2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【MAZDA3】マツダ3 Vol.139【四代目アクセラ改め】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ba4-JgUC [153.151.244.93]):2024/03/28(木) 01:30:21.95 ID:LHy+/kg+0.net
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

次世代技術SKYACTIV Vehicle Architectureを全面採用した最初の1台となるMAZDA3のスレッドです

※次スレは>>950 が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>970 が建てること。

*ネガキャンエ作員に餌を与える類のコピペは控えましょう。

◎過去スレ
【MAZDA3】マツダ3 Vol.135【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1703819575/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.136【四代目アクセラ改め】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706052974/
【MAZDA3】マツダ3 Vol.137【四代目アクセラ改め】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707728955/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1709180999/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 09:25:46.85 ID:rubub4bB0.net
15Sやけど冷房入れるとてきめんに燃費悪くなるな
軽かよ

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 10:40:34.84 ID:EXRGgfGY0.net
実際に軽自動車レベルのパワーウェイトレシオしかないんだから我慢しろ

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:18:08.36 ID:e9Ijr0bdH.net
コンパクトカーのエンジンに
一昔前のミニバン並みの車重
移動するための動力性能しか
無いんだから文句言うな

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:25:59.99 ID:0n7JcVLF0.net
これ値引きほとんどしてくれんのね

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:31:09.62 ID:MtRJDqYbr.net
買うならコロナ禍入り口頃だったな
物価高もまだででも客が一切来ない頃だったから値引きが凄いことになってた

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha3-pwK6 [103.140.113.207]):2024/04/20(土) 11:56:56.87 ID:IN/k4MUeH.net
21年の初売りで買った
そこそこの値引きはあった
でも初めてのマツダ車でマツダは
値引いてなんぼのイメージあったから
少し物足りなかった
今、値引きほとんどないとか信じられない

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-iDjk [49.239.71.71]):2024/04/20(土) 13:01:55.29 ID:aENk3OwJM.net
他メーカー同クラスで比べると定価でも安すぎるぐらいだから仕方ないね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9ae-DILo [240d:1a:20d:b200:*]):2024/04/20(土) 13:18:24.28 ID:unSbrm2U0.net
店によっては大幅値引き(下取り査定アップ含む)してくれるよ。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53da-EKc8 [240f:100:ddb1:1:*]):2024/04/20(土) 13:22:37.66 ID:XDQaNuJH0.net
BLの時は初出しで50万値引きで持ってきたからマツダも変わりましたね
世間の評価は変わらんから中古がコスパ良すぎるが

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b3a5-1A5Z [101.50.33.32]):2024/04/20(土) 14:05:09.69 ID:cHqpKmac0.net
99.8万円のデミオが懐かしい

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 15:14:24.21 ID:uWAh9gZb0.net
デミオは75万円くらいだったろ

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 17:15:30.36 ID:+YEKUuZdd.net
マシーングレーとポリバケツブルーで迷っているんですが
汚れが目立たないのはどちらでしょう?

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-uwWP [49.98.241.103]):2024/04/20(土) 18:12:47.92 ID:nbL+PGPod.net
1500はまじで見た目だけ
床の間に飾ってる方がいい

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1305-Gdqw [2400:4053:2243:b200:*]):2024/04/20(土) 18:26:50.56 ID:92QSjgpY0.net
>>541
汚れの目立ち具合で言ったらマシーングレーはけっこう目立つよ
ポリメタは目立たないほうだと思う

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:01:59.64 ID:9oSRanaz0.net
>>542
いうて20もそんな変わらんでしょ。

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:21:13.80 ID:22b64oaR0.net
>>541
マシングレーは結構目立つ、どっちか選ぶならポリメタの方が目立たないと思うけど、一番目立たないのはプラチナクォーツかなぁ

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f3af-wHCB [2001:268:9bc2:90ee:*]):2024/04/20(土) 21:17:13.62 ID:B/gdrJb90.net
>>541
迷うなら安いほう買っとけば?

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ba0-cdaQ [2001:240:242b:b4d5:*]):2024/04/20(土) 21:28:31.01 ID:a602brqG0.net
>>539-540
13Cのコスパはキチガイじみてたな
燃費いいしスイスイ曲がるし
今そのまま新車で売ってたら足車に買うレベル
CVTやけど

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:54:08.55 ID:bgS7PwcGd.net
デミオはDYまで

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:28:47.26 ID:yJ8wKoiR0.net
DYなんて燃費悪くて乗ってられんぞ
後期になって多少良くなったみたいだけど

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:01:45.89 ID:zZIUYCqWH.net
今の技術でベリーサを作ってほしいけど難しいだろうな

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:15:58.38 ID:QxI6OBAZd.net
今のポジションはMX-30だな

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:19:20.16 ID:oNlhqKAk0.net
セリアに行ったら隙間埋めクッションが復活してたな
なんか改良されて2種類あったわ

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:15:43.74 ID:Z2knUPK50.net
今年で5年目の車検の人多いと思うけど車乗り換えた人がいれば教えてください

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:25:15.63 ID:waechh5V0.net
>>553
XDから20Sに乗り換えた
バーガンディからテラコッタ、ポリメタからプラチナクォーツ、もちろんパワートレインも変わったから結構新鮮
この車のことをもっと気に入ったよ

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:31:37.67 ID:gP2TUdtkH.net
>>554
どの辺がガソリンの方が良かったんです?参考までに

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:39:29.63 ID:waechh5V0.net
>>555
ディーゼルが嫌いになったわけではないよ
ただ街乗りはガソリンの方がスムーズ
走り出しから違うから自然と笑みがこぼれる
高速の追い越し車線特に上り坂はXDがいいかな
あと当然ながら燃費はディーゼルだけど街中ではXDもそんなによくなかったからね

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:03:02.36 ID:s+ekSNlc0.net
決めた
1.5レトロプラチナ
値引きは車両3万、OP16万
オッサンになって年収が悲惨になったから軽かスイフト辺りにしようと思ってたけど実車見たら惚れた
更にレトロ見たら他のグレードは無理だった
人生初の残クレ使います

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:26:08.08 ID:gP2TUdtkH.net
>>556
ありがとうございます、参考になります
街乗りメインなので選ぶならガソリンかな
きっと静粛性もガソリンの方が高いでしょうし
街中だとXDもそんな伸びないってのもありがたい情報でした

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:49:50.89 ID:KZ4XrmG30.net
>>557
中々渋い組み合わせ。
エアロはつけましたか?

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f85-3yGT [2409:252:6040:1800:*]):2024/04/21(日) 12:23:21.30 ID:s+ekSNlc0.net
>>559
エアロは苦手なので付けた事ないです
どノーマルでいつも乗ってます
OPは前後ドラレコ、ETC、マットだけです
しかし国産車のマットは高い…

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a5-3yGT [101.50.33.32]):2024/04/21(日) 12:27:03.19 ID:Z2knUPK50.net
おめ。納車されたらエンジンぶん回して行こうぜ
そういうエンジンだし

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 273e-/v31 [153.222.30.8]):2024/04/21(日) 12:36:26.18 ID:yfndLsUs0.net
純正のMGコーティングの保証期間過ぎた後って再コーティングできるんですかね?
あるいは他のkeeperとかしても大丈夫なものでしょうか?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f85-3yGT [2409:252:6040:1800:*]):2024/04/21(日) 12:40:13.43 ID:s+ekSNlc0.net
>>561
ありがとう
RX-8が発売された時に衝動買いして以来のマツダ車ですわ
その時でも車両本体5万引いてくれたのに今回は厳しかった
OPで頑張ってもらえたしMAZDA3レトロしか考えられなかったので満足
レトロの存在を知らなかったらプジョー308GTにしてたところ
毎月支払いは308が数千高いくらいで格安だったけど

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f06-uMoA [2001:240:2465:f411:*]):2024/04/21(日) 12:51:19.98 ID:EpsVf4VO0.net
>>557 がんばれ

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a77d-Vclr [121.86.33.159]):2024/04/21(日) 12:56:53.32 ID:KZ4XrmG30.net
>>560
それはそれでミニマリストながらオサレな色とゴージャスな内装の組み合わせがたまらんですね。
308GTは良い車だし差額が毎月数千円てのは驚きですけど、色々事後のこと考えるとこちらで正解な気がしますな。

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b71-/i7O [240b:c010:463:7e61:*]):2024/04/21(日) 13:28:44.29 ID:byJmgrzP0.net
純正よりキーパーの方が良いとディーラーの人が言ってた

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f5a-8xmj [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/04/21(日) 13:37:00.32 ID:A4hFVZ3d0.net
>>566
それは両方やった俺も同意
ただ施工者に左右されるらしく逆転することもあるらしい

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4bb3-aPse [2001:268:989d:4a99:*]):2024/04/21(日) 14:03:23.81 ID:d24ubAP50.net
キーパーを施工してもらえるディーラーってある?

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a5-3yGT [101.50.33.32]):2024/04/21(日) 14:04:07.70 ID:Z2knUPK50.net
スバルはキーパーだったがマツダであるんだろうか?

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ff7-3ktJ [2606:40:1b29:c174:*]):2024/04/21(日) 14:10:20.30 ID:DXPPowfH0.net
千葉マツダはkeeperやってる
https://keepercoating.jp/proshop/chiba/city619/09146

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:23:14.40 ID:IJ1By4d20.net
15RSEって素XDとほぼ同じ価格なのか
ヒエー

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fa3-8xmj [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/04/21(日) 15:54:50.95 ID:A4hFVZ3d0.net
キーパーだったらキーパー専門でやっているところに頼んだ方が無難そうな気がするけど
手間かからないのはディーラーだろうけど

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-8Cb0 [49.97.28.155]):2024/04/21(日) 16:57:22.27 ID:+Ue4xuzhd.net
1500ccのマツダ3とRX-8の価格が変わらんって悲しいな

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 17:17:34.71 ID:S91HwTOx0.net
keeperは全国大会入賞者がいる店舗に依頼するのがオススメ

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:11:02.56 ID:1cmu6Yab0.net
ユーチューブで業者の人が言ってたのはkeeperは誰が塗ってもそれなりにできる溶剤が凄いと
丁寧に研磨してるところだと仕上がりが違うらしい
>>573
自分からしたら最後のロータリーのRX-8がそんなに安いのかと

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:47:24.23 ID:lJpkrDt40.net
それでもじわじわ値段上がってるから買って置いておこう

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:44:49.08 ID:lS6+wCa+d.net
>>575
当時の1500アクセラが150万で2台買えたんだからやっぱ高いよ

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 07:23:24.66 ID:zehRjZxn0.net
>>532
パワーウェイトレシオ調べたらスバルドミンゴとかと同じでワロタ

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-p7kq [133.159.150.24]):2024/04/22(月) 09:06:48.93 ID:Uuh85rDOM.net
>>573
安全装備が今の車は標準装備だが昔はオプション、ナビのベースは標準装備でUSBメモリあれば音楽も聞ける 内装の質感も高くなっている タイヤのインチ数もアップしてるし
マツダに限らず他メーカーの車も標準で安全装備があるから高くなってはいる

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 09:28:32.29 ID:mrpKW6m50.net
>>578
1000で7人乗りでしたっけ
まじで走る棺桶

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 09:36:05.66 ID:M4aTUirD0.net
>>579
カローラだって普通に300万ぐらいする時代だもんな。

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 11:52:02.18 ID:OGLHsRZJ0.net
中国が全固体電池EVを2年後に発売予定
今さらロータリーなんか呑気に作ってるマツダどうなるんだろうな

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:13:42.37 ID:nK9HSd6GH.net
中華EVが魅力的だと思うなら買えばいいべ
俺からすりゃ絶対に乗りたくねえけどな

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:32:10.75 ID:LIqVBqJf0.net
電池に関しては長安とパナから貰うんだろ

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:39:44.94 ID:vbr0wblCa.net
トヨタと協業してるからトヨタから電池もらえばいい
俺はEV云々より今後のデザインがダサくなりそうなことに危機感を覚えるけどな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:44:06.37 ID:r9SziIPar.net
スバルみたいに連邦のMSみたいになったらちょっと嫌だな…
ジオン系の丸みを極めて欲しいわ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:50:59.51 ID:yoKVTZxk0.net
>>580
友人がお父さんのを運転し7人フル乗車したら走らんと言ってた。

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:53:36.38 ID:TidZM3fm0.net
工業製品の開発スピードの速さは検討・検証の少なさを意味する場合があり
ノウハウのない新興メーカーの場合そのリスクは更に大きくなる

このGWにmazda3で全行程1,500km2泊3日のドライブ旅行行ってくるけど
この間車が不調になったり故障したりしないことが大前提となる
もしそんなことになるリスクを少しでも感じたらこんな旅行企画できない

車はスペックだけじゃなく数値化できない安心安全信頼も
オーナーにとってスペックと同じぐらい重要なものだからな
俺は次買う車も10万km大きな不調が出ないメーカーの車を買うよ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:08:01.00 ID:/Iltc28o0.net
>>582
ていうか自動車用の全固体電池って、実のところコレジャナイ感満載のものが出てくる予感しかないわ。
安全面では大きな進歩になるかもだけど、車としての使い勝手はおそらく現行のEVと大差ないものになるよ。

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:41:07.38 ID:mrpKW6m50.net
充電施設側も良くならないと意味がないから
まだまだ現実的な話じゃない

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fe2-NXXU [2001:268:99b5:45f0:*]):2024/04/22(月) 15:21:07.44 ID:POGYyymE0.net
どうもCX-60、80の白い布?貼った様な内装とコンソールまわりのデザインが好きになれない…

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:26:47.28 ID:XR8ZBG7j0.net
mazda6お披露目の成否で次世代mazda3の方針がわかる
イケメンであってくれよ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:57:30.26 ID:cv6MCex+0.net
>>592
中華のをちょっといじっただけのをマジのMAZDA6だと思ってるの?
デザインだって妥協の産物だぞ
MAZDA3、CX-30、CX-5の需要の多い車種はちゃんとMAZDAで設計デザインすると思うから今度発表のとは全くの別物だろうな

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:08:58.44 ID:1m9j7DWV0.net
正直今のところ次世代の3はCX‐60みたいになる未来しか見えない
もしくはMAZDA2みたいな歌舞伎顔ですか・・・
そしたら次買うのはロードスターにするしかねぇな

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:43:45.70 ID:apnOpqxB0.net
いっそN-ONEと同じで、外装は何も変えないFMCで良いよ

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:51:44.56 ID:P5ymz0Mq0.net
>>593
中華ベースのEVセダンはMXじゃないの?

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 18:58:35.46 ID:LIqVBqJf0.net
商標登録から中国でEZ-6、欧州でmazda 6eで販売するものだと思われる

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:00:10.10 ID:5JYQEfsX0.net
一応6のネーミング使うのね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:21:54.75 ID:/Iltc28o0.net
中国やアメリカで底堅いDセグセダン需要あるのに、それでもワールドワイドに展開するのは難しいもんなのかねえ。

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 19:44:00.51 ID:LIqVBqJf0.net
中国はセダン人気だけど、アメリカはどうかな
セダンはネームバリューだけで売れてる感じ
カムリとかアコードは人気だけど、6は不人気で早々に販売終了したし

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:01:19.24 ID:ZQea1qS/0.net
Mazda3もEV化の方向に進化していく感じになるんかね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:11:25.06 ID:LIqVBqJf0.net
そうだろうね
今年の初めに30年までにEV8車種出すと日経ニュースになったよね

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:11:50.95 ID:qHUeFLq60.net
スモールはロータリーev
ラージはディーゼルなのかなーって思ってる

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:40:17.96 ID:YZ9IhI2s0.net
>>596
MXってなに?

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:45:45.17 ID:OLMX0Y83d.net
どうだろね
最近世界的にEV販売かなり減速してるし欧州勢もEV計画先延ばししたりエンジン開発再開したり手のひら返しばっかしてる
そもそも不便で高いEVは新しいモノ好きの金持ちが一通り買ったらあとは売れなくなるの自明の理
安くなって庶民に普及しても充電行列や電力不足と電気代高騰の問題も

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 20:53:34.46 ID:YZ9IhI2s0.net
BEVへの以降は遅れるだろうけど大筋は変わらないんじゃないかな
環境問題でエンジンは使えなくなるのは分かってるんだし
ただ本来はPHEVを世界的に普及させて充電設備を増やしていった上でBEVって流れが理想だったんだろうけど、
トヨタへの反発やエンジン作れない自動車以外のメーカーの思惑にのせられていきなりBEVにいったのが大きな失敗だよね
やっとそれに気が付いて本来の流れに修正された感じだからこの後は順調にPHEVからBEVの流れになると思うよ

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27a5-3yGT [101.50.33.32]):2024/04/22(月) 20:58:28.91 ID:G+yWLGp10.net
ロシアからのやっすい天然ガスあってこそのEUのEVシフトだったからなあ
原発も止めてガスもないドイツはどんだけ風車を回すことになるのだろうか…

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b765-82Ap [118.237.48.163]):2024/04/22(月) 21:18:32.57 ID:AWvrpQ6W0.net
>>597
>商標登録から中国でEZ-6、欧州でmazda 6eで販売するものだと思われる
中国=長安MAZDAは、このボディでBEVとPHEVを両方出すと発表ずみ・・ SUVもBEVとPHEVの2つのパワートレイン

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 07:25:51.09 ID:XZPBckqT0.net
ガワがどんなに変わってもMTなくなった時点で
対象外

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 10:34:05.12 ID:wY8+SdvZ0.net
今時MTは売れないし、これからPHEV、BEVの流れだからどのメーカーも本腰入れて作る気はないよね
今が最後の内燃機の時期だろうからMTほしい人は最後に買っておいた方がいいと思うよ

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 10:45:04.30 ID:HtMCk4wf0.net
このスレ見てるとMT乗りが8割みたいな錯覚に陥ってしまうが、現実は「そりゃ廃止になるわ」ぐらいの少数派でしょ

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 11:00:48.15 ID:L9AUuhyz0.net
MAZDA選ぶ人の大半が誰も見てねーのにMTでギアチェンしてカッコつけてーだけじゃないの?

残した方がいいと思うけどなMT

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:11:26.70 ID:vOMR2xEn0.net
今が内燃機関最後の時代とかいうのは絶対にないから。
とはいえMTが縮小の流れは仕方ない。

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:12:53.88 ID:wY8+SdvZ0.net
>>612
データ見てから物言わないとみっともないよ
3%も売れてないのに大半ってw

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:14:37.47 ID:wY8+SdvZ0.net
>>613
>今が内燃機関最後の時代とかいうのは絶対にないから。
なぜそう言いきれるのか分からないが、HEVやPHEV以外のエンジンは販売できなくなる可能性がかなり高いでしょ
BEVへの以降は遅れるだろうけど、だからといって内燃機オンリーがこれから盛り上がる可能性はほぼないよ

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:15:26.78 ID:69hX6t6F0.net
乗用車でMTの必要性ってなに?

シフトレバーギコギコして、俺今、車動かしてます!感は大好きだけどね。

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:31:58.91 ID:A8LfBOAgd.net
>>615
なぜ内燃機関が販売出来なくなるのか分からない
EUのやつらが勝手に決めて言ってるだけだろ
どうせアイツらすぐ手のひら返しするよ
実際自分とこのEV売れず中華に侵食されだしたら締め出そうとしてるじゃん
環境対策だってEVの方が環境負荷高いのだってバレてきてるし

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 12:36:41.26 ID:LCzRJNTC0.net
東京とかは将来ゼロエミッション車のみ走行可にしようとする動きがあるね
内燃機関車は地方に行けと追い出そうとしてる

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7d-Vclr [121.85.122.1]):2024/04/23(火) 12:51:37.26 ID:vOMR2xEn0.net
>>615
>HEVやPHEV以外のエンジンは販売できなくなる可能性がかなり高いでしょ

そんな可能性はゼロだよ。
文明が成り立たなくなるわ。
ディーゼルのSUVを普通に乗り回しながら臆面もなくそんなことを言ってる欧米政治家の言うことを間に受けない方が良いよ。

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f7d-Vclr [121.85.122.1]):2024/04/23(火) 12:53:15.17 ID:vOMR2xEn0.net
>>616
趣味的な楽しみと多少の燃費だね。
そもそも都会に於いては自家用車を所有すること自体が道楽みたいなもんだから、そういう楽しみを提供するメーカーが有るのはユーザーにとって幸せなことには違いない。

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f04-8xmj [2400:4052:10c0:c900:*]):2024/04/23(火) 13:05:49.47 ID:wY8+SdvZ0.net
BEVの方が環境負荷高いってのは両方の意見があるから何とも言えないよね
学者によっていうことも違うし
ただ各自動車メーカーは色々な理由からBEVオンリーは諦めたけど、
かと言って純粋な内燃機関だけの開発を進めてるわけじゃなくて、あくまでもHEVやPHEVの開発を進めるって方向性でしょ
となると理由はどうあれ政治家もそっちの流れになっていくような気がするけどね
まあ今後どうなるかなんて正確なことは誰も分かってないし何事も絶対はないけどね

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f74-gYoX [2001:268:9a17:59cd:*]):2024/04/23(火) 13:12:12.69 ID:wtw5l1zR0.net
新型セダンはフロントグリルまで光るのか…
中国で売ろうとしたら派手にしないと売れないのかな

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0fba-GHRj [2400:4153:c60:9f00:*]):2024/04/23(火) 13:24:42.91 ID:oYuP8D3Q0.net
>>616
MTの必要性、ってのは無いんじゃないかな?
強いて言えばご年配のATシフト間違いによる誤発進が無くなる効果はあるか。

乗用車のMTは今の時代完全に趣味でしょ
でも俺は趣味で大いに結構だと思うんよ
何も悪いことじゃない
だって乗用車の沢山の選択支自体が趣味性に溢れるものだから

MTが無くなるとしたらMTが好きな人の数が
メーカーが頑張って供給できる限界以上に減った時だろうね

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 14:36:56.94 ID:gTvZiSgc0.net
仕事(家族サービス含む)で乗らなきゃならん人はATでいいんじゃね?
ワイは車は完全な趣味の一部なんでMTだけど

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 15:48:20.04 ID:f0SfdTW5d.net
MTならロードスターとかにあればいいけどな
トーションビームのファミリーカーでMT乗ってもな

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 16:05:06.89 ID:sU/oKPRn0.net
世界で受賞歴あるMT設定が用意されてるファミリカーなんて最高やね
所有する前はネガに感じていたトーションのイメージまで払拭してくれたのも凄いわ

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 17:25:03.96 ID:ypYc538Z0.net
>>615
アフリカでBEVで走る気ある?

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 17:28:23.12 ID:ypYc538Z0.net
バッテリーのエネルギー密度を石油燃料並に高めることは無理。

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 17:40:46.03 ID:apSKxpEY0.net
EVは火災が怖いからやだ
そりゃガソリン車も燃えるけど
EVは消すのにめちゃくちゃ時間と水がいるから

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/23(火) 19:32:38.80 ID:YAg7vH1Cd.net
ニュルブルクリンクで世界最速とったタイプRやフェラーリまでかつては傘下に収めた欧州NO.1のフィアットグループの現行アバルトもあえてトーションビームだけど?

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200