2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part63【SUBARU】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53e9-JG6v [2405:6585:20e0:3100:*]):2024/04/06(土) 18:52:27.99 ID:IDyXxMKp0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑スレ立て時は1行目を2行目コピペして2行にして立てて下さい(スレ立て毎に1行消えます)

【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう

年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう

【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的

※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。

※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part62【SUBARU】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1710639090/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 10:38:06.77 ID:bwVc68CB0.net
まあ例えHEV化しなくても300馬力超のヤリスエンジン詰んだ時点で剛性アップして重くしないといけないから
ライトウェイトNA低重心という魅力が失われるのは間違いない。
この車のコンセプトが根本から瓦解する。
パワーアップすれば新たな顧客層を開拓できるだろうけど、
このスレの住人が望むような車になるとは思えん。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:38:34.71 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
いや、その頃からペンディングしてて新しい情報がないんだよ
だからみんな2025年終了って言ってる

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:38:46.88 ID:Guc7wtRg0.net
>>895
いやGR86が1番ハイブリット化からは遠いと思うよ
GR86の売れ筋がほとんどMTだからMTで新開発しなくちゃならないハイブリットよりもG16E積んだ純ガソリンMTの方が開発費かからない
ライトウェイトスポーツで売ってるから重くなるハイブリット化させるのからは1番遠い車両だと思うよ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:44:01.77 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
はい、2023音

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:44:09.62 ID:OtF/NLPgH.net
https://haisyahonpo.jp/column/6473

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7d2-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 10:50:20.59 ID:FvX+vV1F0.net
>>897
ちゃんと2023後半以降の記事読んでるか?
騒音規制以外の理由が書いてあるだろ。
ていうか、規制云々以前に、トヨタがヤリスのエンジンを使いたくてしょうがないんだよ。
トヨタはアレを燃費もそこそこの大傑作エンジンだと思ってんだから。

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-tQ8C [133.106.35.156]):2024/04/22(月) 10:51:01.94 ID:OtF/NLPgH.net
>>884
2023年8月 これ燃費規制だけど
燃費規制も話進んでないよ
https://www.autocar.jp/post/956422

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 10:51:41.69 ID:xw9mTQy3r.net
CAFEの関係で燃費悪い車作っても沢山売ることできないんだろうから色々お金かけても回収できないだろうしハイブリッド化する可能性はあると思うけどなぁ。環境無視したような車を新型開発して売るような事はトヨタではもうできないんじゃないかな

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 10:53:13.61 ID:Guc7wtRg0.net
わざわざMTが売れ筋のGR86で無駄に開発費使ってG16Eを FR仕様にハイブリット化させてMT用に新開発するなんて考えられないからね
ハイブリット化させるならAT限定とセットだろうしわざわざG16Eが使える状態でそんな無駄な事するとは考えられない

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:01:20.85 ID:Guc7wtRg0.net
そもそもS耐のGR86がCVTでも何でもない純ガソリンMTなんだから普通に考えてハイブリット化は時間足んないしそれに耐えられるCVTの開発時間も費用も足んないし普通に考えて次期型86はGRヤリスエンジンをFR仕様にして載せるだけだよ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 11:01:49.70 ID:bwVc68CB0.net
>>902
だから規制の問題じゃないんだって。
トヨタはEVに対抗するために必死でHEVを推し進めて覇権を取ろうとしてる。
トヨタグループ全体として、HEVが一番環境に良いと主張したいのに
リッター12キロの極悪燃費のスポーツカーは邪魔でしかないんだよ。
レクサスESが日本や欧州ではハイブリッドの小パワー車しか発売されてないのもそういう理由。
(米国ではハイパワーの需要が高いからESのハイパワーバージョンが売られてる)

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:08:38.15 ID:Guc7wtRg0.net
取り敢えずS耐GR86のテスト車両はG16Eを排気量ダウンさせた状態でテストして諸々終わって排気量上げて煮詰めてる段階だからハイブリット化はありえない

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-lZfw [240b:c010:461:fc0d:*]):2024/04/22(月) 11:10:39.62 ID:6Ehn5DiB0.net
トヨタは今「俺たちこそ世界一環境を考えてる自動車メーカーだ」と必死で主張してるところだからな。
EVとの戦争に勝つためには多少強引な変更もしてくるとメディアは予測してるわけだ。
だから規制とは関係なく2025年のフルモデルチェンジ発表が予測されている。
hEVか、ヤリスのエンジンに載せ替えるだけなのかはともかく、86において低重心の水平対向エンジンは終わりだよ。

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f737-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 11:16:58.63 ID:FvX+vV1F0.net
>>907
S耐と市販車は別に考えるべき。
裏でトヨタがどういう開発をどこまで行っているかはS耐の車だけ見てもわからん。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 11:24:43.13 ID:xw9mTQy3r.net
>>907
あれって新型開発じゃなくてCNFのテストじゃないの?現行のプラットフォームに3気筒乗せるってのはスバルで生産してトヨタのエンジン乗せるってことになるの?

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 11:34:43.19 ID:bwVc68CB0.net
まあHEV化はともかく、ヤリスエンジンで早めのモデルチェンジは間違いないだろうな。
ヤリス試乗したけど、体感できるレベルのターボラグが気持ち悪い。
普段からGR86のNAに慣れてるからかもしれんけど。
あのあのエンジンが傑作だと自画自賛してるトヨタはちょっとどうかしてると思う。。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f737-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 11:40:33.82 ID:FvX+vV1F0.net
国交省は燃費の良い乗用車ランキングとか公表してて、自動車メーカーに圧力かけまくってるからな。
トヨタはまだしもスバルはマジで厳しい。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:46:27.91 ID:Guc7wtRg0.net
多分次期型GR86はGRヤリスのエンジンを1.4リッターに排気量ダウンした純ガソリンエンジンになるだろうなって思う
1.4リッターのG16Eのストロークが4AGと同じだからそこもアピールポイントとして使ってくると思う
1.4リッターターボならS耐のライトウェイトクラスになるし今のターボ係数掛けた排気量換算でGR86と同じだからGR86から重量増加にはならないだろうしむしろ軽くなる可能性もある

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:48:54.78 ID:Guc7wtRg0.net
俺もターボエンジンはあんましだけどハイブリッド化するよりもまだ純ガソリンターボの方が良いかな
GRヤリスのターボエンジンって結構ガクンガクンってくるからギクシャク感否めないんだよな
そこはやっぱ水平対抗NAがスムーズで気持ちいいんだよな

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:50:01.56 ID:Guc7wtRg0.net
スーパーチャージャーかツインチャージャーとかになってくれるなら万々歳なんだがまぁありえないよな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc5-lZfw [240b:c010:461:fc0d:*]):2024/04/22(月) 11:52:07.21 ID:6Ehn5DiB0.net
>>913
そんな車誰が欲しがるんだ?
消費者は「1.4ターボ」ってだけで実性能とは関係なく購買意欲が全く沸かないぞ。

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 11:58:01.28 ID:Guc7wtRg0.net
>>916
1.6リッターターボはライトウェイトクラス認定するのは厳しい
1.4リッターターボなら排気量換算2.4NAと同じだからライトウェイトクラスになる
あと1.4ターボのG16Eが4AGと同じストローク量だって結構話題になってる
そこもアピールポイントで使う可能性が高い

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 11:58:19.57 ID:xw9mTQy3r.net
アイシンのFR用MTて現行に載ってるやつより高出力に絶えられるのってあるんだっけか?
数でないMTを新開発するってのは無さそうだし今のMTは大トルクには対応できないだろうしレクサスRCハイブリッドに3気筒載せた感じになりそうな気がしてる。全てが新開発で軽量でモアパワーでMTだったら嬉しいけどダイハツのビジョンコペンの方が可能性ありそう

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1704-tQ8C [222.9.160.254]):2024/04/22(月) 11:59:29.59 ID:0cIMVNyJ0.net
>>908
86BRZをターボ化して燃費アピールなんて一般人には逆効果だわ
HVかEVじゃなきゃな
世界的にEVが迷走して環境規制強化の先行きが怪しい状況ですぐのモデルチェンジはない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a3d3-KUF7 [2400:2200:666:ddb0:*]):2024/04/22(月) 12:11:10.31 ID:Guc7wtRg0.net
まぁ現行の2.4NAボクサーって燃費無視の高回転ユニットだからただでさえ燃費悪いボクサーにさらに燃費悪い要素足してるから真っ先にアウトになるのよな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f7b6-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 12:15:37.51 ID:FvX+vV1F0.net
>>919
一般人とか以前に、国交省からの圧力がデカいんだよ。
何で売れ筋のレヴォーグを新型でパワーダウンさせてるのか分かってないだろ。
スバヲタはみんな新型でパワーアップを期待してたんだぞ?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-pDf4 [133.159.152.201]):2024/04/22(月) 12:16:28.80 ID:qXbpHpryM.net
1.6ターボなんて乗せたらボンネット内はレイアウトやり直し、
ミッションは新規設計、デフもデカイのが必要、
ペラシャ、ドラシャも重くなる
補強もかなり必要
今でもトラクション掛けられずにリアがすぐブレイクするのにリア周りはかなり手を入れないといけない

そんなの全部したら車の値段は600万円超えるよ

特にミッション新規とかどうするの?
横置き用をそのまま載せんの?w

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:23:45.05 ID:26Jg+ud60.net
スープラの駆動系持ってくれば良いだろ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:25:08.87 ID:AJFbia8L0.net
ミッションは海外向けセダン系でナンボでもあった気が
現行だってもとを辿ればRX-8用じゃなかったか

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:25:57.21 ID:qXbpHpryM.net
>>923
スープラのはBMWのだろ?
持ってこれるわけないよ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:26:39.85 ID:FvX+vV1F0.net
>>922
でもS耐のGR86は1.6ターボエンジンに換えるわけじゃん。

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:27:31.72 ID:Guc7wtRg0.net
>>909
一応トヨタがS耐のGR86は水素カローラとかとは違って次期市販車としての模索車両って言ってる
G16Eを縦置きにしてフロント軽くする為にボアダウン
小型エンジンで取り回ししやすい様に煮詰めていくらしい
ミッションは開発途中で前の最終戦ではまだ入りが甘かったらしい

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:39:17.87 ID:Q6+cOz2V0.net
S耐のGR86は今G16Eを縦置きに積んでボンネット奥深くにマウントしてあるみたいだな
ミッションも縦置き用のを新開発してるしミッション容量も以前の倍近くになるらしい
2.4ボクサーのBRZとバチバチにやり合ってるけど今のところ直線はGR86の方が速いらしいよ
ST4はGR86の一強状態でロードスターがどうにかGR86とBRZの戦いに混ざれる様に模索中だってさ

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:49:33.42 ID:bwVc68CB0.net
>>928
じゃあ現行型と比べたら新型1.6ターボは直線番長になっちまうのか。。。
誰得なんだよそんな車。。。
直線の速さを求めるなら他にいくらでも選択肢があるわ。

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:51:25.08 ID:AEIDxUzZ0.net
2025年は早すぎるわあ。2021年に出たばかりなのに。
多分ZN6からZN8に使い回せたエアロ以外のカスタマイズパーツは
ZN8で使ってるパーツを使い回すとか出来なさそうで。といっても現行もよく考えたらエクステ関係はタイヤとホイールくらい?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 12:52:28.59 ID:AEIDxUzZ0.net
すいません。自分でも何言ってるかわからなった。追い越ししてください

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:21:16.02 ID:6Ehn5DiB0.net
メディアの予想通り1.6ターボで2025にモデルチェンジ発表なら
S耐でまさにその1.6ターボエンジンに替えてきたのは話として整合性がある。
どう考えても現行型の寿命は長くない。

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:45:00.57 ID:OtF/NLPgH.net
>>921
レヴォーグって2020年モデル?
2020年に燃費規制が強化されたからでしょ
次強化されるのは2030年だからそれまでに終売すりゃいい
国交省の圧力とか陰謀論信者ですか
企業活動はちゃんと法律と連動してるよ

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 13:51:14.55 ID:Q6+cOz2V0.net
まぁそもそも現行型ってビッグマイナーチェンジだしね
そろそろフルモデルチェンジ入れてくるでしょ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:14:18.38 ID:rLPL5IqK0.net
プラットフォーム新規に作れるかな?

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:34:06.52 ID:pAM6zNa40.net
そこだけ悩ましいとこだと思うよ
けどミッションも新設してるあたり売る気満々だと思う
意味もなしにS耐走らせるほど暇じゃないよ
AMGも070のベンチマークだし

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:38:44.91 ID:6Ehn5DiB0.net
>>933
燃費が悪いので売れ過ぎると困る新型レヴォーグ

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/2032d3af0a1210b31b7b751b3fc8c77f9bffb4cb/

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:40:12.09 ID:Q6+cOz2V0.net
レースで培った技術を市販車に落とし込む為のテスト車両だしね

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:53:26.33 ID:xw9mTQy3r.net
レースのはCNFのテストだって記事見たけどな

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 14:59:06.85 ID:bwVc68CB0.net
>>937
コレ読むとBRZがスバルにとって足枷になってるってのがよく分かる。
そりゃモデルチェンジして燃費向上しないと、って話になるわけだ。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:04:10.30 ID:nfCsP4ZR0.net
>>937
同じような話が他社だがスズキでも有ると言われてるよな
ジムニーをもっと生産したいが規制の関係であんな長納期状態を続けてると
共通するのは、スズキもスバルも企業別燃費が悪いということ

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:18:52.85 ID:FvX+vV1F0.net
>>941
スバルの場合は利益が出るレヴォーグやフォレスターをたくさん売りたいから、切り捨てるとしたら一番の候補はBRZだな。
2025年まで売るのも本当は企業利益としては良くない。
だからトヨタが作る燃費が改善された新型のBRZをOEM供給してもらうことでwin-winの関係になるってことだ。
どう考えても旧型みたいに長年売る気はない。

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:44:41.14 ID:rLPL5IqK0.net
BRZはスバル単独では絶対出せないからな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 15:54:53.00 ID:FvX+vV1F0.net
いずれにしても秋発表のD型が最後になる可能性高いから、GR86狙いならオーダーストップになる前に注文すべき。
NA水平対向FRなんて二度と出てこない。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:16:37.49 ID:pAM6zNa40.net
NA水平対向に価値を見出してる奴なんていないだろw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:16:58.34 ID:qWt7NB740.net
この車ホイールの選択肢が少なすぎる。車高落とすの前提だろ。もっと幅広のホイールや深リムのホイール履きたい

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:28:32.68 ID:bwVc68CB0.net
>>945
このスレの住人はそこに価値を見出している奴がたくさんいる。
アホなことを言うな。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:41:23.65 ID:pAM6zNa40.net
>>947
そうなの?
このパッケージだから仕方なく選んでるだけで最初から直列と水平対向2種類あっても後者を選ぶ?

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:44:38.57 ID:aw2BtAOw0.net
選ぶんだなこれが

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:58:40.98 ID:rLPL5IqK0.net
別に水平対向に拘ってるわけじゃないけどね
FRスポーツ選んだら水平対向エンジンだったってだけだ

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 16:58:55.73 ID:Sr9x4yhR0.net
買えるのが早くても来年の1月だからD型 はブレンボ在庫潤沢にしておいてほしい。秋に出て年内ブレンボオーダーストップは勘弁。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:02:01.59 ID:FvX+vV1F0.net
水平対向じゃなきゃあの低重心は無理。
燃費の悪さを補って余りある魅力がある。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:03:44.05 ID:gooFvdK/0.net
お値打ちで快適で楽しいクルマ
さっさと買って楽しんだもん勝ちだよな

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:05.24 ID:pAM6zNa40.net
150kgもあるエンジンで低重心がーとか言うよりG16のがどうみても魅力的だわ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:14.08 ID:bwVc68CB0.net
NA水平対向でFRってとこが良いんだよ。
ただ、それ以上にこのエンジンはスバルの中でも間違いなく最高傑作だ。

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:06:36.34 ID:y8R4VlTL0.net
自然吸気という点が気に入ってる

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:08:30.75 ID:xw9mTQy3r.net
NAに限定すると他に良さげなエンジンは無い気がするな

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:09:07.47 ID:bwVc68CB0.net
>>954
あのターボラグでギクシャクのエンジンが好きなら2025年まで待てば良いんじゃね?ww

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:10:58.51 ID:pAM6zNa40.net
G16でターボラグとギクシャクを感じるってよほど下手くそなんじゃないか

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/22(月) 17:12:26.69 ID:rLPL5IqK0.net
まぁ水平対向ならミッド置きして欲しいってのはある

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW cf38-tQ8C [121.81.126.171]):2024/04/22(月) 17:20:54.18 ID:zNkxt6II0.net
水平対向ってはこの車で一番の不満点だな
他に選択肢が無かったのでこの車にしたけどさ

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:24:07.51 ID:bwVc68CB0.net
>>959
どんだけ誤魔化しても1.6エンジンで270馬力も出そうと思ったらターボラグは大きくなる。
体感できないとしたらよほど鈍感なんだよ。
ターボエンジンは排気量と馬力の差が大きいほどラグが大きくなる。
2.4Lで275馬力と1.6Lで275馬力とじゃまるで違う。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:26:54.87 ID:pAM6zNa40.net
化石タービンの知識しかないからこうなる可哀想な例
2000回転も回ってれば1k以上ブーストがかかって4000手前では1.5kほどかかる。排気量故の低速の細さは当然あるがターボラグを感じることはまったくない。ターボラグなんかよりスロットル特性のが余程気になるはず。

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:29:21.91 ID:bwVc68CB0.net
スバルの水平対向とトヨタのD4-Sの組み合わせで傑作エンジンになった。
コレが1.6ターボに置き換わったら絶対買わないな。

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:34:15.01 ID:pAM6zNa40.net
FAエンジンが傑作とか片腹痛い

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0f7d-zAd/ [2400:2200:1a3:12f:*]):2024/04/22(月) 17:35:56.48 ID:S66KEOtI0.net
燃費規制は欧州起因だが結局ドイツは泣きを入れて合成ガソリンOKに持って行ってる
日本の騒音規制も結局今も規制値を大きく上回る車が発表されていて形骸化している
世界的な状況を見てこの後出す車を各社開発しているがどの規制も今の技術力では現実的では無い事が見えて来ていて2、3年はまだ様子見しながらお茶を濁すやり方が続く
ただCAFE規制はスバルにとっては致命的な事に変わりがないので、BRZ撤退86継続と言うのが現実的なストーリーだと思う
トヨタは次の準備は進めるが今すぐに大きな投資をして別のエンジンを積むまでは行かないと言うのが現実的なところではないかと思う

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:40:17.18 ID:bwVc68CB0.net
>>963
ベタ褒めの提灯記事ですらターボラグ大きめって書いてあるぞww

「ワインディングでは、アクセルを踏んだ後の加速に少しタイムラグがある。(ターボラグが大きめ)」
https://motortube.net/compact/11679/

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:42:47.54 ID:pAM6zNa40.net
それスロットル特性のことだよw
自分で乗ったわけでもないログとったわけでもない3流ジャーナリストの頓珍漢な感想まに受けててかわいい

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:46:53.04 ID:bwVc68CB0.net
>>968
アンチラグのシステムが組まれてる現代のターボでもNA乗りからすれば普通にラグは体感できる。
ていうか、アンチラグがあっても理論上ターボラグを無くすことなんて絶対にできない。

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 17:49:42.17 ID:xw9mTQy3r.net
ターボ化じゃなくて排気量アップで力不足を改善してきたってのは今の時代では逆に尖ってて良いよね。しかも300万で買えちゃうし。現行が非力だからターボが欲しいと言うなら次期型まで待てばおk。結構なお値段だろうけど

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f776-lZfw [240b:c010:413:45cd:*]):2024/04/22(月) 17:51:58.99 ID:FvX+vV1F0.net
逆にGRヤリス乗ってターボラグ感じられないとしたら、NA乗ったことない奴だけだろww
ネットでは提灯記事ばっかでターボラグがないとか書いてる記事が多いがな。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraf-pUY7 [126.157.97.161]):2024/04/22(月) 17:52:47.52 ID:xw9mTQy3r.net
970踏んじゃったので

【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part64【SUBARU】

https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713775852/

初めて立てたんであってるかわからんけど

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 17:53:00.94 ID:pAM6zNa40.net
まったくないなんて言わんが日常気になるレベルではない
2.4Lなんていう中途半端で伸び代ないエンジンより俺はG16がいいわ。老人はその傑作を大事にしてたらいい。

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6363-cK01 [2001:268:9ae5:993f:*]):2024/04/22(月) 17:56:09.52 ID:y8R4VlTL0.net
価格大幅にあがっても大丈夫なら
AMGみたいな電動ターボという裏技もあるな

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0b1f-3yGT [2400:2200:3d1:d6d7:*]):2024/04/22(月) 17:56:39.95 ID:2j8FToKz0.net
基地外連投ワッチョイ変えるな
鬱陶しいぞ

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4358-SR9s [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 17:57:15.71 ID:bwVc68CB0.net
ターボエンジンが本当に優れてるなら
何でポルシェは高い価格帯がNAで、
廉価版がターボなのかって話だよ。

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:07:10.64 ID:pAM6zNa40.net
ポルシェはいつの時代だってターボのが高いしGT2がハイエンドだぞ…

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 18:12:50.38 ID:kzrcQwMB0.net
>>976
ワロタ
ポルシェは内装やエアコンが無くなると高くなる傾向はある

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 18:17:42.72 ID:bwVc68CB0.net
ポルシェは廉価版というより911に比べて安いケイマンやボクスターとかでターボモデルが主力だからな。
それに最強のGT3RSはNAだし。

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:19:56.62 ID:pAM6zNa40.net
最強はGT2RSだぞ
何言ってんだコイツ

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 43f5-lZfw [2001:f72:39c0:3500:*]):2024/04/22(月) 18:30:16.21 ID:bwVc68CB0.net
GT2RSはもう売ってねえじゃん。

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 18:38:52.06 ID:pAM6zNa40.net
よく知らんポルシェなんかを例に出してしまったばかりにめちゃくちゃなレスになってて草

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f94-lZfw [240b:c010:4c4:3af8:*]):2024/04/22(月) 18:41:39.72 ID:kiRsLB820.net
ポルシェ最強と言われたGT2RSクラブスポーツはそもそも公道走れないレース専用車両。
で、今は売ってない。

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f78-KUF7 [2400:2200:38b:de72:*]):2024/04/22(月) 18:42:19.40 ID:Q6+cOz2V0.net
最強はカレラRSじゃ

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f78-KUF7 [2400:2200:38b:de72:*]):2024/04/22(月) 18:46:44.09 ID:Q6+cOz2V0.net
ベストカーも次期型86来たね


https://bestcarweb.jp/newcar/846902

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0bc1-NXXU [240a:61:32e3:3d72:*]):2024/04/22(月) 18:52:57.54 ID:cxut+Pzv0.net
G16でもここまでやればラグも何もないわな
次期は水平対向は亡くなってもいいがNAは残して欲しいけどまぁ多分G16か去年のショートストロークG14だろうな

https://youtu.be/Y5Adq6kldnw?si=XXuchv2kbb3SXEmx

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf93-pSpY [2400:2200:5e1:570f:*]):2024/04/22(月) 19:01:17.87 ID:26Jg+ud60.net
>>985
ムーの車雑誌版

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-Yua9 [223.217.112.131]):2024/04/22(月) 19:08:37.03 ID:kzrcQwMB0.net
>>983
併売していた時に比べないと意味ないよね
GT2RSとGT3RS どちらが高い価格帯?

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 19:10:09.00 ID:pAM6zNa40.net
911カレラと911ターボで後者のが安くないと976の理論は破綻してる

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ブーイモ MMdf-pDf4 [49.239.69.66]):2024/04/22(月) 19:11:01.95 ID:nbl2MdP+M.net
トヨタが足作ったら踏めない足になって終了
特にハイブーストのドッカンターボでフロントミドシップは恐くて乗れないんじゃないか?

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:16:16.97 ID:Yisi1RoR0.net
レースやってる人の話だと
1.6ターボはカップカー専用になるみたいよ

FA2.4の整備性の悪さとオイル管理問題で
トヨタが動いたらしい

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:16:56.92 ID:Yisi1RoR0.net
FA24エンジンは85扱いになりますw

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df7d-3yGT [2001:268:d72e:d04b:*]):2024/04/22(月) 19:20:32.64 ID:pAM6zNa40.net
200馬力くらい出てれば満足な人にはいいエンジンじゃないのかな低重心爆笑らしいし

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8f46-MAme [2001:268:922d:86d5:*]):2024/04/22(月) 19:23:03.86 ID:xesVvW9A0.net
ターボラグあっても2400NAより速いし

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b81-K5o/ [124.150.238.196]):2024/04/22(月) 19:33:53.62 ID:Yisi1RoR0.net
NDロードスターの方がエンジン含めて低重心設計だと思う

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200