2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/11(木) 01:19:33.23 ID:fluxZT3D0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい


前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712241604/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711790244/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bfdf-SYlu):2024/04/14(日) 12:13:14.43 ID:+fkQA7At0.net
>>647
エンジンのコストは車両全体の1/4程度

さて、バッテリーのコストは?

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdbf-w6P/):2024/04/14(日) 12:14:18.71 ID:N0ICIK0pd.net
価格や利便性でBEVがガソリン車と競えるようになれば売れるだろうさ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff5b-maVU):2024/04/14(日) 12:34:45.81 ID:JlKQB/DX0.net
半額にしてでも投資分回収しないとヤバいって事ですか?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9fb4-eJJ9):2024/04/14(日) 12:40:02.12 ID:1UEGdUUB0.net
車の価格が上がってるのは、先進安全装備の義務化のせいだって、無免でもなけりゃ理解してるわな
それが何故かEV脳になると、ガソリン車の価格が上がってるとしか認識できないのが不思議だよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sa1b-Vhy0):2024/04/14(日) 12:48:53.37 ID:sxlR4a9ta.net
環境キチガイ

ドイツ・ハーベック副首相兼経済・気候保護大臣

「経済状態は良い。数字が悪いだけだ」
「国家は間違いを犯さない」
「生産を止めても、それは倒産ではない」

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9f44-hJEz):2024/04/14(日) 12:58:19.64 ID:Ksx/cFIb0.net
「経済大国ドイツ」で企業脱出が相次いでいる理由
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713050945/
脱原発、脱石炭の次は「脱産業」が始まる

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:32:00.84 ID:v3JSowdF0.net
あれだけイキってたエンジンが修理できるとしか言わなくなったな

街の修理屋かよ、もうオワコン

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:50:35.41 ID:/HtUjLHYd.net
現実見よう

あれだけイキってて世界中で失速し始めたBEV

もうテスラも落ち目だし
投げ売り開始でそれでも売れ残ってるBEV

数年前のEVシフトの大騒ぎも今や昔

結局、非合理的で採算性が無かった

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:53:05.60 ID:v3JSowdF0.net
中国では修理できないから負けたのかな?

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 13:57:55.78 ID:/HtUjLHYd.net
国策でどうにでも出来る全体主義国家
で、国策で全力でEVゴリ押し

ただそれだけの事
で、世界EV販売の約7割があの国

だがそれもそろそろ限界っぽいな

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:00:31.73 ID:v3JSowdF0.net
ふーん、国策じゃあPHVとEVやるしかないなぁ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:27:54.71 ID:jkx9HD3Z0.net
>>656
メーカー倒産じゃ修理用の部品供給もないから
おしまいだね

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:29:34.15 ID:v3JSowdF0.net
ポルシェ販売店に塗料、化石燃料車販売に抗議 スイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/5348139c900c8b8ed35ca0c791c2bc700afc3bca

塗料ぶっかけるだけで世界中に取上げてもらえるコスパの良さ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:35:24.87 ID:ZymrGZ7G0.net
EV増えても廃棄するバッテリーも増える
バッテリーは完全分解出来ず
有害物質が残り続ける

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:37:30.21 ID:v3JSowdF0.net
なるほどまずはHVから世界中完全リサイクルやってくれ

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 14:43:49.69 ID:fooP/IsW0.net
ちょっとまて
その塗料は
化石由来

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 15:26:44.02 ID:ZAyIatuG0.net
BYDシーガルも日本の軽自動車より安くなる事は無いだろう
BYDですら無理なのに激安弱小メーカーなど更に無理
最近東南アジアに注力しているのはこの為
<中国は58協定の加盟国ではない>
https://bestcarweb.jp/feature/column/341294?prd=2
>この宏光MINI EVを並行輸入で日本に持ち込んで販売することはできないのだろうか? 50万円でEVが乗れるなら欲しい人も大勢いるはず
>しかし、その答えは残念ながらNOである。先に説明した中国は58協定のメンバーではないことが主たる理由だ。そもそも莫大な費用をかけて日本のナンバーが付いたとしても、日本での販売価格はもちろん50万円では無理で、100万円超は当然。うまくいけば100万円台半ば~後半に落ち着くかどうか、といったところだろう。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 15:50:28.38 ID:PcXPBXgN0.net
軽自動車は、ほぼ日本でしか売れない規格で国際的な安全基準が引き上げられていく流れもあり、完全に無意味な投資であり、縮小していくこが確定している規格。

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:01:47.30 ID:S7Q2wQmI0.net
アメリカ
アメリカ人の心を掴んだ小さな車体 「軽トラ」ブームが止まらない! 2024/04/03
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000343593.html

イギリス
”イギリス”に「ホンダの軽」!? “ガラパゴスな軽自動車”国外で評価される? 倍近い価格で落札か
2023.03.04

オーストラリア
なぜ260万円のホンダ軽「アクティ」存在?「農道のNSX」が新車価格3倍で発売中…豪州で一体何が?
https://kuruma-news.jp/post/529729

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:04:47.74 ID:S7Q2wQmI0.net
日本のガソリンエンジンの軽自動車こそ世界に向けてはブルーオーシャン
EVなんかより遥かにチャンス

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:08:35.57 ID:ZB15nICi0.net
プレスリリース
米国と英国、ロシアの金属収入を減らすために行動を起こす
2024 年 4 月 12 日
アルミニウム、銅、ニッケルに対する新たな禁止令が発令
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2249

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:09:47.45 ID:ZB15nICi0.net
事実上の中国へ投資している奴らへの警告WW

プレスリリース
財務省、国家安全保障を守るためCFIUSの手続きと執行権限を強化・強化する規制の更新を提案
2024 年 4 月 11 日
ワシントン — 本日、米国財務省は、対米国外国投資委員会(CFIUS)の委員長として、CFIUSの特定の手続きを強化し、罰則および執行権限を強化するための規則制定案通知(NPRM)を発行しました。
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2246

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:12:16.99 ID:ZB15nICi0.net
金融活動作業部会、マネーロンダリング対策、テロ資金供与対策、拡散防止の欠陥に関する管轄区域を特定
即時リリース
2024 年 2 月 29 日
https://www.fincen.gov/news/news-releases/financial-action-task-force-identifies-jurisdictions-anti-money-laundering

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:14:20.74 ID:GFmSEa5bM.net
英国ではEVの修理費が非常に高く、ちょっとした事故で車が全損して廃車置き場に送られることもある:「このシステムでは即死だ」
2024 年 4 月 14 日
https://fortune.com/2024/04/13/electric-vechicle-repair-costs-ev-accidents-battery-total-loss-junkyard/
電気自動車の販売は、世界中の主要市場ですでに大混乱に陥っている。 英国では、十分な修理技術者を確保するという課題があり、消費者の需要がここ 2 年間の大部分で停滞しているため、需要がさらに抑制される恐れがあります。

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:15:14.38 ID:1dHrJdaC0.net
スーパーセブンみたいな車が新車で売っていいんだから
それよりはるかに安全な軽自動車規格を世界に広めるべきだな

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:15:37.33 ID:m1f4SSpa0.net
>>667
安全性で撥ねられてる。基準満たせないよね。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:17:37.08 ID:1dHrJdaC0.net
>>673
スーパーセブンや3輪バイクに比べりゃ遥かに安全なのにな

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:20:33.39 ID:1jK6t5ry0.net
軽とバッティングするような欧州方面の車ってどれもこれも実用性の低いゲテモノやん

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:28:02.65 ID:PcXPBXgN0.net
軽自動車は、安全基準で日本にしか売れない。
一部外国で買ってるやつは、変わり者。
例えば、ドイツではボルボがばんばん走ってるけど軽自動車はかすっただけで死亡事故になってしまう

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:40:54.87 ID:T/SaeCv2d.net
>>676
日本で普及しない理由スレでさっきから何言ってんだよw
早くプリウスからEV乗り換えろよチキン

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:44:45.29 ID:1dHrJdaC0.net
それにしてもBVD買った人のブログとかないな

本当に売ってるのかあやしくなるわ

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 16:56:01.00 ID:IRHd96fP0.net
>>677
そいつは脳内のプリウスオーナーだからなwww

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:03:07.94 ID:ZAyIatuG0.net
>>673
安全性を問われない低速車とか日本で言う所のミニカー規格としての需要がある
何せ壊れないしエアコンは完備で快適だし4WDもあるし外国にこんな品質の高く安い超小型車は無い
そもそも安全性で撥ねられるのは中国のシーガル以下の小型で安いやつも同じ

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:24:02.83 ID:1jK6t5ry0.net
>>676
ボルボってそんなに加害性の高い車だとは知らなかったなあ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:33:51.04 ID:v3JSowdF0.net
アンチがサポートあれば中国EVとPHVは普及すると認めた

資金力のある所ならできちゃうよなw

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:45:37.98 ID:1UEGdUUB0.net
BYDなんてのは補助金があっても売れないゴミなのが現実だろうに

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:46:33.52 ID:1dHrJdaC0.net
>>682
性能と耐久性とサポートと下取り価格
これが全部揃わないと売れない

なので、
下取り価格がどうなるかわからないうちは売れない
3年5年頑張って
性能と耐久性に問題がない事、
故障時のサポートもしっかりしてる事が認識されてきて、
そうなれば中古も値落ちしなくなってきて
そこまで来てようやく売れるようになる

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:47:37.55 ID:ZAyIatuG0.net
トヨタを超える資金力があればなw

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:48:49.86 ID:v3JSowdF0.net
へぇ〜なるほどねw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:49:11.79 ID:ZAyIatuG0.net
>>684
プリウスだって10年以上かかったもんね
初代なんて赤字だよ

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 17:54:41.12 ID:9+aDIXMp0.net
>>665
GTR満足してる車もあるよ
あんたGTRも知らんだろうけど

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 18:35:15.95 ID:O7AarGJq0.net
>>687
そりゃトヨタは他の車で儲かってた上での先行投資だから
EVを牽引し損ねた日産は赤字を垂れ流しながらやってるから金もかけられない

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:07:45.89 ID:Dx/2PAK30.net
ポルシェ販売店に塗料、化石燃料車販売に抗議 スイス
https://news.yahoo.co.jp/articles/25cc94f397814d5a5e49b0a75caeb6fca3a77626

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:15:53.54 ID:Dx/2PAK30.net
アルミごみからクリーンな水素発電
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000343650.html
「デロリアン」が現実に

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:27:50.07 ID:gZnLa56rd.net
単純に使えるか使えないかでしょ。
走行ルートの定まらない自家用車で使うには無理がある。

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:45:31.67 ID:PcXPBXgN0.net
実は、日本列島はEVに向いた地形をしている。

今後残念ながら、物価がインフレしていくに連れて、地方民は疲弊していき、平地の不動産を手放さなければならなくなり、町中に住むことができなくなります。
そこで、土地が安い中山間部~山間部に住む山の民になるわけですが、山とEVは相性がいい。

毎回下り道で回生ブレーキによって充電がされる。
また地方民が経済的に困窮していく10年後あたりには、中国EVはコスパ最強になっているので、なお都合がいいといった具合です。
さらに、山の民は太陽光パネルで電気自活しているだろうから、めちゃくちゃお得にEVに乗れるわけです。

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 19:56:17.12 ID:h0jqlvq/0.net
残っても小さな発電エンジンだけになりそう
HVより燃費良ければ文句ないだろう

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:20:57.81 ID:ZAyIatuG0.net
>>693
回生は急速充電となってしまう為制限がかかる
長い下り坂だからと言って登ってくるのに使った電力は戻らない上にバッテリーにダメージを与える
登りは車重が軽い程使うエネルギーは少なくて済む
ガソリンの1/100しか重量あたりエネルギー密度の無いクソ重いバッテリーを載せて登る事自体が物凄く効率が悪い

EVが向いてるのは平坦な街中のストップ&ゴーの繰り返しや極低速での定速運転くらい
シニアカーくらいがせいぜい

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-ZO1Y):2024/04/14(日) 20:48:03.79 ID:IRHd96fP0.net
>>695
オマエ、最高レベルの回生技術を持つ「THSハイブリ(とかPHV)」を運転した経験も無いだろw

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7ca-1A5Z):2024/04/14(日) 20:51:02.31 ID:ceW/H3eD0.net
>>693
自宅でフル充電でなら下りで回生できないじゃん
帰りはかなり余裕ないと登りで電欠するじゃん
山登ったら気温下がって電費悪化するじゃん。
オッペケやはりバカだった

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfad-ZO1Y):2024/04/14(日) 20:52:00.92 ID:IRHd96fP0.net
まぁアレだ
左巻きの団塊ジジイってのは人生負け組みの貧乏人が主流だからなぁwww

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:56:46.69 ID:jkx9HD3Z0.net
>>693
登り坂で余分に消費した分を下り坂で使ってるだけなんで
平地より有利なんてことはない

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 20:57:34.53 ID:IRHd96fP0.net
今のEVはマトモな回生ブレーキも実装できない技術後進メーカーのモノばかりだからな
日産とかテスラとかBYDとかwww

25年以上熟成のトヨタにお願いして「まともな回生技術」を教授してもらったほうがいいんじゃないか?www

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:02:32.33 ID:ZAyIatuG0.net
>>696
ちなみにTHSの回生はエネルギー密度の高いガソリンを元に内燃機関で余分に得たエネルギーの回収と言う意味合いで使われている
アイドリング充電では満充電にはならず、基本的に満充電からのスタートは無い
加速で電力使っては減速で急速充電の繰り返しで高効率回生回収している
バッテリー+モーターなど一時的な回収エネルギー置き場+内燃機関の苦手な超低速と言った補助的なものでしかない

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:06:57.71 ID:IRHd96fP0.net
中国政府、発狂中ですw 輸出数字を大幅捏造です
■4月14日 中国、輸出データを改ざん 住宅価格の下落止まらず、輸出のマイナス続く
https://youtu.be/osRONZ9H7OQ

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:13:49.77 ID:IRHd96fP0.net
>>701
オマエ、頭ダイジョーブかよ wwwww

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:18:41.38 ID:ZAyIatuG0.net
>>703
1からTHSの回生について勉強し直しなさい
https://cordia.jp/2014/05/24/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%94%9F%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AD-%E3%83%BC-%E3%81%9D%E3%81%AE1%E3%80%80/

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:20:18.13 ID:ceW/H3eD0.net
>>703
知らないならイキらない方がいいぞ

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:28:44.08 ID:3RA9mJRJ0.net
>>594
逃げる準備でもしてんじゃね?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:30:01.83 ID:IRHd96fP0.net
左翼の団塊ジジイってのは人生負け組みの貧乏人が主流だからなw

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:32:24.34 ID:iIsVJVusa.net
詐欺師が期待を高めている

EVについてはもうインチキだとわかってきましたよね。テスラの利益は半減していて、2割引きで叩き売りしても在庫が増えている状況です。

がん闘病中の森永卓郎、重大メッセージ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fcbe236e476ae64d09c2d59ae0e231f71352b710?page=2

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:37:21.39 ID:3RA9mJRJ0.net
>>676
ボルボが堅いクルマってのは940とか90年代初頭の30年前のクルマまで。
そこからあとは自分のクラッシャブルゾーンと相手のクラッシャブルゾーンを有効に使う構造。
世界中で「先生」職業の人が乗るクルマなので相手を死傷させないってのは
万一の事故の際に加害者側となってもボルボオーナーの人生の続きを守るってことで重要な性能。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:43:21.58 ID:h0jqlvq/0.net
新型マツダ6はBEVで2028年に復活!? 中国から輸入の可能性も?? マツダ6の開発が難航してるワケ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/830631

(・Д・)あーあ
国内反対して出遅れの末路がこうなるのか

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:51:41.13 ID:IRHd96fP0.net
>>709
ボルボって先進国の市場で技術開発などに惨敗して
一時の絶好調の中華の資本なんかに買収の対象にされちゃった劣位欧州のメーカーだろw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 21:58:48.80 ID:vvTMLgZtd.net
>>710
末路?
マツダ昨年営業利益過去最高なんですがそれは

ちな中国EVメーカー340社中339社が赤字
こっちのが余程末路っぽいじゃん

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:01:04.72 ID:X5+cwHmO0.net
家が高台にある人がEVを満充電して出発したら、いきなり回生失効すると思うのだが、
フェードを恐れながらブレーキ踏みっぱなしで坂を下る事になるの?

山の上にあるホテルに泊まった時も要注意?

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:04:08.02 ID:S+mDEGOx0.net
なんで自分の家なのに満充電にするわけ?
考えにくい設定だよ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:06:20.17 ID:S+mDEGOx0.net
>>594
それよりも売れてないトヨタEVは一体何なんだ?
ディーラー数もBYDに比べて桁違いに多いだろうにね
どういうわけだろうね、性能が低いかブランドイメージが低いかどれだろうね

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:07:42.73 ID:B/DlVPnKd.net
>>710
全てベストカー予想というか妄想

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:08:16.40 ID:B/DlVPnKd.net
>>715
BEVじゃなくて売れる車が他にたくさんあるからね

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:09:22.60 ID:h0jqlvq/0.net
満充電とかソフト的な設定、100%表示でも満充電ではないようにすればいいだけ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:10:39.54 ID:ZB15nICi0.net
なんだからなぁ
ID:h0jqlvq/0
新型マツダ6はBEVで2028年に復活!? 中国から輸入の可能性も?? マツダ6の開発が難航してるワケ
https://bestcarweb.jp/news/scoop/830631

マツダ、トヨタと共同開発の自動運転車でロータリーエンジン復活へ
John Lippert
2018年1月18日 10:46 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-01-18/P2Q7Z36TTDSA01

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:10:52.65 ID:skEBXGud0.net
満充電の時は充電せず抵抗でジュール熱にして捨てるモードがあるぞ。THSは発電機→バッテリーで食べきれない分はエンジンブレーキ。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:13:14.37 ID:S+mDEGOx0.net
>>711
ボルボは去年過去最高の販売台数記録してる勝ち組なんだけど?

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:23:54.25 ID:9+aDIXMp0.net
>>707
オッペケ 我慢できなくなったの?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:30:12.38 ID:Cpm54BUP0.net
マジヤ オッペケおる 苦笑

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:35:53.18 ID:J80fKAUV0.net
私はオッペケの母ですが
彼は事故で中古車が炎上して亡くなりました
彼を可愛がってくださり本当にありがとうございました
またご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/14(日) 22:50:53.94 ID:B/DlVPnKd.net
日本車第三勢力、マツダとスバルの「生きる道」…とは?【短期集中連載:第六回 クルマ界はどこへ向かうのか】
2024年4月14日
https://bestcarweb.jp/news/business/838288

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 05:37:15.61 ID:UWvy+p+sp.net
>>693
山なんか寒くてバッテリー冷えて性能落ちるわ暖房で無駄に消費するわでEVなんか乗れたもんじゃないけどなw
むしろEVのダメなところ全部見れるわw
登り坂で青ざめながら運用したいバカにはいいんだろうw
急速充電器も古臭い壊れて放置まであるしw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 77b8-SxmJ):2024/04/15(月) 06:06:54.52 ID:3Dm9j2AW0.net
「30年完全電動化」撤回のメルセデス、EVシフトに手綱緩めず
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02665/041100055/

2030年完全EV化→撤回
完全EV化の時期→未定
2025年EV50%→2020年代後半50%EV
2026年エンジン投資80%減少→2027年新エンジン投入

日経「手綱緩めず」

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17e8-D7pH):2024/04/15(月) 06:27:47.13 ID:ytSfvdI20.net
トヨタやVWぐらいの規模ならともかくメルセデスぐらいの規模の会社で両方続けていくってキツいよね

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 06:45:06.80 ID:OHMbIkNr0.net
>>726
EV馬鹿ってみんな車自体を所有した経験が無いやつばかりだから、
妄想で語ってるのバレバレなんだわw 

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 06:48:55.19 ID:xeNDAmG50.net
>>727
手綱緩めまくり(笑)

日経は
 どんどん信用なくなる
を超えて
 日経の記事論調の逆が正解
のイメージになって久しいね

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:08:54.81 ID:r7bto97u0.net
イラン報復攻撃、原油高の懸念 輸送混乱、インフレ再燃も
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1a65ce46b7b05fa6c8aa2911957e61fc407743

もう終わりだよこのJAPAN
加速する円安😭

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:26:23.47 ID:+R09OZOj0.net
こりゃ電気代爆上げだな

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:30:22.33 ID:SXyyw9mg0.net
>>732
もともと爆上げだよ。再エネのおかげで。

5月電気代、大手全社値上がり 政府の再エネ賦課金引き上げで
https://nordot.app/1143474433179812791?c=113147194022725109

734 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:36:07.25 ID:NbglqM650.net
>>729
あんたはEV PHEV所有したことないやろ 笑

735 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:40:36.34 ID:EVXyaOF3d.net
そもそもEV、PHEVのシェア少な過ぎだしな

736 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:42:57.66 ID:OHMbIkNr0.net
>>734
オマエは車自体のオーナー経験が 皆無 だろ
EV馬鹿の言うことはそれがバレバレなのが多いww

737 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 07:59:24.37 ID:r7bto97u0.net
佐川急便やマツキヨも導入で注目度が急上昇、「日本発 軽バンEV」の知られざる正体
https://www.sbbit.jp/article/st/137241

>同社のシミュレーションによれば、ASF2.0を6年リース(月間3000キロ走行)で利用した場合、燃料コストは6年で約150万円の削減が可能。

たった6年で軽もう1台買えちゃうよ

738 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:08:34.19 ID:SXyyw9mg0.net
>>737
>車両代については、製造委託先の中国企業との連携により、「我々のターゲットプライスを理解したコストで製造してくれています」

中国輸出台数の時は中国「製」テスラや欧州EVも「中国車」で表現してたのに、こっちでは「日本発」ですか。
嘘は言ってないですがw

739 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:10:43.82 ID:r7bto97u0.net
国内メーカーは我々のターゲットプライス理解してくれないらしいからな笑

740 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:15:18.09 ID:c8RgLjoE0.net
>>736
趣味車所有できない残念な方?

741 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:17:39.63 ID:r7bto97u0.net
その記事最後まで読んだ方がいいぞ

リースで電池戻って来るから蓄電に使えると書いてある

742 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:19:52.49 ID:OHMbIkNr0.net
>>737
一方で、消耗品コストは主電池の消耗劣化で6年で150万とかかかっちまうんじゃないのか?w
ガソリン車なら年/2万円程度以下だぞ、オイル、オイルフィルター、クーラント、エアフィルタ等で純正品使っても
それに自家充電では時間がかかりすぎるので文鎮化が激しく「使い回しが制限される」ので、
例えば今まで2台の貨物車で間に合っていたのが3台体制が必要とか色々あるぞwww

車って物を使ったことも無いやつは、そんな偏った文章にもすぐに騙されるんだわ

743 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:30:28.28 ID:/n4YA+Zu0.net
>>737
満充電は243km(現実的には200km程度だろう)で月3000kmとは見積もりが甘すぎる

744 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:30:33.05 ID:XWdGmHRW0.net
日本に負けた事を認めたくないらしいWWW
https://www.acea.auto/press-release/euro-7-deal-passes-major-hurdle-strengthening-europes-position-as-world-leader-in-emission-standards/

https://global.toyota/jp/detail/12057273

https://www.dailymail.co.uk/news/article-2118286/Suzuki-GTI-Volkswagen-loses-legal-battle-stop-Japanese-firm-using-trademark-name.html
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BF%E7%B4%A0SCR%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

745 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:33:58.42 ID:XWdGmHRW0.net
Council of the EU
Press release
12 April 2024 12:30
Euro 7: Council adopts new rules on emission limits for cars, vans and trucks
https://www.consilium.europa.eu/en/press/press-releases/2024/04/12/euro-7-council-adopts-new-rules-on-emission-limits-for-cars-vans-and-trucks/

746 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:37:18.24 ID:XWdGmHRW0.net
だからショルツは北京を訪問WWW
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/ohio-senator-wants-biden-permanently-ban-chinese-evs-us-2024-04-11/

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-04-14/SBWWUWT1UM0W00?srnd=cojp-v2

747 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/15(月) 08:37:25.09 ID:+r4haz2S0.net
一般人はいいとこ月1000キロだろ
下取りの悪さと充電の会員代でチャラだよ

総レス数 1001
351 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200