2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part63【SUBARU】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e9-JG6v [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/06(土) 18:52:27.99 ID:IDyXxMKp0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part62【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710639090/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:54:38.62 ID:wtP9JSfc0.net
純正シートってそんなに痛むか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 16:57:19.06 ID:mVPcBkBEd.net
スマホの画面にフィルム貼るのとは少し違うか
シートカバーについてはデザイン変更したいが主な目的とは思うが

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:36:27.37 ID:tgy/zPYx0.net
そもそもシートカバーつける自体
元のシート傷めてるからね
あんなピチピチのカバーつけるんだから

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 17:38:36.02 ID:ck8pC2uJ0.net
まぁ数年後めくったらカビ生えてそうではある

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:25:17.17 ID:lAsbbTiL0.net
カバーに数万出すくらいなら中古のフルバケ買うわ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:28:01.37 ID:zcZqwFrVD.net
>>101
2年ちょっと(3万キロ)Sグレードに乗ってるけど、気になる程ではない。

乗り始めに少し背もたれのサイド側に少し皺が入ったくらいかな。それからは皺が深くなるということも特に無い。

シートを前に出すレバーを使用して席を前に出すとサイドサポートが潰れがちになるのに気をつけるのと、乗り降りする時はシートを一番後ろまで下げて乗り降りしてる。

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:32:55.67 ID:Xx2w7I8W0.net
10年は乗らんとな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 18:41:08.70 ID:n2ZdUZwN0.net
先代86だとファブリックシートが嫌で合皮のシートカバー付けたな
売る前に外して友人にあげたけど元のシートは滅茶苦茶キレイだった

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0ebf-nKjL [121.200.176.190]):2024/04/10(水) 19:38:13.66 ID:SsxD/8ji0.net
メーカー純正レカロもカバーだけのなんちゃってと市販品ベースでぜんぜん違うよね

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/10(水) 23:42:16.02 ID:qKEk7krH0.net
シート下げて乗り降りするのが良さそうなのは分かるんだけど、毎回元の位置に戻すの難しくない?
しょっちゅう走り出してから「あっ、一つ前でてる…」ってなりそう。

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 06:23:59.24 ID:BVLv4ZAf0.net
2年後にはFMCしてターボ化HEV化されるのに、
世界唯一のNA水平対向FRをリセール前提で買うのは勿体無い。
潰れるまで乗り続けたい車だよ。
ていうか10年後にはプレミア価格になってるぞ。
生産台数が半導体不足で全然伸びなかったから。

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 06:34:55.28 ID:b+kMOyDl0.net
シート位置なんて着てる服とかメシ食った後でも変わるよね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 06:37:38.83 ID:QYBN4AA7d.net
車メーカーも操作性を設計する際にシートカバーの装着を前提としてないからね

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 06:52:02.54 ID:1N7n654p0.net
>>111
FMCがあるなんて確定してないだろう?

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:06:48.84 ID:BVLv4ZAf0.net
>>114
俺はBRZとGR86の両方買ったイカレてる人間だけど、
スバルのディーラーとGRガレージの両方に行って詳しく話聞いたけど、
「確定的なことは言えないですけど、E型、F型みたいに現行型を長く売ることはないです」ということは一致してたよ。
しかも色んな情報媒体でも2025にはFMCの発表ってのは一致してる。
もちろん100%確定ではないけどね。
ちなみに、スバルのディーラーでは「このタイミングでSTIスポーツを投入したのはモデル末期に入ったというメッセージだと思ってもらった方が良いです」
と言っていた。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:28:53.80 ID:gJ6Nt0K7M.net
なるほど、STI買おうとしたけど待つわ

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:32:43.43 ID:aKDwH0HI0.net
レアであることと将来的な評価は別な問題だと思う。
ターボになったとき、「これでいーじゃん、2.4L化ってなんだったんだよw」となり、
WindowsMeみたいな存在になる可能性もある。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:37:44.85 ID:BVLv4ZAf0.net
そもそもC型で実質ビッグマイナーチェンジみたいな大きな変更したので、
コレが最終型に近いという話だった。
トヨタはアクセルの開度の反応まで変更したし、スバルはSTIスポーツを出してフロントナックルを拘ってたアルミから鉄に変えてる。
(コレはスバルお得意の「後期型コストカット」)

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:40:11.47 ID:BVLv4ZAf0.net
>>117
確かに将来のことは誰もわからんね。
ただ、ターボ化はともかく、HEV化されたら間違いなく希少価値は上がる。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 07:40:26.30 ID:AbnCiZBE0.net
限定車を除いて抽選販売になってないんだからほしい人にはいきわたってる
10年後はプレミアム価格ではなく底値

そっから状態の良い中古が減って名車であれば価格が上がってく

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:06:14.23 ID:BVLv4ZAf0.net
間違いなく名車だよ。個人的な評価は別として、
世界で一番信頼性のあるCar&Driverでポルシェとかキャデラック、コルベット等と肩を並べて選ばれてる。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:06:23.79 ID:AnLm/XIQ0.net
将来のプレミアム価格確実って言われてる物ほどプレミアム価格になるまで時間がかかる なぜならプレミアム価格でも買いたいというマニア層は多少無理してでもプレミアム価格になる前に所有してしまうから

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:07:22.77 ID:8NO1pxCZ0.net
世界中で売られてるし日本でもスポーツカーの中ではダントツで売れてるから10年程度ではプレミアム価格にはならんよ
流石に台数が出過ぎてる

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:08:16.75 ID:BVLv4ZAf0.net
>>121
選ばれてるってのは世界で販売されてる全ての車の中の「10Best Cars」だから、
相当凄いことだよ。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:10:19.69 ID:BVLv4ZAf0.net
コロナと戦争のせいでオーダーストップ出まくってるんだから、全然欲しい人に行き渡ってないよ。
特に欧州。

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:13:14.73 ID:hEGmSJ3F0.net
だね、
10年までは球数豊富でだんだん下がって底値に向かう
20年までにかけて上玉とポンコツの差はあるが傾向としては上昇
20年超すと北米25年ルールが見えてきて一気に高騰する
この時期になると事故車でもけっこういい値が付いてくる
だからお前らがんばれ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:21:41.18 ID:5ZHlTiV/d.net
将来に転売して儲けることを考えてるなら株やれ
車なんかじゃコスパタイパ悪過ぎ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:23:53.67 ID:BVLv4ZAf0.net
イギリスでは750万の価格設定で90分で完売して今は金持ちが個人輸入して買って自慢してる状態。
Car&Driversの影響力は半端ないから欧州で買いたくても買えない層がめちゃくちゃいる。
米国も完全に需要が供給を上回っている。
欲しい人が買えるのは日本だけ。
このまま予定通りD型で終売となると、その瞬間からプレミア価格になるよ。
ていうか、現時点で欧州と米国では中古が新車価格より高いから
すでにプレミア価格車になってる。

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:30:04.39 ID:BVLv4ZAf0.net
ていうか、10Best Carsに選ばれて世界中に買いたい人がいる車を群馬の工場でしか生産してない、
という状態がトヨタにとっては計算外だった。
なので、「スバルのショボい生産力に頼ってたら儲からない」ということで
早々にフルモデルチェンジをトヨタ主導でやろうとしてるわけ。

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 08:33:19.85 ID:42ZOi3tl0.net
日本のスポカー再燃してきているから、大して脚光を浴びないまま埋もれていく可能性もある

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 08:45:36.75 ID:BVLv4ZAf0.net
もちろん将来のことは誰にも分からないけど、
Car&Driversの10Best Carsに選ばれた車が「埋もれる」ということはないよ。
スバルの生産能力が急激に高くなるなら話は別だけど、
スバル的にはBRZもGR86もバーゲンプライスで利益出ないから売る意欲が全然ない。
走行性能に関わるところでコストカットまでやり始めてる始末。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-IOEI [126.166.228.185]):2024/04/11(木) 08:45:56.71 ID:ZSfeyEc5r.net
なんか気持ち悪いと思ったら「グラミー賞に選ばれたニダ」に似てるからだろうか

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3e28-G7zk [240b:11:c0c1:9000:*]):2024/04/11(木) 08:49:17.31 ID:aKDwH0HI0.net
うん、そうだね。
Cars&Diversだから埋もれない、をたった1人が連呼しててうざい。

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 08:51:42.47 ID:BVLv4ZAf0.net
気持ち悪いかどうかは個人の主観だけど、
客観的には世界で最も信頼性の高いところから名車と認識されたって話だから。
気持ち悪いと思う人より欲しがる人の方が圧倒的に多いから
すでに欧州や米国でプレミア価格になってる。

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f19-zPNf [240b:251:4c2:700:*]):2024/04/11(木) 08:53:51.90 ID:swh/QF3p0.net
狂信者だな

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaf8-mpBQ [2001:268:d6bd:9b38:*]):2024/04/11(木) 08:59:04.80 ID:Q7LG/22v0.net
車としてプレミア化するにしてもB型のMTまでだろう
さすがにC型とATは家電に合流してるし
需要があってもAE92みたくドナー需要になりそうだ

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:03:12.23 ID:BVLv4ZAf0.net
事実を言っているだけ。
俺だけが狂信者なら欧州や米国で中古車がプレミア価格にならない。
まぁ5chで誰にどう思われてもかまわんけど、
このスレはGR86とBRZについて語るスレなんだから、この車についての事実を書き込むのは普通のことでしょ。
それに、俺は86やBRZが一番良い車だとか、そういう発言は一切していない。
自分の車で一番気に入ってるのはBMWのZ4だよ。

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f19-zPNf [240b:251:4c2:700:*]):2024/04/11(木) 09:06:42.18 ID:swh/QF3p0.net
エンジンの方は選ばれてないよな
ブローするからかな
まあ仕方ないよね

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-c2oe [150.66.82.104]):2024/04/11(木) 09:10:31.25 ID:gJ6Nt0K7M.net
前スレの1速音鳴りガイジみたいな奴だな

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:14:17.14 ID:BVLv4ZAf0.net
>>138
それは関係ない。
エンジンブローが話題になったトヨタの1.6エンジンがGRカローラとして選ばれてる。
ただし、10Bestエンジンは最低300馬力ないと選考対象外。

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:19:27.71 ID:BVLv4ZAf0.net
>>139
なぜこのスレの車を称賛する記事を紹介するのが1速音鳴りアンチと同じなのか?
俺が言ってるのは「客観的な事実」としてこの車が世界中で評価されてて、現時点でプレミア価格まで付いてますよって話。
事実にケチつけてくる奴こそアンチじゃね?

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaf8-mpBQ [2001:268:d6bd:9b38:*]):2024/04/11(木) 09:19:38.43 ID:Q7LG/22v0.net
今後の部品供給に関わるし、もっと台数多くてもいいんだが…
GRカローラねぇ、GRヤリスと同じエンジンだっけか
後期は改善されてるのかわからんけど
設計詰めすぎなのか、ハイオクの質が悪いのかノッキング酷いんだよなぁ
少しずつブローしながらよく頑張ってるよ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 09:26:40.94 ID:+BstKe3R0.net
>>129
トヨタGRヤリスそれ以上に供給できてないだろ

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bdd-o7ot [2001:268:922c:5dd5:*]):2024/04/11(木) 09:31:58.86 ID:tnlv5dXJ0.net
92欲しかったよー
当時高校生だったからそれでも高かった

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:33:18.43 ID:BVLv4ZAf0.net
>>143
だからトヨタはGRの生産体制を根本から見直して十分な供給ができる体制作りを現在行なっている最中。
一方、スバルの群馬工場は今が限界で、生産体制を見直すなんて到底無理。
だって絶好調なトヨタに対してスバルは会社として経営が思わしくない。
いくらトヨタの出資会社といえど、そこは話が別だから。

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:35:35.59 ID:BVLv4ZAf0.net
あとまぁ、GRヤリスとGR86だと世界での評価は圧倒的に86の方が上で需要も段違いだから
ヤリスはプレミア価格ついてないけど、86はすでに中古がプレミア価格で売られてる。

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 09:36:58.85 ID:+BstKe3R0.net
>>145
アルベルやクラウンとかも十分供給できてないし
そんなところまで手が回らんだろ
そもそもGRヤリスの工場って国内向け年2000とかGRヤリス板に出る規模の工場だぞ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:45:09.43 ID:BVLv4ZAf0.net
>>147
アルベルやクラウンは需要がデカすぎるのでちょっとそれは別。
まぁヤリスも供給が追いついてないのは事実だけど、
雑誌の記事でGRの生産体制を大幅に強化するってのは多田さんが言ってるよ。

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:47:13.18 ID:BVLv4ZAf0.net
とにかく、スバルに全部任せるという供給体制で人気車種を売るというのがダメだってのは誰でもわかることでしょ。

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 09:47:17.33 ID:+BstKe3R0.net
>>148
大幅って10倍以上にするのかよ?
面積ないんじゃね?
GR86なんてトヨタ車の中では簡単に買える車だから生産能力は余裕の部類だよ

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 09:56:15.54 ID:BVLv4ZAf0.net
GR86は日本では割と簡単に買えるけど、海外では全然買えないって話よ。
クラウンやらGRヤリスは海外需要が少ないから日本にいるとその差が分からない。
ちなみに、GRの生産体制を強化するってのは海外でも作れるようにするっていう構想があるみたいだから、
10倍にはならなくても、スバルの群馬工場とは比較にならんくらい多く生産できるようにするって話。
なので、スバルでしか作れない現行型を早めに終わらせたいんだよ。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 10:00:27.96 ID:+BstKe3R0.net
>>151
GRの工場みたいにセルならいろいろ混ぜれるけど
海外のFFばかりの工場のラインに混ぜて流すことできないだろ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bdd-o7ot [2001:268:922c:5dd5:*]):2024/04/11(木) 10:05:46.91 ID:tnlv5dXJ0.net
GR工場としては今くらいの規模でいい思う
時代に逆行したカテゴリーでいつまた低迷するか分からんしな
今はたまたま海外市場なだけでそのうち国内にも回ってくるさ

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bdd-o7ot [2001:268:922c:5dd5:*]):2024/04/11(木) 10:07:25.92 ID:tnlv5dXJ0.net
海外はGR92で良かろう

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aaf8-mpBQ [2001:268:d6bd:9b38:*]):2024/04/11(木) 10:10:05.02 ID:Q7LG/22v0.net
最初から左ハンドル設計で色々無理してんのに、GRヤリス
外人はもっと買ってやれよ

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 10:11:33.02 ID:BVLv4ZAf0.net
>>152
海外にGR専用の工場を作ることを考えてるらしいよ。
まぁ今すぐそれができるわけでもないから、あくまでそれを目指してやっているということ。
ちなみに多田さんは2025にHEV化したフルモデルチェンジの86を発表することについては
「我々はGRブランドとしてどんな挑戦的な可能性も追求していく」と明言はしなかったけど、
この発言聞けば現行型を旧型みたいに長く販売するとは到底思えないでしょ。

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 10:14:59.37 ID:+BstKe3R0.net
>>156
着工発表すらされてない工場で2025年から生産できるわけないだろ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b54-SVL0 [126.63.231.45]):2024/04/11(木) 10:15:54.66 ID:2nAyFpFo0.net
スバルとの共用も現行限りかな?
スバルは用済みにされてしまうの?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 10:23:23.70 ID:BVLv4ZAf0.net
>>157
そういう話ではなくて、2025年後半から新型を発売し、
それと同時進行で量産体制を拡大していくという構想。
だから発売当初は大量量産できなくても、国内販売を中心にして、
新型の評価がある程度確立された後に世界に十分な供給ができるようにするっていうのを
同時進行で行おうとしてるわけよ。
GR86も世界で評価が確立されたのは発売から2年くらい経ってるからね。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8bdd-o7ot [2001:268:922c:5dd5:*]):2024/04/11(木) 10:24:52.35 ID:tnlv5dXJ0.net
元々先代86が市場も使った試験的なもので、それが確信に変わったのでGRシリーズの立ち上げだったと聞いた事ある、鶏そぼろ弁当からのネタ。
やっぱ長期的に見た時に水平対向が足を引っ張る、次はスバルは四駆で対抗してくるんじゃないかな、今その路線途切れてるでしょ?
知らんけど

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f9b-lyNC [2001:268:9a2d:cc26:*]):2024/04/11(木) 10:25:15.07 ID:+BstKe3R0.net
>>159
そのスケジュールならとっくに新工場建設のプレスリリースが出てるよ
トヨタは国内の生産工場一番逼迫してるし作る余裕が全くない

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 337e-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/11(木) 10:27:09.97 ID:BVLv4ZAf0.net
>>158
スバルは用済み。
低重心NA水平対向を捨てて、ハイパワーで燃費も良いターボエンジンと電動モーターを使う。
海外メーカーがスポーツカーにハイブリッドを導入してるのに、それに遅れをとるわけにはいかないというトヨタの思惑がある。

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:31:07.92 ID:BVLv4ZAf0.net
>>161
プレスリリースは工場が完成する時期が確定した時点で出すことも多いわけで、
現時点ですでに着工してるかもしれんのだぞ?
敢えてそれを隠してサプライズ発表で話題性を出すってのもよくある手法。

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:34:52.56 ID:+BstKe3R0.net
>>163
株主無視かよ

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:56:13.51 ID:BVLv4ZAf0.net
株主にとってサプライズでの新工場稼働はむしろ大歓迎じゃん。

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:58:10.45 ID:+BstKe3R0.net
>>165
普通は計画発表後に総会の議案書に載せるよ
大規模投資を総会抜きにやるわけないだろ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 10:59:48.15 ID:Q7LG/22v0.net
モーター載せる流れなら、今年いっぱいか来年あたりがスポーツカーとしてのヤマだな
新車のみならず手に入る中古含めて

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:01:42.53 ID:BVLv4ZAf0.net
>>166
別に大規模投資をするのに株主総会を通さなきゃならんということは全くない。
トヨタは基本事後報告だぞ。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:04:59.28 ID:+BstKe3R0.net
>>168
それはないわ
計画発表後の次の総会の議案書に載ってるよ
それに建設開始してるとか施主でバレバレだし
許認可とかどうするの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:13:25.69 ID:BVLv4ZAf0.net
海外でどんな目的の工場作るのが隠せないとでも?
じゃあGoogleのデータセンターをどこに作るか、いつ作るか、株主でも一切分からないし、
教える義務もないのはなぜ?
トヨタの株主は保険会社とかのお仲間で50%以上占められてる。
だから環境対策についての株主提案を全部否決してきたんだよ。
経営については自分たちの好き勝手にできるのが今のトヨタの株式構造。
普通の会社ではない。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:20:08.97 ID:+BstKe3R0.net
>>170
普通に事業系計画に書いてあるよ
好き勝手って議決通さないとダメだし

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:25:25.84 ID:+BstKe3R0.net
あと、データーセンターってリースじゃないか?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-UnNj [58.89.10.20]):2024/04/11(木) 11:33:06.12 ID:iLbpCN8D0.net
マイナーチェンジやフルモデルチェンジとか興味無い、初の対向キャリパーでブレンボ選べて排気量2000越えなので楽しみ。
リセールとか考えて乗るって惨めな人生だな(笑)

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-IOEI [126.166.228.185]):2024/04/11(木) 11:33:42.02 ID:ZSfeyEc5r.net
LINEとでやってくれたら良いのに

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:05:51.82 ID:BVLv4ZAf0.net
>>172
んなわけないだろ。
Google利用者の個人情報とかyoutubeの動画とか、他人の財産預かってるんだぞ。
テロに遭ったらどうやって責任取るんだよ?
データセンターの場所は完全非公開で、いつ、どのくらいの規模で建てるのか、
さらに、どの程度のデータを保存していてセキュリティがどの程度堅牢なのかってのも、
全て完全非公開。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:14:35.37 ID:09ula0i50.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3342290.jpeg

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:20:13.11 ID:wziSltXF0.net
セキュリティはわからんけどそれ以外は全部公開されてませんでした?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:27:40.87 ID:BVLv4ZAf0.net
公開しても問題ないところだけ公開しているのであって、
顧客情報やらyoutubeの動画とかのデータセンターは完全非公開。
ていうか、>>172が「トヨタが大きな新設工場を作るなら事前に株主に公開する義務がある」と思っているなら本物のバカ。
証券取引法とか、イチから勉強しろ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:10:53.86 ID:AnLm/XIQ0.net
どうしてもプレミア価格付かないと困る人がいるようだが、プレミア価格付いたって所有者には盗難リスクが増えるだけで良いことはないよ
まぁヨーロッパ高値が付いてるのは環境規制で終売になったからで、今日本にあるGR86&BRZは持ち込めないんだからプレミアムの対象にはならないし
北米だって25年ルールあるので25年経たないとプレミア付かない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:16:35.89 ID:AnLm/XIQ0.net
極秘工場建設説も同一人物か?
でっかい工場作るなら環境アセス必須なので極秘に出来るわけない

GoogleのデータセンターはGoogleの持ち物じゃないからわからないだけで
トヨタもアップルみたいにファブレスにするって話しなら漏れてないのかもな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:25:41.16 ID:BVLv4ZAf0.net
>>180
何言ってんの?
工場建てるときなんて施主がトヨタである必要は全くないんだから、
別会社に建てさせてトヨタが買い取るって形にできるんだよ。
少なくとも米国ではね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:42:20.83 ID:XPTcUF9U0.net
>>175
Googleのデータセンターは基本的にリースだぞ
最近は集積性とかの要求満たすリース元なくて自社で建てるモノも増えてるけど
そしてデータセンターについても大まかな住所は全て公開されてるぞ(細かい住所も調べれば簡単にわかるけど)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:50:16.03 ID:BVLv4ZAf0.net
>>182
公開して問題ない施設はそりゃそうだろ。
でも元データのバックアップ先とか、肝心なところは非公開だよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:53:02.90 ID:XPTcUF9U0.net
>>183
データセンターなんてバカでかいもの隠そうにも隠せねーよw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:02:41.81 ID:XPTcUF9U0.net
データセンターに限らず工場や開発拠点でもどこの建物で何をしてるかが秘密なのであってどこに拠点があるかは普通は公開してるしそこは秘密にするのは不可能
住所非公開のデータセンターなのに地元のタクシーでデータセンターまでと言えば案内して貰えるのと同じ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:05:19.29 ID:BVLv4ZAf0.net
>>184
一般人立ち入り禁止にして偽の看板付けるだけでGoogleのデータセンターだなんて誰にも分からん。
データ保存を生業としてる企業は腐るほどあるんだから。
そしてGoogleは肝心なデータはいくつもの国に分散してGoogleだと分からないようにしてバックアップしている。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:11:17.48 ID:BVLv4ZAf0.net
>>185
もうその理屈でいうと、テロリストのアジトなんて簡単に分かるって話になるわww
バカじゃねぇの?
米国の諜報機関レベルじゃないと偽装されたものかどうかなんて判別不能なんだよ。
ましてGoogleの場合は合法的に隠してるセンターがあるんだから、それが一般人に分かるわけないだろww

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:35:04.39 ID:DLHDAL+z0.net
麻原彰晃は壁の中に潜んでたんだっけ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:39:08.04 ID:BVLv4ZAf0.net
>>188
アレは宗教施設として国に登録されてたし、信者向けに公開してる施設だったから簡単に見つかった。
ビン・ラディンがいた豪邸は米国の諜報機関が全力で探しても何年も見つからなかった。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:06:34.61 ID:+BstKe3R0.net
なんか話がどんどん無茶苦茶になってるな
トヨタが進出するとなれば地元から最大限の協力を得るためには
隠す必要が全くないのにな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:27:49.45 ID:BVLv4ZAf0.net
>>190
公開する必要も全くない。
別業者を施主として工場の建設をさせれば良いだけ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:35:14.36 ID:XPTcUF9U0.net
企業の施設とテロリストの施設を同一視してるとか頭おかしい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:38:38.81 ID:XPTcUF9U0.net
定期的に陰謀論者湧くけど毎回同じ奴なんだろうな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:43:30.95 ID:DLHDAL+z0.net
マハーポーシャのパソコン買わなくて本当に良かったと思ってる
まさかテロリストの会社だったとはな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:50:47.29 ID:HXw6TKFgd.net
なんだこの流れは、スクリプトじみてるな
いつもの連投マンが荒らしてるだけ?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:00:28.95 ID:VjpgORfZ0.net
端からはどうでもいい話しになっていってるから
とりあえずどちらか退いて欲しい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:01:25.34 ID:ZSfeyEc5r.net
ほっとけほっとけ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:15:53.39 ID:FzIt9mDOM.net
いつもの連投ガイジじゃん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:17:45.41 ID:D4jPfPdH0.net
この連投はSTI5万か

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 19:35:05.92 ID:bjyDm3Kl0.net
別にプレミアはつかなくても良いけど過走行のボロでも買取0とかじゃなくてちょっとでも金額付いたら売る時にありがたいw

9年14万キロ近く乗った先代フォレスターXTからの乗り換えだったけど、下取り70万とかで嬉しい誤算だったからBRZも売る時にこんな感じで多少でも価値付いたら嬉しいな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 19:36:31.12 ID:MSweUouvd.net
ヤリスのテンロクターボ流用+ハイブリッドならMR2後継機の方がレイアウト的に現実的な気もする。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200