2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 89【FORESTER】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa77-Kykj [240a:6b:e40:94a2:*]):2024/04/09(火) 09:53:16.28 ID:ebxfnDTz0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
次スレ以降も↑を先頭にいれてスレを建てましょう vは6個!

5代目フォレスター SKのスレです。

【スバル公式】
https://www.subaru.jp/forester/forester/

【スバル用品】
https://www.e-saa.co.jp/car/forester/

【STI】
https://www.subaru.j...ester/stisport/index

【XT-EDITION】
https://www.subaru.j...ter/xtedition/index/

前スレ
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 83【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1691862770/
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 84【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694214709/
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 85【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1694320210/
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 86【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1699449562/
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 87【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1700732569/
【SUBARU】5代目(SK)フォレスター 88【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1707232573/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 16:02:42.76 ID:qu1gMGMP0.net
>>855
Twitterでハリアーからクロストレックに乗り換えたいってツイートを見たよ。印刷して貼ったら。

ttps://x.com/onsensommelierm/status/1627802419383115777?s=46&t=TvnzvEE-hvl4SU-QONXFwA
2年乗ったハリアー、手放すことにしました。山道、雪道はデカい車は無理。
①思ったより下取り価格が高かった。
②2WDなのでなんちゃってSUV。冬の凌雲閣に行けないので、4WDのレンタカー借りる😭
③燃費はトータル18キロ😍
④長距離運転が疲れました。自宅のある群馬から青森まで、疲れた。😭

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 16:46:17.78 ID:XbsvrlCP0.net
敵とか味方とかw
誰も何も思ってないと思います

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 17:44:47.20 ID:xFmHf/oq0.net
フォレスターのほうが安いので負けた気分になってしまいました、お騒がせしました

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fea4-SjBO [217.178.81.177]):2024/05/27(月) 18:00:29.53 ID:zpcsWpCU0.net
>>852
それ俺やで草刈機も積んで行くで泥濘んだ農道もXモードで楽勝や

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 18:33:45.40 ID:OZqddBJSM.net
>>865
フォレで田んぼに薬撒きたいんだけどXモードでイケる?
条間合うかな

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 19:14:57.81 ID:sWNp3BW80.net
>>855
リヤガラスにE.YAZAWAの巨大ステッカーを貼る

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 19:18:50.61 ID:xFmHf/oq0.net
>>867
微妙w

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 19:41:29.84 ID:4x6Nz+4J0.net
https://i.imgur.com/UG6cMOh.png

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 20:00:01.68 ID:UZmAFPtZ0.net
都会住みにはおすすめできない。
田舎住みで、ストレスなく走れる環境であれば、良い車だ。

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 21:03:03.82 ID:UozBAZ8q0.net
フォレスター買って思うのが燃費云々気にするならノートやシエンタあたりのコンパクトカーやミニバン乗ってろという…

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 21:37:25.01 ID:K2nLCT3T0.net
選民思想がハゲしいっすね

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 21:39:17.33 ID:xFmHf/oq0.net
車はロマン!

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sdca-cTBP [49.96.36.209]):2024/05/27(月) 22:02:33.22 ID:iYbjxnwId.net
浪漫無き者は他社の車に乗りなさい

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a42-pldb [240d:1e:22e:9a00:*]):2024/05/27(月) 22:55:01.59 ID:bNie2x9k0.net
前に乗ってたミニバンより燃費良くなったから無問題

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a73-1h+q [2402:6b00:e817:c800:*]):2024/05/28(火) 07:08:22.83 ID:4W61QuLh0.net
>>858
そこまで悪いとステップワゴンEHEVが浮上
スバリストのみなさんには悪いが2列目3人まあ座れて安価ってだけチョイスだからなあ

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 09:47:40.33 ID:ok466e890.net
街乗りメインならハイブリッド一択だよな
e-BOXERもエンジン掛からないように発進すれば燃費悪化しないと思うけど
後続車の迷惑になるかもしれんし交通の流れ優先だとやっぱりね

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 10:19:41.30 ID:YMRps8oc0.net
その代わり強制アイストでエアコンまで省エネ

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 11:15:19.48 ID:MPj2+PM40.net
フォレスターadvance買ったけど、タンク容量のことすっかり考えてなくて、納車されるまえから航続距離が気になってきた。

登山行くのに片道270Kmとか普通にあるんだが、それって無給油で帰ってこれる?アクセスのいい丹沢とかじゃなくて、下道で50kmも走らなきゃ行けないような登山口で計算した場合とか。

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:17:23.59 ID:OPOWMR61M.net
>>879
ギリギリ無理かもしれんね登山口まで行くならそれなりに標高も上がるはずだから行きはウネウネの登り坂と考えると帰りに一回給油挟むのが吉かな?
大阪から西穂高ロープウェイはよく行ってたのでそれで考えました

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:23:11.60 ID:MPj2+PM40.net
>880

なるほど、参考になります。今までウイッシュ(60L)使ってたから登山行くのに帰りのガソリンの心配なんてしたことなかったけど、これからはそういうことも考えなきゃ行けないのか。それはちょっと盲点だったなー。うつだ、、、。

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 12:58:33.90 ID:T6UDMJTwd.net
燃料満タンでフロントパネルの航続距離が600になるからたぶん行けるんじゃない
山道なら帰りは下り坂でしょ

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 14:48:12.82 ID:ffvWTSAc0.net
携行缶積んどけば安心じゃないですかね

自分はずっと高速の長距離旅行の時は積んでますよ

SAのガソリン高すぎるので…

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 15:11:57.11 ID:oa/rXE8k0.net
e-boxer、アップダウンの激しい道路はあまり燃費伸びないよ
XVだけどリッター13行かないと思う
それでも45Lで550kmは走れる
平坦な空いた郊外を流せば17〜18、ガソリン入れてリセットした時のメーター航続距離が800km超えることもしばしばある

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6b6c-oYaH [240d:1a:1181:8300:*]):2024/05/28(火) 15:23:58.94 ID:xDXa2fyF0.net
携帯ガソリンは違法になったんじゃないの?

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 17:06:27.69 ID:g+z4tXyE0.net
お巡りさーん!ここに犯罪者がいます!!!

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 17:15:53.21 ID:4diOqGnM0.net
販売時に身元確認されるだけで違法じゃないやろ
トラクター、コンバインでガソリンスタンドに乗り付けることになるぞ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 18:11:41.36 ID:Q6LBHHVd0.net
セルフで携行缶に入れるの以外は大丈夫だったはず
店員に入れてもらってるとか

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 19:33:10.23 ID:5P3nuJFa0.net
セルフでも店員さんに入れてもらえば大丈夫
身分証とか住所とか用途書くけど

同じく登山始めて長距離の安心感とかでフォレスターに乗り換えようか悩んどる、日頃そんなに関心ない自分が選ぶとeboxerだけど車好きな人らからすると問答無用でターボっぽいのよな
リセールにも影響しそうで悩む

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 20:54:11.97 ID:4W61QuLh0.net
イーボクはパワーが、、と聞くとなあ

しかしそもそもそこまで走りを求めてないしRAV4も微妙に気になるんよな
RAV4ガソリンだと実燃費フォレスターよりも10パーぐらいはいいんやろか

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 21:25:18.79 ID:xDXa2fyF0.net
燃費ほぼ変わらないならフォレスターの方がええな
ハリアーは長距離疲れると聞くし、Rav4もそうだろう

会社の同僚のスバル車に同乗して感動したわ
ガソリン車なのに静かで振動なくて全然疲れない

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 21:48:48.88 ID:tSh/EjQBM.net
このクラスならどれに乗ってもそんなに振動なんて無いよ

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 22:57:01.45 ID:g+z4tXyE0.net
>>891
疲れる疲れないはその車に合うか合わないかにもよるんじゃね?

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 23:29:38.06 ID:pF0y871d0.net
ハリアーラブフォーのACCがどんなもんか知らんけどアイサイトがあるだけでも高速の疲労度は有利そう

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 00:21:22.03 ID:z/uR7GXE0.net
とんなもんか知らんのに有利そう?

896 : 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd6a-dzDy [1.66.99.188]):2024/05/29(水) 06:03:44.51 ID:m4eNqU5Bd.net
それがブランドイメージ

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 12:49:16.85 ID:3AaCKEYvHNIKU.net
>>862
アイサイトでトラックの後ろにつけてめちゃラクだった

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/29(水) 16:01:51.08 ID:hAvoL3YG0NIKU.net
完全に見た目のみでルーフレール付けたけど洗車時の貢献えぐいなw

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 18:26:45.28 ID:rkDH99JJ0NIKU.net
ブラックインテリアセレクション検討してるんだがシート蒸れるかな?
stiユーザーの意見聞きたい

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:03:58.61 ID:q54aTtsv0NIKU.net
平均的男性より汗かきやすい方だが特段蒸れは感じないな

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:14:17.82 ID:GjT1nync0NIKU.net
人工芝敷くと通気性良くなるよ

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:22:37.47 ID:Pj5L1ZU20NIKU.net
通気性を考えるとロリエがおススメ

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 20:57:11.70 ID:1gCQnNkD0NIKU.net
俺的にはアテント一択

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 21:58:12.44 ID:nhpwO+W20NIKU.net
パンパースやろ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 22:55:48.17 ID:fToWJIbE0NIKU.net
>>898
掴むところあって楽やろ

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 26b8-L7R9 [2405:6581:c320:1d00:*]):2024/05/30(木) 14:06:41.97 ID:9sKkYajd0.net
7月にe-boxer納車なんだけど、そろそろモニターキャンセラー買っておこうかと探してます。

装着ナビは純正のパナビルトインなんですが、これに適合しそうなものをヤフショで探したところ、ケーズシステムの「走行中にナビ&dvdが見れてナビ操作もできる」ってやつが1番良さげかなと思ったんですが、これでいけますか?最近のパナビルトインでキャンセラつけたかたがいたら教えてください。

907 ::2024/05/30(木) 16:42:19.42 ID:DmaCWFVF0.net
>> 906
昨年フォレスタースポーツを購入したものですが、ダイアトーンナビにはディーラーに適応アダプターがあって(1万円くらいだったかな)、つけてもらっての納車でした。パナナビにはないのか、もうやっていないのか、ディーラによって扱いが違うのか分かりませんけれど。

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 18:28:23.31 ID:SUboAmR3M.net
>>906
ディーラーでパナナビにキャンセラー付けてもらいましたワイパー下にキャンセルボタンが付くタイプでエンジン切るたびに毎回押し直さないといけないので多少面倒くさいですがサービスで付けてもらったので文句は言えません

909 ::2024/05/30(木) 20:02:25.47 ID:QckieBkl0.net
>>906
>>908

個人的に、ですけど、実際、ボタン、いちいち押すの面倒だけど、新車をオートバックスあたりに持っていって頼んで、というのがとても面倒だったので、乗り出しから使えたで満足しています。

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 07:02:06.58 ID:mrIbJ2+z0.net
>>906
マイナス線のアースで使えてる。
B型のパナナビ。

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 09:02:47.02 ID:XMpPqj8S0.net
マイナス線のアースって意味不明wですが、一般的にパーキング検出をGNDに落とすことで可能になる場合が多いですね。簡単に施工出来ます。

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 10:12:52.21 ID:rJO5jXaI0.net
>907-909

サンクス。でも。うちのディーラーではそういう取り付けは一切やってないと言われました。なので、カー用品店探すとデータシステムズの金額の高いTv-Kitしか置いておらず、大手量販店はそれを買った人だけ工賃とって取り付けますよ、という感じ。

なのて、ローカルなカーショップを見つけて、持ち込みで取り付けてくれるところを探したんだけど、確実に動作するやつがいなーとおもい質問しました。まあ、自分でナビ外して取り付ける動画も出てきますが、いきなり新車のナビ画面を傷つけたら泣くに泣けないので専門店に頼もうと思っています。

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 10:19:56.71 ID:eQIsMetV0.net
フルモデルチェンジフォレスターって純ガソリン車あるかね
ストロングハイブリッドは値段高くて買えないわ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 831d-Ls25 [2400:2200:4bb:f06d:*]):2024/05/31(金) 10:49:16.07 ID:XMpPqj8S0.net
キャンセラーキットもいらないし、ナビを外さなくても施工できるよ
運転席側下にのれん分けハーネス用のコネクタきてるからパーキングをアースに落として完了

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 11:59:47.53 ID:+wg7LlTC0.net
>>913
【SUBARU】6代目(SL)フォレスター 1【FORESTER】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711847804/

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 12:03:54.53 ID:eQIsMetV0.net
>>915
すまん、ありがとう

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 15:48:07.71 ID:nd5qbUOt0.net
>>911
スマン、パーキングだ。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 15:53:35.39 ID:XMpPqj8S0.net
>>917
いいってことよ

しかし未だにtvkitとかキャンセラーとか価値の無いぼったくり商品売ってるんですね

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 16:03:13.68 ID:nuinaHie0.net
親父のクロストレックをたまに使わせてもらうとき、いつもシートベルトを装着しようとするとドアとシートの背もたれの隙間に引っかかってスムーズに取り出せなくてイライラするんだけど、フォレスターってどうなってますか?試乗車で確認するのを忘れてしましました。

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 17:51:54.76 ID:mP6O0tjj0.net
>>919
引っかかるぞ

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:12:54.45 ID:EMz7AwiaM.net
>>914
ほんとに?
それやって走行時に不具合出ない?

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:14:04.59 ID:/9mjp03M0.net
>920

あ、そうなんですね。イライラしないように取り出す工夫が必要になりそうですね。上からじゃなくて下から取るとか。

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:17:43.39 ID:/9mjp03M0.net
>920

あー、だからシートベルトプロテクターがオプションでついてるってこと?うわー、そんなもんいらんと思って付けなかったわー。それって後付けできるのかな?

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:22:47.56 ID:KFMH+U//d.net
>>918
満足しているやつもいるんだから価値はあるでしょw

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 18:39:12.21 ID:mczpXm6H0.net
>>919
自分もBS9から乗り換えて最初に気になったわ。
プロテクターも付けた

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 19:27:49.11 ID:X0OgfsIF0.net
>>921
カーナビが出始めた頃から定番ですからね

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 19:32:10.39 ID:eQIsMetV0.net
フォレスター欲しいけどディーラーオプション何もつけなくても値引してくれるのかしら
350万後半は予算オーバー

しかし、どこでも走れる四駆はこれしかない

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 20:21:25.45 ID:+wg7LlTC0.net
>>926
最近のナビはGPSからの速度で自動的にテレビを見れなくなるようにしてるって聞いたけどそうじゃないの?

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1a09-5cHB [133.201.152.160]):2024/05/31(金) 21:18:34.16 ID:Cbfk9QV/0.net
フォレスター新車で350でいけるの?ナビとかオプションつけたら値引き有りで400前後って思ってた

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b314-Ls25 [14.14.12.93]):2024/05/31(金) 21:23:36.38 ID:X0OgfsIF0.net
>>928
それだとGPSが受信できない場所なら見れちゃいますよトンネル内の走行とか
車速センサーで抑止するならわかりますが

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 22:29:45.40 ID:U/2+gZE00.net
オプションを何もつけないならツーリングで350万余裕でしょ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 22:40:42.07 ID:fy+hBGfF0.net
ガジェット系のギズモードでフォレスター紹介されてて草

ブラックインテリアセレクションかっこいいな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f0f-26ZO [240b:11:83a0:1c00:*]):2024/06/01(土) 05:52:32.18 ID:8gok1lQ10.net
うちのB型19年式は車速で検知してるからパーキングアースでは無理だったよ
だからナビコントローラ付けた
2万円したけどまぁ車両価格からいったら大した金額ではないのでね

934 ::2024/06/01(土) 06:23:46.68 ID:ykiD79ev0.net
>> 933

ぐぐると、最近はどこのメーカーのDOPナビだとパーキングアースは無効のことが多いからアダプターを挟むことが必要って書いてありますね。スバルもそうなのかな?

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a7c-271m [2402:6b00:e817:c800:* [上級国民]]):2024/06/01(土) 08:34:53.90 ID:1l2mcs6a0.net
RAV4ハイブリッドが366万
正直悩む 市街地燃費15オーバー、かたやフォレが8
ガス代倍やぞ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6fc7-SI8U [2400:2411:b700:d00:*]):2024/06/01(土) 10:12:07.12 ID:XKdZj6+I0.net
>>935

SKのXT-EDIだけど市街地で平均12〜13走ってるよ

937 : 警備員[Lv.24] (ワッチョイ 6fe3-mLF1 [2404:7a83:8ca0:8800:*]):2024/06/01(土) 10:35:50.82 ID:4h2/oZZv0.net
>>935
それ、FFじゃないの?

938 : 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイW 6f65-ZSQ0 [240f:35:9249:1:*]):2024/06/01(土) 10:53:15.79 ID:xg3UANpR0.net
>>935
燃費最優先ならスバルは止めとけ
スバルでなくてもフルタイム四駆乗るなら燃費は妥協する覚悟が必要
(※軽を除く)

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a7c-271m [2402:6b00:e817:c800:* [上級国民]]):2024/06/01(土) 11:09:05.34 ID:1l2mcs6a0.net
>>937
もち ハイブリッド一番下のやつ
雪もほとんど降らず市街地走行ほとんどだから事足りる
>>936
そこまでいいんですか?

ラブ4は後席シートはプアだが逆にそれがベンチシート的で子供3人座りやすそうな見た目と広さ
フォレはシートしっかり作られてる分、後席2人限定にしてしまってる感じが うち後席3人乗らないかんから

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6f3d-vqF7 [2400:2200:5b7:fe44:*]):2024/06/01(土) 11:27:19.70 ID:rxPKI5Dt0.net
rav4のハイブリッド新車でそんな安く乗れないからちゃんとみつもりもらってきな

あと子供3人いてガス代気にするならそもそもSUVなんて乗らない方がいいぞ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad0-1QHZ [125.174.246.107]):2024/06/01(土) 11:38:15.33 ID:tsCysrQk0.net
>>879
SKE乗りで関東住みで登山口駐車場まで全部下道で行ってるけど、参考までに。

毛木平 19.8?/ℓ 往復502? 残290?
猿倉登山口 17.3?/ℓ 往復592? 残170?
仙流荘 18.8?/ℓ 往復598? 残240?
奈良田温泉 15.4?/ℓ 往復522? 残170?
枝折峠 19.0?/ℓ 往復603? 残240?
天城高原 15.4?/ℓ 往復414? 残260?

エアコンつけるか否かとか渋滞具合にもよるけど、
片道250?で給油が必要ということはまず無いと思います。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad0-1QHZ [125.174.246.107]):2024/06/01(土) 11:49:25.42 ID:tsCysrQk0.net
皆燃費燃費というけど、
なぜ車両本体価格が高い事は気にせず燃費ばかり気にするんでしょうね
四駆ということも考慮したトータル的なコストパフォーマンスは
フォレスターはとても優秀だと思いますけどね

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea1a-NZMb [157.70.178.21]):2024/06/01(土) 11:58:34.17 ID:Pst3kqTH0.net
やっぱ、長距離走ると伸びるよな

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 13:15:09.07 ID:5e6ZD3kdM.net
褒めるともっと伸びるよ

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 14:01:24.01 ID:9WPpJyqB0.net
トータル価格で判断した方がいいよね
燃費は微々たる金額

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/01(土) 14:02:19.34 ID:9WPpJyqB0.net
>>941
フォレスターは航続距離700超えるってこと?良いね

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 14:13:00.16 ID:9tOhNy3i0.net
>941

879です。めっちゃ参考になるデータありがとう!SKEってことはスポーツやSTIじゃなくてアドバンス(48l)で考えていいってこと?型番の違いがよくわかってなくてすんません。

仙流壮は自分の中でかなり遠い部類に入ってたんだけど、アドバンスで往復700近く行けるなら無給油で帰ってこれるから嬉しいかも!

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 16:55:47.74 ID:tsCysrQk0.net
>>947
SKEはe-boxer搭載車です。私はX-breakに乗ってますが、燃費はadvanceと同じです。
記載した燃費はあくまで参考程度にしてください。
私の場合は燃費をかなり気にして運転してるので、他の方では真似出来ないと思います。
EV走行をうまく使う事で格段に燃費がよくなります。
発進時や街中走行で使用する事ばかり言われていますが、
本当に真価を発揮するのは長い緩やかな下り坂や、
次の信号が赤信号なのをいち早く察知し、
すぐにエンジンを切るといったテクニックを使うときです。
大体いつも往復の運転時間の3分の1ぐらいはEVモードになっています。
これは高速道路を走っていたら出来ない事です。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 17:02:41.59 ID:tsCysrQk0.net
EV走行多用しているので燃費は稼げていますが、
リチウムイオンバッテリーを酷使している事になるので
結局後々お金がかかる事になると思います(笑)
まあ10年以上乗るならEV走行多用してるかどうかに関わらず、
バッテリーは一度は交換しなきゃいけないのかもしれませんけどね。

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 17:07:22.82 ID:FwKiRBPQ0.net
こんにちは
今乗っているホンダ車が13年落ちで重税化&走行距離が16万キロでもうよく走ってくれたので、車検までに乗り換える予定です

色々調べて、フォレスターがいいなと思っているのですが、カーセンサーの2018年以降の現行モデルはこちら5代目で合っていますでしょうか?

なんだか6代目というスレが立っていましたがあちらは発表されただけで生産はこれからでしょうか
とはいえ、、新車買う余裕がないので中古車で探しているためあちらは選択肢に入らないですが…

カーセンサーの2018年7月以降の現行モデルで、何か買ってはいけない地雷グレードや、地雷の型式(マイナーチェンジでここはダメとか)ございますでしょうか?

どれでも問題ないようでしたら、支払総額の安い順で、150万のブルー色のなどがいいかなぁと考えています
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/AU5635480332
車検まであと半年あるので、こちらは恐らく売れ残りはしないでしょうからまた半年後近くにブルーを早め早めに探すつもりですが…

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 17:16:44.13 ID:tsCysrQk0.net
あとは、私は関東在住なので碓氷バイパスや内山峠のあたりまではほぼ平地を走れています。
道中どういった道路を走るかによっても左右されますね。
ちなみに18km/ℓ以上が出ているときは、エアコンを付けず道路も快適でした。
猿倉は盆休みの軽井沢で渋滞、奈良田は都内下道・帰りは青梅街道から帰ろうとしたら
丹波山村役場の先で落石があり、小菅村とかいう秘境に迂回させられた
天城高原は休日夕方の伊豆半島東岸のアレ
って感じです。

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2ad0-1QHZ [125.174.246.107]):2024/06/01(土) 18:04:39.94 ID:tsCysrQk0.net
>>950
特に地雷のモデル等は無いと思うので、好みに合わせて選択すればよいと思います。
パワートレーンは2種類ありますが、マイルドハイブリッドとターボとで乗り味は全く異なります。
候補に挙げられているマイルドハイブリッドですが、
パワーは無いですが非常に上質な乗り味です。
ただ、重量の割に非力なので、日常的に山坂道を多用するようであれば
個人的にはマイルドハイブリッドよりターボの方がよいと思います。

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a7c-271m [2402:6b00:e817:c800:* [上級国民]]):2024/06/01(土) 19:10:23.75 ID:1l2mcs6a0.net
>>940
ミニバンだけは、、

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ab5-L7R9 [2405:6581:c300:800:*]):2024/06/01(土) 20:45:45.77 ID:9tOhNy3i0.net
>948
>951

なるほど、下道を走ってあえて燃費を稼ぐ方法なんてあるんですね。だとすると、道中の8割は高速の自分にはその燃費はだせないですね、きっと。ただ下道長いときに工夫次第で燃費を伸ばすことができると知れただけでもありがたい情報です。どうもありがとう!

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 21:03:44.79 ID:1l2mcs6a0.net
イーボクも捨てたもんじゃないのか、、
ターボで市街地好燃費出したってレスは余り無い 全然飛ばず方じゃないからイーボクで節約するか、、

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 21:09:44.16 ID:hhJ/GZEq0.net
>>953
子供が複数いて、全員小学生以下くらいまではミニバンが良いと思うけどな

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 21:10:45.91 ID:mJWiEETU0.net
良い僕

958 ::2024/06/01(土) 21:38:23.68 ID:4h2/oZZv0.net
>>955
乗り味考えて中古で良いなら、プレマシースカイアクティブおススメ
本体価格もランニングコストも超安

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 22:08:21.47 ID:8i8/3Y+80.net
プレマシーは足回りの評価高いよね

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 22:14:48.77 ID:tsCysrQk0.net
>>954
高速ならコンスタントに17.5km/ℓは出ると思うので、
往復700kmは給油無しでいけるはずです。

ちなみに私が先程から記載している燃費はディスプレイに表示されてる数値ですが、
満タン法と比較すると3%ぐらいサバ読んでる気がします

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 22:51:37.76 ID:1l2mcs6a0.net
>>956
3列目とミニバンの乗り味がどうしてもアカン
>>958
プレマシー昔乗ってたわ、最終一つ前の奴

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6ba7-oYaH [240d:1a:1181:8300:*]):2024/06/01(土) 23:46:15.58 ID:9WPpJyqB0.net
ミニバンはしんでも乗りたくない

総レス数 1001
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200