2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 06:27:09.18 ID:AsvN6XeX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2〜3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい




前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713266292/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712765973/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712241604/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711790244/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:36:03.60 ID:w3/UDR170.net
アンチの大きな勘違い
・日本メーカーのPHEVの世界シェアは大したことない
・中国をはじめPHEVが増えているが日本メーカーのPHEVが売れているわけではない
・日本メーカーはBEVに比べPHEVに大して力を入れてない。BEVのラインナップ増やそうとしている。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:39:11.50 ID:VccVEeFx0.net
>>227
BEVよりはPHEVってこと
結局は消費者から選ばれないと売れないからね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:39:17.40 ID:/AxNiPd20.net
>>229
EVのエンジン車に対する優位性は何?

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:39:32.48 ID:VccVEeFx0.net
>>229
内燃機関アンチね

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:40:48.51 ID:w3/UDR170.net
PHEVに載せるエンジン技術だって、エンジン捨てたホンダヒョンデあたりからあぶれた技術者を拾ってこれるしね。

中国に狙われる日本のエンジン技術者 EVより伸びるPHV開発で
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00109/012200263/

足元で、中国の自動車メーカーがエンジン関連技術を中心に、日本の技術者を大量に雇い入れるという現象が起きている。彼らは日本の名だたるメーカーの出身者だ。

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:41:20.61 ID:wH2gqjoj0.net
>>229
ふーんWWWW
米財務省長官の声明と発言
国家安全保障補足法案可決に関するジャネット・L・イエレン財務長官の声明
2024 年 4 月 23 日
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2294
2024年03月01日 14時00分セキュリティ
中国製自動車の安全保障上のリスクの可能性についてアメリカ政府が調査を開始、
自動車に搭載されたカメラやセンサーによる機密情報収集などを危惧
https://gigazine.net/news/20240301-us-investigation-chinese-vehicles/
PRESS RELEASES
Treasury Targets Iranian UAV Program, Steel Industry, and Automobile Companies in
Response to Unprecedented Attack on Israel
April 18, 2024
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy2270
https://home.treasury.gov/news/press-releases/jy1331

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:45:13.62 ID:wH2gqjoj0.net
>>223
ふーんWWW
日本を虐めていたやつはどうなるのかなぁ
益々面白い事になってきましたWW
Chinese National Sentenced for Stealing Ford Trade Secrets
U.S. Attorney’s Office
April 12, 2011
Eastern District of Michigan
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2011/de041211.htm
Two Convicted in Conspiracy to Steal GM Trade Secrets Sentenced to Prison
U.S. Attorney’s Office
April 30, 2013
https://archives.fbi.gov/archives/detroit/press-releases/2013/two-convicted-in-conspiracy-to-steal-gm-trade-secrets-sentenced-to-prison

AUTOS
Lawmakers want U.S. to probe four Chinese firms involved in Ford battery plant — letter
PUBLISHED MON, JAN 29 20243:15 PM ESTUPDATED MON, JAN 29 20243:27 PM EST
Reuters
The previously unreported letter said the four Chinese companies have direct ties to the Chinese military, Chinese Communist Party, North Korean government and alleged human rights abuses in China's Xinjiang region.

The plant has drawn fire from U.S. lawmakers for its use of technology supplied by
Chinese battery maker CATL. Representative Mike Gallagher, who chairs the select
committee on China, and Representative Cathy McMorris Rodgers, who chairs
the Energy and Commerce Committee, urged the Commerce Department to
investigate and impose export restrictions on the four Chinese companies they said were involved in the
"facility's design, construction, and information technology (IT) processes."
https://www.cnbc.com/2024/01/29/lawmakers-want-us-to-probe-four-chinese-firms-involved-in-ford-battery-plant-letter-.html

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:50:13.32 ID:xuZP1ehg0.net
急にPHV喚き始めたEV信者

PHVが売れてるのあの国ぐらいだろ
欧州でも頭打ちで8%くらいしか売れてない
あの国のPHVはほぼ自国内でしか売れてない

数年前EV信者
「EVといえばBEV、PHVは中途半端でクソ」

あの国の方針変換に追従するEV信者
もはや出自隠す気も無い模様w

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:53:40.42 ID:3NqyMFmiM.net
短期間だがPHV乗ってたけど充電はめんどくさくなってやらなくなったなw
ふつうのHVで満足してる

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 07:54:32.60 ID:wH2gqjoj0.net
トヨタカローラ1100
https://youtu.be/Jz-vXJ1n4Ps

究極のエンジンを求めて 毒舌評論
毒舌炸裂!
“伝説のエンジン技術者”兼坂弘の名著
https://shop.san-ei-corp.co.jp/magazine/detail.php?pid=9709

1999年04月28日
トヨタ、NOx触媒システム特許の他社への供与を開始
−ダイムラークライスラー社ならびにフォルクスワーゲン社とライセンス契約を締結−
https://global.toyota/jp/detail/12057273

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:30:41.88 ID:w3/UDR170.net
急も何も中国は最初からPHEVはNEVとしてBEVと同じカテゴリにしていたわけだが。
もっと言えば、半分(今は40%)はHEVという目標だし。

BEV100%!PHEVもHEV排除!って言っているのは欧州だけだよ。ヘタレそうだけどw

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:48:22.08 ID:RkLb+9QFd.net
欧州でももう不人気のPHV

BEVも頭打ちだけどそれ以上に失速してる
欧州じゃもうPHVに補助金出ないんだよね

ダメじゃんw

BEV以上に無理筋なPHV

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:50:20.65 ID:nT9+y4qo0.net
PHEVを認めていないのは欧州だけ
日本メーカーを排除しようとしてChinaメーカーにやられているという現状

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02448/051500002/
本音は日本メーカーの排除

 欧州委員会は、そもそも日本メーカーのハイブリッド車(HEV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)を排除したかった。理由は、HEVやPHEVの重要性は認識しつつも、欧州メーカーが競争力を持ち合わせていなかったからだ。

 そこで、2035年ZEV法案を提案し、そこには米国カリフォルニア州のZEV規制と中国のNEV(新エネルギー車)規制には含まれるPHEVを排除したのである。ずる賢いと言わざるを得ない。

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:52:00.30 ID:R8xwwGM8a.net
フォード、1-3月最終利益24%減 EV事業は赤字拡大 [蚤の市★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714001756/

採算が悪化している電気自動車(EV)部門も赤字が拡大した。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 08:58:29.44 ID:RkLb+9QFd.net
結局

もともと燃費良い小型車は純ICE
ICEだと燃費悪い大型車はHEV

何だかんだでいずれそこに収束するよ
それが現状の最適解だから

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 09:44:13.17 ID:nT9+y4qo0.net
日本は2030年に
ICE 20%
HEV 50%
PHEV 20%
BEV 10%
くらいを目指せばいい
電動化は手段であって目的はCO2排出量の削減だから

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-12-20/S5XS7RT0AFB400
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/idr4O2wITIto/v0/-1x-1.png

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 10:05:07.14 ID:iBvosDiJ0.net
>>241
ディーゼルで巻き返したかったがVWがやらかしてオジャン
EVに一縷の望みをかけたが中華に総取りされてもんまり
クソワロす

国産車、欧州車持ってるからよく分かるわ
性能、安定性じゃ敵わない

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 10:54:14.18 ID:R/WjAuzN0.net
トヨタ「プリウス」なぜ人気復活?
https://news.yahoo.co.jp/articles/8e129b98bc9f2eeb4c986bf9988910ad1269a53a
飽和状態のハイブリッド市場で“先駆者”が再び注目を集めるワケ

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 10:56:42.84 ID:/AxNiPd20.net
>>237
燃料タンク容量9リットルまでなら
レンジエクステンダー付EV

9リットル超えるなら
プラグインハイブリッド

こんなバカなカテゴライズもなくなるだろうね

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 10:59:26.73 ID:9+M+uI1H0.net
トヨタの高性能なHEVがあれば、それを電池増量(充電口付き)にしてPHEVにした所でそれ程の効果もない
こんなの車の所有歴がキッチリあれば誰でも分かってることだ
実際にPHEVに乗ってた>>237の経験の通り

ま、日本でもTHSがあるんでそのPHEV化のモデルはたいして人気はないし、これは欧米でも同じだよ 
そういうことなw
まぁBEVみたいな使い物にならない糞ゴミよりは大分マシなので、プラグインすることに何か意義を感じてる変わり者ならPHEVでもいいのだがw
結局殆んどのまともなユーザーなら、世界中でTHSのHEVがベストだ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 11:26:53.44 ID:vpgO7h/H0.net
現行のプリウスPHEVってほぼフルオプションのやつをHEVよりも補助金込みで安くなるという話で人気あるよね

外充電はまったくペイしないので実質HEVで稼働してるのばっかりらしいけどw

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d433-djAJ):2024/04/25(木) 11:33:41.78 ID:g1BQFZD30.net
国内で規制しないなら海外でEVコスト下がるから国内から海外に移転するしかない

日本って天才揃いだな笑

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/25(木) 11:42:30.70 ID:9+M+uI1H0.net
>>250
馬鹿の妄想だなw 

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d433-djAJ):2024/04/25(木) 11:44:07.79 ID:g1BQFZD30.net
規制もない、市場規模も小さい、普及もしない日本が世界一EV、PHV製造コスト高くなるよ

もう海外移転しかない

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f055-3yGT):2024/04/25(木) 11:45:28.56 ID:9nw0U7VY0.net
>>248
自宅充電の有無不明
平日の走行距離不明

こんなんでは例にならん

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/25(木) 11:46:29.72 ID:9+M+uI1H0.net
>>252
馬鹿丸出しで恥ずかしくないんだろうかコイツww

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/25(木) 11:50:37.95 ID:9+M+uI1H0.net
うわぁ

■2024年4月23日■社会経済の急速な衰退に陥った中国のメチャクチャな現実
中国 集団抗議事件が激増 平均して毎日約500件
https://youtu.be/z2J5PUr8DQU

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d433-djAJ):2024/04/25(木) 11:52:36.09 ID:g1BQFZD30.net
中国規制だとクソガキみたいに騒いでもオワコン国家の未来は変わらない

今度はEVアメリカ規制するのかと笑

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:01:56.26 ID:xuZP1ehg0.net
EV失速明確になって日本憎しの本音丸出しw

顔文字オッペケは(^^)止めて笑にしたのか
本質は変わらないからバレバレだけどな

EVシフト失敗はもう隠しようが無い

採算性無いのに不毛な投げ売り競争
テスラ終焉はEVシフト終焉

今や誰もが気づき始めたEVシフトの嘘

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:09:13.57 ID:g1BQFZD30.net
祈るしかできない弱者オワコン国家の運命はいかに

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:18:59.47 ID:ZU6T3cP7M.net
EVシフト終了で難聴系敗北者の泣き喚きがおもろい
テスラのリストラのように反日親中の工作員もリストラされるんだろうなw

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:22:44.12 ID:iBvosDiJ0.net
>>248
俺はアウトランダーPHEVだが、運用に適してるので選択した
EVプライオリティモードで任意にEV走行がコントロールできる
HVだと不意にエンジンがかかることがあり不快(因みに今はどうか知らない、ヴェゼルHVも所有してるから、それとの比較)

土日祝休みの中で家族でドライブがてら買物という日は、往復数十kmしか走らないのでEV
月数回の長距離はガソリンから充電で面倒がない

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:25:53.36 ID:iBvosDiJ0.net
そしてそうであってもトータルコストで言えばトヨタHEVに大軍配が上がるんだが(燃費、リセールなどで)
AWD性能その他の車としての性能、エクステリアが気に入っているのでアウトランダーとなっている(例えばRAV4やハリアー比較)

なおEVは金積まれても今は要らない

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:26:10.79 ID:iBvosDiJ0.net
テスラなんてクソ以下

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:31:45.60 ID:g1BQFZD30.net
数年後楽しみだな、お祈り勢がお祈り申し上げ勢に変わるの

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:32:55.27 ID:nSKO/gWOa.net
韓国LGエナジー、第1四半期は前年比75%営業減益 EV低迷影響 4月25日
ttps://jp.reuters.com/markets/world-indices/Q7TSWI7FWJLMTBPYKKEZO43H2U-2024-04-25/
電気自動車(EV)販売低迷の影響を受けた。

同社はテスラ、ゼネラル・モーターズ、フォルクスワーゲンなどの自動車メーカーに供給している。

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:37:15.91 ID:g1BQFZD30.net
EV、PHVシェア0%目指してお祈りしないとなw

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:39:59.56 ID:HC9jyg060.net
>>247
レンジエクステンダーとして搭載してるエンジンと燃料タンクは応急タイヤやパンク修理キットと同じ扱いだから
あくまで緊急用、通常走行時には動力システムの範疇に入らない物

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:40:16.47 ID:/AxNiPd20.net
ID:g1BQFZD30

日本語不自由なのがにじみ出てるな

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:40:48.59 ID:w3/UDR170.net
ここでPHEVって言われているのも2種類あって

①スプリットHVの電池増やして給電機能付けたもの
②シリーズHVに電池増やして給電機能付けたもの(電池容量の多いe-POWER)=BEVの電池減らして発電機載っけたもの

前者はトヨタが得意だが、後者は高性能なトランスミッションやエンジンがいらないから中国メーカーで問題なし。
中国からすれば①と②にそこまで大きな性能差がなくて中国車の方が安い。
中国でBEVが合わない層は日本メーカーのPHEVやHVを選ぶ理由がない。だからBYDのPHEVが売れる。

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:41:52.66 ID:30KvBocWH.net
中華EVとPHEVの日本でのシェアなんて0%みたいなもんだし、10年後も変わらんだろうよ
一応言っておくと、俺は中華スマホ、中華スマートバンド、YMTCのNAND積んだ中華SSDを使用中なくらいにはリベラルな
そんな俺からしても中華製の車は絶対にないわ

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:44:09.65 ID:/AxNiPd20.net
>>266
レンジエクステンダーの発電量は
シリーズハイブリッドの発電用エンジンと同じ程度ないと
そもそもレンジエクステンダーとして機能しないよ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:44:17.19 ID:g1BQFZD30.net
じゃあどこ製ならいい?韓国、EU、アメリカ製EV普及しないオワコン日本以外がEV安くなるな笑

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:48:46.21 ID:HC9jyg060.net
>>270
電池が尽きた時に緊急避難用として動かすものだからコンポーネントとしては似てても全然性格が違う物だよ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:49:06.73 ID:iBvosDiJ0.net
>>271
全部クソ以下

何で日本がオワコンか知らんが、トヨタがFJクルーザーか今度のランクル250のEV出してきたらちょっと欲しいぞ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:50:51.56 ID:g1BQFZD30.net
>>273
じゃあ国内メーカーがEV安く出すためにはどうすればいいと思う

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:51:34.92 ID:R1AV2Fb70.net
>>273
いちばんEVに向かない車種だな
ベンツGみたいに業務オフローダーはもう使わない車ならあってもいいがプラド系はアカンやろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:52:06.12 ID:nuhJd6NY0.net
>>260
237です

停車中に追突くらって車は一ヶ月近く入院
代車が先代プリウスPHV
車庫にコンセントあるから充電もできるが2回やってめんどくさいからやめた
使わないのにわざわざケーブル外しにいくのがめんどうなんだよね
ヴェゼルは知らんけどそこそこのHVならモーターからエンジンに切り替わったなんて気づかない
アコードも静からしいな

アウトランダーはTHSと同じくエンジンの動力で走ると聞いた事がある
わざわざエンジンで充電するの❔
まぁ三菱はしらんけどw
プリウスPHVにもエンジンで充電するモードがあるけど普通いらんだろw

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:52:15.97 ID:R1AV2Fb70.net
>>274
なぜそうしないといけないのか
そこから議論しようね

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:53:49.39 ID:g1BQFZD30.net
国内メーカーがEV、PHVを1%でも出す気あるなら価格競争力ないと勝てません

EV普及しないオワコン日本www

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:58:07.72 ID:hY2i5KQA0.net
石炭火力が問題であるとすれば中国の問題だ
2024年04月23日
https://www.gepr.org/contents/20240423-01/

グローバル・エネルギー・モニターという団体が石炭火力発電動向に関する報告書を発表した。

まず2023年の1年間で、追加された石炭火力設備容量と(赤)、退役した石炭火力設備容量(緑)。世界の殆どは中国で、なんと47ギガワット(=4700万キロワット)追加。
https://i.imgur.com/VqlOdl4.png
これは日本の石炭火力発電設備の総容量55ギガワットに匹敵する! つまり中国は毎年日本1国分の石炭火力発電設備を建てている訳だ

しかも、現在検討中(発表、認可前、認可後の合計)の石炭火力発電設備容量も、世界の殆どが中国にあって、なんと268ギガワット。日本の総設備容量の5倍もある

現状の石炭火力発電の設備の総量で見ても、中国は日本(53ギガワット)の20倍以上もある

つまり石炭火力発電が問題であるとするならば、それは何よりも中国の問題だということだ。

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:58:52.63 ID:dqPlQMA6a.net
米GM、フォード増収確保 大型車やHV好調 1~3月期 4/25
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0ef6517f554f299b67d71474ed9257470373498e
主要市場の北米で収益率の高い大型車や、人気が高まっているハイブリッド車(HV)の販売が好調で、売り上げの伸びに貢献した。

フォード
電気自動車(EV)部門は13億ドルの赤字となり、全体の重荷となった。 

全体の重荷EVw

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 12:59:44.88 ID:iBvosDiJ0.net
>>275
ファッションカーとしてかな
オフロードコース行くなら転がってもいいJB23あたり所有する

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:02:14.98 ID:iBvosDiJ0.net
>>276
高速域になるとプライオリティモードにしてなきゃエンジンかかるかな
正直かかってるか分からんレベルだけど

わざわざって言うが、わざわざスタンドで時間取られて充電の方が嫌じゃ

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:02:24.73 ID:g1BQFZD30.net
赤字だと騒ぐならさらに価格競争力ないと勝てないんだぞ、分かってんのかなw

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:04:12.88 ID:iBvosDiJ0.net
>>276
ヴェゼルは明確にわかる
所詮Bセグコンパクトカーベースで安いから静粛性低いんだろうな
本田はエンジンに自信あるから敢えて消音しないもあるだろうが

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:06:18.18 ID:RkLb+9QFd.net
>>280
フォードとかヒョンデとか
BEVで大損こいてもHEVでカバーしてるよな

それ出来なくてBEVにぶっ込んだとこは悲惨

まあBEVはもうアカンだろうな

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:11:25.23 ID:nuhJd6NY0.net
>>282
エンジンの音が静かならそれで走ればいいと思うのだがモーター走行に拘ってるのかな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:24:20.69 ID:g1BQFZD30.net
EV地域差がヤバいな、数年後エンジン車どこまで値下げ競争に耐えられるか😭

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:27:37.60 ID:RkLb+9QFd.net
投げ売り競争でBEVが自滅してるだけじゃん

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:27:56.97 ID:iBvosDiJ0.net
因みに俺は所有車4台なので(ゆくゆく3台にしたい)、充電毎日はない
ただケーブルは家の壁につけたままだから、面倒さはないな
運転席降りたらほぼ目の前、数m後ろの充電口に刺して家入ればいいだけ
トランクから荷物下ろすより楽よw

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:28:58.53 ID:iBvosDiJ0.net
>>286
そうね
アクセルレスポンスがまるで違うし、EV走行自体は気に入ってる

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:30:52.31 ID:g1BQFZD30.net
ストロングHVはこれ以上コスト減らない、値下げに弱い、高くも売れない、そんなに売れない

うんこ💩

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:43:05.48 ID:/AxNiPd20.net
>>272
必要な出力は一緒だよ
そうでなきゃ航続できない

で、コンポーネント分けるとも思えないから同じ物積むでしょ

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:49:40.44 ID:nwBmmxrua.net
トヨタ、23年度は世界販売・生産が過去最高 HV好調 4/25
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/97b5bc3a506fcdb7c814dbf1bf9833f0f44300c7

ハイブリッド車(HV)販売が3割以上伸びた。

北米、欧州で「カローラ」や「RAV4」などのHVが好調で、HV販売全体では31.1%増の355万7609台と過去最高だった。

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:50:57.55 ID:t15S7L3q0.net
>>276
前車が30系ヴェルファイアHVだったけどエンジンかかれば明確にわかった

使わないのに充電は無意味だけど何故PHEVモード使わんかったの?
先代じゃバッテリ走行距離なんて近所コンビニへの買い物レベルだからかな?

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:55:59.98 ID:bNTR9jhna.net
トヨタ2023年度
中国販売190.1万台(1.4%増)

なんだ増えてるやんw

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 13:59:22.23 ID:R/WjAuzN0.net
「日本には硫黄がある」
https://news.goo.ne.jp/article/asahi/business/ASS4S2D30S4SPLFA002M.html
軽くて低コストの電池、実用化へ 研究会発足

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:03:00.92 ID:jCRTel8k0.net
つーかどんなに金あっても党や役人にちょっと嫌われてるだけで911とか買えないチャイニーズ哀れすぎひん?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:14:23.44 ID:XK90fyuma.net
「V2H」を導入していた顧客からで、寒い夜の帰宅後にEVを充電しながら暖房器具と電子レンジを使ったところ、ブレーカーが落ちたという。

須﨑社長は「お客さまの多くはEVや家電製品がどれほどの電気を使っているか分かっていない」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9aba518950c2cc7d9926aebe8c8d85f69bd0af9c

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:20:20.92 ID:g5XP79cmM.net
トヨタがBEVやChinaに注力したVWみたくならないで良かった

EV失速、自動車市場で何が起きているのか◆「意識高い系」購入一巡の先
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202404ev-01
中国で競争が激化する一方、欧米では「最新技術や環境問題への関心が高い高所得者層のEV購入が一服したことも、成長鈍化の一因」と指摘されている。

「多様な選択肢」を提供し、各国の事情に合わせて製品を提供する戦略を取ってきたトヨタの23年の世界販売は、ダイハツ工業や日野自動車を含むグループ全体で前年比7.2%増の約1123万台。2位のVW(フォルクスワーゲン)グループの約924万台を大きく引き離し、4年連続で首位をキープした。
https://i.imgur.com/HjM5Wlp.jpeg

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:23:34.44 ID:g1BQFZD30.net
トヨタの値下げも焼け石に水…中国で存在感薄れる日本メーカー
https://36kr.jp/285779/

>同社が独自に開発したプラグインハイブリッド機構「DM-i」の第5世代を今年5月に発表する計画を明らかにした。第5世代はエンジン効率が第4世代の43%から46%に上がったことで、低充電時のガソリン消費量が100キロあたり2.94リットルに抑えられ、ガソリン満タン・満充電での航続距離が2000キロに上るという。

エンジン効率3%上がるよりここには書いてない第2世代ブレードバッテリー、価格が気になるな

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:26:06.10 ID:RJnkyWcV0.net
>>298
V2H設置した業者の説明不足もしくは設定ミスだろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 14:34:02.54 ID:oWLJ8JeTH.net
>>294
そっかー
多分それ偽物だよw
https://s.response.jp/article/2023/05/14/370943.html

なんで充電して走らなかったって
それはめんどくさいからだよw
ちゃんと書いてるだろw

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d433-djAJ):2024/04/25(木) 14:40:17.56 ID:g1BQFZD30.net
エンジンで時間稼ぎするらしいが、竹槍以下のうんこしか装備できないのか😅

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 125f-jN1r):2024/04/25(木) 14:43:44.31 ID:enS9Xi330.net
>>298
結局頭の悪いやつしか買ってないんだろうね

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d46c-djAJ):2024/04/25(木) 14:50:30.32 ID:g1BQFZD30.net
数年後PHVにひっくり返されるためにHVの宣伝しているようなものだな

オセロじゃないんだから

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 125f-jN1r):2024/04/25(木) 15:06:13.26 ID:enS9Xi330.net
中国のオセロは爆発する

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c8d-K5o/):2024/04/25(木) 15:30:09.49 ID:xuZP1ehg0.net
世界中でBEVからHEVの流れなんだよなあ
HEVてかまあ燃費良いガソリン車って事な
純ICEやMHVもまだまだ生き残りそうだ

ただBEVの終了はもう確定っぽい
殆どの国で10%未満のPHVも望み薄だな

結局、無理は長くは続けられなかった

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e030-djAJ):2024/04/25(木) 15:32:05.76 ID:4yqDbU340.net
GLMの軽規格EV「MiMoS」がCEV補助金の対象車両になりました
https://news.yahoo.co.jp/articles/03f1f0c8c0e296070e32fd5a97e12487271b15ca

これにバイクのエンジン発電機つけて、モデル2より安いよ!ってアメリカに送ってやれよ笑

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a60c-3yGT):2024/04/25(木) 16:29:18.28 ID:lyKzFfSP0.net
>>302
今後も使わないならコンセント無駄になっちゃったね

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ラクペッ MMb7-t3I8):2024/04/25(木) 16:48:59.44 ID:CBPuh385M.net
トヨタの2023年度販売台数が1000万台突破
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1714031198/
北米・ヨーロッパでのハイブリッド車好調などで過去最高に

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa30-nv8m):2024/04/25(木) 16:56:36.33 ID:wxcRPSVOa.net
>>308
航続距離が130kmか
日々の買い物や通勤に使う分には問題ない距離だけどサクラの方がいいな

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:18:56.99 ID:YQ2P6R8A0.net
>>300
中国でPHEVが多くなってるっていうから、どんなの?て技術レベル調べようとしたけどメカニズムの説明って見ないね。
そのDM-iて動画の絵を見る限りエンジン駆動は出来ないっぽいよね。つまり、e-Powerのプラグインタイプだよな。>>268区分でAの方だ。
とすると、わざわざエンジン搭載したのに旨味が絞りきれないと思うな。
得られるメリットはレンジエクステンドだけだからさ。電気モーターは速度が上がるとタルくなるし電費も悪くなるから連れて燃費も落ちるのは避けられない。
つまり、どうというものでもないんじゃないかなって印象だね。日本に入ってきそうもないからどうでもいいけどな。
>>268区分の@の方は、高速度走行時の省燃費の良さを享受したり、電気モーターと内燃エンジンの同時使用による車の性格が変わるほどの動力性能アップを享受したりすることが出来るのが魅力だわな。


因みに、アウトランダーは100km/hとかの高速度にならないとエンジン駆動にはならないから、こちとらの認識としてはメーカーやメディアがなんと言おうがレンジエクステンダーだね。

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:22:50.01 ID:YQ2P6R8A0.net
>>312
あれ?文字化けしとるね。
上の方の>>268区分がまる2で、したの方が>>268区分のまる1ね。

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 17:54:34.75 ID:VccVEeFx0.net
HEVが無くなるとかBEVが終了とかではなくて結局は使い分けられるだけ

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:01:16.89 ID:UVOhj5ZBM.net
>>312
ほうぅw
その理屈でいうとepowerはレンジエクステンダーでオッケーなのかwww

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:03:06.26 ID:plX2YMkS0.net
今はレンジエクステンダーでいいと思うよ
安くて便利だからな、でも現実的な妥協なんで

EVが数年後にさらに安くて便利になる未来も備えておかないと

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:15:02.35 ID:/AxNiPd20.net
プラグインシリーズハイブリッドが
レンジエクステンダー付EV

e-POWERはシリーズハイブリッドだけど
外部充電出来ないので
レンジエクステンダー付EVではない

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:27:00.89 ID:UVOhj5ZBM.net
三菱がアウトランダーをPHEVと言ってるんだからPHEV以外の何物でもない

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:34:28.73 ID:vYZsG+Uv0.net
>>315
そうだな、こちとらの感覚では内燃エンジン駆動できないe-PowerをHEVに区分することに違和感あったからそれでもいいかもな。

やっぱ、ハイブリットてのは複数の駆動方式が任意に選択できるってか、電気と内燃の短所を補うっていうシナジーを求めるって技術だと思うしな。

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:34:44.96 ID:8JvWxacDa.net
ややこしいな、エンジン駆動しないヤツは全部なんちゃってハイブリッドでいいのかな?

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:49:08.59 ID:LOWkdqrt0.net
そのうちとりあえず電池とモーター載ってたらEVに勘定されてそうだよな(´・ω・`)

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 18:51:18.56 ID:/QMmwsDz0.net
日本の電動車という区分け考え方さえも一番正解だったのかもな

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:16:06.29 ID:SC8tWkDS0.net
>>321
立派な電動車だぜ
https://i.imgur.com/Feqz4Yo.jpeg

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:17:06.60 ID:jCRTel8k0.net
>>321
PCにフロッピードライブをテープで張るみたいにボンネット裏に単三電池とマブチモーター張ってあればEVってルールでいいんじゃねw

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:21:24.67 ID:6vCKvT5H0.net
耐火ガレージセット販売でうめえw

ヤマダホールディングス 韓国のEV取り扱い開始 「スマートハウス」とのセットで販売へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57e631d95cb1cdfe4fba129c74a2042f63b3f1a7

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:54:27.93 ID:K6Jx/gnk0.net
CATLが10分で600kmのLFPの新Shenxing Plus Battery発表したな

https://i.imgur.com/o0JMCYN.jpeg

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 19:59:10.29 ID:SaG/ylACM.net
発進時にモーターアシストが入り回生ブレーキが利用出来るガソリン車、が現時点で最もエコで脱炭素な自動車でしょ
そしてそれはつまりHVだよねと

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 20:01:21.13 ID:/AxNiPd20.net
>>326
そこまでになると
今度は電力供給側が大変そう

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/25(木) 20:08:39.37 ID:zqIcXq6a0.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024042501101&g=eco
>>トヨタ、米でのEV生産を26年に延期 不正相次ぎ、品質確保優先

いい口実が出来たね

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200