2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA3】マツダ3 Vol.139【四代目アクセラ改め】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-JgUC [153.151.244.93]):2024/03/28(木) 01:30:21.95 ID:LHy+/kg+0.net
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950 が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970 が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.135【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703819575/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.136【四代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706052974/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.137【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707728955/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709180999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:10:12.38 ID:33Rih5qw0.net
たまにある
なんで反応?って

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:37:10.91 ID:EguX7FL10.net
取説にはFCTAが作動すると警告音とモニターに表示されるってあるけど
警告音だけでモニターの表示が変わらん
なんか設定が必要なんだろうか
試しで作動させるような機能でもないので困った

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 19:56:45.01 ID:7EZHytyKd.net
T字路の一時停止する手前でなったことある。
マジで急ブレーキだからクソ焦った記憶。
正面のガードレールに反応したんだろうけど、停止線までは少し距離があったから後続車いたらヤバかったなと思った。

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 21:03:51.56 ID:ogAwsj3t0.net
バック駐車するときに後ろに何もないのにアラーム鳴って停車するってのはたまにある

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 21:11:44.84 ID:OEf2Nx0u0.net
濡れたコンクリートの地面とかに反応するみたいバック時は
5km/h以下を心がけるようになったわあの音は心臓に悪い…

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa99-aQbW [2402:6b00:3a32:f200:*]):2024/04/13(土) 12:06:41.00 ID:NgN4lfDN0.net
>>363
自分も何もない所でいきなりブレーキかかったことあった。
ディーラーで見てもらったけど、車のコンピューターに履歴は残って無かったらしい。
車内とエンブレムのカメラを保証で交換してもらってからは、だいぶ経つけど今の所一度も発生していない。

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-pp/M [60.124.180.76]):2024/04/13(土) 12:43:23.38 ID:9zHZucWY0.net
ファストバックを買おうと思ってますが、純正のナビは必要ですか?
iPhoneでのナビは使い勝手悪いですか?

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5a81-1gfG [203.223.56.52]):2024/04/13(土) 13:04:44.61 ID:mzkGjeHy0.net
あいぽんで使い勝手悪かったら後から買い足せばいいんじゃない
俺はそれで結局買わなかったな
代車にナビ付いてた事もあったけどグーグルマップに慣れたせいもあってそのまま

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-ykw9 [1.75.209.125]):2024/04/13(土) 13:41:02.38 ID:94QQkxi0d.net
購入時に担当営業からAppleCarPlayあればナビは要らないと思いますって言われて付けなかったわ。
気にする程の不便はないよ

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 13:47:07.01 ID:TK5dKnqY0.net
マイチェン後はcarplayでもHUDに表示されるんだっけかナビも

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 14:01:06.26 ID:UDVk/8O10.net
>>372
>ナビは要らない
事故時にボタン押すと、通報って(マツダエマージェンシーコール)のはナビ買わなくても良いの? (米国内ならiPhoneだけで勝手にやってくれるが、日本ではまだ)

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9794-/uAI [2001:268:c249:22b2:*]):2024/04/13(土) 15:52:59.13 ID:r5mYo7Sz0.net
>>370
機能的にはスマホで十分だけど、引っ越ししたり電波届かないところへ行くことが多いならあると便利だと思う。
ただ検索とかは気が利かないので、スマホで検索してNaviConでナビに送ってる。

急がないならとりあえずは買わずにおいて、ディーラーのキャンペーンのときとかに買うとちょっとはお得になる。

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e354-pp/M [60.124.180.76]):2024/04/13(土) 18:41:49.41 ID:9zHZucWY0.net
ファストバックを買おうと思っているものです。
純正ナビについての皆さんにご意見ありがとうございました。
ETCをつけることについて、お聞きしたいと思います。
マツダ車を以前から乗っていましたので、前車のETCが転用可能と思ったのですが、営業からあと数年すれば、使えなくなるから、新たに購入した方が良いと言われました。
このことについて、皆さんの意見をお聞きしたいと思いますので、よろしくお願いします。

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b365-Ywb+ [118.237.48.163]):2024/04/13(土) 18:51:05.96 ID:UDVk/8O10.net
>>376
>営業からあと数年すれば、使えなくなる
https://curama.jp/etc-install/magazine/2426/
2030年からです。お持ちの機種が2030年対応かをチェックして・・ 駄目なら
(1) 純正選ぶ、(2) 2030年対応品をカーショップで後付け、(3) 2030年になったら交換することとし現有品をデラでサービスで取り付けて貰う(値引き交渉の対象)

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ aa57-td0H [2400:2651:7521:5d00:*]):2024/04/13(土) 19:56:11.90 ID:nxfhhMv00.net
マジで検索は全然出てこなくてびびる、チェーン以外の店はまず引っかからないし観光地も超有名所しか引っかからない

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b365-Ywb+ [118.237.48.163]):2024/04/13(土) 20:12:21.45 ID:UDVk/8O10.net
>>378
>マジで検索は
諦めて、iPhoneかAndroidに頼む

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/13(土) 22:14:01.02 ID:Vl89G/N90.net
>>376
今のやつを付けて再セットアップしてもらいな

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 01:23:14.30 ID:fdENOoKN0.net
>>372
それは営業マンが良心的か
あるいは貴方の知識を侮れないと感じたか
どっちかだね。
ナビのカード売れば売上5万だから売れるなら売りたい筈。

自分の場合も、最初はナビは当たり前のように見積もりに入れてきたが
YouTubeで見たんだがと、アップルカープレイの事を言うと
急に切り替わりMAZDA3の試乗車を向いて、こっちに来て下さい、SDカード抜いてコレが五万円ですコレが、ところが2023改良版は
iPhoneあれば乗り込んだ瞬間から、この状態になります。
僕なら買いませんよと言った。

だだ純正ならではのメリットが有る事も言う
営業マンとして信用できるなと思ったけど。

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 01:40:16.31 ID:fdENOoKN0.net
純正カーナビSDカードの地図更新が
いつでもリアルタイムに無料で出来るなら
価値あるんだが、そうじゃないからな
アップルやGoogleは自動で常に地図は最新に更新されていて、新しい道路はもちろん
新しい店や施設がオープンしたら、それも地図に乗る訳だし
音声聞き取りも優秀で使い勝手良い。
また道路混雑を考慮してのルート案内の面でも優れている。
だから
5.5万円を原資にして他のオプションに回した方が良いと思う。

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 06:25:09.12 ID:AMEaNbno0.net
めったにいないと思うけど、テレビの音声なり停車中にテレビを観たいと思うなら
ナビのカードがないと見られないハズ
正直、GoogleMapやヤフーカーナビーが便利すぎて純正なくて困ったことがない

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:25:09.78 ID:DH/tTCg10.net
むしろ純正はナビのルートがポンコツすぎねーか?
前乗ってたアクセラBLにつけていたナビの方がよっぽど優秀だった

試乗車落ちで純正ナビついてきたけど更新SDカードは買う価値がないと思った
スマホかタブレットのグーグルマップがどこへでも連れて行ってくれる

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:30:36.99 ID:n0zFm13P0.net
>>381
多分どっちもだと思う。担当にも言われたが、「営業がこう言ったらなんですが、車の知識では敵わないので説明するところがないし、オプション等も無理に勧められませんね笑」って言われた。
素直で嫌味もなく、人当たり抜群だったから貴方の言う通りこの営業は信用できると思ったわ。

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:51:02.14 ID:y3k7Gq4Y0.net
>>383
いや、ナビ無しで見れるが

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:51:36.30 ID:bHAHUUvvd.net
若い人はまあ5万ケチってくれよ
おじいさんは純正ナビでいいよ
少し遠回りでも気にしない

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 07:55:08.72 ID:BnhKK73+0.net
陸橋案内しないで側道案内するクソナビは多いなw

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:15:35.49 ID:fdENOoKN0.net
車載ナビの目的地設定が面倒くさいんだよね。
県を選んで、目的地を入力してと….
スマホだとリーディング力が凄いから
◯◯に行きたいと言うだけで目的地設定してくれる。
混雑避けたルート検索も優秀。
それを車載画面、車載スピーカーでやってくれるから便利でスマホの電力も最小限で済む訳だし
車載SDカードの方は使わなくなるわな。

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:21:25.83 ID:eJrwWQy20.net
そこはNAVICONで回避な

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:25:56.51 ID:fdENOoKN0.net
>>385
数百万円の商談する訳だし
情報の準備無しで行くもんでないね。

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:46:15.72 ID:KwrIqhfD0.net
マツダは画面小さすぎるからナビいらんな
専用ナビの良いところは大画面で交差点とか分岐を複数画面で表示してくれる所なのに

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:46:38.16 ID:Ct8m56nMd.net
ナビコンでいいだろ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:48:36.01 ID:9m4JwlYr0.net
グーグルのルート設定が良いとか使ったことない奴だろ
よくグーグル信用して通れないのに車来るわ

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:51:08.68 ID:fdENOoKN0.net
>>394
昔から見たら改善されたがGoogleマップは
最短距離を検索しすぎて、それバイクのナビですかってなる時あるよな。
アップルナビがちょうどいい感じに思う。
Yahooナビも人気だが。

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 08:55:15.86 ID:eJrwWQy20.net
googleナビは3m対面通行の道ナビられてから一切使ってないは…

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 09:41:46.47 ID:Eg60U3lI0.net
googleは地元民しか通らない様なやばい道多いな
yahooは幹線道路で仲良く渋滞に巻き込まれる感じ

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:05:39.58 ID:Te0kQQPp0.net
>>396
地元の農道軽トラが通れば使える道判定されちゃうからな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:07:55.70 ID:eJrwWQy20.net
結局外タレ製だから国道、市町村道、農林道の重み付けができてないんだろうね
まあ個人情報と引き換えとは言えタダでT使えるもんだし文句言っても仕方がないけど

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:21:52.36 ID:5aUmD9an0.net
>>383
B-CASとSDを勘違いしてないか?
ナビとテレビは全く無関係だぞ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:22:42.15 ID:1UEGdUUB0.net
普段は純正ナビだけど、たまにスマホでヤフーカーナビを追加してデュアルナビにするわ
んで、ルート選びが違うから、気の向いた方に行く

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:28:59.22 ID:5aUmD9an0.net
国産純正ナビはゼンリンが人が歩いて確認した地図情報をもとに作ってるからな
その代わりリアルタイムの渋滞回避や新しい道路への対応及び目的地の設定が弱点

スマホナビは国内でゼンリンを使わなくなってからかなり精度が落ちたけど、
CP、AAの普及で相当量のデータを集めているからAIの進歩とともにどんどんベンチになるだろうな
狭い道を案内することはあるけど慣れれば知らない道でもある程度回避できるし、
その弱点があっても普段気軽に地点登録できて目的地の設定も簡単ってのはかなり魅力
車買えても再設定とかないし

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:53:34.96 ID:BQR9EoA10.net
交通量が少ない田舎やと変な道通されるから、そういうところ来たらやめたほうがいいのはそう。
そこら辺はYahooのが優秀

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:33:47.59 ID:InRmuBpu0.net
青森から鹿児島までいろんなところにマツコネナビで行ったけど特に問題はなく行って帰ってこれた

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:54:26.06 ID:TbeqbvbT0.net
都会の衆は田舎道がどんだけ細いか知らんのよのう。対向車が来たら100mバック普通に有るからな。
Googleマップ怖いとか言ってたら田舎道が走れないぞ。
Googleマップ+360°モニタ最強!

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 12:29:27.13 ID:fdENOoKN0.net
Googleマップの利点は新店舗の地図掲載が早い事もあるよな。
次がアップル、Yahooかな?
車載ナビなら住所を調べてからコマンダーで
住所を入力しなければならないところを
店の名前言うだけで目的地設定。
レベルが違うが、その点はスマホはパソコン並のコンピュータの性能あるし、Googleの情報力は凄いからな。

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:34:13.55 ID:ywyoZqyU0.net
内蔵アンテナの感度どうにかならんかな

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:37:31.36 ID:eJrwWQy20.net
かといってシャークフィンアンテナには戻りたくないよなあ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:52:45.90 ID:rAZi02En0.net
>>407
アンテナってラジオ?テレビ?
ラジオなら不感エリアはないけどな
テレビは純正ナビにしてからかなり改善された
電波干渉ってホントにあったんだな

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:27:34.35 ID:oYzXm83g0.net
carplayでgoogleマップやYahooマップを繋ぐと地図の情報量がすごく少なくて驚く
何なんだろうこの仕様
あまりに何にも表示されなくて今何市のどこをを走ってるのかすら分からなくなるんで、結局純正ナビ買っちゃった

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:49:58.93 ID:1RBJHVKs0.net
>>410
>地図の情報量がすごく少なくて
ナビの地図は見るモノじゃ無い ・・の理論らしいよ
運転中にのぞき込むのは危険。
コンビニ探したいときは、ヘイSiri コンビニに行きたい とか叫ぶ

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:11:17.30 ID:V7WgjqSD0.net
GW中に商談会や販売フェアってありましたっけ?
そういうのがないとなかなか試乗の申し込みがしにくくて・・・。

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:10:06.51 ID:hV08DQe3a.net
>>412
お近くのディーラーのホームページをご覧ください

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:18:51.46 ID:7vx91+UyM.net
普通、試乗だけならフェアなんてやってないときの方が気楽じゃね

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:25:30.82 ID:ivlZm28K0.net
直接行ったり電話しにくいのならマツダのHPから「ご購入サポート」→「試乗車検索」で申し込もう

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:39:19.62 ID:V7WgjqSD0.net
アドバイスありがとうございます。
久しぶりの購入予定なのでいろいろ試乗したくて・・・。
なかなか敷居が高いですね。

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:08:46.99 ID:2fNtxSKg0.net
あの、これからダッシュボードが熱くなる季節がやってまいりますが、
みなさなやはり社外品のカバーなどお使いでしょうか

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:10:20.15 ID:gbrczHiA0.net
サンランド安定
安い中華製置いたらフロントガラスがめっちゃ曇る

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:20:26.98 ID:2fNtxSKg0.net
サンランド把握…ありがとうございます

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:48:55.87 ID:rAZi02En0.net
>>417
マットを否定はしないんだけど自分はどうしても見た目が気に入らない
ダッシュボードが熱くなっても不具合は出なうしどうしても気になるならサンシェイドの方がいいかな

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:08:50.72 ID:IFpZ/iXH0.net
>>420
俺もマットの縁のあの異物感がダメだわ。ビニールのハンドルカバー付けてる軽みたいな…
やるならアルカンターラ調のシート貼るとかの方がマシじゃない?って思う

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:14:11.15 ID:nQnD5H4R0.net
>>410
carplayだったら純正マップ使った方がいいよ
GoogleMapはアンドロイドオート優先だからcarplayだと今一使えない

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:15:29.16 ID:nQnD5H4R0.net
>>416
>なかなか敷居が高いですね。
勝手に自分がそう思ってるだけで、買おうが買うまいが試乗は遠慮なくしていいんだぞ
仮にそれでプレッシャーかけてくるようなディーラーならそこで買わない方がいい

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:16:25.65 ID:ivlZm28K0.net
夏の直射日光による熱でもセンターディスプレイは正常に動作したけど
純正ドラレコは数回エラーでてたね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:49:25.10 ID:2fNtxSKg0.net
ダッシュボートが熱くなるのは仕方ないのだけど、
照り返しで暑いのが辛いところ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:13:30.25 ID:ahASnrOka.net
ダッシュボードに直射日光は劣化、ひび割れの原因になるから室内か屋根のない駐車場の人は対策したほうがよさそう

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:34:26.12 ID:fdENOoKN0.net
ガレージ付きの家でも
肝心の日中は勤務中だろうし
流石に職場は屋根無し駐車場だろう。
自分はサンシェイドだな。

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:15:20.29 ID:j8gFLTo10.net
夏は純正サンシェード+サイドシェード使って駐車してる
乗った時の暑さがフロントだけの時より明らか違うし内装の保護にもなるし

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:38:32.81 ID:KVJWRZhE0.net
サイドシェードはどんなの着けてるの?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:46:42.05 ID:F7X2m/JL0.net
ダッシュボードが割れると言ったらRX-8で、派手に割れまくってたからなあ
MAZDA3は対策済みだと思いたい

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:56:21.30 ID:wDk22bay0.net
>>429
楽天で高いの売ってるよ
俺はそれつかってる

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b77-rWTP [2001:268:9be0:124:*]):2024/04/15(月) 10:03:46.04 ID:giZ4Igcs0.net
フロントは純正サンシェード買った
クルッと丸められて割と場所をくわない

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1999-A/o5 [2400:4153:620:3500:*]):2024/04/15(月) 10:11:12.11 ID:wfHxGmvs0.net
サンシェードは折りたたみ傘タイプのものが便利だと思った
すぐ貼れるしすぐ畳めてしかもコンパクト
去年大手ディスカウントスーパーで980円で売ってた

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:25:04.36 ID:+guF9HAb0.net
>>429
メーカーとか分からんがyahooショッピングでアルミ面と黒い面のあるフロントサイドのみのやつ
最初は嵌めるの戸惑うくらい隙間ない

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:05:38.64 ID:+mTcZv4ca.net
サイドも紫外線対策考えよ

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:05:06.80 ID:qLFYEni40.net
去年くらいからコストカットでガラスのランクが下がりUVカット率下がってるんじゃなかったけ?

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:07:22.25 ID:1rssT4ojd.net
>>436
>UVカット率下がってる
98%→90%ぐらい。かなり厳しいコストダウン

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:58:27.63 ID:Oe07X4mwM.net
uvカット程度なら透明uv99%カットフィルム貼れば大丈夫

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:30:45.44 ID:KVJWRZhE0.net
吸盤じゃないやつがいいんだよなぁ
フロントは純正
サイドでいいのないかな

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sad5-+qGW [106.129.68.231]):2024/04/15(月) 19:31:32.76 ID:Uh4nyrfpa.net
フロントだけでも面倒くさいからな
サイドまではいいや
初期型のIRカットガラスを信じるわ

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:52:21.55 ID:zqnMoQ6Px.net
フロントガラスにドラレコつけてるから色々試したけど量販店に置いているのは全滅だったよ

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:14:58.62 ID:ZMVc+ZoY0.net
うちはフロントガラスに他社製のドラレコつけてて、純正のシェードはたまたま引っかからなくて済んだけどけっこう危なかった

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 00:29:47.04 ID:ulgOpimC0.net
>>429
百均のアルミクッション材を窓の形に合わせて嵌める
折り畳めるしピッタリ日差し防げるし安いし

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 01:30:45.26 ID:Y+yaWveE0.net
>>443
よさそう
アルミクッション材の厚さはどのくらい?

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 03:08:17.33 ID:5zQRAS1h0.net
サイドはマグネット式のカーテンがすんげー楽だったんだが、この車は窓枠に磁石つかないんだよな

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 12:33:46.14 ID:mumw692W0.net
この車はナンバーフレームは前側は黒しか付けられないの?cx-30だと前側他の色も選べる

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b8c-cORm [240b:c010:4e1:72ab:*]):2024/04/16(火) 12:38:57.73 ID:/++4JaS90.net
カメラの関係で黒のみって言われた気がしますね

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-Cnih [126.194.255.40]):2024/04/16(火) 14:04:11.96 ID:AhSp/L0Ir.net
シルバーのつけてる
むしろ黒あったのかよそっちのがよかったわ

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:11:47.24 ID:pyeHB+VO0.net
サンシェードか
話題になってるとなんか欲しくなってきたな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:36:42.86 ID:Z23YM+hZ0.net
悪いことは言わんフロントは純正にしとき

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 19:31:43.88 ID:RPm86P180.net
Amazonで1500円ぐらいの丸い奴買ったわ
3年使ってるけど問題なし

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6bda-1A5Z [2400:2200:5b1:80e2:*]):2024/04/17(水) 08:36:29.58 ID:YxXaXfr30.net
仕事で今長崎市に住んでるものだけど、乗ってるCITROEN C4じゃ大き過ぎて通勤は片道4キロの山登り、家に着くまで離合も難しい細い道もあって老人やおばさんがお構いなしに突っ込んでくるから軽かリッターカーにしようと思ってたらこれ見て一目惚れ

末端冷え性だからハンドルヒーター付けるのなら1.5レトロが一番安いのかな?
走り云々はあまり気にしてなくなるべく安くしたい

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8b-Vp6H [133.106.130.75]):2024/04/17(水) 08:50:58.06 ID:DtZMR3GGH.net
20S PTSの方が2万くらい安い
税金やら維持費やらは含めない話だけど

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:13:23.25 ID:Y+suGaI40.net
ハンドルがボロくなってきた みんなどうしてる?

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:18:56.62 ID:fIwcI8m00.net
編むタイプの革のカバーでええやん
試乗したときに純正のスベスベレザーが合わなかったんで、納車前からパンチングレザーのカバーを用意してたぜ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:30:51.04 ID:qrfzeCgXa.net
あのスベスベレザー、夏の直射日光に晒されるとガチで火傷するレベルで熱くなるよね

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 11:41:03.73 ID:CBaIyria0.net
俺の実家のボルボが昔木製のハンドルで炎天下はマジでやけどするレベルだったから本革ハンドルの熱さはまだ耐えられるw

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 13:14:01.34 ID:tFw5b/YO0.net
本革はたまに油塗り込まないと乾燥してボロボロになるぞ

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1372-sEQ7 [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/04/17(水) 15:41:36.06 ID:CBaIyria0.net
そう?
20年位本革ハンドルの車を乗り継いでるけど一度もひび割れたことないな
ほぼ毎日乗るからいいのかな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-A/o5 [153.165.120.128]):2024/04/17(水) 16:31:28.82 ID:OBuXz1BT0.net
>>454
なんかアルコール成分含んだ除菌シートとかで拭くとボロボロになるって聞いた
それ以来俺は天然オイル(汗)で慣らすようにしてる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8b-Vp6H [133.106.130.75]):2024/04/17(水) 16:52:57.87 ID:DtZMR3GGH.net
革の保護剤としてベビーローションを積んでるわ
ハンドクリームとしても使えるし

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b18d-cORm [2001:240:2460:6173:*]):2024/04/17(水) 17:11:15.80 ID:ItAfgPBs0.net
手脂の多寡で差が出るのでは

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:19:02.52 ID:5kfo6LbH0.net
本皮シート用ウェットティッシュで汚れ取り。
半年周期でレザークリーム?で磨く。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200