2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part63【SUBARU】

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 813a-qEOy [240b:252:85e2:bb00:*]):2024/04/15(月) 20:27:44.28 ID:jkOH4owL0.net
パイオニアの9インチのディスプレイオーディオの取り付けを予定してるんですが
フローティングでナビパネルから飛び出します
ナビパネルと平行に取り付けたいのですが加工した方居ませんか?
やり方教えてほしいです
ショップに頼むとアホみたいな値段を提示されました

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-WeJ8 [49.98.253.119]):2024/04/15(月) 20:38:33.94 ID:0itzp9+hd.net
>>449
多分同じもの使ってますがだいたい平行に設置できますよ
飛び出し量を少なくするではなく?

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 813a-qEOy [240b:252:85e2:bb00:*]):2024/04/15(月) 20:59:16.63 ID:jkOH4owL0.net
>>450
返信ありがとうございます
そうです飛び出しを無くしてナビパネルとの段差を無くしたいです
こんな感じです
人の画像ですが見れますかね…

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 813a-qEOy [240b:252:85e2:bb00:*]):2024/04/15(月) 21:00:00.49 ID:jkOH4owL0.net
https://i.imgur.com/eS3bEqO.jpeg

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b9b-m4LK [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/04/15(月) 21:12:44.44 ID:z9nfaQ4n0.net
【絶対に真似してはダメ‼】スバル車に発生し、他メーカーでは発生しない事とは⁉
https://www.youtube.com/watch?v=oRC6FCow_-g

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 137a-r2iR [240a:61:19c:5fa1:*]):2024/04/15(月) 21:24:34.05 ID:+Wdo4Y0d0.net
>>443
なんか塗装は弱い気がするねえ
飛び石でフロントバンパーにポツポツと黒い点が増えていく
車間は空けてるつもりなんだがなぁ…

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:36:44.19 ID:YbEcObq3d.net
>>454
フロントバンパーはドン・キホーテの簡易コーティングをプシュプシュ噴霧して面の皮を厚くしとかないと。

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 21:38:09.65 ID:jRZsDyCwd.net
BRZだけどコーティングはDIYでやるからいいやって伝えたら「10万円分のオプションサービスしますんで是非とも施工お願いします。」って押し切られてWダイヤモンドKeeperやってもらった。
今から思えばディーラーマンも塗装の弱さある程度認識してるのかもね。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 22:02:48.93 ID:EjgVwMJi0.net
お高いコーティングって下手なケミカル使えないし不便すぎない?
汚れがつかないわけでもないし、コーティングを気にして綺麗にできないもどかしさ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 23:27:53.99 ID:YbEcObq3d.net
自分はディーラーオプションの普通のコーティングにして、洗車はもっぱら西友で買ったキュキュットだ。安いからガシガシ使える。(洗車傷の目立たない白シルバー向きの洗車方法です。黒にはヤラないでください)

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 23:34:42.91 ID:Ee1Qi8zW0.net
コーティングは二度とやりたくないな
1年に1回プロの洗車屋に鉄粉落として水垢落として磨いてもらう

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 00:40:59.92 ID:7XKPhxmP0.net
磨く過程でクリアが削れて薄くなっていくので
長期的には愚策

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a955-YgOu [58.89.10.20]):2024/04/16(火) 01:49:44.96 ID:doz+40W40.net
>>442
半年過ぎたけどまだ連絡無い…

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 05:58:21.44 ID:jPf8ngqc0.net
俺の場合はダイヤモンドコーティングしてもらったあとで、
それとは別のコーティング層を洗車の度に厚くするっていうシャンプー使ってるけど、
視認できる飛び石傷とかゼロだわ。

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 06:22:27.90 ID:tmYFkFSj0.net
よく見かける旧型86は塗装キレイな個体ばっかりだよね。
オーナーに愛されてるってことか。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:04:43.93 ID:bRmJxzIA0.net
まだ走行距離2000キロなのにこのスレに影響されてパイロットスポーツ5に履き替えたわ。
こんな出費考えてなかったのにどうしてくれんだよ?
タイヤは最高だ!

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:07:31.10 ID:HGnpWx6ld.net
>>464
金持ちだな
最初から着いてきたパイロットスポーツ4が
終わったら5にすることにした

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:37:27.23 ID:bRmJxzIA0.net
>>465
全然金持ちじゃねぇんだよ。。。
嫁に土下座したわ。クソが。
エアロパーツ色々つけた時点で俺が自由に使える予算は尽きてた。
タイヤは凄ぇ。
静粛性と乗り心地が圧倒的に上がった上に、雨でもドライでもめっちゃクイ付きが良い。。。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:48:59.65 ID:HGnpWx6ld.net
パイロットスポーツ4はウェットで頼りない。次は5にする。決めた。サンクス。(つうか4はもうイエローハットでは買えない)

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:53:52.20 ID:bRmJxzIA0.net
>>467
ウェットでのグリップ性能は特に最高だ。クソが!

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:03:32.60 ID:+M1j4ej60.net
プライマシーHPで何も感じないのだけど、PS5にすると何か変わんの(´・ω・`)

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:14:04.11 ID:jPf8ngqc0.net
>>469
プライマシーと比べると
グリップ性能大幅UP
ロードノイズ、乗り心地が大幅改善
ハンドルに伝わる無駄な振動が無くなる
グリップ力UPによる加速レスポンスの大幅UP(ゼロ発進でも中間加速でも)

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:19:48.92 ID:h1JrUtQq0.net
re71rs買うわ
PS4はグリップ足りてない
ハイグリップでも耐えられる純正ダンパーらしいし

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:33:15.38 ID:+WtLtoNO0.net
アイサイト必要でなければブレーキのために買い換えるってのもなんだかなぁって思う

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 09:32:35.19 ID:292vBHJZ0.net
>>466
土下座くらいで許してくれるなんていい嫁じゃん

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 09:39:07.90 ID:01DtmTJz0.net
なんで中途半端なPS5買うんだ?

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 09:50:27.85 ID:VaVyy7RK0.net
ps5と聞けばプレステしか思い浮かばん

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 10:14:14.38 ID:gkvr/J7B0.net
取説にはMTアイサイトのACCが30〜120km/hで使用可能ってなってるけど
実際は30〜135km/hまで使えるよね?

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:39:57.19 ID:ydXHXwFp0.net
>>452
遅くなりました
自分も気になったから探してましたけど何かしら取り付け治具をオーダーしないと無理そうでした
結局デフォルトでできる1番引っ込んだ取り付けで固定されてますけど自分は特に不満してないですね
おそらく無理に引っ込めると配線に無理があったり排熱の問題が出てくるんじゃないかなと言い聞かせてます

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:13:24.54 ID:jPf8ngqc0.net
>>476
そりゃクルーズコントロールがMAX135キロだから、
おそらくその程度の安全マージンはあるだろうけど、
他車種だと最高速度60キロまでしか使えないモノを
BRZでわざわざ120キロまで性能を上げてるんだ。
それ以上を当てにするのは危険だと思うぞ。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-m9s6 [49.97.13.49]):2024/04/16(火) 13:21:34.26 ID:IaK2pK7Nd.net
>>478
ん?例えばVMレヴォーグも後期型からクルコン上限135km/hになったけど、その60km/h上限とは?

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/16(火) 13:40:09.05 ID:jPf8ngqc0.net
ああ、ACCの話かすまん。
120キロってのは自動ブレーキ作動センサーの反応速度だ。
他の車種は60キロ超えた状態では自動ブレーキは作動しない。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-m9s6 [49.97.13.49]):2024/04/16(火) 13:44:56.97 ID:IaK2pK7Nd.net
ん?レヴォーグは120km/hでもアイサイトの自動ブレーキ効いていたような?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/16(火) 13:56:54.06 ID:jPf8ngqc0.net
俺の書いた情報は新型発売当初だから、今のレヴォーグがどうなってるのかは知らん。

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:28:07.80 ID:I5d6rJ5c0.net
60km/h以上で云々は自動ブレーキによる衝突回避が困難と言う話だろ
自動ブレーキが発動しても衝突回避が出来ないのと自動ブレーキが動作しないは全く意味が異なるぞ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:41:31.45 ID:wDs5SpL+d.net
高速道路の工事で次々と看板に
突っ込んでいくアホンダセンシング

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:55:33.81 ID:jPf8ngqc0.net
とりあえずBRZの新型買う時に他車種とのアイサイトの比較表を見せられた。
同じ項目(自動ブレーキ)のところでBRZのみ時速120キロと書いてあって
他車種は時速60キロだったわ。

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:01:25.87 ID:RGJgTT47M.net
知らんがな、いつの話だよ

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:10:23.86 ID:I5d6rJ5c0.net
>>485
ディーラーの資料ミスか見間違いだろ
HP見て来いBRZのアイサイト説明でも他と全く同じ内容になってるぞ

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/16(火) 16:03:26.78 ID:jPf8ngqc0.net
資料のミスかはともかく、見間違いってことは絶対ない。
わざわざ✳︎マークの説明書きが欄の下にあったことまでは覚えているんだから。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d116-V0mu [2001:268:9a10:5970:*]):2024/04/16(火) 17:04:14.98 ID:6dya+Zdl0.net
>>488
どうでも良いけど60km/h以上は作動しない云々は間違ってるから他で言わない方が良いぞ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-m9s6 [49.97.13.49]):2024/04/16(火) 17:10:07.82 ID:IaK2pK7Nd.net
まともなアイサイト3の着いたレヴォーグは2014年デビューだ。もう10年経っている。
アイサイトの基本部分はそんなレベルではないよ。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:17:26.32 ID:MaxeN3+g0.net
60km/h以上で自動ブレーキ効かないのは初めて聞いたぞ
他メーカーで普通に動作するのにスバルだけダメって事はないかと
対向車に反応しないとかはあるが

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:20:16.68 ID:kUs+NBSY0.net
三ツ目アイサイトが増えてきたから
二つ目のVer3はこの車くらいか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:32:51.11 ID:kUs+NBSY0.net
60キロは間違いだろうな
昔から高速道路で止まったという話は聞くし
あと100キロ時代のVer3は114キロまで設定できたな

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:41:55.15 ID:E1CEan1k0.net
>>477
ありがとうございます
やっぱり素人じゃ無理なんですかね…
ピッタリくれば安いディスプレイオーディオで良かったんですが
普通のナビを買う事にします
わざわざありがとうございました

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 18:44:37.87 ID:JQ1BYRp00.net
コメント欄を見てインパネ周りを見たらエアコンの送風口の開閉ダイヤルが陥没していることに気づいた。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f383-WeJ8 [240b:251:c0e1:ec00:*]):2024/04/16(火) 19:52:32.98 ID:YCQFXFEE0.net
>>494
DAならなんでもいいとかならこんなのもあるので情報提供です、知ってたらごめん
アリエクで買わなきゃだし取り付けもお店に頼まないかもだけど一応飛び出ない9インチDAは存在します
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3500288/car/3364213/12209780/parts.aspx

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f383-WeJ8 [240b:251:c0e1:ec00:*]):2024/04/16(火) 19:54:10.30 ID:YCQFXFEE0.net
>>496
お店に頼まないかも→お店に頼んでも断られるかも
まあみんなにオススメできるもんではないかもしれんので吟味してください

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 23:18:26.45 ID:1EiC7jZV0.net
パイロットスポーツ5て静粛性もあがるん?静粛性は
sZのプライマリーHPよりは悪いよね?

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 00:36:12.93 ID:XBwnz97x0.net
>>462
飛び石傷はコーティング如きで防げる様なもんじゃないからコーティングしてなくても傷ないよ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b10c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/17(水) 05:34:27.20 ID:IPf9Tw9w0.net
>>498
PS4に比べたら静粛性は高いけど、
他のタイヤとかは分からん。
ていうか、同じ条件下でいくつものタイヤ批評できる人間はこのスレにはほぼいないと思うぞ。

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 07:54:39.10 ID:0C31gIo20.net
>>500
そのとおりだね。
2、3年経ったタイヤなら、ミシュランの静粛タイヤからアジアンスポーツタイヤに変えても、ゴムがフレッシュになったことで「こっちの方が静かじゃない!?」って感じるもの。

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 07:57:52.78 ID:IPf9Tw9w0.net
>>464みたいに2000キロとかで交換して比較してPS4より断然良い、と言ってるのは信憑性がある。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:06:25.49 ID:YYFXF2gqd.net
純正タイヤって一部では摩耗しにくいように標準より硬くしてたりするしね

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:10:13.90 ID:b4lYSiyZd.net
つうか標準装着タイヤ(PS4)がイエローハット等で買えないのは地味にヤバいよ。
まだ大して距離走ってないうちに一本だけ
派手にパンクして修復不能な時とか。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:19:46.62 ID:suwkJTjzM.net
ディーラーでも買えないの?

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:20:47.61 ID:b4lYSiyZd.net
あ、さすがにディーラーなら買えるか。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:33:41.24 ID:0SMDJtGU0.net
でもディーラーだとお高いんでしょ?

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:35:53.84 ID:4+4UPv6s0.net
そうか、ディーラーならしばらくは買えるのか。
でもPS5にしたら二度とPS4には戻りたくないな。

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 08:39:54.27 ID:ODljUx720.net
>>504
2本変えりゃいいじゃない。
つうかそんなゴミタイヤすぐにポイする予定だわ
後期86の登場待ちしているが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 09:31:35.46 ID:TG0JjGEc0.net
3年で

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bad-O1ON [2400:2200:5e1:570f:*]):2024/04/17(水) 10:18:16.67 ID:sRmS3sW+0.net
ミシュランはオゾンクラック出来易い気がする

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-hHMe [133.159.151.79 [上級国民]]):2024/04/17(水) 10:53:13.03 ID:stF3F2IJM.net
作る時に混ぜる油が環境対応になってからのは大概そうだよ

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 13:55:13.81 ID:3q/GvGNs0.net
PS4から並行物のポテンザスポーツに変更したときは静粛性とグリップ明らかに良くなった
タイヤの摩耗と乗り心地は悪くなった

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:23:37.41 ID:VAUEXpE90.net
v107もいいですょ

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:47:12.40 ID:sMv6KKtI0.net
>>511
ミシュランは本当にオゾンクラックできやすい。
コンパウンド設計にアジアの湿度への配慮が足りないのが原因と言われてるね。
(湿度が高いとゴムへのオゾンの吸収が促進される。)

>>507
安物タイヤでなければ、意外とディーラーは高くないよ。
世話になってるディーラーはフジコと総額5千円ぐらいしか変わらなかったりするので、純正タイヤ以外でもディーラーに頼んでる。

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:52:14.31 ID:RALGlYTXr.net
前パンクしたときにリアだけ一週間RC純正を履いてたけど楽しかったわ。すぐ電制介入してくるから危ないこともないし

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 17:56:24.46 ID:toaXwxJi0.net
PS4だと有料道路とかで
「ロードノイズすげぇぇぇ」って言いながら走ってるけどPS5はどうなんです? 
今のPS4でロードノイズすげぇぇぇってのぐらいしか思うことないのでそのままPS5でいっかなとは考えてます

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 18:08:51.69 ID:HbAiGObi0.net
タイヤがヒビ割れる程長く使うこと無いけど大体何年ぐらいでヒビ割れると早いと言う感覚なんだ?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 18:15:54.30 ID:YEkRl4+e0.net
日当たり良いと1-2年?
キリがないから気にしてない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 18:40:23.55 ID:yaMBCBhYM.net
普通に乗ってりゃヒビ割れなんてほとんど起きないよ
乗らずに青空駐車場してんの?

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 18:43:38.92 ID:UG+j420DM.net
エンジンブローするから下取り急落

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2942-D/Sc [2400:2650:3241:4100:*]):2024/04/17(水) 19:41:26.38 ID:/dmbkIIe0.net
下取り価格めっちゃ下がったな

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b18e-ra8f [118.238.9.158]):2024/04/17(水) 19:57:43.92 ID:QWh1olvC0.net
>>520
普通を定義なく使うなよ。

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d964-H/s9 [2001:268:9891:53cd:*]):2024/04/17(水) 19:58:24.87 ID:IKmRCCIz0.net
タイヤワックスも物によってはタイヤに良くないみたいね
洗車のたびに洗剤でタイヤを洗ってるのも良くないとか

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:07:58.22 ID:puTDhTEB0.net
ATとMTどんぐらい買取り差額ある?

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:09:58.71 ID:DkK8u/SbM.net
>>524
ノータッチみたいなら泡フォームは良くないってネットで見た、汚れ落ちたら残りのフォームは拭き取るんだって

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:12:39.61 ID:cdw3MAQE0.net
>>524
自分もむかし泡式タイヤワックスはタイヤに悪影響と聞いた。なので車体とアルミホイールはピカピカにするけどタイヤには何もしない。

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:17:50.34 ID:oEs4GM0W0.net
時間ないから洗車自体全くしない
ガレージなので意外と綺麗

まぁ洗車って綺麗になるけど長期的にはボディー痛めつけてるからね

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:32:28.71 ID:cdw3MAQE0.net
車体が汚れてると運が落ちそうなので、キュキュット使って週1で洗車している。
(繰り返しますが洗車キズの目立たない白シルバー限定の方法です。黒にはやらないでください)

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:47:41.98 ID:GsZyRkZp0.net
中性なら問題なし
アルカリ性はコーティングを溶かし
酸性はクリア層を溶かす

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:52:36.05 ID:mF7QSsPp0.net
猫のオシッコ調べるためにリトマス紙あるから今度調べてみようかな
https://i.imgur.com/cjMhMHo.jpg

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 20:56:15.33 ID:cdw3MAQE0.net
キュキュットは中性洗剤
白は皿のようにピカピカになります
西友で大容量詰め替えが激安
自分には合わないと思ったら皿洗い用に使える

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:25:09.46 ID:0C31gIo20.net
>>528
ボディの洗車はタイヤと違って保守としてのメリットがあるよ。
砂埃を含んだ水滴が乾いた跡を長期に放置しているとウォータースポットになって、塗装にパーマネントダメージを与える。
時々洗車して、水滴が優先的につく/残る場所を時々リセットしていかないとヤバイよ。

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 21:55:32.33 ID:LNleH3dK0.net
GR86はグリルとエアダクトだけはブロワー無いとダルいけど洗車が相当楽な車だと思うけどな

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:03:38.40 ID:cdw3MAQE0.net
両耳イヤホン+スマホ+らじらじ(火曜スクランブルやMISIA星空のラジオ)でながら洗車すれば楽しいものだ。もうじき蚊が出てくるのは困るが。

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:34:59.12 ID:0C31gIo20.net
>>534
背が低いのが何よりありがたいわ。

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:38:06.78 ID:SdHxNq9f0.net
脚立なしでルーフ拭ける

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:38:28.18 ID:SdHxNq9f0.net
面積も小さい

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/17(水) 22:59:08.43 ID:Drm+U/cl0.net
クリア層どうだろうか?前の86は鳥の糞放置してたらクリアが剥がれた。

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 00:02:46.69 ID:Ur5/p1hr0.net
五味、黒澤「GR86の足固すぎ」

比較試乗 GR86 vs マツダ ロードスター 990S ワインディングで乗り比べ!!五味やすたか
https://www.youtube.com/watch?v=gZqRmF95i90

足が固くてトラクションがかからない

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:37:03.09 ID:ajCU15BB0.net
gr86の足はポテンザre71rsでも使えるようになってるから硬いんだと思うわ
マサがテストでポテンザも試してたんだと思う

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 01:47:10.83 ID:c3n1gCjLM.net
今週末、試乗して来ようかな

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 05:56:54.97 ID:j5DmZ81F0.net
>>542
試乗程度だとこの車は何も分からないので
本気で検討するならレンタカーで借りてワインディングを走ってみた方が良い。

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:01:33.70 ID:FI7SuN/vM.net
近場は奥多摩しかないんだけど

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:19:14.23 ID:ZAg3GJft0.net
86一回乗ってみてえわw

今510馬力、725nmのfrツインターボクーペ乗ってるからかなり非力なんだとは思うが一応86もスポーツカーらしいからほんとかよって試しに乗ってみたいわw

でもこんなんでもレンタカー料金たっけぇんだよなw

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:26:39.90 ID:/4JZ4nsOd.net
>>545
非力だからこそパワーを使い切る面白さがあるし、軽いからワインディングで結構楽しいよ。

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:28:00.68 ID:zCSbxpW50.net
725nmってめっちゃちっちゃい車だな

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:34:47.26 ID:TM9fLJKHM.net
ワロタ

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:40:39.26 ID:GfPfa8Y10.net
単位もちゃんと書けないのに5ちゃんには書き込めるんだね(´・ω・`)

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 07:51:17.26 ID:ZN5fU2fK0.net
545だが、ちな車重は1620。
rcfもどんくさい感じだったから86とかちゃんと走るのかどうか怪しいもんだわw
まぁ近いうちに借りてみっかなw

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6112-1A5Z [240a:6b:1360:6280:*]):2024/04/18(木) 08:09:03.25 ID:5S0CWZMR0.net
馬力あって思い車はまぁ‥
0-400が11秒前半くらいの車乗ってたけど加速はすぐ慣れるし軽い方が楽しいぞ
もっと速い車なら慣れんのかもしれんが

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-hcws [150.66.77.212]):2024/04/18(木) 08:15:51.27 ID:TM9fLJKHM.net
それな、ハイパワーでも1500kg超える重いのは嫌
せいぜい1300kgまでが限度かな、1トン切ったCRXはクソ楽しかった

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 08:18:25.08 ID:ZN5fU2fK0.net
軽くても馬力もトルクもスカスカの86じゃなw

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:27:58.24 ID:j5DmZ81F0.net
車重1620って。。。
ここの住人はそんなクソ重い車全く興味ないから煽りにもなってないぞ。
重くて速い車はいくらでも作れる。
テスラのEVは2トンでも0-1002秒台だ。
お前もEVに乗り換えた方が良いな。

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:38:40.59 ID:kLuGiVnD0.net
>>553
スカスカなのはお前の脳と人生だろ(笑)

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:49:03.18 ID:TM9fLJKHM.net
              お前ら頭もスカスカかよ(笑)
 サッ ミ _______ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧_,,||//彡 ⌒ ミ  |彡 ⌒ ミ
  (・ω・||/ ( ・Д・ ) ..| (    )
  ( ⊃||  (    )  | ( >>553
  し―-J ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  u―u'

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:49:40.09 ID:G/N1TJihM.net
>>555
失礼な!
頭の毛もだぞ!

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 08:55:45.87 ID:9wPmltU/0.net
あそこの毛はスカスカになりますか?

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 09:06:45.01 ID:L3FNbTUM0.net
86は乗ってないやつからバカにされてこそ86だ
AE86なんてS13とか乗ってる連中からすりゃ鼻で笑われるゴミ以下扱いだったし
FT86もトルクないわ加速が遅いわ、そもそもこれが86か?スバル車じゃん(笑)
GR86にしても2.4NAになって誰もそんなボアアップ望んじゃいねえしサーキットでブロー連発する欠陥エンジンと言われる始末

でも乗ってる人たちは不満を口にしつつも最高に楽しい車と口をそろえて言う、それが86という車の系譜
92レビン?そんな車は存在していない

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 09:25:39.22 ID:XhhRb+nD0.net
昔、免許取ったばかりの頃、レンタカードライブを計画していた
借りたい車は当然スポーツカー、マニュアル、新しい、かっこいいやつ。
具体的に言うと92レビンだった。
世間は当時ちょうどオートマ一色になる過渡期だった事もあり
「レビントレノの新型は全てオートマになっております、旧型でしたらミッション車が1台だけ残っておりますが?」
なんて事があってな、たぶんこれが86のミッション車に乗れる最初で最後のチャンスを潰してしまったんだよな。
つまり、当時はそれだけ92も人気あったんだぞ

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d917-m4LK [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/18(木) 09:39:39.43 ID:L3FNbTUM0.net
86という名前で復活しちゃったから92は無かったような事にされてしまってる
40th記念車もトレノエディションじゃなくレビンAPEXの方が納まりが良かったと思ってるよ

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-umcl [223.218.15.211]):2024/04/18(木) 09:41:36.65 ID:XPGQjeRP0.net
86より92のほうがたくさん売れてトヨタは儲かったのにな

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9ba7-Fryw [240d:1a:103:200:*]):2024/04/18(木) 09:47:40.50 ID:fLogNHaV0.net
86より92の方が売れたしな
まあ景気の影響も有るだろうけど

ランエボも一番売れたの4だろ

性能と売上は関係無い

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-SkRO [1.75.229.95]):2024/04/18(木) 09:48:04.54 ID:v4yb9vOXd.net
一番売れたのは【91】じゃね?

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 09:49:19.91 ID:ZN5fU2fK0.net
>>555
300万の国産車しか買えないお前らの財布と人生のスカスカ具合を棚にあげてんじゃねえよw

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-umcl [223.218.15.211]):2024/04/18(木) 09:55:46.93 ID:XPGQjeRP0.net
>>565
お前は財布に全額納まるの?
https://i.imgur.com/1Ret79E.jpeg

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 10:00:53.48 ID:ZN5fU2fK0.net
>>566
何それ自慢のつもり!?w
何も言ってないのにいきなり何それw
頭おかしいだろお前w
自慢するなら桁一個少ないw
少ない稼ぎでコツコツ貯めてるんだろうなw
泣けるなw

こんなショボい国産卒業して良い車買えるように頑張れよw

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-YmRv [126.156.250.251]):2024/04/18(木) 10:06:17.23 ID:6UCH/3tir.net
釣られ過ぎ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/18(木) 10:10:05.02 ID:j5DmZ81F0.net
車のことなんぞ何も分っとらんアホが吠えとるな。
BMW Z4と86/BRZの3台持ちの奴だってこのスレにはいるってのに。。。

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-umcl [223.218.15.211]):2024/04/18(木) 10:12:52.47 ID:XPGQjeRP0.net
>>567
お前は資産が一箇所にしかないの?
まさかそんなことないよな
https://i.imgur.com/WbVXyNt.jpeg

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 10:13:19.91 ID:ZN5fU2fK0.net
自分はゴミだから他人の話を持ち出してなんか勝った気になってるアホってどこにでもいるもんなんだな…w

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 10:15:20.82 ID:ZN5fU2fK0.net
>>570
日本語理解出来るなら
そのペースだとあと3つ画像あげないといけないんだが、大丈夫か?w

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-umcl [223.218.15.211]):2024/04/18(木) 10:21:55.54 ID:XPGQjeRP0.net
1.6トンを超えるような車は300万円でも要らん
投資目的にしても3年後リセール率も軽自動車に負けんじゃないの?

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 10:22:46.32 ID:ZN5fU2fK0.net
>>573
ワロタw
話そらしはじめたこのアホw

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2930-D/Sc [2400:4150:3342:e00:*]):2024/04/18(木) 10:27:51.08 ID:PH9+rM+i0.net
すぐ画像アップする人って高齢者に多いよな
ムキになってマウント取ろうとするw

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f32e-aEUm [2001:268:922e:fa7c:*]):2024/04/18(木) 10:34:39.58 ID:8JEa6Mx00.net
にゃんだと!こんにゃろう!
https://i.imgur.com/0uAgOXq.jpeg

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/18(木) 10:37:39.68 ID:j5DmZ81F0.net
土屋圭一が何で旧型86を大事に乗ってるのかも分からんような人間が
わざわざスレ違いのレスをする様は見苦しいとしか言いようがないな。

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 29da-lTa9 [2001:268:98bd:5193:*]):2024/04/18(木) 10:38:37.42 ID:ZN5fU2fK0.net
土屋圭市とか爺知るかよwwwwww

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1ee-WeJ8 [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/18(木) 10:46:15.09 ID:j5DmZ81F0.net
土屋圭市を知らないバカが煽ってるだけでしたww
土屋圭市も知らないで車を語る奴が本当に存在するとは思えんがなww

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-63AA [49.98.128.122]):2024/04/18(木) 10:49:48.55 ID:uqKbWZC2d.net
パワーを使いきる面白さってのがわからんわ
それ以上出したくても出ないんだろ?
街中専用ならそれでいいけども

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b12d-m9s6 [240a:61:32dc:3b62:*]):2024/04/18(木) 10:52:19.35 ID:7VOXmF7Q0.net
構ってちゃんは放置しなさい

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b136-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/18(木) 10:53:02.89 ID:j5DmZ81F0.net
逆に重い車の良さが全く分からない。
ましてターボ車なんて生理的に無理。

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-hcws [150.66.96.135]):2024/04/18(木) 10:59:04.81 ID:JMlDQ0sHM.net
ちょっと目を離した隙に貯金額でマウントしててワロタ

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:05:25.88 ID:frdq2umM0.net
世の中カネだからな

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:08:35.88 ID:iOhgLKlY0.net
ロードスターみたいな軽量級ならともかく
1.5トン超えのターボ車とか普通にアウトオブ眼中だわ。

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:13:33.02 ID:vBuvlSbi0.net
VAB乗ってたけど1480キロはやっぱ重かったな
出足がGR86と互角だとは思わなかった
1500キロ超えてくるなら350ps 46kg以上は必要だな

GR86の車検証の前輪重量見たらほぼ200キロ軽くて驚いた
WRXのターボ補記類やフロントドライブで200キロあったのかぁって
そりゃGR86のステア感軽いわけだ

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:17:50.60 ID:XPGQjeRP0.net
GR86のレンタカーが高いって言ってるくらいだからな
おそらくゲームの中の愛車の話だろ

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:24:55.23 ID:7VOXmF7Q0.net
自分はVAGからの乗り換え
重心が低くて250kgは軽いからコーナー楽しい
まぁどちらも一長一短はある

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:28:13.68 ID:8JEa6Mx00.net
>>577
正直俺はリスペクトアピールだと思ってる
ケチ付けてるんじゃなくて、それでいい、立派だと思ってる

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:28:52.36 ID:bcG3fJvX0.net
>>586
VABはフロントのレインフォースをLAILEの軽量のモノに変えるとハンドリングと回頭性はかなり良くなるよ
VABは気になる所を改善し切ったから特に今は不満無いけどZN8はノーマルでそれと同じ状態にあるから凄いなと感心してる

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:31:50.81 ID:8JEa6Mx00.net
>>582
直線番長もいいよ、刺さる心配が少ない

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:41:58.03 ID:ZN5fU2fK0.net
>>579
そんな爺とか気にして加齢臭やべぇなお前。加齢臭やべぇ歳なのに86しか買えないとか今まで何してたんだ?w

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:45:29.86 ID:ZN5fU2fK0.net
1500キロでたったの350馬力とかpwr余裕で4越えててワロタw
こんなの乗りたくねえw

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:49:51.85 ID:j5DmZ81F0.net
>>592
ネット上でイキリ金持ち気取りたくても、
5chの場合、お前が本当は86すら買えない貧乏人の可能性の方が高いからなww
だいたい金持ちで自分の好きな車買ってる奴がこんなスレに現れる理由がないぞww

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 11:54:01.60 ID:ZN5fU2fK0.net
86買えないとかフリーターバイト君かよw
86買えないとかそんなの他人の話でマウントとってるお前だろw

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:07:53.38 ID:iOhgLKlY0.net
>>595
コイツは真正だな。
本物の金持ちがこのスレでこんな下品な発言するわけない。
相手にするだけ時間の無駄。

597 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:08:53.33 ID:CqvWjaa2d.net
遊び車に400万は安くないよな

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:09:43.78 ID:7VOXmF7Q0.net
だから相手にしないで放置しろよ
他の板でも同じことしてんだろ

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:10:16.85 ID:AnsGIoOx0.net
近年の86はまず爺が新車で買って中古を若手が買って
保険料はみんなで上げていくイメージ、息子や孫も乗るしな

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:11:09.00 ID:ZN5fU2fK0.net
86乗るとか時間の無駄どころか人生の無駄使いだぞw

一度しかない人生なんだからよく考えろよw

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:15:20.81 ID:lzXvSkrzM.net
>>600
ブーメランワロタ
一度しかない人生5ちゃんを荒らす時間があったら働け
リアルで車を買えるといいな

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:17:41.61 ID:P1uCkNI3d.net
それでも僕はBRZが好きだから乗り続けるぞ🤗

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:18:41.81 ID:ZN5fU2fK0.net
働いたことないのか?w
仕事には休憩というものがあるんだよ☺
86見たらpwr5越えててワロタw

非力すぎてこれ坂登らないだろうなw

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:21:52.77 ID:dILKh4Tur.net
土屋はマジで老害オワコンだよ

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:23:48.45 ID:JUTnNKuD0.net
>>603
ID付きで自慢の愛車見せてよ
あと車内も見せてよ、持ってるんでしょ?

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:25:26.92 ID:ZN5fU2fK0.net
いちいち見せるかよw

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:26:06.77 ID:awCawrTxr.net
>>606
持ってないものは見せれないわな
くやしいのぉくやしいのぉ

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:27:38.61 ID:/4JZ4nsOd.net
>>600
無駄とか言い出しちゃったよw
この書きぶりからするとアルトマンか?

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:28:41.33 ID:zyhej98DM.net
いつもの連投ガイジじゃねえか

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:29:40.42 ID:iUyD8IPW0.net
こんなとこで連投とか無駄な人生過ごしてんね

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:31:04.95 ID:ZN5fU2fK0.net
今日の数時間だけで人生とはまぁ大袈裟なw

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:32:59.27 ID:j5DmZ81F0.net
>>606
簡単にID付きの写真UPできるのに無理とかww
コイツ絶対貧乏人で自分の車とか持ってねぇわww

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:35:04.47 ID:iOhgLKlY0.net
散々煽っといて自分の車の写真も出せないとかww
ガイジやんww

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:37:36.19 ID:ZN5fU2fK0.net
お前らほんと無職かフリーターなんだなw

平日この時間にId付でとかw
所詮安い国産なんかこの程度だよなw

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:47:25.62 ID:mx24LvZid.net
平日のこの時間は普通の企業は昼休みなんですが

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:49:34.78 ID:j5DmZ81F0.net
>>614
じゃあ家に帰ったら写真出せよww
近所の車盗撮とかせずにさww

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 12:58:30.86 ID:ZN5fU2fK0.net
無職しつこすぎワロタw

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:00:59.05 ID:54aDv6460.net
他人が好きで乗ってる車に人生の無駄とかよく言うわ
どういう人生送ってんだよ

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:05:44.97 ID:j6DRqUICM.net
連投の人、前回と同じく1時間1回レスしてるのワロス
貯金マウントも意味不明だし激暇ニートなんだろね

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 13:06:00.41 ID:iOhgLKlY0.net
>>617
無職はお前だろww
スレ違いの金持ち自慢して現実逃避してんだよなww

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 14:17:01.20 ID:IwZ2Dy2w0.net
自称中古M2乗りと同じ匂いがするw
同一人物か?

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 14:58:24.60 ID:JUTnNKuD0.net
>>617
で、写真は??

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb30-H/s9 [153.175.134.149]):2024/04/18(木) 15:32:45.92 ID:GfPfa8Y10.net
レス番飛びまくりなんだけど(´・ω・`)

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:45:48.81 ID:kLuGiVnD0.net
負け犬ほど架空の自分を自慢したがる、リアルでは人生の敗北者だからな(大爆笑)
その証拠に所有してる車をup出来ない、そりゃあ持ってないからな~

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 16:55:16.90 ID:kCwnkCiZ0.net
なんでこのスレに居るんだろーね
興味ない車のスレって開く事ある?
しかも粘着するって…
その心理を勉強したいわぁ

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 17:05:34.95 ID:n/ljquZu0.net
興味はあったけど結局買わんかったなぁ
別にオナ専じゃないからいいよね?

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 17:11:02.97 ID:L3FNbTUM0.net
D型先行オーダーでブレンボゲットするための番外戦術はすでに始まっている

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-YmRv [126.253.157.194]):2024/04/18(木) 17:38:24.05 ID:/fAQaSZar.net
爆釣じゃん

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 131c-+qGW [61.86.134.102]):2024/04/18(木) 19:16:17.31 ID:98w55soN0.net
佐々木マサがフルノーマル車両に
純正サイズ71RSで筑波4秒7出してたよな
完全ハイグリップタイヤだし
ストリートで使うタイヤなのかね
純正脚のままなら心配だし
PS5かS007かA09のが良いと思うが

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:06:35.33 ID:QxfrIi2H0.net
じゃあやっぱり色々カスタムしたプライマシーよりドノーマルの71RSの方がタイムも出せてコストも最小限ってことか

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:13:12.70 ID:ajCU15BB0.net
タイム調べたらFL5とかトミマキより速かった
71RSだけでバカ速くなるのはすごい

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:17:49.33 ID:u4XyX4hK0.net
ローン通らなくて買えなかった人が暴れてるのかな?

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 20:39:58.00 ID:S5FFp8+rd.net
https://i.imgur.com/1Ret79E.jpeg

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/18(木) 21:41:39.15 ID:iNGFIjVb0.net
純正サスペンションもバカにはできないね

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9bea-m4LK [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/04/18(木) 23:27:13.91 ID:Ur5/p1hr0.net
86&BRZのミッションブロー・・・。ZN6、ZN8 ZC6、ZC8でも永遠に繰り返されるブローの輪廻。解決策は無いが延命策は有る。
https://note.com/vehiclefield/n/n9c0d932dfb8e

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:35:47.08 ID:CiLFqJRVd.net
ミッション交換すれば解決するでしょ
他車種のやつで

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 06:52:25.90 ID:bAgJz+FUM.net
>>635
パワーアップしてるんだからミッションブローでガタガタ言ったらアカン

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 07:47:24.81 ID:jNyGP2HU0.net
>>635
パワーアップしてミッション壊れました、って…
そりゃ当たり前の話

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:00:43.91 ID:n6dN7dupM.net
工業高校で原動機や機械設計の授業受けた時に製造コストの面もあり、壊れ易く交換出来る部分の《逃げ》をワザと作るって習ったな。そこを強化したら他の部分が壊れるのは当たり前じゃないw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:24:45.96 ID:ZId7yjFj0.net
欠陥ならリコールしんの?だろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 08:30:50.95 ID:WiDTVXyy0.net
このショップよく見るけどやけに文章が攻撃的だよな

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1ee-WeJ8 [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/19(金) 09:24:26.71 ID:vulvuHcw0.net
個人のくせに有料記事ってのも臭いな。
金儲けのために過激なことを言ってる連中の仲間だわ。

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-63AA [49.98.131.23]):2024/04/19(金) 09:27:18.56 ID:CiLFqJRVd.net
さあどんどんカスタムしてくださいって車だと思ってたんだけど余裕はないのな
Zのミッションは700馬力余裕だというのに

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b1a-/8Es [2001:268:9a6a:f5d1:*]):2024/04/19(金) 09:30:09.80 ID:vtfJoXRH0.net
ショップ連中って素人のくせにいじって壊して文句言ってるな
文句言うぐらいなら自分でゼロから車作ればいいのに

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1b55-umcl [223.218.15.211]):2024/04/19(金) 09:30:20.35 ID:491IcIUm0.net
どんどんカスタムして壊れたらまた売れる

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd33-RA0f [49.104.48.239]):2024/04/19(金) 09:40:01.48 ID:QpB61bZmd.net
カスタムの仕方が下手だっただけだろ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f7-m4LK [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/19(金) 09:53:26.98 ID:X6NzhQ950.net
たった数か月でミッションブローなんてまずしないからこんな欠陥ミッションの車は買わない方が良いよな?
D型ブレンボゲットの盤外戦術は既に始まっているのだ

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 292e-m9s6 [240a:61:1020:cbb7:*]):2024/04/19(金) 09:59:04.19 ID:wn6uGosg0.net
>>643
現行フェアレディRZ34のこと?
37スカイライン400Rと同じエンジンだけど400RはIMPULロムチューンで500馬力270km/h出るそうな。その手のチューンで
鍛えられてるからね。ただしどちらも(37もRZ34も)シャシー古すぎてエンジンだけの車

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-VfW0 [126.63.231.45]):2024/04/19(金) 10:25:45.42 ID:aJ1LejZw0.net
過激な煽り文句で釣って実は真逆だったとかそう言う内容だろう
ホリエモンとかひろゆきの動画と一緒
結局単なる金稼ぎだよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Srdd-YmRv [126.253.157.194]):2024/04/19(金) 10:26:25.24 ID:+GyKgURnr.net
とりあえず不安を煽ってからお布施をすれば救われるっていう宗教の手法と同じ。高いオイルやら要らない部品やら過剰なサービス売ったりしないと儲んないからね

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b5a-aEUm [2001:268:922e:735d:*]):2024/04/19(金) 10:31:12.76 ID:4MrcZkWN0.net
ゆーても300万の車やからなぁ
どっか強くしたらどっか壊れて当たり前ちゃうか
バブル期のままキャリーオーバーし続けてる車の方が逆にいいかも

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d9f7-m4LK [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/19(金) 11:21:35.87 ID:X6NzhQ950.net
A〜D型(前期モデル)なら不具合でて当たり前で人柱でしかないから長く乗りたいのなら見送るけどなあ
ブレンボゲットの盤外戦術は既にはじまっているのだ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1ee-WeJ8 [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/19(金) 11:40:38.16 ID:vulvuHcw0.net
ブレンボで10Kgもバネ下重量重くなるのにそんなん要らんわ。
この車のコンセプト考えたら「軽量」でそこそこパワーあるってのが良いのに、C型でアルミナックルを鉄ナックルにこそっと替えてフロントバネ下3Kgアップとか、ハンドル本革のスポンジ化とか
このままだといつも通り後期型はコストカットの塊になる。

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b196-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/19(金) 12:04:41.60 ID:vulvuHcw0.net
E型からやるようなコストカットをC型からやり始めてることが
このモデルの終焉が近いことを現してるのかもね。。。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-63AA [49.98.131.23]):2024/04/19(金) 12:13:27.07 ID:CiLFqJRVd.net
>>648
先代86の頃からZのミッション流用はあっただろ
Z33のことだよ
RZ34のミッションは着くのか知らん、基本は同じみたいだけど

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM33-DcOP [49.239.72.82]):2024/04/19(金) 12:15:14.11 ID:DrVK3XArM.net
パワー上がったからミッション壊れるの当たり前と言うのはどうかと

壊れる機械を世に出すの当たり前になっちゃうと終わりだよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:21:50.67 ID:Bv/xz2LQd.net
純正基準で作ってそれ以上の改造をされたら壊れる、当たり前のことでは?

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:22:50.12 ID:CiLFqJRVd.net
むしろ強化しろって意見が多くなれば次で強化が入るかもしれんのにな
擁護するべきじゃないと思うで

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:37:18.41 ID:jNyGP2HU0.net
次期型がトヨタ製になるなら、
GR基準が適応されるから強化されるんじゃない?
現行型はスバル開発で全体評価もスバルがやってるし

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:42:36.21 ID:Qm6I7Ft/0.net
>>656
とはいえどノーマルのパワー基準に余裕を見て作るのが普通では?
パワーアップしたらその分耐久力もあげないといけない気がする

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 12:58:29.60 ID:DrVK3XArM.net
純正からパワー上げたから壊れたなんて書いてないよ
>>635は4速のとこはパワー上げたら不具合出やすいと言ってるだけ
先代からミッションはいろいろ弱くて、86のミッションは消耗品なんて呼ばれてる

それが新型も同じようなことが起こりだして、やっぱりかとなってきたわけよ

ミッションなんて普通何十万キロも持つものだから、しっかりやってほしい

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:03:38.15 ID:wwOyxl/30.net
このトランスミッションで弱いとか騒いでる奴らがGC8乗ったら発狂しそうだな

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:25:04.97 ID:Qm6I7Ft/0.net
>>661
だいたい同じこと言ってるやんけ()
ミッション強化を考えてない時点で不具合出ても文句言えんでしょ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 13:37:50.48 ID:bAgJz+FUM.net
>>662
あの頃から進歩してないんだよな結局

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:06:17.35 ID:aJ1LejZw0.net
ミッションの耐久性なんてサーキット使用しない限り出てこない問題だと思ってるが

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:06:21.31 ID:Jn7BoIlo0.net
C型ブレンボ乗ってるけどいいぜぇブレンボ
ホイールん中にデカいブレーキが収まってるってだけで付けた価値はあるね

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:07:40.32 ID:jNyGP2HU0.net
純正MTはノーマルエンジンで峠を走らせるレベル程度を想定して強度と寿命を設定してる

そこからパワーアップしたりサーキット走行したりで負荷を上げると、どんどん寿命が短くなる

だからサーキット用としてGRパーツの強化クロスミッションが出てる

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:19:38.97 ID:aJ1LejZw0.net
ブローの件ってつまり対策しましょうってショップの宣伝みたいなもんでしょ

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 14:58:54.87 ID:vulvuHcw0.net
旧型86が純正ミッションのままで腐るほど走ってるのにショップに釣られてお布施するバカが一定数いるんだろうな。

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 15:06:29.36 ID:wwOyxl/30.net
>>664
かなり進歩してるだろww
GC8なんてドノーマルでも普通にミッションブローしてたのに今そんな話は一切聞かないぞ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 15:11:46.10 ID:t0wsUKvJd.net
コロナが怖いからワクチンを検討ましょう
みたいな話だな

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 16:33:18.49 ID:ZId7yjFj0.net
悪い霊に憑かれてますから壺買いましょうレベルだな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:00:26.28 ID:CiLFqJRVd.net
普通に乗る分には問題ないだろう
ただSCだターボ化だとカスタム界隈が盛り上げるのに、当の車の方にはその余裕がないというのはどうなの?と思うよ
最初から余裕持たせた設計ならわざわざ換えなくていいわけで
それともパワーを上げるなというメーカーからのメッセージなのかな

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:11:07.81 ID:BdHJ4r2yd.net
>>673
パワー上げれるようなマージンなんて取らないだろフツー

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:12:33.11 ID:OlmDMyjg0.net
>>653
ハンドルはいつからウレタンになったの?
カタログは本革のままなんだが

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:13:09.42 ID:1sUFqv0z0.net
余裕もたせれば重くなるし
ミッション新造なら高くなるし
安い車だから妥協は必要でしょ

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:20:24.66 ID:wuzMfiUH0.net
>>673
違います
エンジンパワー上げるなら耐久力あるミッションに交換しろというメーカーからのメッセージです

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:27:01.03 ID:vtfJoXRH0.net
GRクロスミッション買って下さいということだな

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 18:42:42.72 ID:cLYg9CkG0.net
>>673
安く軽く作る為には必要十分な設計は必要不可欠だぞ
カスタム考慮で80スープラと同じミッション使いましたでも車重+50kgですとなったらこの車の魅力半減だし

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:08:57.84 ID:CiLFqJRVd.net
grクロスミッション、3と4速強化しましたっていうけど対応トルクどんなもんなんだろうね
まあミッション強化したら今度はドライブシャフト逝きましたとかなりそうだけど

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:25:33.09 ID:wn6uGosg0.net
先生のお弟子さんは亡くなったのかな

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:25:59.36 ID:wn6uGosg0.net
すごいメイク

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 19:26:29.01 ID:wn6uGosg0.net
誤爆した

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:42:41.14 ID:/z1m8VoB0.net
好きなチューンして部分パワーアップはするのに影響の出るその他の部分は純正で対応しろは筋の通ってない話と思うが
パワー上げるなら影響の出る部分も共に生きてチューンして然るべきかと

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 22:48:12.69 ID:vulvuHcw0.net
>>675
ウレタンになったのではなく、安っぽいスポンジみたいな革になった。
個体差じゃなくて仕様変更とのこと

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:09:22.25 ID:apE3NxOZ0.net
先代WRXでも前期後期でステアリング材質変わったけど安っぽいだの滑りやすいだのと似たような事言ってた奴いたな
実際は前期型の方がステアリング表皮剥がれやすいショボい材質と言うオチだったけど

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:13:20.36 ID:lSBP5moR0.net
BRZは高触感のままだから変わってないんじゃね
スバルはベースはただの本革になるし

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:27:21.10 ID:vulvuHcw0.net
まぁBRZはステアリングよりもアルミナックル→鉄ナックルのコストカットの方が問題。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:41:14.37 ID:PADKdIHt0.net
>>653
ブレンボゲット出来なかった言い訳がそれかい、惨めだな(大爆笑)
チャンスをモノにする努力もしないで妬むな負け犬、ああ所有してないか(笑)

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:54:18.59 ID:9bc0Lfol0.net
ブレンボって普通に後付けできるのに何言ってんだ?

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/19(金) 23:58:11.37 ID:6/WXyF/V0.net
GRのモノブロックの方が格上の扱いらしいがどうなんだろう

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:00:25.65 ID:74Ylxu5h0.net
ローターがツーピースなのがいいらしい

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:46:56.18 ID:72OLMr6qd.net
ブレンボもターボもスーチャーもZ34ミッションも
後からいくらでもつけられるのに
納車時の状態に固執する奴らって
βακαなの死ぬの?

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:52:06.57 ID:N3HGzq0w0.net
それだと後から付けなきゃいけないものが格安で手間なく最初から付いてるってのはなおさらメリットだろ

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 00:52:50.62 ID:JI9XsXkld.net
メーカーブレンボはなんちゃってブレンボだし
この手の純正は昔スミンボとかいわれてたり
性能もアルミだけど鋳造で重い
鋳鉄純正キャリパーがF6kgちょい
純正OPブレンボキャリパーが鋳造アルミF5kg
プレーンディスク326mm
アドヴィックス製GRモノブロックブレーキは
キャリパー鍛造アルミF2.3kg R1.7kgで
ローターが345mmのスリット2ピース
全然違う

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 01:02:30.78 ID:sYBiUoy30.net
サーキットタイムの話もそうだが
結局やらない出来ないなら黙っていればいいのに
タラレバ並べてドヤ顔の
「やれば出来る夫 君」が大杉w
あ、貴兄の事じゃないのでw

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/20(土) 05:20:58.70 ID:3l0QsJGs0.net
>>694
金に余裕があれば、むしろ徐々にパーツ追加して「変わっていく楽しみ」ってのを味わいたいわけよ。
車を弄る楽しみってやつだな。
パッケージで安くつくから最初から付いてて欲しいってのはちょっと貧乏性。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4d-9jqd [2405:6585:a620:4c00:*]):2024/04/20(土) 05:28:20.31 ID:74Ylxu5h0.net
俺は逆に最初からいじるとこありませんってのが好きだ
シビックRやランエボみたいなやつ
レカロとブレンボとRaysと車高調を後から入れると
シビックR買えるやんって考えてカスタムためらってまだマフラーしか入れてない
PS4がエコタイヤだからネオバかポテンザは入れるけど

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/20(土) 06:39:24.49 ID:3l0QsJGs0.net
PS4がエコタイヤでダメだと言うくらいの奴なら金に糸目つけずにどんどん新しいパーツ買えば良い。
コレとアレ買ったらシビックタイプR買えるじゃん、とかちょっと言ってる意味が分からない。
ていうか、
全然違うタイプの車と比較して金のかかるパーツ購入を躊躇するような人が「PS4はエコタイヤ」というのに激しく違和感を感じる。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4d-9jqd [2405:6585:a620:4c00:*]):2024/04/20(土) 07:07:49.13 ID:74Ylxu5h0.net
前乗ってたのがランエボだからね
ハイグリップばかり履いてました
維持費高いけど純正からイジるとこはあんまりなかったよ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b11c-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/20(土) 07:51:30.37 ID:3l0QsJGs0.net
エボ乗ってたような人間がFRの86を弄るのにFFのシビックタイプrが脳裏に出てくるのが凄い違和感あるわ。
ていうか、エボ乗りがFRの86に乗り換えるってのも珍しい。

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-hcws [150.66.93.109]):2024/04/20(土) 07:54:14.68 ID:uofaGOFlM.net
いつもの人でしょ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4d-9jqd [2405:6585:a620:4c00:*]):2024/04/20(土) 08:02:36.07 ID:74Ylxu5h0.net
シビックRも2リッターターボでブレンボでバケットでミッションもガチガチやん
EK9なら違うけどね
エボ乗り換えた理由は今後の部品の問題で金がかかり過ぎるからだよ
水平対向エンジンのFRに興味あって見た目好きだからGR86のMT買ってみた

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1bc5-Vyu2 [2400:4151:c143:100:*]):2024/04/20(土) 08:13:17.55 ID:atl3NHrN0.net
三菱からスバル製に乗り換えってまぁ自由なんだけど俺はしない
おおらかな人なんだな

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 08:21:00.98 ID:74Ylxu5h0.net
A型の初期だけどトラブルは一応ないね
まだCT系のエボが新車であるならもちろんそっちを買ったよ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 09:00:23.36 ID:UeLCLSUD0.net
エボが名車だということは大前提で聞くけど、
あのリアウイングは恥ずかしかった?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4d-9jqd [2405:6585:a620:4c00:*]):2024/04/20(土) 09:06:18.13 ID:74Ylxu5h0.net
ウイング大好き、ミラーから見るのが好きだった
gr86はダックテールだけにしました
STIのスワンネックもいいけどね

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 11:41:50.81 ID:ldfSKqoWM.net
俺もミラーからウイング見えるのが好きでSTIのスポイラー付けたわ
だからデジタルインナーミラー使えないやw

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 12:08:54.98 ID:GNMN3qFc0.net
GR86のデザインどの角度から見ても艶めかしいそれだけでじゅうぶんさ
と思って買ったが走りが楽しい、これがこのご時世に300万台で乗れちゃっていいの?ってレベル

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4104-RzCW [222.9.160.254]):2024/04/20(土) 12:52:02.17 ID:Ja/KUZu90.net
トヨタ製になると同性能でも50万~100万はあがるだろうね

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a8-k9De [2001:268:9a8f:f001:*]):2024/04/20(土) 12:56:58.43 ID:BRkjbZ3k0.net
ランエボとシビックType Rをドノーマルで満足する人はGR86でも十分満足するだろ…

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2967-aEUm [122.197.30.93]):2024/04/20(土) 13:01:33.19 ID:4Xl/kfFx0.net
なんなら1500オートマディーゼルでも満足するぜ

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-VfW0 [126.63.231.45]):2024/04/20(土) 13:05:21.28 ID:BWuo+L890.net
>>708
ウイングにカメラ付けるんだよ

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd33-+qGW [49.98.78.27]):2024/04/20(土) 13:14:25.87 ID:82uEduEhd.net
シビックR社外パーツ殆んどないし
カスタムしようがないな
純正が265のPS4SでZF電子制御ダンパーなんで
脚周りも替えようがないし

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8154-fubv [126.110.109.121]):2024/04/20(土) 13:36:45.67 ID:PSTky7WF0.net
GR86はヨーロッパでかったら700万な。日本だけ、バーゲンセール。
豆知識な

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a8-k9De [2001:268:9a8f:f001:*]):2024/04/20(土) 13:57:17.74 ID:BRkjbZ3k0.net
1ドル100円より円高なら北米が最安だけどな
最近はドル高過ぎて北米価格が高く見えてしまうけど

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b4e-ra8f [240b:11:c0c1:9000:*]):2024/04/20(土) 14:27:25.39 ID:tPOCLNVp0.net
>>715
日本で値上がりしたとはいえ700-800円程度のマックのセットが向こうでは1000円は下らないから、単に物価の差。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8154-VfW0 [126.63.231.45]):2024/04/20(土) 15:14:36.14 ID:BWuo+L890.net
>>715
関税とかで高くなってるだけじゃないの? 自国の車なら700万でBMWのMモデル買えそう

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b2-RzCW [240b:c010:420:73f9:*]):2024/04/20(土) 15:23:14.66 ID:2M++jppC0.net
レートによるけど、2022年でドイツで450万~500万くらい 関税が10%かかってるから そこまで高く売ってるわけじゃない

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 61f5-aEUm [2001:268:922c:c74:*]):2024/04/20(土) 15:29:58.90 ID:UloDa6rO0.net
送料もかかるだろ

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1cf-hcws [2400:2200:5a1:7adb:*]):2024/04/20(土) 16:31:01.18 ID:GrU+ZQzA0.net
BMWのMは重いから要らんなぁ
そもそもセダンベースでしょ
食指動かん

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MM8b-DcOP [133.159.150.172]):2024/04/20(土) 16:48:07.54 ID:p7lbog5GM.net
M4とか乗ったら車の違いに愕然とするよ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6112-1A5Z [240a:6b:1360:6280:*]):2024/04/20(土) 16:50:35.24 ID:dtmyM1+T0.net
まぁ車は乗ってみないとわからんけどね
ポルシェ辺りも安いんかもね

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d915-ICxz [2001:268:942e:acad:*]):2024/04/20(土) 16:52:31.37 ID:p3DPC04H0.net
本当比べてばっかだな
何が面白いのか

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9b2-RzCW [240b:c010:420:73f9:*]):2024/04/20(土) 17:05:03.62 ID:2M++jppC0.net
車ってこの車欲しいって思った時にパッと買うので他車種と比較することはないな
家電とかは、エアコン買い替えようとか掃除機壊れたって最初に思うからそれにしようか徹底的に調べるけど、車にはそれがない

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b92-m4LK [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/04/20(土) 17:19:24.90 ID:IxgIr4Bd0.net
俺の最強BRZ(AT)ちゃんは世界最強で負けるわけがない

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b188-DILo [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/20(土) 17:24:44.88 ID:3l0QsJGs0.net
とりあえず重い車は絶対に好きになれないのは色々試乗して分った。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9b92-m4LK [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/04/20(土) 17:34:31.28 ID:IxgIr4Bd0.net
重い車がと言えるのはロータスやら1t切ってる車に乗っている人が言う言葉だと思われる
1.3t近くあるよ

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b1cf-hcws [2400:2200:5a1:7adb:*]):2024/04/20(土) 17:41:32.51 ID:GrU+ZQzA0.net
やっぱパッケージング最強だな
FRスポーツカーで1200キロ台なんてなかなか無いもんな
それでいてサーキットでも速く格上狩りが出来る
という事はコーナリングがそれだけ優れているという事
低重心軽量FRで踏める楽しさってのは良いもんだな

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5367-r2iR [240a:61:2053:6f20:*]):2024/04/20(土) 17:53:13.38 ID:LJ3ah0ds0.net
びっくりするくらいエンジンルームがスッカスカになるんやな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0f13a6284f7ff7d5543ba9e16db073fee9daa03c

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2997-UDHK [240b:251:2d81:7100:*]):2024/04/20(土) 18:01:34.34 ID:nJMtaFoH0.net
C型RS買って初めてお山で振り回してきたけど、びっくりするくらい滑るねこの車
PS4がエコタイヤと言いたくなる気持ちもわかる
脚固めてもっと食うタイヤ入れんと本領発揮できんなこの車と思った

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2997-UDHK [240b:251:2d81:7100:*]):2024/04/20(土) 18:02:35.51 ID:nJMtaFoH0.net
間違えたRZだった

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウウィフW FFd5-aEUm [106.154.190.222]):2024/04/20(土) 18:07:43.68 ID:WkZnLe/tF.net
うちのNBOXたしか1t切ってる( ̄^ ̄)

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d9a8-k9De [2001:268:9a8f:f001:*]):2024/04/20(土) 18:11:20.17 ID:BRkjbZ3k0.net
>>728
言ってもロータス エキシージで1180kgだぞ?

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-hcws [150.66.82.185]):2024/04/20(土) 18:33:14.51 ID:9WBcBcpDM.net
車重1トン未満てZCエンジンのCR-Xやシビック位だろ
VTECエンジンのシビックTypeRで1トン超えてるのに

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:02:17.37 ID:74Ylxu5h0.net
>>731
PS4だと接地感なくてこのクルマのポテンシャルわからないよね
ハイグリップ入れれば化けると思ってるよ

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:10:13.05 ID:GrU+ZQzA0.net
やっぱ次期型はG16E搭載になりそうだな

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:33:24.93 ID:74Ylxu5h0.net
ミッションも作ってるらしいね

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:35:07.05 ID:GrU+ZQzA0.net
全部G16Eになっても面白み無いと思うんだけどな
FF用のG16EをFR仕様にして積むテストをしてたんだろうしほぼ確定だろうな
ターボじゃなくてせめてスーパーチャージャーとかになんないかなー

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 19:56:50.15 ID:+7fbUIya0.net
散々やり尽くした後でG20Eよ

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:05:27.66 ID:G6jguJj40.net
スバルには次期BRZでホイールベース短くリヤエンドぶった斬って全長短くしたラリーBRZ出して欲しいけどな
コンパクトカーみたいなサイズになったBRZがラリーで勝ち抜く姿見てぇなぁ

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:33:01.35 ID:DS17laWtd.net
>>741
それならヤリスにスバルエンブレム貼りゃあいい

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:36:12.18 ID:N+fCE+dL0.net
ヤリスはダセェだろ
2ドアクーペがホイールベース短くリヤエンド短くのラリー037やストラトスみたいに活躍して欲しいんだわ
コンパクトカーとか見ててなんも楽しく無い

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:41:55.56 ID:Ja/KUZu90.net
個人の感想です

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:45:34.66 ID:N+fCE+dL0.net
どう考えてもスバルブルーBRZが出てた方がGRヤリスよりも圧倒的に見栄え良い

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:56:36.68 ID:Ja/KUZu90.net
なんだ、いつも奴が痛いスバオタのフリして対立煽りしてるだけか

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:57:42.14 ID:upsh8o6B0.net
勝てんのかそれ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 20:59:24.95 ID:IxgIr4Bd0.net
>>734
それ350馬力ある重装備のやつじゃん
エリーゼは1t以下、ロードスターもグレードによっては1t以下
1280kgだと4WDのGRヤリスと同等クラスでしょ

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:01:06.51 ID:N+fCE+dL0.net
どういう事?
GRヤリス乗りでも居るのか?
GRヤリス乗りだってデザインであれ選んでる訳無いでしょ

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:02:28.26 ID:fZRNhqVX0.net
>>748
オープンカーって知ってる?

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:18:54.00 ID:BRkjbZ3k0.net
>>748
2シーターのオープンカーと比較されましても…

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:22:34.73 ID:IxgIr4Bd0.net
>とりあえず重い車は絶対に好きになれないのは色々試乗して分った。

そもそもが重いのが嫌い、軽いのが好きって話であって座席数とか関係ないのでは。
それにオープン=軽いってことはないよ

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:24:54.41 ID:fZRNhqVX0.net
オープンカーって剛性犠牲にしてるの知ってる?

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:25:30.72 ID:fZRNhqVX0.net
オープンカーで剛性高めようとするとS2000みたいに結局86より重くなるよ?

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:25:43.61 ID:IxgIr4Bd0.net
FRの10人乗りのハイエース乗ってるんだけど2.5tぐらいなんだよね
やっぱり重い車は好きになれないわ

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:28:03.61 ID:IxgIr4Bd0.net
>>753
剛性の話は関係ないよね
1280kgは言うほど軽くないって話だよ

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:29:33.06 ID:fZRNhqVX0.net
>>756
軽いよ
FRスポーツで1200キロ台の車がどれだけあるか知ってる?
20年以上前のライトウェイトスポーツカーの基準と同等レベルだけど
剛性大幅に上がって安全装置も付いてるのに

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:30:28.60 ID:fZRNhqVX0.net
それにスポーツカーの話で剛性関係無いはあり得なくない?w

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:34:23.97 ID:fZRNhqVX0.net
軽いし低重心
まるでターボが付いてる様なトルクなのにNAだからターボのギクシャク感無し
スーパーカー並の低重心からくるコーナリング性能
デザイン良し

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:37:56.45 ID:74Ylxu5h0.net
コーナリング性能ノーマルタイヤじゃ分からんよ
ハイグリップで走ってから感想言ってほしい

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:41:56.43 ID:tSjDhxO+d.net
>>759
ターボが付いてるようなトルクって(笑)
コンパクトカーしか乗ったことないのか
ちょうどスイスポと同じくらいのトルクよな

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:42:17.88 ID:fZRNhqVX0.net
PS4でWRXやランエボと筑波のタイム同じな時点でわかるかな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:43:22.20 ID:fZRNhqVX0.net
>>761
ちょうどスイスポと同等の排気量だから合ってるな
ガンさんも清水さんもみんなターボ付いてるみたいだなってインプレしてるな

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:53:07.94 ID:iyUIVO1H0.net
これは次期86に3気筒ターボ搭載来るか

トヨタ、スーパー耐久のGR86を直列3気筒1.6リッターターボに変更 GRヤリス搭載エンジンを縦置きして新型6速MTと組み合わせ
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1585964.html

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:59:27.67 ID:IxgIr4Bd0.net
>>757
相対的な軽さで話すということであればハイエースは超軽量FRっていうことになるね
難癖つけているというより1280kg、ATは1290kgもあるのに軽量という表現を使うことに違和感がある

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 21:59:57.56 ID:jP+toV5o0.net
Boxerでなくなった時点でSUBARU乗りは興味ないな

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:02:12.31 ID:fZRNhqVX0.net
>>765
何言ってんの?君
クローズドボディのFRスポーツでGR86より軽いのがどれだけ居るかって話よ
20年前基準のライトウェイトスポーツよりも剛性も格段に上がってて安全装備付いてるのに重さ変わらん時点で分かるでしょ
そもそもFRの時点でクローズドボディで1トン切りなんて今物理的に無理だけど

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:02:25.35 ID:74Ylxu5h0.net
ターボのついてるようなトルクってこいつハイパワーターボ乗ったことあんのか?
NAにしては低回転からまあまあトルクありますって車でしょ

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:06:30.77 ID:fZRNhqVX0.net
>>768
ガンさんに言ってくれよそれw
ホンダやミシュランのテストドライバーに言ってくれなw

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:23:14.49 ID:fZRNhqVX0.net
GR86より重心低いFRスポーツカーも無いしな

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:25:15.16 ID:GNMN3qFc0.net
カタログスペックにご不満なら乗らなきゃいいだけちゃう?
つーかこの価格帯で対抗馬にあたる車種で新車購入可能な国産車は1つもないけどな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:25:23.20 ID:zmhX5pB70.net
そんな昔の軽い車は剛性弱くてペラペラだからジャングルジム組まなきゃサーキット走れなかったしな
ジャッキアップ中はドアの開閉も出来なかったしブレーキも貧相でさっぱり止まらなかったし

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:29:45.87 ID:fZRNhqVX0.net
エンジン自体に軽量化が施してあってボディにも至る所に軽量化あって尚且つボディ剛性も確保してるんだから
GR86より重心の低いFRスポーツカーも無いし

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:32:30.86 ID:74Ylxu5h0.net
FRのMTな
海外でもマニュアルでFRなのが1番評価されてる

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:33:06.27 ID:IxgIr4Bd0.net
重い車はちょっとと言いながら結局重さ関係ないじゃんよ

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:36:01.22 ID:fZRNhqVX0.net
いや重さ関係あるでしょ
GR86より軽いFRスポーツカーがどれだけあんの?

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:40:38.42 ID:74Ylxu5h0.net
ATだと20キロから30キロ重くなるけど体感できる?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:41:56.17 ID:IxgIr4Bd0.net
>>776
国産ならロードスター

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 22:45:08.68 ID:h9bf5xVQ0.net
G16Eは耐久性とか一切不明だからな
つるしでブースト1.7で
パワー上げたらメタルブローするみたいだが
FA24はFA20の実績があるし特に問題はないはず
EJ20はメンテに難のあるダメエンジンだった
ターボはとにかくエンジン周りが熱でやられる

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 23:01:32.27 ID:Gi5Ljwpz0.net
もう発売から3年半たってショップなら600馬力で筑波分切り
プライベーターでもブースト1.9とかで一分00がゴロゴロいるのに一切不明とは

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 23:04:53.76 ID:GJgoRvB90.net
分切り目指してるプライベーターたくさん居るな
あの人らは徹底的な軽量化マニアだから、着いていけないけど

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/20(土) 23:56:43.85 ID:0EcSFHJT0.net
>>778
実質無いなFRスポーツカーでGR86より軽い車

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 00:41:49.92 ID:FQm7UbMP0.net
>>777
出来ないよ、MT乗りは誇大評価ばかりだからスルー。
路上に出る前に坂で半クラ停止出来なかった連中にMTを語る資格は無いし(大爆笑)

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 01:00:00.32 ID:Go6RU4T+0.net
>>782
スポーツカーという定義が不明確なもので後付けしてきそうだから不毛だな

GR86/BRZも含めてライトウエイトのFRスポーツカーはもう無いという意見も当然あり得る

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 01:54:00.73 ID:IMnRn3Pa0.net
俺のハイゼットちゃんはスポーツカーに入りますか?
2シーターでライトウェイトでFRだぞ
農用スペシャルでバネも硬めてあるぞ

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 02:04:02.16 ID:azQcNcej0.net
アクティならええよ

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 02:14:08.09 ID:Go6RU4T+0.net
>>785
自分の中のスポーツカーという定義にあてはまるなら
問題なくライトウエイトFRのスポーツカーだよ

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 02:47:24.41 ID:HXRzKnA+0.net
次期型がG16搭載なら今より軽くなる?
それともパワー・トルクに対応する為に重くなる?

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f769-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/21(日) 02:59:17.86 ID:c4mX4pQU0.net
友人が金持ちでアルピーノA110S持ってて、かなり軽いから良いんだけど、
サーキットで運転させてもらったらターボラグかなり気持ち悪かったな。
あとやっぱMRはダメだ。
BRZと同じスピードでコーナー入るとテールスライドが始まって、FRならブレーキ踏めばスピンまではいかないけど、MRでテールスライドが始まるとほぼ立て直し不可能。そのままスピンしたよ。
慣れてる友人ですらサーキットで何回もスピンさせてるって言ってたからね。雨の日は一般道も気を使うとも言ってたな。
軽量スポーツカーはやっぱ低重心のFRが良い。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2b5e-lZfw [2400:4152:9281:6500:*]):2024/04/21(日) 03:05:45.25 ID:aAxbt4A80.net
>>779
G16Eはノッキング酷くてね…それでちょっとずつシリンダ周りにダメージ負ってる
パワー上げなくてもいずれ経年ブローしそうだ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 274d-LgLP [2405:6585:a620:4c00:*]):2024/04/21(日) 03:09:50.49 ID:azQcNcej0.net
FL5とかFK8の感想もお願いします

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 73f0-lZfw [2001:268:9a10:118b:*]):2024/04/21(日) 03:34:18.50 ID:9XvFHknD0.net
次期型は箱型クーペがいいねぁ

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 06:35:23.60 ID:Qf3p81/60.net
>>764
メディアの予想通り2025年にはヤリスエンジンでフルモデルチェンジってのが現実味を帯びてきたな。
水平対向&低重心を捨てる時点でスバヲタには売れなくなるが、パワーアップ&値上げで新たな顧客層を狙うんだろうか?
あとHEV化で環境にも優しいみたいな感じか?
まぁいずれにせよ世界唯一のNA水平対向FRが欲しいなら早めに注文入れた方が良い。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 07:33:44.93 ID:y9SmZAPB0.net
MRをFRの走らせ方してるからでしょww
ブレーキ荷重をリアに残してあげるのが
MRやRRの走らせ方

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 07:37:33.30 ID:WCB5ifcu0.net
博学だねぇ

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 07:40:24.58 ID:t9X+nY2sM.net
車音痴の86信者がいるな

ターボのようなトルクとか、オープンカーだから軽いとか
無知をひたすら晒して自分はドヤ顔w

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 07:44:18.69 ID:LhA2FHJ50.net
重量物であるエンジンが後ろにあるんだからどんなブレーキしてもフロントエンジンよりリアには荷重が残る

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 07:50:39.09 ID:azQcNcej0.net
持ってないのに信者の奴がレスしてるからね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:08:01.39 ID:vbPH+z5I0.net
知識自慢は概ねネットで知識を仕入れたてで語りたくて仕方のない20歳前後のキッズと思ってる

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:22:36.03 ID:AadkmLSM0.net
エンジンヤリスのにしてテストしてるようなもんか
次期型はボディだけスバルに作らせるのかな?
もう1世代くらいまでは改良で使えそうだし

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:24:38.08 ID:LhA2FHJ50.net
ヤリスエンジンなら一回り小さなシャシにして欲しいところ

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:28:00.52 ID:4yF+6poA0.net
カーボンニュートラル燃料に対応してたりとか
あとは水素化も可能になってくるからな
水平対向にはなんかエコな事出来るのか?って話だな。

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 08:55:38.61 ID:h9/iHCzKd.net
水素は不便過ぎてな
便利さがガソリンに逆転するのはいつになることやら

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:16:00.69 ID:HXRzKnA+0.net
水素脆化が有る以上無理じゃないかな
核融合みたいなもんで実験的には出来てて近くに見えてるけど商用的な実現は数段階のブレイクスルーが必要みたいな

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:25:51.39 ID:y9SmZAPB0.net
>>797
走ってない人のコメント、ありがとww

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:26:20.95 ID:4yF+6poA0.net
まあ水素はインフラもやる気無さげだし、
そもそも燃料ポンプ周りの潤滑性の無さによる
耐摩耗性が全く解決されてないからな。
現実的にはバイオ燃料+HEV化くらいに落ち着くんじゃねぇの?

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:27:42.25 ID:WCB5ifcu0.net
>>793
メディア予想はHEV化するって言ってるのでメディア通りなら程遠いぞ

>>799
その昔、グランツーリスモで得た知識を熱く語るやつ湧いてたな

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:32:43.72 ID:OY5f4jZw0.net
>>785
自慢じゃないけど、うちの実家には2ドア2シーター四輪独立サスペンションでスーパーチャージャー付きRRのマニュアル車あるよ!
スバルサンバーって言うんだけど

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:33:08.21 ID:Qf3p81/60.net
>>807
メディアの予想通りならHEV化のフルモデルチェンジを2025年発表。
それを信じるかどうかは別として。

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:37:54.67 ID:WCB5ifcu0.net
>>809
HEV化も含めたら無理でしょって話

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 09:45:36.62 ID:Igs0WSXbd.net
>>801
サイズ的にS-FRがピッタリやな

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:05:05.78 ID:Go6RU4T+0.net
MRを否定してFRが優れている的な発言をする人がいることに驚き
フロントミッドシップではなく本物のミッドシップで駆動の伝達ロスも少ない
名ばかりのMR、メーカーの作り方が悪いか運転が悪くないと出てこない言葉

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:09:54.58 ID:7bYiL1Uq0.net
>>793
世界唯一のNAロータリーFRスポーツが二束三文だったのであまり期待していない

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:19:54.68 ID:LhA2FHJ50.net
>>813
コスモ・スポーツのことかい?

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:24:15.89 ID:TqTXeKFV0.net
じゃあ何故フェラーリの12気筒はFRなのか討論しようぜ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:34:00.33 ID:LhA2FHJ50.net
512BBとかテスタロッサはMRだろ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 10:50:54.49 ID:MLmYPH6K0.net
ミッドシップレイアウト車もGRヤリスの
3気筒エンジンも、次期ハイブリッド86スクープもどうでもいい。関係ない話はやめてください。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:03:24.24 ID:UGFVGfdR0.net
現モデルがいつまで販売されるに関わってくるので、次期モデルが発表されるまではこのスレで語るのが良いです。

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 11:31:39.56 ID:hsfk2sEa0.net
2000NAのエンジンあったでしょ
あれじゃダメかな?

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 12:03:23.06 ID:mZKoMjVad.net
ほんとに来年FMCなの?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf54-kSkz [2409:251:c180:2200:*]):2024/04/21(日) 13:05:45.55 ID:OY5f4jZw0.net
今日、スバルに行ってきました。
BRZ STIsportsのMTを試乗させてもらいました。クラッチ軽くてストローク長くて慣れませんでしたが、楽しかったです。
試乗中に営業さんに「BRZはあと2、3年くらいで終わりですかね」って聞いたら「2、3年も怪しいです。25年から完全に電気自動車にシフトしていく動きみたいなので、今年の年改もどうなることやら」と言っていました。
どこまでが本当か分かりませんが、FMCあるとしても純ガソリン車ではないかもしれないです。

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4be8-djAJ [124.154.134.69]):2024/04/21(日) 13:10:19.97 ID:VdDRnpgg0.net
>>821
ドノマールのクラッチストローク、アクセルペダルの引っ込み具合とかとんでも無く乗りにくいよ

なので購入後直ぐにDIYで自分好みにしたね

こんな調整、1000円もかからず10分もあれば出来るから、気にしないでいい

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4365-NXXU [240a:61:13d4:64f7:*]):2024/04/21(日) 13:13:22.19 ID:Bt2oD3Wb0.net
心配すんな
原油由来製品を一切使わなくならない限りガソリンは使わなきゃいかん
今ある脱炭素なんて先延ばしされるだけや

https://i.imgur.com/qWSmlii.jpeg

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4fda-f6Wu [2001:ce8:201:7b05:*]):2024/04/21(日) 13:45:21.53 ID:Go6RU4T+0.net
>>815
その車がFRになってしまった直接的な理由はコストであったり
グランドツーリング的な乗り方をする人のための車という位置づけだからだよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 13:53:36.50 ID:VdDRnpgg0.net
>>823
間違いないね
内燃機関は無くならんよ
どう多面的に考えてもEVなんて実用性は低い、環境に良いわけがないんだよ
EV化の流れはトランプが大きく潮目を変える
既にEVってクソじゃん?と世界が気が付き始めている
テスラもBVDもいずれ、その他大手自動車メーカーの子会社になる羽目になる

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 13:54:55.10 ID:HLhcZKeF0.net
次期型GR86にG16Eになるならマジスーチャーにしてくれないかな
ターボのギクシャク感好きじゃ無い
改良して直4になんないかな
直3は厳しいって

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:15:49.05 ID:VdDRnpgg0.net
>>826
インプレッサのSシリーズのように官能性のあるエンジンがいいよな

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:19:01.62 ID:HLhcZKeF0.net
1.8リッター直4スーチャーで良いよな
全部G16Eになんのつまんなさ過ぎだろ

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:31:22.16 ID:PK0CLCzV0.net
FA24NAは名機だからなあ
上まで回るしトルクしっかりのるし
F20C、K20Aよりパワー出る

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:35:00.30 ID:aEsmjz0D0.net
>>824
フェラーリのV12気筒モデルがコストでFRにしてるの思ってるわろた

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:36:59.04 ID:HLhcZKeF0.net
何でフェラーリのフラグシップモデルがコストの関係で妥協すると思ってるんですかね…

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:42:42.72 ID:Go6RU4T+0.net
>>830
コストとグランドツーリング的な客向けの車だから
むしろそれ以外の理由があるなら教えてください

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:43:00.14 ID:gxqXg8Wr0.net
>>821
営業に完全にバカにされてるぞ

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:43:31.28 ID:gxqXg8Wr0.net
もとい、営業がバカかバカにされてるかどっちか

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:45:09.13 ID:Go6RU4T+0.net
面倒なので先に書いておきますね

フェラーリが次世代12気筒モデルでミッドシップを諦めなければならなかった理由はいくつもあるが、
そのなかでもっとも大きなものは、それまで使用してきた180度のバンク角を持つV型12気筒エンジンの旧態化、
そしてその搭載方法があげられる。180度という特殊なバンク角のV型12気筒エンジンを搭載するには、
ギヤボックスとミッションのユニット上に積み上げるほかはなく、別の搭載方法を考えた場合には、
それに必要な開発費は莫大なものになってしまうのが直接の理由だった。

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:52:25.97 ID:YuSBJ/jCM.net
まーた長文連投ガイジか

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 14:59:38.17 ID:aEsmjz0D0.net
>>835
ソースすら書かない妄言でドヤ顔するのは流石に…

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-KUF7 [60.118.120.178]):2024/04/21(日) 16:10:05.88 ID:HLhcZKeF0.net
>>796
車音痴のエンジンブロー君がそれ言うの?w

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 16:24:33.91 ID:Qf3p81/60.net
MRの欠点はスピンしやすく雨に弱いことにある。
コレは前後重量配分からして物理的な事実。
技術のあるドライバーでも雨の日でのサーキットではスピンする危険性はFRよりずっと高い。
こんなの常識。
だからといってMRがスポーツ走行に優れていることを否定してるわけじゃない。

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 17:29:01.49 ID:t9X+nY2sM.net
>>839
MRがスピンしやすいのはコーナリングの限界値が高いから、
スピンしたときの勢いがFRより大きいからだよ
GR86みたいにすぐにリアが動き出してオーバーステアになる車は、
限界値が低いから修正舵をゆっくりあててもスピン回避できてしまう

何で限界が高い確率というと、重量バランスが大きい
物体は重量が中心に近いほうが回転しやすくなる
フィギュアスケートで回転するとき腕を引っ込めていくと回転が速くなるのと同じ原理

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 17:53:16.83 ID:Go6RU4T+0.net
FF乗りから「FRは技術のあるドライバーでも雨の日でのサーキットではスピンする危険性はFFよりずっと高い。」みたいに
ブーメランで返っくると思うわ
トラクションも旋回、回頭性能も重量も伝達ロスの少なさもMRの方が有利でしょ
自分の車が最高でないと気が済まない人間が多すぎる

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:07:04.93 ID:Qf3p81/60.net
>>841
>MRがスピンしやすいのはコーナリングの限界値が高いから
コレは物理的には全く説明になっていない。
そもそもウェット路面の場合、前荷重が少ないほどハイドロプレーニング現象が起こりやすくなる。
雨に強いのは四駆、FF、FR、MRの順番。
直進安定性も同様。
俺はFRが一番だなんて一言も言ってないのに曲解してる奴がいるけど、
MR信者はそれこそがベストだと思っている馬鹿が多いから
どんなシーンでもベストな駆動方式なんてないと諭しているだけ。
だいたい乗り味が全然違うんだから、最終的には好みの問題でしかない。

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:09:57.99 ID:/6xzURQu0.net
速くて安全なら四駆一択でしょ

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 18:56:42.17 ID:Go6RU4T+0.net
そもそもなぜウエット路面で比べる必要があるのか

好みの問題という意見は同意だね
ただ、ライトウエイトのスポーツカーはFRが一番だ的な意見を主張する人もいるのが嘆かわしい

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:01:11.93 ID:VdDRnpgg0.net
MRの運転は難しい
フロントが軽すぎるから強く一気にブレーキすると荷重がかからずツーっと滑るとかFRではあり得んからな
MR2にサーキットで乗った時、中々慣れずに困った
ビートもアンダー出しまくってたよな…
出口でドカンとトラクションかかると気持ちよく加速すんだが、グリップ限界超えて踏み過ぎると一瞬でスピン
俺には無理だと悟ったさ

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:02:29.55 ID:c4mX4pQU0.net
少なくともこのスレの住人で限界走行で凌ぎを削ってるプロレーサーなんていないだろ。
ピアノやギターなら第一線で活躍するプロを凌駕するアマチュアもいるが、
カーレースの世界では絶対あり得ない。
てことは車が趣味って時点で所詮子供がオモチャで遊んでるのと同じ。
その程度の趣味ならド素人が「絶対的な性能」がどうのこうの語るより、自分が楽しめる車を選ぶのが一番幸せになれる。

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:04:48.19 ID:WOqi931z0.net
こんな事でスレ荒れる車売っぱらってよかったw
基地外ばっかり乗っとるやん

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:05:16.09 ID:Qf3p81/60.net
>>844
一つのシチェーションの例としてウェット路面の話を出しただけだ。
ていうか、ウェット路面て全然珍しい状況じゃないだろww

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:21:36.61 ID:t9X+nY2sM.net
>>842
コーナーの話してんのにハイドロの話するのって車音痴が爆裂してるの気付かないの?w

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:24:35.42 ID:Pwzj4fYV0.net
>>846
ヴィッツレースや86 Cup見てみろ
プロが参戦しても一位になれてなくてアマチュアが普通にプロに勝ってる

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:34:49.66 ID:tWLfO4ue0.net
>>844
FRが1番に決まってんだろアホ
MRが1番だとでも思ってんのか?w

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:36:41.83 ID:tWLfO4ue0.net
>>841
当然でしょ
自分の車が1番じゃないの?お前
GR86オーナーじゃないだろうけどなお前

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:37:50.63 ID:rOjV0KnH0.net
走るだけならMR1番でしょ
F1なめんなよ

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:39:20.72 ID:tWLfO4ue0.net
MRはシルエットダサくなる時点でねーな
みんなケツデカ星人になっとるわw
FRじゃ無いとダメ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:40:27.22 ID:5vaGETrha.net
いやいや、ハイパワーターボプラス4WD、この条件にあらずんばクルマにあらずだ

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:41:49.32 ID:tWLfO4ue0.net
ランエボとかダセェから嫌なんだよな
なんか汚らしいイメージしかない

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 19:45:59.94 ID:azQcNcej0.net
乗ったことのない車について語るのマジでアホだろ
全部イメージでよく話せるわな

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:02:32.43 ID:mZKoMjVad.net
>>828
ターボでしょうね

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:04:21.43 ID:yVPANTTh0.net
例えランエボでもアジアンタイヤで雨天だとPS4の86BRZに勝てないしな

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:05:24.27 ID:2MlwY85q0.net
>>857
今はゲームで乗れるので分かったつもりになれる

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:18:55.80 ID:7v30bVgI0.net
>>853
羽付きフォーミュラはフロントの荷重不足を空力で補えるからな

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 20:42:08.04 ID:r2KhZrUw0.net
トヨタ主導で3気筒ターボになってスバルにOEM供給されるのかな
スバルも独自に次期BRZをターボ+4WD化してトヨタにOEM供給したらそのままセリカとして売れそうやん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 21:34:25.51 ID:rj4TDc5z0.net
タイヤ4つ付いてて走れば立派なクルマだよ

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 22:27:54.28 ID:NrvFsOs00.net
3気筒とかキモすぎてマジ無理

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/21(日) 23:46:38.33 ID:Go6RU4T+0.net
>>851
それは車への愛着と性能を一緒にしている
絶対的な物差しであるラップタイムを見ても他の車の方が速いしね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 00:02:07.54 ID:O5wGIUD30.net
FR MT NA 2400 1270キロが売ってるのが奇跡だわな
今の時代は他に選択肢ないし

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 00:44:36.85 ID:f0FSnlqx0.net
>>805
RRは知らんけど世間で評判悪いMR2とかでもFRと同じ乗り方で速かったが

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 01:22:54.68 ID:s+wVRA9p0.net
FRが泥などの86で泥濘から脱出出来なかったから、後ろにエンジンある車は強いよ。まあMRと名乗れるのはフォーミューラーマシン「しか」無いが。
フェラーリとかは色々と微妙、最低な市販車の2代目MR2に比べたらマシか。あれはシフトストロークを世界最小レベルに出来るの「だけ」マシだg。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 01:50:30.07 ID:a+cfXwVZ0.net
まあ、おそらく次からはハイブリッドだろ。GR86が最後の純ガソリンになる。おまいら買ったやつは大切に乗れよ。この性能で日本だけ400万のバーゲンセールだからな。

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 06:57:15.64 ID:TV92BfOx0.net
フルモデルチェンジでハイブリッドになるよね
次のDで最後になる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:01:03.12 ID:bwVc68CB0.net
ディーラーとかメディアの情報だとDで終わりっぽいけど。
俺も試乗した時に「このモデルは長くは作られないですよ」って言われたし。

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:06:43.47 ID:0cIMVNyJ0.net
モデル終了のトリガーが騒音規制でその話が予定から進んでないからズルズル延長するよ

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:13:10.39 ID:9ZQW3cg20.net
>>871
セールストークかもよ

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:14:01.92 ID:9ZQW3cg20.net
通訳にあんなことされても、よくホームラン打てるのう

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:14:13.74 ID:9ZQW3cg20.net
誤爆した

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:32:16.19 ID:Yisi1RoR0.net
>>867
ワロタw
それFR並みにしかMR2操れませんでしたって言ってるだけw
どうせ街乗りでしょwww

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 08:35:25.56 ID:Fu1dchajM.net
>>797
意味不明なんだけど

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 08:49:12.89 ID:bwVc68CB0.net
>>872
メディアの記事は色々出てるけど、
騒音問題についての言及はないな。
そういう問題じゃないらしい。

>>873
オーダーストップになってるのにそれはないわ。

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d2-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 08:51:44.50 ID:FvX+vV1F0.net
トヨタが独自開発で初のHEVスポーツカーを早く出したいんだよ。
全てはトヨタの意向。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b95-3yGT [2400:2200:3d1:d6d7:*]):2024/04/22(月) 09:09:06.01 ID:2j8FToKz0.net
今度こそライトウェイトが実質的な死を迎えてハイパワースポーツの方向に進むようになるのかね?
そして一般国民には高嶺の花

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1704-tQ8C [222.9.160.254]):2024/04/22(月) 09:11:41.61 ID:0cIMVNyJ0.net
>>878
探せばすぐ出てくるのに
https://bestcarweb.jp/feature/column/484910

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27f5-NGM1 [2001:268:942d:3ec1:*]):2024/04/22(月) 09:19:01.49 ID:kQc+gskr0.net
時代のせいで無理なんだったら86って名乗らず新しいブランドをつくればいいのに

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6346-cK01 [2001:268:9ae5:993f:*]):2024/04/22(月) 09:36:08.46 ID:y8R4VlTL0.net
ディーラーになんて寸前まで情報来ないよ
ディーラーの営業が雑誌とか見て適当に言ってるだけ

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 09:42:36.28 ID:bwVc68CB0.net
>>881
そんなごく一部の、しかも2022の記事じゃなくて、
「GR86 2025」でググって2023年後半以降の記事を見てみろよ。
いっぱい出てくるから。
たくさんあるけど、騒音規制の問題でHEV化するなんて記事はほぼないぞ。
だいたい、騒音問題によるモデルチェンジならGRヤリスは完全にアウト。
記者だってその程度のこと分かってるから、別の理由でGR86のHEV化を予測した記事を書いてるんだよ。

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 09:52:29.43 ID:Guc7wtRg0.net
普通に燃費の問題だと思ってた
スバルが作ってるからスバルは環境に良いエンジンあんま作ってないからそこで厳しくなるみたいな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 09:53:10.31 ID:xw9mTQy3r.net
トラディショナルなスポーティー車が欲しいなら現行。家電化してハイパワーな最近の車が欲しいなら次期型待てばよい。どうせ似ても似つかない全く別な車になるんだからいつモデルチェンジするなんてどうでも良くね

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d2-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 10:02:15.70 ID:FvX+vV1F0.net
>>885
燃費の問題は大いにあるぞ。
スバルはただでさえ極悪燃費の車だらけだから
レヴォーグが新型でパワーダウンさせた理由をディーラーの営業マンに聞いたら
「うちはもう世間体として燃費の悪いハイパワー車は作れないんです」って言ってたからな。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:02:21.68 ID:Guc7wtRg0.net
そもそもG16Eを改良しながらS耐でテストしてるからまだGR86はハイブリッド化はしないと思うよ
S耐エンジンの1.4リッターターボかG16Eをそのまま載せるかになる
GRヤリスがまだ販売出来るからまだそこに乗っかると思うけどね
水平対抗NAは流石に燃費厳しいし

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:03:54.20 ID:Guc7wtRg0.net
>>887
ね、
トヨタは環境保護エンジンいっぱい作ってるから甘めに見てもらえるけどスバルは燃費悪いエンジンばっかだからそこで厳しくてボクサーNAは厳しいって感じだと思うんだよね

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 10:17:08.78 ID:bwVc68CB0.net
>>889
スバル的には今のBRZが販売台数的にも一番切り捨てやすい。
トヨタがHEV化した燃費の良いBRZを作ってくれるなら渡りに船で乗っかるよ。
トヨタの技術力ならあと1年半もあればHEV化した86なんて余裕で作れる。
ていうか、1年以上前から2025デビューに向けてこっそり開発進んでるわ。

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:22:34.36 ID:Guc7wtRg0.net
GR86はハイブリット化はしないと思うよ
ハイブリット化させない為に開発急いでるんだろうし
GRスープラなんかは次はハイブリット化させるだろうから現行がロングランモデルになりつつある

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:30:01.09 ID:Guc7wtRg0.net
とりあえずGRヤリスはまだまだ大丈夫だからG16Eが使える内はそれを最大限使って粘ってくると思うよ
だからS耐GR86のテスト車両はFR用に改良したG16E積んでる
トヨタ主導じゃないとスバルは環境保護の名目において不利だから作れなくなる
だからボクサーNAはもう作れない

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 10:31:29.47 ID:xw9mTQy3r.net
ハイブリッドになったらMTは絶望的だしそうじゃなくてもトヨタにスポ車に良さげなNAエンジンないから3気筒ターボはほぼ確定だろうし、FRのプラットフォームはレクサスのやつ使うとなれば軽めの色々ちょうど良い感じは無くなるんじゃないかなぁ。でもなんか上手いこと良い感じの新型が出てMTありなら現行から速攻乗り換えるけど

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd8f-/LuL [49.96.42.134]):2024/04/22(月) 10:32:21.04 ID:kIPcZgk/d.net
gr86はなんだかんだで2028年くらいまでは生産終了にならんと思う

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d2-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 10:32:36.16 ID:FvX+vV1F0.net
>>891
GRヤリスが全くHEV化する気配がないんだから、
同じエンジン詰むならHEV化して差別化するだろうよ。
スープラのHEV化よりは可能性が高い。
トヨタはHEVで世界覇権を獲りつつあるから86をHEV化するのが一番都合がいい。
じゃないと国交省に圧力かけられてるスバルの極悪燃費ががヤバい。

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 10:38:06.77 ID:bwVc68CB0.net
まあ例えHEV化しなくても300馬力超のヤリスエンジン詰んだ時点で剛性アップして重くしないといけないから
ライトウェイトNA低重心という魅力が失われるのは間違いない。
この車のコンセプトが根本から瓦解する。
パワーアップすれば新たな顧客層を開拓できるだろうけど、
このスレの住人が望むような車になるとは思えん。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:38:34.71 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
いや、その頃からペンディングしてて新しい情報がないんだよ
だからみんな2025年終了って言ってる

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:38:46.88 ID:Guc7wtRg0.net
>>895
いやGR86が1番ハイブリット化からは遠いと思うよ
GR86の売れ筋がほとんどMTだからMTで新開発しなくちゃならないハイブリットよりもG16E積んだ純ガソリンMTの方が開発費かからない
ライトウェイトスポーツで売ってるから重くなるハイブリット化させるのからは1番遠い車両だと思うよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:44:01.77 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
はい、2023音

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:44:09.62 ID:OtF/NLPgH.net
https://haisyahonpo.jp/column/6473

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d2-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 10:50:20.59 ID:FvX+vV1F0.net
>>897
ちゃんと2023後半以降の記事読んでるか?
騒音規制以外の理由が書いてあるだろ。
ていうか、規制云々以前に、トヨタがヤリスのエンジンを使いたくてしょうがないんだよ。
トヨタはアレを燃費もそこそこの大傑作エンジンだと思ってんだから。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:51:01.94 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
2023年8月 これ燃費規制だけど
燃費規制も話進んでないよ
https://www.autocar.jp/post/956422

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 10:51:41.69 ID:xw9mTQy3r.net
CAFEの関係で燃費悪い車作っても沢山売ることできないんだろうから色々お金かけても回収できないだろうしハイブリッド化する可能性はあると思うけどなぁ。環境無視したような車を新型開発して売るような事はトヨタではもうできないんじゃないかな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:53:13.61 ID:Guc7wtRg0.net
わざわざMTが売れ筋のGR86で無駄に開発費使ってG16Eを FR仕様にハイブリット化させてMT用に新開発するなんて考えられないからね
ハイブリット化させるならAT限定とセットだろうしわざわざG16Eが使える状態でそんな無駄な事するとは考えられない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:01:20.85 ID:Guc7wtRg0.net
そもそもS耐のGR86がCVTでも何でもない純ガソリンMTなんだから普通に考えてハイブリット化は時間足んないしそれに耐えられるCVTの開発時間も費用も足んないし普通に考えて次期型86はGRヤリスエンジンをFR仕様にして載せるだけだよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 11:01:49.70 ID:bwVc68CB0.net
>>902
だから規制の問題じゃないんだって。
トヨタはEVに対抗するために必死でHEVを推し進めて覇権を取ろうとしてる。
トヨタグループ全体として、HEVが一番環境に良いと主張したいのに
リッター12キロの極悪燃費のスポーツカーは邪魔でしかないんだよ。
レクサスESが日本や欧州ではハイブリッドの小パワー車しか発売されてないのもそういう理由。
(米国ではハイパワーの需要が高いからESのハイパワーバージョンが売られてる)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:08:38.15 ID:Guc7wtRg0.net
取り敢えずS耐GR86のテスト車両はG16Eを排気量ダウンさせた状態でテストして諸々終わって排気量上げて煮詰めてる段階だからハイブリット化はありえない

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-lZfw [240b:c010:461:fc0d:*]):2024/04/22(月) 11:10:39.62 ID:6Ehn5DiB0.net
トヨタは今「俺たちこそ世界一環境を考えてる自動車メーカーだ」と必死で主張してるところだからな。
EVとの戦争に勝つためには多少強引な変更もしてくるとメディアは予測してるわけだ。
だから規制とは関係なく2025年のフルモデルチェンジ発表が予測されている。
hEVか、ヤリスのエンジンに載せ替えるだけなのかはともかく、86において低重心の水平対向エンジンは終わりだよ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f737-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 11:16:58.63 ID:FvX+vV1F0.net
>>907
S耐と市販車は別に考えるべき。
裏でトヨタがどういう開発をどこまで行っているかはS耐の車だけ見てもわからん。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 11:24:43.13 ID:xw9mTQy3r.net
>>907
あれって新型開発じゃなくてCNFのテストじゃないの?現行のプラットフォームに3気筒乗せるってのはスバルで生産してトヨタのエンジン乗せるってことになるの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 11:34:43.19 ID:bwVc68CB0.net
まあHEV化はともかく、ヤリスエンジンで早めのモデルチェンジは間違いないだろうな。
ヤリス試乗したけど、体感できるレベルのターボラグが気持ち悪い。
普段からGR86のNAに慣れてるからかもしれんけど。
あのあのエンジンが傑作だと自画自賛してるトヨタはちょっとどうかしてると思う。。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f737-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 11:40:33.82 ID:FvX+vV1F0.net
国交省は燃費の良い乗用車ランキングとか公表してて、自動車メーカーに圧力かけまくってるからな。
トヨタはまだしもスバルはマジで厳しい。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:46:27.91 ID:Guc7wtRg0.net
多分次期型GR86はGRヤリスのエンジンを1.4リッターに排気量ダウンした純ガソリンエンジンになるだろうなって思う
1.4リッターのG16Eのストロークが4AGと同じだからそこもアピールポイントとして使ってくると思う
1.4リッターターボならS耐のライトウェイトクラスになるし今のターボ係数掛けた排気量換算でGR86と同じだからGR86から重量増加にはならないだろうしむしろ軽くなる可能性もある

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:48:54.78 ID:Guc7wtRg0.net
俺もターボエンジンはあんましだけどハイブリッド化するよりもまだ純ガソリンターボの方が良いかな
GRヤリスのターボエンジンって結構ガクンガクンってくるからギクシャク感否めないんだよな
そこはやっぱ水平対抗NAがスムーズで気持ちいいんだよな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:50:01.56 ID:Guc7wtRg0.net
スーパーチャージャーかツインチャージャーとかになってくれるなら万々歳なんだがまぁありえないよな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-lZfw [240b:c010:461:fc0d:*]):2024/04/22(月) 11:52:07.21 ID:6Ehn5DiB0.net
>>913
そんな車誰が欲しがるんだ?
消費者は「1.4ターボ」ってだけで実性能とは関係なく購買意欲が全く沸かないぞ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:58:01.28 ID:Guc7wtRg0.net
>>916
1.6リッターターボはライトウェイトクラス認定するのは厳しい
1.4リッターターボなら排気量換算2.4NAと同じだからライトウェイトクラスになる
あと1.4ターボのG16Eが4AGと同じストローク量だって結構話題になってる
そこもアピールポイントで使う可能性が高い

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 11:58:19.57 ID:xw9mTQy3r.net
アイシンのFR用MTて現行に載ってるやつより高出力に絶えられるのってあるんだっけか?
数でないMTを新開発するってのは無さそうだし今のMTは大トルクには対応できないだろうしレクサスRCハイブリッドに3気筒載せた感じになりそうな気がしてる。全てが新開発で軽量でモアパワーでMTだったら嬉しいけどダイハツのビジョンコペンの方が可能性ありそう

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1704-tQ8C [222.9.160.254]):2024/04/22(月) 11:59:29.59 ID:0cIMVNyJ0.net
>>908
86BRZをターボ化して燃費アピールなんて一般人には逆効果だわ
HVかEVじゃなきゃな
世界的にEVが迷走して環境規制強化の先行きが怪しい状況ですぐのモデルチェンジはない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 12:11:10.31 ID:Guc7wtRg0.net
まぁ現行の2.4NAボクサーって燃費無視の高回転ユニットだからただでさえ燃費悪いボクサーにさらに燃費悪い要素足してるから真っ先にアウトになるのよな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7b6-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 12:15:37.51 ID:FvX+vV1F0.net
>>919
一般人とか以前に、国交省からの圧力がデカいんだよ。
何で売れ筋のレヴォーグを新型でパワーダウンさせてるのか分かってないだろ。
スバヲタはみんな新型でパワーアップを期待してたんだぞ?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-pDf4 [133.159.152.201]):2024/04/22(月) 12:16:28.80 ID:qXbpHpryM.net
1.6ターボなんて乗せたらボンネット内はレイアウトやり直し、
ミッションは新規設計、デフもデカイのが必要、
ペラシャ、ドラシャも重くなる
補強もかなり必要
今でもトラクション掛けられずにリアがすぐブレイクするのにリア周りはかなり手を入れないといけない

そんなの全部したら車の値段は600万円超えるよ

特にミッション新規とかどうするの?
横置き用をそのまま載せんの?w

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:23:45.05 ID:26Jg+ud60.net
スープラの駆動系持ってくれば良いだろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:25:08.87 ID:AJFbia8L0.net
ミッションは海外向けセダン系でナンボでもあった気が
現行だってもとを辿ればRX-8用じゃなかったか

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:25:57.21 ID:qXbpHpryM.net
>>923
スープラのはBMWのだろ?
持ってこれるわけないよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:26:39.85 ID:FvX+vV1F0.net
>>922
でもS耐のGR86は1.6ターボエンジンに換えるわけじゃん。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:27:31.72 ID:Guc7wtRg0.net
>>909
一応トヨタがS耐のGR86は水素カローラとかとは違って次期市販車としての模索車両って言ってる
G16Eを縦置きにしてフロント軽くする為にボアダウン
小型エンジンで取り回ししやすい様に煮詰めていくらしい
ミッションは開発途中で前の最終戦ではまだ入りが甘かったらしい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:39:17.87 ID:Q6+cOz2V0.net
S耐のGR86は今G16Eを縦置きに積んでボンネット奥深くにマウントしてあるみたいだな
ミッションも縦置き用のを新開発してるしミッション容量も以前の倍近くになるらしい
2.4ボクサーのBRZとバチバチにやり合ってるけど今のところ直線はGR86の方が速いらしいよ
ST4はGR86の一強状態でロードスターがどうにかGR86とBRZの戦いに混ざれる様に模索中だってさ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:49:33.42 ID:bwVc68CB0.net
>>928
じゃあ現行型と比べたら新型1.6ターボは直線番長になっちまうのか。。。
誰得なんだよそんな車。。。
直線の速さを求めるなら他にいくらでも選択肢があるわ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:51:25.08 ID:AEIDxUzZ0.net
2025年は早すぎるわあ。2021年に出たばかりなのに。
多分ZN6からZN8に使い回せたエアロ以外のカスタマイズパーツは
ZN8で使ってるパーツを使い回すとか出来なさそうで。といっても現行もよく考えたらエクステ関係はタイヤとホイールくらい?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:52:28.59 ID:AEIDxUzZ0.net
すいません。自分でも何言ってるかわからなった。追い越ししてください

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:21:16.02 ID:6Ehn5DiB0.net
メディアの予想通り1.6ターボで2025にモデルチェンジ発表なら
S耐でまさにその1.6ターボエンジンに替えてきたのは話として整合性がある。
どう考えても現行型の寿命は長くない。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:45:00.57 ID:OtF/NLPgH.net
>>921
レヴォーグって2020年モデル?
2020年に燃費規制が強化されたからでしょ
次強化されるのは2030年だからそれまでに終売すりゃいい
国交省の圧力とか陰謀論信者ですか
企業活動はちゃんと法律と連動してるよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:51:14.55 ID:Q6+cOz2V0.net
まぁそもそも現行型ってビッグマイナーチェンジだしね
そろそろフルモデルチェンジ入れてくるでしょ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:14:18.38 ID:rLPL5IqK0.net
プラットフォーム新規に作れるかな?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:34:06.52 ID:pAM6zNa40.net
そこだけ悩ましいとこだと思うよ
けどミッションも新設してるあたり売る気満々だと思う
意味もなしにS耐走らせるほど暇じゃないよ
AMGも070のベンチマークだし

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:38:44.91 ID:6Ehn5DiB0.net
>>933
燃費が悪いので売れ過ぎると困る新型レヴォーグ

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2032d3af0a1210b31b7b751b3fc8c77f9bffb4cb/

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:40:12.09 ID:Q6+cOz2V0.net
レースで培った技術を市販車に落とし込む為のテスト車両だしね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:53:26.33 ID:xw9mTQy3r.net
レースのはCNFのテストだって記事見たけどな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:59:06.85 ID:bwVc68CB0.net
>>937
コレ読むとBRZがスバルにとって足枷になってるってのがよく分かる。
そりゃモデルチェンジして燃費向上しないと、って話になるわけだ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:04:10.30 ID:nfCsP4ZR0.net
>>937
同じような話が他社だがスズキでも有ると言われてるよな
ジムニーをもっと生産したいが規制の関係であんな長納期状態を続けてると
共通するのは、スズキもスバルも企業別燃費が悪いということ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:18:52.85 ID:FvX+vV1F0.net
>>941
スバルの場合は利益が出るレヴォーグやフォレスターをたくさん売りたいから、切り捨てるとしたら一番の候補はBRZだな。
2025年まで売るのも本当は企業利益としては良くない。
だからトヨタが作る燃費が改善された新型のBRZをOEM供給してもらうことでwin-winの関係になるってことだ。
どう考えても旧型みたいに長年売る気はない。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:44:41.14 ID:rLPL5IqK0.net
BRZはスバル単独では絶対出せないからな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:54:53.00 ID:FvX+vV1F0.net
いずれにしても秋発表のD型が最後になる可能性高いから、GR86狙いならオーダーストップになる前に注文すべき。
NA水平対向FRなんて二度と出てこない。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:16:37.49 ID:pAM6zNa40.net
NA水平対向に価値を見出してる奴なんていないだろw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:16:58.34 ID:qWt7NB740.net
この車ホイールの選択肢が少なすぎる。車高落とすの前提だろ。もっと幅広のホイールや深リムのホイール履きたい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:28:32.68 ID:bwVc68CB0.net
>>945
このスレの住人はそこに価値を見出している奴がたくさんいる。
アホなことを言うな。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:41:23.65 ID:pAM6zNa40.net
>>947
そうなの?
このパッケージだから仕方なく選んでるだけで最初から直列と水平対向2種類あっても後者を選ぶ?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:44:38.57 ID:aw2BtAOw0.net
選ぶんだなこれが

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:58:40.98 ID:rLPL5IqK0.net
別に水平対向に拘ってるわけじゃないけどね
FRスポーツ選んだら水平対向エンジンだったってだけだ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:58:55.73 ID:Sr9x4yhR0.net
買えるのが早くても来年の1月だからD型 はブレンボ在庫潤沢にしておいてほしい。秋に出て年内ブレンボオーダーストップは勘弁。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:02:01.59 ID:FvX+vV1F0.net
水平対向じゃなきゃあの低重心は無理。
燃費の悪さを補って余りある魅力がある。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:03:44.05 ID:gooFvdK/0.net
お値打ちで快適で楽しいクルマ
さっさと買って楽しんだもん勝ちだよな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:05.24 ID:pAM6zNa40.net
150kgもあるエンジンで低重心がーとか言うよりG16のがどうみても魅力的だわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:14.08 ID:bwVc68CB0.net
NA水平対向でFRってとこが良いんだよ。
ただ、それ以上にこのエンジンはスバルの中でも間違いなく最高傑作だ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:36.34 ID:y8R4VlTL0.net
自然吸気という点が気に入ってる

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:08:30.75 ID:xw9mTQy3r.net
NAに限定すると他に良さげなエンジンは無い気がするな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:09:07.47 ID:bwVc68CB0.net
>>954
あのターボラグでギクシャクのエンジンが好きなら2025年まで待てば良いんじゃね?ww

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:10:58.51 ID:pAM6zNa40.net
G16でターボラグとギクシャクを感じるってよほど下手くそなんじゃないか

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:12:26.69 ID:rLPL5IqK0.net
まぁ水平対向ならミッド置きして欲しいってのはある

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-tQ8C [121.81.126.171]):2024/04/22(月) 17:20:54.18 ID:zNkxt6II0.net
水平対向ってはこの車で一番の不満点だな
他に選択肢が無かったのでこの車にしたけどさ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:24:07.51 ID:bwVc68CB0.net
>>959
どんだけ誤魔化しても1.6エンジンで270馬力も出そうと思ったらターボラグは大きくなる。
体感できないとしたらよほど鈍感なんだよ。
ターボエンジンは排気量と馬力の差が大きいほどラグが大きくなる。
2.4Lで275馬力と1.6Lで275馬力とじゃまるで違う。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:26:54.87 ID:pAM6zNa40.net
化石タービンの知識しかないからこうなる可哀想な例
2000回転も回ってれば1k以上ブーストがかかって4000手前では1.5kほどかかる。排気量故の低速の細さは当然あるがターボラグを感じることはまったくない。ターボラグなんかよりスロットル特性のが余程気になるはず。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:29:21.91 ID:bwVc68CB0.net
スバルの水平対向とトヨタのD4-Sの組み合わせで傑作エンジンになった。
コレが1.6ターボに置き換わったら絶対買わないな。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:34:15.01 ID:pAM6zNa40.net
FAエンジンが傑作とか片腹痛い

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-zAd/ [2400:2200:1a3:12f:*]):2024/04/22(月) 17:35:56.48 ID:S66KEOtI0.net
燃費規制は欧州起因だが結局ドイツは泣きを入れて合成ガソリンOKに持って行ってる
日本の騒音規制も結局今も規制値を大きく上回る車が発表されていて形骸化している
世界的な状況を見てこの後出す車を各社開発しているがどの規制も今の技術力では現実的では無い事が見えて来ていて2、3年はまだ様子見しながらお茶を濁すやり方が続く
ただCAFE規制はスバルにとっては致命的な事に変わりがないので、BRZ撤退86継続と言うのが現実的なストーリーだと思う
トヨタは次の準備は進めるが今すぐに大きな投資をして別のエンジンを積むまでは行かないと言うのが現実的なところではないかと思う

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:40:17.18 ID:bwVc68CB0.net
>>963
ベタ褒めの提灯記事ですらターボラグ大きめって書いてあるぞww

「ワインディングでは、アクセルを踏んだ後の加速に少しタイムラグがある。(ターボラグが大きめ)」
https://motortube.net/compact/11679/

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:42:47.54 ID:pAM6zNa40.net
それスロットル特性のことだよw
自分で乗ったわけでもないログとったわけでもない3流ジャーナリストの頓珍漢な感想まに受けててかわいい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:46:53.04 ID:bwVc68CB0.net
>>968
アンチラグのシステムが組まれてる現代のターボでもNA乗りからすれば普通にラグは体感できる。
ていうか、アンチラグがあっても理論上ターボラグを無くすことなんて絶対にできない。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 17:49:42.17 ID:xw9mTQy3r.net
ターボ化じゃなくて排気量アップで力不足を改善してきたってのは今の時代では逆に尖ってて良いよね。しかも300万で買えちゃうし。現行が非力だからターボが欲しいと言うなら次期型まで待てばおk。結構なお値段だろうけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f776-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 17:51:58.99 ID:FvX+vV1F0.net
逆にGRヤリス乗ってターボラグ感じられないとしたら、NA乗ったことない奴だけだろww
ネットでは提灯記事ばっかでターボラグがないとか書いてる記事が多いがな。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 17:52:47.52 ID:xw9mTQy3r.net
970踏んじゃったので

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part64【SUBARU】

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713775852/

初めて立てたんであってるかわからんけど

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:53:00.94 ID:pAM6zNa40.net
まったくないなんて言わんが日常気になるレベルではない
2.4Lなんていう中途半端で伸び代ないエンジンより俺はG16がいいわ。老人はその傑作を大事にしてたらいい。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6363-cK01 [2001:268:9ae5:993f:*]):2024/04/22(月) 17:56:09.52 ID:y8R4VlTL0.net
価格大幅にあがっても大丈夫なら
AMGみたいな電動ターボという裏技もあるな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b1f-3yGT [2400:2200:3d1:d6d7:*]):2024/04/22(月) 17:56:39.95 ID:2j8FToKz0.net
基地外連投ワッチョイ変えるな
鬱陶しいぞ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:57:15.71 ID:bwVc68CB0.net
ターボエンジンが本当に優れてるなら
何でポルシェは高い価格帯がNAで、
廉価版がターボなのかって話だよ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:07:10.64 ID:pAM6zNa40.net
ポルシェはいつの時代だってターボのが高いしGT2がハイエンドだぞ…

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 18:12:50.38 ID:kzrcQwMB0.net
>>976
ワロタ
ポルシェは内装やエアコンが無くなると高くなる傾向はある

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 18:17:42.72 ID:bwVc68CB0.net
ポルシェは廉価版というより911に比べて安いケイマンやボクスターとかでターボモデルが主力だからな。
それに最強のGT3RSはNAだし。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:19:56.62 ID:pAM6zNa40.net
最強はGT2RSだぞ
何言ってんだコイツ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 18:30:16.21 ID:bwVc68CB0.net
GT2RSはもう売ってねえじゃん。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:38:52.06 ID:pAM6zNa40.net
よく知らんポルシェなんかを例に出してしまったばかりにめちゃくちゃなレスになってて草

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f94-lZfw [240b:c010:4c4:3af8:*]):2024/04/22(月) 18:41:39.72 ID:kiRsLB820.net
ポルシェ最強と言われたGT2RSクラブスポーツはそもそも公道走れないレース専用車両。
で、今は売ってない。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f78-KUF7 [2400:2200:38b:de72:*]):2024/04/22(月) 18:42:19.40 ID:Q6+cOz2V0.net
最強はカレラRSじゃ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f78-KUF7 [2400:2200:38b:de72:*]):2024/04/22(月) 18:46:44.09 ID:Q6+cOz2V0.net
ベストカーも次期型86来たね


https://bestcarweb.jp/newcar/846902

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bc1-NXXU [240a:61:32e3:3d72:*]):2024/04/22(月) 18:52:57.54 ID:cxut+Pzv0.net
G16でもここまでやればラグも何もないわな
次期は水平対向は亡くなってもいいがNAは残して欲しいけどまぁ多分G16か去年のショートストロークG14だろうな

https://youtu.be/Y5Adq6kldnw?si=XXuchv2kbb3SXEmx

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf93-pSpY [2400:2200:5e1:570f:*]):2024/04/22(月) 19:01:17.87 ID:26Jg+ud60.net
>>985
ムーの車雑誌版

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 19:08:37.03 ID:kzrcQwMB0.net
>>983
併売していた時に比べないと意味ないよね
GT2RSとGT3RS どちらが高い価格帯?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 19:10:09.00 ID:pAM6zNa40.net
911カレラと911ターボで後者のが安くないと976の理論は破綻してる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-pDf4 [49.239.69.66]):2024/04/22(月) 19:11:01.95 ID:nbl2MdP+M.net
トヨタが足作ったら踏めない足になって終了
特にハイブーストのドッカンターボでフロントミドシップは恐くて乗れないんじゃないか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:16:16.97 ID:Yisi1RoR0.net
レースやってる人の話だと
1.6ターボはカップカー専用になるみたいよ

FA2.4の整備性の悪さとオイル管理問題で
トヨタが動いたらしい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:16:56.92 ID:Yisi1RoR0.net
FA24エンジンは85扱いになりますw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 19:20:32.64 ID:pAM6zNa40.net
200馬力くらい出てれば満足な人にはいいエンジンじゃないのかな低重心爆笑らしいし

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f46-MAme [2001:268:922d:86d5:*]):2024/04/22(月) 19:23:03.86 ID:xesVvW9A0.net
ターボラグあっても2400NAより速いし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:33:53.62 ID:Yisi1RoR0.net
NDロードスターの方がエンジン含めて低重心設計だと思う

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 19:42:31.39 ID:kzrcQwMB0.net
NCロードスターで445mmだったらしい

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b54-KUF7 [60.118.122.144]):2024/04/22(月) 19:45:04.55 ID:OrIQW+FZ0.net
クローズドボディで450mmとかだからクーペスタイルじゃGR86より重心低い車は無いんじゃないかな
LFAでも最低地上高問題あるし

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-kR4R [49.98.134.56]):2024/04/22(月) 19:50:48.71 ID:jhT91J0Id.net
NAはいいんだけどさ、2.4Lくらいじゃやっぱ遅いよ
シートに押さえつけられるくらいの加速力は欲しい
街中では必要ないけど、いざそれをやれる時になってその能力がないというのはもどかしいよ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f41-H9FE [240a:61:5265:3dcf:*]):2024/04/22(月) 19:52:53.66 ID:9ZQW3cg20.net
そういう人にはハイパワー四駆おすすめ

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 19:54:28.61 ID:kzrcQwMB0.net
>>997
車格は違うが360modenaは低いぞ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200