2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★196

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/24(水) 06:27:09.18 ID:AsvN6XeX0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2〜3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

※注意※
次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>950付近になったら書き込まないようにして下さい




前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★195
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1713266292/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★194
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712765973/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★193
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1712241604/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★192
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711790244/

EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 11:35:12.32 ID:3y8XbAa40.net
本当にオワコンになってきたな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 11:44:19.77 ID:+aWc53PV0.net
何度も聞かれてるのに
「EVの何が便利なのか」
「中華EVはどこが優れているのか」
を語れない時点で
こいつも中華EVに未来がないのは分かってるんだろう

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:05:09.39 ID:FOswx2PYM.net
先行組が強いわけじゃないだろ
テスラが強いのは結局のとこ何故かBEVはCO2排出量がゼロだという計算の下で排出権による利益や各国の補助金があるからだし
中国が強いのは共産党による政府の後押しがあるから

少なくとも中国国内のBEV企業は倒産しまくっていてBYD以外は利益出せてないんでしょ
先行組が強いならそうならないはずなんだけどおかしいよね

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:10:00.19 ID:OKjd8qLh0.net
自宅充電と加速くらいしかないよね。

自宅充電に関しては集合住宅住まいだと超絶デメリット化するし、加速やら静粛性とかは好みの問題。エンジン車でもEV買えるような高額出せるなら速くて静かな車種もある。

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:10:56.29 ID:FOswx2PYM.net
https://toyokeizai.net/articles/-/673562
中国マイクロEV「雷丁汽車」が経営破綻

https://www.zakzak.co.jp/article/20231202-NDJQ24UXGVKQHFSOHZDMWTWJDI/
中国が起死回生で挑んだEV(電気自動車)だが、大手の「BYD(比亜迪)」など数社を例外に軒並み倒産した。喧伝(けんでん)にもかかわらず、実はEVは売れず、在庫の山となっている。BYDも海外販売を開始したが、ロシア、アフリカ以外は不振だ。
中国の不動産大手「中国恒大集団」まで、子会社でEV製造に乗り出したが、900台しか売れず、倒産した。
中国で新興EVメーカーの破産が目立ち始めた2021年には、「バイトン(拜騰汽車)」が破産し、23年には「奇点汽車」が破産した。続けて、山東省濰坊市に本社を置くマイクロEVメーカー「雷丁汽車」が同年5月、地元の裁判所に破産を申請した。

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:20:21.71 ID:zKJ2QrlUM.net
タイでも中華EV失速w

報道してるところあるんかな

https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%82%bf%e3%82%a4%e5%b8%82%e5%a0%b4%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%a7%e4%bc%9d%e3%81%88%e3%82%89%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%84%e3%82%8b%e3%81%ae%e3%81%a8%e9%81%95%e3%81%84%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%ae/

今年は中国EV勢の勢いはなく販売数激減だったようです。トヨタ、ホンダの日本勢の販売は超絶好調でした。BYDは2~3年すると使い物にならなくなるというのがタイ人の印象だそうです。BYD製のスーパーチャージャーも壊れたり、充電が上手く出来なかったりが多いです。クルマを買えるくらいのお金を持っているタイ人は中国製のEVは資産価値が直ぐ無くなるので、もう買わないと言ってます」。その通りだと思う。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:22:12.57 ID:AibJNTb80.net
赤字になってでもゴミ(EV)はいらんってことね(´・ω・`)


> 25日の米株式市場で、米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールディングスが急落。同社の1-3月(第1四半期)決算は、赤字額がアナリスト予想の3倍近くとなった。業績を圧迫してきたテスラ車の保有を減らすため、電気自動車(EV)の売却を加速させたことが響いた。

  ハーツの25日発表によれば、損失額は3億9200万ドル(約610億円)。1株当たりでは1.28ドルの赤字。アナリスト予想は同44セントの赤字だった。ハーツは、現在売却目的で保有しているEV1万台について、減価償却費として1億9500万ドルを計上した。

  ニューヨーク市場でハーツ株は一時25%安の4.35ドルと、上場来安値を更新した。

  ギル・ウェスト新最高経営責任者(CEO)は、保有するEVの数を適正化し利益への打撃を減らす上で、当面は苦い薬を飲むこともいとわないようだ。EVは従来のガソリン車よりも修理費が高いほか、テスラによる値下げで価値が低下している。

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:25:25.32 ID:hrc5D3pg0.net
先行組は強くないんだァ言っても電池生産量の差は埋まらないからな

今この瞬間もどんどん差がついてる

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:32:25.97 ID:QsLOUOlY0.net
もう世界的にBEV失速だから意味なくね?
電池たくさん作ってもBEV失速なら無意味

ほぼ自国内でしかBEV売れてない状況
てか自国内でさえ飽和状態で在庫山積

膨れ上がるEV墓場と環境汚染
結局、無理は長くは続けられない

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:35:22.46 ID:hrc5D3pg0.net
EV、PHV1%も作らないとメーカーが約束できるならな笑

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:36:11.54 ID:FOswx2PYM.net
>>466
このスレでは何故か信号機ダッシュするBEV派で溢れているけど、停止からの発進加速なんてマイルドな方が乗り心地も良いしタイヤにも優しい
0-100加速なんて実生活で必要になる時なんて無い

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:39:28.82 ID:OKjd8qLh0.net
>>473
納車したての時にベタ踏みウッヒョー何回かやってすぐ飽きるよね

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:40:26.63 ID:hrc5D3pg0.net
中国規制だあ、これからはPHVだ
このジョークの後にどこの畑から電池収穫するのか楽しみにしてる

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:44:44.31 ID:BNB4XYBh0.net
>>475
中国国内市場でバッテリー過剰供給状態だから勝手に溢れ出てくるよ。利に聡い中国企業は中国国家の言いなりには絶対ならないから。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:47:33.08 ID:hrc5D3pg0.net
なるほど賢いな!

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:52:50.43 ID:j22ZGlto0.net
規制のかからないどーでもいい使い捨ての激安商品だけ中国製品使えば良い
中国は地面に額を擦りつけてでも買ってくださいと赤字で輸出する
だって倉庫に在庫する方が赤字が増えるからw

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:54:40.01 ID:wH55uHe30.net
タダで生産能力できたわけじゃなくて資金回収せんといかんからねえ
2030年に新車の半分がEVになる予想に乗っかっちゃったから大変だわな

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:55:31.34 ID:49zJNbQ10.net
トヨタもEVに投資しているというのにお前らときたら

トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 雇用も創出
https://jp.reuters.com/markets/bonds/A4DZKC4AOBJTXCR6ZIX2LZEIC4-2024-04-25/

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:55:43.87 ID:hrc5D3pg0.net
アメリカ製、EU製、韓国製電池かな?
どれも日本で車作れませんねw

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:57:09.55 ID:FOswx2PYM.net
>>480
BEV買って良いんですよ?今は何のお車にお乗りですか?

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 12:57:52.62 ID:QsLOUOlY0.net
でも世界的にBEV失速で需要無いんだよな
テスラはじめどこもEVは過剰在庫抱えてる

しかもEVは生もので経時劣化が大きい
充電管理も必要だし発火リスクもある

色々と末期症状感出てきたEVシフト

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:02:02.86 ID:+aWc53PV0.net
相変わらず
「EVの何がエンジン車より便利なのか」
「中華EVは他の国のEVよりどこが優れているのか」
を何も語れないねぇ

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:02:45.94 ID:j22ZGlto0.net
>>480
それはあくまで全方位戦略の一環
むしろ他のEVに偏ったメーカーは内燃機関に投資するべき

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:06:45.54 ID:P/+7jt1Y0.net
中国以外にも他の国がコスト下がるまでまだ出遅れて待機しろとよw

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:06:49.29 ID:xfyVrlyN0.net
>>480
トヨタはBEVにも投資している

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:10:50.70 ID:CA63tAKsd.net
EVってなぜか土着性強いよな

世界で売れてるのはテスラぐらいで
欧州EVはほぼ欧州でしか売れてないし
中国EVはほぼ中国でしか売れてない

それで失速し始めてるから復活しなさそう
テスラも賞味期限切れっぽいし

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:11:46.41 ID:xfyVrlyN0.net
値崩れで赤字安売り

https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/special/2023/1201/1ec2c953da174cd6.html
中国の電池メーカーは、国内の旺盛なNEV需要を見込んで一気に投資を拡大してきたが、結果として過剰生産能力が生まれた。長安汽車の朱華栄・董事長は2023年6月に開催された中国自動車(重慶)フォーラムで、「2025年までに中国の車載電池需要は約1,000GWhだと見込んでいるが、現時点の生産能力は既に4,800GWhを有し、厳しい生産過剰局面に陥る可能性がある」と予測している(「第一財経」2023年6月9日)。

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:13:03.93 ID:xfyVrlyN0.net
需要と供給のバランスが崩れるとこうなる

https://www.thetimes.co.uk/article/electric-car-glut-could-tip-manufacturers-into-crisis-7fx536hw3
電気自動車の供給過剰でメーカーが危機に陥る可能性
2024年4月22日
民間業界の調査によると、消費者需要が失速する中で電気自動車が世界的に過剰生産されているため、今後2年間で数百万台のゼロエミッション車が売れ残り、価格競争が加速する可能性が高いという。

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:16:02.39 ID:P/+7jt1Y0.net
EV採算合うまで作るななら国内生産の可能性はほぼゼロ

日本ではEV普及しない

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:16:39.03 ID:CA63tAKsd.net
あの国はいつもこんな感じだよな
不動産バブル崩壊の次はEVバブルか

廃墟マンションは取り壊せばいいけど
EVは処理しないと環境汚染が酷いからなあ

廃棄EVで環境汚染とかエコと真逆なんだが

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:21:16.19 ID:P/+7jt1Y0.net
エンジン車よりコスト下がらないでと祈ればいいよ、祈ることしかできないんだから笑

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:31:19.24 ID:xfyVrlyN0.net
販売は抑えて研究開発する日本メーカーの姿勢が最適解

https://www.cnn.co.jp/business/35218325.html
米フォードのEV部門、1台当たり2000万円の赤字 1~3月期
2024.04.26

フォードによると、赤字はEV1万台の製造・販売コストにとどまらず、次世代EVの研究開発に投じられた莫大(ばくだい)な投資も赤字額に含まれる。投資回収は何年も先になる見通しだ。

これはEV部門の赤字が今期で終わらないことを意味する。フォードによると、EV部門は通年で50億ドルの赤字を出す見通し。

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:31:30.98 ID:CA63tAKsd.net
そんなに安くなるか?

なったとしても今の投げ売り中古EVの不人気っぷり見てると売れる気がしないが

それからとりあえずもうすぐ暴落するEV買う奴はアホってことだよな

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:43:06.02 ID:P/+7jt1Y0.net
EVは安くならない、電池は安くならないって言うのは電池の原材料高騰以外では見たことない

あれだけ恥かいて今はなかったことになってるが笑

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:45:27.13 ID:Btiw4boS0.net
バッテリー需要の5倍近い供給能力草ですわ。
市場を無視して国家がすべてコントロールできると思ってEV!EV!と旗を振った末路がこれ。

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:51:13.45 ID:P/+7jt1Y0.net
エンジン車より先に中国が安くなったら過剰生産って言うダブスタうんこ

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:56:08.80 ID:zKJ2QrlUM.net
タイ人はBYDのゴミはすぐ壊れるし充電もうまくいかないから資産価値ないって言ってるしなぁ

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 13:57:00.69 ID:QsLOUOlY0.net
新興国市場でもやっぱりボロが出始めたな

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:00:09.06 ID:Rs1BWwrWH.net
ボロというか、想像力のない人間が買って後悔してるだけでしょ
どこの国にも一定数そういう連中が居る

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:03:56.21 ID:vnYZ1KwVp.net
あんま知らない人は電池原材料高騰からの過剰生産はついていけないだろう笑

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:17:58.58 ID:+aWc53PV0.net
結局のところ
高かろうが安かろうが
便利じゃなきゃ売れないし

購入価格に対してリセールバリューが壊滅的なら
買うのをためらう人が多い

乗り潰すまで乗る層も
途中で高額なバッテリー交換が発生するならやはり敬遠する

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 14:26:00.09 ID:P/+7jt1Y0.net
中古EV買うより新車が安く買えるからね中国は

乗り潰して(電池永久保証)次は新車買う

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:06:47.96 ID:cE5BxkNGa.net
米フォードのEV部門、1台当たり2000万円の赤字 1~3月期 4/26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/799a9c48fd6fe6a18e5c91989bb00ccd4d70d6c3
1~3月期に販売したEV1万台で1台当たり13万2000ドル(約2050万円)の赤字を出している計算で、会社全体の収益を下押しする要因になっている。

あっかーーん

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:08:32.62 ID:cE5BxkNGa.net
>>505
フォードによると、赤字はEV1万台の製造・販売コストにとどまらず、次世代EVの研究開発に投じられた莫大(ばくだい)な投資も赤字額に含まれる。投資回収は何年も先になる見通しだ。

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:17:19.35 ID:P/+7jt1Y0.net
1台売って4000ドル赤字を出すテスラの苦悩
GAAPでは1台当たり1万4758ドルの赤字
https://toyokeizai.net/articles/-/80077

10年前なら、4000ドル赤字で持続可能だったのに

補助金あっても出遅れの方がダメージあるな

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:41:49.04 ID:Mri6ic8eM.net
テスラはマネーゲームによる投資資金があっただけ

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 15:43:45.43 ID:P/+7jt1Y0.net
後発でEV、PHV出しても価格競争でなぶり殺しの刑に処されるなこれ笑

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:02:22.33 ID:Mri6ic8eM.net
なぶり殺しされた例

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/DCWXRI4U2FIR7IGCZ6AVJ3S3NE-2024-04-02/
今年の販売予測6万台に基づくと、SU7は1台当たり平均6万8000元(9400.96ドル)、総額41億元(5億6682万ドル)の純損失が発生する可能性があるとしている。

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:03:28.01 ID:P/+7jt1Y0.net
シャオミはモデルSの半額
アメリカ直輸入すれば余裕の黒

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:15:16.65 ID:FOswx2PYM.net
https://www.globalnote.jp/post-3235.html
世界の二酸化炭素(CO2)排出量 国別ランキング

中国とアメリカがCO2出しまくってる限りどうしようもないよ
それと中国は火力発電所増やしまくってCO2を爆増政策取ってるから今後もCO2が増え続ける
火力発電所を増やしてる理由は勿論BEV

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:17:04.48 ID:+aWc53PV0.net
テスラはサイバートラックが色々問題起こしてるし
既存車種も閉じ込め等問題多発

中華EVは暴走炎上とか
会社倒産で顧客の車も文鎮化とか
暴走やら炎上やら

優劣語る以前に売っちゃ駄目なレベル

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:19:43.01 ID:P/+7jt1Y0.net
このままだとアメリカメーカー負け確定する
保護主義発動しそうだな

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:21:07.53 ID:dv55f2D6a.net
米、EV充電施設の整備が停滞 政権の目玉施策、巨額予算空回り 4/26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7609aec425e5e3fd6fd14ee3ca6ee051f38edf58
2021年に成立したインフラ投資法で巨額の予算を手当てしたものの、米メディアは予算規模の1%強の交付しか決まっていないと報道。

米紙ワシントン・ポストは3月、成立以降に予算の交付が決まった充電施設は7カ所にとどまるとした。

米国はEVまったくやる気なしでワロタ

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:23:38.72 ID:r8zanwz90.net
間違えたわ、アメリカメーカーでなくアメリカの中国に負けが確定

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:35:50.98 ID:5KTkmqCn0.net
アメリカは本土は東のアパラチア山脈と西のロッキー山脈とシエラネバダ山脈の間の大平原と太平洋と大西洋の海岸沿いの平野に殆どの人々が暮らしているから長距離運転しても(500km以上)燃費がいいハイブリッドが一番使い勝手がいい、
今になって初めて自動車オーナーが気づいてトヨタやホンダのハイブリッドがバカ売れしている。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:50:13.55 ID:bbrrvObi0.net
歴史上、一度も勝ったことのない中国が?

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 16:51:10.23 ID:+aWc53PV0.net
>>516
アメリカはそもそもEVを買わなくなるんで
テスラが一人負けするだけで
アメリカは負けない

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:06:54.64 ID:Vj6kksNF0.net
この板でBYDが1スレもないことで察しろ

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:09:46.42 ID:5w91BzQNa.net
GMもフォードもHVなど好調のお陰で増収、赤字EVに関わらなければもっと大儲けできたのにな

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:14:38.83 ID:r8zanwz90.net
アメリカは中国に脅えながら一生規制で暮らしていくのか?資本主義の敗北

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 17:17:05.36 ID:QsLOUOlY0.net
ゴリ押しEVシフトの敗北
儲からないBEVってのはっきりしてきたな

テスラもリセール暴落から利益率激減
BYDとかは国費が還流してるだけだし

終わりが見えて来たEVシフト
EV厨も日本憎しの本性丸出しで質低下

結局、無理は長くは続けられない
色々と末期症状感出てきたEVシフト

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f67f-djAJ):2024/04/26(金) 17:44:51.20 ID:AibJNTb80.net
サクラのリセールがゴミすぎて笑える(´・ω・`)

サクラ X
2023年(R5) / 0〜1万km / ホワイトパール
151万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 2〜3万km / 紺
102万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 1〜2万km / ブラウン
121万円
('24年02月)

サクラ X
2022年(R4) / 0〜1万km / レッド
107万円
('24年02月)

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd9e-fM4q):2024/04/26(金) 17:48:04.78 ID:3zuMlqhDd.net
サクラをその値段なら買ってもいい

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ac3b-djAJ):2024/04/26(金) 17:55:57.78 ID:r8zanwz90.net
EVは素晴らしいから安くて便利なものが後から出てくるの止められない

電池の延長保証で乗り潰してもらうしかないな

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6860-fo1O):2024/04/26(金) 18:18:26.41 ID:49zJNbQ10.net
>>524
EVが安くならない、とは何だったのか?

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dfc3-HRpM):2024/04/26(金) 18:22:17.64 ID:Btiw4boS0.net
その値段なら買い物専用にアリやな。
けど売った奴は補助金返還してんのかな。

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6):2024/04/26(金) 18:24:03.63 ID:+aWc53PV0.net
>>527
リセールが低いのはリーフの時からだよ

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW da3f-4UiI):2024/04/26(金) 18:41:45.49 ID:j22ZGlto0.net
>>524
C+Podの中古と変わらんな

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ac55-jaNG):2024/04/26(金) 18:48:15.70 ID:7rSUykY70.net
バッテリ劣化の課題がな
自分のスマホの持ちが3年くらいで当初の半分以下、1/3くらいか?ってレベルで劣化していくのを見るとな
車だとわずか3年で当初の航続距離が半分以下や1/3か?
持ちが多少良くて10年で半分でもお話にならない

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5c84-K5o/):2024/04/26(金) 19:01:42.93 ID:QsLOUOlY0.net
>>527
新車が大して安くならないのに
リセール崩壊で中古だけ安くなってる

結局、安くなろうが売れないBEV
不良債権感が半端ない

ハーツなんかババ引いて大損害じゃん

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6efd-BOg6):2024/04/26(金) 19:22:04.92 ID:+aWc53PV0.net
仮に本当にエコでも安くても不便なら売れないのが商品

実際には
エコでもなく
買う時は補助金で補填されても
壊れれば修理代も高く下取り激安で
トータルでは高くつく
その上で
 自宅で充電可
 他にエンジン車があり普段の近隣移動しか使わない
という条件を満たせる人以外には不便なのがEV

売れるはずがないわな

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウーT Sab5-QOwQ):2024/04/26(金) 19:25:40.91 ID:fOznLkx6a.net
サクラは他の日産軽ルークスやデイズと比べると販売台数はダメダメ、航続距離も明らかに見劣りする

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2488-lZfw):2024/04/26(金) 19:32:01.40 ID:Ngwj2DmY0.net
リーフe代車で借りて数日乗ったけどEVの乗り味だが俺はすぐ飽きたわ
トルクの出だしとか動きだし加速はスムースなのは分かるがね
高速で追い越し加速繰り返す俺の乗り方には無理や

536 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b2ad-3mbI):2024/04/26(金) 19:44:20.20 ID:AljvcCPg0.net
電池式のEV()ってのは使い物にならない糞ゴミって世間の常識だからwww

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c642-d0nC):2024/04/26(金) 20:14:10.14 ID:DbpHD1GS0.net
今更何を言っているのかと

EV車載事業で不振、中国企業が国から補助金「フェアじゃない」モーター大手のニデック・永守重信代表が市場に苦言
2024.4/26
https://www.zakzak.co.jp/article/20240426-TPBP2T3ENBJAJKTUZM52INMYUU/
車載事業が不振に陥った中国市場について「外資がどんどん出て行っている。(中国企業が)国から補助金をもらって(商売を)やるのはフェアじゃない」と苦言を呈した。

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a654-3yGT):2024/04/26(金) 20:38:20.67 ID:y4CLhWDv0.net
>>535
気狂い運転 社会の迷惑

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW c49b-3yGT):2024/04/26(金) 20:48:59.88 ID:8dh2Q1070.net
>>524
100マンなら通勤車に欲しい。
どこのサイトで見られるか教えてください

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-b4r5):2024/04/26(金) 20:53:32.52 ID:GgWeZBKLd.net
>>538
走行車線から追越し車線に出て加速はそこそこするけどな
まあ高速苦手なEVはトラックの後ろに貼りついて走ってりゃいいんだよw

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 22:16:39.78 ID:bMp9UIVBd.net
厄病神扱い

https://www.electrive.com/2024/04/26/hertz-plans-to-phase-out-10000-more-electric-cars-in-2024/
ハーツは2024年にさらに1万台の電気自動車を段階的に廃止する計画

レンタカー会社ハーツは今年、以前の計画よりもさらに多くの電気自動車を段階的に廃止する予定だ。 ハーツが四半期統計に関する声明で述べているように、2024年には合計3万台の電気自動車が販売される予定で、これは1月の発表より1万台多い。

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 22:20:15.10 ID:FOswx2PYM.net
ハーツみたいなところが万台単位で購入して統計取った結果BEVはゴミだと結論付けたんだから
遅かれ早かれ一般消費者も同じ結論になるよ

教育水準の比較的高い日本だと買うまでもなくそんなの分かってるから全く話題にならないってだけ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 22:25:07.10 ID:hxHwn2+MD.net
>>527
安いかこれ?
100万円以上出してご近所徘徊にしか使えないんよ?
おまけに集合住宅居住者お断りまでついてる

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 22:50:50.77 ID:Peof0qpI0.net
ニッサンもマツダもホンダも社長がわざわざ
北京モーターショーで自社EVをアピールしてるけど
中国では日本車のシェアだけが激減してる状況だから
もう何やっても無駄だろうな

545 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 23:03:28.72 ID:r9Xl61N+0.net
支那車にしかローン組めないとかあるんじゃね
国ごと債務不履行なんだからもはやどうでもいいのにね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 23:16:46.01 ID:O0zYOdH3a.net
【速報】6月の電気料金357円~585円値上げ ガスも140~185円アップ 補助金半減で…7月さらに値上げ 4/26
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/370d2745fd54c52d4b1d390173f19e0f1c63b840

5月分から再生可能エネルギーの普及に向けて料金に上乗せされている賦課金が増額していることに加え、6月分は国が負担軽減策として支給している補助金が半減するため、・・・

再エネ賦課金増額などEVユーザー直撃

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 23:49:16.23 ID:V4UYgfsB0.net
中国、自動車下取りに補助金 需要喚起へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/36daeafce39f8632235d9a240bdce77566ef019e

>古いガソリン車を下取りに出して新しい車を購入する人には7000元の補助金を支給する。古い車を下取りに出して新エネルギー車を購入する人には1万元の補助金を支給する。

日本車殲滅戦がはじまた

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/26(金) 23:58:13.97 ID:68byDLjj0.net
アンチが必死こいてEVオワコンダーって印象操作しようとしてるけど、日本メーカーも北米でEV生産にガンガン投資しとるなw

トヨタ、米インディアナ工場に14億ドル投資 EV生産へ 
https://jp.reuters.com/markets/bonds/A4DZKC4AOBJTXCR6ZIX2LZEIC4-2024-04-25/

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:02:58.63 ID:8273UUeG0.net
排出権取引のクソ制度が背景でしょ、アレが生きてるからトヨタなどはある程度BEV売らざるをえない

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:07:14.75 ID:y0DfHwxP0.net
内燃機関アンチが必死こいて内燃機関オワコンダーって印象操作しようとしてるけど、BEVがメインになれるのは独裁国家だけ
BEVは徐々には伸びるだろうけど20%くらいで頭打ち

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:12:24.54 ID:e0WcR+zj0.net
国内EV4台に1台は輸入EV
国産EV多すぎて意外だな笑

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:29:38.20 ID:AE4V/5/J0.net
>>550
>20%くらいで頭打ち

富裕層&ガレージ付き戸建て住まいって条件ありきだしね。

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:34:57.88 ID:VTN6NUSU0.net
日本国内で新車販売比率20%を達成出来るのはいつの日になることか…

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 00:35:14.41 ID:e0WcR+zj0.net
何パーセントだろうがエンジン車と同じ価格と車種がEVも並んでることが重要

それが出来ないなら20%も0%もこれからは変わらない

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 02:32:36.85 ID:f2/5WCP/0.net
必死で中国内需を語る人がいるが、
共産党独裁国家の中国内需がなんで世界の消費傾向に関係あんの?

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 02:35:05.07 ID:f2/5WCP/0.net
中国ではほとんどの人が人民服を着ているから今後世界中の人は人民服を着る。
という思想が中国人の思想なの?

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 02:39:01.32 ID:NHwCclCd0.net
EV大躍進政策だから

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 03:03:58.04 ID:e0WcR+zj0.net
中国で売れ残ったら日本に来るかも笑
中国気にする価値はある

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 04:39:00.48 ID:XCh0O1Fw0.net
いや、欧米で車体としての低品質バレてもう売れ残りまくってるから
日本でマスコミ動員してまでBYDヨイショしてる
で も ね 、、、

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 04:39:42.68 ID:TuRUy1CZ0.net
GWは45kmの大渋滞を家族連れて旅行に行くが、EV組大丈夫か?
SA入るのも渋滞待ちで充電器も行列やろな

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/04/27(土) 05:15:48.97 ID:zYmb4wM/0.net
>>543
近所徘徊できれば十分
GS少ない田舎のセカンドカーとして優秀

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-raMS):2024/04/27(土) 06:12:13.11 ID:znnKWnrod.net
昨日初めてBYDのテレビコマーシャル見かけたけど、
情弱はああいうの買ってしまうんだろうなあ
ほんと可哀想な頭だわ

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 1bf2-raMS):2024/04/27(土) 06:15:09.78 ID:CxcCq1IT0.net
>>524
ただでも要らんな
ゴミ車は

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200