2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

EVが日本で「絶対」に普及する理由★198

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/02(木) 09:00:47.00 ID:K8DdgSKC0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512

上の2~3行を必ず文章の最初に入れてください、ワッチョイ付きスレにするためです。

関連スレ
【トヨタ】豊田会長の価値観を絶対視する忖度体質
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1706915304/

前スレ
EVが日本で「絶対」に普及しない理由★191
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1711414309/

VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:02:14.77 ID:fiL/fTW70.net
>>83
日本人はもう貧しいんだよ


日本円のファンダメンタルズはアルゼンチンペソやトルコリラと同じ…ドイツ銀行が指摘
https://www.businessinsider.jp/post-277671

日本の労働生産性の順位に異変
~韓国、ニュージランド、トルコなどに抜かれる~
https://www.dlri.co.jp/report/macro/154661.html
https://www.dlri.co.jp/images/macro/154661_images4.png

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz):2024/05/06(月) 22:02:51.06 ID:sKIMLH3R0.net
自動車に詳しい日本人の50%以上が選ぶトヨタ車はそんなに素晴らしいのですか?
全社合わせてもトヨタに及ばないトヨタ未満の自動車メーカーは存在意義がないのでいますぐ潰れたほうがいいですね?

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:05:35.86 ID:fiL/fTW70.net
 
EV化で見え始めた欧米の異なる思惑、日本の競争力を脅かす「LCA」とは
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20210817-00279590-diamond-column

EUと米国で自動車電動化政策に「ある違い」が出た。EUではガソリン車に加えてハイブリッド車(HV)、プラグインハイブリッド車(PHV)とも禁止。
一方、米国はPHVと燃料電池車(FCV)は許した「良いとこ取り」な方針だ。

他方、工業製品評価に「ライフサイクルアセスメント」(LCA)が強化されると、火力発電中心の日本経済にとって大きな打撃である。メード・イン・ジャパン製品の競争力は失われる。

● EUに続き米国でも 自動車電動化の規制表明
● 工業製品の評価にLCAが与える影響 欧米大手は先行して対策を急ぐ
● 火力発電による日本製品は 競争力を失う

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:07:13.20 ID:fiL/fTW70.net
 
迫る欧州電池規則対応、“余裕” の中国CATLと悩む日本勢
2024.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/09184/

同規制への対応を迫られているのが日本の自動車メーカーだ。
ある日系自動車メーカーの担当者は「スコープ3の把握は難しい」と頭を悩ませる。同担当者は「サプライヤーにも協力してもらい、二酸化炭素排出量を削減する必要がある」と続けた。
要件を満たしていないと欧州市場で車両を展開できなくなる。

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:08:47.40 ID:fiL/fTW70.net
 
日本の自動車産業は終わり。ジ・エンド


【車】上海モーターショーで「日本車のガラパゴス化」が鮮明に…! この残酷な現実をトヨタはどう受け止めるのか
https://itest.5ch.net/asahi/test/read.cgi/newsplus/1682459096/-100

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:34:58.71 ID:fiL/fTW70.net
 
中東緊迫で揺らぐ西側の「大戦略」、ロシアや中国に対応し切れず
https://jp.reuters.com/opinion/forex-forum/TABQJFKLR5I6FLNRODBTQCL7K4-2024-04-15/

ガザでの戦闘による影響は、民主主義陣営がウクライナ支援に集中できなくなったことにとどまらない。途上国からの米国への支持が後退。

米国とその同盟国はガザの紛争によって「二重基準」との批判を浴びやすくなっている。こうした不満はガザ紛争が勃発するずっと以前からあり、発展途上国の一部は米国主導によるアフガニスタンやイラクへの侵攻のほか、新型コロナウイルスワクチンの供給体制や気候変動対策支援、債務問題などを巡り西側諸国に怒りを抱えている。

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 22:36:08.97 ID:fiL/fTW70.net
中国のビッグテック、百度(バイドゥ)は同社の生成AI技術をレノボのスマートフォンに搭載することで合意
https://jp.reuters.com/economy/industry/3NKBSDC3D5OJ5G5NT742IVAN4E-2024-02-09/


テスラが中国バイドゥと提携、「自動運転」の提供に向けて前進
https://forbesjapan.com/articles/detail/70664


トヨタが中国 IT大手テンセントと戦略提携発表 EV搭載のソフト分野で
2024年4月25日
https://www.fnn.jp/articles/-/690863
         
             

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB):2024/05/06(月) 23:08:52.61 ID:duh7ouOs0.net
>>85
トヨタの凄さがわからない人とクルマの話は出来ません。前提条件が嚙み合いませんから。
また自由圏ではどのような会社も存在意義はあります。
そのへん共産党の意向でコロコロ変わる共産圏の会社組織と異なります。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:11:17.03 ID:fiL/fTW70.net
トヨタの凄さワロタw

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:14:27.41 ID:fiL/fTW70.net
 
4年連続「世界首位」は確実だが…絶好調のトヨタ自動車に迫る「最大の危機」
https://president.jp/articles/-/77731?page=1

「コネクテッドカー」の概念を日本はずっと取り違えていた

新市場における日本車の最大のライバル・テスラが到達したコネクテッドカーの概念は、それらとは大きく異なるものでした。それがまさしくSDVと呼ばれる概念です。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:16:04.49 ID:fiL/fTW70.net
 
トヨタ、米EV充電でテスラ規格採用 日産・ホンダに続き
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN2003C0Q3A021C2000000/

m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw 

 
トヨタ、韓国LGエナジーソリューションと米国生産EV向け電池の供給契約 2025年生産の3列シートSUVに搭載
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aa998a988d9695612fbcd8b0a03e6132e83bd42
LGは2025年にミシガン州の工場でトヨタ専用の生産ラインを稼働させ、年間20㌐㍗時の電池を供給する。

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:17:09.55 ID:fiL/fTW70.net
 
トヨタ 新たに26万人情報漏えいか
2023年5月31日
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6465038

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:17:34.64 ID:fiL/fTW70.net
 
トヨタ自動車のEV敗退「トヨタ崩壊の足音」(前)
https://www.data-max.co.jp/article/61895


国に泣きつくトヨタの下劣。EV化からの「脱落」が示す日本産業界の衰退
https://www.mag2.com/p/news/558641


日本車離れ加速か、世界的なEVシフトに乗り遅れ「衰退のリスクも」
Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-01-06/RO1P1QT0AFB401

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ea57-CpRI):2024/05/06(月) 23:18:16.22 ID:fiL/fTW70.net
 
トヨタのPBR(株価純資産倍率)
https://imgur.com/W2TfBtm.png

PBR1倍未満は、事業をたたんで解散して得られる価値より株価が低いことを意味する。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB):2024/05/06(月) 23:27:18.01 ID:duh7ouOs0.net
なんで発狂してんの?

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 01:01:51.72 ID:ifjsFuTs0.net
気になるの?

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 05:22:52.82 ID:QAdZo0IW0.net
昨冬の世界各地の寒波でEVの問題が露呈して
今年に入って完全に流れが変わってきてるのに

>>96 とか1年前の記事貼ってもな(笑)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 05:57:46.67 ID:ifjsFuTs0.net
 
EVは真冬の交通渋滞でも大丈夫…14時間の渋滞を経験したテスラユーザーがブログで報告
https://www.businessinsider.jp/post-249821


テスラ雪中行軍記(下)
積雪4.5mの妙高高原を縦断、ワイパー凍るも車内はポカポカ、走行821kmでかかった電気代はいくらだった?
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220211/se1/00m/020/001000d
https://i.imgur.com/MPXcsEI.jpg

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:02:03.29 ID:ifjsFuTs0.net
 
電気自動車は寒さに弱い?~極寒のカナダでテスラ車がどれだけ耐えられるか実際に実験
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/extreme-cold-weather-test-conducted-by-a-canadian-tesla-owner-at-minus-21-degrees/

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:03:16.36 ID:ifjsFuTs0.net
 
「トヨタはロビー活動でEV販売損なう」 株主提案の投資家に聞く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/051100174/

提案した株主は、デンマークの年金基金「アカデミカーペンション」と、ノルウェーの金融サービス会社「ストアブランド・アセット・マネジメント」 、オランダの年金投資会社「APGアセット・マネジメント」の3社。

内容は、「気候変動関連の渉外活動が及ぼすトヨタへの影響とパリ協定の目標との整合性に関する評価および年次報告書の作成」というものだ。
トヨタの取締役会は、この株主提案を株主総会に付議した上で反対することを決議した。

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:06:02.51 ID:QAdZo0IW0.net
ID:ifjsFuTs0

貼ってる記事が全部古い(笑)

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:06:22.23 ID:ifjsFuTs0.net
 
「酷暑で初めて知った」快適車! 外気温40度でも電気自動車は「エアコン冷え冷え!?」 冷風維持できるEVとエンジン車の違いとは
https://kuruma-news.jp/post/524807


「熱源」の有無がこんなにもエアコンの効きを左右するとは!

何よりエンジン車でドア開けて降りたときの車両下側から来る「もわっ!」という熱気は全くありません。これまた新鮮な驚きだったりします。

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:12:06.09 ID:KxzZZ0OC0.net
>>105
その記事も2022年(笑)

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:21:41.15 ID:ifjsFuTs0.net
 
BYDも警戒 ファーウェイ・シャオミなど中国IT企業がEVで存在感
2024.5.1
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/043000073/

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:23:19.59 ID:ifjsFuTs0.net
トヨタの水素商法オワタwww

EUのグリーンウォッシュ調査、エールフランスやKLMが対象
2024年5月2日

欧州連合(EU)が見せかけの環境対応「グリーンウオッシュ」の疑いで航空会社20社を調査している問題で、エールフランス航空とKLMオランダ航空、ブリュッセル航空が含まれていることが明らかになった。
持続可能な燃料の使用によって相殺できるという主張について、科学的証拠に基づいてどの程度実証できるかを航空会社は明確にする必要があるとEUは指摘している。

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:23:25.89 ID:ifjsFuTs0.net
>>108
https://jp.reuters.com/world/europe/XX4XBN7UJBJHTDJKWUULZZL4VU-2024-05-02/

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:26:06.78 ID:ifjsFuTs0.net
                 
中国電池CATL、「超長寿命」の蓄電システムを開発 最大1万5000回の充放電可能、5年間は劣化なし 
2024年4月25日
                 

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:26:15.13 ID:ifjsFuTs0.net
>>110
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20240425_748645/

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 06:41:27.27 ID:KxzZZ0OC0.net
>>111
中韓の飛ばし記事は
実際に商業化されるまでは何も当てにならないよ

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:15:46.92 ID:fXgDLWQV0.net
 
中国、ナトリウムイオン電池技術で独走
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD-%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E6%8A%80%E8%A1%93%E3%81%A7%E7%8B%AC%E8%B5%B0/ar-AA16nUXW


ナトリウムイオン電池、中国電池メーカーの参入相次ぐ リチウム高騰受け
2023年01月18日
https://www.excite.co.jp/news/article/36kr_217769/


CATLのナトリウムイオン電池、世界で初めて量産EVに搭載へ
2023.04.18
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/15015/

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:20:11.50 ID:fXgDLWQV0.net
 
外国の自動車メーカーが競って中国の技術を採用―英メディア
5/6(月)
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/recordchina/world/recordchina-RC_932972

記事によると、トヨタは、中国における今年最重要の業界イベントである北京モーターショーで、チャットアプリ「微信(ウィーチャット)」のオーナーである騰訊(テンセント)との新たな提携を発表した。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 11:22:31.92 ID:hn4rYQYT0.net
最早虚ろな目で記事ハリハリしかできないようだ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 12:33:53.41 ID:aRVbIfwh0.net
EVが日本で「絶対」に普及する理由★198

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 12:47:43.69 ID:VGepvYtD0.net
ガソリン車給油並の急速充電と蓄エネルギーバッテリーになったらほっといても買うわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB):2024/05/07(火) 13:29:02.25 ID:XdrgfTjB0.net
>>114
ようするにBEVは中国の地域商品として独立した技術になるってことでしょ。
よかったじゃん。中国での活路が確実になって。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-U3JB):2024/05/07(火) 13:30:48.63 ID:XdrgfTjB0.net
BEVってのは人民元と同じで使ってる国のマーケットが大きかったとしても
世界的には珍通貨であって通用しないってのと同じ感じになるね。

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg):2024/05/07(火) 13:50:51.69 ID:XCAH09S80.net
>>114
中国企業と協業しないと販売できない
って制限あるだけじゃないのかな?

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:26:34.11 ID:fXgDLWQV0.net
>>118
グローバル商品なんだよ。いずれ、日本車が日本でしか売れないガラパゴス車になる

 
自動車輸出、EVの勢いに差 日本が中国に抜かれ世界首位陥落
2024/1/31
https://mainichi.jp/articles/20240131/k00/00m/020/293000c

世界で普及が進む電気自動車(EV)で中国メーカーの勢いが増す一方、日本勢は出遅れており、今後の挽回は容易ではなさそうだ。

日本の2023年の自動車輸出は2年ぶりに増加したが、新型コロナ禍前の19年の481万台には届かなかった。

日本の自動車輸出は、戦後の日本メーカーの急成長とともに増加し、1980年代には600万台を超えた。
しかし、日米貿易摩擦が問題化し、円高進行が加わると、各社は海外での現地生産を強化。輸出台数は激減した。

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:28:21.83 ID:fXgDLWQV0.net
>>88
ガラパゴス化

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:30:01.61 ID:fXgDLWQV0.net
>>120
トヨタの日本国内モデルも中国の技術頼りだけど?

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:40:23.58 ID:fXgDLWQV0.net
>>119
はぁ?w
 
中国人民元、決済シェア世界4位に 21年末に日本円抜く
2022年10月7日
https://36kr.jp/205023/
国際銀行間通信協会(SWIFT)によると、21年12月の通貨別決済シェアで人民元は2.7%を占め、日本円を抜いて世界4位の決済通貨となった。翌1月には3.2%に上昇し、過去最高を記録した。


人民元がドルを抜いて中国で最も使用されている貿易決済通貨に
中国の取引における現地通貨のシェアが記録的に上昇
2023年4月26日
https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-04-26/yuan-overtakes-dollar-as-china-s-most-used-cross-border-currency

国家外為管理局のデータを引用したブルームバーグの調査によると、中国の国境を越える支払いと受け取りにおける現地通貨のシェアは、2010 年のほぼゼロから月末には過去最高の 48% に上昇しました。同時期のドルのシェアは83%から47%に低下しました。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:41:40.32 ID:fXgDLWQV0.net
>>119
ブラジルが中国との自国通貨建て決済を発表 中国外交部「両国に有益」
https://www.afpbb.com/articles/-/3458137

アルゼンチンが、中国からの輸入でドルなし決済へ
https://parstoday.ir/ja/news/world-i113958

対中貿易「ドル放棄」国が増加、夢物語と笑えなくなってきた人民元国際化
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/75053?page=2

中国貿易で人民元決済を採用する国が続々
https://www.moneypost.jp/1020035

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:42:47.75 ID:fXgDLWQV0.net
>>119
IMF、外貨調達枠の人民元比率を引き上げ 円は低下
2022年5月15日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN144WF0U2A510C2000000/

国際通貨基金(IMF)は貿易や金融での役割の重さを反映して新たな通貨構成比を決めた。

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 14:45:59.59 ID:fXgDLWQV0.net
>>119
円が国際通貨でなくなる日 続く「悪い円安」 金利を”封印”した日本の凋落
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce88812596413787ad88f3724d96ec30c0b7d91e

「日本銀行は、景気循環を超えてゼロ金利政策や円安を固定化しており、それが資源配分や所得分配を歪め、潜在成長率や自然利子率を低迷させている。ゼロ金利や円安なしでは存続できない生産性の低い企業が増えているから実質賃金も低迷している」

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a302-qZqm):2024/05/07(火) 15:06:01.98 ID:yRhZWClC0.net
五毛が発狂して連投中www

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b32d-+nJg):2024/05/07(火) 15:06:14.65 ID:XCAH09S80.net
ここにバンバンコピペされてる中に
高寿命やら高速充電できるやら新素材やら
電池のネタがいっぱいあるけど
それは逆説的に
 今の電池はまだまだ問題が多い
という事を示している訳で

そんな問題のある電池積んだ今のEVを買う必要は無いわな

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI):2024/05/07(火) 15:34:07.64 ID:fXgDLWQV0.net
>>129
CATL・BYDだけじゃない 電池主要4部材で中国企業シェア7~8割の衝撃 

チャイノベーション2023、中国 技術覇権の執念(7)
2023.1.19
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/011800022/

先進国ハンパねーな

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI):2024/05/07(火) 15:41:19.37 ID:fXgDLWQV0.net
うわ、またガソリンスタンドが閉店してたw
地元で立て続けに2店も閉店するとかw

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI):2024/05/07(火) 15:42:32.45 ID:fXgDLWQV0.net
>>129
スマホも投げ捨てたらよw

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a6ce-CpRI):2024/05/07(火) 15:47:41.35 ID:fXgDLWQV0.net
地元の自動車ディーラーも閉店してたし負の連鎖きてんねー

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr33-+7kz):2024/05/07(火) 16:15:43.18 ID:fnj1urJIr.net
>>91
bZ4Xはトヨタの凄さを大いに発揮していますよね

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 18:48:56.67 ID:fXgDLWQV0.net
 
2024年05月07日
ついに従来のバッテリーより10倍速く充放電できる「ナトリウムイオンバッテリー」の量産が始まる
https://gigazine.net/news/20240507-sodium-ion-battery/

中国に続いて、アメリカでも量産開始

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 19:12:26.05 ID:XdrgfTjB0.net
まあ
BEVの話題=中国の話題
になってる所がBEVは中国向けの地域商材としての成長しかないって事だね。
自国通貨と人民元での取引するのもドルを準備できない経済的に弱い国にとってはwinwinでいいことじゃん。

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 19:14:39.47 ID:XCAH09S80.net
>>135
よし、
このナトリウムイオンバッテリー積んだEVが出るまでは待ちだな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 19:15:32.63 ID:XdrgfTjB0.net
自由圏の普通の国々にとってもドルが中国に渡らないってのは安全保障上いいことだし。

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 19:25:14.40 ID:fXgDLWQV0.net
>>137
世界中に普及するまで日本にいる君は手に入らないかもな

中国、ナトリウムイオン電池のEV搭載が加速。世界初の量産モデルもすでに生産開始
2024年2月21日
https://36kr.jp/275573/

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 19:28:38.36 ID:fXgDLWQV0.net
 
保護主義に傾く米国、いら立つ欧州
バイデン政権がトランプ氏の貿易観に共鳴したことで、EU当局は米国との「蜜月の終わり」を懸念
https://jp.wsj.com/articles/what-the-hell-europe-chafes-at-americas-protectionist-tilt-3a60b6ab


欧州が米国を捨てて中国経済圏を選ぶ日が来るかもな

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 20:09:07.45 ID:XCAH09S80.net
>>139
高性能な電池搭載したEVが日本で買えないなら
日本じゃEVは普及しないな

スレタイ読めてないのかな?(笑)

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 20:23:52.13 ID:XdrgfTjB0.net
まあBEVってのは中国特有の地域商材になっていくよね。
実際問題中国人民全体が贅沢を覚えたら地球は破滅するからこういう代替商材ってのは意味があるよね。
その他の地域でも中国共産党に囲われた生活にシンパシーを感じる人達向けにBEVという商材はありだよね。

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 20:27:37.50 ID:XdrgfTjB0.net
日本って世界的にも希な「民主主義国家なのに共産党の存在が認められてる」国なので
中国と同様にBEVが流行ってもいいんだけどなかなか普及しないね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 21:16:39.03 ID:aRVbIfwh0.net
>>138
ガザ地区を攻撃する自由

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/07(火) 21:52:08.83 ID:QAdZo0IW0.net
>>143
そりゃ
世界に先駆けてリーフが市販されて
その不便さが認識されてる国だもん

中国だって
エンジン車の販売規制やめたら
EVの補助制度続けても途端にエンジン車に回帰するよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 00:03:23.65 ID:uvxS74vP0.net
>>144
イスラエルのライブ会場を急襲して誘拐した女性の足を折る拷問をする自由

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 04:37:01.45 ID:N1dbgAjL0.net
 
影響力増すグローバルサウス 分断進むほど「漁夫の利」
時事通信社

ウクライナを支持する米欧側につくのか、軍事侵攻をしているロシア側につくのか、世界中の国が踏み絵を迫られている。

ところが、どちらにも与しない国が相当数あることも明らかになった。
国連総会でロシアに対する非難決議を採択すると、193カ国のうちインドや中国、ベトナム、南アフリカなど35カ国が棄権した。

4月7日の国連総会緊急特別会合で、ロシアの国連人権理事会理事国としての資格停止を求めた決議を採択した際には、棄権する国がさらに増加。ブラジル、エジプト、メキシコ、タイ、インドネシアといった新興経済大国を多数含む58カ国に上った。

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 04:37:09.90 ID:N1dbgAjL0.net
>>147
https://www.jiji.com/sp/v8?id=202302globalsouth

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 04:38:03.60 ID:N1dbgAjL0.net
 
国際刑事裁判所、戦争犯罪を捜査か ガザの病院関係者から事情聴取


イスラエル首相らに逮捕状準備か、ICC(国際刑事裁判所)

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 04:57:10.33 ID:L8+R32pl0.net
ガソリン車を普及させたロックフェラー、もうイスラエルに中東の番人としての役割を必要としなくなった。


反イスラエルデモ、ジョージ・ソロスとデイヴィッド・ロックフェラー・ジュニアが資金提供
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1715090088/

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 04:57:34.85 ID:L8+R32pl0.net
>>150
米欧英と国連、途上国での分散型再エネでの電力アクセス向上で結束。ロックフェラー財団も参画

電気を使えない8億人に再エネを 石油王ロックフェラー財団とイケアが10億ドル投入 

ベゾス氏やロックフェラー財団など、再エネ技術に1兆円

【EV車】ロックフェラーの死とガソリン車世界的禁止の動き

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI):2024/05/08(水) 05:26:51.44 ID:L8+R32pl0.net
ちなみに、かつてイスラエル建国の資金援助したのはロックフェラー
もう、イスラエルは用無しになった

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI):2024/05/08(水) 05:32:39.38 ID:L8+R32pl0.net
>>138
ドルが基軸通貨ではなくなる日
https://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/33422
アメリカの基軸通貨としての立場はますます疑問視されてゆく状況にある。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7b89-CpRI):2024/05/08(水) 05:33:21.47 ID:L8+R32pl0.net
>>138
アメリカの「基軸通貨ドル」の仕組みと、BRICS基軸通貨システムによるドル崩壊の解説 ~アメリカ国債保有国のダントツ1位が日本
https://shanti-phula.net/ja/social/blog/
日本人は一文無しになる

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 05:55:35.59 ID:H64BhqZE0.net
なんか大変な人が居ますね

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 05:56:03.71 ID:H64BhqZE0.net
現実はこれね
https://www.autonews.com/suppliers/magna-steyr-job-cuts-500-workers-out-amid-fiskers-woes

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 06:00:25.33 ID:H64BhqZE0.net
どういう事か
意味が分からない人が居るみたいね
WWWWW
https://europe.autonews.com/automakers/us-presses-germany-over-union-busting-mercedes-alabama-plant
しかしマグナも大変ねWWW

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 06:01:24.41 ID:H64BhqZE0.net
大変やねぇ
必死に規制している人は・。
https://europe.autonews.com/automakers/byd-geely-saic-said-offer-too-little-information-eu-probe

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 06:03:26.39 ID:H64BhqZE0.net
https://www.automobilwoche.de/autohandel/arval-studie-fuhrparks-setzen-zunehmend-auf-gebrauchtwagen

あの法則は凄いわWWW

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 06:37:35.77 ID:DzIw49B/0.net
EVが日本で普及するのが難しいのが明らかになると
延々と関係ない世界情勢ネタコピペされるこのスレ(笑)

あと
EVやバッテリーの新技術ネタは
「じゃあやっぱりまだ買うのは時期尚早だな」
ってなる事はいい加減気付いてほしいわ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 07:45:49.43 ID:N1dbgAjL0.net
EVの需要があるのに日本では供給が足りないだけという現実を直視できないエンジン脳


中古車改造し宅配EV1000台 アマゾン配送の丸和運輸 

商用EVの新車供給が限られているため

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 07:45:56.47 ID:N1dbgAjL0.net
>>161
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC21AYR0R20C24A2000000/

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 07:46:24.46 ID:N1dbgAjL0.net
 
丸和運輸が中古車改造し宅配EV、なぜ?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL27A5U0X20C24A2000000/
https://imgur.com/FwnoTDm.jpg

安くEV化、1台140万円見込む

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 13:21:02.19 ID:jIw0N8580.net
>>146
ガザの病院や学校、難民キャンプを皆殺しにする自由

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 13:23:29.21 ID:jIw0N8580.net
>>160
じゃあお前が率先して二次電池搭載の電化製品を捨てろよ

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/08(水) 13:23:34.88 ID:rc003m+n0.net
>>164
パレスチナ難民の頭数減るのは俺としてもウエルカム

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 21:14:43.95 ID:uvxS74vP0.net
まあ21世紀に殺し合いをしてる連中と現実を無視したBEV推進派ってよく似てるよね。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 21:16:06.30 ID:uvxS74vP0.net
>>153
まあBEVベンチャーが既存の自動車メーカーを駆逐するとか言ってたバカ記事と同じ構図だけどね。

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 21:17:01.58 ID:uvxS74vP0.net
まあバカ記事に乗せられて人生積むのはバカの宿命だから関係ないけどねww

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2a81-auFI):2024/05/08(水) 21:28:22.21 ID:+fNHB6ti0.net
>>145
エンジン車復活すると、大気汚染も復活するぞ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 21:36:32.48 ID:uvxS74vP0.net
そもそも個人消費材である自家用車が生み出す環境への影響が
運輸全体さらには産業全体からの影響から見たらどれだけのモンかと理解できたら
BEVブームってのは食い扶持を確保するための仕組まれたブームだという事はアホでもわかる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3750-+nJg):2024/05/08(水) 22:01:07.27 ID:DzIw49B/0.net
>>170
まともな大気汚染対策したエンジン車走らせる方が
ろくなばい煙対策もしてない火力発電所で
EV充電する為に発電量増やすよりいいぞ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 22:53:12.59 ID:uvxS74vP0.net
まともに思考が可能な脳髄を持った生物なら
規制規制でただでさえクリーンな現行のガソリン車をわざわざ新製品に買い替えさせるより
工場や発電所、トラック船飛行機から24時間排出されるガスをなんとかした方が
影響が大きいってのは分かるはずだからね。

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa47-+7kz):2024/05/08(水) 23:16:44.69 ID:jIw0N8580.net
頭Qっとしてそうw

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f388-PdDa):2024/05/08(水) 23:29:52.61 ID:uvxS74vP0.net
チャイニーズメタファー

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 00:13:58.88 ID:xYBf5Bs/0.net
日本という国は不景気で工場をどんどん閉鎖したので
20%もの二酸化炭素削減に成功したのです。

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 00:55:38.07 ID:OrUzOROR0.net
駐車場や有料道路など
EV普及の下僕として化石燃料車との
差別化に加担することになった

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 06:24:45.92 ID:AhW+QGh80.net
 
ボルボの新世代EV「EX30」 中国・吉利が開発主導も「らしさ」盛り込む
2024.5.9

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 06:24:52.72 ID:AhW+QGh80.net
>>178
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00113/00141/

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 06:38:30.05 ID:Lu14C2UP0.net
まあ、買わない、作らないのが
炭酸ガスを減らす本質だな。

現在の製品はそれぞれでできる範囲の
効率化や最適化がすでになされている。
工学では効率化や最適化は当たり前なのだ。

それをちょっとした思いつきで
バカや素人がなにか変なことをやっても
大抵は悪いことにしかならない。

それが、古くはダウンサイジングターボ、
クリーンディーゼル、電気自動車なのだ。

エコノミーはエコロジー。

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/09(木) 10:53:09.56 ID:hBRIdTXh0.net
未来の人類に残された道はデータ供給役? 汎用AIが壁を越えた先に待ち受ける世界
2024.05.09
日経ビジネス

すでに声の調子や表情などを読み取る音声認識や画像認識技術は存在する。LLM自体も、音声や画像を認識できるマルチモーダル化への進化が著しい。

 加えて触覚を伝えるハプティクス技術や、味覚と匂いを可視化する感性バイオセンサー、果ては脳波や神経信号を読み取るBMI技術の研究も進んでいる。
イーロン・マスク氏が設立した米Neuralink(ニューラリンク)は、BMI技術を使った脳に埋め込むデバイスを発表済みだ。

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa65-CpRI):2024/05/09(木) 11:20:22.52 ID:hBRIdTXh0.net
G7のGDPシェア4割 40年前は6割、中国が米国に迫る
2023年5月16日
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA286RO0Y3A420C2000000/
https://imgur.com/V2fOLmG.jpg

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fa65-CpRI):2024/05/09(木) 11:23:28.66 ID:hBRIdTXh0.net
 
【悲報】没落するG7各国 G7のGDPをBRICS(ブラジル、ロシア、インド、中国、南ア)が上回る。
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682167934/

209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200