2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:55:53.37 ID:v3JSowdF0.net
ストロングHVの未来はEV、PHV普及しないで補助金減税が永遠に続き、かつマイルドHVが廃止されないと元が取れないオワコンのゴミなんだな笑

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 10:59:55.23 ID:+fkQA7At0.net
>>637
ストロングHVに補助金なんかないぞ
なのに日本では普通・小型車の過半数がHV

一方、補助金てんこ盛りでも2%程度のEV/PHVは、補助金無くなったら終わりだな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:00:50.52 ID:dDGRLnt50.net
日産では、サクラユーザーの購入理由を調査しており、1位は「購入補助金」(国の「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」など)でした。
 続く2位は「自宅で充電できる(ガソリンスタンドに行かなくてよい)ことを気に入った」とする声が多かったといいます。

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:01:35.48 ID:v3JSowdF0.net
ガソリン補助金のことな

ガソリン価格に安定しないとEV、PHVに比べコスパ悪い

ガソリン価格安定するとマイルドHVに負ける
中途半端なオワコンw

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:03:53.91 ID:dDGRLnt50.net
ガソリンにも補助金ガー
ガソリン補助金は
・補助金というが実質ただの減税
・目的がガソリン車促進ではなく生活補助で受益者多数
・物流や移動費用など物価上昇抑制にも寄与
・ガスや電気にも補助金が出ている

現時点のEVは減税+電気代補助金+購入補助金の盛り盛り状態でかつ永続ではない。
CEV補助金は購入者とメーカーのみが受益者
(購入促進が目的だから当然だが)

誤った等価関係
論理的誤謬のひとつで、完全に対立する二つの議論について、実際にはそうではないのに、両者が論理的に等価であるかのように扱うこと。

例)ガソリン補助金はEV補助金と同じ

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:06:02.68 ID:v3JSowdF0.net
オワコンが必死w

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 11:12:22.98 ID:dDGRLnt50.net
必死だな作戦
https://twicomi.com/manga/surumelock/1555830245936480256

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d730-FtXC):2024/04/14(日) 11:13:48.63 ID:v3JSowdF0.net
オワコン理論は海外では通じないw

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 776d-29lp):2024/04/14(日) 11:23:44.45 ID:ZB15nICi0.net
中国の電気自動車 車内を盗撮盗聴 
ウクライナ 兵士動員 米大手航空各社、米中の旅客便を追加承認しないよう米政府に要請
https://youtu.be/pT6UvrLppUo

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1754-1A5Z):2024/04/14(日) 11:41:31.28 ID:9+aDIXMp0.net
>>637
オッペケやん
カタコトキャラ始めたのか
日本語深く理解してないふりしてればいいから楽よな 苦笑

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f23-ZPuL):2024/04/14(日) 12:03:30.65 ID:PcXPBXgN0.net
まぁ今後、中国がEVを生産しまくるからEVは今の半額に、ガソリン車は今の二倍の価格になる。
すると、庶民はガソリン車を買えなくなる

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdf-SYlu):2024/04/14(日) 12:13:14.43 ID:+fkQA7At0.net
>>647
エンジンのコストは車両全体の1/4程度

さて、バッテリーのコストは?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-w6P/):2024/04/14(日) 12:14:18.71 ID:N0ICIK0pd.net
価格や利便性でBEVがガソリン車と競えるようになれば売れるだろうさ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5b-maVU):2024/04/14(日) 12:34:45.81 ID:JlKQB/DX0.net
半額にしてでも投資分回収しないとヤバいって事ですか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb4-eJJ9):2024/04/14(日) 12:40:02.12 ID:1UEGdUUB0.net
車の価格が上がってるのは、先進安全装備の義務化のせいだって、無免でもなけりゃ理解してるわな
それが何故かEV脳になると、ガソリン車の価格が上がってるとしか認識できないのが不思議だよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/14(日) 12:48:53.37 ID:sxlR4a9ta.net
環境キチガイ

ドイツ・ハーベック副首相兼経済・気候保護大臣

「経済状態は良い。数字が悪いだけだ」
「国家は間違いを犯さない」
「生産を止めても、それは倒産ではない」

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f44-hJEz):2024/04/14(日) 12:58:19.64 ID:Ksx/cFIb0.net
「経済大国ドイツ」で企業脱出が相次いでいる理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713050945/
脱原発、脱石炭の次は「脱産業」が始まる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:32:00.84 ID:v3JSowdF0.net
あれだけイキってたエンジンが修理できるとしか言わなくなったな

街の修理屋かよ、もうオワコン

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:50:35.41 ID:/HtUjLHYd.net
現実見よう

あれだけイキってて世界中で失速し始めたBEV

もうテスラも落ち目だし
投げ売り開始でそれでも売れ残ってるBEV

数年前のEVシフトの大騒ぎも今や昔

結局、非合理的で採算性が無かった

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:53:05.60 ID:v3JSowdF0.net
中国では修理できないから負けたのかな?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:57:55.78 ID:/HtUjLHYd.net
国策でどうにでも出来る全体主義国家
で、国策で全力でEVゴリ押し

ただそれだけの事
で、世界EV販売の約7割があの国

だがそれもそろそろ限界っぽいな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:00:31.73 ID:v3JSowdF0.net
ふーん、国策じゃあPHVとEVやるしかないなぁ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:27:54.71 ID:jkx9HD3Z0.net
>>656
メーカー倒産じゃ修理用の部品供給もないから
おしまいだね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:29:34.15 ID:v3JSowdF0.net
ポルシェ販売店に塗料、化石燃料車販売に抗議 スイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5348139c900c8b8ed35ca0c791c2bc700afc3bca

塗料ぶっかけるだけで世界中に取上げてもらえるコスパの良さ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:35:24.87 ID:ZymrGZ7G0.net
EV増えても廃棄するバッテリーも増える
バッテリーは完全分解出来ず
有害物質が残り続ける

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:37:30.21 ID:v3JSowdF0.net
なるほどまずはHVから世界中完全リサイクルやってくれ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:43:49.69 ID:fooP/IsW0.net
ちょっとまて
その塗料は
化石由来

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 15:26:44.02 ID:ZAyIatuG0.net
BYDシーガルも日本の軽自動車より安くなる事は無いだろう
BYDですら無理なのに激安弱小メーカーなど更に無理
最近東南アジアに注力しているのはこの為
<中国は58協定の加盟国ではない>
https://bestcarweb.jp/feature/column/341294?prd=2
>この宏光MINI EVを並行輸入で日本に持ち込んで販売することはできないのだろうか? 50万円でEVが乗れるなら欲しい人も大勢いるはず
>しかし、その答えは残念ながらNOである。先に説明した中国は58協定のメンバーではないことが主たる理由だ。そもそも莫大な費用をかけて日本のナンバーが付いたとしても、日本での販売価格はもちろん50万円では無理で、100万円超は当然。うまくいけば100万円台半ば~後半に落ち着くかどうか、といったところだろう。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 15:50:28.38 ID:PcXPBXgN0.net
軽自動車は、ほぼ日本でしか売れない規格で国際的な安全基準が引き上げられていく流れもあり、完全に無意味な投資であり、縮小していくこが確定している規格。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:01:47.30 ID:S7Q2wQmI0.net
アメリカ
アメリカ人の心を掴んだ小さな車体 「軽トラ」ブームが止まらない! 2024/04/03
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000343593.html

イギリス
”イギリス”に「ホンダの軽」!? “ガラパゴスな軽自動車”国外で評価される? 倍近い価格で落札か
2023.03.04

オーストラリア
なぜ260万円のホンダ軽「アクティ」存在?「農道のNSX」が新車価格3倍で発売中…豪州で一体何が?
https://kuruma-news.jp/post/529729

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:04:47.74 ID:S7Q2wQmI0.net
日本のガソリンエンジンの軽自動車こそ世界に向けてはブルーオーシャン
EVなんかより遥かにチャンス

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:08:35.57 ID:ZB15nICi0.net
プレスリリース
米国と英国、ロシアの金属収入を減らすために行動を起こす
2024 年 4 月 12 日
アルミニウム、銅、ニッケルに対する新たな禁止令が発令
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2249

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:09:47.45 ID:ZB15nICi0.net
事実上の中国へ投資している奴らへの警告WW

プレスリリース
財務省、国家安全保障を守るためCFIUSの手続きと執行権限を強化・強化する規制の更新を提案
2024 年 4 月 11 日
ワシントン — 本日、米国財務省は、対米国外国投資委員会(CFIUS)の委員長として、CFIUSの特定の手続きを強化し、罰則および執行権限を強化するための規則制定案通知(NPRM)を発行しました。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2246

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:12:16.99 ID:ZB15nICi0.net
金融活動作業部会、マネーロンダリング対策、テロ資金供与対策、拡散防止の欠陥に関する管轄区域を特定
即時リリース
2024 年 2 月 29 日
https://www.fincen.gov/news/news-releases/financial-action-task-force-identifies-jurisdictions-anti-money-laundering

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:14:20.74 ID:GFmSEa5bM.net
英国ではEVの修理費が非常に高く、ちょっとした事故で車が全損して廃車置き場に送られることもある:「このシステムでは即死だ」
2024 年 4 月 14 日
https://fortune.com/2024/04/13/electric-vechicle-repair-costs-ev-accidents-battery-total-loss-junkyard/
電気自動車の販売は、世界中の主要市場ですでに大混乱に陥っている。 英国では、十分な修理技術者を確保するという課題があり、消費者の需要がここ 2 年間の大部分で停滞しているため、需要がさらに抑制される恐れがあります。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:15:14.38 ID:1dHrJdaC0.net
スーパーセブンみたいな車が新車で売っていいんだから
それよりはるかに安全な軽自動車規格を世界に広めるべきだな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:15:37.33 ID:m1f4SSpa0.net
>>667
安全性で撥ねられてる。基準満たせないよね。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:17:37.08 ID:1dHrJdaC0.net
>>673
スーパーセブンや3輪バイクに比べりゃ遥かに安全なのにな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:20:33.39 ID:1jK6t5ry0.net
軽とバッティングするような欧州方面の車ってどれもこれも実用性の低いゲテモノやん

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:28:02.65 ID:PcXPBXgN0.net
軽自動車は、安全基準で日本にしか売れない。
一部外国で買ってるやつは、変わり者。
例えば、ドイツではボルボがばんばん走ってるけど軽自動車はかすっただけで死亡事故になってしまう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:40:54.87 ID:T/SaeCv2d.net
>>676
日本で普及しない理由スレでさっきから何言ってんだよw
早くプリウスからEV乗り換えろよチキン

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:44:45.29 ID:1dHrJdaC0.net
それにしてもBVD買った人のブログとかないな

本当に売ってるのかあやしくなるわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:56:01.00 ID:IRHd96fP0.net
>>677
そいつは脳内のプリウスオーナーだからなwww

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:03:07.94 ID:ZAyIatuG0.net
>>673
安全性を問われない低速車とか日本で言う所のミニカー規格としての需要がある
何せ壊れないしエアコンは完備で快適だし4WDもあるし外国にこんな品質の高く安い超小型車は無い
そもそも安全性で撥ねられるのは中国のシーガル以下の小型で安いやつも同じ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:24:02.83 ID:1jK6t5ry0.net
>>676
ボルボってそんなに加害性の高い車だとは知らなかったなあ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:33:51.04 ID:v3JSowdF0.net
アンチがサポートあれば中国EVとPHVは普及すると認めた

資金力のある所ならできちゃうよなw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:45:37.98 ID:1UEGdUUB0.net
BYDなんてのは補助金があっても売れないゴミなのが現実だろうに

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:46:33.52 ID:1dHrJdaC0.net
>>682
性能と耐久性とサポートと下取り価格
これが全部揃わないと売れない

なので、
下取り価格がどうなるかわからないうちは売れない
3年5年頑張って
性能と耐久性に問題がない事、
故障時のサポートもしっかりしてる事が認識されてきて、
そうなれば中古も値落ちしなくなってきて
そこまで来てようやく売れるようになる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:47:37.55 ID:ZAyIatuG0.net
トヨタを超える資金力があればなw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:48:49.86 ID:v3JSowdF0.net
へぇ〜なるほどねw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:49:11.79 ID:ZAyIatuG0.net
>>684
プリウスだって10年以上かかったもんね
初代なんて赤字だよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:54:41.12 ID:9+aDIXMp0.net
>>665
GTR満足してる車もあるよ
あんたGTRも知らんだろうけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:35:15.95 ID:O7AarGJq0.net
>>687
そりゃトヨタは他の車で儲かってた上での先行投資だから
EVを牽引し損ねた日産は赤字を垂れ流しながらやってるから金もかけられない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:07:45.89 ID:Dx/2PAK30.net
ポルシェ販売店に塗料、化石燃料車販売に抗議 スイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/25cc94f397814d5a5e49b0a75caeb6fca3a77626

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:15:53.54 ID:Dx/2PAK30.net
アルミごみからクリーンな水素発電
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000343650.html
「デロリアン」が現実に

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:27:50.07 ID:gZnLa56rd.net
単純に使えるか使えないかでしょ。
走行ルートの定まらない自家用車で使うには無理がある。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:45:31.67 ID:PcXPBXgN0.net
実は、日本列島はEVに向いた地形をしている。

今後残念ながら、物価がインフレしていくに連れて、地方民は疲弊していき、平地の不動産を手放さなければならなくなり、町中に住むことができなくなります。
そこで、土地が安い中山間部~山間部に住む山の民になるわけですが、山とEVは相性がいい。

毎回下り道で回生ブレーキによって充電がされる。
また地方民が経済的に困窮していく10年後あたりには、中国EVはコスパ最強になっているので、なお都合がいいといった具合です。
さらに、山の民は太陽光パネルで電気自活しているだろうから、めちゃくちゃお得にEVに乗れるわけです。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:56:17.12 ID:h0jqlvq/0.net
残っても小さな発電エンジンだけになりそう
HVより燃費良ければ文句ないだろう

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:20:57.81 ID:ZAyIatuG0.net
>>693
回生は急速充電となってしまう為制限がかかる
長い下り坂だからと言って登ってくるのに使った電力は戻らない上にバッテリーにダメージを与える
登りは車重が軽い程使うエネルギーは少なくて済む
ガソリンの1/100しか重量あたりエネルギー密度の無いクソ重いバッテリーを載せて登る事自体が物凄く効率が悪い

EVが向いてるのは平坦な街中のストップ&ゴーの繰り返しや極低速での定速運転くらい
シニアカーくらいがせいぜい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-ZO1Y):2024/04/14(日) 20:48:03.79 ID:IRHd96fP0.net
>>695
オマエ、最高レベルの回生技術を持つ「THSハイブリ(とかPHV)」を運転した経験も無いだろw

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ca-1A5Z):2024/04/14(日) 20:51:02.31 ID:ceW/H3eD0.net
>>693
自宅でフル充電でなら下りで回生できないじゃん
帰りはかなり余裕ないと登りで電欠するじゃん
山登ったら気温下がって電費悪化するじゃん。
オッペケやはりバカだった

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-ZO1Y):2024/04/14(日) 20:52:00.92 ID:IRHd96fP0.net
まぁアレだ
左巻きの団塊ジジイってのは人生負け組みの貧乏人が主流だからなぁwww

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:56:46.69 ID:jkx9HD3Z0.net
>>693
登り坂で余分に消費した分を下り坂で使ってるだけなんで
平地より有利なんてことはない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:57:34.53 ID:IRHd96fP0.net
今のEVはマトモな回生ブレーキも実装できない技術後進メーカーのモノばかりだからな
日産とかテスラとかBYDとかwww

25年以上熟成のトヨタにお願いして「まともな回生技術」を教授してもらったほうがいいんじゃないか?www

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:02:32.33 ID:ZAyIatuG0.net
>>696
ちなみにTHSの回生はエネルギー密度の高いガソリンを元に内燃機関で余分に得たエネルギーの回収と言う意味合いで使われている
アイドリング充電では満充電にはならず、基本的に満充電からのスタートは無い
加速で電力使っては減速で急速充電の繰り返しで高効率回生回収している
バッテリー+モーターなど一時的な回収エネルギー置き場+内燃機関の苦手な超低速と言った補助的なものでしかない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:06:57.71 ID:IRHd96fP0.net
中国政府、発狂中ですw 輸出数字を大幅捏造です
■4月14日 中国、輸出データを改ざん 住宅価格の下落止まらず、輸出のマイナス続く
https://youtu.be/osRONZ9H7OQ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:13:49.77 ID:IRHd96fP0.net
>>701
オマエ、頭ダイジョーブかよ wwwww

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:18:41.38 ID:ZAyIatuG0.net
>>703
1からTHSの回生について勉強し直しなさい
https://cordia.jp/2014/05/24/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%83%BC-%E3%81%9D%E3%81%AE1%E3%80%80/

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:20:18.13 ID:ceW/H3eD0.net
>>703
知らないならイキらない方がいいぞ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:28:44.08 ID:3RA9mJRJ0.net
>>594
逃げる準備でもしてんじゃね?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:30:01.83 ID:IRHd96fP0.net
左翼の団塊ジジイってのは人生負け組みの貧乏人が主流だからなw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:32:24.34 ID:iIsVJVusa.net
詐欺師が期待を高めている

EVについてはもうインチキだとわかってきましたよね。テスラの利益は半減していて、2割引きで叩き売りしても在庫が増えている状況です。

がん闘病中の森永卓郎、重大メッセージ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fcbe236e476ae64d09c2d59ae0e231f71352b710?page=2

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:37:21.39 ID:3RA9mJRJ0.net
>>676
ボルボが堅いクルマってのは940とか90年代初頭の30年前のクルマまで。
そこからあとは自分のクラッシャブルゾーンと相手のクラッシャブルゾーンを有効に使う構造。
世界中で「先生」職業の人が乗るクルマなので相手を死傷させないってのは
万一の事故の際に加害者側となってもボルボオーナーの人生の続きを守るってことで重要な性能。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:43:21.58 ID:h0jqlvq/0.net
新型マツダ6はBEVで2028年に復活!? 中国から輸入の可能性も?? マツダ6の開発が難航してるワケ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/830631

(・Д・)あーあ
国内反対して出遅れの末路がこうなるのか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:51:41.13 ID:IRHd96fP0.net
>>709
ボルボって先進国の市場で技術開発などに惨敗して
一時の絶好調の中華の資本なんかに買収の対象にされちゃった劣位欧州のメーカーだろw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:58:48.80 ID:vvTMLgZtd.net
>>710
末路?
マツダ昨年営業利益過去最高なんですがそれは

ちな中国EVメーカー340社中339社が赤字
こっちのが余程末路っぽいじゃん

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:01:04.72 ID:X5+cwHmO0.net
家が高台にある人がEVを満充電して出発したら、いきなり回生失効すると思うのだが、
フェードを恐れながらブレーキ踏みっぱなしで坂を下る事になるの?

山の上にあるホテルに泊まった時も要注意?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:04:08.02 ID:S+mDEGOx0.net
なんで自分の家なのに満充電にするわけ?
考えにくい設定だよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:06:20.17 ID:S+mDEGOx0.net
>>594
それよりも売れてないトヨタEVは一体何なんだ?
ディーラー数もBYDに比べて桁違いに多いだろうにね
どういうわけだろうね、性能が低いかブランドイメージが低いかどれだろうね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:07:42.73 ID:B/DlVPnKd.net
>>710
全てベストカー予想というか妄想

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:08:16.40 ID:B/DlVPnKd.net
>>715
BEVじゃなくて売れる車が他にたくさんあるからね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:09:22.60 ID:h0jqlvq/0.net
満充電とかソフト的な設定、100%表示でも満充電ではないようにすればいいだけ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:10:39.54 ID:ZB15nICi0.net
なんだからなぁ
ID:h0jqlvq/0
新型マツダ6はBEVで2028年に復活!? 中国から輸入の可能性も?? マツダ6の開発が難航してるワケ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/830631

マツダ、トヨタと共同開発の自動運転車でロータリーエンジン復活へ
John Lippert
2018年1月18日 10:46 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q7Z36TTDSA01

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:10:52.65 ID:skEBXGud0.net
満充電の時は充電せず抵抗でジュール熱にして捨てるモードがあるぞ。THSは発電機→バッテリーで食べきれない分はエンジンブレーキ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:13:14.37 ID:S+mDEGOx0.net
>>711
ボルボは去年過去最高の販売台数記録してる勝ち組なんだけど?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:23:54.25 ID:9+aDIXMp0.net
>>707
オッペケ 我慢できなくなったの?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:30:12.38 ID:Cpm54BUP0.net
マジヤ オッペケおる 苦笑

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:35:53.18 ID:J80fKAUV0.net
私はオッペケの母ですが
彼は事故で中古車が炎上して亡くなりました
彼を可愛がってくださり本当にありがとうございました
またご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:50:53.94 ID:B/DlVPnKd.net
日本車第三勢力、マツダとスバルの「生きる道」…とは?【短期集中連載:第六回 クルマ界はどこへ向かうのか】
2024年4月14日
https://bestcarweb.jp/news/business/838288

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 05:37:15.61 ID:UWvy+p+sp.net
>>693
山なんか寒くてバッテリー冷えて性能落ちるわ暖房で無駄に消費するわでEVなんか乗れたもんじゃないけどなw
むしろEVのダメなところ全部見れるわw
登り坂で青ざめながら運用したいバカにはいいんだろうw
急速充電器も古臭い壊れて放置まであるしw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b8-SxmJ):2024/04/15(月) 06:06:54.52 ID:3Dm9j2AW0.net
「30年完全電動化」撤回のメルセデス、EVシフトに手綱緩めず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02665/041100055/

2030年完全EV化→撤回
完全EV化の時期→未定
2025年EV50%→2020年代後半50%EV
2026年エンジン投資80%減少→2027年新エンジン投入

日経「手綱緩めず」

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e8-D7pH):2024/04/15(月) 06:27:47.13 ID:ytSfvdI20.net
トヨタやVWぐらいの規模ならともかくメルセデスぐらいの規模の会社で両方続けていくってキツいよね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 06:45:06.80 ID:OHMbIkNr0.net
>>726
EV馬鹿ってみんな車自体を所有した経験が無いやつばかりだから、
妄想で語ってるのバレバレなんだわw 

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 06:48:55.19 ID:xeNDAmG50.net
>>727
手綱緩めまくり(笑)

日経は
 どんどん信用なくなる
を超えて
 日経の記事論調の逆が正解
のイメージになって久しいね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:08:54.81 ID:r7bto97u0.net
イラン報復攻撃、原油高の懸念 輸送混乱、インフレ再燃も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1a65ce46b7b05fa6c8aa2911957e61fc407743

もう終わりだよこのJAPAN
加速する円安😭

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:26:23.47 ID:+R09OZOj0.net
こりゃ電気代爆上げだな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:30:22.33 ID:SXyyw9mg0.net
>>732
もともと爆上げだよ。再エネのおかげで。

5月電気代、大手全社値上がり 政府の再エネ賦課金引き上げで
https://nordot.app/1143474433179812791?c=113147194022725109

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:36:07.25 ID:NbglqM650.net
>>729
あんたはEV PHEV所有したことないやろ 笑

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:40:36.34 ID:EVXyaOF3d.net
そもそもEV、PHEVのシェア少な過ぎだしな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:42:57.66 ID:OHMbIkNr0.net
>>734
オマエは車自体のオーナー経験が 皆無 だろ
EV馬鹿の言うことはそれがバレバレなのが多いww

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:59:24.37 ID:r7bto97u0.net
佐川急便やマツキヨも導入で注目度が急上昇、「日本発 軽バンEV」の知られざる正体
https://www.sbbit.jp/article/st/137241

>同社のシミュレーションによれば、ASF2.0を6年リース(月間3000キロ走行)で利用した場合、燃料コストは6年で約150万円の削減が可能。

たった6年で軽もう1台買えちゃうよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:08:34.19 ID:SXyyw9mg0.net
>>737
>車両代については、製造委託先の中国企業との連携により、「我々のターゲットプライスを理解したコストで製造してくれています」

中国輸出台数の時は中国「製」テスラや欧州EVも「中国車」で表現してたのに、こっちでは「日本発」ですか。
嘘は言ってないですがw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:10:43.82 ID:r7bto97u0.net
国内メーカーは我々のターゲットプライス理解してくれないらしいからな笑

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:15:18.09 ID:c8RgLjoE0.net
>>736
趣味車所有できない残念な方?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:17:39.63 ID:r7bto97u0.net
その記事最後まで読んだ方がいいぞ

リースで電池戻って来るから蓄電に使えると書いてある

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:19:52.49 ID:OHMbIkNr0.net
>>737
一方で、消耗品コストは主電池の消耗劣化で6年で150万とかかかっちまうんじゃないのか?w
ガソリン車なら年/2万円程度以下だぞ、オイル、オイルフィルター、クーラント、エアフィルタ等で純正品使っても
それに自家充電では時間がかかりすぎるので文鎮化が激しく「使い回しが制限される」ので、
例えば今まで2台の貨物車で間に合っていたのが3台体制が必要とか色々あるぞwww

車って物を使ったことも無いやつは、そんな偏った文章にもすぐに騙されるんだわ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:30:28.28 ID:/n4YA+Zu0.net
>>737
満充電は243km(現実的には200km程度だろう)で月3000kmとは見積もりが甘すぎる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:30:33.05 ID:XWdGmHRW0.net
日本に負けた事を認めたくないらしいWWW
https://www.acea.auto/press-release/euro-7-deal-passes-major-hurdle-strengthening-europes-position-as-world-leader-in-emission-standards/

https://global.toyota/jp/detail/12057273

https://www.dailymail.co.uk/news/article-2118286/Suzuki-GTI-Volkswagen-loses-legal-battle-stop-Japanese-firm-using-trademark-name.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:33:58.42 ID:XWdGmHRW0.net
Council of the EU
Press release
12 April 2024 12:30
Euro 7: Council adopts new rules on emission limits for cars, vans and trucks
https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2024/04/12/euro-7-council-adopts-new-rules-on-emission-limits-for-cars-vans-and-trucks/

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:37:18.24 ID:XWdGmHRW0.net
だからショルツは北京を訪問WWW
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/ohio-senator-wants-biden-permanently-ban-chinese-evs-us-2024-04-11/

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-14/SBWWUWT1UM0W00?srnd=cojp-v2

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:37:25.09 ID:+r4haz2S0.net
一般人はいいとこ月1000キロだろ
下取りの悪さと充電の会員代でチャラだよ

748 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:38:32.74 ID:c8RgLjoE0.net
>>743
素人の見積もりはどんくらい?

749 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:40:28.41 ID:Ax5u3Vdk0.net
>>729
まあ妄想とかエンジンってどういうの?ってレベルの無関心ドライバーならともかく
ちょっとでもクルマに興味がある人が普通にクルマで生活しているだけであちこちに「故障中」の充電器を見るわけで。
EVに興味があってもなくても、これたどり着いたEVの人どうすんだ?俺だったらどうしようって思うじゃん。

750 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:49:12.21 ID:Ax5u3Vdk0.net
>>742
航空会社が保有している飛行機は常にほとんどが空の上にあるのに
空港に行って飛行機ってこんなに使われないで地上で遊んでるんだって思う人もいる。
業務用の機械だからエネルギー補充や整備から現場に復帰するターンアラウンド能力や稼働率は大事。
走ってない時間は金を稼げないんだから。

751 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:49:22.26 ID:c8RgLjoE0.net
充電器がそんなに気になっちゃうって

752 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:51:19.83 ID:EVXyaOF3d.net
自宅充電出来なければEVなんて買わないしな
その時点で主流にはならんね

753 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:52:02.16 ID:4p+63n4c0.net
今趣味車2台あるけどBEVなんて買わないよ

754 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:52:27.31 ID:Ax5u3Vdk0.net
俺らよりオッペケみたいな自宅充電できない人は特に気にするんじゃね?
公共が用意してくれているエサ場のみで運用してるんだから。

755 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:53:32.56 ID:Ax5u3Vdk0.net
あるかないかわからんものに期待してる炊き出し生活者みたいな。

756 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:56:10.71 ID:+R09OZOj0.net
今まで無料充電だった所が機器入れ替えでどんどん有料化😭

757 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:56:26.34 ID:HfgcScgY0.net
排ガス規制はマイルドHVがクリアできる
その次はPHVしかクリアできない規制

ストロングHVしかクリアできない規制は永遠に来ないよ

いくら走ってもコストペイできないうんこになる運命

充電スタンドはPHVが使うようになると思う

758 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7e1-1A5Z):2024/04/15(月) 09:17:53.49 ID:c8RgLjoE0.net
>>750
深夜には宅配しないよ

759 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0c-+qGW):2024/04/15(月) 09:33:07.51 ID:N++IyQ6k0.net
>>757
いくら走ってもコストペイ出来ないのはBEV
もう世界的にBEV失速+HEV加速の潮流

フルHEVも日本メーカーだけじゃない
ヒョンデやルノーのフルHEVも好調

結局、合理的で実用的な車が選ばれる

BEVゴリ押しは長くは続けられない
BEVヘタレたからってPHV押しも無理がある

760 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 09:41:21.17 ID:V3IG8qH30.net
>>753
で? あなたの趣味に合わない人は全否定?

761 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 09:47:03.12 ID:eF9ETblQM.net
現実が見えずに相手を全否定してるのはBEV信者だわな
あり得ないほど多額の補助金前提ですら国内で3%の人にしか売れてない現実が見えてない、見たくもない、見えても理解出来ない

762 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 09:47:46.68 ID:tcf1H3Lg0.net
>>760
全否定なんてするわけないじゃん
好きな車乗るのは自由だから
俺には合わない
一度リーフe代車で借りて高速PAで充電待ちも経験してるのもあるがな

763 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 09:56:05.07 ID:V3IG8qH30.net
だよね。
ここにはEV車所有を全否定する人がいるので聞いてみた。

764 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 09:59:42.36 ID:SXyyw9mg0.net
EVそのものじゃなくてEVの普及(例えば過半数が所持)ってのを否定してるんじゃね?

765 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:10:04.33 ID:CLAF7HXz0.net
第45回バンコク国際モーターショー、中国系EVの競争過熱
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/04/01961bde618dfc27.html

>トヨタ(8,540台)
ホンダ(4,607台)
三菱自動車(3,409台)
いすゞ(2,734台)
日産(2,488台)
マツダ(2,292台)
スズキ(1,608台)

>BYD(5,345台)
上海汽車のMG(3,518台)
長安汽車(3,073台)
広州汽車のAION(3,018台)
長城汽車のGWM(2,815台)
合衆新能源汽車のNETA(1,618台)

互角だなこれは(´-ω-)ウム

766 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:17:18.19 ID:N++IyQ6k0.net
>>765
既に終了フラグ立ってるんですがそれは

>2024年に入ってから補助金が10万バーツ(約42万円)に減額されたため、今年2月の実績ではEVの販売台数が激減してしまった。

>政府によるEV優遇政策が2022年にスタートしてからわずか2年でEV市場が急速に拡大し、そして補助金の減額による成長の谷間を迎えているタイは、早くも価格競争のステップに突入しつつある。

しかも25年末までにタイ国内で輸入台数以上のEV生産義務、達成できなければ補助金返還

うーんこの

767 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:20:50.29 ID:xeNDAmG50.net
東南アジアは欧米のEVムーブが遅れてきてるだけなので
再来年には欧米の後追いで終わるでしょう

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:21:29.19 ID:LRkJ7kmo0.net
EVが世界の覇権取れる!(きっと)
これ信じてる奴よくポンジスキームに騙されてそう

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:24:15.39 ID:CLAF7HXz0.net
なるほどね、世界のトレンド追わないとな
EV普及して確保したら次はPHVな訳ね

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:29:13.89 ID:FGT9VUqS0.net
どの国も
補助金の財源は国民の税金なわけだから、輸入車に補助金はおかしい

保護貿易だと指摘されようが、過剰生産の中国EVの行き先は厳しい

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:35:45.36 ID:CLAF7HXz0.net
2023年EV登録台数が過去最高、前年比5割増の150万台超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/02/bda8a3d18b601351.html

>三輪車では統計上、3つのセグメントの中で最も多い496社がEVメーカーとして登録されており、生産台数の少ない小規模のベンチャーなどを含め、多数の企業が厳しいシェア争いをしているとの見方ができる。

日本ベンチャーのテラモーターズも奮闘してるけど数多すぎて劣勢だな

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:38:51.92 ID:QWpvMRMv0.net
>>771
PHEVが順当に増えてるね

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 10:42:11.35 ID:CLAF7HXz0.net
ちなみにテラモーターズは年間EV販売台数が3万台超えたらしい、トヨタのライバルかな笑

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:09:19.89 ID:SXyyw9mg0.net
>>771
インド市場って中国EVが入り込めないけど、良いんだw

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:10:44.11 ID:SXyyw9mg0.net
インド「BYDは安全保障上お断り」

中国BYD、インド投資計画中止へ EV生産巡り=関係筋
https://jp.reuters.com/article/byd-india-electric-idJPKBN2ZB03X

最初の審査段階で、外務省と財務省を含む3省の高官がBYDからの投資に安全保障上の懸念を示し、反対の立場を示唆したという。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:13:38.25 ID:PhBt+Lho0.net
どの口が言うのか

中国EVメーカーNIO創業者、米国で市場の開放を訴え
2024年4月15日
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/XSN2BIM66NKFRF3FI3LUW2KUL4-2024-04-15/

「中国市場で自動車を売りたければ中国で製造せよ」
「中国で製造したければ中国資本に株式の半分を持たせる合弁企業を設立せよ」
「中国で売る電動化モデルには必ず中国製のバッテリーを搭載せよ」

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:17:45.47 ID:PhBt+Lho0.net
https://www.zakzak.co.jp/article/20240415-6ZNYMK5S6VIXDNGTMAUVSUY33Q/2/
世界規模でいえば、「EV化推進」が挙げられる。これも「環境」が大義名分にされているが、「本当の目的」はハイブリッド(HV)やガソリン車では日本勢に全く歯が立たない国々の政府とメーカーによる「日本車潰し」にあると思われる。

要するに「環境に良い」というのは、走行中のEVの周辺に排ガスを出さないと言うだけのことであり、日本や世界の環境など、実は考えていないということだ。このような「視野の狭さ」も彼らの特徴だと思える。補助金で後押ししなければ売れないのが現状のEVだが、そのツケは結局、国民が税金として払うことになる。

「脱炭素」においても巨額の資金が動いている。「本当の目的」はこちらではないだろうか。しかも、その費用は電気料金に上乗せされる「再生可能エネルギー発電促進賦課金」など「国民の負担」によって賄われている。

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:18:40.84 ID:I1La1hku0.net
嫌われる努力している中国WWW
そりゃEVは無理WW
【さぁ革命だ中国人学生!中国共産党が超暴挙!『100校以上の中国全土の大学から学長室を廃止し、
大学の運営を中国共産党が行う!』】
なんと就職先の斡旋までも中国共産党の思い通り!さぁ若き正義の中国人学生
https://youtu.be/L1aSz7JKoJ8

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:20:55.68 ID:PhBt+Lho0.net
インドのEV販売、24年は66%増へ 昨年はほぼ倍増
2024年4月8日
https://jp.reuters.com/business/autos/FWHFI2H2O5LKHFMKBMHDBPURPI-2024-04-08/
23年のインドの国内自動車販売のうち、EVが占める割合は2%にとどまった。政府は30年までに30%に引き上げる目標を掲げている。

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 11:30:43.85 ID:I1La1hku0.net
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 11:20:55.68 ID:PhBt+Lho0

書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 11:13:38.25 ID:PhBt+Lho0
どの口が言うのか
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 11:13:38.25 ID:PhBt+Lho0
どの口が言うのか

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:16:52.16 ID:YCEE0sObH.net
>>779
台数ベースの増加が記載されてないw
相変わらずだなw

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:22:14.96 ID:VeDgQI3yd.net
>>779
先進国に遅れて金持ちと物好きが手を出してんだろうけど
電力供給の量や安定性ってどんな感じなんだろね

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:25:43.37 ID:UWvy+p+sp.net
>>762
そうこれw
充電待ちなんか経験すると同乗者に申し訳なさすぎてこどおじみたいなやつしかEVが乗れないということに気がつくw
仲間とそれぞれの車でどこかに行かないといけない時とか常に充電を気にしてしまってメインの車なんかではとても使えないので結局ガソリン車が便利なことに気がつくw

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:26:52.49 ID:SXyyw9mg0.net
>>779
インドさん、実は前は2030年に100%EVとか言ってたw
30%は後退した目標だった。

2017年
電気自動車の早期普及を目指すインド
https://www.jri.co.jp/page.jsp?id=32108
2030年までに全ての新車販売をEVに切り替えることを目標

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:29:16.11 ID:UWvy+p+sp.net
>>729
お前がEV持ってないから反論もできないのなw
充電器も採算取れないからまともに修理しようという気もないことに気がつけよw
山なんかで急速充電器なんかどのくらい需要あると思ってんだよw

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:33:04.10 ID:UWvy+p+sp.net
>>756
これはマジw
機器入れ替えでほとんどが有料化w
日産なんてもう無料の充電器がなくなったし、自治体も群馬も先月末で大量終了wその他多くの自治体で入れ替えに伴い無料化廃止w
おまけに充電カードも改悪続きで高騰化w
信者涙目で30分待ちwwwww

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:35:41.85 ID:Ax5u3Vdk0.net
今時点は自分のクルマで遠出するからBEVなんかあり得ないけど
今後歳とって遠出は公共の交通機関とレンタカーみたいな感じになったら自分のクルマはBEVでいいと思うよ。
つまり自宅周辺専用車。こんなもんで遠出した冒険自慢するバカが多いからBEVを誰も選ばなくなる。

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:36:29.89 ID:Ax5u3Vdk0.net
当然自宅充電前提で。

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 12:51:11.84 ID:SXyyw9mg0.net
>>756
公営充電スタンドが無料だと民間が商売あがったりだし。

東京都、10月から都有施設のEV充電設備有料化
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC154SV0V10C23A8000000/

>現在は一部施設を除き無料で利用できるが、民間企業による充電設備の有料化が進んでいるのを受けた。

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:17:29.41 ID:ZIIgaAcB0.net
>>787
BEVに高い金払うよりそのまま今のクルマ乗り潰しでええやろそれ
買い換えねばならない事情あっても軽でいいやろ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:18:56.61 ID:+R09OZOj0.net
BEVの残された道はシニアカーだな
あれはBEVの方が向いてる

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:21:27.37 ID:5KB4sf4P0.net
https://twitter.com/teslajapan/status/1779456106047459330
テスラさんそんな所にサイバートラック置いていたら車体の腐食が急速に進むんじゃないか?
(deleted an unsolicited ad)

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:22:27.40 ID:ZIIgaAcB0.net
シニアカーにBEVって
アクセルフルパワーで人轢き殺して建物突っ込んだあげくワシはなにもしてない!って構図しか思いつかない

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:24:47.52 ID:QWpvMRMv0.net
>>793
シニアカー分かって無いなこいつ

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:25:37.70 ID:vFAchxLn0.net
未来のジジイは電池で動くようになる

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:28:11.01 ID:ZIIgaAcB0.net
>>794
踏んでもまともに動かない系のわざとゴミ制御だとBEVでもエンジンでもどうでもいいだろう
ゴルフカートみたいの言いたいなら邪魔すぎるから公道で走らせんなよ

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:29:28.07 ID:PmUe7wBX0.net
岡崎五朗のクルマでいきたい Vol.177 鳥の目、虫の目、魚の目
https://ahead-magazine.com/archives/archives/4311
ほんの1、2年前にあれほど盛り上がっていたEVシフト。しかし最近はマーケットでの不調ぶりが連日伝えられている。

 大手メディアが次々に掌を返す姿を目の当たりにして思ったのは、記者の方は「現在」しか見ていないんだなということ。各国政府が強気のEV普及政策をぶち上げ、メーカーもそれに乗った発表をしている状況下では「世界はすでにEVに舵を切ったのだ。日本は出遅れている」と書きたてる。しかし各国政府の方針転換やマーケットでの苦戦が伝えられると「EVはダメだ。本命はハイブリッドだ」と書く。パーフェクトなパワートレーンなんてないのだから、すべての持ち駒を適材適所で使っていくのが肝心なのに、なぜか決め打ちになってしまう。大手メディアは定期的な人事異動が行われるためクルマのプロがいないのが諸悪の根源だ。

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:29:46.64 ID:+r4haz2S0.net
シニアカーは歩道じゃね

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:29:48.46 ID:OHMbIkNr0.net
>>791
元々日本はBEVの大国だったんだよw
シニアカー、ゴルフカート、各種場内運搬車、フォークリフトとかBEVにお似合いの特殊な用途車種でさ

まぁ日本のメーカーは馬鹿じゃないから、普通の乗用車に電池式のEV:BEVなんか作らなかっただけ
これからも「限定した市場を除いてはBEVを作るなんて事はしない」
日本のメーカーはトヨタを筆頭に世界のメーカーの中での圧倒的な勝ち組だからね

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:33:01.98 ID:2fCPTgGS0.net
>>790
それな

距離乗らないと電気代安くても元取れないし
製造廃棄のCO2排出多いから脱炭素でもない
さらにEV電池が有毒物質の塊でエコでもない

エンジン車は距離乗らないと長持ちするけど
EVは乗らなくても電池が経年劣化する

距離乗る人は不便だし
距離乗らないと脱炭素でもエコでも無い

結局、殆どのユーザーに利点の無いBEV

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:38:16.44 ID:N0eqI6PW0.net
>>793
これでそこまで出来たら逆にすごいわ


https://i.imgur.com/sWsi71g.jpg

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:39:09.67 ID:ZIIgaAcB0.net
>>798
電動クルマ椅子ですらたまに揉めるのにカートサイズを歩道に解き放つのか?
普通に人間轢いてカタワ量産と子供殺しまくる未来しか見えないわ

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:39:59.72 ID:N0eqI6PW0.net
この人は勘違いしてましたゴメンナサイが言えないのか?

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:41:45.15 ID:+r4haz2S0.net
もう解き放たれてるやんスーパーの周りとかでよく見るぞ
たまには外に出るんだ

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:48:27.54 ID:ZIIgaAcB0.net
>>804
一応政令指定都市だが中心部から郊外までまるで見かけないぞ
ジジババは軽だらけで>>801みたいなミニカートすらいねぇ、つーかスーパーにそれでいっても買い物ならんだろ。
公園とか行ったらいるのかね?

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:52:17.71 ID:GEqjBbpTa.net
EVの最終形態はコレだから

ノートPCみたいな「持ち歩けるクルマ」。今度は公道も走れるぞ
ttps://www.gizmodo.jp/2024/04/walkcar-2.html

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:55:05.44 ID:ZIIgaAcB0.net
>>806
以前BEVバカにして書いたベニヤ板に電池とモーターでもくっつけた貧民仕様でいいだろがほぼ現実なってて草ァ

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:55:33.01 ID:Ax5u3Vdk0.net
トヨタのこういうシニアカーはポチ機能っていって
年寄りが自分で歩きたいときはずっと後ろを付いてきて帰りがダルいときは乗って帰れる機能がある。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 13:59:03.64 ID:QWpvMRMv0.net
>>802
もういいよ
お前は十分闘った
そろそろ休め

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:01:19.33 ID:ZIIgaAcB0.net
しかし歩くより疲れる棒立ち状態でたった10km/hならデチューンしたセグウェイのがよくねぇか
取っ手と棒が高いから貧民には必要ないですかそうですかw

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:02:16.32 ID:2fCPTgGS0.net
>>784
僅か数年で100%→30%にヘタレたのかw

次はそっ閉じまでヘタレる、に一票

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:02:32.49 ID:zTaZWSFc0.net
https://agrijournal.jp/material/40761/

運搬車の方がまだマシだろう
ここから工場に繋げていける

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:18:02.07 ID:ZIIgaAcB0.net
>>809
俺はシニアカーってサポートカー限定免許対象のクルマだと認識してたけど大型電動クルマ椅子のこと指したいなら異論はねぇよ、エンジンは積めないだろ
クルマでなくて歩行者扱の介護用品だからスレチだけどさ

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:21:46.21 ID:dNtlZTnm0.net
>>805
一般にはミニカートではなくシニアカーで通用するぞ
ってかシニアカーで検索してみろよw

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:23:06.01 ID:V3IG8qH30.net
>>813
過ちは認めないと成長しないぞ

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:27:25.26 ID:U5nUWXS50.net
>>789
無料 → 有料になる場合大体e-mobility Powerのカードが必要になって料金もそれに準ずる
最低料金でも月額1480円に普通充電で1分3.85円都度かかる
これリッター20km走る車よりコスト高いのよ
しかも充電に時間がかかってだよ

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:29:31.01 ID:ZIIgaAcB0.net
>>814
実際検索したら電動車椅子業界がイメージ向上にがんばってカッコいい名前にしててわろたわw

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:31:39.13 ID:XIdv1GRU0.net
笑う前に間違えましたゴメンナサイだろwww

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:32:33.88 ID:ZIIgaAcB0.net
>>815
うん、電動クルマ椅子にはそりゃ向いてるね、おめでとう。
結局、法令に基づく自動車にはBEVは使えないってのは共通認識でいいのよね?
BYDのポンコツなんて必要ないし、セグウェイモドキが車道走る貧困アジアみたいな光景は見たくないっつーさ。

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:35:06.95 ID:ZIIgaAcB0.net
>>818
まじめに介護用品とお前のマウントには興味ねーんだわ
介護用品のメーカーの呼称とかしらなくておめーに謝る道理がねぇ

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:38:18.82 ID:UPZY7JHOa.net
値上げされた再エネ賦課金3.49円/kWhもかかるんかなw

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:41:00.92 ID:U5nUWXS50.net
でも今から高齢化でシニアカー(電動車椅子)は増えると思うよ
最高速度6km/hの登録不要タイプから最高速度20km/hの登録&自賠加入要の特定小型原付タイプまで
何もBEV全否定などして無いよ
BEVにはBEVの得意とする分野があるんだ
良かったね、普及する一筋の光が見えて

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:41:46.13 ID:xeNDAmG50.net
>>816
ますます自宅で充電できないと厳しい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:45:40.60 ID:xeNDAmG50.net
>>811
インドに限らず
東南アジアは電力供給不安定でしょっちゅう停電が起きる
で、
都市部の舗装路もメンテ悪いけど
郊外は未舗装のボコボコ道路も多く
重いEVでは足回りにダメージ

厳しいセカイよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:46:10.68 ID:Gco6jRl/0.net
ガソリン車は、チー牛の乗り物。どこか、鉄オタと同じ臭いがする。
EV車は無味無臭でZ世代に相応しい。

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:47:33.10 ID:Gco6jRl/0.net
世界の全てはマテリアル重視からソフトウェア重視に移行している。
よって、ガソリン車は時代遅れ。

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:49:00.63 ID:20qnhX1+0.net
>>820
興味ないなら初めから語るなよ 笑

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:51:50.20 ID:dNtlZTnm0.net
>>820
おっ!逆ギレか?

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 14:57:30.71 ID:+R09OZOj0.net
>>823
実は自宅充電だと交流直流変換で15%程度ロスしており家庭の電力メーターと車のメーターに乖離がある
既に今の電気料金でも東北とかはリッター20km/hのガソリン車よりコストが高くなるケースもある
実際にBEV導入前と導入後の電気料金で比較してる人はほとんど居らず、車に何kW入ったので何kWの電気料金のはず、それでガソリンより得した気になってるだけ
これから電気代上がって更にBEVのコストメリットは減って行くと思うよ

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:00:12.08 ID:PhBt+Lho0.net
>>797
ハイブリッドがあるからEVなんてやらなくてもいい、なんていってる日本メーカーは1社もない。
(略)
そんな事情も理解せずに、日本メーカーがハイブリッドにかまけてEV開発を怠っているかのように書くのは完全なミスリードだ。
ここで面白いことに気付いた。そういう主張をしている人の多くは、つい最近まで「今後のクルマはEVで確定!」と主張していた。
つまり、自分の予測が外れたことを認めようとせず、苦し紛れに上から目線でメーカーに訓垂れているというわけだ。
言論人としてこれはかなり恥ずかしい行為である。

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:01:08.54 ID:ZIIgaAcB0.net
クルマ椅子二名マジギレしてるんだけど…w

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:03:06.80 ID:I1La1hku0.net
習近平親族の利権の巣窟!電気自動車産業壊滅へ!!
https://youtu.be/xD6JPAav7So

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:06:02.00 ID:ZIIgaAcB0.net
ナンバープレート抽選(笑)で地方役人だって儲けてるのプーさんだけ槍玉挙げるのはアンフェアじゃないかぁ?w

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:22:38.92 ID:zTaZWSFc0.net
中国で日本HV勝つと言ってた自称ジャーナリストの弁明まだ?w

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:24:52.44 ID:xeNDAmG50.net
>>834
そんな奴いたか?

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:25:52.45 ID:zTaZWSFc0.net
いくらでもいるが貼ってやろうか?
そもそもEVシフトなんて起きないと言ってた
それは現在進行形か

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:30:09.43 ID:PhBt+Lho0.net
こんな国で勝てるわけがない

「ガソリン車のナンバー取得に200万」中国EV事情をタレントの段文凝氏が激白
https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=3673

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:32:01.29 ID:zTaZWSFc0.net
EVは普及しない
EVはそこほど普及しない
エンジンと置き換わることはない
EVは減速した、はい予測当たり

現在進行形で恥かいてるなw

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:35:41.04 ID:MycIMI5+0.net
>>834
国内車優遇政策じゃ勝てるわけねーだろw

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:38:25.01 ID:zTaZWSFc0.net
勝てるわけないなら撤退するしかないんだがそれのどこが勝ちでEV普及しないになるのか

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:41:58.74 ID:XcnjEmob0.net
シニアカー知らなかったやつが威張ってんの滑稽すぎるでしょ

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:43:22.87 ID:xeNDAmG50.net
>>836
貼ってみてよ

中国ではナンバー交付制限が解除されない限りどこ製であってもエンジン車が勝つのは無理だろ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:45:58.08 ID:zTaZWSFc0.net
貼らなくても永遠に公開処刑で恥かいてもらうな、HV応援団は

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 15:48:10.02 ID:SXyyw9mg0.net
そもそもこのスレって中国のEV普及スレだっけw

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:03:45.47 ID:PhBt+Lho0.net
0か100かでしか考えらないのは無能

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:04:41.52 ID:zTaZWSFc0.net
まさにその通りの結果に今なったな

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:05:45.19 ID:QWpvMRMv0.net
>>820

こんなバカでさえ、BEVは使いもんになんないって理解出来るのにな

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:05:51.32 ID:qe4+PNui0.net
ついに国内普及を諦めてチャイナ普及までゴールポストを動かしたぞw

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:06:02.41 ID:I1La1hku0.net
ID:PhBt+Lho0
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 11:13:38.25 ID:PhBt+Lho0
どの口が言うのか
779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 11:20:55.68 ID:PhBt+Lho0
837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF)[sage]:2024/04/15(月) 15:30:09.43 ID:PhBt+Lho0


843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7769-FtXC)[sage]:2024/04/15(月) 15:45:58.08 ID:zTaZWSFc0
貼らなくても永遠に公開処刑で恥かいてもらうな、HV応援団は

なんか怪しいWWWW

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:11:00.11 ID:zTaZWSFc0.net
HV全集中のリスクの高さよ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:15:51.55 ID:ZIIgaAcB0.net
車椅子の名前でイキってるのも滑稽やな

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:17:00.39 ID:QWpvMRMv0.net
>>851

w

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:18:50.03 ID:7nOtshSLM.net
イキってるように見えるんだw
お前の発言にビックリしただけだが
シニアカーで轢き殺すとかwww

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:23:54.55 ID:zTaZWSFc0.net
勝てるわけない中国から日本へ皆さんへ
EVのお時間ですよ!

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:24:18.11 ID:ZIIgaAcB0.net
そうやってマウントとるとこがイキってると言われてるのも理解できないのかね
車椅子呼びされるのがそこまで屈辱なん?でも本当に車椅子だからね介護保険も利くし

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:29:15.22 ID:20qnhX1+0.net
ポンコツがシニアカーも知らずにイキるの巻

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:32:37.67 ID:ZIIgaAcB0.net
クルマ板でクルマ椅子をメーカーがシニアカーって呼んでるの知らないとポンコツの理屈はマジでわからん
お前が乗ってたりメーカー関連なの?

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:34:06.49 ID:7nOtshSLM.net
知ったかぶりして語るからバカにされたんだろ

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:39:19.11 ID:ZIIgaAcB0.net
サポートカーと勘違いされてそこまでキレる理由が乗ってる本人くらいしか思いつかねぇわ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:39:47.63 ID:zTaZWSFc0.net
日本も無抵抗に勝てるわけないとHVやられる運命なんだな可哀想

2030のEV普及10%楽しみ

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:40:43.69 ID:20qnhX1+0.net
ホンマもんのポンコツやった 笑

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:43:23.37 ID:20qnhX1+0.net
セニアカーを知らんいうならまだしもシニアカー知らんって
どんだけ引きこもってるねん

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:44:12.50 ID:FuoUrP/W0.net
ところでお前以外の誰かがキレてるのか?

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:45:18.56 ID:zTaZWSFc0.net
全部入りパフェのお値段知らない子がいるとね

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:47:26.20 ID:ZIIgaAcB0.net
逆になんでそんなにクルマ椅子の名前詳しくて謝れだのキレるんだ

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:49:28.59 ID:FuoUrP/W0.net
まぁ落ち着けよw

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:49:35.09 ID:+r4haz2S0.net
シニアカーの流れ読めない工作員が淡々と書き込んでるのが面白いw

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:53:59.62 ID:FuoUrP/W0.net
謝れってくだりにキレてる要素が見えないんだがw

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:55:18.77 ID:QWpvMRMv0.net
>>857
バカムーヴマジウケるwww😂

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 16:58:09.09 ID:ZIIgaAcB0.net
車椅子と勘違いされたって感じにサポカー乗りのプライドを傷つけちまったのか?
車椅子の名前にそこまで拘ってる理由がわからねぇよ
部外者からすると、え、最近はあれを自動車呼ばわりしてるんすか?って思いでマウント取られてもあぁうん…となるよ

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 17:53:33.46 ID:OHMbIkNr0.net
BEV:電池式のEVが世界中で終わりそうなのは、エネルギー運搬容器としてまるで「欠陥」品な電池を使用しているが原因で、その所が車として使い物にならないから
運べるエネルギー量がショボショボなだけじゃなく、そのショボいエネルギーを充填するのに、急速充電(代金はすごく高価)でも異様な時間がかかる
乗用車用のエネルギー運搬容器として欠陥まみれなので使い物にならないw

電池が高価ということや急速充電があまり普及していないということよりも、そっちの方がBEVが売れない原因としては深刻

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:08:39.99 ID:PhBt+Lho0.net
BYDはEVを独占するために中国から34億ユーロの援助を得たと研究報告
ドイツのシンクタンク、中国のクリーンテクノロジー支援に警告
欧州はアジア経済と貿易のバランスを再調整するよう求める声に直面している
2024年4月10日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-04-10/byd-got-3-4-billion-chinese-aid-to-dominate-evs-study-says

最新の調査によると、中国の比亜迪(BYD)社は 、電気自動車やその他のクリーン技術の独占を目指す中国政府の推進の一環として、少なくとも34億ユーロ(37億ドル)の政府補助金を直接受け取っている。

ドイツのキール世界経済研究所は 中国の大手EVメーカーに対する援助は2020年の2億2000万ユーロから、わずか2年後には21億ユーロに急増したと発表

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:10:19.76 ID:OHMbIkNr0.net
BEVはとにかく不経済な糞ゴミだ

BEVの年平均の「実」電費は、モデル3とかアリア程度の車なら5km/kWhくらい以下で見るべきだろう
(ホントは冬の時期の走行距離の激落ちをキッチリ計算に入れれば「実際はもっと劣化」なんだけどさ)

また、充電料金は急速になればなるほど高価になってる
テスラ180-250kW急速充電は何と 250円/分
https://twitter.com/nissy_sg/status/1716472792252911771?s=61&t=OcTbO7CPRjiq5thf6EL8xw
つまり、(ホントはベストエフォート動作で200kW程度だろうから)250kWで充電した場合充電代のkWh単価は60円/kWh!!となる

なので、アリアなどの5km/kWh程度の「実」電費の車に60円/kWhの燃料(電気)を入れて走ったら、「1km走行に何と12円」もかかってしまうことになる

プリウス(年平均の「実」燃費はe-燃費サイトのbig-dataでは25km/Lだ!)などと比べたら「倍以上」の走行燃料代(電気代)だw
最近の最高値ガソリン「180円/Lの場合でも」プリウスなら「1km走行に5円チョイ」しかかからない
(deleted an unsolicited ad)

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:13:51.23 ID:MjK5I6eRp.net
これから海外メーカーから星の数ほど小型EVでてくるだろう

なんの優位性もなくなったあの子(小型HV)を救えるの?

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:35:30.20 ID:N++IyQ6k0.net
「これから○○だろう」
これずっと言ってるよな

テスラモデル2どうなったの?

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:44:22.21 ID:jbU/zj0Y0.net
>>874
優位性しか無いが…

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:44:24.61 ID:SXyyw9mg0.net
>>875
モデル2は遅くても2023年に発売だっつのーの。
マスク氏が宣言している。知らないのかい?
情報アップデートしろよw

最廉価版テスラ「モデル2」についてこれまでに判明している事まとめ
https://lowcarb.style/2021/10/15/tesla-model2/

それにもかかわらず、テスラは突然考えを変えて、2020年に開催された「バッテリー・デー」イベントでさらに安いテスラを開発、販売することを約束しました。
マスク氏自身も、2万5,000ドルのテスラモデル(通称テスラモデル2)を3年以内に完成させると予告しています。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:53:14.15 ID:n/G1IJ32M.net
もうこのスレのEV推しは1人か2人くらいかな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 18:58:35.94 ID:FGT9VUqS0.net
>>877
ハンドルもペダルも無いクルマねえ…

自動運転レベル5かな?
レベル2ですら事故りまくってるテスラ車なのに

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:02:15.98 ID:XcnjEmob0.net
しかも日本語不自由でシニアカーも知らないイキり屋

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:04:03.36 ID:/LaPESOR0.net
テスラが運転支援機能「フルセルフドライビング(FSD)」のサブスク価格を従来の半額の月額約1万5000円に大幅値下げ
https://gigazine.net/news/20240415-tesla-drops-fsd-price/

これぐらいなら使えるな、モデル2(仮)はまだか

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:15:23.84 ID:a/OMJ9BB0.net
>>881
フルセルフドライビング(自動運転レベル2)

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:25:33.25 ID:/LaPESOR0.net
FOMM:軽自動車サイズのインホイールモーターBEV=uFOMM TWOコンャZプト」を発表=yジャパンモビャ潟eィショー2023】
https://mf-topper.jp/articles/10002643

和製モデル2(仮)だなこれ笑

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:26:48.63 ID:QFJMQMT+0.net
https://youtu.be/ybJXHuyzJ9g?si=5XPgyRfB1OGGftS-
モデル3が立駐で暴走した挙句にドライバーも飛び降りってどんな事故だよ

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:49:28.70 ID:/LaPESOR0.net
「実燃費と違いすぎ」で規制強化も? 欧州燃費テストの “欠点” 浮き彫りに WLTP改正の可能性
https://www.autocar.jp/post/1028894

始まったな

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 19:59:49.33 ID:HNFn3bvf0.net
>>885
燃費の見直しも良いけど、EVもLCA換算はいつやるんだろ?
現状EVってCO2ゼロ扱いで計算してるだろ?全然現状に合ってないのだが。

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:02:56.40 ID:2V0Ndm/sa.net
またも発生したメガソーラー火災 メンテナンス人手不足などリスクも浮き彫りに 4/15
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/43bbc90fc18f9487500c1a0ccde8ffac4849b236

15日に仙台市青葉区のメガソーラー(大規模太陽光発電所)で火災が発生したが、最近は国内で同様の火災が相次いでいる。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:05:33.76 ID:/LaPESOR0.net
EV購入補助金の対象モデルのリスト公表、中国組み立て車は適用外に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/12/b0318aa67cd48f1f.html

>各過程のCO2排出量については、環境スコアの算定方法に係わるアレテ(省令)外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますにより国・地域ごとに基準値を設定。例えば、バッテリー製造過程のCO2排出量の基準値は、バッテリー容量1キロワット時(kWh)当たり、欧州が53キログラム、米国55キログラム、中国68キログラム、韓国63キログラム、日本67キログラムと、欧州域外で高く設定された。

これやって欲しいの?w

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:16:27.94 ID:HNFn3bvf0.net
>>888
まあいいんじゃない?
日本からの輸入EVなんてほとんど無いし。
中国製EVが欧州メーカーだろうが中国メーカーだろうが規制に引っかかる。
CO2カウントもゼロ扱いじゃなくなる時点で、EVが間違いなく不利(ガソリン車と差が縮まる方向)にしかならないよw

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:21:34.28 ID:/LaPESOR0.net
マイルドHVよりCO2ストロングHVになるぞ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:22:43.93 ID:HNFn3bvf0.net
日本のメーカーが現地生産比率増やしているのに対し、中国はこれから。
インドやアメリカみたいに安全保障上中国メーカーの現地生産を拒否する国もある。

中国メーカーを受け入れても中国本国から労働者呼び寄せるだけで、現地の雇用にあまり貢献しない。嫌われるのも時間の問題。

欧州EV市場で中国猛攻「最大のリスク」
https://www.sankei.com/article/20230513-6GNPTDAZFFPIPB63XSPPMJQ4H4/

欧州の「中国村」
EV電池の世界最大手、寧徳時代新能源科技(CATL)は昨年、旧東独のアルンシュタットに欧州初の工場を稼働させた。大手メーカーが居並ぶ産業団地でも、ひときわ大きい。投資額は18億ユーロ(約2650億円)で、約2000人が働く。駐車場から、中国人とみられる黒髪の従業員が続々と構内に入っていった。

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:36:09.31 ID:/LaPESOR0.net
テスラ、世界の従業員の10%以上を削減へ-エレクトレックテスラ、世界の従業員の10%以上を削減へ-エレクトレック
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e9654462953f789674a7d887a89ea82ed22ac19

>解雇される従業員は1万4000人を超えることになる

中国に負けたな

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:46:46.51 ID:nS5Stnhcd.net
EVが負けただけだな
シナの中華車なんて長澤まさみ広告に使った所で無理だよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 20:52:14.09 ID:xeNDAmG50.net
アメリカ人は自宅ガレージで終電できるから
「これからはエコなEV!!」
とか思って飛びつくのは分かるが

欧州の人は人口の多い都市部は近所に路駐な地区も多いのに
なんでEV買ったんだろうな

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/15(月) 20:57:14.03 ID:oMTu6frna.net
欧州のBEVは社有車が多いと国沢がいってたな、環境ヤクザ対策もあるんじゃね

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/15(月) 21:05:07.22 ID:3pmFoRV5a.net
どんどん経営悪化してるね

テスラが従業員10%削減か、中国とのEV競争激化で業績悪化…1・4万人解雇の可能性 2024/04/15
ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240415-OYT1T50206/

【ニューヨーク=小林泰裕】複数の米メディアは15日、電気自動車(EV)大手テスラが従業員の1割以上を削減する方針だと報じた。約14万人が働いており、1万4000人超が対象となる可能性がある。米国のEV需要失速と中国の競争激化により、テスラは業績が悪化している。

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7742-CaqF):2024/04/15(月) 21:15:19.92 ID:/n4YA+Zu0.net
岡崎氏が言うように、パーフェクトなパワートレーンなんてないのだから、すべての持ち駒を適材適所で使っていくのが肝心

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f1-FtXC):2024/04/15(月) 21:17:23.22 ID:/LaPESOR0.net
その全てでコスパ中国を上回れるならな

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf18-Xfqa):2024/04/15(月) 21:27:39.23 ID:HT0ZFKLt0.net
コスパじゃミライースやアルトや軽トラには敵わないよ
そしてコスパが良いからと言って沢山売れる訳でも無い

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f1-FtXC):2024/04/15(月) 21:29:20.02 ID:/LaPESOR0.net
テスラ負けたけど?

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f0c-+qGW):2024/04/15(月) 21:31:18.59 ID:N++IyQ6k0.net
テスラの終焉=EVブームの終焉

これは間違いない

テスラが世界一になるとは何だったのか?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 971f-SYlu):2024/04/15(月) 21:37:33.11 ID:FGT9VUqS0.net
>>899
コスパで日本の軽に勝てる車なんて無いだろう
軽トラなんて100万円を切るけど、EVなんかバッテリーだけで100万円するだろう

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf18-Xfqa):2024/04/15(月) 21:37:39.10 ID:HT0ZFKLt0.net
>>901
一応モデルY販売台数世界一で爪痕を残したけどな
それがピークだった様だ
おかげでこんな事も起きてしまった
youtu.be/ybJXHuyzJ9g?si=QxkLFePIS01fRaMG
これからもこういった事は増えると思う

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/15(月) 21:40:28.45 ID:PGAtH0zaa.net
イエレンが中華EVに関税いってるから報復で上海テスラは追い出れそうだしな、テスラはお先真っ暗

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17f1-FtXC):2024/04/15(月) 21:50:48.38 ID:/LaPESOR0.net
厳しい戦いになるなテスラ
大出血セールかな😭

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f5a-hcws):2024/04/15(月) 22:00:37.87 ID:xOWWr4A70.net
>>903
これか
https://i.imgur.com/FInjBa1.jpg
https://www.khb-tv.co.jp/news/15230159
テスラセンターのすぐ横だな

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 05:45:36.85 ID:fMnPem+P0.net
アホやWWW
奇瑞、ヨーロッパのプレミアムブランドとプラットフォーム契約を締結
https://europe.autonews.com/automakers/chery-supply-ev-platform-european-premium-automaker
売れ残った中国のEV輸入品が欧州の港に積み重なる
https://europe.autonews.com/automakers/chinese-ev-imports-massing-european-ports-sales-slow
欧州のEV調査は中国自動車メーカーに対して多大な影響を及ぼしていると中国業界団体が発表
https://europe.autonews.com/automakers/europes-ev-probe-unfair-china-industry-body-says

水素の方が良いからねWWW

充電ステーション
9時間前
BPのEV充電アームが雇用を削減し、世界的な野心を縮小
BPパルスは、商用EV車両の急速な成長への賭けが報われなかったため、ここ数カ月で事業展開する国を12か国から4か国に減らし、現在は最も急速な成長が見込まれる米国、英国、ドイツ、中国に重点を置いている。 EV市場で。
https://europe.autonews.com/suppliers/bp-cuts-ev-charging-workforce-10-and-pulls-out-some-markets

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 05:46:15.35 ID:fMnPem+P0.net
テスラ、従業員の10%以上を解雇へ。上級幹部が会社を辞める
https://europe.autonews.com/automakers/tesla-job-cuts-more-10-workforce-faces-layoffs

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 06:55:52.09 ID:NZEL31xr0.net
>>908
テスラがBYDに負けたって話

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 06:59:45.60 ID:a7jKYHiO0.net
BYDは焼畑作戦やった挙げ句に
市場も破壊

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 06:59:56.23 ID:NZEL31xr0.net
競争力があるのはテスラじゃなくてBYDってことか。

中国BYD、「垂直統合モデル」が生む圧倒的競争力 EV・PHVの価格を下げても、2023年決算で8割増益
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/1a1ba21aedfac97575f5029d580ef58ad41786cb

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:06:42.28 ID:m3GVWfrX0.net
それはどうかなぁWWW
やっぱりACEAとして日本に謝罪するのは誰なのかなぁ
無理だと思うけど
フォルクスワーゲンの節約プログラム
VWは本気になっている:自動車メーカーは人員削減を進めたいと考えている
アンニーナ・ライマンとマルティン・セイヴェルト著
2024 年 4 月 15 日
https://www.wiwo.de/unternehmen/auto/sparprogramm-bei-volkswagen-vw-macht-ernst-so-will-der-autobauer-den-personalabbau-vorantreiben/29757096.html

ドイツは中国と共に沈むかもねWWW
韓国もそうかWWW
米財務長官、いかなる選択肢も排除せず−中国の過剰生産能力巡り
Alicia Diaz
2024年4月15日 9:24 JST
責任を持って中国との関係を管理したいと思っている−イエレン氏
国内の製造業を活性化させようとするバイデン政権の取り組みを擁護
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-15/SBYAHKT0G1KW00

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:06:48.35 ID:nEOTJfGIM.net
東洋経済かよw

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:12:12.18 ID:m3GVWfrX0.net
スズキの中国撤退は正しかったWWW
日本の軽四を馬鹿にしていた日本の経済誌と自動車メディアと
モータージャーリスト達に問いたいわWWWW

ショルツ独首相、中国入り−EV含め貿易巡る早急な行動促す方針
Michael Nienaber
2024年4月14日 21:13 JST
ショルツ氏は14日、重慶に到着−上海と北京も訪れる
過剰生産能力の削減などが自国の利益になると伝える−関係者
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-14/SBWWUWT1UM0W00

https://www.dailymail.co.uk/news/article-2118286/Suzuki-GTI-Volkswagen-loses-legal-battle-stop-Japanese-firm-using-trademark-name.html

https://global.toyota/jp/detail/12057273

尿素SCRは、火力発電所などの排出ガス処理に利用されていたもので、自動車への実用化例はなかったが、日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)が自動車用の尿素SCRシステム「FLENDS」(フレンズ、Final Low Emission New Diesel Sytem)を開発し、2004年(平成16年)に世界初の実用化に成功した[1][2]。翌2005年(平成17年)には自動車技術会技術開発賞を受賞している[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:13:00.46 ID:NZEL31xr0.net
EVの減速は一過性だったもよう

VW「次期ゴルフはEV専用」 減速は一過性、乗用車CEO語る
https://www.nikkei.com/prime/mobility/article/DGXZQOUC11CNY0R10C24A4000000

>足元でEV販売が減速しているが、一過性との見方を示し「未来はEVだ」と強調した。

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:15:05.51 ID:m3GVWfrX0.net
ダイハツ虐めもそうだなWWW
ダイハツなど産官学6者、「インテリジェント触媒」を応用した「ハニカム型水素安全触媒」など説明会
「球状水素再結合触媒」も同時開発し、燃料デブリの安全な保管を目指す
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1197483.html

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:16:39.97 ID:m3GVWfrX0.net
これを知らんやつは日本車批判する資格は無いかなWWW

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:17:16.05 ID:SjoHRw9HM.net
テスラの上級幹部2人が退社、世界的な人員削減のさなか−関係者

ドルー・バグリノ上級副社長が退社したと、関係者の1人は匿名を条件に話した。同氏はテスラで指名されたわずか4人の執行役員のうちの1人として、バッテリーとモーター、エネルギー製品のエンジニアリングおよびテクノロジー開発を率いていた。

サイバートラックも不具合で生産停止、昨年から財務担当役員、AIサーバー責任者に続き上級幹部2人が退社。

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:22:05.85 ID:n7FgXz640.net
みんな泥船から降りていく(´・ω・`)

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:30:42.34 ID:Xl4zfC7sd.net
テスラは新規モデルを出さないのが致命的やな
まあ新モデル作るとなるとギガプレスで初期投資は半端なくかかるからね
売れ筋モデルがモデル3モデルYしかないし
そりゃ飽きられるしEV不便だしどんどん売れなくなるわな

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:32:09.93 ID:NZEL31xr0.net
ドイツは中国市場の重要性を理解しているみたい

ドイツ自動車工業会、中国製EVへの相殺関税賦課に反対姿勢示す
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-15/SBYH94T0G1KW00

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:35:14.24 ID:NZEL31xr0.net
タイ市場も中国EVのもよう

中国EVの攻勢にさらされるタイ自動車市場の実像
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00050/00167/

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:39:40.97 ID:Xl4zfC7sd.net
日本でBYDは売れてないからどうでもいい
東南アジアで流行った中華バイクの二の舞にならないようにな

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:43:56.14 ID:E+CCQ9Ei0.net
>>921
>>922
それしか言えないのね
壊れたテープレコーダーみたいWWW
GMさん
あのルネッサンスビルを出て
新しい本社ビル立てるんだとWWWW
https://www.autonews.com/executives/gm-plans-move-rencen-dan-gilberts-hudsons-site
https://www.autonews.com/automakers-suppliers/gm-leave-renaissance-center-new-detroit-skyscraper-2025

その方が良いわ
あそこは位置が悪いし・。どうもあそこは・・。

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:46:12.04 ID:E+CCQ9Ei0.net
中国と関わると碌な事にならんわ
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:47:10.47 ID:cnphxbbjd.net
車は信頼性よな
長く乗っても壊れない
クラウンHV14万キロ通常メンテ消耗品交換のみで故障なしだったからな

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:47:56.28 ID:q+3W7doWd.net
>>922
2ページ目にタイでのBEVの勢いは落ちたとある

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:49:38.35 ID:E+CCQ9Ei0.net
>>926
例のあのルールで中古車が海外に出ているし・。
そんな物を知っていると・。なぁ・・。WWWW

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:53:52.67 ID:fsnTVuVr0.net
>>926
テールランプ水没リコールなしやで?

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 07:55:14.15 ID:M3YzBtXYa.net
【自動車】テスラが人員削減 EV世界市場、中国「超低価格」で変調 [ムヒタ★]
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1713220281/

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 08:01:52.69 ID:Xl4zfC7sd.net
BYDのCM、長澤まさみ出てたな
ドルフィン出てたけど航続距離476キロ!と宣伝してた

でも実際は…
BYDドルフィンロングレンジ
価格 407万円
バッテリー 58.56kWh
航続距離 476km
熱ダレと充電エラーがキツイ! BYDドルフィンで1000kmロングランを行ってみた
2024.01.29
https://ev-times.com/2024/01/29/21595

海老名SA下り→浜松SA下り(150kW充電器)
・走行距離:192.2km
・消費電力量:100%→18%
・平均電費:4.15km/kWh
・外気温:3〜6℃

? 浜松SA下り→桂川PA下り(90kW充電器)
・走行距離:220.1km
・消費電力量:85%→9%
・平均電費:4.95km/kWh
・外気温:0〜5℃

桂川PA下り→加古川北IC→草津PA上り(90kW充電器)
・走行距離:220.7km
・消費電力量:93%→10%
・平均電費:4.65km/kWh
・外気温:−3〜6℃

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5735-crhY):2024/04/16(火) 08:32:14.85 ID:FN4aafJN0.net
>>909
ついにEV=チャイナカーになったか
もう地位財では無くなったのだな

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 57c8-FtXC):2024/04/16(火) 08:40:04.46 ID:P1tnTdzn0.net
チャイナ、不便、環境に悪いの三重苦

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1f9d-1A5Z):2024/04/16(火) 08:50:22.71 ID:fsnTVuVr0.net
先進性 未来感なんてのに騙されてた奴らが
チャイナカーの出現で現実に気づいちゃった

道楽の金持ちに売れず、コスパ運用性重視の庶民に売れずで終了

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b778-E0P7):2024/04/16(火) 09:04:27.11 ID:GWvYjFs10.net
正直
EVに目新しさがなくなってきたところで
韓国製中国製と言われても
目新しさもステータスもないからなぁ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Vyu2):2024/04/16(火) 09:15:47.99 ID:CZi0dity0.net
>>915
VWはスタートを見誤ってEVに大投資してしまったからな。
ディーゼル問題の大負債をこの大投資で一発逆転の予定だったんだけど
目論見が外れて実質死亡宣告というか自分から死亡宣言だな。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 09:16:21.61 ID:E+CCQ9Ei0.net
分かっている人は分かっている
こういう人たちに取材をしない日本のメディアや自動車メディア関係者は反省しろやWWW

元自動車会社幹部ら、電気自動車の普及は「早すぎ、速すぎた」と警告
クライスラーのナルデリ氏と元ビッグスリー幹部のボブ・ラッツ氏が米国人へのEV販売の課題について語る
クリステン ・アルタス FOXビジネス
https://www.foxbusiness.com/media/former-auto-executives-warn-electric-vehicle-push-happened-too-soon-too-fast

結局EVと再生可能エネルギー利権は特亜やロシアに甘い極左パヨク達の利権なのWW

メディア 発行済み 2024 年 3 月 22 日午前 11 時 43 分 EDT
アル・ゴア氏の息子、EV政策の新たな顔として父の気候変動の遺産を引き継ぐ
アル・ゴア三世は、バイデンの最新のEV政策はアメリカの世界的リーダーシップの「より良い未来」を確保すると述べた
クリステン・アルタス 著FOXBusiness
https://www.foxbusiness.com/media/al-gores-son-carrying-fathers-climate-change-legacy-new-face-ev-policy

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbd-SxmJ):2024/04/16(火) 09:20:00.74 ID:NZEL31xr0.net
>>936
これからも投資しますが?

フォルクスワーゲン、約4000億円で中国にEV新拠点
https://forbesjapan.com/articles/detail/70327

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 09:21:54.53 ID:E+CCQ9Ei0.net
こういう事もありましたのでWWW
反省しろ
EVしかないと言っているEV原理主義者達WWW

Beijing half marathon probes 'embarrassing' win by Chinese runner
AFP
Mon, April 15, 2024 at 8:05 PM GMT+9·2 min read
https://www.yahoo.com/news/beijing-half-marathon-probes-embarrassing-050228529.html

日本のメディアは反省しろWWWW
Research for Sale: How Chinese Money Flows to American Universities
Contracts were valued at $2.32 billion between 2012 and 2024, amid concerns in Congress that the academic ties could pose a national-security risk
https://www.wsj.com/world/china/chinese-money-american-universities-244bab09?mod=hp_lead_pos6

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Vyu2):2024/04/16(火) 09:22:52.73 ID:CZi0dity0.net
>>938
とくに中国国内ではもう後には引けないからな。当たり前じゃん。
VWと中国の関係ってのは昔から深くて何十年も前から中国の田舎に行ったってVWのノックダウン車が走ってた。

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b778-E0P7):2024/04/16(火) 09:23:41.54 ID:GWvYjFs10.net
>>938
中国国内ではエンジン車規制がキツイから
引き続きEVやらざるを得ないでしょう

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 09:24:37.61 ID:E+CCQ9Ei0.net
>>938
地獄へ突き進むドイツ車メーカー達
現実が分かってないから
日本の軽四とプリウスとロータリーを馬鹿した代償は高いよねWWW
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm

https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワントンキン MM7f-CaqF):2024/04/16(火) 09:24:40.34 ID:bdgWnvpkM.net
>>938
負けるとわかっている勝負でも降りられないのは悲惨

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 09:28:01.99 ID:E+CCQ9Ei0.net
>>943
ざまぁとしか言いようがないWWW
だって、・・。そりゃ必死になって日本車ヘイトするわWWW
https://www.dailymail.co.uk/news/article-2118286/Suzuki-GTI-Volkswagen-loses-legal-battle-stop-Japanese-firm-using-trademark-name.html
https://global.toyota/jp/detail/12057273

https://global.toyota/jp/detail/12037412

https://global.toyota/jp/detail/1814202

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b778-E0P7):2024/04/16(火) 09:29:38.71 ID:GWvYjFs10.net
でも主要海運会社が船舶輸送してくれないから
輸出は出来ない

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd3f-pjoh):2024/04/16(火) 09:30:01.35 ID:Xl4zfC7sd.net
VWは欧州以外中華が唯一売れてる市場だからな
他地域がまったくダメだからね

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 09:32:10.60 ID:E+CCQ9Ei0.net
>>945
そりゃ危険物だから
内燃機関車の方がまし
早くスレ終わらしたい
EVプロパカンダ要員の五毛達WWW

https://www.carscoops.com/2024/02/thousands-of-bentley-porsche-and-audi-models-impounded-at-u-s-ports-after-chinese-supplier-breaches-anti-forced-labor-laws/

https://www.amlintelligence.com/2023/06/news-money-laundering-suspect-wolf-sits-on-porsche-board-which-controls-volkswagen-its-emerged/

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc4-1A5Z):2024/04/16(火) 09:48:52.51 ID:C0xLWxuQ0.net
朝から絶好調やな

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hJEz):2024/04/16(火) 09:56:44.76 ID:hyR3r11w0.net
>>945
やっぱり統一教会の日韓トンネル必要だねw

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 10:07:24.77 ID:E+CCQ9Ei0.net
C4ADS支援の調査で、ロシアの国防産業セクターへの集積チップの大手サプライヤーが香港であることが判明
ニュース
2023年12月21日
https://c4ads.org/news/russian-integrated-circuit-imports/
ロイター特別レポート
コカインカルテルが統一教会のパラグアイの楽園に侵入
https://www.reuters.com/investigates/special-report/paraguay-drugs-unification-church/

ID:C0xLWxuQ0
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc4-1A5Z)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fc4-1A5Z)[]:2024/04/16(火) 09:48:52.51 ID:C0xLWxuQ0
朝から絶好調やな
ID:hyR3r11w0
書き込んだスレッド一覧
名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hJEz)
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
書き込みレス一覧
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hJEz)[sage]:2024/04/16(火) 09:56:44.76 ID:hyR3r11w0
>>945
やっぱり統一教会の日韓トンネル必要だねw

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 10:09:09.79 ID:E+CCQ9Ei0.net
2024 年 2 月 22 日
共有

ボトムラインアップフロント
厳格な輸出管理と制裁にもかかわらず、ロシアはコンピューター数値制御(CNC)工作機械を含む西側技術の入手を続けている。私たちは、トルコの企業ヤクバック社の事例を検討し、トルコがロシアの軍需品製造で使用されるハイテク工作機械の中継点として果たしている役割を実証します。
https://c4ads.org/commentary/putting-the-pieces-together/
企業の共謀
アメリカ企業はどのようにして中国で強制労働を可能にしているのか
昨年、私たちは XUAR ベースの鉱山と金融および貿易の世界的なネットワークとの関係をマッピングしました。今回、私たちはウイグル族の強制労働からあなたが使用する電話、さらにはその先まで、その力関係を視覚的に調査したものを作成しました。
https://c4ads.org/multimedia/corporate-complicity/

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 10:15:24.49 ID:E+CCQ9Ei0.net
公然の秘密
中国とロシアの戦時貿易を暴露する
2022年の企業秘密調査の最新情報では、中国国有複合企業と制裁対象のロシア防衛企業との間で機密防衛技術の戦時中の取引が増加している証拠と、西側のサプライチェーンにおける主要企業の一つであるポリ・テクノロジーズの存在を共有する。そして資本市場。
https://c4ads.org/commentary/open-secrets-prc-russia-wartime-trade/
中国の美人経営者も暗躍 北朝鮮の石炭密輸に使われる英国のフロント企業 EU離脱後の規制撤廃に重大懸念
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/4042d041c69060837131151f31825aeb3472d755
ロシア〜北朝鮮〜韓国のガスパイプライン建設計画に動き
(韓国、北朝鮮、ロシア)
https://www.jetro.go.jp/biznews/2012/09/5048488a4b320.html
北朝鮮の兵器密輸疑惑「行き先はイラン」 タイが報告書
2010年2月1日10時19分
http://www.asahi.com/special/08001/TKY201002010060.html

お前何が分かっているのかね
インチキ情報屋WWW
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f88-hJEz)[sage]:2024/04/16(火) 09:56:44.76 ID:hyR3r11w0
>>945
やっぱり統一教会の日韓トンネル必要だねw

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-ZO1Y):2024/04/16(火) 10:17:57.98 ID:aFKgcsA90.net
>>949
トンネル火災はもっと被害が酷くなるから、それも駄目だなw

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 10:20:25.61 ID:E+CCQ9Ei0.net
ええ加減せーよ
何様なのかと・。知ったかのお子ちゃま達WWWW
2020年07月03日 06時00分メモ
ヘリコプターを密造して旧ソ連諸国へ違法に輸出していた秘密工場が摘発される
https://gigazine.net/news/20200703-bootleg-helicopter-secret-factory/

https://www.hurriyetdailynews.com/two-charged-in-germany-for-exporting-drone-engines-to-iran-41520

https://www.twz.com/bizarre-theft-wave-targets-same-rotax-engines-used-in-iranian-drones
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1331

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7790-29lp):2024/04/16(火) 10:28:37.01 ID:E+CCQ9Ei0.net
アルプスアルパインとアップルの件はここで繋がつてくるかな
餓鬼は何様かと・・。

2024年04月12日 21時00分メモ
ウクライナがアメリカ製ドローンは不具合だらけであまりに高価過ぎるとしてより安価な中国製ドローンに切り替え
https://gigazine.net/news/20240412-ukraine-american-drones-glitchy-expensive/
営業秘密持ち出し疑い、ホンダへ転職 中国籍の男を逮捕
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE0578Z0V01C23A2000000/

アップルの機密盗んだとされる被告、ミサイルの極秘情報保有−米検察
Peter Blumberg、Robert Burnson
2019年12月9日 10:43 JST
陳被告はアップルの自動運転車の情報盗んだ罪で1月に起訴された
家宅捜索でレイセオンのパトリオット機密ファイル見つかったと検察
検察当局によると、家宅捜索では陳被告の元勤務先であるゼネラル・エレクトリック(GE)などの文書ファイルや電子機器も見つかった。一部には「機密扱い」のスタンプが押されていたという。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-09/Q2801B6KLVR401

これ怪しいからやり直せ
怪しいベンチャーが多いからな
ペンタゴンは見逃す事は出来ないと言っていたからな
社長の住所非公開、10月から 起業促進へ個人情報保護
政治
2024年4月16日 10:16
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA132T80T10C24A4000000/
あいつを捕まえろ、総理は絶対させないと明確に言っていたからな

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Z/9O):2024/04/16(火) 11:13:10.85 ID:CZi0dity0.net
>>954
同じように国際協定に加盟していない中国製のBEVは輸出したところで登録できないので売る人も買う人もいない。
輸出されている中国製のクルマは自由圏で販売するため手間をかけてEマークを取得した仕様で製作されたもの。
まあ中国内需だけでも十分商売になるからVWも中国専売車とかやってるわけで。

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:39:12.92 ID:iZ7wO/HF0.net
>>956
会社が残っていたらね
まぁディフュートデバイスとドイツ銀行の件もあるしWW

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:41:26.59 ID:EB0Rjuod0.net
中国EV大手・比亜迪の屈辱、韓国市場で1トントラックを1千万ウォン割引
https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2024041280111

BYDにコスパで勝つとはさすが韓国兄さん

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:42:50.63 ID:iZ7wO/HF0.net
お楽しみはこれからなのですよ
こどもなんとか庁ねぇ・。
あれって・・。WWWW
https://www.viet-jo.com/news/social/240411214543.html

https://www.sec.gov/news/press-release/2022-30

https://www.sankei.com/article/20170111-3Y626P74SRNYLDLIMGG7LLHOQI/

逃げられないと思うよ
口入れ屋さんWWWW

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:46:09.03 ID:iZ7wO/HF0.net
電通が締められた背景も分かってないお子ちゃま達WWWW
https://www.sec.gov/news/press-release/2021-191

https://www.sec.gov/news/press-release/2015-93
逃げられないと思うよ
極左パヨク達WWWW

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:51:21.75 ID:W/XGE2IdM.net
なぜ豊田章男会長は「ガソリン車叩き」に動じなかったのか…「もっといいクルマをつくろうよ」の本当の意味 「もがいている姿を書いてほしい」
2024/04/16
https://president.jp/articles/-/80350
トヨタのハイブリッド車の販売台数は過去最高だ。このため、「トヨタはEV戦略が遅れていたために、注力したハイブリッド車が売れている」といった論調が出てきた。

これは正確ではない。トヨタのEV戦略の策定、発表は早かったし、現在、ハイブリッド車が売れているのはEV戦略が遅れたためではない。

今、トヨタのハイブリッド車が売れているのはユーザーが欲しい、買いたいと思ったからだ。

政府やメーカーが「この商品を何年後までにこの数量だけ買え」と決めたからといって、消費者は買わない。消費者は自分に必要なものだけを買う。商品の売れ行きを決めるのはマーケットだ。

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:52:52.29 ID:W/XGE2IdM.net
>>961
トヨタはバッテリーEVもハイブリッドもFCVもすべてやります(当時はまだマルチパスウェイという言葉は使っていなかった)。

それは、トヨタはお客さまが欲しいと思う車を作るのが仕事だからです。バッテリーEVだけに選択肢を絞るなんてことはできません。

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 11:59:16.16 ID:iZ7wO/HF0.net
GMとの差は・・。
やっぱり現場猫かなWWWW
https://youtu.be/pfL2f1l0Ktg

軽四を馬鹿にしている人は無理WWW
https://youtu.be/8PX-TNEZEgQ

日本は軽トラと軽四バンがあるから
HEVも作れない奴らがEVなんて笑止千万
ターボ付きでACCもあるしADAS付きだしWWW

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 12:04:30.38 ID:2rEHXRe20.net
実は軽powerに期待してる

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbd-SxmJ):2024/04/16(火) 12:21:48.60 ID:NZEL31xr0.net
>>950
荒らしジジイはちゃんとスレのルールをちゃんと守ってスレ立てするかな?

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbd-SxmJ):2024/04/16(火) 12:23:39.44 ID:NZEL31xr0.net
>>963
お前のことね、高知ジジイ。
ちゃんとスレ立てしろよ。

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0H8f-9RTU):2024/04/16(火) 12:52:13.85 ID:/na2NGsKH.net
アップルカー事業、撤退決めたか。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfbd-SxmJ):2024/04/16(火) 12:56:44.26 ID:NZEL31xr0.net
>>967
アップルカーの夢はシャオミが引き継いだ

小米、中国発EV革新の伏兵
「Appleカー」の夢 現実に
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00009850Q4A330C2000000/

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f88-1A5Z):2024/04/16(火) 13:05:44.25 ID:V6LqAfI20.net
Apple Carとかぶつけただけでジーニアスバー行きになりそう

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bff5-SxmJ):2024/04/16(火) 13:16:34.54 ID:NZEL31xr0.net
日本もEVが売れまくりだったもよう。

日産サクラの売れ行きを見れば日本でBEVが売れないなんてことはない! ただし大ヒットの裏で必要な「次の一手」とは
https://www.webcartop.jp/2024/04/1330754/

じつは日産サクラが売れまくってる!

971 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:22:42.29 ID:TvzUsKvP0.net
不完全な商品でEV離れ

https://ahead-magazine.com/archives/archives/4311
ハイブリッドがあるからEVなんてやらなくてもいい、なんていってる日本メーカーは1社もない。たしかにラインナップはまだ少ないが、それはコスト、航続距離、充電時間、電池寿命、充電インフラ、発火リスクなどなど、EVが抱える問題に真摯に向き合いつつ、日夜ユーザーに受け入れられるEV作りに取り組んでいる段階だからだ。それをしないで、不完全な商品をとりあえず出してしまうから昨今のようなEV離れが起こったわけだ。

972 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:29:42.99 ID:u5j2fH2j0.net
世の理的に電池がクソなのだから何しようが流行るわけがない

973 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:38:47.38 ID:V6LqAfI20.net
サクラだけだろ売れてるのは 
じゃあゴミ出してないでもっと軽自動車出せよ

974 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:48:32.87 ID:EB0Rjuod0.net
https://glm.jp/products/mimos

軽EV200万以下あるからな
中国EV10、20台増えればあっさり10%行く
楽勝すぎる

975 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 13:51:44.89 ID:52sXBWcq0.net
>>940
関係が深いというかアメリカではスバルぐらいしかシェアがない
欧州除けばあとは中国しかないから選択肢がない

976 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:11:02.49 ID:ZckZ1gLv0.net
https://i.imgur.com/pWScGZv.jpeg

977 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:21:52.53 ID:aFKgcsA90.net
>>940
VWねぇ(笑)
フォードの大量生産の成功以来、アメリカは世界初の「市民車文化」が始まった最も歴史がある国だからね、
そういう市民の車文化が最も進んだ国からみると、VWは欧州の安車メーカーという固定イメージなんだよw
まぁVW(独語フォルクス・ワーゲン=米語フォーク・ヴィークル=民衆車という意味w)という名前も損してる感じなのかな?
いずれにせよ、大量生産の大衆車で独メーカーは米メーカーのも勝てなかったんだわ

978 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:23:06.31 ID:EB0Rjuod0.net
軽EVを普及させた後PHVで追撃、それで国内EVシフト完了する

979 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:23:30.32 ID:aFKgcsA90.net
× 米メーカーのも
○ 米メーカーにも

980 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:27:11.52 ID:aFKgcsA90.net
>>978
軽EVなんて不人気丸出しじゃないかw
軽の値段域から見るとすごい額の補助金がついてるのに、軽の販売ランキング10位以内にも入れない不人気なんだよw

981 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 14:43:52.52 ID:3K8LOeuU0.net
>>970
> 軽自動車のみで増販期でもなければ、車名(通称名)別販売ランキングで上位10位以内入りしてもおかしくない台数となっている

軽自動車のみで10位以内にも入ってないんかい

982 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 15:04:13.69 ID:o+OVibZh0.net
>>203
補助金盛りまくって趣味車のジムニー以下
ダイハツ問題の恩恵もほぼ無し

983 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/16(火) 15:49:47.89 ID:/y9ivKeEa.net
>>981
ダイハツがあんなことになって販売激減しても売れない軽EV

984 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/16(火) 15:55:44.72 ID:Bz4OT8fPa.net
テスラ株、「10%以上の人員削減」でさらに下落 年初来35%安 4/16
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/e3661ad1a0dbc1fb2228ee5fda88b56299ae656e
テスラの株価は15日に約6%下落し、年初来の下落幅は35%に拡大した。

アナリスト
「今回のニュースは、テスラにとって厳しい時期が待ち受けていることを示す、不吉なシグナルだ」

985 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-FtXC):2024/04/16(火) 16:17:44.76 ID:EB0Rjuod0.net
競争なんで出遅れた方が負けるだけ

986 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b778-E0P7):2024/04/16(火) 16:18:13.02 ID:GWvYjFs10.net
>>970
結局はEVはゲタ車にしかならん
という事だ

987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF):2024/04/16(火) 16:25:54.12 ID:A1sBG2VE0.net
https://www.goo-net.com/magazine/newmodel/car-technology/221557/
自動車産業は大規模な先行投資を時間をかけて回収していくビジネスモデルなので、生産設備投資の早ヅモは大惨事を呼ぶ。

 ギャンブルで選択肢を狭めてしまった先行組は、決め撃ちした生産設備投資が外れればそれが巨大な座礁資産になってしまう。後発組はそういう先行組が試した外れくじをどんどん開発スコープから除外していくことで投資効率が高められる。

988 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-FtXC):2024/04/16(火) 16:29:52.46 ID:EB0Rjuod0.net
EVとPHVで30%行くだろう、残りは出遅れ組が頑張りたまえ

989 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Z/9O):2024/04/16(火) 16:31:16.33 ID:CZi0dity0.net
テスラなんかBEV全振りだからねえ大変だと思う。
投資してしまった金額はトヨタの数倍。だけど販売台数はスバルと同程度。
安定した利益が継続するモデルではないことはアホでもわかるんだけどそれ以上のアホが多かった。

990 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Z/9O):2024/04/16(火) 16:33:59.14 ID:CZi0dity0.net
カムリとRAV4を足した台数より少ない台数しか売ってないのに
トヨタの数倍の資産価値ってどんな構造で利益を生み出す計算だったんだ?って話。

991 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-FtXC):2024/04/16(火) 16:35:08.66 ID:EB0Rjuod0.net
分散化で低コストが大変になるな笑
バカでなければどうなるかすぐ理解できる

992 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9f42-CaqF):2024/04/16(火) 16:41:49.45 ID:A1sBG2VE0.net
独裁国家を除外したらBEVは15%程度で頭打ちだろう

993 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Z/9O):2024/04/16(火) 16:42:59.89 ID:CZi0dity0.net
リストラが始まる前に内情がよくわかってる人から脱出が始まったな。
船と運命を共にするのは船長だけだと思っていたら船長はだれより早々に脱出済みで
信じていたお客たちと乗組員たちが船とともに沈む。セウォル号と同じ。

994 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a4-FtXC):2024/04/16(火) 16:43:59.66 ID:EB0Rjuod0.net
15%ねぇ、少数生産で全部高級ブランドが持っていくな

995 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-Z/9O):2024/04/16(火) 16:53:26.81 ID:CZi0dity0.net
運輸部門が発生させている温室効果ガスって排出量全体の約20%。
そのなかで自家用乗用車が発生させているのはその運輸部門20%のうちの約15~20%弱
さらにそのなかの15%がBEVになれば地球環境への影響は甚大だね。

996 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b778-E0P7):2024/04/16(火) 17:00:40.65 ID:GWvYjFs10.net
>>987
先行開発投資よりヤバイのは
見切りを付けて研究開発をやめる方

半年後にやばいと思っても
他社がその半年分技術開発進めてる以上に
有能なエンジニアは別の会社に転職出来ちゃうから
戻ってきてもらえないんで
致命的なダメージになる

997 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:18:09.05 ID:EB0Rjuod0.net
テスラ以上にEV生産しないとテスラより安くなることはないからな

じゃあ少数生産でコスパ良いEVはひとつしかない

998 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:19:41.65 ID:qyXcI392M.net
>>996
利益が見込めないBEV事業は研究開発だけ進めておくのがいいかと

999 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:26:34.72 ID:EB0Rjuod0.net
採算合わなくなるのはエンジンも同じ
これから高くなるんだから

1000 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/16(火) 17:39:51.20 ID:0WAyF4lMM.net
EVシフト終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
351 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200