2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レクサス LEXUS RX350/350h/450h+/500h vol.23

1 : :2024/03/21(木) 21:07:11.55 ID:hfEZHtws0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ立ての時は↑を2行重ねて書き込む事

※前スレ
https://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1707562838/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 11:03:28.59 ID:05nQTpKJd.net
>>494音楽をかければ紛れる
少し乗れば慣れる
直噴エンジンならこんなもんよ。

そんなことよりシステムやデータ的なものが対応遅すぎてトヨタは何やってんだ!?って思うようになる

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 11:28:37.96 ID:9/6rca/Wa.net
トヨタがってよりレクサス後回しにされてるのがなぁ
カローラやクラウンの方が対応早いし

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 12:13:36.40 ID:WsU0HUtrH.net
カババに状態の良い500でてるね
年式と走行距離考えたらお得じゃない?

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 14:47:02.30 ID:0pzJp2C6d.net
>>497この金額の車を買うのに少しお得程度で誰が買うんだよ
外車ならメーカー保証あるからわかるけどレクサスって基本は販売店保証だから野良で購入して保証されるの?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:00:16.09 ID:5akxp2Rt0.net
>>498
そいつレクサススレ全般でカババの宣伝してるヤツだから触らないほうがいいよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:15:52.14 ID:L9wEUi3x0.net
野良はちょっとw

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:16:39.10 ID:L9wEUi3x0.net
>>498
流石にメーカー保証ですよそこは

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:08:06.40 ID:Hy8j1sMGd.net
>>501レクサスの保証は車両でなく所有者使用者に対してつけてるものだから、
野良中古買ったらまずは最寄りなりのディーラーで有償点検受けて保証がつけられる状態かを確認するのが前提で

次の所有者にメーカー保証を継承できるか相談って話だから
TVキット付けてます内装いじってますだと保証自体が受けられない可能性もあるって

内装外してるからそのいじったあたりは保証なし
余計な配線つけたりしてるからそのあたりも
とか

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:26:12.61 ID:L9wEUi3x0.net
>>502
保証継承点検ですね
3万くらい払えば一通り見てくれて、ダメな部分を教えてくれるはず
そこを純正に戻せば大丈夫

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:56:09.49 ID:mLqR8PT5d.net
>>494
車なんてすべてそんなもんだろ

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:16:42.84 ID:KNsE2q4L0.net
だからキャデラックみたいにV6やV8積まないからやろ
直4で高級車気取るな

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:19:26.12 ID:nPG9bUGa0.net
カババで売る人は賢いと思うけど買うヤツはバカだと思う

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:21:51.83 ID:yepLG42k0.net
>>494
100%トヨタDNAボッタクリ似非高級車だよ 御免ね m(__)m

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:26:47.30 ID:gFkAhngS0.net
ボンネット長くなってもいいから直6積むべきだよな
直6+モーターのハイブリッドシステム作れよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 19:21:58.82 ID:L9wEUi3x0.net
>>506
カババを経営してる奴だけが賢い

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7ac2-HeJ3 [2001:268:9990:291b:*]):2024/04/10(水) 19:31:20.44 ID:H601ihvM0.net
セカンドカーが直6だけどエンジン始動時の音がめっちゃカッコいい
やる気の出る排気音だし乗ってて楽しいわ

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:18:11.91 ID:BR2bDuERd.net
アイドリングストップキャンセラー入れたいんだけどもしや保証の関係でダメな感じはある?

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:48:58.03 ID:L9wEUi3x0.net
>>511
当然アウトですよ
配線弄ってある扱い

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 20:55:47.74 ID:S2So8dL00.net
多段のハイブリッド、3リッターV6とかええな

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-N0km [180.199.54.121]):2024/04/11(木) 02:55:13.28 ID:pWHm4SIo0.net
>>494
過去の一定期間 V8とか直6に乗ったことがあると...。今どきの直噴 直4 ターボHEVは まぁこんなもんだ と思うしかないね。モーター動作時の静粛性や反応性(レスポンス)の良さ、低速時のトルクの厚さや異次元の加速感に価値を見出すほかない(^^;

515 :858 (スッップ Sdba-LL07 [49.98.153.113]):2024/04/11(木) 09:28:29.23 ID:b082ICgZd.net
異次元の加速感…

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a50-QahN [2001:240:242a:7f4c:*]):2024/04/11(木) 09:32:08.04 ID:J6mxlFSY0.net
テスラのプラッドモードかな?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1a50-QahN [2001:240:242a:7f4c:*]):2024/04/11(木) 09:35:19.24 ID:J6mxlFSY0.net
誰もがEVに乗れるようになって加速とかもう概念がひっくり返ってしまったと思う(個人の感想)
大型セダンのモデルS Plaidが1020馬力 0-100 2.1秒 これが通販で気楽に買える時代よ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:03:54.22 ID:9GfP4RkK0.net
昨日納車でしたがアンビエントのプログラムは最初から適用されてました。今月以降納車は標準のようですが、夜みたらそれでも暗いですね。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:08:20.81 ID:J6mxlFSY0.net
>>518
トヨタの社内基準はきびちいね

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:35:04.09 ID:0WAYl8s40.net
ASCに期待してたがこれってパワーモードでしか鳴らない?パワーモードってギアが下がって走るだけなのでいまいち好かんのです。

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:35:27.55 ID:0cOH0lPMd.net
>>518となると年次改良~最近のプログラムアップデートまでの期間の車両が
当初の年次改良アナウンスとは違う誤ったプログラムだったってことになるのか。
次の年次改良でNXみたいな爆光LEDに切り替わってメルセデス的なアンビエントライトになるのでは?と予想

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:38:17.57 ID:0cOH0lPMd.net
>>520アクセル開度や回転で鳴ってる感じだよ
ノーマルでもちょいと踏みこみ増やして加速するとき鳴ってる
TVキット付けてるから、走りながらASCを聴き比べてみたらそんな感じだった

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:24:21.68 ID:9GfP4RkK0.net
けど、マクレビで聴くFMラジオの音質がブルメスター以下。解像度は高いけどスッキリしない音質。音源によるのか。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:47:14.87 ID:J6mxlFSY0.net
FMラジオはダイナミックレンジが60dB程度しかないので、がっつりコンプかかってるから平坦な音しか出ませんよ
それで評価されたら可哀想ってもんよ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:40:36.20 ID:knYWxRAy0.net
おまいらオレの事なめてんやろ?
ナメてんやったら出るとこ出るで

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:37:45.56 ID:9GfP4RkK0.net
>>524
そうなんですね。理解してませんがApple musicで再生したら凄い音です。爆音で再生したらもっと凄かったです。うるさいですが。

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:45:23.03 ID:gt+r9LlT0.net
マクレビって、標準オーディオと何が違うの?
設定メニューもマクレビ専用でいろいろ違うの?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/04/11(木) 18:47:11.94 .net
今日ナビアップデートされたけど、相変わらずiphone の電話が一回off→onにしないと使えなかった。

529 :858 :2024/04/11(木) 19:27:55.18 ID:63QZqBIN0.net
>>525
(^ω^)ペロペロ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 20:36:37.82 ID:+ahl6muL0.net
GX1300万でオーバートレイル限定100台らしいねぇ
RXから乗り換えで検討、もしくは抽選申込予定の人いる?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 20:57:23.14 ID:vBldpXGX0.net
プレミアム+、ラグジュアリー+は考えていますよ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e91-zSwZ [113.42.64.129]):2024/04/11(木) 21:22:15.77 ID:lrar2SS/0.net
>>527
設定メニュー一緒。さっきApple musicで宇多田聴いたら凄かった。HDMI接続で音の違いを比較してみたい。
トランクのバー邪魔ですね。自宅保管か。車内格納できないよね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-NuE9 [60.134.8.191]):2024/04/11(木) 21:27:10.24 ID:+ahl6muL0.net
オーバートレイルは範疇外ってことね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 22:10:16.55 ID:2bF+d03m0.net
>>532なんか似たようなことしてるかも
とりあえずスピーカー変えたり新しい車に乗ったときは
宇多田の適当な曲とUAの水色を流してる

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 23:21:27.25 ID:lrar2SS/0.net
>>534
宇多田は指標になりますよね。マクレビの性能を最大限で利用したいです。ハイレゾをファイルから再生がいいのかな

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:51:53.61 ID:5fhIZjCtd.net
NXのイルミネーション3倍光量がKINTOファクトリーてできるけど
ものは変わらないのだからRXにもできるんじゃないか?と
さっさと対応しなさいよメーカーと思った

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 12:23:35.04 ID:QMioMCBJd.net
この車ウォッシャー液どっからでてんの?

538 :520 :2024/04/12(金) 13:13:44.63 ID:0vUT5VMQ0.net
>>522 ありがと 

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 15:46:56.17 ID:3gMro6650.net
>>537
たぶんワイパーから出てる

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0e91-lBRV [240d:18:5c:c100:*]):2024/04/12(金) 16:35:10.18 ID:ohI+nS3V0.net
ワイパーから出てる。

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:30:34.30 ID:8REiPGnR0.net
下請けの社長がLX買うと言ったら、保管場所を確認したいってディーラーが家まで来たって言ってたよ
それ車庫証明じゃね?って聞いたら違って、車両保険入るならアレコレやってくれって要求されたんだと

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7a89-+hy2 [240a:61:1126:a28b:*]):2024/04/12(金) 17:57:45.88 ID:QuHLrmVU0.net
LX600vsエスカレードってところかぁ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:44:56.11 ID:ohI+nS3V0.net
最近1500万以上は保険代理店さんが車庫確認する事があるそうですよ。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 20:33:19.54 ID:8REiPGnR0.net
>>543
そうなんだ
まあそうだよなあ

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 21:05:49.34 ID:hKd08Fxhd.net
>>536
順番としては まずRXのMC適用(MY2025〜)があって、その後KINTO FACTORYへという流れだろうな。

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 22:24:11.57 ID:hMPUi3qE0.net
しょっぱい小銭稼ぎするなぁ〜…

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 23:50:44.42 ID:wIkDVVUv0.net
運転のじゃまになるだなんだって言うのを優先して減光したと思いきや
某聖地もびっくりのノーマルで3倍爆光+減光なし
最初からやりなさいよと
人間工学に基づいて車作りしてるメルセデスが爆光だし、消したい人はOFFにするしと。
何ならエアコンの温度上げたり下げたりするとアンビエントライトもそれに対応して色が変わったり

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 00:16:05.92 ID:RwKfQo3O0.net
>>547
ワールドワイドで 中華系を中心に、こういうド派手なのを求めてる。奥ゆかしく上品な大和撫子みたいなのは 今どき流行らない。

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 01:49:33.81 ID:SyCf9Q840.net
アップデート情報見たら4月10日付けで例のAWDとエネルギーフローが理科の実験画像ではなくなるやつきてる。
明日あたりやってみようと思う。
TVキット付けてるからその関係で、何らかの不具合出たらここに書くよ

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 04:06:31.24 ID:LUOx+TKl0.net
雨の時とか、ウォッシャー使った時、ピラーの内側から運転席側窓側に水が伝って来るんやが、これ症状俺だけかな?
雨の時は開けんけど、ウォッシャー使う時窓開けてたら室内水浸しになりそうな感じなんやが。。。

ディーラーに言ったんやけど、なんか軽めに流されたんやが、こんな感じの不具合ってわりかしスルーされるんかな?

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 08:24:30.11 ID:CrHSk9Rid.net
ワイパーの勢いが強すぎてそんなもんなんじゃないの?
ドアバイザーつけてるからそのあたりは問題ないんだけれど、ワイパーが戻るときに運転席側がはじき飛ばす水滴が助手席前あたりに残るのが不良品過ぎる

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 08:58:50.98 ID:i3ybWJQcM.net
トヨタはそういうとこなんだよね
コストの安い標準品から選んで設計しているだけなので車種ごとの検討は軽視される
その点メルセデスは全て専用設計なのでそういう不具合がない、その代わり高い

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:16:53.07 ID:CrHSk9Rid.net
そういう理由か。
ところで
>>551これはうちのだけ?

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:37:02.35 ID:LUOx+TKl0.net
ドアバイザーとか関係ない位置に水溜まるのが問題って話をしてんだけどなぁ
まぁなってないヤツには伝わらんよなぁ

運転席側には水来るけど、助手席側には水来ないから明らかに不具合だとおもうんだけど、この程度の組み付け精度なんやねレクサスって

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:38:05.66 ID:97MAI0PS0.net
>>554
まあ、トヨタだからね
そんなもんす

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:40:48.88 ID:n72XbGgXd.net
>>554
その程度の車しか買えないおまえが悪い

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:49:49.03 ID:LUOx+TKl0.net
組み付け精度だけじゃなくて、スレの民度も悪そうやねw

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 09:58:57.21 ID:97MAI0PS0.net
まあ、トヨタだし

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 10:21:48.14 ID:CrHSk9Rid.net
>>554すまんが、伝わらん。
助手席前あたりに液残るのは不具合なのか。
家帰ったら写真upするわ

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa41-mqcc [2001:268:996d:2e29:*]):2024/04/13(土) 12:51:58.39 ID:KugQSz6Y0.net
以前このスレで、「パノラマルーフは男のたしなみ」とか言われて、パノラマルーフつけたけど、今日みたいな夏日には、開けてると暑いし眩しいし、あまりいいことないんですけど。
それでもリセールのことを考えると必須オプションなんですかね。

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b6f2-6XpO [119.150.89.177]):2024/04/13(土) 13:23:09.36 ID:aIKx/Q+Z0.net
サンルーフ昔(10年前)付けてたけど高速乗った時の爆音がキツかった記憶
最近のはどう?
やっぱカバー開けてるとうるさい?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:03:25.09 ID:K4Ygyvx1d.net
>>560
自分は今回 パノラマルーフはやめて、ムーンルーフにした。さすがに夏場のことを考えるとね。パノラマルーフのほうが はるかに所有満足度やリセールは高いけど、実用性の面ではね...。

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:19:49.72 ID:tXVIUWzC0.net
アプデでなかなかこないのね。

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:49:15.89 ID:97MAI0PS0.net
>>560
だから言ったじゃん、暑いよって

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 15:38:58.95 ID:5rN0YpYH0.net
>>564
そこは分かれるよね。
あくまで見た目重視で、暑くてもガマン。炎天下でリモートエアコンで冷やしまくるのもあり(苦笑)。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:05:31.27 ID:5Cj3HwdN0.net
ついに核保有国同士の戦争が始まっちゃいましたよ
皆さんこれまでありがとうな

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:17:08.54 ID:Zrn8/1G+0.net
>>466
まぁそうなんだけど
アルファードとかランクルみたいなミニバンやクロカンと比較したら、RXとかNXも立派なスポーツカーだよ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 16:23:24.19 ID:n72XbGgXd.net
RXはなんの話題性もないな
結局納期が長いと話題になり、納期短いと価値なしなんじゃん
トヨタ戦法使えたのはコロナのおかげ

レクサス終焉の始まり

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 17:09:11.06 ID:hOsxVnjY0.net
>>567
頭悪すぎやろ

570 : 警備員[Lv.9][苗] (ワッチョイW 4791-zSwZ [202.157.253.93]):2024/04/13(土) 18:28:50.21 ID:Uyqrq9tS0.net
金出せばいつでも買えるクルマは価値ないみたいになってきたよな

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-zSwZ [49.104.33.6]):2024/04/13(土) 18:57:14.73 ID:rtZYMYD0d.net
これさ、窓の位置が高すぎてコインパーキングの清算時大変なんですが。お釣りと領収書の時手が届かん。座面位置低すぎなんかな。

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dbc3-N0km [180.199.54.121]):2024/04/13(土) 19:01:54.56 ID:5rN0YpYH0.net
>>570
もてはやされるのは、手に入らない時期だけ。転売屋の商材から外れ、ふつうに買えるようになったら見向きもされない。そんな世界線。

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b62c-N0km [240a:6b:700:a377:*]):2024/04/13(土) 19:25:59.17 ID:h3jLUEkW0.net
街中で溢れすぎないくらいがちょうどいい。海外で高値で売れる車種のように、盗難の心配とかしなくていいし(^^; ただ最新のGAME BOY TECKは相当ヤバいな。トヨタ/レクサスの最近世代も キーを簡単に複製できて持って行かれる...(大汗)

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-FEA0 [1.75.210.80]):2024/04/13(土) 19:39:15.34 ID:CrHSk9Rid.net
>>571座面は上げられるだけ上げる。
その状態でブレーキを踏みしめられるところまでシートを前に出す。
メーターが隠れない位置にハンドルを上下と手前に伸ばして、シートに肩をつけた状態で掌と手首の間にあたりにハンドルの頂点が当たるようにシートを寝かす。

スポーツシートの調整ったらコレよ。
バージョンLなら好きに座れば良い
ホールドきついシートはちゃんと座らないと疲れるだけ
タイトなシートに捩じ込む私という戦うボディですよはい~。

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 22:03:47.35 ID:sldZlWPu0.net
>>574
そう、あなたの言うとおり。このシート位置が悪いと疲れる。

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 23:19:44.54 ID:twaWG4WW0.net
私も恥ずかしながらMAX座席高くしてる。
絶対その方が運転はしやすいよな。

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 23:23:43.03 ID:sldZlWPu0.net
>>576
身長何センチですか?私は179ですが、コインパの清算にあわせたらかなり座面位置高めです。頭が当たりはしませんが、けっこう高いです。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 00:44:10.59 ID:7UMSsunad.net
車のなかでセダンが1番の乗り心地がいいんやで

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 05:00:57.50 ID:Bga/3Hy+0.net
>>578
間違いない。
セダンよりも ロールリングやピッチングが大きい面はいかんともしがたい(車高が高く重心も高いので、物理的な特性として避けられない)。ただ 体の慣れでなんとかなる範囲内ではあった という感じかな。後席や助手席で同乗の家族が酔ったりしないか心配していたが、うちは大丈夫だった。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 06:33:29.88 ID:r8BsmFWN0.net
>>551
うちも助手席前に水残るよ。設計ミスじゃないのかと思う。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:16:24.83 ID:KzquD9jg0.net
>>578
セダンは比較的足を柔らかくできるよね

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:24:09.16 ID:KzquD9jg0.net
あー、イスラエル、核撃ったっぽいな
イラクが核報復宣言出してる
ソースはアルジャジーラ

お前ら、人生楽しかったよ、さよならー

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:26:20.20 ID:KzquD9jg0.net
https://www.aljazeera.com
ソース

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:52:26.91 ID:81YDWq+90.net
あー、ガセだそうです

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:01:05.75 ID:0I5WbEQq0.net
>>580停まってるときなら少しだけど走行中だと助手席前に運転席のワイパーが戻るときに飛び散らす感じ。
これに関しては1000万の車でこんなにポンコツ?って感想しか無い

あとは細かくはかけないけれど一部データや日付がぶっ飛んでるんだけれど
それの対応ができませんの一言。
なにか理由のわからないことが起きればすべてTVキットのせいです。って感じ

TVキットはディーラーでつけてます。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:26:49.18 ID:81YDWq+90.net
>>585
そんなもんですよ
次はトヨタの高級車をお求め下さい

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:16:17.99 ID:/oBwmsHq0.net
>>585
ワイパーのサイズが小さいのかな。確かに拭ける範囲が狭いので汚い。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:08:07.37 ID:LQbyX7bB0.net
ただ単にデラで取り付けたってだけで、そもそも社外品のTVキット(キャンセラー) をディーラー側ですべて動作保証できると思っているのが草

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1388-8I1x [59.171.181.57]):2024/04/14(日) 12:22:16.63 ID:0I5WbEQq0.net
>>588そういう意味ではなくて、リセットかけてとかできんないのか!?ってことよ
ディーラーでの保証取るためにそこらの店ではつけないわけだし

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 130c-OXZi [240f:102:fd2a:1:*]):2024/04/14(日) 12:32:04.18 ID:iQXakLOd0.net
取り付けはできるけど保証はしないって言われなかった?
言質取ってないなら何言っても無駄だと思う

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:52:48.85 ID:Sp4TlYyl0.net
こういう人がいるからディーラーでは正規品以外お断りになるんだよな
良い迷惑だ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:55:38.93 ID:LQbyX7bB0.net
>>589
旧世代のナビとは違うんだから、そういう意識をまず改めないと。
最新世代のDAやナビにキャンセラーを付けるのは、セーフティ関連を無効にするどころか、異常動作させるのと同義だということを、まず認識しなさい。

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:10:17.93 ID:0I5WbEQq0.net
>>590ディーラーで取り付けているのでディーラー対応で保証しますと言われたよ。

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:11:43.50 ID:0I5WbEQq0.net
>>591ディーラーからの提案でTVキットありますがつけますか?となったわけ。

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200