2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA3】マツダ3 Vol.139【四代目アクセラ改め】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-JgUC [153.151.244.93]):2024/03/28(木) 01:30:21.95 ID:LHy+/kg+0.net
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950 が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970 が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.135【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703819575/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.136【四代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706052974/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.137【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707728955/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709180999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1372-sEQ7 [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/04/17(水) 15:41:36.06 ID:CBaIyria0.net
そう?
20年位本革ハンドルの車を乗り継いでるけど一度もひび割れたことないな
ほぼ毎日乗るからいいのかな

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb28-A/o5 [153.165.120.128]):2024/04/17(水) 16:31:28.82 ID:OBuXz1BT0.net
>>454
なんかアルコール成分含んだ除菌シートとかで拭くとボロボロになるって聞いた
それ以来俺は天然オイル(汗)で慣らすようにしてる

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H8b-Vp6H [133.106.130.75]):2024/04/17(水) 16:52:57.87 ID:DtZMR3GGH.net
革の保護剤としてベビーローションを積んでるわ
ハンドクリームとしても使えるし

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b18d-cORm [2001:240:2460:6173:*]):2024/04/17(水) 17:11:15.80 ID:ItAfgPBs0.net
手脂の多寡で差が出るのでは

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:19:02.52 ID:5kfo6LbH0.net
本皮シート用ウェットティッシュで汚れ取り。
半年周期でレザークリーム?で磨く。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:35:47.70 ID:4wnlaxg70.net
弱酸性とかアルカリ性じゃなく中性洗剤や中性ウェットティッシュで拭きあげるとレザーは長持ちする

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 931c-5bBm [139.101.94.196]):2024/04/17(水) 18:02:27.84 ID:nbxJRdfB0.net
固く絞ったタオルで拭いてベビーローションだな。

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:04:17.39 ID:3B2/Qbd+0.net
アルコール除菌とかしてるからじゃないの?
たまに絞って水拭きぐらいはしたほうがいいとは思うけど

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:20:42.02 ID:8CWbIf3M0.net
以前乗っていた車のレザーハンドルは溶けてベタベタになった

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-iDTX [150.66.119.245]):2024/04/17(水) 21:23:37.69 ID:e86snHLYM.net
加水分解かな
サイドブレーキとかネチャネチャになる

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 416d-XrMO [222.228.31.25]):2024/04/17(水) 21:53:50.55 ID:/YYFm5O90.net
ピアノブラック拭いてたら傷だらけになった
もうヤケクソだから洗車機にも入れよう

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 00:01:05.03 ID:Kbwv/qUn0.net
革用クリーナー純正使ってやれ、あれはいいものだ

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:05:49.79 ID:NcEGUDZt0.net
革靴手入れする時についでにハンドルとシフトにも同じ事やってるな。効果あるのかわからんけど

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:37:02.76 ID:LU+mYyJL0.net
靴用クリーナーとかクリームはいいね
当然無色で匂いのない奴のヤツ
間違っても靴墨は使うなよw

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:47:03.04 ID:vwz7+JPG0.net
本革ならサイフでも靴でも革ジャンでもソファでも手入れは基本一緒
汚れは落として革クリーム塗り込んで薄~くワックスでもしとけばいい
これやらずに割れたり表面剥がれたらもう手遅れ

ちなみにレザー表記の場合、本革だか合皮だか分からない
本革表記の場合は確実に本革
合皮の場合、経年劣化で接着剤が剥がれてくるんで何やっても無駄

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:52:55.32 ID:vwz7+JPG0.net
あともう一個

車の革シートの場合、ほとんどの場合はコーティングしてある
やたらツルツルしてるのはそのせい
この場合、クリームとかも染み込まないのでコーティング劣化させないように汚れを水拭きでもしとけばいい
手入れが要るのはハンドルな

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 06:05:20.34 ID:YCk4Hgz3M.net
ソファー用の革手入れキットが良いって聞いてから
昔からそれ使ってる
一応他の人よりヒビ割れとかパサパサ劣化遅いから効果はあると信じてる

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:12:42.87 ID:mSD5gs0UM.net
車用でもナッパレザーとかセミアニリンレザーはコーティング薄くしてるんだったか

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 18:33:38.01 ID:CQRRE4EI0.net
>>444
5mmくらい

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 19:19:36.71 ID:t0uk2f6ua.net
来週21年式のPTSからRSEに乗り換えするから
納車時から付けていたオートエグゼのタワーバー外したが
結構乗り味違うもんだな

ハンドリングがいい意味でスムーズに
言い方換えるとでダルく

剛性感が低くなっていい意味でボディ全体で衝撃をいなす
言い方換えるとシャキッと感が減った

足回りは街乗りではノーマルのほうがバランス取れてて万人受けするんだろうな

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 19:40:00.64 ID:wbWnzJFI0.net
自分もディスコン決まったあたりでレトロスポーツに変えたいな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 21:56:53.43 ID:GodN/qU40.net
中国で発表される新型MAZDA6のデザイン楽しみだな
次期MAZDA3のデザインにも関わってくると思うし

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d987-vV0A [210.254.120.161]):2024/04/18(木) 22:40:32.52 ID:pVXW4x+90.net
ハンドル若干テカってきたんだけど新車時とまではいかなくてもサラサラした感じに戻せる?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:00:28.72 ID:K0HbTy940.net
セダンやワゴンは6に任せて3はいろいろ遊んでほしい
3ドア2シーターでターボのmazda3とか

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:16:46.55 ID:EQc/fXCVH.net
それでトーションビームかよ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 00:43:07.71 ID:Mf9wO9R50.net
次期型はマルチリンクに戻してくれないかな
そして2.5Lターボ搭載のマツダスピードモデル復活してくれたら

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 01:10:09.19 ID:RSc2Lojk0.net
今日夕方セダンの赤BTE走ってるの見たけどすごくカッコ良かったな。わしのセラメタFBの次くらいに良い。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 01:25:39.01 ID:tsis6xrT0.net
>>484
日本ではもう無理だよ
アメリカで売ってるから輸入するしかない

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 03:18:44.93 ID:DeVPqlI00.net
年次改良のニュースはまだ先ですかね。
買い替えを検討中なもので。
どうせ値上がりするのならば現行型を買えばいいのでしょうが、
なかなか踏ん切りがつかなくて・・・

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:17:09.20 ID:4Wb/BVy50.net
ぶっちゃけ改悪も多いんで買えるならさっさと買った方が良いとは思う
↑のガラスの件とか内装劣化に繋がるんで致命的
今まであったモノが無くなってる事も多い

値上げしてコストダウンするのは企業のやり方としては仕方ないが、そういうのが目立つ車種だと思う

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:20:00.11 ID:SxqeRZBQ0.net
トーションビームだからと言って頭ごなしに否定したらあかんよ。
マルチリンクだったアクセラよりMAZDA3の方が確実に良い。
プジョー、シトロエン、ルノーのCゼクの上級グレードはトーションビーム。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:49:22.79 ID:nBCEzGgy0.net
トーションおじさんは、ここで勉強すると良い。

https://car.motor-fan.jp/tag/70001052

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:54:45.68 ID:+EtOgP9Z0.net
トーションビームはロール剛性が高いし
今のトーションビームは独立懸架式みたいな構造だし何ら問題無い。
だからマルチリンクだったアクセラより
MAZDA3の方が良くなっている。
良くする為にトーションビームをMAZDAは採用した。

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:59:42.86 ID:haiFfri30.net
その割にはムーステストでアクセラがクリアできた速度をMazda3は失敗しているけどな。

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:06:28.30 ID:nBCEzGgy0.net
どんだけ重要なの?
そのテスト。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:13:15.19 ID:SxqeRZBQ0.net
同時期のトヨタはオーリス、ホンダはタイプRでトーションビームの中
MAZDAはマルチリンクだからスゲースゲーと言われていたが
そのアクセラよりMAZDA3の方が良いと
実際にアクセラとMAZDA3両方とも所有していたユーザーが言うんだから仕方ない。
これが現実。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:14:39.92 ID:7QUBUslgF.net
問題ないとか良くなってるとか言ってるけど限界域ではむしろ悪くなってるのではという一例。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:24:49.26 ID:SxqeRZBQ0.net
トーションビームはロール剛性高い
良いトーションビームは独立した動きをするようになっているから路面の凹凸にも対応する。
マルチリンクで同じような性能出そうとしたら
部品が増えてコスパが悪い。
その分がチーフなインテリアやCVTで割食うなら
トーションビームの方が良くない?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:53:03.99 ID:+GyKgURnr.net
効いてないアピールするから痛々しい感じになっちゃうでしょ
煽ってるだけだから無視しとけよ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:57:47.97 ID:Q79bqLu/0.net
さあこのGWもmazda3で1,000kmオーバー走るぞー

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:09:25.42 ID:JETd4KCe0.net
トーションビームで1000km

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:15:59.64 ID:x4Q6P9kI0.net
6ATは高速道路では、きついな…

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:29:30.80 ID:Evy0nTJea.net
>>497
構造を熟知したエンジニアには
ど素人の妄想でのサス議論一人歩きは
本当なパカパカしかしか無いんだよね。
Cゼクのサイズでトーションビームの方が良いと判断したらそっち採用するだけ。
シンプルな構造でロール剛性高いし、独立した動き出来て
性能出してコスト抑えてインテリアや他にコスト回せるし。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:39:55.91 ID:GOwaIYSr0.net
スポーツ寄りからツアラー寄りに変わったのもあると思う
代車で先代乗ると軽快さは向こうの勝ち
味付けだね

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:50:57.11 ID:+GyKgURnr.net
>>501
日本語でおk
要はトーションビームがお似合いで最適てことになるんでしょ?それで良いじゃん。構造が云々とか熟知とか書けば書くほど痛々しいから煽りに反応するなって

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:00:42.49 ID:VQkP2qoja.net
>>503
まあ言ってくる奴は中身が無いから
内容云々を語る話にならんから
確かにバカの一つ覚えだわな。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 09:47:20.47 ID:nBCEzGgy0.net
mazda3は高速でも山道・雪道でも安定して走れるね。特にAWD。

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:16:53.34 ID:BDmd1npor.net
結構積極的に介入してくるしね後輪駆動

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:49:10.17 ID:Q79bqLu/0.net
トーションでもマルチでもなんでもいいんだけど
この車がめちゃくちゃ快適に長距離ドライブできることは確か。

長期休暇でいける時は数日予定を組んで下道高速組み合わせて
全行程1,500〜2,000kmのドライブ旅行するんだけど
まぁ疲れないったらないね、クソ快適なんだわ

調子悪くなったことも一度もなくて安心だし最高

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:27:13.80 ID:A4V3caaW0.net
そういや2時間半ほど走るのにどこかで休憩入れようと思ってたけど、結局休憩せずに目的地に着いちゃったな
疲れもしなけりゃ腰も痛くなかったよ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b3a-cORm [2001:240:2474:779a:*]):2024/04/19(金) 14:32:01.84 ID:JWcMcoZA0.net
個人的にランバーサポートついてたのが良かった
今まで乗ってたやつみんな付いてたけどこれがあると午前と午後で姿勢が変わるのの調整が効いて疲れにくい

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 13d9-uwWP [240b:c020:410:5dcb:*]):2024/04/19(金) 14:54:44.79 ID:+R9g2Zwp0.net
CX-80ださいな…
60と同じだし

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:34:30.02 ID:23HQQrRt0.net
やっぱ次のマツダ3は60系の顔になっちゃうんだろうか

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:46:26.92 ID:SL35oa6d0.net
>>511
そうなったら現行3を買ったヤツが勝ち組だな
個人的感想ではあるが少なくとも60以降の新しい鼓動デザインは好きじゃない

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:52:57.08 ID:DrE29pG4M.net
赤だと花粉黄砂が目立つなー
はよ洗車したい

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:15:08.93 ID:XGEty3qGr.net
https://i.imgur.com/W3rB2Sl.jpeg
https://i.imgur.com/ZkIEV2Q.jpeg

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:41:09.68 ID:GcCbf0940.net
MAZDA3みたいな最高にカッコいい車を作れる奴らがCX‐60みたいなクソダサカーも作っている意味が分からない
デザイナー変わってないよね?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 17:44:21.08 ID:BBrdeTcb0.net
>>515
>デザイナー変わってない
変わっているよ。全世界のディーラーから、実用車(室内+荷室広い、もちろん格好良い/快適装備/燃費良い)を持ってこいと突き上げが来ているのでしょう。

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:43:21.84 ID:bYGwS9YG0.net
>>515
デザイナーも賛否あるデザインであることはわかってるよ
今までは猫科デザインだが、ラージ群は犬デザインと形容してたからな
今までマツダに見向きもしなかったユーザー獲得につながってる

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:52:24.29 ID:nBCEzGgy0.net
ラージ群のデザインはフォーマル志向だと感じた。狙う客層が今までと異なる。

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:58:16.66 ID:rwmGVGKWM.net
>>515
簡単な話でMAZDA3は室内&ユーティリティ犠牲にして
個人的には幽玄的でオンリーワンなデザインでカッコイイ
ラージSUVはそうはいかない、ユーティリティが無いラージSUVは基本ゴミ扱いされるから他メーカー同様
使い勝手とデザインで四苦八苦した結果
他メーカーよりカッコ悪くなった
ちゃんと室内空間とデザインの両立に向き合わず今まで逃げてきたツケだよ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:13:31.32 ID:bYGwS9YG0.net
まずデザインがカッコ悪いと思ってるのが個人的主観だからなぁ
アンケートでマツダデザインで1番かっこいいのがCX-60という結果だし、mazda3のようなセダンやハッチバックがかっこいいと思うのが俺含めてジジイの感性なんだろうね・・・

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:42:02.78 ID:BEyP1a+70.net
あのつぶらな瞳は60と80だけでいいよ

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:53:07.50 ID:Np+iYwOZ0.net
最近の子供は車の絵を描いてっていうとSUVか箱バンの形になると聞いたことあるわ

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:13:28.54 ID:1YLk0yaD0.net
可愛いじゃん60

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:28:04.22 ID:SZ/hlWUQ0.net
ランバーサポートってみんなの使ってるの?

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:49:28.89 ID:K0HbTy940.net
無しでは生きられないくらい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 21:54:49.25 ID:F+u7b08l0.net
俺はよくわからないや
凹まして使ってる
あれだけメモリーされないんだよね?

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:01:27.82 ID:CUsNLIOf0.net
マツダのどこかのスレで腰が痛いって人がランバーサポートを引っ込めていたから、
試しに出してみってなったらそれで長距離ドライブでの腰痛が改善されていた事があったな
俺も前は邪魔だから引っ込めていたんだけど前に出した方が腰が立つから腰痛予防になるよね

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:49:26.97 ID:vqq52Ju60.net
お出かけするとき行きは要らんけど帰りはあると腰が伸びて楽

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 05:54:14.64 ID:qTs2zRDc0.net
なるほど~何か前に押し出される感じで使ってなかったけど
使ってみよう

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 09:25:46.85 ID:rubub4bB0.net
15Sやけど冷房入れるとてきめんに燃費悪くなるな
軽かよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:40:34.84 ID:EXRGgfGY0.net
実際に軽自動車レベルのパワーウェイトレシオしかないんだから我慢しろ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:18:08.36 ID:e9Ijr0bdH.net
コンパクトカーのエンジンに
一昔前のミニバン並みの車重
移動するための動力性能しか
無いんだから文句言うな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:25:59.99 ID:0n7JcVLF0.net
これ値引きほとんどしてくれんのね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:31:09.62 ID:MtRJDqYbr.net
買うならコロナ禍入り口頃だったな
物価高もまだででも客が一切来ない頃だったから値引きが凄いことになってた

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-pwK6 [103.140.113.207]):2024/04/20(土) 11:56:56.87 ID:IN/k4MUeH.net
21年の初売りで買った
そこそこの値引きはあった
でも初めてのマツダ車でマツダは
値引いてなんぼのイメージあったから
少し物足りなかった
今、値引きほとんどないとか信じられない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-iDjk [49.239.71.71]):2024/04/20(土) 13:01:55.29 ID:aENk3OwJM.net
他メーカー同クラスで比べると定価でも安すぎるぐらいだから仕方ないね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ae-DILo [240d:1a:20d:b200:*]):2024/04/20(土) 13:18:24.28 ID:unSbrm2U0.net
店によっては大幅値引き(下取り査定アップ含む)してくれるよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53da-EKc8 [240f:100:ddb1:1:*]):2024/04/20(土) 13:22:37.66 ID:XDQaNuJH0.net
BLの時は初出しで50万値引きで持ってきたからマツダも変わりましたね
世間の評価は変わらんから中古がコスパ良すぎるが

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3a5-1A5Z [101.50.33.32]):2024/04/20(土) 14:05:09.69 ID:cHqpKmac0.net
99.8万円のデミオが懐かしい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 15:14:24.21 ID:uWAh9gZb0.net
デミオは75万円くらいだったろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 17:15:30.36 ID:+YEKUuZdd.net
マシーングレーとポリバケツブルーで迷っているんですが
汚れが目立たないのはどちらでしょう?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-uwWP [49.98.241.103]):2024/04/20(土) 18:12:47.92 ID:nbL+PGPod.net
1500はまじで見た目だけ
床の間に飾ってる方がいい

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1305-Gdqw [2400:4053:2243:b200:*]):2024/04/20(土) 18:26:50.56 ID:92QSjgpY0.net
>>541
汚れの目立ち具合で言ったらマシーングレーはけっこう目立つよ
ポリメタは目立たないほうだと思う

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:01:59.64 ID:9oSRanaz0.net
>>542
いうて20もそんな変わらんでしょ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:21:13.80 ID:22b64oaR0.net
>>541
マシングレーは結構目立つ、どっちか選ぶならポリメタの方が目立たないと思うけど、一番目立たないのはプラチナクォーツかなぁ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3af-wHCB [2001:268:9bc2:90ee:*]):2024/04/20(土) 21:17:13.62 ID:B/gdrJb90.net
>>541
迷うなら安いほう買っとけば?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba0-cdaQ [2001:240:242b:b4d5:*]):2024/04/20(土) 21:28:31.01 ID:a602brqG0.net
>>539-540
13Cのコスパはキチガイじみてたな
燃費いいしスイスイ曲がるし
今そのまま新車で売ってたら足車に買うレベル
CVTやけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:54:08.55 ID:bgS7PwcGd.net
デミオはDYまで

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:28:47.26 ID:yJ8wKoiR0.net
DYなんて燃費悪くて乗ってられんぞ
後期になって多少良くなったみたいだけど

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:01:45.89 ID:zZIUYCqWH.net
今の技術でベリーサを作ってほしいけど難しいだろうな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:15:58.38 ID:QxI6OBAZd.net
今のポジションはMX-30だな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:19:20.16 ID:oNlhqKAk0.net
セリアに行ったら隙間埋めクッションが復活してたな
なんか改良されて2種類あったわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:15:43.74 ID:Z2knUPK50.net
今年で5年目の車検の人多いと思うけど車乗り換えた人がいれば教えてください

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:25:15.63 ID:waechh5V0.net
>>553
XDから20Sに乗り換えた
バーガンディからテラコッタ、ポリメタからプラチナクォーツ、もちろんパワートレインも変わったから結構新鮮
この車のことをもっと気に入ったよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:31:37.67 ID:gP2TUdtkH.net
>>554
どの辺がガソリンの方が良かったんです?参考までに

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:39:29.63 ID:waechh5V0.net
>>555
ディーゼルが嫌いになったわけではないよ
ただ街乗りはガソリンの方がスムーズ
走り出しから違うから自然と笑みがこぼれる
高速の追い越し車線特に上り坂はXDがいいかな
あと当然ながら燃費はディーゼルだけど街中ではXDもそんなによくなかったからね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:03:02.36 ID:s+ekSNlc0.net
決めた
1.5レトロプラチナ
値引きは車両3万、OP16万
オッサンになって年収が悲惨になったから軽かスイフト辺りにしようと思ってたけど実車見たら惚れた
更にレトロ見たら他のグレードは無理だった
人生初の残クレ使います

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:26:08.08 ID:gP2TUdtkH.net
>>556
ありがとうございます、参考になります
街乗りメインなので選ぶならガソリンかな
きっと静粛性もガソリンの方が高いでしょうし
街中だとXDもそんな伸びないってのもありがたい情報でした

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:49:50.89 ID:KZ4XrmG30.net
>>557
中々渋い組み合わせ。
エアロはつけましたか?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200