2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part63【SUBARU】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e9-JG6v [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/06(土) 18:52:27.99 ID:IDyXxMKp0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part62【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710639090/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:04:59.28 ID:+BstKe3R0.net
>>168
それはないわ
計画発表後の次の総会の議案書に載ってるよ
それに建設開始してるとか施主でバレバレだし
許認可とかどうするの?

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:13:25.69 ID:BVLv4ZAf0.net
海外でどんな目的の工場作るのが隠せないとでも?
じゃあGoogleのデータセンターをどこに作るか、いつ作るか、株主でも一切分からないし、
教える義務もないのはなぜ?
トヨタの株主は保険会社とかのお仲間で50%以上占められてる。
だから環境対策についての株主提案を全部否決してきたんだよ。
経営については自分たちの好き勝手にできるのが今のトヨタの株式構造。
普通の会社ではない。

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:20:08.97 ID:+BstKe3R0.net
>>170
普通に事業系計画に書いてあるよ
好き勝手って議決通さないとダメだし

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 11:25:25.84 ID:+BstKe3R0.net
あと、データーセンターってリースじゃないか?

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-UnNj [58.89.10.20]):2024/04/11(木) 11:33:06.12 ID:iLbpCN8D0.net
マイナーチェンジやフルモデルチェンジとか興味無い、初の対向キャリパーでブレンボ選べて排気量2000越えなので楽しみ。
リセールとか考えて乗るって惨めな人生だな(笑)

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr3b-IOEI [126.166.228.185]):2024/04/11(木) 11:33:42.02 ID:ZSfeyEc5r.net
LINEとでやってくれたら良いのに

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:05:51.82 ID:BVLv4ZAf0.net
>>172
んなわけないだろ。
Google利用者の個人情報とかyoutubeの動画とか、他人の財産預かってるんだぞ。
テロに遭ったらどうやって責任取るんだよ?
データセンターの場所は完全非公開で、いつ、どのくらいの規模で建てるのか、
さらに、どの程度のデータを保存していてセキュリティがどの程度堅牢なのかってのも、
全て完全非公開。

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:14:35.37 ID:09ula0i50.net
https://dec.2chan.net/up2/src/fu3342290.jpeg

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:20:13.11 ID:wziSltXF0.net
セキュリティはわからんけどそれ以外は全部公開されてませんでした?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 13:27:40.87 ID:BVLv4ZAf0.net
公開しても問題ないところだけ公開しているのであって、
顧客情報やらyoutubeの動画とかのデータセンターは完全非公開。
ていうか、>>172が「トヨタが大きな新設工場を作るなら事前に株主に公開する義務がある」と思っているなら本物のバカ。
証券取引法とか、イチから勉強しろ。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:10:53.86 ID:AnLm/XIQ0.net
どうしてもプレミア価格付かないと困る人がいるようだが、プレミア価格付いたって所有者には盗難リスクが増えるだけで良いことはないよ
まぁヨーロッパ高値が付いてるのは環境規制で終売になったからで、今日本にあるGR86&BRZは持ち込めないんだからプレミアムの対象にはならないし
北米だって25年ルールあるので25年経たないとプレミア付かない

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:16:35.89 ID:AnLm/XIQ0.net
極秘工場建設説も同一人物か?
でっかい工場作るなら環境アセス必須なので極秘に出来るわけない

GoogleのデータセンターはGoogleの持ち物じゃないからわからないだけで
トヨタもアップルみたいにファブレスにするって話しなら漏れてないのかもな

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:25:41.16 ID:BVLv4ZAf0.net
>>180
何言ってんの?
工場建てるときなんて施主がトヨタである必要は全くないんだから、
別会社に建てさせてトヨタが買い取るって形にできるんだよ。
少なくとも米国ではね。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:42:20.83 ID:XPTcUF9U0.net
>>175
Googleのデータセンターは基本的にリースだぞ
最近は集積性とかの要求満たすリース元なくて自社で建てるモノも増えてるけど
そしてデータセンターについても大まかな住所は全て公開されてるぞ(細かい住所も調べれば簡単にわかるけど)

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:50:16.03 ID:BVLv4ZAf0.net
>>182
公開して問題ない施設はそりゃそうだろ。
でも元データのバックアップ先とか、肝心なところは非公開だよ。

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 14:53:02.90 ID:XPTcUF9U0.net
>>183
データセンターなんてバカでかいもの隠そうにも隠せねーよw

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:02:41.81 ID:XPTcUF9U0.net
データセンターに限らず工場や開発拠点でもどこの建物で何をしてるかが秘密なのであってどこに拠点があるかは普通は公開してるしそこは秘密にするのは不可能
住所非公開のデータセンターなのに地元のタクシーでデータセンターまでと言えば案内して貰えるのと同じ

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:05:19.29 ID:BVLv4ZAf0.net
>>184
一般人立ち入り禁止にして偽の看板付けるだけでGoogleのデータセンターだなんて誰にも分からん。
データ保存を生業としてる企業は腐るほどあるんだから。
そしてGoogleは肝心なデータはいくつもの国に分散してGoogleだと分からないようにしてバックアップしている。

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:11:17.48 ID:BVLv4ZAf0.net
>>185
もうその理屈でいうと、テロリストのアジトなんて簡単に分かるって話になるわww
バカじゃねぇの?
米国の諜報機関レベルじゃないと偽装されたものかどうかなんて判別不能なんだよ。
ましてGoogleの場合は合法的に隠してるセンターがあるんだから、それが一般人に分かるわけないだろww

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:35:04.39 ID:DLHDAL+z0.net
麻原彰晃は壁の中に潜んでたんだっけ

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 15:39:08.04 ID:BVLv4ZAf0.net
>>188
アレは宗教施設として国に登録されてたし、信者向けに公開してる施設だったから簡単に見つかった。
ビン・ラディンがいた豪邸は米国の諜報機関が全力で探しても何年も見つからなかった。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:06:34.61 ID:+BstKe3R0.net
なんか話がどんどん無茶苦茶になってるな
トヨタが進出するとなれば地元から最大限の協力を得るためには
隠す必要が全くないのにな

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:27:49.45 ID:BVLv4ZAf0.net
>>190
公開する必要も全くない。
別業者を施主として工場の建設をさせれば良いだけ。

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:35:14.36 ID:XPTcUF9U0.net
企業の施設とテロリストの施設を同一視してるとか頭おかしい

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:38:38.81 ID:XPTcUF9U0.net
定期的に陰謀論者湧くけど毎回同じ奴なんだろうな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:43:30.95 ID:DLHDAL+z0.net
マハーポーシャのパソコン買わなくて本当に良かったと思ってる
まさかテロリストの会社だったとはな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 16:50:47.29 ID:HXw6TKFgd.net
なんだこの流れは、スクリプトじみてるな
いつもの連投マンが荒らしてるだけ?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:00:28.95 ID:VjpgORfZ0.net
端からはどうでもいい話しになっていってるから
とりあえずどちらか退いて欲しい

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 17:01:25.34 ID:ZSfeyEc5r.net
ほっとけほっとけ

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:15:53.39 ID:FzIt9mDOM.net
いつもの連投ガイジじゃん

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 18:17:45.41 ID:D4jPfPdH0.net
この連投はSTI5万か

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 19:35:05.92 ID:bjyDm3Kl0.net
別にプレミアはつかなくても良いけど過走行のボロでも買取0とかじゃなくてちょっとでも金額付いたら売る時にありがたいw

9年14万キロ近く乗った先代フォレスターXTからの乗り換えだったけど、下取り70万とかで嬉しい誤算だったからBRZも売る時にこんな感じで多少でも価値付いたら嬉しいな

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 19:36:31.12 ID:MSweUouvd.net
ヤリスのテンロクターボ流用+ハイブリッドならMR2後継機の方がレイアウト的に現実的な気もする。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 19:44:14.48 ID:yGBXynSo0.net
2025年モデルチェンジは嘘だよ
あれは1.6Lターボを乗せれないのって
あきおちゃんが言ったのを真面目に設計変更してたのを
尾びれ背びれが付いたって話

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7688-NuE9 [111.105.24.33]):2024/04/11(木) 21:17:41.42 ID:lPH/ulGy0.net
>>202
秘密工場で作るんちゃうんかい

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b04-Mhax [222.9.252.240]):2024/04/11(木) 21:52:05.51 ID:KabGdvAQ0.net
2025年モデルチェンジという願望のためにここまで妄想出来るってある意味凄いよ

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e12-td0H [240a:61:20d2:e6bd:*]):2024/04/11(木) 22:14:05.12 ID:eyGTiHVX0.net
>>204
FMCを妄想してしまうくらい
GR86/BRZ(どっち乗ってるかしらんが)をダメダメな車と感じてるんだろう
気に入らないならとっとと別の車に乗り換えりゃいいのに

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-c2oe [150.66.71.11]):2024/04/11(木) 22:22:47.25 ID:1zaqakF1M.net
両方買ったらしいが真偽不明

>>114
俺はBRZとGR86の両方買ったイカレてる人間だけど、
スバルのディーラーとGRガレージの両方に行って詳しく話聞いたけど、
「確定的なことは言えないですけど、E型、F型みたいに現行型を長く売ることはないです」ということは一致してたよ。
しかも色んな情報媒体でも2025にはFMCの発表ってのは一致してる。
もちろん100%確定ではないけどね。
ちなみに、スバルのディーラーでは「このタイミングでSTIスポーツを投入したのはモデル末期に入ったというメッセージだと思ってもらった方が良いです」
と言っていた。

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b328-eugd [118.8.218.0]):2024/04/11(木) 22:25:02.60 ID:PNZFxq7b0.net
>>53
これはやりののっとりか?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b69-Y9RZ [2001:240:2af4:b200:*]):2024/04/11(木) 22:29:09.26 ID:6xLW+9YM0.net
まあ来年のFMCは99%無いやろ
売れ線でもないスポーツカーにトヨタが短期間にそれほどのリソース割くとはとても思えん
たとえ法規的に日本で売ることが困難になってもCHRのような海外専用車になって細々と継続販売していけるし

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7fc8-r2/l [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/11(木) 22:35:28.07 ID:qQIOnLyR0.net
2025年にフルモデルチェンジ?うさん臭すぎるな
もしそれが事実なら300〜350万の車両がたった2〜4年で型落ちにされるということだがこれが何を物語っているか理解しているのかな?

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 22:44:22.02 ID:QYBN4AA7d.net
数が出ない車種にそんな金かけてフルモデルチェンジなんかすぐできないわ。

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 22:45:59.94 ID:xeI/tatu0.net
旧型が何年続いたんかな?
そんくらいは続けるでしょ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 22:54:06.43 ID:aKDwH0HI0.net
リセールバリュー気にしてる人もいれば、乗り続けられなくなるまで運命をともにしたがる人もいるよね。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 23:34:27.79 ID:IAR5daOx0.net
エンジンとミッションにケチついたからテコ入れしないと継続販売は難しいでしょ
もしくはトヨタ主導のFMCを匂わせてトヨタ製じゃないよっていう印象操作だと思う

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 01:07:44.02 ID:YpvqWuah0.net
スバル
「フロントナックルをアルミにして3Kg軽量化したで!」
「C型でSTIスポーツ投入するけど、やっぱ鉄に戻すわ」←後期型でコストカットするスバルのお家芸
大変革期にある自動車業界において、旧型が9年続いたからってクソ燃費悪い現行型が同じスパンで続くって思う方がおかしい。
STIスポーツが旧型ではE型からだったんだぞ。

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 01:15:56.94 ID:Esx84vi50.net
鉄ナックルってブレンボ装着車だけじゃなくてC型全部だったのか

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 01:43:56.33 ID:QbjVEdAo0.net
>>214
E型からって、旧型は何型まで作られたと思っているんだね

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 04:30:35.50 ID:YpvqWuah0.net
>>216
Hでしょ。まぁ実質F型で完成形だったと思うけど。
とりあえずE型から始まるコストカットがこんなに早く始まるなんて過去に例がないぞ。

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 04:34:16.53 ID:YpvqWuah0.net
>>215
鉄ナックルは全グレード共通のコストカットやで。
あれだけ「1Kg単位で軽量化を頑張った」と自慢していたアルミナックルをあっさりと、
なるべく顧客が分からないようにこそっと鉄に戻したわけだ。

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 04:38:00.62 ID:YpvqWuah0.net
STIスポーツ&コストカット開始までの期間比較
旧型4年間
新型2年間
本気で8年くらい売ろうと思ったらこのタイミングで虎の子のSTIスポーツを出すわけない。

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 06:30:58.16 ID:FUph1UyG0.net
コストカットじゃなくて強度問題とかだったらいやだね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 06:34:37.77 ID:TuR9uXD00.net
>>218
アルミナックルは軽量化よりもハンドリングにこだわったアピールしてなかったっけ?

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 06:59:56.10 ID:vhDQs0QC0.net
STI Sportsなんて今は最初から設定されてることもあるのに

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 08:24:58.17 ID:+xWOpAu1d.net
本当にブレンボなしバージョンでもアルミナックルやめたんかな?スバルのネットカタログ見てもアルミナックルの記載なくなってる。
なお旧レヴォーグ2.0GTSは後期型から足回りコストダウンしていた。

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 08:28:59.72 ID:+xWOpAu1d.net
ブレンボ着けるとBRZは鉄ナックル化→ならブレンボ着けないでアルミナックルがいいや→仕方ない、全部鉄ナックルにしよう、こんなとこかな。
本当にBRZは全部アルミナックルやめたんか?確定か?

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 08:46:28.99 ID:XycOEnRJ0.net
アルミナックル流用チューンが流行りそう?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 08:51:05.76 ID:+xWOpAu1d.net
コンビニで売ってる定番板チョコがどんどん小さくなるのと同じか

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 09:30:38.41 ID:cm2X9PZc0.net
缶コーヒーのミニ缶も今や160mlだもんな

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 09:55:44.78 ID:QgImE2KTM.net
気に入らなかったら手に入るうちに部品で買っておけばいいだけやん

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 10:16:35.40 ID:IrIao20I0.net
C型からアイサイト義務化されててコスト上がるわな
アイサイトを嫌がる層もいるし
だからこのタイミングでの鉄ナックルとテコ入れのSTIスポーツなんじゃないか?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:02:41.97 ID:YpvqWuah0.net
最初に鉄ナックルを否定してたのに、
コストカットしたいからってやっぱ鉄の方が良いとか言い出すの草
言い訳は何とでも言えるもんだな。3Kgも軽量化できてたのに。
ちなみに、これは全グレード確定だぞ。
ディーラーに聞いてみれば良い。

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:03:19.50 ID:kFIBqfQb0.net
>>223
レヴォーグのピロフロントロアアームは評判悪かったから仕方無い
後期型の方が圧倒的に乗り心地の評価良いし

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:08:32.06 ID:nT59uyUf0.net
>>231
あれは乗り心地の改善だろうな
S4はピロのままだったはずだし

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:15:45.88 ID:+xWOpAu1d.net
>>232
そうそう、S4は後期型も変更なかった

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:24:12.92 ID:+xWOpAu1d.net
>>229
BRZのATはC型から派手に値上げして内容変更なし+アルミナックル廃止か。
まさに踏んだり蹴ったり

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 11:42:24.46 ID:+xWOpAu1d.net
結局C型で得したのはGR86RZブレンボザックス付で早めに納車された層か。逆に損したのはBRZ/SやRのAT組

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 12:20:23.88 ID:nT59uyUf0.net
>>220
強度は問題ないと思うよ
SGPはみんなアルミナックルになってるから
SGPにあわせてアルミナックル化したんだろう
BRZのリアスタビの固定方法変更もSGPと共通

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 12:38:13.41 ID:50pY4WxId.net
ポルシェがアルミナックルな時点でな
フロントバネ下重量とか一番大事なとこなのに
3kgも上がるのはなあ
元々GR86はどうでもいいが

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 13:01:11.44 ID:YpvqWuah0.net
めっちゃ拘って自慢してた改良点をこの時点で捨てるわけだから
もう開発コスト回収に必死な段階に入ったわけだよ。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 13:09:15.48 ID:Mnw5YIR00.net
アルミナックル辞めたのか。
開発者にパワーウェイブとクラックシュートお見舞いしてやりたい

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 14:08:15.32 ID:OSTpnvNbd.net
スバヲタはナックルよりも自分を軽量化しろよ。
というメッセージw

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 14:13:30.74 ID:YpvqWuah0.net
確かにスバヲタはデブなオッサン多そうだしな。
だが、痩せたところでフロント荷重を相対的に軽量化してたメリットを埋め合わせることはできんよ。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33b6-3h4g [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/12(金) 14:37:14.35 ID:YpvqWuah0.net
YouTubeで
「静的な強度は鉄が上ですけど、動的な強度はアルミの方が優れてて、軽量化にもなるんです」
とかドヤ顔で説明してた動画が見つからなくなったんだがww
ハンドルの素材もC型で安っぽいスポンジみたいな感触のになってるし、
こんなんでどこが年次改良だよ?
他の車種はコストカットはしつつも走行性能UPしたりしてるのに、何なんだよ。
STIのダンパーだってコーナリング性能が上がってるか知らんけど、明らかに乗り心地が硬くなってんじゃん。
これならもっと良いの自分で選ぶわ。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 15:09:52.16 ID:ExV2BKhd0.net
毎日朝から晩まで長文連投する熱意はどこから来てるのか

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 15:22:26.63 ID:Lrdw60Uw0.net
鉄とアルミの違い
ここで見たわ
https://motor-fan.jp/mf/article/38770/

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 15:28:52.34 ID:1hSHxJDkd.net
モーターファン/ベストカー/WebCGあたりの自動車専門誌の試乗記は信用できるわ

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:17:08.19 ID:vH5VHgiB0.net
一般道でエンジンブロー
保証対象外

https://x.com/sarunotu/status/1778678219467809060?s=46&t=WbehW3NaqtoH2l2bLO9pkA

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:18:15.91 ID:NjDWwxCM0.net
どんな使い方してるか書いてないやん

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:23:24.62 ID:nT59uyUf0.net
理由から見るとオーバーレブ履歴と非純正オイルあたりだろうか?

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:34:03.02 ID:hZU+QXVV0.net
一般道ならなんでもメーカー保証対象だと勘違いしてる奴がいるけどそんな事はないからな
車両保険入ってれば基本的に保険で直せるけど

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:42:31.23 ID:YpvqWuah0.net
明らかに運転者に落ち度があるんだろうよ。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:42:36.04 ID:K561VPVU0.net
いや、故障は保険じゃ無理だろ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:55:37.07 ID:XycOEnRJ0.net
一般道でオイル管理不足と高負荷ってどういう事だよ
オイルは社外とはいえ余程変なオイルでなけりゃ問題ないはずだと思うが
高負荷はよく分からんが

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:56:56.03 ID:XycOEnRJ0.net
オーバーレブしたかどうかってログ残るようになってるの?

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 17:59:41.21 ID:nT59uyUf0.net
高負荷はいろんなフラグが記録されるようになってるんじゃないかな?
診断機では見れないけどメーカーでは見れるみたいな

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:15:24.54 ID:nT59uyUf0.net
例えばPCのSDDとかは一定温度を超えた時間とかエラーの回数なんかが記録されてて
ユーティリティで見れるようになってるけど、それと同じようなものが入っていてもおかしくないとは思う

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:16:38.16 ID:K561VPVU0.net
逆に一般道しか走ってなくて保証外のブロー起こすってとんでも無い下手くそではないか

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 18:18:47.43 ID:K561VPVU0.net
>>256
印象操作というか、これだけの学歴なら民間いきゃもっと良い給料貰えるのに勿体無いと思うよ 正直
3流国立そつの俺より安い給料で働いてる

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5755-UnNj [58.89.10.20]):2024/04/12(金) 18:50:24.20 ID:ma8t5u260.net
>>255
SDDって何?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM63-c2oe [150.66.93.251]):2024/04/12(金) 18:56:48.76 ID:NV9rwUkMM.net
高速でブン回しても普通は壊れない
製造メーカーはそんなアホじゃない

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd5a-0990 [1.75.226.226]):2024/04/12(金) 19:07:18.97 ID:1hSHxJDkd.net
よっぽど運転が下手くそだったんでないか。または怪しいエンジンオイル入れたか。純正オイルをメーカー指定の走行距離や期間で交換してたら壊れないわ。

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9721-a8pm [2001:ce8:157:feaa:*]):2024/04/12(金) 19:08:32.48 ID:+SyYPZsg0.net
6月にモデルチェンジするとか
デラ営業にきいたけどマジ?

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2381-lBRV [124.150.238.196]):2024/04/12(金) 19:19:11.57 ID:U98LqJVV0.net
サーキット走行によるエンジンへの高負荷は
ログが残るってDで聞いた
高回転数の回数と時間だったと思う

オイルは自分で交換してて
エンジン調査時に容量が足りなかったと思われるね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 19:27:31.37 ID:gdwtfqryd.net
5速から2速にでも入れて壊したんでは?

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 19:31:49.85 ID:ZycrRKEA0.net
>>259
オーバーレブは普通に壊れるぞ
壊れると言ってもロッカーアーム脱落程度だけど

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/12(金) 19:32:20.02 ID:1hSHxJDkd.net
免許取り立て君かな

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-a8pm [49.104.1.205]):2024/04/12(金) 19:36:13.19 ID:+svAQ0TXd.net
5から2はないわ
5から3はやるけど

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププT Sdba-td0H [49.98.236.25]):2024/04/12(金) 19:47:26.60 ID:gdwtfqryd.net
>>266
でも一般道でエンジンブローなんて日頃から雑なシフトやっててミスるくらいしか思いつかない

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ペラペラ SD93-cDHD [220.159.210.80]):2024/04/12(金) 19:49:31.38 ID:8S1pbgoBD.net
5速から4速で力付くの操作する人は2速に入る可能性はありそう。

昔マキネンがニュルを走っている動画でそのシフトミスして、凄い音になってた。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200