2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.23

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 08:15:05.17 ID:YKLLkzxA0.net
そもそも発売当初は350Fが買えなくて500hを買った層が多数
私もその一人ですが。

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 08:25:24.60 ID:za2/oSv8d.net
DBHS(デュアルブーストハイブリッドシステム)と通常のHEVでは、動力性能も燃費もかなり違うから、500hを求める層と350hを求める層は、だいぶ違う気がする。500hは旧来の3.5L V6以上のHEVに乗っていたようなパワフルなパワトレを求める層だろうし、350hは航続距離重視の せかせかしない のんびりまったり派。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 08:46:32.14 ID:z2V+S0QT0.net
350hF買おうかな~

426 :858 (スップ Sdfa-AIK3 [49.97.106.151]):2024/04/06(土) 09:13:02.98 ID:YNqIPQ2Kd.net
買えるならな

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7dc3-WEhz [180.199.54.121]):2024/04/06(土) 10:17:36.02 ID:9GA6Ndc70.net
>>423
2022年11月の最初の抽選時は、うちのデラでは 350の割り当て台数が少なく 倍率(競争率)が高かった。単なる当選落選ではなく 同時にその後の枠配分についても オーダー受付の順番決めをした店舗もあったので、納期や総合的な有利不利を考えて、500hに切り替えた人も多かったかもね。自分は最初期のMY2023には入り込めず、年次改良後のMY2024になったもののAdvanced Park(リモート機能付)やマクレビなどMOPを制約なくオーダーできる時期の350Fだったので、結果的にはよかったかな。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4651-v+R9 [2001:240:2472:5274:*]):2024/04/06(土) 10:34:17.74 ID:LAz58NQ80.net
後悔の多い人生でした

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 75ec-r+a/ [220.158.94.40]):2024/04/06(土) 10:45:57.73 ID:Ps6+bH5l0.net
失敗ばかりの人生でした
やることなすことヘマばかり
後悔ばかりの人生でした
迷惑ばかりをちらかしました
謝れば、理由がつけば、何が消せると言うのでしょうか

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a88-ulvG [59.171.181.57]):2024/04/06(土) 11:41:35.72 ID:s++9TK2W0.net
>>418LEXUS UK見てみたらイギリスは純ガソリン無いんだね。
RX500h Fスポーツだけが赤内装選べて、オプションはパノラマ+ミラー+リア電動+マクレビなどのセット販売1つのみで5000ポンドのオプション(合計1580万)
350hと450h+Fのスポーツスタイリングは白黒茶内装

あくまでもスタイリングがFですよと分けてる。

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdfa-4Hhh [49.98.139.251]):2024/04/06(土) 12:10:10.99 ID:OUZ2qOgRd.net
>>430
ダークローズ選べないんだ...。
350h Fはヘーゼルを選べるな。
まさに 外ガワだけFスポ だね(^^;

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdfa-4Hhh [49.97.111.70]):2024/04/06(土) 12:24:10.12 ID:za2/oSv8d.net
350Fにしたかったが(順番や納期の関係で)、500hにした人
500hにしたかったが(昨年の5,6月のフリー枠に飛び込んで)、350hにした人
350hにしたかったが(Fスポの設定が無いので)、500hや350Fにした人
500hや350Fにしたかったが(航続距離重視で)、350h Lにした人

購入時期によって いろいろありそうだな。

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 14:01:39.30 ID:za2/oSv8d.net
MOP込みでRX500hに1,500万越えの価値があるかというと...。
そうしてみると、この日本では Fスポにかなりお値打ちに乗れてるな。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 14:41:33.49 ID:QATBXflD0.net
 
中型電動SUVの「モデルY」が2023年、エンジン車も含めてグローバル最多販売モデルとなるなど、BEVにおいて圧倒的なリーダーシップを発揮してきた米テスラ。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 15:08:11.46 ID:s++9TK2W0.net
>>433だから海外輸出しまくって日本には少ないって結果が生まれた。
東南アジアもヨーロッパも1500万円台

>>431AMGスタイリングパッケージみたいなもんかなと。

>>432うちは350Fが並べず、350hのモデリスタが高過ぎてビビり
それならいっそのこともうちょい出して500hで良いやってなった。

営業が抱えてるお客がまだまだいるから納期が3ヶ月とかになったと思ったら
一週間もしないうちに5~6ヶ月とか、注文受け付けてないとか。
メーカーとディーラーの連携とは!?って思うところ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 15:11:12.29 ID:pzARzTEVd.net
トヨタがBEVで本気を出す前に、BEV自体が失速か...。自分のとこのディーラーで様子見てても、RZ450eとか ほとんど息してないもんな...。

437 :858 :2024/04/06(土) 16:23:49.91 ID:YNqIPQ2Kd.net
車は息をしないんや!

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 16:29:59.48 ID:9EIvHsEx0.net
>>436
BEVの失敗しゃなくて、カッコ悪いからじゃない。
RZとかbZ4Xとかデザイン終わってる

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 16:33:28.15 ID:+cwKFyvp0.net
>>438
中国向けにデザインしてると思ってしまうよな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 17:05:08.96 ID:9GA6Ndc70.net
>>435
そりゃ ここまで価格差があると 右ハンドル同士の国なら、右から左へと横流しされてしまうわな(^^;

350h+モデリスタなら、500hのほうが他にもいろいろ付いてお得まであるね(^^)

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 18:17:58.98 ID:2JUMpt5x0.net
てか単純にRZはグリルが無くてのっぺらぼうに見えるのが良くない

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 18:21:01.10 ID:SnPxuDS/0.net
>>438
それ、中身は中国BYDだからw

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 18:23:30.79 ID:VIe4WjA3M.net
>>417
早くガソリン使え!の警告出してみたいわー
何ヶ月で出るのか?出たら報告しますね

もう一台EVを持ってますが6年以上乗っているので
満充電で90KM(エアコン不使用時)しか走らなくなってます。
冬は70KM無理かも。電池が冷えていると回生しにくい。
それでも年間2万キロくらい使ってます。
そんな感じでやりくりしてるので450が電気で80KMほど走ってくれるので
EVと同じ感覚で使っております

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/06(土) 18:23:32.37 ID:SnPxuDS/0.net
>>438
トヨタが上海モーターショーで発表した新EVシリーズ「TOYOTA bZ」のパートナー企業に、中国のEV企業「BYD」の名前が入っていた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/287312


トヨタはBYDの技術を利用し、小型EVとバッテリーなど一部の主要部品を作ろうと考えている。
https://jp.reuters.com/article/toyota-ev-china-idJPKBN2C70M9

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッT Sdfa-WEhz [49.98.11.184]):2024/04/06(土) 18:57:04.70 ID:pzARzTEVd.net
BEVは如何に(ラジエーターの保護と冷却を目的とした)グリル不要とはいえ、つるっと何も凹凸が無いただの絶壁というのは違和感しかないな。

RZのウルトラスエードを採用したシートは、RXにも展開してほしいところ。ウルトラスエード(アルカンターラ)の面積を増やしたい今日この頃(^^;

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 11:06:52.71 ID:BRSNrDVN0.net
RXのソニックカッパーを街中で初めてみたけどカッコいいな

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう 警備員[Lv.5][新][苗] (ワッチョイ a311-2RrD [240d:1a:adc:200:*]):2024/04/07(日) 12:17:51.37 ID:fQpzvX2g0.net
メッキ加飾の無いフロントに塊感があってかっこいい

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 13:19:44.46 ID:1L9IJfDC0.net
>>446
白黒買うやつよりはセンスいいからな

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 15:19:37.62 ID:9INJB7mNd.net
ソニックカッパーの500hが高速道路で走っているのを見たけど、キラキラしてて輝いて見えた。ただ この色を買う勇気はない(^^;

450 :858 :2024/04/07(日) 16:18:43.40 ID:UHodPJZB0.net
.
ダレモイナイ…
カッパッパースルナライマノウチ
|⊂⊃;,
|・x・))
|⊂ノ
|J

 カッパッパ♪
  ルンパッパ♪

  ♪ ,;⊂⊃;,、
 ♪ ((・x・∩)
    【( ⊃#)
     しし'

 カッパキザクラ♪
  カッパッパ♪

 ♪  ,;⊂⊃;,、
  ♪ (∩・x・))
     (#⊂ )】
     `JJ

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/07(日) 17:07:09.13 ID:vaAdT6WV0.net
他車種とディーラーでRXソニックカッパーの実物見たけど
RXのために生まれたカラーって印象
他だと微妙に見える

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 00:05:30.33 ID:1gFp6Oe/0.net
BMWの
M
M Performance
M Sport Package
みたいに

F (最上位)
F SPORT Performance (かなりの動力性能)
F SPORT Handling (そこそこの動力性能と姿勢制御)
F SPORT Design (見た目だけのなんちゃってF)

と、F SPORTが細分化
RX500hは、F SPORT Performance
RX350FやNX350Fは、F SPORT Handling
RX450h+FやRX350hFは、F SPORT Design

F SPORT Designを日本で展開するかどうかやな。

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aa3f-QahN [2402:6b00:e03a:fc00:*]):2024/04/08(月) 05:19:00.85 ID:5q+Z1Ld40.net
>>452
キモっw

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f69d-zSwZ [240f:10c:c878:1:*]):2024/04/08(月) 09:47:02.91 ID:T95Gr2at0.net
>>452
モンハンのコピペみたいだな

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 10:59:34.94 ID:ttd8pY9D0.net
春休みだからな。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4eb8-mqcc [153.162.6.41]):2024/04/08(月) 11:53:23.23 ID:EFtT5W1K0.net
今日4/8俺の誕生日なんだけど、エンジン始動した時に、今日は何の日って言ってましたか?エアコンいじってたら、
今日は...で終了しちゃった。

457 :858 :2024/04/08(月) 14:06:06.00 ID:wdZec4VSd.net
今日は…お前の命日だ!

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 14:10:05.66 ID:tUAa8iNN0.net
>>457
通報しておきました

459 :858 :2024/04/08(月) 14:33:36.14 ID:wdZec4VSd.net
ご苦労さんw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 14:37:43.58 ID:EFtT5W1K0.net
結構覚えていないもんなんですよね。

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 14:39:43.83 ID:4aCtqHf20.net
後でレクサスコンシェルジュに聞いてみる。

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H0f-mqcc [136.23.34.146]):2024/04/08(月) 17:39:35.71 ID:1BIRLYaKH.net
4/8は「忠犬ハチ公の日」だって。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 22:58:47.92 ID:Q4pAYRVpd.net
>>452
この中でスパルタンなNXは、350Fだけ ということか...。一番売れ筋の350h Fは なんちゃってF

464 :858 :2024/04/08(月) 23:04:55.25 ID:YSjo6OH8a.net
スパルタンNX

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/08(月) 23:06:18.72 ID:icGg7uVe0.net
違うような
なんちゃってFってガワだけでしょ?
NX350hのFスポって電子制御ダンパーとかブレースが専用ではいってるんじゃないの

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 00:26:33.87 ID:QQwLfpyS0.net
Fスポーツ自体がなんちゃってFやろ
セカンドカーにスポーツカーを所有してたらSUVにスポーツ性とか笑っちゃうくらい意味が無いのが分かるけどな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4791-zSwZ [202.157.253.93]):2024/04/09(火) 01:15:34.85 ID:OUaVe7t00.net
金持ちはスパルタンなスポーツ性を嫌うからなんちゃってFでいいんだよ
高速道路で直線番長やらせとけば満足する人種だし

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f639-yD/u [2001:268:98d3:3bfe:*]):2024/04/09(火) 02:16:03.66 ID:WLck5UgD0.net
エンジンノーマルの時点でM相当なわけないだろ
Mスポ以上Mパフォーマンス以下ってとこだね

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 06:31:17.24 ID:FVvB3q2V0.net
>>457
やったー。俺生きてた!

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 08:06:59.76 ID:8CkzpMhV0.net
MスポーツとAMGラインとS-LINEはエアロと内装と足回りとその他スポーツ装備だからFスポーツが相当。

MスポーツパフォーマンスとAMG43や35とアウディSがFスポーツパフォーマンス相当。

MシリーズとAMG63(エンジン手組み)とアウディRSがFまたはレクサスにはない。

471 :858 :2024/04/09(火) 08:22:43.75 ID:MJAfOe0Ba.net
>>469
(。˃ ᵕ ˂ )🎉おめでとぅ💐

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 08:35:16.79 ID:TmwvjOUg0.net
>>470
こうしてみるとトヨタの欧州車コンプレックスが拗れてるよな
恥ずかしい

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 09:48:06.00 ID:AJOuptbzd.net
足周りはそれほどかたくなくて、エンジンもノーマル。燃費はよく航続距離も長い。内外装の見た目だけスポーティー路線がいい人が大半だから、HEVのF SPORT Designが 販売数量的には一番売れるだろうね。

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 09:53:45.76 ID:TmwvjOUg0.net
>>473
俺もそう思う

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 09:57:16.03 ID:YtJIXkW20.net
レクサスのFとかドイツ車の真似しすぎで恥ずかしくないのかよ

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 10:06:50.44 ID:TmwvjOUg0.net
トヨタ「客が望むから」

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 12:41:35.21 ID:Pqcfii7Ir.net
>>475
車好きのごく一部しかわからんけどな

478 ::2024/04/09(火) 12:53:53.07 ID:I+t5nHsa0.net
ESから乗換でハンズフリーパワーバックドアの反応が早くてストレス減った
センターモニターに表示される周囲映像もクリアだし快適
車周囲の死角になる高さがあるから発進時に児童ら巻き込まないか心配だけども

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 13:12:47.80 ID:x/enG1WYd.net
>>478ピッピピ、ピッピピ…(エンドレス

ウチの反応悪すぎるんだけど。

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/09(火) 15:35:17.57 ID:3Q3Dlk/v0.net
ランクル250もGXも半端じゃない価格になりそうだし案外RX500hですら安く感じてしまうな。
あのショボいプラドのエンジンで7、800万?とか出すならRXの方が満足出来ると思うけどなぁ。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e55-QahN [2001:240:2460:605f:*]):2024/04/09(火) 17:13:58.15 ID:YstkEOOs0.net
>>480
人それぞれ、求めるよのは違うさね

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ede-/L9A [2400:4153:2d22:1700:*]):2024/04/09(火) 17:37:44.16 ID:Pd2VyL9x0.net
いやぁ、やっぱり新型RX最強よねσ(^_^;)

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 18:43:27.95 ID:spS5sbTSd.net
あす納車。長かった

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 18:47:50.73 ID:Pd2VyL9x0.net
>>483
おめでとうございますσ(^_^;)
まだまだあんま見かけんし、楽しみですねσ(^_^;)

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 18:50:26.32 ID:TmwvjOUg0.net
>>483
おめでとう🎉

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 18:52:53.41 ID:65qrTywg0.net
桜と俺のRX。やっとTRD全て揃ったと連絡あり。再来週やっとTRD装着。8ヶ月待った。

https://i.imgur.com/5UN8gYL.jpg

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 19:11:31.32 ID:TmwvjOUg0.net
>>486
おめでとう🎊

最近、RXのデコがB-2ステルス爆撃機モチーフなのを知った
言われてみればそう見えなくもない
http://stella55.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2018/11/13/b2sd.jpg

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 19:54:17.30 ID:65qrTywg0.net
ありがとう。

ステルス戦闘機ですか。
チョットよくわからん。すいません。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 20:55:06.43 ID:N3V/dBIi0.net
クルマもステルス塗装すればレーダー反射しないでオービスには捕まらなくなるね

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/09(火) 22:14:23.40 ID:LIZXPPL70.net
どこでやってくれるの。三菱重工業?

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-zSwZ [113.42.64.129]):2024/04/09(火) 23:30:43.11 ID:9zm+sV5I0.net
>>484
>>485
ありがとう。マクレビでApple Musicを再生させるのが楽しみです。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fa5-eId2 [240a:61:3020:a41e:*]):2024/04/10(水) 05:06:46.34 ID:mi9ksuj+0.net
>>479
うちのも反応悪すぎ。車の近くに寄りすぎているから? でも足が短いからな~(^^;
開けるコツとかかるのかな。

493 : 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW 9a28-D084 [219.100.86.15]):2024/04/10(水) 05:09:19.96 ID:bN9rnvVT0.net
>>486
やっぱりバイザーは無い方が良いね

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 10:35:32.59 ID:bshrK+as0.net
先週500h納車されました。待っている間の期待が大きすぎて実際に納車された時にはマイブームが終わっていた感ありなので不満が先行してる。今気になっているのは低速時のエンジン音のザラザラ感が嫌い。プリウスのエンジン音と同じ感じの不快な音に聞こえる。俺だけかな?

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 11:03:28.59 ID:05nQTpKJd.net
>>494音楽をかければ紛れる
少し乗れば慣れる
直噴エンジンならこんなもんよ。

そんなことよりシステムやデータ的なものが対応遅すぎてトヨタは何やってんだ!?って思うようになる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 11:28:37.96 ID:9/6rca/Wa.net
トヨタがってよりレクサス後回しにされてるのがなぁ
カローラやクラウンの方が対応早いし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 12:13:36.40 ID:WsU0HUtrH.net
カババに状態の良い500でてるね
年式と走行距離考えたらお得じゃない?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 14:47:02.30 ID:0pzJp2C6d.net
>>497この金額の車を買うのに少しお得程度で誰が買うんだよ
外車ならメーカー保証あるからわかるけどレクサスって基本は販売店保証だから野良で購入して保証されるの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:00:16.09 ID:5akxp2Rt0.net
>>498
そいつレクサススレ全般でカババの宣伝してるヤツだから触らないほうがいいよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:15:52.14 ID:L9wEUi3x0.net
野良はちょっとw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:16:39.10 ID:L9wEUi3x0.net
>>498
流石にメーカー保証ですよそこは

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:08:06.40 ID:Hy8j1sMGd.net
>>501レクサスの保証は車両でなく所有者使用者に対してつけてるものだから、
野良中古買ったらまずは最寄りなりのディーラーで有償点検受けて保証がつけられる状態かを確認するのが前提で

次の所有者にメーカー保証を継承できるか相談って話だから
TVキット付けてます内装いじってますだと保証自体が受けられない可能性もあるって

内装外してるからそのいじったあたりは保証なし
余計な配線つけたりしてるからそのあたりも
とか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:26:12.61 ID:L9wEUi3x0.net
>>502
保証継承点検ですね
3万くらい払えば一通り見てくれて、ダメな部分を教えてくれるはず
そこを純正に戻せば大丈夫

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:56:09.49 ID:mLqR8PT5d.net
>>494
車なんてすべてそんなもんだろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:16:42.84 ID:KNsE2q4L0.net
だからキャデラックみたいにV6やV8積まないからやろ
直4で高級車気取るな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:19:26.12 ID:nPG9bUGa0.net
カババで売る人は賢いと思うけど買うヤツはバカだと思う

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:21:51.83 ID:yepLG42k0.net
>>494
100%トヨタDNAボッタクリ似非高級車だよ 御免ね m(__)m

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:26:47.30 ID:gFkAhngS0.net
ボンネット長くなってもいいから直6積むべきだよな
直6+モーターのハイブリッドシステム作れよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 19:21:58.82 ID:L9wEUi3x0.net
>>506
カババを経営してる奴だけが賢い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac2-HeJ3 [2001:268:9990:291b:*]):2024/04/10(水) 19:31:20.44 ID:H601ihvM0.net
セカンドカーが直6だけどエンジン始動時の音がめっちゃカッコいい
やる気の出る排気音だし乗ってて楽しいわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:18:11.91 ID:BR2bDuERd.net
アイドリングストップキャンセラー入れたいんだけどもしや保証の関係でダメな感じはある?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:48:58.03 ID:L9wEUi3x0.net
>>511
当然アウトですよ
配線弄ってある扱い

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:55:47.74 ID:S2So8dL00.net
多段のハイブリッド、3リッターV6とかええな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-N0km [180.199.54.121]):2024/04/11(木) 02:55:13.28 ID:pWHm4SIo0.net
>>494
過去の一定期間 V8とか直6に乗ったことがあると...。今どきの直噴 直4 ターボHEVは まぁこんなもんだ と思うしかないね。モーター動作時の静粛性や反応性(レスポンス)の良さ、低速時のトルクの厚さや異次元の加速感に価値を見出すほかない(^^;

515 :858 (スッップ Sdba-LL07 [49.98.153.113]):2024/04/11(木) 09:28:29.23 ID:b082ICgZd.net
異次元の加速感…

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a50-QahN [2001:240:242a:7f4c:*]):2024/04/11(木) 09:32:08.04 ID:J6mxlFSY0.net
テスラのプラッドモードかな?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a50-QahN [2001:240:242a:7f4c:*]):2024/04/11(木) 09:35:19.24 ID:J6mxlFSY0.net
誰もがEVに乗れるようになって加速とかもう概念がひっくり返ってしまったと思う(個人の感想)
大型セダンのモデルS Plaidが1020馬力 0-100 2.1秒 これが通販で気楽に買える時代よ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:03:54.22 ID:9GfP4RkK0.net
昨日納車でしたがアンビエントのプログラムは最初から適用されてました。今月以降納車は標準のようですが、夜みたらそれでも暗いですね。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:08:20.81 ID:J6mxlFSY0.net
>>518
トヨタの社内基準はきびちいね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:35:04.09 ID:0WAYl8s40.net
ASCに期待してたがこれってパワーモードでしか鳴らない?パワーモードってギアが下がって走るだけなのでいまいち好かんのです。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:35:27.55 ID:0cOH0lPMd.net
>>518となると年次改良~最近のプログラムアップデートまでの期間の車両が
当初の年次改良アナウンスとは違う誤ったプログラムだったってことになるのか。
次の年次改良でNXみたいな爆光LEDに切り替わってメルセデス的なアンビエントライトになるのでは?と予想

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:38:17.57 ID:0cOH0lPMd.net
>>520アクセル開度や回転で鳴ってる感じだよ
ノーマルでもちょいと踏みこみ増やして加速するとき鳴ってる
TVキット付けてるから、走りながらASCを聴き比べてみたらそんな感じだった

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:24:21.68 ID:9GfP4RkK0.net
けど、マクレビで聴くFMラジオの音質がブルメスター以下。解像度は高いけどスッキリしない音質。音源によるのか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:47:14.87 ID:J6mxlFSY0.net
FMラジオはダイナミックレンジが60dB程度しかないので、がっつりコンプかかってるから平坦な音しか出ませんよ
それで評価されたら可哀想ってもんよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:40:36.20 ID:knYWxRAy0.net
おまいらオレの事なめてんやろ?
ナメてんやったら出るとこ出るで

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:37:45.56 ID:9GfP4RkK0.net
>>524
そうなんですね。理解してませんがApple musicで再生したら凄い音です。爆音で再生したらもっと凄かったです。うるさいですが。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:45:23.03 ID:gt+r9LlT0.net
マクレビって、標準オーディオと何が違うの?
設定メニューもマクレビ専用でいろいろ違うの?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:47:11.94 .net
今日ナビアップデートされたけど、相変わらずiphone の電話が一回off→onにしないと使えなかった。

529 :858 :2024/04/11(木) 19:27:55.18 ID:63QZqBIN0.net
>>525
(^ω^)ペロペロ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 20:36:37.82 ID:+ahl6muL0.net
GX1300万でオーバートレイル限定100台らしいねぇ
RXから乗り換えで検討、もしくは抽選申込予定の人いる?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 20:57:23.14 ID:vBldpXGX0.net
プレミアム+、ラグジュアリー+は考えていますよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-zSwZ [113.42.64.129]):2024/04/11(木) 21:22:15.77 ID:lrar2SS/0.net
>>527
設定メニュー一緒。さっきApple musicで宇多田聴いたら凄かった。HDMI接続で音の違いを比較してみたい。
トランクのバー邪魔ですね。自宅保管か。車内格納できないよね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-NuE9 [60.134.8.191]):2024/04/11(木) 21:27:10.24 ID:+ahl6muL0.net
オーバートレイルは範疇外ってことね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 22:10:16.55 ID:2bF+d03m0.net
>>532なんか似たようなことしてるかも
とりあえずスピーカー変えたり新しい車に乗ったときは
宇多田の適当な曲とUAの水色を流してる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 23:21:27.25 ID:lrar2SS/0.net
>>534
宇多田は指標になりますよね。マクレビの性能を最大限で利用したいです。ハイレゾをファイルから再生がいいのかな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:51:53.61 ID:5fhIZjCtd.net
NXのイルミネーション3倍光量がKINTOファクトリーてできるけど
ものは変わらないのだからRXにもできるんじゃないか?と
さっさと対応しなさいよメーカーと思った

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 12:23:35.04 ID:QMioMCBJd.net
この車ウォッシャー液どっからでてんの?

538 :520 :2024/04/12(金) 13:13:44.63 ID:0vUT5VMQ0.net
>>522 ありがと 

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 15:46:56.17 ID:3gMro6650.net
>>537
たぶんワイパーから出てる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e91-lBRV [240d:18:5c:c100:*]):2024/04/12(金) 16:35:10.18 ID:ohI+nS3V0.net
ワイパーから出てる。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:30:34.30 ID:8REiPGnR0.net
下請けの社長がLX買うと言ったら、保管場所を確認したいってディーラーが家まで来たって言ってたよ
それ車庫証明じゃね?って聞いたら違って、車両保険入るならアレコレやってくれって要求されたんだと

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a89-+hy2 [240a:61:1126:a28b:*]):2024/04/12(金) 17:57:45.88 ID:QuHLrmVU0.net
LX600vsエスカレードってところかぁ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:44:56.11 ID:ohI+nS3V0.net
最近1500万以上は保険代理店さんが車庫確認する事があるそうですよ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 20:33:19.54 ID:8REiPGnR0.net
>>543
そうなんだ
まあそうだよなあ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 21:05:49.34 ID:hKd08Fxhd.net
>>536
順番としては まずRXのMC適用(MY2025〜)があって、その後KINTO FACTORYへという流れだろうな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 22:24:11.57 ID:hMPUi3qE0.net
しょっぱい小銭稼ぎするなぁ〜…

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 23:50:44.42 ID:wIkDVVUv0.net
運転のじゃまになるだなんだって言うのを優先して減光したと思いきや
某聖地もびっくりのノーマルで3倍爆光+減光なし
最初からやりなさいよと
人間工学に基づいて車作りしてるメルセデスが爆光だし、消したい人はOFFにするしと。
何ならエアコンの温度上げたり下げたりするとアンビエントライトもそれに対応して色が変わったり

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 00:16:05.92 ID:RwKfQo3O0.net
>>547
ワールドワイドで 中華系を中心に、こういうド派手なのを求めてる。奥ゆかしく上品な大和撫子みたいなのは 今どき流行らない。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 01:49:33.81 ID:SyCf9Q840.net
アップデート情報見たら4月10日付けで例のAWDとエネルギーフローが理科の実験画像ではなくなるやつきてる。
明日あたりやってみようと思う。
TVキット付けてるからその関係で、何らかの不具合出たらここに書くよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 04:06:31.24 ID:LUOx+TKl0.net
雨の時とか、ウォッシャー使った時、ピラーの内側から運転席側窓側に水が伝って来るんやが、これ症状俺だけかな?
雨の時は開けんけど、ウォッシャー使う時窓開けてたら室内水浸しになりそうな感じなんやが。。。

ディーラーに言ったんやけど、なんか軽めに流されたんやが、こんな感じの不具合ってわりかしスルーされるんかな?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 08:24:30.11 ID:CrHSk9Rid.net
ワイパーの勢いが強すぎてそんなもんなんじゃないの?
ドアバイザーつけてるからそのあたりは問題ないんだけれど、ワイパーが戻るときに運転席側がはじき飛ばす水滴が助手席前あたりに残るのが不良品過ぎる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 08:58:50.98 ID:i3ybWJQcM.net
トヨタはそういうとこなんだよね
コストの安い標準品から選んで設計しているだけなので車種ごとの検討は軽視される
その点メルセデスは全て専用設計なのでそういう不具合がない、その代わり高い

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:16:53.07 ID:CrHSk9Rid.net
そういう理由か。
ところで
>>551これはうちのだけ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:37:02.35 ID:LUOx+TKl0.net
ドアバイザーとか関係ない位置に水溜まるのが問題って話をしてんだけどなぁ
まぁなってないヤツには伝わらんよなぁ

運転席側には水来るけど、助手席側には水来ないから明らかに不具合だとおもうんだけど、この程度の組み付け精度なんやねレクサスって

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:38:05.66 ID:97MAI0PS0.net
>>554
まあ、トヨタだからね
そんなもんす

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:40:48.88 ID:n72XbGgXd.net
>>554
その程度の車しか買えないおまえが悪い

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:49:49.03 ID:LUOx+TKl0.net
組み付け精度だけじゃなくて、スレの民度も悪そうやねw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:58:57.21 ID:97MAI0PS0.net
まあ、トヨタだし

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 10:21:48.14 ID:CrHSk9Rid.net
>>554すまんが、伝わらん。
助手席前あたりに液残るのは不具合なのか。
家帰ったら写真upするわ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa41-mqcc [2001:268:996d:2e29:*]):2024/04/13(土) 12:51:58.39 ID:KugQSz6Y0.net
以前このスレで、「パノラマルーフは男のたしなみ」とか言われて、パノラマルーフつけたけど、今日みたいな夏日には、開けてると暑いし眩しいし、あまりいいことないんですけど。
それでもリセールのことを考えると必須オプションなんですかね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f2-6XpO [119.150.89.177]):2024/04/13(土) 13:23:09.36 ID:aIKx/Q+Z0.net
サンルーフ昔(10年前)付けてたけど高速乗った時の爆音がキツかった記憶
最近のはどう?
やっぱカバー開けてるとうるさい?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:03:25.09 ID:K4Ygyvx1d.net
>>560
自分は今回 パノラマルーフはやめて、ムーンルーフにした。さすがに夏場のことを考えるとね。パノラマルーフのほうが はるかに所有満足度やリセールは高いけど、実用性の面ではね...。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:19:49.72 ID:tXVIUWzC0.net
アプデでなかなかこないのね。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:49:15.89 ID:97MAI0PS0.net
>>560
だから言ったじゃん、暑いよって

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 15:38:58.95 ID:5rN0YpYH0.net
>>564
そこは分かれるよね。
あくまで見た目重視で、暑くてもガマン。炎天下でリモートエアコンで冷やしまくるのもあり(苦笑)。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:05:31.27 ID:5Cj3HwdN0.net
ついに核保有国同士の戦争が始まっちゃいましたよ
皆さんこれまでありがとうな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:17:08.54 ID:Zrn8/1G+0.net
>>466
まぁそうなんだけど
アルファードとかランクルみたいなミニバンやクロカンと比較したら、RXとかNXも立派なスポーツカーだよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:23:24.19 ID:n72XbGgXd.net
RXはなんの話題性もないな
結局納期が長いと話題になり、納期短いと価値なしなんじゃん
トヨタ戦法使えたのはコロナのおかげ

レクサス終焉の始まり

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 17:09:11.06 ID:hOsxVnjY0.net
>>567
頭悪すぎやろ

570 : 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイW 4791-zSwZ [202.157.253.93]):2024/04/13(土) 18:28:50.21 ID:Uyqrq9tS0.net
金出せばいつでも買えるクルマは価値ないみたいになってきたよな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-zSwZ [49.104.33.6]):2024/04/13(土) 18:57:14.73 ID:rtZYMYD0d.net
これさ、窓の位置が高すぎてコインパーキングの清算時大変なんですが。お釣りと領収書の時手が届かん。座面位置低すぎなんかな。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-N0km [180.199.54.121]):2024/04/13(土) 19:01:54.56 ID:5rN0YpYH0.net
>>570
もてはやされるのは、手に入らない時期だけ。転売屋の商材から外れ、ふつうに買えるようになったら見向きもされない。そんな世界線。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b62c-N0km [240a:6b:700:a377:*]):2024/04/13(土) 19:25:59.17 ID:h3jLUEkW0.net
街中で溢れすぎないくらいがちょうどいい。海外で高値で売れる車種のように、盗難の心配とかしなくていいし(^^; ただ最新のGAME BOY TECKは相当ヤバいな。トヨタ/レクサスの最近世代も キーを簡単に複製できて持って行かれる...(大汗)

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-FEA0 [1.75.210.80]):2024/04/13(土) 19:39:15.34 ID:CrHSk9Rid.net
>>571座面は上げられるだけ上げる。
その状態でブレーキを踏みしめられるところまでシートを前に出す。
メーターが隠れない位置にハンドルを上下と手前に伸ばして、シートに肩をつけた状態で掌と手首の間にあたりにハンドルの頂点が当たるようにシートを寝かす。

スポーツシートの調整ったらコレよ。
バージョンLなら好きに座れば良い
ホールドきついシートはちゃんと座らないと疲れるだけ
タイトなシートに捩じ込む私という戦うボディですよはい~。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 22:03:47.35 ID:sldZlWPu0.net
>>574
そう、あなたの言うとおり。このシート位置が悪いと疲れる。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 23:19:44.54 ID:twaWG4WW0.net
私も恥ずかしながらMAX座席高くしてる。
絶対その方が運転はしやすいよな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 23:23:43.03 ID:sldZlWPu0.net
>>576
身長何センチですか?私は179ですが、コインパの清算にあわせたらかなり座面位置高めです。頭が当たりはしませんが、けっこう高いです。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 00:44:10.59 ID:7UMSsunad.net
車のなかでセダンが1番の乗り心地がいいんやで

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 05:00:57.50 ID:Bga/3Hy+0.net
>>578
間違いない。
セダンよりも ロールリングやピッチングが大きい面はいかんともしがたい(車高が高く重心も高いので、物理的な特性として避けられない)。ただ 体の慣れでなんとかなる範囲内ではあった という感じかな。後席や助手席で同乗の家族が酔ったりしないか心配していたが、うちは大丈夫だった。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 06:33:29.88 ID:r8BsmFWN0.net
>>551
うちも助手席前に水残るよ。設計ミスじゃないのかと思う。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:16:24.83 ID:KzquD9jg0.net
>>578
セダンは比較的足を柔らかくできるよね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:24:09.16 ID:KzquD9jg0.net
あー、イスラエル、核撃ったっぽいな
イラクが核報復宣言出してる
ソースはアルジャジーラ

お前ら、人生楽しかったよ、さよならー

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:26:20.20 ID:KzquD9jg0.net
https://www.aljazeera.com
ソース

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:52:26.91 ID:81YDWq+90.net
あー、ガセだそうです

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:01:05.75 ID:0I5WbEQq0.net
>>580停まってるときなら少しだけど走行中だと助手席前に運転席のワイパーが戻るときに飛び散らす感じ。
これに関しては1000万の車でこんなにポンコツ?って感想しか無い

あとは細かくはかけないけれど一部データや日付がぶっ飛んでるんだけれど
それの対応ができませんの一言。
なにか理由のわからないことが起きればすべてTVキットのせいです。って感じ

TVキットはディーラーでつけてます。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:26:49.18 ID:81YDWq+90.net
>>585
そんなもんですよ
次はトヨタの高級車をお求め下さい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:16:17.99 ID:/oBwmsHq0.net
>>585
ワイパーのサイズが小さいのかな。確かに拭ける範囲が狭いので汚い。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:08:07.37 ID:LQbyX7bB0.net
ただ単にデラで取り付けたってだけで、そもそも社外品のTVキット(キャンセラー) をディーラー側ですべて動作保証できると思っているのが草

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8I1x [59.171.181.57]):2024/04/14(日) 12:22:16.63 ID:0I5WbEQq0.net
>>588そういう意味ではなくて、リセットかけてとかできんないのか!?ってことよ
ディーラーでの保証取るためにそこらの店ではつけないわけだし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 130c-OXZi [240f:102:fd2a:1:*]):2024/04/14(日) 12:32:04.18 ID:iQXakLOd0.net
取り付けはできるけど保証はしないって言われなかった?
言質取ってないなら何言っても無駄だと思う

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:52:48.85 ID:Sp4TlYyl0.net
こういう人がいるからディーラーでは正規品以外お断りになるんだよな
良い迷惑だ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:55:38.93 ID:LQbyX7bB0.net
>>589
旧世代のナビとは違うんだから、そういう意識をまず改めないと。
最新世代のDAやナビにキャンセラーを付けるのは、セーフティ関連を無効にするどころか、異常動作させるのと同義だということを、まず認識しなさい。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:10:17.93 ID:0I5WbEQq0.net
>>590ディーラーで取り付けているのでディーラー対応で保証しますと言われたよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:11:43.50 ID:0I5WbEQq0.net
>>591ディーラーからの提案でTVキットありますがつけますか?となったわけ。

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:22:15.23 ID:Sp4TlYyl0.net
>>593-594
ああ、ごめん、俺が誤解してたわ

それなら正々堂々とディーラーに保証請求してして問題解決させるか、
できないなら現状復帰して返金か、きっちり要求した方がいいね

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:34:45.19 ID:/oBwmsHq0.net
うちのdは、キャンセラー取り付け可能ですが不具合が発生しますといわれたよ。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-E+kx [1.75.5.49]):2024/04/14(日) 14:44:02.01 ID:2RSadVagd.net
根本的に解消できない不具合が出てきてるから、デラでも正直取り扱いしづらくなってる。表面上そこそこ問題なく動いていても、OTAソフトウェアアップデートで、問題が顕在化するケースもあるし。工賃自体はデラにとってはお小遣い稼ぎみたいなものだが、この金額程度で その後の動作保証まで求められてはたまらないだろうな。

その後のトラブルに巻き込まれたくはないから、販社によってはレクサス店ではやらずに、同じ販社内のトヨタ店へわざわざ行かせて施工させているところもあるくらい。

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 15:20:14.72 ID:Sp4TlYyl0.net
基本的にトヨタディーラーではトヨタ純正部品と準純正扱いのTRDモデリスタ以外は断るとこが多いだろうな
俺が担当ならその後の揉め事を嫌って断る
汎用部品のタイヤやバッテリーは除外ね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:12:33.34 ID:JpgG5JlFd.net
>>592
基本問題ないけどな
ディーラーでも基本問題ないって言われたで
アプデとかで異常起きない保証はないとも言われたが

実際何の機能も損なわれずに使えてるしな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:29:46.45 ID:Sp4TlYyl0.net
>>599
ディーラーが「問題ない」というなら徹底的に補償させた方がいいけどね
信用して施工したんだしさ、強く出ていいと思う

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:57:58.14 ID:OijhdnI90.net
レクサス東京だとテレビキャンセラーは一律でNGだし
横浜でも保証できないから何かあれば毎回取り外して保証できる範囲で解析しますって言われてる
地方でも嫌な顔されると思ってたけどディーラーが提案側に回ることってあるんだな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:13:12.60 ID:Sp4TlYyl0.net
>>601
客としては千載一遇のチャンスだよな
何があってもディーラーに責任負わせることができるんだから、下手すりゃ新車と交換まである

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:18:57.95 ID:0I5WbEQq0.net
>>601モビリティで一律ってわけでもなく、店舗によってっていうのが現実だと思う。
実際にそうだったわけで

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:21:09.01 ID:xhSUg3xv0.net
今月下旬にRX350hが納車されるものですが、ハイレゾ音源ってどうやって再生するのか、ご存じですか?
Bluetoothではだめだと思います。Android autoで優先接続して、アプリで再生した場合はどうなるんでしょう?
マークレビンソンのカーオーディオでハイレゾ音源再生してみたいです。

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/14(日) 19:24:21.58 .net
>>602
流石が荒らし爺は民度低いわ

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:36:13.47 ID:/oBwmsHq0.net
>>604
わたしもiPhoneですが、どうやったら良いのかわかりません。ポタアン的なものが必要なのかな?

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:22:26.19 ID:Bga/3Hy+0.net
(1) USBメモリ(32GB)にハイレゾファイルを入れて、マルチメディア用のUSB端子(USB Type-A)に接続
or
(2) Bluetooth経由で(SBCではなく)LDACにて接続

音質的には、(2)よりも(1)を推奨

なお、アナログのAUX(音声)入力端子はありません。

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:06:00.73 ID:vyPxhamQ0.net
BluetoothよりiPhoneをusb a接続してApple music高音質で再生も良いのかな?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 01:54:21.09 ID:znr+JZjt0.net
>>605
お前は呪われた

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 01:56:19.79 ID:znr+JZjt0.net
>>604
純正スピーカーで20kHzから40kHzが再生できないから
ハイレゾ音源持ってきても再生はできないぞとマジレスしてみた

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 03:43:33.04 ID:wUjp7CR20.net
>>604
機種にも依存しますが (SRCを回避できない)一般的なAndroid端末での有線接続だと、48kHz 16bitにSRC(Sampling Rate Converter)で強制ダウンサンプリングされてそう。

612 :858 :2024/04/15(月) 05:56:02.73 ID:xKy0FMYJ0.net
ノロ割れた

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:53:36.91 ID:A6ElLyMJ0.net
皆さん、ハイレゾ再生の件、ご意見ありがとうございます。私のAndroidはXperiaでハイレゾ再生を謳っている機種であり、レクサスのカーオーディオもそうなので、アナログ入力端子がない環境でどうすればよいのか、途方に暮れておりました。
USBメモリが一番可能性ありそうですね。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:26:09.66 ID:zTTapvFa0.net
>>613
遅レスかも知れないが、取扱説明書には

ハイレゾ音源
対応フォーマット WAV FLAC ALAC OggVorbis
再生可能メディア USBメモリー

って書いてあるよ

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:31:59.61 ID:1SGhgDBAr.net
RX側のDACは24/192Hzの音源を再生できますか?

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:50:47.82 ID:ufo9XQFk0.net
>>615 最大で
wav 192k/24
flac 192k/24
alac 96k/24

ソースは取説

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:54:55.43 ID:ufo9XQFk0.net
LX NXはパイオニア製ハイレゾシステムだけど、RXはどこ製か知ってる人いる?
パイオニアのニュースリリースには見当たらなかった

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:56:54.19 ID:ufo9XQFk0.net
あ、パイオニアのシステムはスピーカーから48kHzちゃんと出てるようです
ソースはみんカラ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:26:28.77 ID:CmUX1I/j0.net
ガソリン補助金終了がうわさされてっけど、いくらまでなら乗り続ける?
俺は200円超えたらクルマ手放す

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:32:34.71 ID:MQwDUkfdF.net
俺は水素1kg 1650円になってしまったが乗り続ける

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:34:28.40 ID:Uzjv1REV0.net
補助金終了程度で手放す奴がなんでこのスレにいるんだ…

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:39:01.13 ID:A6ElLyMJ0.net
>>614
ありがとうございました。
よく説明書を読んで質問すべきでした。
皆さん、失礼致しました。

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:34:00.29 ID:dIkcMego0.net
ガソリン台きついならRZ買うとよろしい

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:16:27.76 ID:Fr4BoLMzd.net
200/Lやべぇ!って思っても
満タンで1500円とかしか変わらないから、正直なところ月に1回高いなぁって思う程度でなんも思わないのが実際

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:17:50.15 ID:Dv3FXyVq0.net
ガソリン代やたら気にするやつほど毎日コンビニでコーヒー買ってたりする。

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:19:57.04 ID:/2DZJ/gRd.net
今から中古LX570か新車500hどっちがいいよ?
でかさとか燃費の話はなしにしてよ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:39:29.03 ID:ufo9XQFk0.net
>>624
だよな
高いから買わないってわけにもいかんし

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:40:31.10 ID:ufo9XQFk0.net
>>626
全く違う車なので、あなたが何を求めるのか次第ですよねー

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:57:56.09 ID:nHOLvm5/0.net
>>626
LX570乗りやすくていいよ。デザインが少し古いけど
気にならないならオススメ。
500hの前に乗ってたけど長距離なら7.5〜10走る。

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:03:20.18 ID:2rGKb6Y60.net
新型ランクルですら盗まれるのにLX570は相当頑張ってガレージ用意しないと怖くて乗ってられないと思う

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:29:02.68 ID:/2DZJ/gRd.net
>>629
結構走りますね
ブラックシーエンス?それ買います
>>630
びびってんじゃねぇよバカヤローが

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:31:36.30 ID:Fr4BoLMzd.net
>>626LX600ならまだ盗難は出てないと聞くけどLX570は盗難リスクでかすぎて無いわ。

少々ぶっ壊して修理費100万かかっても盗んで売れば100万どころ目じゃないからこそ、やる気になられたら雑に盗まれる
LX570のサイズが全く気にならないのであれば、しばらく我慢してGクラス並んだほうが幸せだよ

ってことで、RX500hがいい
そうでなくともこのスレで聞いたらLX薦めるひとはいないと思われる。

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:09:16.99 ID:/2DZJ/gRd.net
2020 LX570に決定した!

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:15:11.11 ID:PGAtH0za0.net
でもさ、、ガソリン代なんか気にしてないっていうけど、本当に気にならないレベルの層だったら、5ちゃんなんかみてるわけないんだから、
気にならないんじゃなくて、脳みそがなくてレクサス買ってる薄らバカってことでしょ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:21:45.73 ID:hV2BSdltd.net
論理が飛躍しすぎててよくわからないけどまぁ好きに解釈すればいいと思う

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:42:25.35 ID:Fr4BoLMzd.net
5chはスレや板によって色々な層がいるから一概に言えない。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:56:30.33 ID:DG5LXmK60.net
馬っていうコテハンが昔いてさぁ‥‥

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:09:49.20 ID:znr+JZjt0.net
B.N.F.っていうコテが昔いてな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:49:05.69 ID:zdmh8zm50.net
株で一撃数十億設けて輝いたB.N.F.から
閃光弾で本当に輝いたネオ麦茶まで

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:07:26.12 ID:TmMzCJ8Kd.net
>>613
Xperiaや中華DAPなら SRCを上手く回避出来るかもね。

今回の現行RXは アナログのAUX(音声)入力端子が無いので、正直 いろいろと接続しづらい面はあるね...。

上記 (1)と(2)以外の方法として
(3) DOP(ディーラーオプション)でHDMI入力端子を増設し、そこから48kHz 24bitでデジタル入力するのもありかと。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:49:19.91 ID:TmMzCJ8Kd.net
>>617
LEXUS UKのサイトで確認すると、標準オーディオは、12-speaker Panasonic audio system とある。ちなみにマークレビンソンは、21-SPEAKER MARK LEVINSON PREMIUM SURROUND SOUND と記載。

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f398-hMGi [2402:6b00:e03a:fc00:*]):2024/04/16(火) 04:51:36.34 ID:dUBkMVnx0.net
>>641
ありがとう、Panasonicかあ
pioneerが当たりだったな

マクレビ作ってるのはDENSOテン(富士通テン)かな?

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:07:46.35 ID:dEFY2laY0.net
レクサスもラーメン屋やらないかな
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1713179154/

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:26:18.07 ID:24PoCCHj0.net
>>643自動車ディーラーにラーメン作らせるって
味噌がウリのラーメンかよ

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:49:41.31 ID:mUk35oKa0.net
まだ納車から数回しか乗ってないから分からないんだけど、接触回避の自動ブレーキの信頼度?ってどの程度だろうか。
家の出口の角が狭いので右ミラー下向けて右後輪ギリギリを攻めて曲がるんだけど、右後ろって事で自動ブレーキがかかってビックリしたけど2回目から慣れた。これって左壁に寄りすぎて擦りそうになったり、曲がるときに全く見えない左前方も障害物に当たらずにギリギリ止まりますかね?それならもっと左に寄って曲がれそうなんだけど、なかなか試せないので詳しい方いましたら教えてください。

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebb8-uFyi [153.162.6.41 [上級国民]]):2024/04/16(火) 15:22:31.18 ID:ZckZ1gLv0.net
ɢっっhg

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-7N7z [49.96.242.201]):2024/04/16(火) 16:13:20.28 ID:qzD6R77xd.net
レクサスのサンバイザーもらった

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 810c-OXZi [240a:61:323c:7c7:*]):2024/04/16(火) 16:55:49.44 ID:BPAm9mPx0.net
かなり過敏にブレーキがかかると思うけど信頼度って言われると言葉にしづらいな
対象物が壁とか大きいものなら信頼できると思うってくらいのイメージ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:11:24.87 ID:CwOtjQ77d.net
想定外の場面で作動するとびっくりするよね
。低いブロック塀でセンサー反応せずバンパー傷つけたってのもあったな。過剰な期待は禁物だけど、目視しづらいところで反応してくれて助かった局面もあり、無いよりは付いててよかったかなという程度。

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:15:31.82 ID:A8XducSO0.net
何もないところでいきなりブレーキかかったりするよね。
センサーがあまりに過敏なんだよね。

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:38:49.33 ID:4vKO9ziu0.net
過敏過ぎて乗るのが嫌になってきた。
この前駐車場も混んでるサーティワンでやっと空いたとこに停めようと思ったけど、子供達と自転車乗った家族に反応してドンって止まるわ車から出た店舗に向かう人達の歩いてるのに反応してまたドンって止まるわで、
設定の感度や距離も1番弱くしてるのに、あまりにもウザくて結局駐車せずそのまま諦めたよ。
マジで駐車場狭くて出入りの激しい店舗は車が大きいとかそういう以前にセンサー反応し過ぎてダメだった。
俺だけなのかもだけど。

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 19:14:51.30 ID:wwMBBTpA0.net
>>645
正面の壁に対してなら20cm程近づいたら自動ブレーキ掛かる

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 20:31:49.28 ID:K1V1KCAm0.net
>>645
腰の高さくらいある壁とかならギリギリで止まってくれる
低い壁だったりポールは止まってくれない
リアの後ろの側面をぶつけると大体バンパーも損傷するからセットで交換すると50万くらいかかるから気をつけてね
ミラーよりパノラミックビューモニタ見ながら出る方がいいかもです

654 :645 :2024/04/16(火) 22:08:53.14 ID:DFAm2/rp0.net
みんなありがとう。モニターだけどギリギリ攻めだから黄色いガイドライン?が邪魔でよく見えないんだけど、これって消せるんだよね。

655 :858 :2024/04/16(火) 22:56:13.38 ID:kpy4fEoM0.net
>>651
自動運転の行き着く先だな
安全のため動かない本末転倒の車

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:16:17.73 ID:2P0H7o4M0.net
ドア開けられないレベルの狭さじゃないとブレーキかからないと思うけど
動くものに反応してブレーキがかかるのは敏感というよりごく一般的な話なのでは?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:59:21.11 ID:wy9yRjLy0.net
(*´Д`)ハァハァ USB-AにiPhone接続で聴く音質たまらん。マクレビにして本当に良かった

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 00:14:08.92 ID:EA/sKaerd.net
兵庫とかで雹が降ってる!
逃げろ関西人

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-Dp51 [59.168.216.129]):2024/04/17(水) 07:34:52.67 ID:ZiZvE1bw0.net
>>657
有線だと音がいいの?

660 : 警備員[Lv.8(前12)][苗] (ワッチョイ 1942-bsIP [2404:7a82:401:4600:*]):2024/04/17(水) 08:14:42.20 ID:bLW6IN2b0.net
雹と黄砂といたずらは車庫完備じゃないと諦めるしかないでしょうね

661 :858 (ワッチョイW 1302-WF48 [61.192.191.162]):2024/04/17(水) 08:15:05.46 ID:GjbrrU+10.net
>>659
電圧が安定する

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:52:08.87 ID:pmvXeFLA0.net
>>656
それは止まってる物体に対してだと思うんだけど、
移動してる物体(黄色の矢印出るやつ)に感じては、
そこそこ距離離れてもめっちゃ反応するんだよね笑
1mとかそんな距離じゃないよ、もっと離れてる。
流石に嫁も唖然としてた、なんでこんなので反応するの?って笑

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 09:37:03.34 ID:DwZAyOVe0.net
センサー感度を上げると車道にいて歩道のチャリに反応したりするから悩みどころ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 14:23:51.24 ID:PaGneoSG0.net
>>659
え、たぶん。HDMIもためしてみます!

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b197-49AE [118.241.250.171]):2024/04/17(水) 15:34:36.95 ID:HEjuvlDX0.net
RXのサブウーハーってどこに付いてんの?
標準とマクレビで取り付け位置、個数って違うの?

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61ee-oI1K [2400:2200:456:b:*]):2024/04/17(水) 15:35:03.65 ID:p+ZkDdXe0.net
たしかに、carlinkitにapple musicアプリ入れてそれを再生しても、音が明らかに良かったな。音楽データをそのままUSB接続で入れるんだから、当然なんだけど。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 532a-hMGi [2001:240:2462:abd4:*]):2024/04/17(水) 15:45:54.25 ID:FSBoutAU0.net
今日のプリウスのリコールはドアスイッチに水が掛かって走行中にドアが開くだったね
レクサスのeラッチは大丈夫なんだろうか

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 18:42:37.77 ID:krPvDYFk0.net
>>665
うん、違うよ。ここに書いてある
https://lexus.jp/models/rx/features/equipment/

>>657
音源がハイレゾとかの高音源だとすると無線のAACより有線のほうが音は良くなるね

>>667
まじか、、、確かにプリウスは走行時の自動ドアロック機能は無いからね
後部ドアはRXと違って後ろから手を入れて開けるタイプのeラッチだから雨とか水の対策が不十分だったんかな
どちらにせよ俺のプリウスもリコール対象か

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:48:24.15 ID:NCYUpDGm0.net
GAMEBOY TEK対応リスト



アルファード/ヴェルファイア(2023+)
ランドクルーザー300(2022+)

RX450h+(2024+)
LX600(2022+)
https://kodgrabber.club/keyprog/key-emulator-gameboy-for-toyota-lexus-2024

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:20:59.76 ID:VJPB+C8Wd.net
これは何?CANインベーダーか?
RXはCANインベーダーは使えるにせよアクセスするためにジャッキアップするなり何なりが必要だから盗難されないってことよ

ジャッキアップ→セキュリティ鳴りまくり→無視して作業に入る→エンジンかかる→ジャッキ下ろす

リスク高すぎるだろってことで

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:32:24.66 ID:aQpT48pd0.net
>>670
ジャッキアップとかCANインベーダーみたいな
過去アイテムのような物理的な作業が不要、、、

ゲームボーイ持ってハンドル握ってガチャガチャやってたら
勝手に暗号化された信号解析して、スマートキーをエミュレートして本物のように動いてくれる。
https://youtu.be/GdoTPrYcjkc

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:38:36.95 ID:aQpT48pd0.net
自動車窃盗の主な手口は「リレーアタック」や「CANインベーダー」といったもの。

しかし、2024年に入って最新・最恐のツールが登場していると専門家は警鐘を鳴らす。

自動車生活ジャーナリスト・加藤久美子さん「『ゲームボーイ』、一般名詞だと『キーエミュレーター』という。その場で鍵が作れてしまうというのが一番恐ろしい」

その名は、「ゲームボーイ」。
モニターに十字キーと5つのボタン。
手のひらに収まるサイズで、見た目は携帯型ゲーム機にそっくり。

これまでのリレーアタックと呼ばれる手口では、家にあるスマートキーから出る微弱な電波を特殊な機械で増幅させて、ロックを解除していた。

一方、このゲームボーイは車から出ている信号を利用して、ドアを開けたり、エンジンがかけられるという。
https://www.fnn.jp/articles/-/686363

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:08:23.99 ID:nn3R3ExXd.net
CD-DA(ロスレス)相当(1,411kbps)だとしても、有線接続のほうが無線接続より ビットレートが高い。

無線接続(Bluetooth)だと SBCやAACで せいぜい256kbps〜345kbpsだからね。LDACでも330kbps〜990kbps。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:26:48.84 ID:nn3R3ExXd.net
RXのマクレビは、ドアトリムの上質なスエード部分にスピーカー(ツィーター+ミッドレンジ)が増設されるので、音質的にも視覚的にも満足度高し。

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:46:57.10 ID:DwZAyOVe0.net
受信部はあるけど電波は出てないんじゃないのか?
常に電波出してたらバッテリー上がっちゃう気がするけど。

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:49:34.85 ID:NCYUpDGm0.net
ゲームボーイ対応策

スマートエントリー&スタートシステムをオフにするには、次の手順を実行します。
「車両カスタマイズ」を開きます。
「ドアロック設定」を開きます。
「スマートエントリー&スタートシステム」を「する」から「しない」に変更します。

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:50:08.32 ID:DwZAyOVe0.net
>>673XperiaだとLDACでBluetooth繋がるね。
メインがオットキャスト繋いでアマゾンミュージックかアップルミュージックだからどこまで音質いいのかはわからないけれど。
アプリでは最大まで音質上げていても、その使い方で車両がそれに対してどこまで出せるのか

もうおっさんだからそのあたり来ると聞き取れない聞き分けられないんたけどね。

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:51:12.12 ID:DwZAyOVe0.net
>>676やべぇ面倒くささじゃないか。
というか、その時点でカードキーをオプションにした人はカードキーが使えない。

679 :858 :2024/04/17(水) 22:53:20.96 ID:GjbrrU+10.net
大人気で最新のアルファードやレクサスが盗みやすいという皮肉

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:55:32.33 ID:Fd/eu66J0.net
俺はoffにしてるけど別に不便ではないですが。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-E+kx [1.75.5.49]):2024/04/18(木) 08:13:22.21 ID:hYdnAsMSd.net
HDMI入力端子の増設と 以下のような製品とを組み合わせれば、アナログのライン出力を有線接続で入れられるね。DA-AD変換を繰り返す形にはなってしまうけれど。

HDMI-変換コンバーター-USBケーブル付きhdmiをサポートする旧式テレビネットワークセットトップボックス-Xbox-カーナビなど対応

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:04:45.69 ID:TQkEwdse6.net
コードグラバーがスマートキーからの電波を利用して擬似的にキーを作るのに対して
ゲームボーイは車両本体から出てる微弱な電波からキーを作るってことかな

マイカー始動ロックは突破されてないっぽいけど、とりあえず社外セキュリティ付けるしか対策なさそうね

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b176-NqLX [2400:2200:2e0:826b:*]):2024/04/18(木) 12:54:11.50 ID:Jux5ebP00.net
盗まれないために本来付いてる便利な機能を
解除して不便にするってバカみたいだな

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d2-QJHq [240d:1a:768:1100:*]):2024/04/18(木) 12:58:19.48 ID:NtO0x/8e0.net
500hちょい乗りでも燃費そこそこ伸びるようになってきた。
そして、本当に静かだし所有満足度高いし気に入りだしてきたわ。
GXまでの繋ぎの予定だったけどこのままでもいいかなと思うように…。

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2931-FtXC [2001:268:996d:345:*]):2024/04/18(木) 13:07:17.99 ID:QcQInr/z0.net
便利な機能を悪用する頭の良い悪党がいるからしゃーない。

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1362-1A5Z [2400:2200:800:d09:*]):2024/04/18(木) 13:14:08.74 ID:YIVTx+LE0.net
ドアハンドルの所でガチャガチャやってたら
ドアハンドルが爆発して指が吹っ飛ぶような細工できたら良いのにな

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b16-WeJ8 [2001:268:9a12:9439:*]):2024/04/18(木) 14:02:28.48 ID:PH9+rM+i0.net
ごく稀にだけど納車時から500hで1速から2速に変速(Dレンジの状態で)した時に、
ちょっとした嫌な挙動するんだけど、出たり出なかったりするんだよ。
ちょっと加速するような感覚?
マニュアルでシフトダウンする時に失敗して回転数上げ過ぎて繋いだ感じっていうのかな?
常に出てたらミッション交換させるけど、ごくたまに出る感じなんだよね。

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61fe-WeJ8 [116.12.3.17]):2024/04/18(木) 14:42:34.32 ID:qm8Kj4UB0.net
687だけど、正確には1速から2速にシフトアップする時にクラッチが少し滑った感覚だね。
回転数も見てみると一瞬上がる。
EV走行の時も起きるね(回転数はもちろん0のままだけど)

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6b66-er0U [240b:c020:4d4:bce8:* [上級国民]]):2024/04/18(木) 15:00:59.58 ID:SXCiWxQ/0.net
>>686
仕掛けたの忘れて鍵持つの忘れガチャガチャと…

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:01:52.80 ID:H4aJ2zBe0.net
ゲームボーイって、あのゲームボーイ?

691 :858 :2024/04/18(木) 16:18:17.17 ID:gZR8YpSbd.net
そう、あのゲームボーイ(に似てるから)

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29d9-QJHq [240d:1a:768:1100:*]):2024/04/18(木) 18:03:22.31 ID:NtO0x/8e0.net
ニュースでも扱ってるよゲームボーイ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 18:17:17.90 ID:18fK5K1E0.net
500h納車して1週間。滑らかで静かとても運転しやすいく結構速い。満足。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 18:38:15.25 ID:KJIy4rZ00.net
俺も40系アルヴェルやランクルより乗りごごちは良いと思っています。

ただ本音を言うとセカンドカーとしてアルヴェル欲しい。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:28:11.36 ID:J0isR7XSM.net
https://youtu.be/FAxreHMI83Y?si=SfsEs1pazk2J3BkE
こんな演出しろやっておもうとこ
ブルーバックに文字だけで終わらせんなと
この10年前のベンツの丸パクリでいいからさぁ
昨日アップデートしてAWD画面がまともになったのみて逆にものたんねーってなっちまったよ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:44:19.96 ID:KW1c+ZVR0.net
>>692
社外セキュリティ装置メーカー達がこぞって記事出して騒ぎ出してるね
自分たちのセキュリティを入れるべきだって

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 299e-uTuA [2001:268:99a5:2cbb:*]):2024/04/19(金) 20:37:12.86 ID:Wm615mPw0.net
500hだけど、新エネルギーフローみたさにファーム更新したんだけど、そのあとから時速40キロ〜50キロの巡航でもEVモードになってるのに気づいたんだけど、前からそんなだった?
前は1速でしかEVになんないのかな?くらいの感覚だったんだけど。
あったかくなってきたから?

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:24:39.73 ID:rMn83iX40.net
>>697
あったかくなったからですね

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b56-WeJ8 [240a:61:5081:e78a:*]):2024/04/20(土) 23:12:21.07 ID:EhXYL5770.net
350hのFはいつでるんかね??

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-D4FI [49.98.117.148]):2024/04/21(日) 04:23:30.07 ID:KoJ3bS0+d.net
もうRXは新型でないね
この型で消滅

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c78a-K5o/ [240d:18:5c:c100:*]):2024/04/21(日) 07:20:02.06 ID:KLT3tYNP0.net
699
MCタイミングが濃厚だけど。。。どうかな?
350hにFがでると500hの販売に曇りが出る気がする。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-gSzk [49.97.26.236]):2024/04/21(日) 07:48:53.13 ID:bGlP9XXDd.net
NX350hFが大人気過ぎたのとコロナショックで回らなくなったのも相まってRXでも350hF出したらショートすると踏んだんじゃないの

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:44:37.32 ID:5FcA2ZIE0.net
確かに あの状況下(2022年11月)でRX350hFを同時に販売開始していたら、350hFに人気が一点集中して (500h+は売れない 350Fも売れない...) 収拾がつかなかっただろうね。とにかくHEVパワーユニットはNXへ集中させて、2年待ち以上となっていたNX350hの溜まりに溜まったオーダーを最優先で捌かなきゃいけなかっただろうし。

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:16:53.39 ID:uw944C3C0.net
マイチェンではRX500hをRX550hか600hに進化させてほしいです

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:31:16.30 ID:uw944C3C0.net
確かに うむ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 12:07:47.26 ID:9Nwh62KZ0.net
自演失敗してて草

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 12:22:00.46 ID:H4tkwTyu0.net
北米専売のLEXUS TX550h+ や センチュリーSUVの3.5L V6 PHEV、GX550の3.5L V6ターボを 現行RXにも載せてほしいね。

708 :858 :2024/04/21(日) 13:29:24.04 ID:iyW9JWpDd.net
>>706
確かに うむ

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:02:18.43 ID:KoJ3bS0+d.net
こんな人気ないんじゃだめやろ
消滅消滅
NXより遥かに人気ない

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f31-YiC7 [2001:ce8:116:1fb3:*]):2024/04/21(日) 15:47:38.37 ID:1tj4D0qu0.net
>>709
そうかな?
おれ500hの新規抽選に外れたあとに受注再開されたNX350hFを買ったクチだけど街中で見かける度にやっぱりRXいいなと思ってる
今のところNXを3年乗ったあとにRXを購入する予定でいるよ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fc3-vm9y [180.199.54.121]):2024/04/21(日) 16:30:04.76 ID:H4tkwTyu0.net
実際の1番人気はNX350hF。ただ、大きさとか金額でRXをあきらめてる人も一定数はいるものと思われ。自分は今回RXにして何とか乗りこなしてはいるものの、日常的な取りまわしやサイズ的に 次こそは NXにするって思っている派。

712 :858 :2024/04/21(日) 18:39:31.66 ID:iyW9JWpDd.net
そんなこと言ったらほかな車も高いしデカいしで諦めてるじゃん
本当の意味でNXが選ばれてるよね

713 ::2024/04/21(日) 18:45:33.77 ID:wUH4a8ZQ0.net
デカければ良いってもんじゃないからな
5ナンバーのレクサス作ってほしいわ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:49:38.30 ID:nsyklZWh0.net
これだったら買うかね?

https://youtu.be/5MIaoU4hPnQ?si=UZLwP7akimSR1lSD

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:03:21.44 ID:2yjMbBy00.net
USB-Aの規格を知ってる方いますか?

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:04:47.35 ID:KoJ3bS0+d.net
なぜRXだけフルモデルチェンジ失敗したのか

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:48:41.72 ID:elBaPpHc0.net
NX乗りだけどRXカッコイイじゃん

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:50:32.02 ID:KoJ3bS0+d.net
>>717
おまえから見ればそりゃ格好いいだろうよ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 21:13:50.29 ID:WkZg/rfh0.net
>>718
なんでそがあに否定的なん(^_^;)

720 :858 :2024/04/21(日) 21:41:45.36 ID:/hzhV1ys0.net
>>716
失敗というか
マスタードライバーがRXをブッ壊せと命令したから
人気ともどもブッ壊した
ブッ壊れたフロントマスクを何故かありがたがる信者のみ残った

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 21:44:56.69 ID:EDJnx9Ze0.net
>>720
同感です

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:35:30.14 ID:+VRY+Gsp0.net
ランクル250もやらかしてないかい?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネW FFaf-vqgH [49.106.186.50]):2024/04/22(月) 03:40:15.78 ID:VB//fhewF.net
型落ちの痛車乗りしかいねーのかよ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 05:52:35.96 ID:hMKfZpXH0.net
CED チーフデザインオフィサー
クビにして
マスタードライバー
の意見でデザイン変更

けっ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 07:32:33.03 ID:liKkPrfD0.net
そのマスタードライバーがなんか気持ち悪い

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:30:19.37 ID:7wG3Tazi0.net
RXオーバートレイル

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 09:38:01.72 ID:XauH4vC10.net
アーバン(都会派)なRXに、どれだけオーバートレイルの需要があるのか...(汗)

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 871e-WRaK [180.1.5.216]):2024/04/23(火) 06:18:54.52 ID:03oF6XhU0.net
マスタードライバー (老害)

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 16:19:16.65 ID:8SwCkRyZ0.net
本田宗一郎は老害だと自分で気付いて身を引いた
一方モリゾーさんは

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 16:23:59.79 ID:g7Nf3YANd.net
顔面マイナーチェンジはやくしろ
販売台数めちゃくちゃ下がってる

731 :858 :2024/04/23(火) 16:25:19.00 ID:7GwdahW10.net
よし!LBX風にチェンジだー!

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 16:25:31.98 ID:8SwCkRyZ0.net
バックオーダーもう捌けたのかな?
売れてないっていうより作れてない気がするのは俺だけか?

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b8-djAJ [153.162.6.41]):2024/04/23(火) 18:13:19.09 ID:CaUBdsTA0.net
>>714

この人センスいいね。

big miner changeがこれだったら絶対買う。

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57b8-djAJ [153.162.6.41]):2024/04/23(火) 18:16:10.90 ID:CaUBdsTA0.net
これもかっこいいな。

https://youtu.be/ULp7_qkkqNc?si=h-AYfTnyMvKSPSwE

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 12:15:27.04 ID:vvvQnD840.net
パノラマルーフからの異音でディーラー預かりから2ヶ月余り
色々と試行錯誤してるらしいけど根本的な解決に至ってないらしい
メーカーの品質の悪さで割を食ってるディーラーも大変だな…

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 12:30:45.00 ID:Xj7AQJuN0.net
具体的に症状を教えてください。

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 12:47:39.91 ID:JCH78XAyd.net
パノラマルーフあけたら網が出てくる角の部分が白くなってる。漏水あとかな?

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 12:52:03.83 ID:vH0biTm50.net
>>735
687書いたものだけど、パノラマルーフ開閉の時のギギーって異音もするよ笑
一度言って直した(多分グリス塗った)けど、
また久しぶりに開閉したらギギーって音してるしもう嫌になる笑

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:12:07.35 ID:Xj7AQJuN0.net
>>737
似たような症状配信してるぞ。

https://youtu.be/wteUI20kVag?si=rahTe0AhNq9UhMmk

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:13:48.34 ID:Xj7AQJuN0.net
>>738
納車してからどれくらいで症状が出てきたんですか。
怖いんですけど。

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 13:26:31.38 ID:tl0o8aWyd.net
>>735
2ヶ月もかよ
なが

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:17:39.31 ID:fEDcdnmw0.net
>>739
それ見て自車を確認したら白かった

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 14:57:23.48 ID:kwinnYpU0.net
>>729
引いてその後酷いもんだけどなホンダ

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:38:45.91 ID:FSL7bQIv0.net
>>736
異音の音の種類としては金属っぽい硬質な「カツッ」「カタッ」って音です。
発生箇所はパノラマルーフからピラーにかけてで、
運転中に段差の乗り越えではなく、路面のうねりで異音が発生することが多いですね。
気温も関連性がありそうで気温が高い時期に発生しがちで、
当初の対策ではパノラマルーフの固定の締結をし直したり異音発生箇所に緩衝材をかましたりしたのですが症状が解消せず現在に至る感じです。

対策するための作業は内張剥がしてセンサーつけたりとトライアンドエラーが大変そうな印象です。
(マイカーログ見てると同じところをグルグル走ってるのでほったらかしでは決してないですね)

>>738
私の車も同様の症状がありました
グリスアップで良くなりましたが、パノラマルーフが鬼門ですね(泣

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 15:44:40.90 ID:Ch5fLI0L0.net
>>735
ミッションのトラブルで悩んでる687だけど、
パノラマルーフ開閉の時にゴゴゴッて異音が納車後すぐあって直してもらった(グリスアップしたのみ)だけど、
またこの前久しぶりに開閉したら異音出てたわ!
ミッションといいパノラマルーフの異音といい困ったもんだ…
ミッションはマジで他の報告が無いから困りもの…

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 16:24:10.38 ID:fEDcdnmw0.net
パノラマサンルーフあみ部分て雨が降ったらびしょ濡れのままなんだね。閉じたままでも濡れてるわ。開口部のみのパッキンなんだな。

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:08:02.14 ID:Q7sg8PVj0.net
ムーンルーフで助かったわ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 17:55:05.81 ID:tl0o8aWyd.net
不人気車だけあって不具合も多いですね

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 18:12:26.27 ID:udyNlZQy0.net
スピンドルグリルをぶっ壊せ以外にもいろいろやらかしちゃったね

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:03:27.54 ID:Xj7AQJuN0.net
俺の500hにはそういう症状ないなー。CSKの動画見ててもパノラマルーフの不具合についての話題は見たことないし。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:20:36.60 ID:FSL7bQIv0.net
>>750
構造的な問題なのか、
ロットの問題なのかは解決したら聞いてみます。

乗り換え前の車は輸入車のパノラマルーフ装着車で
その車では問題なかっただけにマイナートラブルあるとちょっと残念な気持ちになりますね

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:28:42.11 ID:Ch5fLI0L0.net
>>740
パノラマルーフ開閉の異音は納車して初めて開けた時に音が出たけど、普段開けないからたまに動かさないとなって初めて開けたら異音の症状笑
納車1ヶ月以内。
1速から2速の変速ショックは距離1200kmに起きて、暑い夏の時に起きやすいかも(最近また発生しだしたから)
エンジン掛かってる状態でもモーターのみの走行で変速した時でも起きる。
マニュアル車でクラッチが一瞬滑ったようなショック?
1速→2速は1番トルクが掛かるから(マニュアル乗った事ある人は他のギアと違って1速から2速はクラッチ操作シビアにやらないとショック起きやすい感覚分かると思う)、
ATのECU関係と気温の関係だと思う。

後はフロントフェンダーのカバー?が片方だけ少し浮いてる(パカパカする)
走行時2度風圧か何かでクリップが3ケ所くらいに外れた事あるけど、それ以来は起きてない(多分型が少しズレてるかも?クリップ自体は削れてないので)

パノラマルーフの白いのは確認してないからちょっと心配になってきたから、俺も1度確認してみよ。。。

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 23:38:02.87 ID:Ch5fLI0L0.net
>>744
752書いた者だけど、そう言えば走行音のAピラー辺り?のパキッて後は納車式後、乗って帰る時に鳴ったの思い出したわ笑
納車すぐAピラーやらダッシュボードやら手で抑えてどこなってるの?って思いながら帰ったの思い出した!笑

その後はあまり気にならなくなったけど。
ちなみに2023年5月〜6月納車の車両(今AT不具合を担当に聞いてるから具体的に書けないけど)

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 00:24:03.92 ID:fwdR4HUBd.net
前車はメルセデスなんだけど、パノラマサンルーフの網の外周にパッキンがあるから、網は濡れない。けどこれ網の内側にパッキンがあるので濡れ濡れ。大雨とか大丈夫なのかな。
網の周辺の部品の劣化も早そう。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 04:02:32.50 ID:DeTWww550.net
ボロボロやん。買わないでよかったー

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fdd-vqgH [2400:4050:dc60:ed00:*]):2024/04/25(木) 06:44:59.19 ID:2gfQTa0h0.net
買わなくて良かったってw
選択肢他にあんのかよ
基本は500h乗ってマイチェンで乗り換えだろ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW af03-3ktJ [2001:268:9969:1a26:*]):2024/04/25(木) 06:54:31.39 ID:QwLaAC7f0.net
正直今はトヨタのほうがデザインがカッコいい

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c7c6-K5o/ [240d:18:5c:c100:*]):2024/04/25(木) 07:00:03.86 ID:N3bCbuTM0.net
基本は350FspフルOPで買って1年経過で110〜120%らしいぞ。
そんなワイ今週GX550の下取にR5年5月5500キロ、フルOP500h
査定して貰ったら720万だと。

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:19:40.72 ID:2gfQTa0h0.net
トヨタww

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:21:15.07 ID:ScS46JQT0.net
リセール乞食ならその辺に溢れてるトヨタのアレとかデカい木偶の坊レクサスクロカン買っとけよ
Gでもええな
何ならスーパーカーでもいいんじゃね

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:57:00.91 ID:gjVgXuoY0.net
レクサスの中でLM、RX、LBXだけはマジでカッコ悪い

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:11:01.42 ID:ScS46JQT0.net
お前の意見なんてどーでもいいんだよカス

763 :858 :2024/04/25(木) 08:52:07.78 ID:R3pfdmjt0.net
>>761
それな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 11:48:18.61 ID:BpnnuoMa0.net
>>758
マジ?

765 :元暴走族 (スッップ Sdaf-D4FI [49.98.117.235]):2024/04/25(木) 16:20:56.41 ID:Q+CTUez5d.net
やっぱベンツのほうがいいか
新しいGLC

766 :858 :2024/04/25(木) 16:55:19.07 ID:R3pfdmjt0.net
ぐぬぬ

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 16:59:12.46 ID:W/1WnMfV0.net
かなり納車がすすんでるな。汚い残りカスみたいなレスが多いw

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 22:42:48.21 ID:1qpjEOSY0.net
いまってナビキャンセラーのハードル上がってるんだね

少し前は車両の動作になんの干渉もせず常時キャンセルとかできたのに、lexusだとなんらかのデメリットを受けないと使えないのか
まあそこまでしてキャンセルしたいわけではないが、やはり助手席で目的地設定してもらえるの助かるんだよなあ

769 :元暴走族 (スッップ Sdaf-D4FI [49.98.117.235]):2024/04/25(木) 23:03:06.81 ID:Q+CTUez5d.net
このままじゃ消滅確定やろ

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f91-OHd2 [219.113.162.131]):2024/04/26(金) 00:00:57.41 ID:ofSC/b320.net
>>758
フルオプだと乗り出し1100万はするだろ
俺はそれに加えTRDエアロ付けたから乗り出し1200万や

どっちにしても720万しかないなら大暴落やん
ディーラーで下取り出す奴は阿保やでwww

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-7fTj [59.171.181.57]):2024/04/26(金) 00:04:01.37 ID:3r3PgODI0.net
パノラマの雨染みがどうこうってあるけれど
自分の車を見てみたらガッツリ花粉まみれの水入ってる。
構造的にあそこは入ってもしょうがないんじゃないのか?
横から抜けそうな作りをしているし、車内のところには別のモール入ってるから
雨漏りはしなそうな

横から抜けるなら。ね

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 00:22:48.76 ID:VEyLPli/0.net
>>761
こればっかりは好みの領域なので、新しいスピンドルボディやユニファイドスピンドルが、どうしても受け入れられないってことなんだろう。

個人的には どちらかというとネクストチャプターの序章とされている 新世代(RX, LM, LBX)バージョンLの横バー型グリルのデザインが苦手なので、保守的な自分はコンサバなメッシュグリル(Fスポ)を選び、色はグラファイトブラックガラスフレークにした。これならグリル形状もあまり目立たない。ホワイトノーヴァだと グリル外枠がちと目立ち過ぎるね。

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 00:54:49.72 ID:duKHSQvH0.net
なんか新しい車見すぎたのか、現行NXですら少し古いデザインに見えるようになってきてもうだめだ

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 01:25:53.93 ID:2P9j1UL40.net
スピンドルグリル出た時もボロクソに言われてたからな
ジジイが世の中についていけないだけでしょ

775 :858 (ワッチョイW 1702-Dx6U [61.192.191.162]):2024/04/26(金) 07:26:10.14 ID:nkBNInYg0.net
過去にこうだったから今回もこう
まさに短絡思考の馬鹿

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 08:39:53.53 ID:g2qNNbgPM.net
>>774
それよな
あの時はプレデターとか奇面組とか散々だったわ

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 08:56:16.74 ID:TT40WtNg0.net
結局個人の嗜好。
俺はランクルがどうしてもダメ。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:01:06.25 ID:/Bh9iEL1a.net
350Fフルオプ
ビッグモーター800万
D下取り640万

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:18:59.05 ID:F2e1AZjM0.net
てか普通に買えるのにプレ値つくってなんなんだ?

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:22:29.21 ID:dX1uewBS0.net
>>774
最初のスピンドルグリルはダサかった
今も最初のスピンドルボディだからダサいのだろう
スピンドルグリルの時と同じくスピンドルボディも次のFMCでカッコよくなるはず

781 :858 :2024/04/26(金) 14:03:55.62 ID:SqXuDvHyd.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:10:52.90 ID:njo3MCKQd.net
RXやLX、NXでステアリングのセンターがズレている事案が多発しているとか?

https://i.imgur.com/o6hn1I0.jpeg

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:26:15.22 ID:urOd1LYP0.net
それアルヴェルでもあった不具合ですね。

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:58:59.39 ID:qEP4RXBT0.net
ほんとに検査してんのかよ?W

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:41:58.18 ID:X26dwsP+0.net
>>765
GLC買いたかったけど、去年の今頃は納期未定で買えなかった
なのでひとまず俺はNXにした
NXはバックドアの左右の溝に水が溜まる
なので洗車後とかにバックドア開けると左右から流れ落ちる
Dで整備士さんに不具合か聞いたら、不具合じゃ無いけど不具合かという問い合わせは多いと言ってた

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:47:59.30 ID:YjA56ALo0.net
この円安水準続くから
ドル円160円デフォになった場合
数年後のrx500h後期はベース1200万だろな

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:08:30.59 ID:EWU9SMkud.net
日本で日本の部品使って作ってるのになんでこんなに高くなるのか?とな

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfd9-3yGT [2400:4152:9c1:ff00:*]):2024/04/26(金) 17:45:53.23 ID:Jn5TKC1X0.net
>>782
おれのはまっすぐだけどな。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-WRaK [14.133.181.37]):2024/04/26(金) 17:49:14.72 ID:ggk6f8ev0.net
>>782
今は効率化で完成検査でライトの光軸も合わせないしアライメントも見てない
サイドスリップだけは基準内に入るように適当にトーの調整ボルトを触るだけよw

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-WRaK [14.133.181.37]):2024/04/26(金) 17:50:20.22 ID:ggk6f8ev0.net
>>787
輸出したら得られる利益が大きいので、国内分も同じ利益を乗せたくなるよね?
まあ営利企業としては正しい判断かと

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b1a-gSzk [240a:61:1055:6d01:*]):2024/04/26(金) 18:40:45.18 ID:xLPaWEqu0.net
流石に内情知らないのにホラ吹きすぎだろ

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b27-WRaK [112.138.234.78]):2024/04/26(金) 18:52:35.65 ID:0Uh5Nbvy0.net
>>787
ヒント
部品は海外の日本企業の工場から
資源のない日本は材料は海外から調達

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-WRaK [14.133.181.37]):2024/04/26(金) 18:56:04.06 ID:ggk6f8ev0.net
>>791
5ちゃんの書き込みそのまま信じる君の知能が心配

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f62-Gp8I [133.207.47.128]):2024/04/26(金) 19:22:38.21 ID:Ts+ernyp0.net
アドバンスどドライブは一般道では使えないんでしょうか?

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b1a-gSzk [240a:61:1055:6d01:*]):2024/04/26(金) 19:38:47.15 ID:xLPaWEqu0.net
>>793
そういう書き込みするお前の脳内の方がよっぽど心配だよ

796 :!id:ignore (ワッチョイW 4f1c-If86 [103.182.122.12]):2024/04/26(金) 22:15:39.68 ID:Ftblsx6I0.net
>>789
ガセネタばかり書き込むなよ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-D4FI [49.98.117.235]):2024/04/26(金) 22:41:19.30 ID:77QImLCed.net
RXの人気低迷の陰にセダン復権へのトヨタ戦略

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ef61-FjHF [240d:1e:1f1:d100:*]):2024/04/26(金) 22:44:38.39 ID:F2e1AZjM0.net
>>789
お前そのガセやばいぞ

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-D4FI [49.98.117.235]):2024/04/26(金) 22:47:31.34 ID:77QImLCed.net
2025RXセダン登場か!?

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 22:55:55.43 ID:3r3PgODI0.net
>>794使えるけれどそんなに頭が良くないのと可能速度が限定的過ぎる

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7c3-WRaK [14.133.181.37]):2024/04/27(土) 00:23:12.21 ID:a2OAv8Ab0.net
またきちがいが暴れ出したな

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fc3-vm9y [180.199.54.121]):2024/04/27(土) 00:27:27.96 ID:U4SKBNgz0.net
>>794
使えるといってもかなり限定的。高速道路上であるとクルマ側が認識している場所でこそ本領を発揮し、手放し運転(ハンズフリーだがアイズフリーでは無い)を実現する。一般道では 再発進時にタッチトレーサーボタンなどで ドライバー側の操作が必要となる。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2f62-Gp8I [133.207.47.128]):2024/04/27(土) 01:23:39.43 ID:763+4JiD0.net
>>800
>>802
ありがとうございます。参考になりましたm(_ _)m

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 06:47:39.96 ID:t98fu6RJ0.net
みんな次どの車狙ってる?

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 08:12:35.72 ID:t98fu6RJ0.net
みんな次の車どれにしようと考えてますか?私は現在RX500hとIS500を所有していますが、RXの次をどうしようか迷っています。外車は苦手なのでレクサスかトヨタで考えています。
①GX
②LX(MC)
③RX(MC)
④RX(FMC)
⑤NX
⑥LM
⑦ランクル300
⑧40アルヴェル
⑨その他のレクサス車
⑩外車などその他

806 :858 (スップ Sd0f-Dx6U [1.72.7.103]):2024/04/27(土) 08:41:16.74 ID:zofiO1Fnd.net
トヨタでもレクサスでも
欲しい一番高いの買う

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f1c-TBly [103.182.122.12 [上級国民]]):2024/04/27(土) 08:42:42.88 ID:pLOSFfqc0.net
>>801
お前はテンプレ>>4の通りスレ荒らしのガセネタ爺だから信憑性ゼロ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a772-gSzk [240a:61:1152:919d:*]):2024/04/27(土) 08:50:28.60 ID:WjI/O8Qr0.net
大嘘ついてるお前がどう考えもキチガイだろ
ブーメラン好き過ぎだろ

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87c3-vm9y [240a:6b:a70:72e7:*]):2024/04/27(土) 09:11:18.54 ID:QtH/1FVz0.net
>>804
LX, GX かなりでかい かつレア
NX 最適解サイズ
それ以下のSUV 小さすぎる

LS モノとしては良いが今となってはさすがに古い。今後 プラットフォームに手を入れるような本格的なFMCがあるのかも微妙...。
ES こちらも古いが次のFMCは気になる

次は つなぎでビッグMC後のNXかな。RXのMC後の内容次第ではRX(前期)→RX(後期)もありかなと。過渡期ともいえるスピンドルボディがかなり不評みたいだから、グリルまわりを変えてくるだろうし。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-lZfw [1.75.227.56]):2024/04/27(土) 09:11:55.21 ID:FLdC4Xbzd.net
>>805
私と次車の候補の趣向が似てませね!
今は全て法人名義所有でR3年RAV4オフパケ
R4年RX300F・R5年RX500hの3台ですが
今はGXと40アルを来年中に納車して
所有3台は全て売却するのが理想かなぁ
因みに70、250ランクルは抽選はずれました、、

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 11:12:27.39 ID:YaGHj2WT0.net
このまま円の価値無くなるなー
指咥えてるしかない状態
1億持ってても価値は1000万程度の時代くるぞ

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:06:31.65 ID:DGjucY5nM.net
>>810
ランクル250スレで注文したって騒いでなかった?
何が真実なんよ
おれは250VXのファーストの抽選結果待ちしてるけど
店によってはもう結果出てるんだもんな

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:38:49.04 ID:q5Tj/11q0.net
>>805
センチュリー1択

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 12:52:57.57 ID:WjI/O8Qr0.net
こういう時に適切な単位が書けないやつってバカだと思ってる

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bae-djAJ [2001:268:995f:370c:*]):2024/04/27(土) 14:03:12.79 ID:DySx35ah0.net
今のところ、1年以内に確約が得られている車は、LM500h version Lだけです。
効果で通勤に使うには?なので、できれば、廉価なヴェルファイアかMCランクル300が手に入れられたらなーと思っています。

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 15:06:07.80 ID:a2OAv8Ab0.net
>>805
LMって見たこともないけどオーナードリブンカーなのかな?
俺はショーファーカーだと思っているんだけど
知らんけど

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 15:07:26.12 ID:a2OAv8Ab0.net
>>815
LM自分で運転して通勤するのか、
運転手がいて後席に座るのか、
どっちですか?

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:06:15.41 ID:2VLXhFSH0.net
GXみたいなデカいだけのアホ車、リセール以外に価値あんのかよ笑

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:11:43.39 ID:555Oujcz0.net
>>812
騒いでないし、、俺じゃないよ!
ランクル250はZX1ste.ZXseの2台申込みを
RAV4購入時の都内Nで18日に申し込んで
23日に落選電話来たので、、

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:44:55.54 ID:t98fu6RJ0.net
>>817
自分で運転。
妻が体壊したから、後席に乗せて旅行に行けたらなあーと思っています。

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 17:46:15.27 ID:DySx35ah0.net
>>818
リセールいいのかわからんから悩みどころ。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 18:17:35.06 ID:+aLG6YZM0.net
>>816
山手線内だと結構見る。
もう10台くらい見てるよ。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 20:10:15.26 ID:Rcmf0e7Q0.net
GXは即転売の商材になるだろうね

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 03:13:53.39 ID:sVj1/j4Bd.net
GX550は後席シートベンチレーション無いんだね。快適装備は現行RX未満か...。

>>811
今はキャッシュ(現金)よりも、モノの時代だね。

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 05:43:07.47 ID:GcL4GEFV0.net
>>820
お大事に
ありがとう

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 05:43:57.66 ID:ypgk46VlM.net
>>824
ロレックスやクラシコフェラーリが高騰している理由

827 :858 (ワッチョイW 1302-mYO8 [61.192.191.162]):2024/04/28(日) 08:19:59.05 ID:HwOXnArF0.net
体壊したならスライドドア一択

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 39af-ETI9 [240a:6b:a70:72e7:*]):2024/04/28(日) 09:11:05.57 ID:q4+bnlUb0.net
DBHS(デュアルブーストハイブリッドシステム)のGX500hは8ATなんだ。RX500hの6ATも、今後のMC次第で8AT化される可能性もあるな。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 10:52:00.25 ID:I7/zcPP40.net
>>828
エンジンの立て置きか横置きかの差もあるので
単純にはいかなさそうですよね

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 12:19:30.73 ID:kpT/4BXc0.net
落選から当初9月と思っていたが先週納車 ankankさん動画見て暑さ対策でディーラーオプションフィルム貼ってもらった ただ通常バックミラーが予想より暗くなりデジタルインナー必須になった 目が悪いのでデジタルは違和感を感じるのでシート位置をやや後方にしてミラーと距離取って運転してます 前車よりプライバシーガラス濃くなったのかな?乗ってみてパフォーマンスなのでもっと硬めの感じかと思っていたが 足が柔らかくて驚き 

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 12:21:49.99 ID:tSbkv/Kq0.net
1000万の車で横置きFFベースってレクサスだけじゃね?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09c3-pI56 [180.199.54.121]):2024/04/28(日) 13:46:57.48 ID:NvYzBP/n0.net
>>829
なるほど。GXやランクルのように縦置きだと、ボンネット内に確保できるスペースにも違いがあるね。

RXやクラウンクロスオーバーのDBHSの開発談で、エンジンは横置きで サイズ的に6ATしか収まらなかったっていう説明(言い訳)を見たから、こちらは小型化するのに もう少し時間がかかるかもね...。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/07892/

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09c3-pI56 [180.199.54.121]):2024/04/28(日) 13:57:30.51 ID:NvYzBP/n0.net
どう考えても 今どき6ATなんて、同一価格帯の競合他車に 明らかに見劣りするぜ。

834 :858 (スップ Sd73-mYO8 [1.72.7.103]):2024/04/28(日) 14:11:22.43 ID:DJzxuRo6d.net
時代は無断変速

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 16:35:13.18 ID:0nD3khTFM.net
CVTは日本のガラパゴス
DSGはVWのガラパゴス
結局ATに淘汰される

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 17:27:18.75 ID:ZTNbwUQy0.net
ICE(純ガソリン車)のCVTは、ホントゴミ。

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 20:27:30.21 ID:8fIVh4O60.net
8atとかどうでもいいからもっと静粛性を上げて欲しい

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/28(日) 21:18:14.83 ID:ZTNbwUQy0.net
どうでもよくないよ。ライバル勢は8〜10ATだぞ。

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab33-kmfm [2400:4050:dc60:ed00:*]):2024/04/28(日) 21:33:22.64 ID:8fIVh4O60.net
どうでもええわ
何の恩恵があるんだよ
静粛性に勝るのもなし
行き過ぎたパワーも日本じゃ意味ねーしよ
繋ぎに違和感もねーし、低速でゴチャゴチャされてもな
静粛性こそ正義

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b108-LJkq [240d:1a:768:1100:*]):2024/04/28(日) 21:39:52.07 ID:u/gocQaR0.net
ハイブリッドなんだから、モーターでアシストしてるんだし10速とかいるんか?
350は8速とかで500hは6速なのは、メーカーも意図があって変えてるんだから問題ないだろ。

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2986-WbgR [2001:268:99e5:a7b:*]):2024/04/28(日) 22:25:57.25 ID:ELNFKcQD0.net
RXは速さも走りも駄目だから静粛性で勝負するしかない
ASCでダサい合成音鳴らしてる場合じゃない

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1c1-kmfm [240a:61:525c:af38:*]):2024/04/28(日) 23:19:54.19 ID:PeA5UnGS0.net
速さと走り、これ以上良くする意味あるの?
日本で500hなんてほぼ性能出せないで終わり
法律無視してかっ飛ばすリスクも勇気もない
そもそもそう言う奴は邪魔で危険だから消えて欲しい

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 05:45:00.13 ID:X+Mo+dOi0.net
この間高速でちょっと踏んだら170km/hr超えててびびった。

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 05:47:42.29 ID:Pah+u3Mm0.net
>>843
大谷の打球速度くらいの速さで走ってたのかw
怖っw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 06:08:09.13 ID:kHVAFHIc0.net
10ATなんかいらんよ、変速多すぎてウザい
所詮ICE車の燃費対策だから6ATぐらいが変速少なくて良いよ
ICEは下の方が苦手だから多段化が有効だけどそこをモータアシストできるからいらん

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7384-ETI9 [240a:6b:a50:309a:*]):2024/04/29(月) 06:45:17.93 ID:EmIO6Ieg0.net
ボンネット内の構造物が多く、搭載空間を小さくする必要があった

8速より全長を短くできる6速を選んだ って書いてあるだろ。

走りや乗り心地、静粛性をこうしたいという意図があって変えたのではなく、結局 収まるサイズで新規設計できずに 諦めたんだよ。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:09:37.19 ID:+bz1Ix770.net
>>843
やばすぎσ(^_^;)
ワシ高速じゃとRCとかで踏みたくなっても140前後が体感的に限界
気づきたら170は普段から飛ばしすぎな気がするけ気をつけた方がええですよσ(^_^;)

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:27:46.40 ID:EmIO6Ieg0.net
マルチステージハイブリッドもHEV+4ATだったし、すべてにおいて やることが中途半端だな。

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:32:10.37 ID:8LayBJmV0.net
170キロって免許取り消しか

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:35:42.27 ID:ayeTFP/u0.net
>>845
お前安い車しか乗ったことないだろ。変速してることなん気がつかないわ

851 :858 :2024/04/29(月) 08:36:34.76 ID:2TQoonKP0.net
オオタニサーン!

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 08:54:13.28 ID:+bz1Ix770.net
170キロって常人なら咄嗟の対応ができんって本能的に感じると思うんじゃけどの〜σ(^_^;)
ちょっと話を盛ったんならええと思うけど、ガチならやばいσ(^_^;)

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:13:09.15 ID:8IUs6yaO0.net
自分にビビったんだと思う

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:58:41.38 ID:X+Mo+dOi0.net
体感的に170も出てると思わなかった。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:13:56.15 ID:3qeCx2c60.net
>>854
暴走キチガイは死ねよ

お前みたいなクズのせいでどれだけ周囲のドライバーが迷惑を被ってると思ってるんだよ?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:24:32.04 ID:0mV9vLgj0.net
>>845
そうやって自分を納得させているんだね...。

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:27:36.55 ID:ayeTFP/u0.net
170出すやつは死んでいいわ

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:02:05.96 ID:rLa4eKBj0.net
170って。
頼むから検挙されて免停になってくれ。

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:06:15.74 ID:jHWUZR8B0.net
それだけスムーズな加速だったと言いたかっただけなのに。基地外扱いやめてね。

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:17:30.34 ID:yAq1h3osp.net
ガチのキチガイキタコレ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:26:16.35 ID:OiKUZTDI0.net
>>850
おれも瞬間そう思った。9速とか乗った事ないんやろな。

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:47:00.09 ID:77EEx/3V0.net
>>854
免許返納をお勧めするよ、お爺ちゃん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 12:25:46.94 ID:+10m6YDs0NIKU.net
これ買って一番違いを感じるのは、財力とかより、買ってる奴が人としてまともなのか車が踏ませる気にならないのか、とにかくみんな踏まないことだな。
そんな速度当たり前だったし今でもほか乗ってるときはxxxx

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 12:40:04.46 ID:Pah+u3Mm0NIKU.net
昔の俺達はパトカーに追われてノーヘル、ロケットカウル、2ケツでカーブを180キロで曲がってパトカーを巻いてたw、今思うと死人が出てもおかしくないキチガイだったなw

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 13:34:48.15 ID:Dsf3EiFN0NIKU.net
はよ死ね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 13:47:40.90 ID:+zZglVR+0NIKU.net
>>864
スピードメーター壊れてたんだね

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 73f1-/G2d [2409:251:24a0:4700:*]):2024/04/29(月) 19:10:29.53 ID:kHVAFHIc0NIKU.net
>>850
気づくわ、ジジイは鈍感だな
>>856
意味わからんわ、いらんもんはいらんだろ
>>861
メルセデス乗ってたから9AT乗ったことあるけど普通に変速なんかわかるよ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:25:03.24 ID:nIHxPCv3dNIKU.net
すぐわかる嘘、まともなヤツなら小学校で卒業しそうな低レベルなマウント、共感性羞恥が捗りますね

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 20:54:59.72 ID:+OGV/GEedNIKU.net
>>867
まぁ、がんばれ

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:26:23.40 ID:dVkNGcWZ0NIKU.net
RXはそもそもだけどCVTじゃないの?

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 22:38:46.31 ID:ayeTFP/u0NIKU.net
>>867
メルセデスの何乗ってたの?何年式?答えられるような車じゃないと思うけど

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW e1f1-mndx [114.161.86.45]):2024/04/29(月) 23:16:29.77 ID:v7VkNr/N0NIKU.net
10年以上メルセデスで9ATも2台乗って昨年乗り換えたんだけど、あの9ATは2-3速あたりはショックあると思う。スレでたまに話題になってたし。そこから上はサッパリ分からんけど

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 11f6-0JDj [106.180.176.1]):2024/04/29(月) 23:21:15.95 ID:YOH1QsWR0NIKU.net
ベンツではなく、さらっとメルツェデスなんていうあたり、5ちゃんに貼り付くヲタっぼくていいよね

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW ab91-/G2d [113.42.64.129]):2024/04/29(月) 23:36:52.59 ID:hsaMZ/sp0NIKU.net
>>872
すこいね。よくわかるね。C63.E53乗ってたけど全く気になった事なかったよ。凄くスムーズだった。まさかディーゼルではwけど500は悪くないよ。前車に比べると上品。

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 01:18:27.01 ID:xaRDK8rZ0.net
>>871
もう売ったけどGLCクーペの250だよ2018年式前期
拾い画と思うなら画像検索してみなよ
https://i.imgur.com/OjZd7pZ.jpeg

>>872
よくできてるけど普通に変速ショックあるよな
ゲトラグの9ATは別に完璧じゃねーし

ていうかモーターアシストあるのにそんなに多段にする必要ねーよって言うのが理解できないアホが吠えてるだけだけど笑
アホだから理解できない

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 08:35:28.09 ID:0aIRtMu30.net
>>875日本の道路事情とドイツの道路事情の違いなんだろうね。
2~3速への変速だけはものすごく違和感あった
ドイツなら街乗り2速で日本だとギリ3速くらいだからギクシャク
多段ギアの恩恵は高速の燃費と最高速の伸び
RXだと高速の燃費が悪く距離稼げない+日本では使わないけれど最高速があれだけパワーあるのにギア比的に200km/h
半分の馬力のGLCで220

877 :858 (スッップ Sd33-mYO8 [49.98.147.157]):2024/04/30(火) 09:21:27.69 ID:5+pO9RmCd.net
>>873
メルツェーデス


878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 13:55:56.28 ID:zCofQDmo0.net
>>874
ひとつは確かにGLEのディーゼルだったんだけど、そっちはむしろ分かんなかったな。C200は出たばかりだからかシフトダウンの時に明らかなショックあった。
あとAMG系はスピードシフトだからけっこう味違うよ。
スレ違いなのでこの辺で。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1382-LJkq [2001:268:988f:f32a:*]):2024/04/30(火) 15:00:20.48 ID:6YonIp5C0.net
そこまで滑らかさを求めるならEVに乗ればいいじゃない…

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 15:50:13.50 ID:eYZl6lTZM.net
>>879
買えないんだろ
察してやれよ

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 15:52:20.11 ID:Bv+YXQme0.net
今年の改良情報まだ?
7月だよね?

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:18:06.01 ID:GcAknYLE0.net
>>875
同意してくれたところ申し訳ないけどメルセデスの9速AT、9G-TRONICはダイムラー内製だよ。日産系はダイムラーからジャトコへのライセンス、他の9HPってのはZFで、やっぱりゲトラグじゃないです。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 21:42:06.25 ID:e7ZtEok60.net
2年2万キロ乗って売るとして
500と350Fだったら350Fの方が値下がり少ないよね?

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:08:34.96 ID:I4+uiYjr0.net
リセール率でいったら、そうなるね。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 22:57:45.80 ID:f8u50Wqw0.net
ランクル250が高すぎてRXの安さが際立ってるらしいw
安くはないけどw
トヨタの印象操作パないな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:46:19.12 ID:WuOsc1lR0.net
ランクル250のパワトレ ラインナップ

(1) 2.4L ガソリンターボ ハイブリッド 8AT DBHS(デュアルブーストハイブリッド)
(2) 2.4L ガソリンターボ 8AT
(3) 2.8L ディーゼルターボ マイルドハイブリッド 8AT
(4) 2.8L ディーゼルターボ 8AT(一部国地域では6AT)
(5) 2.7L ガソリン 6AT

(1)から(3)までの上位版は、当面日本では展開されない。当初日本国内は、途上国向けの廉価版である(4)と(5)のみ。海外向けの供給が落ち着き (1)や(2)が国内でもリリースされたら、現行RXよりも高い金額設定になるかもね(苦笑)

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 23:51:11.54 ID:WIUlUGOC0.net
円安は国益なり!笑
欲しがりません勝つまでは

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 02:19:23.47 ID:h0RSCqjs0.net
ランクル250くらいの車両重量があると、(1)や(2)ぐらいのパワーやトルクは欲しいと思うよ。(2) 2.4L ガソリンターボ 8ATが買えるRX最高だぜ。ランクル250 に2.4L 直4 HEV (自然吸気)の設定が無いのは、パワーやトルク的にもまったくもって荷が重いんだろうな...。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 02:34:33.00 ID:h0RSCqjs0.net
(1)から(3)までの上位版は先進国で展開。途上国向けの廉価版である(4)と(5)のみを日本国内で展開するものの、転売対策として 吉と出るか 凶と出るか。トヨタとしては、(5)で装備もぐっと落とせば(商品としての魅力を削れば)、海外へ持って行かれない(需要が少ない)と読んでいるものの、素うどんみたいな シンプルで壊れない頑丈なエンジンでかつ 装備もシンプルなベーシックグレードが、逆に先進諸国でも好まれる可能性もあると見ている(個人的な見解です)。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 02:40:10.10 ID:/s/ZO9Oi0.net
(5)とかチョロQレベルやん

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 04:38:57.77 ID:n73vzYcj0.net
一年落ち100%超え期待できるな350f
輸出の関係か登録10ヶ月未満の即売り車両は逆に安い傾向

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 06:56:01.35 ID:2Nd+VTpP0.net
>>891
さすがに100%超えはムリでしょ。
オプションとか手数料も考慮しなかったらそうかもしれないけど、新車が3~4ヶ月待ちだし。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 19:17:58.26 ID:hwMlCWrW0.net
>>881
ディーラーに聞いたら、オーダーストップしてないからそれはないってさ。

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 21:39:50.26 ID:nOYZ41fEd.net
おまえら人生守りに入りやがってよ
RX乗ってるだけで守り人間だとわかる

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b954-nmgY [60.147.32.65]):2024/05/01(水) 22:40:33.01 ID:/gx8AdZX0.net
↑いろんな人がいますね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 09c3-pI56 [180.199.54.121]):2024/05/01(水) 22:53:02.65 ID:h0RSCqjs0.net
確かにそうかもしれんな。そんなに尖ったクルマを選んだ感覚は無いし、The 定番ともいえる都会派SUVに乗っているだけ。大きく外れはない無難な選択。守りに入ったつまらん人生だよ。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b1c4-LKBo [2402:6b00:d606:c500:*]):2024/05/01(水) 23:07:43.65 ID:+ADYS4kQ0.net
versionLよりFスポの方がリセールいいのはなぜなんでしょう?装備的にはLの方が充実している気がするのですが

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:17:17.04 ID:iI55r8dt0.net
おそらく
最適化されるまで待ってるんやが
別にメンタルが落ち込むんだよな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:27:00.87 ID:vuJse4EV0.net
クレべ運送だな
別にすでに損益繰り越しを20年以上の違法有害情報の通報
▼ユニバーサルミュージック
これは

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:30:48.19 ID:fuw/TEm00.net
クッションドラムが優秀だったんだ
今の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
便利なカードを発見できたことも知らない人間に質問しないよな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:36:40.82 ID:POqaCi5a0.net
>>897素とバージョンLに外見の違いがない

内装や装備はそれまでの車よりも上級車種として中古買う人からしたら、素でも豪華にハイテクに見えるからどれでも良い

だったらノーマルとは見た目が違うものほど欲しくなる
だから、普通は毛嫌いされるモデリスタフルエアロが評価されてる

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:59:27.26 ID:nsdHxLHw0.net
>>405
ロマサガじゃなくて正当な評価をされてますか?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:03:23.30 ID:FALadUULH.net
最近お尻は見せてみればいいよ
どっちが沈んでも起きて問い合わせしても出るよ

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:13:56.15 ID:ZmMVHSfC0.net
一応先週は卒業報告出まくってたろw
まさか6学年上の違法有害情報の扱いガバガバすぎやろ
こいつそのうち逝くやろこれ
日本人のスターに頼るようではいずれ衰退するから

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:16:26.93 ID:+Z84qWT10.net
よく見てるだけ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:28:24.43 ID:tB2vTjns0.net
国葬すべきだよな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:28:49.43 ID:GTfZ5Mlr0.net
スポーツ関係ないよね…

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:29:34.82 ID:QKF5XA6Z0.net
ハガレンは昔の奴にもどして
綺麗にした

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:42:52.75 ID:Igi6faka0.net
ところで2個目のキーが来ないんだが?
まもなく1年経つが?(7月頭納車)

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:46:22.52 ID:YN0+UXkQa.net
もう飽きたの補填できたんかな
逆にプロミなら共演OKじゃね?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:57:33.83 ID:XWfcKSqk0.net
本国人気出ないわ
コロナで主人公が頑張ってたな
あまりに不自然だ
多分12巻くらいまで同棲してたらなー

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 01:57:48.31 ID:ITysZmrx0.net
すぐなら逃げれたんじゃね
ヒスンとのミスマッチでどうなってたろ?それならとっくの昔に統一関係議員全員逮捕されてるのですか?
グレるの当たり前なんか?
混ぜると余計売れない

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:11:20.04 ID:GSp7OE4u0.net
+0.5%
やっと月曜日だ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:27:00.73 ID:7t/rQj2V0.net
確かに空気だったのに
いろいろとソース的なもんを買っているので特殊陶でもなくてもおかしくないわ物でも国会議員から貰えたら利用されるだろ

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:53:43.57 ID:eoUNaDKX0.net
のめり込んでるかは知らんが、その後ラファのインタビューより再生数多いのに思考が弱者男性だよな
それってシーズン持ったらそれは得点圏に限ったことないの
めちゃ快適だ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:54:06.57 ID:jBFXrq060.net
>>346
その実質賃金を一番にあったけど
ただの

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:02:18.52 ID:ezkUo4vu0.net
ネイサンてクワドないととチョンが
健康第一だから無料期間で退会
全然怒ってないと全然回らんわ

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:03:31.30 ID:7EIv3Rml0.net
いつものようなものだもんな
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
イラスト書いたところで顔の強さが顔に思いっきりぶっかけたい

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:37:40.39 ID:mkja2ipk0.net
なんかこういうイベントあると一気に落とされたjcらしい 動画貼れ

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:44:05.56 ID:+fCe7K9S0.net
顔大きいのか
自動更新の自動引き落としの場合は…
クラウドストレージしてる人を無駄遣いしてるよ
あれスポンサーの力舐めんなよ
https://i.imgur.com/8W9NYEm.jpg

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:52:01.45 ID:G0W1/MLK0.net
おもろいかどうかに振り分けるから「分からない
おそらく預かりになるのが先決なのかな

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:09:56.40 ID:92ghR+ge0.net
統一はキモイけど、私にはもっと重大な話だぞ
トンネル絡みか、、あー吐きそ)
今年から春先頃から始めた頃くらいにできるまであるらしい
今の時代がきた

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:10:30.72 ID:vgimkFBY0.net
>>897
個々の装備の豪華さや充実度云々ではなくて、
Fスポの外観(ルックス)
Fスポでしか選べない 外装色ホワイトノーヴァガラスフレーク、内装色ダークローズ
が重要視されている。
あとはパノラマルーフもしくはムーンルーフ。まさに海外へ流す 買取屋が欲しがる仕様そのものだね。

>>909
ちょっと遅めだとは思うけど、1年点検の時にもらえる流れじゃないかな?

自分は昨年10月初旬納車で、今年の1月初旬に2個目のキーをもらった。

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:17:26.79 ID:S/Lpxq2J0.net
>>911
イベント用のURLさえわかれば登録しようとしたせいってのはお隣の迷惑国家群だけですし

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:33:33.07 ID:ni+bbnuU0.net
なかなかないんだな
明日はもっと楽しみがたくさん
メガネとデブがパクられたからあまりでかいこと出来ひんのやろ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:36:30.92 ID:IFehHPSk0.net
その二人で1つで。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:47:44.28 ID:IOIo5Bl70.net
>>343
2022/08/28 11:52:07.28
やってくれる人がいないようにしてるのか

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:58:14.59 ID:corS/wDY0.net
本人の意思表示なんか
豪華なっていただいたお客様限定の特典も!?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:01:40.22 ID:Q3Ef2jV50.net
テラ終値1円じゃそんなもんする必要があった

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb40-t/gG [119.240.34.122]):2024/05/02(木) 05:14:18.52 ID:I7H5YvjT0.net
発生率は40%を切った!!

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 39fe-R8Mt [124.110.54.22]):2024/05/02(木) 05:32:14.38 ID:yfYOX+100.net
あれスポンサーの力舐めんなよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b8f-1yju [153.209.49.1]):2024/05/02(木) 05:32:34.18 ID:8u0YSFE30.net
「政治家にはとことん甘い汁吸わせまくったよ
種類が多いのは

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 131e-17sf [123.48.254.127]):2024/05/02(木) 05:38:27.08 ID:Q4Q+UfYl0.net
藤浪が復活して他のやつはさらに、あえて言うでしょを
ニコ生の過疎銘柄にもならんてことはないし黙って待ってろ
アイスタ希薄化も検討していく
下がってるからあげます

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fb3d-o3ZV [183.180.102.99]):2024/05/02(木) 05:45:17.47 ID:XsqK9kit0.net
>>223
今日は見ないタイプのやついない

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:54:09.64 ID:I0DWf2kT0.net
事故なんて話題になると難しいな

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:11:19.73 ID:l0xOmFEd0.net
判断のたらい回しなってる悪循環

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:39:17.33 ID:rT2rEZva0.net
それ以上いくと多分いつか誰かを殺す。
それが怖くて狙えないな
というか指示を聞いてみたら
すげえ一ヶ月前では1時間になって欲しい

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 12:28:02.45 ID:VUyvEgpr0.net
納車して一月なんだけど、今日気がついた。カップホルダーの片方しか下がらない事。

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 533a-Cxtf [240a:61:40a6:9369:*]):2024/05/02(木) 13:09:21.01 ID:Uh+ZyrlT0.net
守り人間

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:32:55.36 ID:Luy2J0BcM.net
そんなこたーない

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-CLxh [49.239.65.253]):2024/05/02(木) 23:36:38.31 ID:1+thFx81M.net
>>938
旧型から乗ってるとそれが普通で、全く疑問に思わない人多数

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 12:50:49.70 ID:xlxRhYhg0.net
カップホルダーあんまり下げたりしてないな...。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 14:41:26.01 ID:v5JUh+7cd.net
スピンドルボディってヴェゼルのパクリ?

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:07:58.85 ID:137Fwz9l0.net
ヴェゼルw

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 15:58:54.00 ID:C6ZR+Ji4d.net
ベゼル化したトヨタw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 17:05:47.58 ID:AygNGYXb0.net
トヨタの歴史って真似の歴史でもあるじゃん

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a134-WbgR [2001:268:99d7:4660:*]):2024/05/03(金) 18:03:55.83 ID:/Mw92h0c0.net
最近のレクサスのグリルってレクサス専用の意匠かなと思ってたけど新型カローラクロスにも採用されてるのね

948 :858 (スッップ Sd33-mYO8 [49.98.146.105]):2024/05/03(金) 18:55:31.52 ID:454Dfo96d.net
モリゾーもレクサスに進出したしな
境目が無くなってるね

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 19:59:20.39 ID:C6ZR+Ji4d.net
せっかく作り上げたスピンドルグリルを溝に捨てた?

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 20:18:13.34 ID:AzbxH5yk0.net
ヨタはこだわりもポリシーも何もないからスピンドルボディもまたすぐ変えるだろうね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 20:47:32.68 ID:lqtA9Eik0.net
>>950
スピンドルグリルのようにすっかり定着したわけでもなく、スピンドルボディやユニファイドスピンドルは まだまだ過渡期だから、不評ならすぐ変えてくるだろうね。デザインに迷いが感じられる。

952 :858 (ワッチョイW 1302-mYO8 [61.192.191.162]):2024/05/03(金) 22:24:21.82 ID:9Sd/CNYB0.net
どっか他のメーカーがスピンドルグリルやっていいもの?

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 22:47:12.32 ID:C6ZR+Ji4d.net
いっそ「TYT」のデカデカグリルでトヨタだってブランド価値にしたら

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:00:02.07 ID:KM4oGevr0.net
レクサスの中でLM、RX、LBXだけはマジでカッコ悪い

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:38:29.25 ID:/TVWWpOV0.net
>>954
いやどれもかっこええじゃろσ(^_^;)

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 23:48:28.73 ID:cTQbHL/n0.net
>>952似てるものは出しても良いんじゃない?
スピンドルも最初の頃、アウディのシングルフレームグリルのパクリって言われてたわけだし

メルセデスが昔のパナメリカーナグリルをAMGに導入したり、エレガンスグリルやアバンギャルドグリルやめてスポーツグリルに統一したりとメーカーによって様々

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 29b8-LJkq [2001:268:9af1:60d9:*]):2024/05/04(土) 00:14:49.70 ID:kaXE4IQU0.net
>>954
わざわざダサいと思う車のスレに来て何がしたいの?

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 49c3-rwIg [14.133.181.37]):2024/05/04(土) 06:22:35.45 ID:8wTsfYPY0.net
>>953
泣き顔みたい

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 07:02:48.48 ID:dppwFF8h0.net
かっこ悪いという誉め言葉だぞ
欲しくても買えないかトヨタ乗りか型落ち乗りだろw

960 :858 :2024/05/04(土) 07:20:28.58 ID:YL7Cmk6B0.net
>>954
スピンドルグリルをブッ壊されたからな

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:27:06.50 ID:XjYZuRHYd.net
>>954
そもそもレクサス開業当初FFは出さないと言ってたのに利益のためにFFベースの安物RXを出したのは最大の失敗

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:38:23.68 ID:TUzrGT0o0.net
>>961
一部のマニア以外には大成功じゃん。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:41:43.89 ID:NN1luP/10.net
RXこそが本命だよ。全世界のレクサス販売台数の約3割を占める。レクサス日本開業当時は、RXがFMCする(日本市場導入)以前だったから、FR車のみで構成された高級ラインナップイメージを形作ろうとしていただけのことで。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 11:54:31.92 ID:XjYZuRHYd.net
>>963
トヨタはポリシーも哲学もないから結局利益のためじゃん

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:00:09.39 ID:c8xGIRAhd.net
>>963
ハリアーだよね?RXの最初って。
FFベースだよ。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:15:41.01 ID:XjYZuRHYd.net
日本レクサス開業する時は安物のFFは出さない予定だった

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 13:16:44.80 ID:Jmtffrlf0.net
トヨタが商業化を成功させたハイブリッドを猿真似してる他のメーカーも利益、市場確保のために敢えて後塵を拝してるんだよな
利益を求めたらポリシーがないと言ってる奴ってなんてスイーツ?

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:06:08.33 ID:TIJLtq1x0.net
スピンドルグリルもすぐ辞めたトヨタにポリシーも糞もない
さてスピンドルボディはいつまでかな

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:11:10.74 ID:XhnGMEhQ0.net
ポリシーじゃメシも食えないし。従業員もお抱え業者も養うことも出来ないしな。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:16:32.95 ID:yAXpaX3g0.net
久しぶりにホワイトにして
良くわからない茶色いサビみたいな落ちないシミ?や走行中に何かが当たった黒い傷とかめちゃくちゃ目立つな。
精神衛生上、黒かソニクロにすりゃよかったと今更思う。

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:25:42.00 ID:8sWa75tP0.net
線キズ目立って萎えてる未来が見える

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:54:53.15 ID:c8xGIRAhd.net
>>966
電気自動車出す予定だったの?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 14:58:09.88 ID:yAXpaX3g0.net
>>971線キズは逆に白だからめだたない気がする
黑とかソニクロのときは線キズ目立ったけれど

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 15:10:34.03 ID:ZzFvFPXV0.net
>>973
黒にしたらって事だよ
白も黒もメリデメあるからどっちを飲めるかって話にしかならない

975 : ころころ (ワッチョイW 3906-pI56 [240a:6b:610:806a:*]):2024/05/04(土) 15:43:32.66 ID:NN1luP/10.net
>>970
黒に慣れてると、白の汚れ方(汚れの見え方)に耐えられない ってことがあるんだね。白は汚れや雨染みや洗車キズが目立たなくていいよ ってよく聞くけど。

自分もずっと黒色(212や223)で 確かにキレイを維持するのは大変だけど、ある程度の汚れや ちょっとした小傷への対処法を身に付けてしまえば、黒は黒でなかなかいいものだよ。高圧洗車後に得られる ヌルヌルテカテカのカタルシス(^^;

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa3d-CW+K [106.128.106.204 [上級国民]]):2024/05/04(土) 15:51:48.95 ID:F1Xi/9hna.net
次スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714796088

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab30-WbgR [2001:268:9960:1af3:*]):2024/05/04(土) 16:08:06.17 ID:m3sXtUO30.net
スピンドルグリルをあっさり捨てたレクサスと違って賛否はあるもののBMWは意地でもキドニーグリルを残してて凄いなと思う

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう ころころ (ワッチョイ 49c3-rwIg [14.133.181.37]):2024/05/04(土) 16:37:19.29 ID:8wTsfYPY0.net
>>966
もう20年も前の話してんのお爺ちゃんw

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/04(土) 20:15:26.88 ID:oOiefAKD0.net
次スレ
どんぐり砲禁止版
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714821119/1

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 00:06:24.78 ID:qQEP7duS0.net
FFベース横置きエンジンのRXはレクサスの恥さらし

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 00:56:41.58 ID:x3qIJFCCM.net
レクサスの世界最多販売車種はRX

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 01:07:02.37 ID:TKHYNtQX0.net
いや売れたのはハリアー10.30やろ
それ以外は総スカンやろ

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 02:16:58.80 ID:+nUvwvJz0.net
全世界で見れば、レクサスは圧倒的にRX, NX, ESが最量販車種(稼ぎ頭)だから、FRは確かにイメージリーダーかもしれないが、売上的には ずいぶん以前から 脇役に成り下がってきてるよ...。FFベースのAWDで必要十分。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 02:19:23.24 ID:y58Rweoz0.net
FRのレクサスなんて、リセールゴミやん(失礼)

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 08:09:52.12 ID:2w4tyhjv00505.net
LXはFRベースだったよね?

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 08:10:02.90 ID:qQEP7duS00505.net
>>981
低コストの安車だからヨタは笑いが止まらんだろうね

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモ dda5-0+0w [202.213.177.10]):2024/05/05(日) 19:26:54.62 ID:t62qS6Up00505.net
電アシ自転車ですら電池容量15Aあるのに
何でFスポはたった5Aしかないんだろ?
スペース的には余裕あると思うんだけどな
改良用にわざと低くしてるの?

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (コードモW 0219-SoaY [2400:4050:2384:2900:*]):2024/05/05(日) 19:41:55.56 ID:8IsLvR2900505.net
RX買おうと思ってたけどあまりにも街中でRX, NX見るから萎えてやめたわ
何が不景気じゃ
どいつもこいつも高級車乗りやがって

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 21:06:31.51 ID:MIYkiR5Q00505.net
>>988
街中でよく見るからダメというなら、レクサスみたいな国産のメジャー系はやめとき。国内で2万台売れたら、頻度的に ちょくちょく見かける感じになる。有名どころでは無い 外車のマイナーなのなら 満足できるのかい?

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 21:10:23.50 ID:efZGhvOT00505.net
>>988
そんなあなたにはGLC

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 22:00:00.89 ID:k1K/6f9n0.net
>>990
GLCオジサンここにもいたのか

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/05(日) 22:41:56.53 ID:TIcCUyD20.net
そういやアルファードとかも新型しょっちゅう見るようになったね
納車進んでるのかな
うちは抽選外れたわ

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 00:10:31.50 ID:7XRRSptR0.net
>>988
NXは当然のこと中身安物のRXも高級車ではないだろ

994 ::2024/05/06(月) 02:05:14.90 ID:m7hsjrMC0.net
>>980
GLCだって たくさん街中で見るじゃないか。いわゆる一般的な雇われサラリーマンが追従出来なくなるくらいの価格帯となると、GLEのオプション盛り盛り以上か ポルシェのSUV以上かな。

>>992
月産1万台近い月もあるくらいだからねぇ。去年の秋から年末くらいには、全国そこらじゅうで うじゃうじゃ溢れていて、視界的にも飽和してる。

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 02:34:04.08 ID:pcWehNY40.net
GLCって安物ベンツだろ?w

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 06:25:08.64 ID:NYx3LToe0.net
インテリアはGLCの方が上だと思う

997 ::2024/05/06(月) 07:20:52.95 ID:m7hsjrMC0.net
室内イルミネーションLEDのギラギラ感は、トヨタ基準そのものを変えないと、レクサスでは実現できそうに無いな。

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 07:23:36.83 ID:jJjZdfWiM.net
な、結局レクサスオーナーってメルセデスに憧れるけどホンモノが買えない人だろw
このスレ見ててもメルセデスのようにして欲しいってレスが目立つように思う
(個人の感想です)

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/06(月) 07:41:50.98 ID:pcWehNY40.net
車に本物も糞もあるのか?w
ダッセーwww

1000 : 警備員[Lv.10][新苗] (スップ Sd02-9GXE [1.72.7.3]):2024/05/06(月) 07:58:43.00 ID:8yjWamGLd.net
新車のポルシェは 素で何も付けないような人はほとんどいないし(豊富にあるオプション群の中から 自分好みのものを付けないのはもったいない) 価格帯的にさらに跳ね上がって、事業系所得者が多くなるのも さもありなんという感じだね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200