2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 41【Sienta】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:11:55.43 ID:Tj7Nq7lZ0.net
3代目シエンタのスレです。
初代:2003年発売
2代目:2015年発売(2018年マイナーチェンジ)
3代目:2022年発売
トヨタ シエンタ公式トップ
https://toyota.jp/sienta/
主要諸元表(PDF)
https://toyota.jp/pages/contents/sienta/003_p_001/5.0/pdf/spec/sienta_spec_202208.pdf
ガソリン車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA_UG_JP_M52L93_1_2207.pdf
ハイブリッド車取扱い説明書(PDF)
https://manual.toyota.jp/pdf/sienta/SIENTA-HEV_UG_JP_M52L94_1_2207.pdf

※荒らしは徹底スルー、アボーン対象。絡むのもからかうのも禁止。
※意見がまともでも差別用語と侮蔑用語が入っていたら即NG。
  (相手するとタイホされる可能性。言わせる輩も即タイホ?)
※次スレは>>950を踏んだ人が建てましょう
 ワッチョイを付けるために本文の一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れてください
※前スレ
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 39【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1705719578/
【TOYOTA】3代目 シエンタ Part 40【Sienta】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1708314902/

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:12:37.07 ID:Tj7Nq7lZ0.net
■ガスとHVの差
走り性能はどちらも〇。燃費・価格・用途で比較を。
HV価格差は25万円、燃費はガス代160円として
7~8万キロ走行でトントンくらい、あとはリセールバリュー
ガスはアドバPとACC停止保持が付けられない、
ばね上制振制御やブレーキ構造の違い、アンサーバック音、停車時静粛性の違い等。
シフトチェンジで楽しめるのはガス
ガスの方が荷室入口付近の床下収納容量がバッテリー無い分広い
■インテリア
カーキオプションにするとセンターピラーが車体色に。
(センターピラーの黒色は塗装ではなくテープ、後で剥がす事は可能)
サイドバイザーとの見た目相性に注意。
■シート
フラット具合~5人◯•7人△
2列目シート~5人は固定•7人は前にスライド可能
(どちらも2列目の最大の広さは変わらない)
シート厚さ~5人薄め•7人厚め?
2列目リクライニング量~
5人は2度×13段階の最大33度
7人は2度×16段階の最大43度
■前後ドラレコ&ETC
実映像約180万画素、前はFPS10、後ろはFPS30。
後方カメラには専用カバー、駐車監視(前後10秒)は前後ドラレコ有のみ。
初期設定OFFに注意。後付けETC2.0の場合はDA連動できない
DVDオプション同時選択不可(HDMIオプからDVD繋げる?DAでの操作は不可らしい)
■パノラミックビューモニター
なし:サイドミラーに耳たぶつく
単体:各カメラ30万画素、耳たぶ無しに。アドバとは画面の見た目が違う
アドバPセット:各カメラ120万画素にUP、サイドが赤外線ライト化、
センサー個数増える、周辺静止物と後方歩行者にブレーキ支援、
床下透過、自動駐車がつく。
単体差額は6万6千円

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:13:11.57 ID:Tj7Nq7lZ0.net
•先頭で信号待ち時でもクルーズボタンを押すと
疑似ブレーキホールドになる(HVZのみ•自己責任で)
•サービスメニュー画面の出し方
https://youtu.be/yyI7uDxvuVY
•11000円で運転支援のアップデートあり
https://toyota.jp/safety/update/

•純正ナビに高速本線上のITSスポット通過時
路線図型の割込渋滞情報を表示させるには
MOPのETC2.0+前後ドラレコが必要。
(一般道用にVICSビーコン受信機付き

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:13:36.13 ID:Tj7Nq7lZ0.net
■ディスプレイオーディオ(DA)
10.5インチ:車載ナビとして通信無くても機能し5年後も追加料金なしで使える、
その後Dで地図更新可、TVオプ付
8インチ:通信切断でナビ機能停止、5年後ナビとして使う場合は月額1210円かかる、TV別オプ。
ナビ無し車としてリセール見られるかも
■HDMI端子
原則グローブボックス内に収納取り付け
■T-Connect
リモートスタート(エアコン•デフロスター•ミラーヒーター)は月ごとの契約可で
夏冬だけの契約でもスマホから簡単に契約解約可。
前回降車時にステアリングとシートヒーターのスイッチを押しておけば
リモートスタート時に連動してオンになる。
10日間位乗車しないと一旦使用不可になる。

ドライバー異常時対応システム(自動停車し通報)はHVZのみ
車内Wifiは単月契約が可能とのこと(検証求む)、月末締め、au回線
■寒冷地
雪降らなくても付け得。運転席助手席下にリアヒーターダクト設置。
PTCヒーター(電気式補助ヒーター)搭載で温風が出る時間の短縮化。
フロントの運転支援用レーダーにヒーター設置。
補機(12V)バッテリーの容量アップはガソリン車のみ。
リヤフォグ付けたい場合は必須。

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 21:19:20.29 ID:Tj7Nq7lZ0.net
•スライドドア動作中の消音を納車前に依頼(ディーラーでのみ変更可)
•ドラレコ録画中か確認(今はオンにして納車してるはず)
•ETCカード入れて認識を確認
•PDAオン(好みに応じて•効きの強さは3段階で変更可)
•リヤシートリマインダーオフ(好みに応じて)
•ACC速度設定方の変更
(短押しで5km/h・長押しで1km/hに変更とか)
•オービスお知らせアプリの使用開始(T-Connectメニューから)

ディスプレイオーディオのMP3再生の仕様について
・Type-A側のコネクタに挿す
・FAT16/32
・最大フォルダ数3000、階層8
・ファイル数9999、1フォルダにつき255ファイルまで
・メモリ容量~32GB(強制的にFAT32にすれば64GBでも128GBでも使用可能)
・MP3/WMA/AAC/WAV/FLAC//OGGが再生可能
・ビットレートに特に制限なし。可変も可能
■寒冷地仕様の違い(PDF)
https://faq.toyota.jp/usr/file/attachment/220803_60.pdf
■レーダークルーズのモード変更
取説には書いてないが、レーダークルーズのモードは2種類ある。MODEボタンを押して変更できる。
前車追従モードと無条件等速走行モード、後者はレーダーセンサーが効かない悪天候で有効。

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 23:09:47.48 ID:rIqhiE6J0.net
車内Wi-Fiはいつ解約しても月末で使えます
例えば契約日が10日(その日に決算)で11日解約しても末まで使えます
レーダークルーズは説明書に2種類掲載されてます(レーダークルーズはpUSBメモリーは512GB使えます(実際に使ってます)

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 23:16:53.54 ID:rIqhiE6J0.net
レーダークルーズはp270
クルーズコントロールはp277
説明書PDFに掲載はされてます
※参考はハイブリッド説明書24/3版
22/8版、23/4版にも掲載されてます

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/27(水) 23:52:26.82 ID:0/iFTBaV0.net
ドアロック、アンロック時の音が違う
ガソリン車は単音
ハイブリッドは和音
USB-Aの方にパソコン用のDVDを繋ぐと
画面上で操作が出来ます
※再生されないDVD機種も存在します
※Blu-rayは再生されない
DAが対応していない為
※純正DVDとUSBDVDの混交は出来ない
DAの認識が1台までと規約有り
例えば前のDAで純正DVD、天井モニターでUSBDVDって使い方は不可
※HDMI接続のDVD機種は画面で操作出来ない
※DAから外部モニターは電気信号が違う為、使えない
例えばDAから天井モニターの配線が有りますが、それに通販で買ったモニターを繋げても真っ暗になります(トヨタ独自電気信号の為)

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 00:36:41.15 ID:pKcRWmlK0.net
助手席下の発煙等の後ろに
10ピンの遊びカプラー有り
これから、バッテリー直、ACC連動、ドア連動(マイナスコントロール)、マイナスは簡単に取れる、ワンタッチで付けれるカプラーも販売されてる、イルミはエアコンパネル後ろの緑白配線
ディライトを付けたいならエンジンルームのヒューズボックス内のウォーターポンプヒューズから分岐でエンジン連動になる

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 00:52:59.05 ID:pKcRWmlK0.net
フォグランプだけを付けてから、後からバックフォグ注文時注意
フォグランプ注文時にリア無しで買う為
スイッチ(ハンドル後ろ右側)がフロントのみになる(シングルスイッチ)オフ、フロント点灯
あと付けでリアを注文するとリアフォグだけのスイッチ(シングルスイッチ)オフ、リア点灯が自動で同時注文書に入ります
フロント有り、リア有りのスイッチをフロントフォグのルートで別注文です(ダブルスイッチ)オフ、フロント点灯、リア点灯
エンジンを切ると自動でリアはオフになり、次回エンジンスタートではリアは点灯しません

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 11:45:53.31 ID:VprzpwKM0.net
伊是名

12 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 12:53:13.06 ID:9aKFNafl0.net
xに駆動バッテリーから充電する仕組みだから補機バッテリーは上がらないって書いてる人みっけ
全くの嘘ですよ、駆動バッテリーから補助バッテリーには充電しません

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 13:16:10.38 ID:4NFLEew/0.net
最初からリアフォグ付けたけど、納車時にペラ紙の取説が付いてただけ
次に所有する人のためにもWEBの取説にも記載して
点灯表示灯の意味と普段使うと迷惑になる旨を記載すべきと思う

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 13:21:17.88 ID:9aKFNafl0.net
モデリスタの助手席前を自宅駐車場から出す時に擦った写真が…だからフロントモデリスタの取り付け位置がズレてるだ
やっと理解した、ブルーライン

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 13:32:41.28 ID:SN/VNjMc0.net
>>13
シエンタに限らないけど、リアフォグのスイッチが前フォグと同軸なのがいかんな。
いっぱいに回すのが癖の人は、リアフォグまで回してしまって、リアフォグが点灯している事が分かってない。

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 13:35:25.47 ID:pKcRWmlK0.net
>>13
フォグランプ、リアフォグランプはディーラーオプションなのでね、説明書はあくまでもメーカーオプションまで
リアフォグはリアバンパー外さずで個人で取り付けても1時間かからないからね
寒冷地はリアまで接続配線が来てますので
ハンドル付近のスイッチは10分かなネジ1本とツメなので、自宅にはノーマルとフロントフォグ専用とリアフォグ専用の三個有ります

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:08:42.13 ID:/8D/THBR0.net
まじで2列目左右独立シートにしてくれないかなぁ
THSⅡで4WD選べるようになったから欲しいけど2列目が独立じゃないからフリードから乗り換えられない…

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:15:05.47 ID:nsbORXoC0.net
>>17
乗り換えなくてよくね?でスレチだから湧いてこなくて良いよ。

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:33:18.81 ID:pKcRWmlK0.net
>>17
大丈夫、新型フリード販売は24年末まで延期になります23年の夏の重大な欠陥がまだ治って無いので…w

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:36:02.17 ID:b+0yVSYY0.net
>>17
シエンタのリアモーター弱いから4WDに期待するならノアヴォクの方がいいぞ
ノアヴォクなら2列目キャプテンシートあるしな

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 20:39:03.49 ID:/8D/THBR0.net
>>20
それは知らなかった。ありがとう。
ただメインで運転するのが嫁だからノアヴォクのサイズだと嫌がるんだよね…

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:28:00.49 ID:bpJnnRpZ0.net
シエンタのE-fourは低速凸凹路とかスタック脱出用と割り切ったほうがいい
多少滑ったくらいだとリア駆動しないしリアモーターたったの3ps

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 21:34:04.77 ID:bpJnnRpZ0.net
雪国だけどメーターの駆動配分見てると圧雪路でも基本FFで走行してる
除雪してないハンドル修正しながら走る深い雪道だとリア駆動が始まるので止まらないようにリアが頑張ってくれてる

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 22:25:41.68 ID:yil1jGzA0.net
2WDだと後輪前側に付いてる黒い何かとリア下に付いてる黒い何かはなんでE-fourに付いていないんだろ?

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/28(木) 23:26:14.45 ID:20TLrLjA0.net
エアスパッツの事か?

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 01:12:40.16 ID:lq1LujQ30.net
寒冷地仕様

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 04:42:36.80 ID:Uuh8EtU00.net
シエンタ購入しちゃった

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 05:53:35.13 ID:oW152Bt40.net
>>17
シエンタの4WDに期待してもいけないし、ミニバン的な使い方をするならフリードを待った方が良いよ
ノアヴォクも運転支援モリモリだから大きさほど運転しづらくはないしオススメ

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 16:06:48.89 ID:JSOuWMsg0.net
バックする時後ろの方からドンと軽い音がするんだけど、なんかあるんですかね
今度ディーラーで聞いてみようと思ってます

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 17:02:43.30 ID:CGww/Yr00.net
>>29
パワーキングブレーキのロックが解除される音じゃなくて?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 18:19:17.85 ID:uioQI4pe0.net
>>5
2024/2月納車
1ヶ月点検時にスライドドア閉まる時の警告音をディーラー設定で消して下さいと依頼しましたが。
10系でその項目は設定出来ません。(設定項目が無い)と言われました。
10系でスライドドアを閉める時の警告音を消している方はおられますか?

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 18:59:16.35 ID:hJKJT5ae0.net
>>31
同じく2月納車です
納車前に営業にお願いしておいたらちゃんとやってましたよ
あと車から離れたらロックされる設定も

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 19:19:24.18 ID:RdmwzyLD0.net
>>30
パーキングブレーキね。
予測変換で誤記った

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 19:47:58.72 ID:MZzKY6BY0.net
>>29
リアワイパーの動作音とか?

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 19:48:01.35 ID:CuLHNX8C0.net
>>31
スライドドア作動音の消音設定してもらったよ
1月納車のHEV
トヨタ直営ディーラーでしか設定できないんだっけ?

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 19:55:24.88 ID:11zjevYF0.net
>>31
スライドドア無音設定は出来ますよ
Dにてカスタマイズ設定でS601-06
上から4個目→右側ブザー→オフ
上から12個目→左側ブザー→オフ
説明書に乗っていない裏設定になりますので
ディーラーにやっては知らない人います

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 20:37:42.44 ID:He41qZuZ0.net
ディーラーにワイパー動かしてる時にバックに入れたらリアワイパーも動く設定をOFFにしてもらった

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 20:46:10.22 ID:hi9yJ2HY0.net
>>31
シエンタでは、完全に消すことは出来ないが、ピッー、という長音を、ピッ、という単音に変更はできる。
開閉の両方とも。
説明書には書いていないが、ディーラーにお願いしたら出来ます。

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 20:57:20.98 ID:hJKJT5ae0.net
>>37
これ嫁が感動してたからこのままでオケにした

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 21:47:57.39 ID:N8SPFZ+Z0.net
>>39
逆に雨振りにめんどくさいだけw

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/29(金) 22:52:53.88 ID:N8SPFZ+Z0.net
>>38
ピーぴぴぴぴのぴぴぴぴを消去ですよ
頭は変わりません

42 :私怨た:2024/03/30(土) 05:09:45.74 ID:FRo2V4hy0.net
>>38
アッーみたいに言うなw

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:42:04.59 ID:OYALAIei0.net
5月の改良後の契約してきた😳
オプション60万くらいつけたのに車体、オプションの割引10000円😭
他のディーラー回りたかったけど妻がめんどくさいからこれでいいって契約した😭
店からしたらいい🦆だよな
シエンタに400万近く払うんならワイはノア欲しかった🥺

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:45:31.29 ID:LJqbVLlc0.net
でも妻のこと好きなんでしょ
別にいいじゃん

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:53:23.92 ID:mA1xv04X0.net
オプションってほぼメーカーオプションでしょ
ディーラーオプションにローン組んであげないとネビキしてくれないよ
車体値引きも前みたいにやらない方向
本当にもう毛が少ないんだよ

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 12:55:07.06 ID:/Jt0FOv40.net
>>23
雪山走ったけど圧雪路でもリア駆動してたし滑らなかったぞ?やばいのは他の車と同じでアイスバーン

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 13:40:31.33 ID:7ApBPMuC0.net
去年契約でハイブリッドZのオプションマシマシで10万値引きだったな
こんなもんよ

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 13:55:41.82 ID:LHDVZEdi0.net
シエンタは最近のトヨタHV車にありがちな
頻繁に補機バッテリーが上がる話は聞かないね
念の為ジャンプスターターは買ったけど
自分やJAFでエンジンかけようとすると
純正セキュリティアラームは鳴りますか?

自宅で鳴らすと苦情言ってきそうな人が住んでるのですが
だったらディーラーでアラーム鳴らないように変更してもらおうかと思ってます

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 14:09:13.60 ID:AwWVVcdv0.net
>>48
割とXでは見かけるぞ?

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:01:17.01 ID:mX94M0xX0.net
>>48
決して鳴らないです
なぜなら、エンジンをかけようとする時はドアを解除してるので、これでセキュリティは解除されてます、そこでボンネット開けて、ジャンピングなので

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:11:10.56 ID:mX94M0xX0.net
>>50
鍵を使わずにドアをこじ開ける
ガラスを割ってドアを開ける
ボツネットをこじ開ける
車内に2人以上が乗って運転手が鍵を持ってロックして、残った人が内側からドアを開ける
上記ならセキュリティがなります

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:15:36.71 ID:mX94M0xX0.net
ハイブリッド全般ですが補助バッテリー上がりは
救助されるのはOK
救助するはNG

これをすると自分の車のメインヒューズが飛びます

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:26:36.13 ID:suxCwmV90.net
Zグレード、メーカーOPフル、モデリスタフル、E-Four5人で25万引き

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:27:39.04 ID:fILY++fa0.net
ハイブリッドは直接セルモ回す訳じゃ無いし
中華の安物12Vつき刺せば問題なく起動しそう

55 :私怨た:2024/03/30(土) 15:45:52.86 ID:rq4u5UJV0.net
>>53
くろみ仕様まんまでワロタ

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 15:53:43.03 ID:LHDVZEdi0.net
>>50
補機バッテリーが放電状態だと
リモコンボタンでドアロック解除不可→
メカニカルキーで解錠時にアラーム発報と理解してたんですが
通常のバッテリー上がりなら
リモコンでドアは開けられるという事でしょうか?

あと補機バッテリー上がりで電気が無ければ
アラームを鳴らす電力も無いと思いますが
その辺りはどうでしょう?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 16:20:44.79 ID:2AdVl2cd0.net
改良後は実際どのくらい値上げされたんですかね?

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 16:28:15.04 ID:mA1xv04X0.net
ディーラー担当居るなら教えてもらえるよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 16:28:35.94 ID:mX94M0xX0.net
>>56
完全放電(0v)って事ですか
それならアラームはなりません
中途半端にバッテリーが残っているなら
リモコンキーでドアロックは開きます、
そこでエンジンスタートができないので、そこでやっとバッテリー上りが気づくと思いますよ
完全放電は2ヶ月放置ならあり得ますが…
ハイブリッドは補助バッテリーが12.00v以下で
readyにならないような仕様になっています
ガソリン車とは違います

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 16:52:05.23 ID:UFvWQf/f0.net
>>43
地域によるんじゃね?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 17:39:52.67 ID:LHDVZEdi0.net
>>59
勉強になります
寒冷地仕様のHV車もバッテリー容量上げて欲しいですね

「通常、寒冷地ではエンジン始動時の負荷が大きいため、バッテリーを大きくしますが、
ハイブリッド車はより大きな駆動用バッテリーでエンジンを始動するため、
補機バッテリー変更の必要がありません。」

と公式に記載されていますが
それならここまでの騒ぎにはならないでしょうと思います

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:14:19.46 ID:mX94M0xX0.net
シエンタ10系の補助バッテリーは
LN2(570A)なので190(高さ)×175(幅)×242(長さ)一つ上だと
LN3(720A)だと190×175×277なので入るかもしれませんが、固定ステーが余裕が無い為ダメかも

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:16:59.60 ID:ADF0BXHo0.net
>>53
それだけ付けて25マン引きでは普通だね。報告するまでもないよ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:17:26.21 ID:mX94M0xX0.net
LN2はガソリン車の寒冷地でした
ハイブリッドはLN1です
すいません

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:36:29.54 ID:8wqRAyEW0.net
>>57
オプションだったのが標準になったりで
実質的な値上げはないと思う

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:36:37.26 ID:8wqRAyEW0.net
>>57
オプションだったのが標準になったりで
実質的な値上げはほぼないと思う

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:44:49.64 ID:8wqRAyEW0.net
>>24
寒冷地仕様じゃないとか?

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 18:53:19.96 ID:mX94M0xX0.net
次のシエンタ(次モデル)は平均15万ぐらい値上げですよ、今の値段に単体PVM分と10.5インチ分です、8インチが廃止されるので

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:27:47.92 ID:8wqRAyEW0.net
改良版の受注開始って、いつから?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:30:10.27 ID:6k+czo+f0.net
先行予約はもう出来るよ
公式発表から正式注文

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:38:42.07 ID:feT4Y6yQ0.net
おすすめのオプションってある?

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:40:57.08 ID:x6nzM1FE0.net
mop全部

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:42:07.35 ID:CJ2jGhS60.net
寒冷地仕様とコンフォートpkg

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:44:36.71 ID:8wqRAyEW0.net
>>70
いや、今日契約したけど
出遅れたのかなあと思ったので

今日、予約受付ていると聞いて
慌ててDに行った

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 19:52:13.55 ID:2AdVl2cd0.net
>>65
>>68
値上げ15万くらいなら実質値上げゼロとかせいぜい2〜3万って感じですかね
25万とかいう噂が外れてよかったw

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 20:30:18.04 ID:suxCwmV90.net
みんからにやべやつがいた
助手席の前にテーブルを…
これがどう見ても「まな板」見えるw
ダサすぎだよ、センスなさすぎてw

77 :私怨た:2024/03/30(土) 20:41:52.38 ID:LSjZXQ0i0.net
>>71
サーキュレーター、コンフォート、AC100、寒冷地、予算が許せばアドパ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:00:25.16 ID:mA1xv04X0.net
まぢ良い!
いいねした人の数 132
http://minkara.carview.co.jp/userid/3548823/car/3450634/12865425/parts.aspx

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:23:07.46 ID:IcezZIIR0.net
ダッサ笑

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:48:58.32 ID:mX94M0xX0.net
助手席前、事故起こした時にエアーバック開いた時に当るのでまな板が凶器になる位置だねw

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:51:38.10 ID:6k+czo+f0.net
事故って逝ったら慰謝料もらえて車いじりも捗るやん

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:58:38.89 ID:ded9kxxv0.net
後ろから追突されたら首が…

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 21:59:56.99 ID:n4u6nC4L0.net
うちのシエンタはこの冬に2回バッテリー上がりした
いずれも電子ロックの解除も出来なかかったので物理キーで解除した
ジャンプスタータを仕掛けるとけたたましい警笛がなってその状態でスタートをかけた

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 22:36:05.35 ID:mykm8xq60.net
>>77
サーキュレーターつけたけど いらねえよ

85 :私怨た:2024/03/30(土) 22:36:54.37 ID:FRo2V4hy0.net
>>78
ラグジュアリーポテトホルダーが霞んで見えるレベルwww

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 22:51:07.39 ID:UYDOiy8t0.net
>>83
車の稼働頻度は?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 23:18:54.44 ID:oCOxKUvo0.net
>>86
週1回1kmの買い物外出だけを1か月くらい続けて

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/30(土) 23:31:24.76 ID:2yBZGSsw0.net
>>87
ハイブリッド?

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 01:02:31.87 ID:4ULfhNu80.net
>>88
HVで社外パーツも一切なし
放置期間は最長1週間くらい

90 :私怨た:2024/03/31(日) 01:21:04.52 ID:UmAT2WJ00.net
>>87
そら上がるわ(笑)

自転車でええやん

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 02:00:38.10 ID:787XrPW40.net
>>87
他人事ではないね
普段毎日通勤で数十キロ走ってたとしても何かの事情で1ヶ月間そういう状況になることだってあり得る

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 07:03:09.91 ID:8A0QMovH0.net
>>89
電動スライドドア使いすぎたとか?

昔ヴォクシー(ガソリン)でバッテリー上がりが短期間で2回あったとき
電動スライドドアの使用頻度を減らしたら上がらなくなった

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 07:58:12.18 ID:ITGlLiy90.net
休みの日は、たまにはドライブ行くのも一つの対策なり

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 08:09:54.21 ID:KQ8KZ2zr0.net
一度の走行で20分くらいエンジン回してないとバッテリーが充電入れなかったりするんじゃなかったっけか
自分もかなり昔似たような使い方して冬場バッテリー上がったこと2回あったからJAFの人に使わないときはバッテリーの線外しといてと言われた
その時は手間だったし車必須な生活じゃなかったから一旦手放したけど、今は家族持ちだしそこそこ意識して週末運転してる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 08:13:53.10 ID:pRQOMULe0.net
長時間乗らないならコレ付けてね
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono16665916-201116-04.jpg

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 08:29:19.15 ID:xOTGfb5R0.net
これを指にはめればいいのか?

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 08:48:21.14 ID:3jMxE5md0.net
>>90
だよな
1キロも歩けないとか

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 09:16:52.57 ID:llj8nB6v0.net
>>92
なるほどー
6ヶ月点検でバッテリー弱ってると言われたけど、幼稚園の送迎で短距離➕スライドドア開閉多めも原因の一つと考えられるのか
前車が非スライドドアのコンパクトカーで使用頻度は一緒なのに不思議だったのよ

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 09:56:55.59 ID:xOTGfb5R0.net
皆さんの契約内容が気になる

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/03/31(日) 10:06:49.71 ID:i19WZPcv0.net
確か60Aだったはず

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200