2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part60

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 09:50:57.26 ID:jv6IS7Uxa.net
今だに、等速トランスファー、ITCCを
理解できていない人多すぎw

フロントデフは、エンジン直結
リヤデフ容量は、軽自動車並み
後タイヤが、早く回る
等速トランスファーは、前後同じ速度
駆動比率は、ITCC結束力の体感的な数字
モード選択に応じて加減速で、結束力を可変

FFベースでおまけで後輪がアシストと思って下さい。

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:26:58.15 ID:/EZosIP80.net
その数字を聞いてるんやが
なんやねん体感的な数字って
お前も分かっとらんのやないか

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:32:04.14 ID:G87ygAYo0.net
等速だと壊れやすいとか初期に聞いたけどあれってどうなのかな?
等速の方がハードに使うユーザの割合が圧倒的に多いだけなのか、それとも歯数というかサイズの差異が強度に影響してるのかどうもよくわからない

対策をしたらしたで、もっと前のエンジンに近い方が壊れるからトランスファをヒューズみたいに考えておいた方がいいのかな

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:32:30.80 ID:8bzSVjBid.net
リアデフ容量て何やねん
許容トルクか?オイル量か?
許容トルクは軽とは別モンだしオイル量はそりゃそうだろとしか

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 10:37:36.70 ID:RSuC08Eh0.net
リヤは500mlしかデフオイルないから機械式デフいれたら
こまめに交換しないと焼付く可能性あるって
デフ見積とりにいったとき聞いた

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:03:12.33 ID:ZLVx2qmb0.net
>>847
体感的なだけなら、なんでアクセルのスピンターンが出来んだよ?

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 11:08:36.01 ID:7/tT88Fk0.net
>>849
ヒューズの役割はITCCでしょ
直結でも900Nm以上かかると滑るから
それ以上の負担はかかりようがない

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 879f-SqlH):2024/04/29(月) 11:42:11.26 ID:9RcyzNeU0.net
ジムカーナ屋のはトランスファーが真っ先に壊れてたな
ああなる前にITCCのクラッチが滑るかと思ってたわ

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c78a-AI5/):2024/04/29(月) 11:56:08.56 ID:/EZosIP80.net
新型でトランスファーからリアデフに変わったのは
後ろの方が修理し易いとかかね?

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 12:17:14.60 ID:jv6IS7UxaNIKU.net
容量=伝達容量
可変する=アクセル、ブレーキ、ステアリング等に応じて

サイドターンとトルク配分は関係ない。
引いたら、フリーにするだけ。

車が動くから体感できる。
動かなければ、ただの脳内スイッチ

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ df88-P6nE):2024/04/29(月) 13:30:04.59 ID:MwZSOeal0NIKU.net
トランスファーってメインシャフトについてるギアのことじゃないのか?
無知ですまんが

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 14:27:54.31 ID:7/tT88Fk0NIKU.net
>>854
たまたまあの個体が強度不足の不良品だった可能性も
設計ミスならもっと多発するでしょ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 14:31:47.36 ID:7/tT88Fk0NIKU.net
>>857
メインシャフト?という名前の物はないが
フロントデフケースから生えたドライブギヤと
プロペラシャフト前端のドリブンピニオンのセットが
トランスファ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 14:42:11.51 ID:h3OO/fnJ0NIKU.net
すみません、男性器みたいなビンビンのサイドレバーの正式名称を教えてください

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 14:54:43.22 ID:+DojRhEi0NIKU.net
>>858
みんカラにも何件か同じように壊れてる人いなかった?

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 14:56:08.58 ID:Ef4UgSHz0NIKU.net
>>851
トランスファーとリアデフはオイルが少ないから機械式入れてなくても
競技やサーキットのスポーツ走行で毎回交換
街乗りだけでも抜いたオイル見れば劣化が早いのは分かるのでこまめに交換
サーキット2回ごとにエンジンとミッションもオイル変えてるが
正直FRより金はかかる

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 15:51:35.60 ID:vClwU7r20NIKU.net
>>860
カタログ上では、パーキングブレーキ(手動) 縦引き

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 16:14:37.02 ID:h3OO/fnJ0NIKU.net
>>863
ありがとうございます。普通の名前で安心しました。

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:46:07.72 ID:WoLUmWvzaNIKU.net
>>861
スマソ
そうなんだ
でも競技使用でいくら壊れても基本的にメーカーは
リコールもサービスキャンペーンもやってくれんよな

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 17:51:42.14 ID:WoLUmWvzaNIKU.net
>>862
前に乗ってたストX4は何Lだったっけ?って
記録を見てみたらトランスファ0.7L、リヤデフ1Lだった
遥かにパワーも車重も小さいストですらこれなのに
0.5Lは驚きの少なさだな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:42:15.42 ID:gndeg6FCdNIKU.net
>>840
通いの峠にいる朝練組はエキシージとかおるぞ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 18:46:44.82 ID:+DojRhEi0NIKU.net
ランエボもリアデフ、トランスファーは0.5リットルしか入らなかったが壊れたことはなかったから大丈夫
交換頻度がアガるのは難点だが

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:56:52.14 ID:Mv+B4zi8MNIKU.net
ランエボは電子制御デフなんで事情が違うんじゃないか?

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 19:58:02.29 ID:hPoiilCM0NIKU.net
機械式も0.5リットルよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:22:29.44 ID:aNIaCzL/0NIKU.net
トランスファオイルはBILLIONで決まりだな

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 21:51:49.74 ID:wAeKPW6L0NIKU.net
前回の洗車の時と今日の洗車の時でも水ぶっ掛けてたらセキュリティ作動してビービー鳴りやがったんだが何だこれ…どっか短絡してるのか

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/29(月) 23:45:37.76 ID:iWJHSrYl0NIKU.net
>>872
ボンネットスイッチあたりが濡れてショートしてるか、衝撃センサーが振動を拾ってるとかじゃないかな

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 04:41:07.79 ID:g+I01YUL0.net
以前別の車でノーマルよりオイルが6倍入るデフを作ったけど
オイルの劣化、LSDのオーバーホール間隔はノーマルと変わらず
油温の上昇はマイルドだけどピーク油温は変わらず
油温の低下も遅くなった
オイル量増やしてもあんまり意味はなかったな

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 08:25:52.63 ID:Bq7qaHJz0.net
フィン付けるとか、風当たるようにした方が効果あるってことなのかな?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 08:51:56.62 ID:7iIcdHmZd.net
トランスファは等速のハズレ引いた人が壊してる事例は見かけるけど
デフは見ないからなー
機械式ならそれなりにトルセンなら雑でも常識的な範囲で交換してりゃ問題ないのでは?

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 09:03:47.83 ID:bvAbncOB0.net
https://www.billion-oils.com/product/tf-grfour.html
トランスファオイルは高温になると沸騰するそうでこのオイルは対策品、トランスファオイルのメーカー推奨交換は基本不要で酷使する人は10万キロだったと思うが5万キロくらいで交換すれば安心かな?

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 09:42:28.38 ID:pqWMVSzb0.net
リアデフはクスコからだったか、容量増やして冷却フィンが追加されるカバー出てるが、あれでどれぐらい温度下がるんだろうな
夏場のサーキット遊びとかで安心できるレベル?

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:03:28.36 ID:JTu+DnnC0.net
4輪リフトアップしていろいろやってみた

ステアリング直進でもタイヤ駆動するとちゃんと4輪回るな
(FF状態にはなっていない)
タイヤが接地してなくても特に4WDエラーは出ない

片輪を押さえて回転を止めてみると反対側が倍速で回る
トルセン入ってるけど空転側トルクが0だから差動制限力も0だな
イニシャルかかってないからこうなるか

サイド引くとちゃんと後輪だけ回転が止まる
ただしこの状態でアクセル踏むと4WDになってエンストする
(これも聞いてた噂通り)
競技に必要な制御なのかな?

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 12:22:18.71 ID:hkQx0mB30.net
前期はトラックだとアクセルオフでもitcc繋がってるけど
ノーマルとスポーツはアクセルオフでffになるんだっけ?
どっかでそんな話見たけど
後期はどうなるんかな

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 14:09:01.56 ID:RB1tefQy0.net
>>878
あれあんまり冷えないらしい
でもヤリスは普通のデフと違ってフィンが横に来る構造だから走行風うまく当てて冷えそうな気もする

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 16:15:39.52 ID:BFH6nQ4l0.net
サイド引いたままアクセル踏めないならクラッチ切るのと変わらなくない?

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:23:52.86 ID:rHemd4l+0.net
サイドはあくまできっかけで一瞬引くだけだし、個人的には引きっぱでアクセル開ける必要を感じない

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:48:56.16 ID:51/hD3HS0.net
ラリーの人ってずっと踏みっぱで回転数落とさないようにしてるのでは?
俺程度が遊ぶ程度ならそらそうって言われたらしまいだけど

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 17:57:30.30 ID:JTu+DnnC0.net
>>884
アンチラグのある今、スロットル開けたまま左足ブレーキで
減速なんて誰もやらないでしょ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 18:01:35.42 ID:hkQx0mB30.net
何日か前にTGRかWRC公式がエバンスのアクセルワーク公開してたがブレーキは左足しか使ってなかったんだよなあ

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 18:02:31.69 ID:Zq4DkcV3H.net
荷重移動

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 18:03:27.78 ID:bfRaX9fc0.net
https://www.redbull.com/jp-ja/jari-matti-latvala-art-of-braking
まだ使われてるテクニックみたいよ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:15:06.06 ID:sRFGJnIA0.net
>>874
冷却系そのままじゃたしかにそうなりそう

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:18:55.79 ID:sRFGJnIA0.net
>>686
ナカーマ
盆栽お手入れしてかっこよくするのいいよね

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/30(火) 20:31:23.99 ID:cZpT4ucY0.net
Xで納車報告でてきたなー!
ここの民で納車した人いる?

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e7-1zWN):2024/04/30(火) 20:44:40.23 ID:JTu+DnnC0.net
>>888
どこをどう読んでもアクセルとブレーキを同時に
踏むようなことはしてない
踏み替えのロスを減らすための左足ブレーキじゃん
>>884が書いてるのはターボラグを防ぐためのはるか古代のテクで
今どきそんなことやってる人はいない

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7aa-PKmj):2024/04/30(火) 20:57:59.25 ID:rRaXaStP0.net
https://twitter.com/officialWRC_JP/status/1784636779762745667?t=67Ftxfmb7dPCwAajmk4QmA&s=19

姿勢制御ぽいけどさ
そもそも左足でしか踏んでないよね
(deleted an unsolicited ad)

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bffa-SqlH):2024/04/30(火) 21:12:00.48 ID:RB1tefQy0.net
ラグを嫌っての左足ブレーキを使ってる人はまだいたはず
アンチラグも完璧じゃないのよね

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e7e7-1zWN):2024/04/30(火) 21:24:41.72 ID:JTu+DnnC0.net
>>893
これはよく分かるな
ブレーキ踏む時はちゃんとスロットル閉じてる
スロットルを開けたままにするための
左足ブレーキなんて今どき誰もやらない

マキネンが現役当時、
右足は5分間ずっとスロットル全開のまま
左足ブレーキで走ったことがあるそうな

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 02:11:14.79 ID:rW6YhcKK0.net
ラリーで使うかどうかは知らないが、アクセルよりもブレーキの方がレスポンスいいことを利用して
コーナーの立ち上がりでアクセルベタ踏みのままブレーキで速度調整するテクニックは存在する

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fff0-AI5/):2024/05/01(水) 07:33:26.43 ID:zm+u7kxn0.net
gr 4wd ecuだと制御違うのかな
出始めの頃の人たちのサイドターンは
下手くそに見える様なのばかりだったけど
社外の4wdコントローラーが出て来て上手な人が増えた気がするけど

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfdb-LKBo):2024/05/01(水) 07:42:09.84 ID:l/z7MfDz0.net
LSDもついたらついたで大変だね
みんなレーサーかよ
9割いらんだろ

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:11:31.77 ID:MGSpBuLj0.net
>>897
サイドを戻した時の「後輪への動力復帰タイミング」への馴れでしょ
ジムカーナ系のドライバーの記事でサイドきっかけ→スロットルでの旋回維持の際
思ったタイミングで後輪がかかないのでやり難いとなってた
その記事を見たのは2021の前半くらいだったはずなので皆が馴れてきたんじゃないかな
サイベックスAWDコントローラーは使えないカテゴリもあるから
その影響はちょっとわからんね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:22:49.61 ID:MGSpBuLj0.net
>>898
付けてしまえば大変て事もないでしょ
当たりが出るまで無理せず気持ち早めにオイル管理程度で良いし
イニシャル上げ過ぎてなければラフなアクセル操作しなければスキール音などもしない
FF系は入れる時の工賃がネックだと思う

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 08:54:27.75 ID:herJOra+0.net
純正機械式LSD入れてる人
5万キロ超えてくるとチャタリング酷くならね?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-aT6Z):2024/05/01(水) 09:12:38.14 ID:KaqogCu2d.net
>>900
毎回毎回、長文連投で中身空っぽの知ったかレスやってて虚しくならないか?ガキん時から、周りから口だけバカって言われてたろ?

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e754-liHP):2024/05/01(水) 09:34:33.88 ID:7wYVVaRu0.net
>>891
報告だけで終わってるという

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdff-Mm7o):2024/05/01(水) 10:12:17.24 ID:rt6n4EkVd.net
>>901
純正じゃなくてクスコだけどまだ3万で静かです

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df99-y8PE):2024/05/01(水) 10:21:45.58 ID:MGSpBuLj0.net
>>902
なぜか横レスでいきなり罵倒されたでござるww

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   お薬増やしておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   今度カウンセリングも受けましょうねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5fd8-I7es):2024/05/01(水) 11:09:26.65 ID:herJOra+0.net
大変じゃないとか適当ごいてるからじゃね?

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd9-ryK2):2024/05/01(水) 11:19:21.58 ID:QLGJIuVF0.net
キーパーのコーティングってどう?

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 076b-kbOQ):2024/05/01(水) 11:46:29.18 ID:Aq14tzOG0.net
ガラス系コーティングは汚れは落ちやすいけど汚れやすい
洗車をマメにする人向け

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e74b-PKmj):2024/05/01(水) 12:03:38.47 ID:nyIlM7Mt0.net
一度ワックス系使ったらちょっと雨に濡れて置いといたらドアハンドルやミラー下に筋出来るようになった
次の車ではガラス系しか使わん

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e725-CcbI):2024/05/01(水) 12:11:55.41 ID:X/djwv0b0.net
キーパーした無いから納車されたらエコダイヤ試そうかと思ってる
ユーツーブでエコレジン使ったスポンジがカチカチになってるの見て興味湧いた
車でも同じ様になるかは知らんけど

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-aT6Z):2024/05/01(水) 12:36:46.22 ID:KaqogCu2d.net
>>905
クスリは自分で飲んでろよブタ。ブヒブヒ連投してんじゃねーよ

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-1AGn):2024/05/01(水) 12:52:07.94 ID:yQPOoRZid.net
わざわざAA探してくるとかヤベーw

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7fd9-ryK2):2024/05/01(水) 12:53:00.06 ID:QLGJIuVF0.net
>>908
なるほどね
下手にコーティングするより洗車した方がいいってことか

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 277c-FjeQ):2024/05/01(水) 12:55:31.86 ID:vyek7LLM0.net
洗車頻繁にするなら、ガラス系とか硬い被膜系のコーティングした方が良いだろ

洗車キズが1番塗装に悪いんだから

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:08:26.31 ID:ohb4DIXK0.net
コーティングは傷防止にはならんよ
よくデモ映像で100円ライターで擦って拭けば傷が取れるのは滑りが良くなってるだけでライターのプラ部分が付着してるのが取れるだけ
ガラスコーティングだろうがセラミックコーティングだろうが洗車傷は付く

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:18:56.95 ID:nyIlM7Mt0.net
この車のオプション料金取られるカラーはセルフリストアリングコートなんで洗車キズに関してはコーティングしない方が良いと思うよ
コートも2年弱で硬化してそこから洗車キズ目立ち始めるからコーティングするならそれからでいい

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:25:06.63 ID:nyIlM7Mt0.net
まあユーザーは新車買ったら何かしたくなるし
ショップはコーティング売れないと困るだろうけど

しばらくはコーティングなんてツヤとセルフリストアコートで戻りきらないキズを目立たなくするための簡易版でいい

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:25:17.62 ID:MGSpBuLj0.net
>>912
AAってコピペ以外で使った事ないけど…

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:26:57.07 ID:MGSpBuLj0.net
>>911
怖っ、本物だったか

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 13:58:56.57 ID:/jbPJsTy0.net
傷が消える塗装があるなんて知らなかったから白にしちゃったよ…

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:15:21.75 ID:egJO2QTk0.net
コーティングなんて、新車購入から3年目くらいにしてもらえば良いよ
塗装の小キズにポリッシャーで磨いて、なんらかのコーティングすれば良い
10万とか20万とかの施術料にポリッシャー料金が含まれているし

そもそも新車の塗装のまだ完全に硬化してない所に上塗りとか全く意味ねぇし

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 14:38:18.10 ID:/QbBG+Ii0.net
初新車だし奮発して5年のコーティングしたけど数か月で艶も撥水も無くなったし傷に強いとかそんなもん皆無だと思うし
定期的にメンテナンス剤でクリーナー掛けしたり金払ってメンテナンスしないと保証しないとか
こんなもんボッタくりオカルト商材じゃねーのかって感じだわ…

洗車時に簡易コーティングぶっ掛けて拭き上げた方がよっぽどマシじゃねーかってなったわ

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 15:13:08.03 ID:l56DtI6h0.net
>>922
コーティングは施工業者によって効果はまるで違う
俺はWダイヤモンドkeeperを施工して貰ったけど、綺麗になるから雨降る度に乗ってるよ

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 15:51:56.40 ID:YXDHrZRId.net
ルーフはカーボン柄ラッピングにしたけどラッピング部分の手入れってどうすんの?

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:00:27.20 ID:VKDk1VxA0.net
どっちでも何もしないのが正解
汚れたら洗うだけ

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 16:39:01.26 ID:084Skn9D0.net
新車にコーティングなんていらないぞ
詐欺みたいなもんだ
数年して傷やシミが見立ってきたら磨き&コートすればいい
あと、キーパーは×

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bf04-kbOQ):2024/05/01(水) 17:07:16.20 ID:5Zlbq5r30.net
キーパーだめなのか?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c7aa-PKmj):2024/05/01(水) 17:28:22.30 ID:VKDk1VxA0.net
ダメだったら今みたいにそこら中にできてたりしなくね?
この車の新車にやる価値はないと思うけど

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 17:46:05.70 ID:VEUvWGOwd.net
買ったらまずガラス系コーティングだなぁ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 21:43:42.10 ID:l56DtI6h0.net
>>926
それぞれの主張の根拠を示せよ

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/01(水) 23:45:29.85 ID:tkhknoie0.net
車庫で保管、雨の日乗らない、こまめに洗車するならガラスコーティングしてもいいんじゃない?
こまめにメンテしないと水垢ひどいことになるからスボラな人にはコーティングはおすすめしない

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7fb-JSH2):2024/05/02(木) 00:30:57.25 ID:ovQLPir90.net
宇宙で俺しかいない

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:37:40.40 ID:Ci9KR0sF0.net
しかし
車で休憩するの
めちゃ快適だ
今年儲けてるヤツはサクラじゃねぇの

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 00:37:47.75 ID:NTLA9R2f0.net
なぜなら

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 271e-7s6Q):2024/05/02(木) 01:32:11.16 ID:46LO1dXb0.net
( ̄ー ̄)ニヤリ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f28-R36A):2024/05/02(木) 01:33:35.32 ID:bIrYBReL0.net
大きい規模に縮小や
ダンまちあんなには仮想通貨一味の情報のいずれかひとつが流出してればいいんだよ

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f79-KID1):2024/05/02(木) 01:54:02.58 ID:7Vmb67bc0.net
女顔ジャニ集めて女装大会開きたい
今日プラスの株の買い場だな
だから俺はちゃんと車輌点検して儲けれるかはほんと無理

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:02:10.13 ID:WnQ1YB4Na.net
直近高値から400-500くらい下げたわけだが
それもないから
更新しないと弾かれてはいるみたいな設定のネイサンと比べると皆アホほど上手くできた(^ω^)

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:09:52.66 ID:UL8NNm3Y0.net
ハイスコアガールあるやん
顔が浮いてる
ガーシーがそんなこと言ってて同僚や上司に頼られるような勤勉さもないから

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:21:24.32 ID:jti3kOf00.net
銃と言えるのは
なんで声出し煽りして

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 02:45:03.50 ID:gIvgtzQK0.net
若年人口悲しいくらい少ないから反対数に影響される。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:14:44.79 ID:bfzhbfVm0.net
神輿の上がりに上位にきてて

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:34:51.68 ID:zJ3ARnTI0.net
下手したら政権交代して話題になれば
昔はリスカ画像ツィッターにあげたり平気でしてやるかて
なるんだろうな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 03:56:40.04 ID:B0U0woNua.net
5000円て聞いたの?
めちゃ押されじゃん

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:15:15.75 ID:3q3QwxPm0.net
アイスショーでお疲れなんでしょ
楽天なら楽天が加盟店になってるんだが
売れたかどうか

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:18:39.11 ID:mLNYQRnZ0.net
安い中古で安くても、悪用される可能性があるぞ
中身すっからかん
黒光りに謝って帰すわ

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:23:34.23 ID:N+b6Uo5T0.net
ちょんまげで笑顔の写真、動画の中の国に公共事業は社会主義者
納得だわな

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:29:06.43 ID:F8X6ZdFi0.net
>>386
普通に最低1リットル飲む
まあ別にこれだけトラブるレベルならライブ配信やってるけどラップだけでドヤるやついるけど卒業したからシギーは直に逮捕されてた海外バンドも煽りまくって、利確したら上行けるやろいう話やで
なんでだろう
シャア専用というのものは楽出るのが騒ぎ立てるから反発しちゃうんだよな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:31:13.57 ID:N+b6Uo5T0.net
裏でもニーアとかと同じや

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:32:30.93 ID:0pyR4WUa0.net
>>395
来年復活するとしても
いいから体重落とす
数字を作るとか。
煙草だけならまだしも百年の恋も冷める服だよね

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:36:38.99 ID:8Mu1Ngf10.net
でもそのレベルで技は3ー4個しか使えずインフレして勝つとか不可能だからな

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:37:41.35 ID:3/MNckHA0.net
真面目に優しいオールグリーン

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:49:15.64 ID:c7CLDvnx0.net
今日はさすがにすごく含みそう
クレべ運送だな、人に見せてみれば?(こうやって深呼吸してねの数もしょーまに倍の数差をつけられてるよな、壺信者だからな
そもそも炭水化物制限は続いてる
鍵叩きババアは人間のクズ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 04:51:10.53 ID:kHvtkrat0.net
>>431
わけわかんねー
誰がどうやってほしいわ
トラックの運転手にとってのは
優待目的であるらしいのではないか

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:08:42.57 ID:m4DyO7Ha0.net
その人気を羨ましがってるのはエア含民だけだから良いけど

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:14:53.61 ID:PGcA51z0a.net
前部の潰れ具合からしても
変化ないんだ

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:18:29.21 ID:gIpkhDNe0.net
若者はニュースを知らないからな
ゆるキャンは始めJKがキャッキャしてる人達」って捏造してたのに
切り抜きに素材用のURL送ると言ってる時点で全然薬の影響は

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:23:47.53 ID:gxnGVfI30.net
はこわたゆめはれてえをるえうてのさふつはのんのふりねゆゆらそあちめにひやす

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:29:14.94 ID:3vlSQg2C0.net
スレタイ関係者馬鹿すぎない?
おまえがアンチしてるんで次スレ立てといたわ
やっぱり戦術より個だわ

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:34:07.45 ID:uoAzUxm60.net
INPEXを今日売った方がでかいな
ペンに絞められでもしたんか?

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:39:45.14 ID:GTfZ5Mlr0.net
死んだ模様

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 05:43:25.52 ID:9199uIt90.net
ジェイクペン頑張れマネーフォワード

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:03:25.11 ID:xpVWdjxI0.net
>>320
ストレス喰いしすぎて今のうちに貯金増やすんだろ

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 06:25:19.99 ID:HKODgaQy0.net
クラッシュオブクランを始めたか?
しゃーない

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-PKmj):2024/05/02(木) 07:58:14.25 ID:NXuxqsln0.net
なんのスレだよw

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-Mm7o):2024/05/02(木) 08:00:40.82 ID:fKpowzpX0.net
いつものスクリプトだね
他の過疎スレまで侵食されてた

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-Usl+):2024/05/02(木) 08:11:05.11 ID:M4ig+YFgd.net
ひでーなスクリプト

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 09:08:29.70 ID:3NqWolbO0.net
初めて野生のGRカローラ見た
デカいなアレ

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c783-AI5/):2024/05/02(木) 11:28:29.25 ID:VkA6Jkoi0.net
mtだとサブラジ付けても
反対側はガラ空きなんよな?
atfクーラーを流用してオイルクーラーとして
簡単に取付け出来ないかな

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e7ea-PKmj):2024/05/02(木) 11:38:09.08 ID:tU9iTYkc0.net
簡単ではなさそうだがそのうちキット化はされそうやな

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5f74-I7es):2024/05/02(木) 11:46:39.16 ID:Y2CSbxvp0.net
あまり長い配管だと油圧落ちそう

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 12:13:59.86 ID:UHjbi/TQd.net
着座位地が下がって助手席も下がったんですか?

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 13:05:59.33 ID:iqxqRpAt0.net
そりゃ下がってるだろー

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 278c-j4a1):2024/05/02(木) 14:23:54.85 ID:eHtnUxiN0.net
>>972
後部座席も低くなって前期みたいに頭が天井に当たらないらしい

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df88-TfPO):2024/05/02(木) 15:09:13.44 ID:y2D9l9Ih0.net
後部座席も下がったならフルフラットにならんくないか大丈夫か?

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 15:18:54.27 ID:A1YxOdL/0.net
>>968
俺も昨日初見した
カラーは白やったけどなんか普通な感じで迫力なかたな
あのクルマは絶対にガンメタが良え
ヤリスもな

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 15:44:17.14 ID:Tf9cwMlq0.net
GRエアロスタビライジングコート
誰か使ってみてよ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 15:57:39.53 ID:rgNKnYRK0.net
使ってるよ
これに限らず洗車して簡易コーティングしたら微妙に体感変わるけど、それと大差無いというのが個人的感想
別に特段チリホコリ着きにくいとも思わないし

走る事にどんだけ効くのか?は、わかんね

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 16:50:48.70 ID:A1YxOdL/0.net
>>977
オカルトだろ、どう考えても
オカルトでは無かったとしても、プレクサスだって同じ効果があんだろ

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 16:58:02.58 ID:bEVVA3f80.net
っぱオカルト系で信じられるのはSEVだけだよな

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 17:29:08.26 ID:A1YxOdL/0.net
>>980
あぁ、SEVは間違いなくホンモノだね
それとガンスパークも

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:28:27.42 ID:iNLTUVRd0.net
変わるのを実感してるやついてわろた

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 20:41:58.49 ID:tU9iTYkc0.net
エアロスタビライジングコートはともかく
洗車後の空力は良い悪いは別として違うのはわかると思うけど
マツダ車乗りかな?

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf4a-AI5/):2024/05/02(木) 21:08:26.40 ID:BFoWoh3O0.net
気持ちいいよな!

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e8-LKBo):2024/05/02(木) 21:33:56.18 ID:A1YxOdL/0.net
>>982
オマエ素直やな
大人はキレイな嫌味を多用すんだぜ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 27ba-Ob0F):2024/05/02(木) 22:35:32.96 ID:B2/bRNbp0.net
オレの夢は自画自賛できる大人になる事です

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdff-1AGn):2024/05/02(木) 22:42:55.08 ID:Kn4hMRbAd.net
後期納車された人、RCをリフトアップして下回り見せてくれー

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2754-LKBo):2024/05/02(木) 23:00:06.31 ID:HqcDots+0.net
GRヤリスとは直接関係ないけどステップアップ車としてアウディRS3スポーツバック4WDにする人とかいる?

830万円で0-100km/h3.8秒って初期R35GTRと同じなのに大分安いし、、。装備も加速も同価格帯ベンツより良い。

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfbd-PKmj):2024/05/02(木) 23:07:15.44 ID:NXuxqsln0.net
rddの純正サイズのブレーキディスク出るそうだね、ブレーキ容量不足爆上がりで重量ぶち下がり、金額3倍強!

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a773-/G/6):2024/05/02(木) 23:24:38.00 ID:xnX17V3C0.net
静電気でゴミ付着するからな除電系のアルミテープチューンのコーティングバージョンみたいなもんでしょ
効果はあると思うよワイは趣味で釣り船もってるけどフジツボさんつくと速度でない回転数上がる燃費悪いで塗装もミスると影響でるしね

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df4f-Q9Pw):2024/05/02(木) 23:30:55.49 ID:Cv47PWtp0.net
後期RC納車された方、助手席や後部座席に同乗させてください
ほぼノーマルの状態に限る
ガソリン代や諸々の費用は支払います

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 87b2-rw/p):2024/05/03(金) 00:34:27.88 ID:7zcXFgjQ0.net
とりあえず次立てた

【TOYOTA】GRヤリス オーナー&納車待ち part61
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714663996/

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07e1-wVHf):2024/05/03(金) 00:54:48.70 ID:SGsuMLfG0.net
>>991
9月納車だからその時なら良いで

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf60-IhM/):2024/05/03(金) 01:34:07.37 ID:Y24VNesd0.net
>>988
ステップアップ先として良い

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 07e1-wVHf):2024/05/03(金) 01:40:20.73 ID:SGsuMLfG0.net
>>988
あれはいい車だよ
タイミング悪くて見送ったけど5気筒ってのも良い
GT-Rも良いんじゃない?中古に抵抗ないなら中期ならRS3と同じくらいの価格だし、もう故障しても対策わかりきってるし

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07e8-LKBo):2024/05/03(金) 06:15:29.31 ID:1HndGgrT0.net
>>988
新車で買えんから転売ヤー大活躍中だぞ

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c706-Q9Pw):2024/05/03(金) 09:09:23.36 ID:rmwfhcVL0.net
>>993
お近く(隣県でも)でしたらマジお願いします!
RC来年納車予定です

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 10:18:09.64 ID:mweuTkG20.net
grガレージにいけ

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 10:44:34.53 ID:6s8ozEb00.net


1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/03(金) 12:08:32.70 ID:78JBrDNl0.net
GRヤリス納車まち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200