2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】5代目スイフト #7【ZCDDS/EDS】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/03/22(金) 17:58:48.89 ID:dtXTQbmA0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
5代目スイフトのスレです

XG 5BA-ZCDDS 1197cc 5 CVT FF 23.4km/l 910kg 3860×1695×1500mm 1,727,000円
XG 5BA-ZDDDS 1197cc 5 CVT 4WD 22.0km/l 990kg 3860×1695×1525mm 1,892,000円
MX 5AA-ZCEDS 1197cc 5 CVT FF 24.5km/l 940kg 3860×1695×1500mm 1,922,800円
MX 5AA-ZDEDS 1197cc 5 CVT 4WD 22.7km/l 1020kg 3860×1695×1525mm 2,087,800円
MZ 5AA-ZCEDS 1197cc 5 CVT FF 24.5km/l 950kg 3860×1695×1500mm 2,167,000円
MZ 5AA-ZDEDS 1197cc 5 CVT 4WD 22.7km/l 1020kg 3860×1695×1525mm 2,332,000円

MX 5AA-ZCEDS 1197cc 5 5MT FF 25.4km/l 920kg 3860×1695×1500mm 1,922,800円

オフィシャルサイト
http://www.suzuki.co.jp/car/swift/

前スレ
【スズキ】5代目スイフト #6【ZCDDS/EDS】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1708048306/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:54:29.81 ID:9MkrKm340.net
純正なんてそんなもんだよ。
数万の社外品付けるだけでガラッと変わる。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:59:34.63 ID:1N/9ze+O0.net
>>514
俺のはドルビーもオートリバースもついてるぞ

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:05:03.82 ID:bFUF8Yj10.net
ドルビーCタイプには感激したなあ

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:15:56.59 ID:wLylhOns0.net
iPhone, iPodなどのMPEG-4 AACもDolbyですよ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:24:26.88 ID:bFUF8Yj10.net
オートリバースはヘッドが回転するのとしないのとがあったな
自分はどっちも縁が無かった

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:28:26.91 ID:1N/9ze+O0.net
へー、ウォークマンタイプでヘッドが回転するのがあったんだ?

ナカミチのカセットデッキは自動でカセットをひっくり返すオートリバースがあったのは知ってる

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:27:44.77 ID:C+MO+GnV0.net
先代RS車検の代車がメーカーオプションのナビ付きだったがかなり使いにくいしバカナビだった。
MZってディーラーオプションでパナのナビ選べんの?

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:17:06.46 ID:Yh25rG3q0.net
カセットテープの話題で盛り上がるのはさすがZ(じじい)世代御用達のスイフトスレだな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:22:34.95 ID:9MkrKm340.net
昔はハーマンナビという糞オブ糞なナビがあって、全方位カメラつけるならこれしか選択肢がなかった。
頻繁に固まるし、細い路地や一方通行逆走案内もするし、2画面表示に出来ない。
うちの車はハーマンナビはテレビ専用にして、ポータブルゴリラナビを付けてる。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:27:53.68 ID:+PerFuhe0.net
BT機能のあるアンプとちょっと良いスピーカーが内蔵されててTYPE-AとTYPE- CのUSB端子、適切な位置にスマホホルダーがあって、それに無線充電機能あればマジ十分
工場の段階で付けちゃえば大したコストかからないと思うんだがなあ

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:05:44.84 ID:OvoKIbvG0.net
それだとディスプレイオーディオもカーナビも売れないからダメです

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:33:28.17 ID:5qlN2MEA0.net
スマホホルダーはどんな形でもちゃっちくなるから今のトレイで良い

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:21:05.52 ID:RaIGpbum0.net
このクラスの純正スピーカー、すっごく音がプアだよ。
3万程度の社外品に取り換えると感動レベルで音が変わる。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:11:23.53 ID:Kw41+a3L0.net
3万程度のスピーカー、許容入力が大きくなって音量上げても歪みにくく割れにくくなるだけなんだよなあ
ハイパスフィルターで低音カットしたら大差ない

だから1.5万くらいの弁当箱ウーファーで十分

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:59:13.39 ID:mu20AMPS0.net
クールイエローメタリックがなぜ緑なんだろうか?

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 04:21:31.85 ID:zbZankrw0.net
サブウーファーこそ無駄
低域を補ってるようで解像度のない低音がドロドロと出てるだけで全体を濁らせるだけ

どの道エンジン音や環境音にかき消される領域を安物で増強したところで焼け石に水
低域をどうにかしたいなら効果が薄くてもデッドニングをがんばった方がいいし
そんな努力をするより中高域を綺麗に聞き取れるようにした方がいい

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1f2b-DCaN):2024/04/20(土) 05:17:44.73 ID:N9Qrdhe10.net
安物ほど最初に音出した時の音質が悪いからそれであぁこりゃ駄目だってなるけど、
標準装備のスピーカーでもやや大きめの音量である程度の期間鳴らし続けると案外そこそこの音になるよ。

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 07:24:46.19 ID:iYdz+YtWd.net
カーオーディオで一番に変える箇所と、変えた実感出来るのはスピーカーだな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 07:34:51.19 ID:9ehvqt9F0.net
先代スイフトから新型スイフトの場合は純正スピーカの性能差はなさそうだけれど、MAZDA2から乗り換えの場合どうなのだろう
MAZDA2は上位モデルほどではないけれど低音もでるようだけれど

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 07:50:04.81 ID:cG/4Zfwm0.net
いずれ買い替える車のスピーカーに金を掛けるのは無駄

純正スピーカーにエーモンの安いデッドニングで充分

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-UlmX):2024/04/20(土) 08:45:51.25 ID:Kw41+a3L0.net
>>530
違うね!クソみたいな自動車という環境はどうあがいてもクソ!金かけるだけ無駄!!
だから低音ごまかすだけで大多数の人間は満足する

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3788-Gwgf):2024/04/20(土) 08:50:10.49 ID:1NQfnhvg0.net
>>533
タイムズカーシェアだとマツダ2は確かにあのクラスの中じゃ音そこそこ良かった

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5728-UlmX):2024/04/20(土) 08:50:17.24 ID:Kw41+a3L0.net
だいたい大してデカくもないスピーカーと入れ物として優秀とは言い難いドアじゃあ金かけてデッドニングしないと改善しない
そしてこだわった結果残るのは形の悪い室内とロードノイズとメカニカルノイズと電源ノイズ、そして鈍重になった愛車

ウーファー1つで多くの人が解決するのに店はウーファーは最後という
そりゃそうだ、金を無駄遣いさせたいんだもの

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:09:24.23 ID:+4E9nHOG0.net
目指す音の方向が違うから話は平行線だね

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:40:51.43 ID:/FU6JKt60.net
気になるならディーラーオプションのカロッツェリアでいいじゃん
そんな高くないし

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:47:28.34 ID:wCKcUMbZd.net
ウーファー、スピーカーでもない
音を気にするなら最初はエコピアを変えるべき
中々煩いぞ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:50:31.48 ID:2HydM1/Y0.net
ちょっといい音でドライブを楽しめたらいいなぁぐらいの気持ちだったのに
オーディオガチ勢が
〇〇しろ!〇〇は無駄!とか持論極論を展開するのマジでめんどくさい

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:51:44.03 ID:CPprSbpdd.net
エコピアでエンジンの音と振動がうまい具合に紛れてる気がする

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:52:35.58 ID:Y5h509M+d.net
ディーラーオプションのカロッツェリアにして、まあまあ満足してます。
標準より高音とか綺麗に出てると思います。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 12:07:55.01 ID:Kw41+a3L0.net
方向性もクソも車でいい音なんてのは土台無理なんだワ
だからウーファー1つ置くのが1番安い

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 12:36:17.21 ID:dC7j9f+G0.net
カロッツェリアのディーラーオプションあるんだ、つけようかな

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 12:49:52.98 ID:2HydM1/Y0.net
スズキ「スイフト」が英国で圧倒的支持を受ける理由 顧客満足度8度目の1位、信頼性ランキングも2位という揺るぎない実績
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc9c5b4b4b802e3d38eb6300a9c31e4258c2a035

イギリス人はスイフト大好きなんだな
スズキのクルマ造りが受け入れられて嬉しいな

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 13:00:49.71 ID:sgVXlHHta.net
その記事でイギリスでは車が高いんだろなと思ったよ
スイフトが約359万からって出てるからなぁ

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 377b-Nz+P):2024/04/20(土) 15:42:14.61 ID:Rrlgqc5v0.net
日本人は容易に壊れない車に慣れすぎてるかもなあ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7755-M3tn):2024/04/20(土) 15:55:02.40 ID:+zBbHSK60.net
>>547
インドからの輸入車ですし

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b736-s3rn):2024/04/20(土) 16:04:53.95 ID:1Aq9DWFG0.net
スイフトのアイデンティティーになってる天井アンテナは
必要なんか

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 17:13:50.79 ID:/ocqA4POd.net
全方位ナビゲーションってCDとかDVD対応可ってカタログに書いてあるけどSDカードも対応してる?

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 17:21:31.38 ID:+zBbHSK60.net
>>551
取説見れば?
https://www.suzuki.co.jp/car/information/carnavi/support/pdf/navigation_guide.pdf

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 18:11:59.86 ID:AF7K+nxz0.net
>>551
No

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:09:40.02 ID:dC7j9f+G0.net
>>551
USBアダプターで

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:10:38.89 ID:6pBqpBjIM.net
オプションのカロいいよ迷わず選んだ
それ以上の金は出したくないし

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:50:37.03 ID:dC7j9f+G0.net
>>555
130 スピーカー
CAE7 9919D-84SS3
14960 円ですね

557 :858 :2024/04/20(土) 21:23:11.18 ID:xKeYyqVT0.net
>>550
アイデンティティを無くしたら終わりですよ

558 :555 (ワッチョイ d313-djAJ):2024/04/21(日) 00:07:48.64 ID:DmJ+2t5l0.net
>>556
それだね。工賃込み15000円程度で満足できると思えばやるといいね。

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 06:44:49.47 ID:u5u9TK+lH.net
前の車で使ってたカロッツェリアの
ディラーオプションのオーディオ
(6万円ぐらい)よりは新型のスイフトの
DAの方が音が良いよ

低温も過剰じゃない程度に出るし
中高音の濁りが少なくカーオーディオに
しては悪くない

自分は車買ったら速攻でオーディオ
変える派だけど
今回は変える必要感じないな

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 06:47:52.08 ID:u5u9TK+lH.net
先週納車だったけど12月に試乗車に
乗ったときに感じたカックンブレーキ
直ってる気がする

普通にブレーキ踏んでも大丈夫
回生ブレーキは強い気はする

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:31:21.11 ID:1krIlGqA0.net
>559
同感。
先月、オプションカロのスピーカーをMZに取り付けて納車した。
1.5万円程度の格安なものなので期待せずダメなら社外品に付け替えれば
イイや的な考えだったけど、想定以上にクリアな輪郭の音質でかなりgood。

コスパの素晴らしさに満足出来ているのでこのままでいくことにする。
コモり感の無い聞きやすい音なのでダメ元で試してみる価値大ありかと。

ちなみに前車で10万円以上かけて取り付けた社外品のBLAM製スピーカー
よりも音のクッキリ感という点では今の方が良い。

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:50:56.34 ID:7C8TQGY90.net
559だけど、自分もサブウーハー付けない派だなあ

聴く音楽にもよるが家で映画観るんじゃなかったら
サブウーハーいらんと思うよ
自分は自宅のオーディオもサブウーハー使ってない

安いやつだとドロドロした下品な音しかしないからな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:25:16.96 ID:LeuEwTs50.net
>>561
カロリッツェはMZだと標準装備なんだっけ?

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:27:20.08 ID:9huk7ZZ30.net
>>558
前後だとこれ二つ購入ということですね。一つでも効果あるのかな

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 247b-pmeg):2024/04/21(日) 09:39:45.24 ID:NOh0bVJb0.net
>>561
参考になります
替えたのはフロントだけですか?

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f28-uc+i):2024/04/21(日) 10:02:39.59 ID:mg7pMdF70.net
納車時に変えてあるってことは純正の音知らないのに良い悪い言ってるんでしょう
純正が自分にとって満足できるかどうか知らずに変えるとかいいカモでは?

あとスピーカーは後部座席の人に聞かせる気がないならフロントだけ変えるもの
なんなら後ろのスピーカー鳴らしても音場が狂うだけなので鳴らなさいまである

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8416-K5o/):2024/04/21(日) 10:03:14.83 ID:riEnUSS30.net
>>563 564 565
MZ標準装備ではないです。
納車前に工場で取り外された標準スピーカーはオマケで受け取る感じ。

前後取付だと二つ購入が必要です。
自分はフロントのみ交換しました。

スズキ車初めてなので標準スピーカーの音質は分かりませんが
オプションのカロならフロントのみでも十分かと。

あまりにリーズナブル価格なので当初半信半疑での追加でしたが
想定外に良かったという感じ。

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 247b-pmeg):2024/04/21(日) 10:15:40.28 ID:NOh0bVJb0.net
>>567
ありがとう!

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f0a8-djAJ):2024/04/21(日) 11:23:22.04 ID:FWl2ihNo0.net
オプションやボッタくりサブスクで不当に儲けようとしないスズキ最高

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4188-Ksnp):2024/04/21(日) 11:53:11.82 ID:TR4epHpp0.net
クソ素人だけどサブウーファーが~とか言ってる人はまず
設定でラウドネスをオンにしたらいいと思うぞ

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5213-0ZlR):2024/04/21(日) 12:35:47.00 ID:pBEaSzY/0.net
純正ドアウーファーで低音だそうとしてもなぁ…
もこもこした締まりのない、解像度の低い低音しかでないし
低音を強調するとドアパネルがビビりだすし
高音もクリアさが失われる

だからサブウーファーを導入して
ドアウーファーはハイパスかけて負担を減らしたほうがいい

カロとかケンウッドとかのシート下に入るパワードタイプでもドアウーファーとは雲泥の差がある

ちなみに純正ウーファーてかなりコストカットされてて音が出ればいいぐらいのものだから
1万円以下のコアキシャルでもかなり変わるよ

あ、あとドアウーファーで低音だすと車外に音漏れするよ

https://i.imgur.com/4OyL3k1.jpeg

https://i.imgur.com/Jpqw0jx.png

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f904-AGSR):2024/04/21(日) 12:36:36.12 ID:0AoQJiUX0.net
でもオプションカタログはメーカーの納整センターで取り付ける金額だから納車後はその金額でやってくれない可能性あるから注意な
俺は買うときに念押された

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfe8-d0nC):2024/04/21(日) 12:47:09.28 ID:8hY/Z1aP0.net
自分はそれなりの音が出てれば気にしない人だから
お前らがずっと話してられるのは素直にすごいと思うわw
もっと続けててくれていいよw

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 13:20:39.08 ID:WucBx5BHd.net
こだわりないからか、カー用品店で純正スピーカーと社外品聴き比べて確かに違うけど「でっ?」って感じだったわw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 13:34:10.88 ID:GwUeBjPN0.net
>>574
だよねw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:09:07.15 ID:QN+k0JvjM.net
>>571
純正でツィーターある車にコアキシャルはどうなの?安いからコアキシャルってこと?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:45:32.02 ID:pBEaSzY/0.net
>>576
安さ重視したらコアキシャルでもいいかなと
純正のツィーターは入力レベルが小さくて正直存在感がないからそのままでもいいし
気になるなら配線を殺してもいいし
予算に余裕があるならセパレートスピーカーでもいいと思う

純正で満足している人はそれでいいと思う人それぞれだし

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:07:15.84 ID:TR4epHpp0.net
>>577
かなり無茶なオススメだなw
セパレートのツイーターの良さは、音像の定位と
ダイレクトに届く位置関係からの中高域の特性の良さ

それを同軸にして捨てる時点でわざわざ利点を捨ててるだけの気がするし
そのまま残して両方鳴らすとかバランス悪すぎて論外だろう

そんなおかしな事するなら純正のままのままの方が十中八九いい音だと思う

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:12:04.51 ID:pBEaSzY/0.net
だから、気になるなら純正ツィーターを殺してもいいし
セパレートにしてもいいと書いてあるけど

何が気に食わないのか知らないけど、純正で満足しているならそれでいいじゃん
なんで噛みついてくるの?

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:19:59.84 ID:TR4epHpp0.net
だから、純正ツイーターを殺したらセパレートの利点を丸々殺すし
両方鳴らしたらバランスが崩れて論外だと指摘している

なのに、なんでどっちもダメな選択肢2つ並べて
「書いてあるけど」なんで言い訳にすらなってないレスしてるの?

純正で満足してる奴はそれでいいし、
「いじるならば、せめて純正よりは良くしろよ」ってツッコミ入るのは当たり前だろ?
わからんか?

おかしなこと言ってる奴にただ「それはおかしい」と言ったら噛み付かれたとか考えちゃう。
その時点でお前は間違ってる奴だ。自分が正しいと思ってるなら、
「なんで噛み付く?」なんて言ってないで、真っ向から説得力のある反論をしろ

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:33:21.02 ID:pBEaSzY/0.net
バランスが崩れるほど純正ツィーターは仕事しないし
聞いてみて気になるようならツィーターは殺せばいい
純正セパレートの時点で別にいいものじゃないから
それなら社外コアキシャルがいいし余裕があるなら社外セパレートにすればいい

>せめて純正よりはよくしろ
コアキシャルに変えただけでもよくなる

これでいいか?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:37:13.73 ID:LNgjmuhs0.net
カーオーディオマニアなんて相手にしちゃダメな筆頭じゃん

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:54:29.65 ID:QN+k0JvjM.net
素人がバランスとか分からんから…どうせ多くの人は音量上げて歪んだり割れたりしなきゃ満足すんのよ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 15:57:56.04 ID:pBEaSzY/0.net
ごめん、みんなそれぞれ好きな構成でカーオーディオを楽しんで
好きな曲をかけながらドライブするとテンションあがるよね

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a27-IV2N):2024/04/21(日) 18:42:55.16 ID:kTuSRTUc0.net
純正に一か月ほど乗った後に、ハイレゾ対応の社外品に付け替えた感想。

音源がFMラジオだけなら無理に変える必要は無し。
CD音質またはMP3なら192kbps以上のビットレートで聴きたい人は幸せになれる。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9388-Mz5e):2024/04/21(日) 20:23:48.06 ID:LeuEwTs50.net
>>585
スピーカーを変えたってこと?

587 :585 :2024/04/21(日) 21:44:32.55 ID:kTuSRTUc0.net
>>586
そうです。
amazonで3万円位の2wayスピーカーに取り換えた感想です。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:15:12.00 ID:Vfbrc74Ud.net
スイスポで、KFC-XS174Sのスピーカーに変更して、ソニーのNW-ZX707を繋いでハイレゾ音源聴いてるけど、純正とは全然違う

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:26:36.98 ID:NOh0bVJb0.net
>>588
これ、ツィーターはダッシュボードに付けるんですか?

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:29:21.19 ID:NOh0bVJb0.net
>>585
ディスプレイオーディオでSpotify聞くだけだとどうですかね?

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:35:44.05 ID:WucBx5BHd.net
オーディオスレでやれよ

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:48:51.32 ID:mg7pMdF70.net
スピーカーはアナログ部品なんだから最初っからハイレゾ対応もクソもないよ、標準ドライバで動く普通のキーボードにWindows11対応って書いてあるのくらい無意味な対応表記

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:37:15.86 ID:TR4epHpp0.net
>>581
> >せめて純正よりはよくしろ
> コアキシャルに変えただけでもよくなる
> これでいいか?

元々「良くならない」と言ってる事に対してただ「良くなる」と返すだけとか、
全然ダメに決まってるだろ

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:43:35.22 ID:TR4epHpp0.net
みんなは自分の車なんだから自分の好きなようにイジれば良い
常識を外したり、定石とは間逆の手を使う事だってアリである

だが、何の意味もなく基本と間逆の話をして「それが良い」と言っても「それは違う」と返ってくるだけ
こんなのオーディオマニア的な議論ですらないからね

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 00:45:01.16 ID:QDLETmhNH.net
今日見積もりとってもらったら今購入ならだいたい6月中~下旬納車予定みたいな話された
工場から持ってくる方のトラックが足りてないとかで

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 06:26:10.81 ID:ct+JSTIk0.net
やっぱドラレコは付けるべき?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 06:27:15.32 ID:ct+JSTIk0.net
静岡まで受け取りに行けば早いですか先生

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:04:17.02 ID:ESUDJU2pM.net
ショップ行って
「磁石が一番デカいスピーカー入れて」
って言えばだいたい満足できる

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:21:53.45 ID:0lit/veN0.net
もうええっちゅーの

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:28:44.68 ID:G0SByLFF0.net
>>596
万が一の事故や当て逃げでいろいろ証明したり役立つので、つけた方がよいとは思います

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52cc-qmoV):2024/04/22(月) 08:58:29.90 ID:+EIXC9qF0.net
>>597
相良工場

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3adb-0ZlR):2024/04/22(月) 11:45:51.48 ID:hkF1ft2p0.net
カロのエントリークラスのスピーカーとサブウーファー入れてみたけどいい感じ
自分で取り付けできないから工賃いれて4万程掛かったけど
車のオプションで4万ならまぁ安いもんかなと
毎日の通勤が少し楽しくなってよかった

https://i.imgur.com/iJbtBl5.png
https://i.imgur.com/dL8Pvst.png

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H34-0ZlR):2024/04/22(月) 11:51:53.63 ID:7c/SEVPdH.net
>>596
もうドラレコは必須と思っていいかも
自分や家族を守るためにも
あとは常時録画されてると思えば自分の安全運転への意識も高まるかな

ただ、駐車監視機能を常用していたらバッテリーがあがっちゃった事があるから
その機能を使うならバッテリーの調子はこまめに気にかけた方がいいかも

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 247b-pmeg):2024/04/22(月) 12:04:23.21 ID:rlS4Swg40.net
ドラレコあんまり高いので、前方だけ付けようとしたら
ディーラーでユピテルの前後のやつをお勧めされた 4万くらい

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3adb-0ZlR):2024/04/22(月) 12:10:27.86 ID:hkF1ft2p0.net
煽り運転されたりとか、酷いと追突して逃げる奴もいるから
後方カメラもあったほうがいいと思う

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H1a-MJeE):2024/04/22(月) 12:23:10.89 ID:IGFxMqFPH.net
ドラレコはアマで売ってる70mai付けた
セールの時で9000円くらい
ソニー製センサーで夜間でも画質がよい
駐車監視は諦めてusbから電源取ったから
簡単に取り付け出来たな

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:20:16.20 ID:iauO6Bzg0.net
河口学「トイレのふた」

608 :858 :2024/04/22(月) 13:50:22.37 ID:Dnjq5R//d.net
>>592
そんなこと言ったら>>585が馬鹿みたいじゃないですか!

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:14:34.05 ID:hkF1ft2p0.net
別に>>585
ハイレゾだから音がいいなぁと言ってる訳じゃないから馬鹿にするのは違う気がする

良いスピーカーを採用するなら音源も良いものをと言ってるだけじゃない?
確かにAMラジオしか聞かないなら純正でも何でもいいかもね

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:58:02.65 ID:RCncf53xM.net
特別仕様車bennza

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:45:41.44 ID:L6j4D0be0.net
>>603
イエローハットWEB注文でコムテックの買ったけど
駐車監視用ケーブルはオプションに無かった
厄介案件なんだろうな

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:10:57.83 ID:7VojtaPx0.net
良いオーディオ入れてガンガン音楽かけてたら救急車に気付かないって事が何回かあった

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:18:14.78 ID:N8kw26jm0.net
さすがにそれは音量上げすぎや

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:27:52.24 ID:i2gebqGr0.net
純正スピーカーだと音が割れて聞くに耐えないからそんなに音量上げられない、ってコト?

総レス数 1002
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200