2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ129

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-j5ee [106.146.33.144]):2024/05/10(金) 21:18:56.58 ID:sCUHNINJa.net
コンパクトミニバンの定番フリードの2代目モデル、GB5/6/7/8のスレです。
1.5Lガソリン車と1.5L i-DCDハイブリッド車、それぞれにFFと4WD仕様が用意されています。
3列6人乗りの2列目キャプテンシート、3列7人乗りの2列目ベンチシート、2列5人乗りのフリード+をラインナップ。
現在のグレードはGとCROSSTARの2段階、
それぞれに特別仕様車ブラックスタイルを用意。
これまでの歴史は>>2
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリード、
3代目も公式発表まではこのスレで事前情報を語りましょう。
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

※前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714432791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f2ab-brQb [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/10(金) 21:33:15.99 ID:WoJ9U+Xb0.net
ホンダ純正部品で賄うプチドレスアップ

ルーフアンテナポール 39151-SLA-J11 \2,673-
11.5cmのショートアンテナ。本来はエアウェイブ用。

フロントライセンスプレート 71146-TA0-000 \1,702-
下半分がボディから浮いているフロントナンバーを補強するための部品。ステップワゴンなどには標準装備。ナンバーの下端を爪で引っ掛けて上をネジ穴で共締めするシンプルな構造なので、いわゆるライセンスフレームと違ってナンバーの縁に被らない。

3 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f24a-brQb [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/10(金) 21:38:35.97 ID:WoJ9U+Xb0.net
【HONDA】3代目フリード総合スレ3
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1715342341/

4 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 08:33:55.96 ID:zCIyfADr0.net
>>3
乙リード

5 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/11(土) 21:24:49.88 ID:QoPUbBn30.net
おつ

6 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 32bd-JJIu [133.149.94.25]):2024/05/12(日) 14:12:18.11 ID:X1tB3/re0.net
自分のはもう在庫無くて他の販売店から取り寄せると言ってたんだけど嘘ですか?

7 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 689f-gYAB [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/12(日) 14:35:11.33 ID:oWx12SDt0.net
知らんがな

8 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ae6e-e7L/ [240b:c010:423:a760:*]):2024/05/12(日) 14:56:38.77 ID:Bx027Yhp0.net
新型のガソリンエンジンは現行よりスペックダウンだね。
カタログ燃費すら現行より落ちるみたい。
そんなことあるんだね。
現行はそこそこガソリン選ぶ人多かったが、新型はかなり減りそう。

9 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d828-AnbZ [153.134.26.4]):2024/05/12(日) 15:53:15.20 ID:mpn/tR3K0.net
ヴェゼルと同じで売る気無さそうね。燃費差考えたら20万の価格差(現税込み)は約8万キロ走れば元取れるから嫌じゃないならHVがいいんじゃない?リセールの差が解らないから3年で売る場合はわからんけど。

10 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW fe5e-oXdd [240a:61:31b1:3a65:*]):2024/05/12(日) 16:24:56.11 ID:3nhKCC4l0.net
かきこめるか?

11 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-/tdB [49.98.212.222]):2024/05/12(日) 16:36:35.67 ID:U4d+ijvnd.net
>>8
そう言えばガソリンタンク容量は?いままでと同じ?
ちなみに個人的にはやっぱ半数はガソリンだと思うだって年1万キロくらいは乗らないと元取れないでしょ、タイヤ消耗がーとか考えたらもっとかもしれん

12 : 警備員[Lv.5][初] (ワッチョイW e6a8-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/12(日) 16:52:52.30 ID:jGjCXnxk0.net
シルバーミストグリーン・メタリック最後の車となるのかな2代目フリード
明るさ次第で色んな表情になって良い色なんだが
ヴェゼルだと有料色でわざわざ選ぶ人たちも居たし

ただ無難でなくリセールは余り良くなさそうなのも確かか

>>11
42Lに増えてるとか
車体も重くなってるし、燃費が落ちるのも判る

13 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d828-AnbZ [153.134.26.4]):2024/05/12(日) 17:00:40.54 ID:mpn/tR3K0.net
アイドリングストップはどうなんだろ?あれが嫌でハイブリッドにしたまであるから
あれついてると出足挫かれるし、バッテリーは高くつくし

14 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 18:20:57.15 ID:3nhKCC4l0.net
>>12
thx
増えるてるのか、セルフもそろそろみんな慣れたから本来の能力で出して欲しい

>>13
バッテリー馬鹿高いもんな…ほんとに効果あるのかも怪しいし

15 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/12(日) 19:45:09.03 ID:kJP9IOc4r.net
ここのは初めてだったけどミラー開閉が数年で両方壊れてさすがに修理で愚痴ったら当たり前のような顔されたり(まーどうしようもないのはわかるけども)
飛び石の「点傷」が付くと中の鉄板が見えてたり(塗装な〜んか薄いような)(せめて中が見えるほどの飛び石ならガリッといって欲しいのにペリッとレベルで鉄が見え)あとオーディオの音漏れハンパねえ
今まで中古のボロや10年以上乗り潰した車でもあんま無かったような感じにお目にかかれるので次は無いっすね

16 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 19:49:22.94 ID:Eb/A6RTw0.net
>>15
トヨタスバル以外は今時どこもそんなもんすよ

17 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 22:11:47.90 ID:hYbrYcIy0.net
ミラーの修理安かったけどな。
全交換じゃなくて中身だけ交換してくれる。

18 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/12(日) 23:26:24.89 ID:BI8IJFVX0.net
所詮300万台の大衆車だしなあ

19 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 02:11:12.92 ID:CFabR92I0.net
どうだい?乗りかえる?
俺ははステップに行くよ

20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 02:34:27.00 ID:YRY479r40.net
現行のガソリンまだ店頭で買えるとしたらいくらなら妥当だと思う?
新型にしようと思ってたけどexオプションもりもりにすると値段が倍ぐらい違う気がするんだよね

21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 07:58:23.08 ID:/WH2TISsB
>>9
売る気がないわけねーだろ
あんたみたいなのをメインターゲットにしていないってだけの話

22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/13(月) 08:01:20.54 ID:/WH2TISsB
>>20
見積もり取りに行けば?

23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 05:50:03.70 ID:rsQtFZVp0.net
ガソリンタンク容量は増えてるらしい

24 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 06:29:26.85 ID:lpNMaB+h0.net
>>20
車両本体価格から▲13%の値引き販売店OPから▲20%程度かな
アホみたいに安売りするなら自社登録で台数稼いで中古車として売る

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 06:40:18.80 ID:9nY05YbK0.net
ナビ、ドラレコつけて総額260万とかなら

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 07:05:44.67 ID:RuPwXlmB0.net
>>19
ステップWGNにはHV四駆がないのでアウトオブ眼中

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 09:39:16.03 ID:LqRoazND0.net
実際買うとしたらAIRのEXになると思うがオプションやら
何やらでとんでもない額になりそう。これは乗り替え組は
減るかも知れないよ。

もう全然ちょうど良くない車になっちゃったな。当面現行
を大事に乗るわ。

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.164.55]):2024/05/13(月) 12:07:48.36 ID:8V55VVEAd.net
値上げ自体は進化した分考えれば30万は妥当なのかもしれないけど、その進化が特に必要無い人にとっては単なる値上げだからなぁ、疑似新型フリードと思ってシエンタの先進性能試したけどいらねってなって去年買い替えた。

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW f82b-JJIu [133.218.20.34]):2024/05/13(月) 12:24:17.46 ID:QBX2ri8X0.net
今度のは直噴エンジンじゃないんだね

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 12:29:45.14 ID:3E9D3sGp0.net
>>27
勝手な読みだが、世に溢れるミドルクラスミニバン乗りの嫁さん方がダウンサイジングで流れてくるんじゃね?

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 13:24:35.68 ID:0/yVWZEs0.net
>>29
だから11馬力落ちてるな
直噴は環境対策をしなきゃいけないのでコストが高い
なんで今は高級車にしか採用しなくなってる
最新アコードHVのエンジンも直噴

32 :25 :2024/05/13(月) 14:36:44.35 ID:LqRoazND0.net
>>30
お言葉ですがミドルクラスミニバン乗りはそのサイズが
いろんな意味で必要なのであって、わざわざ高い金出して
ダウンサイジングしないと思うよ。そんなの「負け」って
思ってそう。

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 15:10:13.22 ID:9nY05YbK0.net
>>31
キャブレターなの?(´・ω・)

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 16:50:42.35 ID:Ch5FnTxPd.net
新型フリード発売してからの方が値下がり率高いですかね

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 17:50:27.98 ID:6cmc9ZFD0.net
どうだろ値上げエグいから新車に買い替え無理な人が中古に流れてきそう。3年後にモデル末期と新型ではたして値引き含めて60万(値上げ30値引き30として)差額が出るとは思えないが

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 17:52:07.79 ID:/nznB2mB0.net
新型出たね!
少なくともフリード+クロスターガソリン乗りの俺は
エクステリア、インテリア、スペック予想を見てホッとしている。

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:02:10.16 ID:ZHLwLN31d.net
>>33
アナログのキャブレターじゃなくて、
電子制御のPGM-FIインジェクターによるポート噴射

>>36
2代目買ってて良かった仕様No.1www

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:05:16.10 ID:PCnofDWD0.net
>>33 気化器?いつの時代じゃ
気筒内直接噴から間接噴で(気筒外=インテーク=ポート噴射)空気としっかり混ざり長く燃える。濃いところが無くカーボン出ない、けどpw上限有るからね
直噴のカーボン規制かかる寸前、既存車もその内に

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 18:41:44.27 ID:3E9D3sGp0.net
>>32
必要だったからすでに乗ってたわけで
嫁専用
子が大きくなり載せる機会減少
現有車の後継が高くなった
とかの理由で乗り替えることもあり得るのでは?

たまたま自分の周りでそういう人がいただけかもしれんが
ちなうちはフリード乗り替えw

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 22:04:18.59 ID:vsDvJLYD0.net
2代目乗ってるけどエアコンガス抜け初めて経験したわ
Dに聞いたらフリードとジェイドはエアコン弱いって言われた

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/13(月) 23:33:28.40 ID:yRHLBfJO0.net
車検から帰ってきて
一週間ぐらいの給油時にタイヤの吸気圧調べたら
300kPaちょい下ぐらいだった

燃費が伸びていたし 違和感なんかとは思っていたのだが
ちょい空気圧高すぎないか
2.5〜2.7ぐらいならまぁねぇとは思えるのだが 
気候的に暖かくなる状態で3.0近いのは何かどうなんだろうと思う

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 08:00:02.20 ID:/6YBVSrqb
>>35
200万が100万になったからって、100万が0になるわけねーだろw
頭ワリィ

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 08:40:48.08 ID:G1MsWpqV0.net
>>15
>>17
ウチのもミラー畳んだあと左だけモーターが唸って
止まらなくなってしまった。保証期間中だったので
出先の近所にディーラーがあってそこで修理してもらった。

それから2年くらい経つが今は右の動作がやや遅れ気味で
モーター音が少し大きくて不安。開いたまま壊れるなら
別に良いけど。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 09:19:21.98 ID:h+hi3zPY0.net
ホンダが車名に使うNってなんなの?

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 09:52:22.76 ID:mUW1Dvnb0.net
乗り物 のN

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 10:06:25.63 ID:G1MsWpqV0.net
余談ですがホンダのHエンブレムの逆台形のような囲いは
三味線のカタチを模している。宗一郎氏が三味線が
好きだったからとか。

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 10:16:05.22 ID:h+hi3zPY0.net
>>45
まぢで…

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 10:31:27.66 ID:dVZ6bVbr0.net
H-BOX エッチボックスではイメージ的にアレだからHONDAの真ん中のNをとったと思ってた

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 10:43:23.32 ID:ZS8GieOyd.net
>>47
それとNEWとかNEXTとかの意味もあったと思う

50 ::2024/05/14(火) 10:47:22.58 ID:hglHj6wTd.net
new
next
nippon
norimono

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6845-gYAB [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/14(火) 11:57:16.77 ID:Gwa6/u7g0.net
Q. N-BOXの名前の由来を教えて。

A. 新たな軽シリーズを提案するにあたり、もう一度原点に立ち返りHondaの本格的量産四輪モデル「N360」の「N」にこめた新時代を築く四輪車という想いを受け継いだ。
また、これからの新しい次の日本の乗り物を創るという強い想いを、NEW、NEXT、NIPPON、NORIMONOの頭文字から「N」を共通のネーミングワードとし、Hondaの軽ブランド復権を強く意志表明した。

52 ::2024/05/14(火) 13:42:29.87 ID:YXK8WCCI0.net
2代目フリード乗ってて一番の美点はあの見やすいメーター周りとCピラーからテールのデザインだと思っていたんだけどホンダはそうは思ってなかったんだな

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 14:25:17.03 ID:UTW3BK2u0.net
>>52
流行廃りがあるからね
テールの切れ込みは後発のルーミータンクも同じような意匠入れてたけど当時の流行かな
メーター周りは2代目みたいにハンドル上じゃなくてハンドルの中で見るのが今の流行だろう
スポークが2本に減らしてあるのもそのせいか?

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 14:39:28.28 ID:vdRuLUXY0.net
>>40
原因は何だったの?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 14:40:51.42 ID:LNPbud760.net
ハンドルの2本スポーク化は踏み間違い防止かしら?

56 ::2024/05/14(火) 15:26:17.53 ID:7Bpg8r0S0.net
>>55
新しいフリードはメーターがステアリングの内側に来るようにレイアウトされてるからハンドル切ってる状態での視覚を減らす効果もある

57 ::2024/05/14(火) 15:27:56.48 ID:7Bpg8r0S0.net
視覚→メーターの死角

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2676-veKW [119.231.212.197]):2024/05/14(火) 16:20:00.76 ID:S4WY5t2z0.net
この車、割とパワーウィンドウの動作遅め?

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3657-kZlc [240b:11:4e62:900:*]):2024/05/14(火) 16:37:26.73 ID:IETMtUW/0.net
なにそれ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2676-veKW [119.231.212.197]):2024/05/14(火) 17:26:06.33 ID:S4WY5t2z0.net
この間他車から乗り換えたら遅って感じたんよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/14(火) 18:19:20.93 ID:ftBzF667r.net
>>43
仮にこのペースで両ミラーの修理が来たらミラーのサブスクかよって愚痴りたくなるね
残クレでほんの数年で買い換えるユーザーがお客さんで長期で乗るつもりの人のことは想定してないコストカット部品品質なのかな、分からんけども

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 19:20:47.57 ID:tLUvnq9cd.net
全く感じたことはない

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 19:25:52.35 ID:8Fhe3PSV0.net
片側のミラーが途中で止まる状態になって
修理してきたのだが
中身だけの交換だった
まだ 新車から3年経っていなかったので無料で保証修理してくれた。

でも修理直前時点ではなぜか動いていて
動いてるんですけどと対応してくれた人に言ったら
そういう時もあるんですよねぇ的な対応で とりあえず交換ってことになった。
ありがたいコッタ。

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 20:16:08.05 ID:GGWsrzYsr.net
こわれた時期含め同じような症状がこの過疎スレで数件聞けただけでも収穫はあった
ミラー開閉の故障といえどミラーは車の目の代わりであるので
故障が現出する時と場合によっては安全及び命に関わる部品なのでもうちょっとしっかり作って欲しいほんと頼みます(交換部品の品質含めて)

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 21:28:52.67 ID:eTiIQU4p0.net
>>54
俺もエアコンのガスが抜けて壊れたことある
コンデンサのどこかが腐食しやすくて、穴が開いてガスが抜けるらしい
冬場にデフォッガーが効かなくて気付いたよ
幸いマモルで無償修理だったけど

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 21:30:21.66 ID:zllg+ioe0.net
親水ミラーなんだけどさ、ディーラーで撥水洗車勧められたんで施工したら撥水ミラーになった。

説明書見たらさ、
ミラーの親水効果が失われますので、以下の点にご注意ください。
ミラー表面に撥水剤やワックスを付着させない
砂の付いた布や油膜取り剤(コンパウンドなど)でミラー表面をこすらない

こんな事書いてあったんだけどさ、ディーラーってバカなの?
保証で交換してくれるのかな?

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/14(火) 21:42:43.54 ID:h+hi3zPY0.net
洗車でついたコートなんてすぐ効果なくなるよひと月くらいで

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 08:09:57.89 ID:IyS+xSver.net
今週末、中古だけど現行フリードが納車される。めっちゃ楽しみや。そな足で無駄に新型見にららぽーとまで行こうと思ってる。

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 08:38:55.58 ID:pBTcRRDt0.net
現行ってまだ在庫あるの?

70 ::2024/05/15(水) 08:42:18.19 ID:44gsOStP0.net
流通在庫限りだろうから販売店次第だから販売店に聞いてみるといいよ
あってもオプションとか色はある中から選ぶしかないだろうけど

71 ::2024/05/15(水) 08:43:19.96 ID:44gsOStP0.net
だからだからって変な日本語勘弁

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 08:57:51.24 ID:Ck3j5LzZ0.net
>>68
いいじゃん
i-DCD?ガソリン?
現行ならアクセサリーも出揃ってるし、
好きにコーディネート出来るから楽しんでなー

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6703-lgp4 [240d:1a:10ea:bb00:*]):2024/05/15(水) 09:58:32.76 ID:qdpQnon80.net
新型いいなぁ
子供産まれてフィットシャトルへの乗せ下ろしで腰が爆発して急ぎでスライドドアの車欲しかったから2月に現行買っちったよ
めちゃくちゃ値引きしてもらったから満足はしてるけど新型気になっちゃう

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5478-e7L/ [2001:268:9a00:ded0:*]):2024/05/15(水) 10:19:12.63 ID:1QezGTF50.net
新型でついた装備よりパパの腰の方が大切だよ

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d602-JJIu [153.231.17.214]):2024/05/15(水) 11:23:58.20 ID:vpfu8+O70.net
フリードプラス ハイブリッド4WD フルオプション
7年落ち 10万キロ

110万

どー思いますか?
ぱっと見内装に傷なく大事に乗られてたんだなーとは思うけど素人なのでエンジンとかハイブリッドバッテリーとかよくわからん

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6c96-lgp4 [240b:250:8600:4100:*]):2024/05/15(水) 11:38:21.26 ID:wjNi+opf0.net
10万キロ越えのコンパクトカーに100万以上払うのはあり得ない

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e61d-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/15(水) 11:49:04.47 ID:Ck3j5LzZ0.net
>>75
初期にディーラー保証ありなら、
乗れるとこまで乗るつもりで買うのもありでは
ハイブリッドなら13年過ぎても税額増えないし
不具合出ないか保証期間中に一通り使い倒しておいて

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 360c-kZlc [240b:11:4e62:900:*]):2024/05/15(水) 11:51:28.56 ID:nBYrPD8z0.net
>>75
アホみたいな新車買うより
いいと思いますけど

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 12:59:59.27 ID:JqRMnkJV0.net
>>75
個人的に故障リスクなしで、部品交換の余計な出費もないのは10万kmまでだと思ってる。
なので自分なら買わない。
ちなみに俺も中古だけど2万kmのを買った。

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/15(水) 13:31:46.04 ID:jl+cIqjF0.net
>>75
保証有りなら買い(延長保証可能なら絶対買い)
それなら釣り車用に欲しいなー

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 13:37:52.66 ID:9RWNGcpt0.net
>>70
流通在庫?流通在庫の意味判ってる?

82 ::2024/05/15(水) 13:44:28.42 ID:OaH0v0sX0.net
6年前に行きつけのディーラーから中古でレンタカー落ちの良いのがあると言われて買った1年落ち1万キロ走行のフリードハイブリッドにモデューロのエアロ組んで250万だったのに先日中古車屋に並んでた同じ年式のものが250万の値札がついててたまげたわ

83 ::2024/05/15(水) 13:58:26.64 ID:44gsOStP0.net
>>81
ん?
分かってるつもりだけど、販売店やその保管場所に残ってる在庫車のことじゃないの?
見込み発注してまだ売れてない在庫車のことを言ってるつもりなんだけど間違ってたら訂正してくれ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 14:10:52.15 ID:G0g8YZJP0.net
>>40
おれも去年夏にガス抜けした マジで弱いんじゃね 周りで乗ってるやつも全員やられてる

85 ::2024/05/15(水) 14:23:40.18 ID:AAmnuF0a0.net
先週ホンダ行ったら全国でガソリン4WDの在庫あと1台しかないって言われた

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 14:46:16.98 ID:9RWNGcpt0.net
>>83
まぁ視点によるからそれで合ってる
理解してるなら普通は販売店の在庫とかって言わない?たんなる在庫とか
たんなる在庫で通じるのに流通在庫って表現する?って思って

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:59:03.66 ID:nBYrPD8z0.net
隙あらば自分語りをしだすのは病気かなんかなのかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:10:52.59 ID:lHhtc7fd0.net
現行のグリーン欲しくてディーラー行ったがホンダのシステム上ではもう在庫無いって言われて他の販社のディーラー行ったら普通に在庫あったんだがやっぱり販社ごとに在庫管理してんのかな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:28:03.11 ID:kfxSG76N0.net
>>87
ふふふ、隙を見せたうぬが不覚よ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 18:03:39.52 ID:Ck3j5LzZ0.net
>>88
ホンダの工場在庫→各ディーラーの在庫
って2段階になってるのかな

グリーン良いよね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:05:39.11 ID:IFblrsQQ0.net
エアコンガス漏れの件で近くの整備工場でみてもらったらエバポからの漏れと判明
まだ5万キロだけど早すぎじゃね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd76-veKW [112.68.29.79]):2024/05/15(水) 20:55:41.63 ID:PdlYdo+r0.net
いくらかかったかまたおせーて

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4adc-GVcl [2400:2412:2660:7600:*]):2024/05/15(水) 21:04:50.50 ID:txScrwGs0.net
保証で修理だろ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 22:19:30.37 ID:xkFoezIT0.net
>>91
5万キロ 何年落ち状態なのかはわからんが
これだけは運もあるからなぁ

我が身として考えれば 何だよと思うけどさ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 00:21:58.09 ID:q2iyNt050.net
前回満タン時にFCR-062を100ml添加して走行し、今回添加無しで36L給油したんだけど、ゆるい加速で40キロ台でのガーガー音が前より多く出る様になった。
DCTの音かと思ってたんだけど、エンジンの方だった?ノッキング??
似たような状態の人いますか?
前期19年式8万キロ超えGB7

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 00:40:14.27 ID:RlNCcYTO0.net
アルミホイル貼れば直る

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 02:04:06.64 ID:q2iyNt050.net
導電性のアルミテープの事?何処に?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 07:30:43.90 ID:zXV+LvzN0.net
ノッキングはスパークでガソリン爆発するところが圧縮で爆発しちゃったりしてガクガクってなるやつよ?
あとガーガー音ってのが良くわからんな
ディーラーに持ち込んだ方がいいんじゃない?Honda Carsって自社販売した客じゃなくても見てくれるかしらないけど…
俺の経験ではトヨペットとスバルは普通に見てくれた

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 09:02:30.14 ID:ER0DRDtL0.net
ホンダディーラーのサービスって予約予約ってうるさい。
要は飛び込みだと見てくれないことが多い。その店で
買ったクルマでもだ。

こんなこと国産車はおろか欧州車ディーラーだって
今時なかなか無いよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 09:24:27.25 ID:LM4MwDaE0.net
>>99
そこは難しいところだよねぇ
利用者としても 予約した人は 時間道理に修理してもらえるというメリットも有るし
飛び入りの人は急な故障なのに修理してくれないのかよと思ってしまうし
そして、予約無しでの飛び入りに人の多くが このぐらいの修理なのにと思ってしまう人が多いのも問題
30分 60分作業員が予定外作業をすることによる
工業内での予定に負担が出ることを気づかない

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200