2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ129

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-j5ee [106.146.33.144]):2024/05/10(金) 21:18:56.58 ID:sCUHNINJa.net
コンパクトミニバンの定番フリードの2代目モデル、GB5/6/7/8のスレです。
1.5Lガソリン車と1.5L i-DCDハイブリッド車、それぞれにFFと4WD仕様が用意されています。
3列6人乗りの2列目キャプテンシート、3列7人乗りの2列目ベンチシート、2列5人乗りのフリード+をラインナップ。
現在のグレードはGとCROSSTARの2段階、
それぞれに特別仕様車ブラックスタイルを用意。
これまでの歴史は>>2
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリード、
3代目も公式発表まではこのスレで事前情報を語りましょう。
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

※前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714432791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f0-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/18(土) 00:20:43.49 ID:xuaGyUbz0.net
>>151
配管まで使い切ったんすな、乙
空タンクで走り続けて燃費の値も良かったのではw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 05:57:30.06 ID:vyhh/RYT0.net
>>150
モーター出力が弱いから、発進、加速の度にエンジン回すんだよ
だからストップアンドゴーだらけの信号の多い市街地走行だとエンジン回りっぱなしになって
エンジン車と燃費がかわらん 新しいやつはそれが無い

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8c7-d9PB [240d:1c:262:1600:*]):2024/05/18(土) 06:15:11.94 ID:YXnp/OeE0.net
嫁が知的障害までよんだ

155 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW d642-SGlM [2001:268:989a:b93f:*]):2024/05/18(土) 06:34:57.21 ID:qT6vI9Kh0.net
新型にハンドルヒーターついてたらちょっと転んだかもだがどうやら付かなかったみたいだし様子見でいいかな。

みんカラに、ハンドルヒーターキットで後付けした猛者がいたけど自分ではやれる気がしない。みんな冬のハンドルの冷たさどうしてるんだろう

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0435-tY5k [2400:2412:2080:8800:*]):2024/05/18(土) 06:44:49.44 ID:LjQ2ppAb0.net
手袋してる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 06:50:04.87 ID:vyhh/RYT0.net
冷たいと思ったことが無い
バイクじゃねえんだからいらんわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-x7ez [60.41.195.24]):2024/05/18(土) 07:56:09.31 ID:PMz5LnT50.net
>>153
確かに信号の連鎖悪いと燃費悪いね。
うちの近所も100m程度で次の信号があったり赤ばかり続く区間もあるな。そうなると16km/Lくらいにはなるかな。スムースだと21くらい。暖気中は10くらい。
青になっても次が赤で、後続車がいると加速の仕方迷う。充電貯まるんだよな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-RZ35 [42.147.47.120]):2024/05/18(土) 08:11:49.26 ID:rIZJ8mf10.net
そんなにいろいろ装備欲しいかな?
メーカーがタダで付けてくれるんじゃなくて、自分の金で買うのと一緒だよ?
アラウンドビューモニター、100V電源、ハンドルヒーター…
あれば便利かも知れないけど、大金出してまで欲しいとは思わない。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 08:22:57.51 ID:k6ajNsje0.net
>>158
そもそもモーターだけで実用性のある加速ができるような構造にはなってないから、アクセル踏み込んでさっさと巡航速度に乗せて速度維持〜ゆる減速くらいで走るのが1番燃費が伸びるんだよね
新型だとこの辺のばらつきが少なくなる代わりに高速燃費が悪化するwトータルだと新型の方が良さそうだけどね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6831-enYo [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/18(土) 08:31:24.52 ID:i0wlH1Rg0.net
>>155
運転席前のエアコン吹き出し口の角度を調節して
ハンドルを握った手に温風が当たるようにしてる
ただし運転開始直後は冷風が出てくる諸刃の剣

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 08:35:26.44 ID:vyhh/RYT0.net
新型の高速燃費(実測)はどうなんだろうな
今のやつでも高速はエンジン回りっぱだから、いっしょのような気もするが
新型はトランスミッションが無い分そこでのパワーロス軽減がどの程度影響するかちょっと気になる

あと今の奴は高速での長い下りではエンジン切ってくるけど、新型ではどんな制御になるのかな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 08:38:58.70 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>157
真冬でも車内ヒエヒエでも感じないよね?この人ずーーとハンドルヒーターの必要性説いてるけどなんなの?北海道とかでは凍った缶ビールみたいになるのかね?w
というオレもコーナーセンサーをひつこく欲してるけどね…

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 08:52:25.53 ID:vyhh/RYT0.net
まあ、みんなそれぞれこだわりがあるからしょーがないのはわかっちゃいるが・・

おれも、プロボックスみたいな座面とっぱらい方式を欲しているけど
どーせ無理なんで、あまり強くは言わない。 せめて3代目も今と同様ボルト2本で取っ払えますように・・

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea0-tJFU [2001:268:9852:896:*]):2024/05/18(土) 09:49:26.92 ID:b+eOByQJ0.net
俺はガソリン4WDのモデューロXが欲しい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-e7L/ [49.98.66.153]):2024/05/18(土) 10:03:36.84 ID:mWYH9FuQd.net
元試乗車のガソリン車が210万、ハイブリットが230万で売りにでているのですが、ハイブリットの方が買いですかね??
どっちも認定中古車で車検も同じ。距離も7000km前後でほぼ同じ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 044f-RZ35 [2001:268:9a6f:f329:*]):2024/05/18(土) 10:12:38.77 ID:xvmVUvXK0.net
>>155
100均の手袋で十分

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 10:26:05.88 ID:vyhh/RYT0.net
>>166
短距離市街地メインならガソリン 長距離郊外、高速メインならハイブリッド

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 10:40:38.08 ID:k6ajNsje0.net
>>166
何年乗るのか知らんけど手放すときに20万の価格差ほぼそのまんま回収できるんでハイブリッド一択

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-cO09 [49.106.117.121]):2024/05/18(土) 10:54:32.74 ID:1CsmSTpsd.net
>>166
年間走行距離10000km越えるならハイブリッド
5000以下ならガソリン

それなりの距離を毎日のように乗るならハイブリッド
超短距離とたまに高速の組み合わせならガソリン

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 042d-lgp4 [2001:240:242f:91ac:*]):2024/05/18(土) 10:57:16.54 ID:VoBeRcIu0.net
5000〜10000の人は?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 11:14:58.63 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>169
回収じゃ利点無いだろ?価格差以上余裕で上回るって言えやw
てか新車時30万あった差が20万になってるのし説得力無い
具体的に言ってみろよ年間何キロ走ってガソリン何ℓ使うから何年で回収出きるとかさ
面倒なら距離だけでもいいよトータル何キロ走ったらペイ出きるのよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d055-8FIX [153.144.185.189]):2024/05/18(土) 11:16:31.20 ID:/ue97yDz0.net
>>170
HVのトルクや静かさをどう評価するか、かしら?

2代目フリードの場合、アイドリングストップはHV・ガソリンとも付いてるみたいだし、
毎回必要だけどOFFスイッチ付いてるし、
エンジン停止中でもエアコンは条件次第で作動し続けるようだから、
あんま関係ない?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 11:17:43.18 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>169
勘違いしたわスマン
リーセールバリューで20万差がそのまま残るって事ね
それお前の思い込み

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraa-0yLd [126.179.42.59]):2024/05/18(土) 11:27:04.19 ID:tALhLr5Gr.net
試乗車落ち買った後にペンで直したキズとかあったからよっく見た方がいいよ
営業が特に何にも無いですね〜なんて言うのを鵜呑みにしないように
バンパーの下回りも一箇所ガリったように錆びてたし、何処で保管してたヤツか知らんけどリアがよく見ると鉄粉だらけでけっこう酷いもんだったよ(線路の真横とかに停めるとなるヤツ)
全部がそんなんじゃないとは思うけど

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 11:27:18.32 ID:k6ajNsje0.net
>>174
勘違いしてタコ踊りした挙句相場も知らんことを露呈するバカは黙っておいた方がいいぞww

177 : 警備員[Lv.2][新初] (スッップ Sd70-/tdB [49.98.212.201]):2024/05/18(土) 11:49:35.20 ID:jwV7xP1bd.net
中古だと登録から10年とかになるかもだよね駆動用バッテリー交換とかも出てくるのでは?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:07:27.45 ID:4ZGaOkQPd.net
>>160
まぁ新型が燃費良くなったとしてもヴェゼル新旧で比較を参考にすると1キロくらいしか良くならなそうだけどね、ガソリンは悪化してるし。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:15:22.23 ID:4ZGaOkQPd.net
>>172
もともと価格差はガソリンにLEDヘッドライトにしてた場合減税とオプション代でほぼ20万ですよ、それにしても諸費用込みでその値段なら羨ましい展示用ならオプションも盛られてそうだし

180 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 67e4-/tdB [240a:6b:12a7:221:*]):2024/05/18(土) 12:18:49.85 ID:EPMCt8eD0.net
>>179
今年の税金なんぼだった?

181 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 67e4-/tdB [240a:6b:12a7:221:*]):2024/05/18(土) 12:20:08.75 ID:EPMCt8eD0.net
>>179
あとオプション代ってなんのこと?

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:52:51.08 ID:4ZGaOkQPd.net
>>181
ガソリンGにはLEDヘッドライトオプション付けなきゃ付いてないハイブリッドGには標準で付いてるセルフ見積もりやればわかるけど減税込みにするとガソリンとハイブリッド価格差274k(百円単位切り捨て)LEDオプション料金73Kで差額は201kつまり201,000円になります。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 26b5-kxyn [240f:108:2870:1:*]):2024/05/18(土) 15:22:10.33 ID:kYpDiJ7W0.net
+のクロスター(ガソリン)からハイブリッドに乗り換えしたくて3代目を延々と待ってたが
いくらなんでも高い!高すぎる!

唖然としてシエンタ見に行ったが、インテリアがチープなのと、ルーフレールが無くてフルフラットにならんのと
床下の収納庫が無いのとチンコマークがついてる以外はメチャメチャいい車じゃないか?これ
1500W取れて大地震が起きても炊飯できるし最強だろ

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 68c6-enYo [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/18(土) 15:47:36.02 ID:i0wlH1Rg0.net
>>183
おめ!いいシエンタ買ったな!

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 16:44:33.90 ID:fD2e4gfv0.net
>>183
1500Wコンセントはあると安心だけど停電環境で電気を熱源に変えるなんてアホなことは効率悪いだけなので別の使い方をした方が良いw

186 ::2024/05/18(土) 16:56:18.46 ID:DTY3u0Xzd.net
>>182
ヘッドライトって全部LEDじゃなかったんだ…
ちなみにセルフ見積もりってもうできないでしょ?2代目は

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:34:05.27 ID:4ZGaOkQPd.net
>>186
できますよ!今やって確認してから書きましたまだ在庫あれば買えるでしょうから新型との価格差考えたらぜんぜん有りだと思いますよ2代目。

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:34:29.00 ID:dQt07is6M.net
>>183
非常時の炊飯ならカセットコンロでいいだろ?
1番困りそうなのは、冷蔵庫と夏ならエアコンだけど、車だと両方使えないんだよな。

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:48:42.98 ID:6c7xbSeJ0.net
>>166
ハイブリッドだな。
ガソリンはアイストからの復帰でセルがキュルキュル言うし、補機類をベルトで回してるから騒音も出るしね。
ハイブリッドならエンジン止まってても電動コンプレッサーなのでエアコン効くし、補機ベルト無いから騒音の面でもメリットがある。

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 17:55:51.54 ID:kYpDiJ7W0.net
>>185 >>188
ガソリンバーナー(MSRのドラゴンフライとジェットボイル)持ってるけど、焦げ付きとかあれこれ考えると炊飯器が便利
キャンプ行って電子レンジが使えるのもでかい(風情は無いが)
キャンプイベント行って、持って行ったピザと焼鳥を焚火台で拾ってきた木で子供と焼きながら
「高出力インバーターがあったら簡単に加熱できるよなぁ」と現実を思い知らされた…

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:06:51.36 ID:i0wlH1Rg0.net
もうバンガローにでも泊まれば?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:18:29.66 ID:/aF02rkI0.net
ドミノピザ使えよ

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:29:12.84 ID:fD2e4gfv0.net
>>190
ピザはダッチオーブンで焼けるよ...まぁ実際震災時に鍋で炊いたけど水も制約あるから鍋が洗えず一回で終わったなw

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:46:36.74 ID:BckqZgLU0.net
電気毛布やセラミックヒーターもろもろ家にある家電がすぐ使えるから車中泊する人には凄く便利でしょ
キャンプ場じゃエンジンかけられないからシエンタは無理
アウトランダーほどじゃなくてもある程度デカいバッテリー積んでないとね
ehevのバッテリー容量ってどうなのかな

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 18:52:37.24 ID:l12szMsb0.net
ポタ電で良くね?

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:01:40.46 ID:xgbJ0KlQ0.net
家が無いんだろ

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:08:33.91 ID:vyhh/RYT0.net
>>194
そっこーでバッテリーあがりそうで使いたくない

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 19:11:36.94 ID:BckqZgLU0.net
>>195
自分は車中泊しないしスマホと電気毛布ぐらいだからポタ電持ってるが、ヒーターまで使うとなると凄いデカくて高くなる
とても持ち運べたもんじゃない

目の前にバッテリーあるんだから使えりゃ便利だし、災害時も選択が1つ増えるのはありがたいでしょ

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:06:34.06 ID:riHjA9ux0.net
>>166です。

いろいろありがとうございます。
ハイブリットでいこうと思います!!
なお。ガソリン車は6人乗り。ハイブリットは7人乗りで、嫁は強く6人乗り推しなのでなんとか交渉してみます。

オプションもりもりでも割安なのは、修復歴ありなので…。

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:37:39.07 ID:rIZJ8mf10.net
>>190
鍋で炊飯して焦がすのは下手なだけだし、調理のためにキャンプ場でエンジン掛けるって迷惑行為だよ。
電源付きのサイトも多いけど、そもそも電子レンジ使う様な調理をキャンプでやる必要があるのかと…

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:41:46.41 ID:rIZJ8mf10.net
ピザはフライパンと蓋があれば焼ける。
なんなら炭火とアルミホイルでやった事もある。
道具より頭使った方がいいな。

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 21:49:16.83 ID:fD2e4gfv0.net
>>199
嫁が6人乗り推しならHVかガソリンかなんてクソどうでもいいから6人乗りにしておきなさい
絶対にだぞ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:39:52.27 ID:yD4ilJi50.net
>>199
199の言うとおり、それなら6人乗りにしといたほうがいいすよ

嫁さんが6人乗り推しなのはやっぱ2列目の居住性とかかねぇ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 22:52:40.27 ID:fk1IBnXMH.net
修復歴ありかぁ・・・
俺ならパス

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:12:07.17 ID:c1P0TJQk0.net
最悪の場合車のせいで死ぬかもしれないから修復歴ありはやめとけ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/18(土) 23:44:55.54 ID:fD2e4gfv0.net
>>199
・色も車もグレードも嫁が気に入っている方にしろ
・修復歴ありはやめておけ
・HVがいいなら修復歴なし6人乗りを探して買え
・金がないなら修復歴なし6人乗りガソリンモデルを探して買え
・予算オーバーなら修復歴なしは譲らず走行距離を妥協しろ
・待てるなら新型への乗り換えで旧型下取りが増える7月以降を狙え

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee26-aV6G [2001:268:9865:36d:*]):2024/05/19(日) 01:39:29.91 ID:t4CrgYj70.net
修復した箇所によるけど
6人乗りにしろってのは同意だわ

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 05:58:41.42 ID:7CVyMa8Y0.net
嫁が選んだ仕様を買うは同意

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 09:01:00.33 ID:TSniRtcu0.net
嫁の意見で仕様はほぼ変えなかったただ予算だけは思い通りにならなかった…稼ぎが少ないからな(泣)

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 09:11:20.48 ID:7HRyi9p10.net
修復歴ありはやめた方がいいな
趣味の旧車とかならともかくファミリーカーでしょ
ぶつけて鈑金やったんだーくらいに間違った知識で軽く考えてる人が買うもんだと思ってる

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 09:41:36.72 ID:O+FpOiOZd.net
7人乗り乗ってるけど最近6人にしとけば良かったと思ったことは6人ならキャリア無しでスキーに行けたことスキーキャリアは燃費極悪になる

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 33cd-KKsd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/19(日) 10:44:11.96 ID:TSniRtcu0.net
ベンチシートって下空いてないの?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eb47-SfAW [240d:1e:2f7:1600:*]):2024/05/19(日) 11:19:28.70 ID:qYerQWU90.net
>>211
釣りも長物を長物のまま扱えて最高よ

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2bd-1CqC [133.149.94.20]):2024/05/19(日) 11:56:58.84 ID:EFW8Wo5t0.net
現行クロススターのガソリン車買ってしまいましたが良かったのかな~?

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 024f-aV6G [2001:268:9865:5702:*]):2024/05/19(日) 12:42:03.51 ID:alWE7G0v0.net
何かデカい荷物を積むときに6人乗りで良かったと実感する

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:06:33.29 ID:/Ne2ONma0.net
ご近所で新型フリードAIR(ノーマルHVとEXガソリン)の
展示会をやってたんで見てきたけど買い替える気が失せたw
ガワを変えただけで中身は現行型ほぼそのまんま使い回し

変わったところと言えば…とりあえずメーターが手前に来て
(ハンドルの下から覗く位置にフィット4のダサメーターw)
その位置から追い出されたダッシュボード上の小物入れが
助手席前に移動して、ダッシュボードが布張りになった

布張りはまあいいとしてもダッシュボード手前の小物入れが
フェイクみかげ石になったのはなんなんだ? ダサいんだが
んー、あと3列目横の覗き窓が三角から四角になったね

もちろんエンジンシステムを変えたのは知ってる
HVが欲しい人は現行型i-DCDか新型e:HEVか悩ましいか
e:HEVにも一長一短あるみたいだからねー
けどガソリンは直噴じゃなくなって劣化してるんでしょ?
だったら買い替える意味ナッシングでは?

電パが付いてACCが停車まで効くのはいいんどけどねー

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:10:06.85 ID:/Ne2ONma0.net
>>214
おめいろー
クロスターは現行の方が絶対カッコいいと思うよ!

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:43:18.52 ID:WcvAyAgb0.net
>>214
俺も先日クロスターブラックスタイル買ったよ

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 15:44:09.44 ID:kmxuhoE20.net
>>216
現行型i-DCDは市街地燃費が最大の欠点だから、それが嫌な人は買い替えるんじゃねーの?
おれは長距離、高速がメインなので恩恵無し で、大幅値上げ 車外ナビ不可 メーターFIT BOX助手席へ・・と
悪化ばっかだから買い替え予定無し

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 16:42:04.66 ID:D+nIJRaA0.net
>>219
燃費のためなら金を惜しまない人とか?

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 17:30:54.23 ID:81RPtD720.net
7年目3万キロのGB8車検受けて来たが、
新型の見積さりげなく渡されたわ
下取り115万円で320万円のお支払いとか
厳しいわ
次のFMCまで気長に待つかも

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52e3-CoyD [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/19(日) 18:38:58.82 ID:/Ne2ONma0.net
けど3年で新型に乗り換えるつもりで残価設定分割払いにしちゃったんだよなあ…乗り換えないなら現金一括にしときゃよかった

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hee-C3LZ [133.106.52.14]):2024/05/19(日) 18:56:38.18 ID:GB22DS0FH.net
>>221
下取りいいな
今買い替えるのが絶対得ですよって言われてそう
走行距離少ないし後10年は乗れる

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/19(日) 19:27:38.67 ID:Ovb9mFMs0.net
買い替え促進で下取り割り増しだろうね。最新新車割引は記録に残ると後々災いとなる

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eb8b-u2yk [2400:2200:5f8:b60f:*]):2024/05/19(日) 22:58:11.40 ID:j8ab9jBS0.net
フリードが118馬力でAE86が130馬力
どっちが速いの?加速や最高速とサーキットや峠で比較したらどうなる?

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 024f-aV6G [2001:268:9865:5702:*]):2024/05/19(日) 23:06:34.38 ID:alWE7G0v0.net
俺のゲルググが一番速い

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 00:47:21.23 ID:5LrdCoPe0.net
AE86と勝負になるの?排気量近くても相手は軽いよ?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 01:06:15.23 ID:N8sYakdd0.net
>>225
ここは2代目スレだからガソリン車は129馬力(初期型131馬力)な

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 09:31:14.58 ID:ngw3uvvk0.net
しばらくフリード(ガソリン)の運転を嫁まかせにしていて、
そう言えばガソリンまだあんの?って聞いたら「ちょっと
前になんか出てた(警告)かも」と言うので見てみたら燃料計
のブロックが全く点灯して無い状態。

計算してもガス欠になってもおかしくない状態で給油したら
39.4L入ったわ。

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 09:44:43.84 ID:0TRMCa2B0.net
>>151,229
それ有名なコピペなの?

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 11:33:03.02 ID:8ttwu1ZN0.net
バイクは高校生の頃によくガス欠にさせてたけど四輪ではやったことない

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 14:59:11.95 ID:hyJfsxCH0.net
>>229
警告ランプ点いて無かったの?

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee1c-J3zh [2001:240:2479:75b5:*]):2024/05/20(月) 15:15:14.78 ID:12dn8MUQ0.net
給油して下さいとか出るよね
日本語読めない国籍の人なら仕方ないのかも

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 17:31:29.31 ID:vQtMhChX0.net
2代目フリードに関して言えば
燃料が1/4くらいで燃料計の黄色い警告灯が点灯する
それでも給油しないとインフォメーションディスプレイに
「さっさと給油せんかいボケ」と表示されるはず

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 18:44:09.48 ID:HRahePkOM.net
ネタにマジレスとかw

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/20(月) 22:16:47.46 ID:5LrdCoPe0.net
燃料計目盛3とかで警告出るよね。
夜運転中だと鬱陶しいくらい明るいよね。

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 06:01:50.13 ID:fgyHcAM30.net
じゃあ本当は40リットル入るって事?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 07:57:27.03 ID:mp3WQPZh0.net
>>236
ガソリン車? HVは3では出ない いつも2だな 残り距離が80kmくらいで出る感じ
>>237
セルフでいれて、最初のカチっで止まるところが36Lのような気がする
40Lまでは入らないような 

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 13:12:04.87 ID:GqnWYxi40.net
天井に釣竿のホルダー着けたら何フィートまで入れれる?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/21(火) 15:46:14.56 ID:X2ovP6iR0.net
50インチくらいかな

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a5-2mAp [118.87.224.250]):2024/05/21(火) 20:03:52.79 ID:kXUo/8mQ0.net
ようつべの動画見ていたら
リチウムイオン電池 電池セル数が現行と同じ48個的なことを言っていたのだが
容量の適正量自体はわからんが

現行乗りの立場で言って
エンジンほとんど稼働状態になるってことじゃねと思ってしまった
モーターによる加速感だのレスポンスは良くなるんだろうけど
エンジン稼働による騒音で モーター走行による静粛性はそれほど期待できないって感じなんだろうか

242 :238 (ワッチョイ 17a5-2mAp [118.87.224.250]):2024/05/21(火) 20:04:43.26 ID:kXUo/8mQ0.net
あっ このスレに書いちまった

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ebf6-Iy/O [240f:80:fc51:1:*]):2024/05/21(火) 20:11:24.51 ID:6xa3p3U30.net
ホンダはスズキ程じゃ無いけどエンジンを生かす。日産は今としてはやりすぎ
(車種別で違いは有ります)

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 08:57:43.72 ID:TIOWjlx00.net
>>241
絶妙なアクセルワークで、速やかにEV走行に乗せるテクニックがいらなくなるだけだと思ってる
これやらんと、今のやつは市街地燃費がマジ悲惨だから・・ 燃費はその分だけ改善されるだろう

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e602-dsdK [153.231.21.63]):2024/05/22(水) 09:49:34.06 ID:xVODUtA90.net
神業のように上手い人が乗れば燃費はむしろi-DCDの方が良いまである、重さで有利だしね
そんな人じゃなくても誰でも楽に燃費良くなるのがe:HEVの価値やな

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 10:31:25.40 ID:xZDZWQdf0.net
>>241
やっぱ3代目はエンジン以外は2代目の使い回しなんだな
エンジン換装したからマイチェンとは言い難いんだろうけど
ドアを開けて車内を見渡すとメーターまわりしか違いがなくて
「これ、フェイスリフトしただけじゃね?」と思ってしまう

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 10:38:08.39 ID:gQsQiLeT0.net
eHEVはエンジンルームがコンパクトになるって言うから、タイヤの切れ角増えて旋回半径がシエンタ同等になるかと思ってたけど違うんだね
むしろeHEVの絡みで全長伸びましたってどういうこっちゃ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 11:18:17.15 ID:nsB5VjeF0.net
>>244
タイミングが一定とは言い切れないからすんなりEVに入らないときは少し妙なアクセルワークと速度調整になるし
EVになってもそこからジワ加速だから一直線に60キロとかまで加速するのが普通の車からしたら妙な加速方法に見えるだろな
正直昔乗ってたCVTの何も考えなくていいスムーズ加速が懐かしいよ

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 14:33:15.48 ID:W10okMF50.net
今月から乗り始めたけど運転席から見るフロントが感覚分かりずらくて2回ぶつけそうになったぞ

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 14:44:21.33 ID:OWfugx4Q0.net
>>249
せやからディーラーでフロントセンサーを熱くお勧めされたわ
付けて良かったw

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:50:01.51 ID:dYuvpWr40.net
2代目はギリ妥協出来るだろ1代目はダメだったと思うけど
2代目はノーズよりAピラー、角度がハマると数秒死角に人や自転車が入るときあるからな

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/22(水) 19:58:23.62 ID:AyW+nXNOH.net
だね
Aピラー特に運転席側はよく死角になる

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200