2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ129

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 12:43:26.85 ID:bdI5fg240.net
初代からこの2代目はデザイン変わったと言うけど外観と言うか雰囲気は変わらなかったからな(Aピラー除く)
3代目は変わって無いデザイン(pu除く)と言うが雰囲気は替わってる様だ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 14:21:58.61 ID:D2qV85Ds0.net
距離が伸びたから買い替えって人以外は、新型にする理由がないんだよな、

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 17:47:39.37 ID:De/laY370.net
全車速だけで買い替え検討

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 18:00:43.48 ID:/TJTpMVD0.net
現行で使ってます?ACCとLTA?ハイブリッドだと燃費悪くなるからほとんど使わないのよね買って1年で2回くらいかな1回目は試しにで、2回目はクタクタの時に保険で

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:31:14.63 ID:BIKfwuqz0.net
2代目のメーターの位置とかデザインが好きだな
運転席と助手席の間のミニテーブルとかなにげに便利なんだけど、なんで廃止になったんだろか

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/23(木) 19:32:38.79 ID:k9kfCj95a.net
コストカット

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Hee-6TIP [133.106.216.155]):2024/05/23(木) 20:36:22.67 ID:Ddy0mCXFH.net
>>263
>>266
まさにその通り
決して3代目は悪くない、2代目を踏襲してるから
その分、2代目からの買い替えサイクルは長くなる

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-IFz/ [126.166.197.81]):2024/05/23(木) 22:14:09.36 ID:1IinrVtdr.net
代車落ち3年ちょい乗りましたがエアコン壊れやすい以外に欠点は無くて良かった
6年乗るつもりだったけど10万キロ、エアコン修理、下取り70で車検前に3代目納車可が被ったら手放すしかないわ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr4f-kryU [126.236.128.243]):2024/05/24(金) 01:55:53.60 ID:7fwdxFpKr.net
>>256
峠越えみたいなぐるぐるカーブが続く山道なんて右カーブ中の先がピラーでまるで見えないから初めて通るような道だとめたくそ怖いよ
なんかの体操かよってくらい上半身をぐんぐん曲げては戻してを繰り返して先を見ながら運転するしかなくて余分に疲れるよ

274 : 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 5243-D5wj [2400:2652:9682:ab00:*]):2024/05/24(金) 05:02:21.13 ID:ZWPkzgAS0.net
納車しますた
先輩がたご指導ご鞭撻宜しく

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 52f2-g9Q6 [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/24(金) 05:58:44.14 ID:NuKxtokZ0.net
おめいろー

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a5-2mAp [118.87.224.250]):2024/05/24(金) 08:55:53.76 ID:02bcVZ2r0.net
>>273
夜の無灯の峠道なんかだと
見にくいよねぇ

夜 出発での
渓流釣り 秘境系の温泉めぐりを趣味にしていて
この車買ったら車中泊しつつ巡り歩くんだと思っていたのだが
購入後数年立つのだが
だんだんと行く回数が減っていっているのだが
運転の疲れから次の機会でいいやって感じになりがち。

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 10:54:14.72 ID:NuKxtokZ0.net
>>273
あー、つづら折れは確かにねー

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 11:58:33.10 ID:4jwVyAVK0.net
Lサイズミニバンとか1BOXとかに乗ってきたから、フリードの運転で疲れるとかないな。
乗り心地も良いから軽より疲れない。

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:31:07.38 ID:uL/fCx6A0.net
なんかズレてる

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 12:52:48.34 ID:ezL0xGbHM.net
だよね
Aピラーのことなのにズレてる

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ee88-C3LZ [240b:c020:450:814a:*]):2024/05/24(金) 14:33:59.76 ID:ZOUdosC20.net
>>273
クソわかる
交差点でも左右の視界が悪いから体動かしてる

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9328-dUlm [114.150.180.155]):2024/05/24(金) 14:49:58.41 ID:rWECqZl20.net
>>273
Aピラーの一番の弊害は右カーブだよね。
見事なまでに進行方向の道路及び対向車線がAピラーに隠れるから、体を前後左右に動かさないと先が全く見えない。
コーナリング中にシートから体を離して運転するとか罰ゲームというか危険極まりない。

交差点とか低速域では死角を確認する為に頭や体を動かすのは当たり前だからそこまで気にならない。

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 16:12:38.22 ID:9yL7T68N0.net
まぁほとんどは右だねピラー近いから死角も広くなる

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 16:39:03.29 ID:brato44p0.net
ほんとにピラーの死角は100%で確認しないと危ない
自転車がいてもどこかで見切れているだろうっていう余裕はぶっといAピラーの絶妙な角度の前ではマジで無い
右〜20メートルから走ってくる中坊の自転車が目の前にシャッっと来るまで下手すると影もカケラも見えてない

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 16:40:17.83 ID:ZOUdosC20.net
自転車がピラーと被ってヒヤッとする事何回もあるから曲がるときは毎回警戒してる

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17a5-2mAp [118.87.224.250]):2024/05/24(金) 17:57:35.65 ID:02bcVZ2r0.net
Aピラーのことを除けば
俺はこの車好き
とりあえず新型に今回は乗り換えるつもりはない

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee5f-UPSa [240d:1c:2b:e800:*]):2024/05/24(金) 19:52:06.34 ID:kaus4NeA0.net
助手席に乗ってるカミさんに、Aピラーで見えない車や自転車とぶつかりかけて、「どこみて運転してんのよ!」って、何度怒られたことか…。

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sda2-dWDI [49.98.157.57]):2024/05/24(金) 20:07:40.13 ID:aA/z7bC3d.net
>>287
それは車のせいじゃない気がする

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/24(金) 21:54:36.45 ID:ZfaagAQ50.net
みんなAピラーに不満持ってるようで俺だけじゃなかったんだって安心した

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df5e-KKsd [240a:61:5003:eb29:*]):2024/05/24(金) 23:08:04.99 ID:9yL7T68N0.net
不満ってか怖いよね
いずれやらかしそうで

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW eea2-J3zh [2409:11:87a0:1200:*]):2024/05/24(金) 23:31:44.69 ID:4PWxzeMZ0.net
座る位置が悪いとかごちゃごちゃ言ってる人いたけどそういうレベルじゃ対応出来ない太さだよね
下の小窓も見辛いし

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 00:05:23.93 ID:ao4CmVmU0.net
バイザー付けてても昼間は透けて見えるけど、夜になると見えない気がする。
せめて小窓の手前側が細いとか薄いとかだったら少しはマシだろうけど、カーテンとか入ってるんでしょ?

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW df8f-aV6G [2001:268:9852:a90c:*]):2024/05/25(土) 08:02:15.27 ID:cc82d79P0.net
弘法筆を選ばずって言うだろ?
上手い奴やセンスのある奴は『そういう車なんだ』って理解して車に合わせて運転するから気にならないし気にしないんだよ
そうじゃない奴は『車が悪い!』ってなる

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e2ad-SfAW [2001:268:9aa7:52de:*]):2024/05/25(土) 08:34:03.64 ID:mW2XbuUJ0.net
大阪市大正区の通称メガネ橋を毎日くるくる通勤してるぶんには苦にならないけど

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 5280-g9Q6 [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/25(土) 08:34:08.27 ID:P1HPRqpv0.net
Aピラーが太くて邪魔な代わりにフロントガラスが遠くにあって圧迫感が無いし事故のときもフロントまわりが潰れにくい

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMab-l3WF [128.27.24.157]):2024/05/25(土) 09:31:54.20 ID:jOlv3iJaM.net
子供産まれて「初めてのマイカー」みたいな人が多いんじゃないかな?
ピラー1本の車でも死角はあるんだから、頭動かして確認は必要だろ。
教習所でも教わったと思う。

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8288-AVC7 [61.27.82.169]):2024/05/25(土) 09:40:27.18 ID:lYhd0fB10.net
気にしない人は安全確認してないだけじゃね?

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8fb9-dsdK [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/25(土) 10:07:22.10 ID:V/lRzLzD0.net
ピラーはもっと酷い車もあるし、慣れればこんなもんではある
ただ改良された車に乗ったら感動するかもね

元がスペイドだったんで、左前の超ぶっといピラーからマシになったくらいだったり

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:05:10.01 ID:zPWsfc1/0.net
>>296
おまえチエオクレとかだろ?
このスレでAピーラーのせいで事故ったって言ったか?
リアルガイジはROMってろよキモいから

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:26:53.86 ID:KOzgolIZ0.net
納車完了!高速道路で燃費20だったガソリンエンジンでだからハイブリッドならもっと良いのかな?

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:27:37.37 ID:I+nYUzNh0.net
>>300
おめいろ

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 11:54:38.82 ID:cxlbrig80.net
>>300
高速道路ならモーターほとんど回る時ないから変わらんと思うよ
距離長ければ伸びるかも400km走った時30km/L出たよ
街乗りは今の気温で19くらい
上手に乗る人はもっと伸びると思う

303 ::2024/05/25(土) 11:55:55.92 ID:PlcnH8hDd.net
感覚の問題なんだよ
車の作りが悪い
それくらい人間の方でアジャスト出来るたろ
この感覚が世間一般と乖離してる人間は女脳ぽい、女は身内をかばう子供が攻撃されれば絶対反撃するそこに理由は無い本能的行動これが女
…なのに男だったりするとマジキモ

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/25(土) 13:17:24.65 ID:P1HPRqpv0.net
Aピラーは世界中の自動車メーカー共通の悩みだよ
太くすると視界が悪くなり、細くすると衝突安全性が悪くなる
ボルボだっけかな、Aピラーの内側に液晶画面を貼り付けて
外側にカメラをつけて映像を液晶画面に映すことで
「透明なAピラー」を試作してたんだよね

305 : 警備員[Lv.9] (ワッチョイW 5284-D5wj [2400:2652:9682:ab00:*]):2024/05/25(土) 23:22:27.67 ID:J7MsiGRz0.net
雨の日の右Aピラーはびっくするくらい見えないねw
小さいガラス窓が機能はたしてない
こまめに撥水加工せー!って言われたら、はいそうです。としか言いようがないけど

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-QFa+ [60.41.195.24]):2024/05/26(日) 00:29:44.10 ID:COEL+EBi0.net
俺身長178で座面一番下、標準的な座席合わせしてるつもり(ステアリング下にして引き出し、足に合わせてシート後ろに下げて、ステアリング上部に手が届く位置に背もたれ立ててる)の状態で、右側の小窓の後方3分の1くらいが手前のビラーに隠れてしまう。もう少し内装側の形状を工夫してほしかった。
余談だがハザードの位置も微妙に遠い。

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 05:39:56.38 ID:1+K+WWHC0.net
荒目のアスファルトを走るとルームミラーがプルプル震えるんだが
ちなみに被せる社外ミラーは付けてないし固定のボルトは締めている
みんなどう?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 05:45:23.92 ID:UZ8k3ePvM.net
タイヤだよ
コンフォートに交換だ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 06:46:12.44 ID:BY2FMgsH0.net
>>296
世の中には「カーブの時怖くて頭動かせないんです!」みたいな奴がいるからなw
ピラー関係なく危ないしそんなのに路上に出てきてほしくないわ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 07:25:34.70 ID:Vu3dgF8a0.net
顔動かせばいいとかそういう話ではなく日常よくある場面で見たいところが普通の運転姿勢では絶妙に見えなくなるってとこが問題なんだよなあ

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 07:35:23.47 ID:BY2FMgsH0.net
や、だからその「普通の運転姿勢」の範疇が異様に狭い奴を揶揄しているだけだよw

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 83ff-CyIU [2001:268:9a28:4ac1:*]):2024/05/26(日) 07:43:46.05 ID:BY2FMgsH0.net
や、だからその「普通の運転姿勢」の範疇が異様に狭い奴を揶揄しているだけだよw
もっとドライバーに近い位置で立ち気味なピラーの車にも乗るけど小さい交差点だとそっちの方が死角多くなるしね

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6655-Av8/ [223.218.56.170]):2024/05/26(日) 08:35:48.04 ID:htmNZ/PF0.net
4代目FitのAピラーは良くできているとはつくづく思う

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-8W2P [49.98.143.138]):2024/05/26(日) 09:01:09.81 ID:42ilYKyHd.net
すき家のドライブスルーで曲がった時左側ぶつけそうになったわ。
マジで先端の感覚わかりにくい。

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 665f-BhTL [240d:1c:2b:e800:*]):2024/05/26(日) 09:03:21.64 ID:CljSmZr/0.net
>>313
それは本当に思う
私はフリード、外に出ている娘がフィット4だからつくづく感じる
フリードの三角窓もどきは、本当に役に立たない
左も私がよく曲がる交差点では、直行する交差点じゃないので、ちょうどAピラーが左の道の視界を塞ぐ形になり、三角窓もどきを一生懸命覗き込んで確認する

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee91-O2Se [113.41.231.17]):2024/05/26(日) 09:09:56.06 ID:ew22gXow0.net
>>300
新東名120km/hで走ったらガソリンといっしょ
トラックの後ろにくっついて80~90km/hで走れば25km/lくらい

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ db1e-5cHB [124.18.192.179]):2024/05/26(日) 09:12:27.42 ID:jTk50hWy0.net
たくさん乗り継いできたわけじゃなくて同じようなサイズの車ばっかり4台目だけどピラーで見えなくてドキィッ!(冷や汗)みたいなのが飛び抜けて多い
T字路で車居ないなってだろう運転手でもしようもんなら(すぐそこにいる)車や自転車がまるまるピラーに入ってまるっきり見えてないのが何回もある
ピラーの向こうを上半身ブンブン動かして常に絶対に見ないとやる確率が高い

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 9b55-UdpP [60.46.138.26]):2024/05/26(日) 12:39:02.81 ID:SlrX4Lup0.net
たしかに一回右カーブで全く対向車見えないっての体験したから、それ以来見えにくい時は安心できるまで確認するようになった
これは程度の差はあれど、フリードに限らず全車種同じなんじゃないのか

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:18:21.69 ID:IctwqVnh0.net
視界最高なのはオートバイだな
360度、何の障害物もない

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 13:29:22.58 ID:COEL+EBi0.net
確かにどんな車でもピラーの死角はある。
今までに所有やそれなりに長距離乗った十数台以上の車(クーペ、セダン、SUV、1BOX、軽1BOX等色々乗った)の中ではフリードは特に頭動かす量が多いと感じる。
多分俺のシードポジションでは曲がる時注視する方向と死角が重なる時間が長いんだと思う。
衝突安全性の為にピラー太くなってるんだろうが、代わりに別の安全性が下がったら駄目だよね。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:31:33.97 ID:8PRfke9iM.net
俺今嫁の買い物待ちでシートに座ってるけど、頭2,3センチ動かせば死角部分確認できるぞ?
1本のピラーだったとしても全く同じ。
これが疲れるとかやっぱりおかしいわ。

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:33:47.86 ID:Vdm9aw6G0.net
新型が発売されたらディーラーオプションって買えなくなる?
付けるか悩んでるのがあるんだけど

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 14:44:05.82 ID:ew22gXow0.net
ねこちゃんリッドか!!!

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:12:17.60 ID:ICCA5uCR0.net
メーカや小売店に在庫がある限りは買える。
物によっては再生産されるみたいだけど、基本的には生産終了時の在庫限り。
どうしても欲しい物や予備を持っておきたい物は買っとかないと後悔する。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:21:03.16 ID:86urh1OZ0.net
>>321
きっとホンダの開発は君みたいな感覚なんだろな…つまりいくら訴えても無駄

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 15:27:23.55 ID:DC5mAhdCH.net
駐車中とかw
いろんな車種の運転経験がないんだろうな
たくさんの車を所有してきた人ほど違いが分かる

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 16:49:35.90 ID:Vdm9aw6G0.net
>>324 ありがとうございます

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 18:40:50.93 ID:COEL+EBi0.net
止まっている状態だとピラーの死角が大した事無い様には感じる。
走行中は自分も相手も動いてるから死角に入り続けてる存在を見落とさない為には、そこそこ頭を動かさないといけないと思う。
正直死角には何も居ない事の方が多いと思うけど、それを疑わないと危ない。

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 19:41:38.57 ID:kSm6/N130.net
>>328
いや死角あるんだよ。
1本ピラーより多いのも当たり前。
でも死角部分を見るために頭動かす幅は、1本でも2本でも同じ。
2本のピラーの死角が同時に見れるんだからね。
だから頭動かすのが多くて運転が疲れる、という指摘はおかしいって話。

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 20:45:42.01 ID:Li03wAjM0.net
2本の合わさる部分が目線にくる
概ね1本の2倍の幅が死角になる

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/26(日) 21:56:21.32 ID:Uc0fTvLK0.net
座席あげすぎ
男は最下でいい

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 00:07:32.12 ID:BFx2gwOS0.net
>>329
車によりビラーの太さが違えば頭動かす必要量も違うと思うけど?
小窓の3割程はビラーに隠れて見え、バイザーも透けているが見え難い。
極端な話、2つのピラーとバイザーが一体で死角だと思って頭動かしてるよ。小窓に何も見えなくても安全と思うほど精神強くない。

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 01:47:26.72 ID:2HXz+lVA0.net
ピラーが邪魔だって意見はまだわかるけどバイザーが視界の邪魔だって話が意味不明なんだが

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 06:33:04.11 ID:EjPBbo190.net
バイザーが透けてる?

335 ::2024/05/27(月) 08:19:27.54 ID:5NArDs4N0.net
バイザーは無い状態がスタンダードなんだからバイザーが付いた状態で車の評価をするのはおかしい
バイザーのせいで視界が悪いんだとしたらそんなバイザーをつける奴が悪い

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 08:23:51.92 ID:NfNLvqEn0.net
>>334
ドアバイザーのことかと

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 08:27:01.54 ID:NfNLvqEn0.net
あれ? でも純正のドアバイザーは三角窓には掛かってないか
社外品のことかな?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 09:11:19.47 ID:EjPBbo190.net
>>336
あーthx

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 10:34:24.62 ID:sgeySGgb0.net
ココの人って基本、他人の意見を斜に構えて聞く人が多いね。
>>332氏は「バイザーも透けているが見え難い」と言ってる
だろ?そこは理解できるけどな。

成形され色のついた樹脂がピラー巾にプラスされるのだから
バイザー無しと同じ視界ではない。それだけだろ。

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 10:49:40.04 ID:NfNLvqEn0.net
けどまあAピラーは取れないけどドアバイザーは取れる
と言うかわざわざ後から取り付けてるモノなんですよね

341 : 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイW 2a7d-+Suw [2404:7a82:89e1:300:*]):2024/05/27(月) 11:13:28.20 ID:j0VWPoTq0.net
>>250
あのピーピーうるさいやつ?いらなくね?

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 11:57:43.80 ID:GBTKHkx2M.net
フロントの感覚は特に困ったことないな
アコード、シビックハイブリッドと乗ってきたから同じ感覚や

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 12:54:10.35 ID:EjPBbo190.net
>>339
バイザー見えづらいって意味による
個人的には問題無い"キケン"だとは感じないって意味ね
でもバイザー無しよりは見えづらいよ

344 ::2024/05/27(月) 14:09:30.44 ID:j0VWPoTq0.net
アイドリングストップキャンセラーって付けるべき?

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 14:16:26.27 ID:505M4TFK0.net
5000円でスイッチ切る動作無くせる事が安いと感じるなら付けたほうが良い
自動格納ミラーも良いよ

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 14:16:37.75 ID:EGJQGMjp0.net
>>344
初代のフリードハイブリッドは、アイドリングストップ時にエアコンから熱風出てきたから欲しかったけど、2代目はいらないんじゃない?

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/27(月) 15:09:16.73 ID:L5b+wlqKd.net
バッテリーが高いのが問題

348 : 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイW 2a14-+Suw [2404:7a82:89e1:300:*]):2024/05/27(月) 20:27:59.02 ID:j0VWPoTq0.net
なるほど_φ(・_・

349 ::2024/05/27(月) 23:12:46.67 ID:GVTy9pSb0.net
先輩がたは後部座席のエアコン利き具合気にならないですか?

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3ac3-vidZ [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/28(火) 00:38:06.33 ID:GgxA6nLq0.net
運転席助手席のエアコン吹き出し口を最大限上向きにすると
冷風が運転席助手席の乗員の頭を超えて後席に届くよ!
運転席助手席の乗員も頭が冷やされるので
思ったより暑くないよ!頭寒足熱!

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM76-f1Yg [27.253.251.138]):2024/05/28(火) 07:56:57.58 ID:sHKC4X/GM.net
フリードプラスに1人で乗ってるけど気にならない

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8a73-8W2P [240b:13:a180:fb00:*]):2024/05/28(火) 08:09:12.32 ID:PfRXbNax0.net
室内灯のLEDタイプでおすすめあれば教えてください

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 09:42:25.60 ID:+9jYtLX9d.net
3代目発売されてからの方が値下げ率高いですかね

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 09:56:36.22 ID:5zX4TtlS0.net
>>353
中古のこと言ってるならそんなすぐ変化しないよ。
2代目は2代目で需要があるから値下げなんてする
必要ないし。

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 10:08:25.63 ID:Dpezrhpu0.net
>>352
自分が買ったのはもう廃盤だけど、Amazonで車種専用基板の評価が良いのを買えば良いと思う。
プラス用は1個多いから間違えないように。

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b7eb-kb+t [152.117.221.229]):2024/05/28(火) 10:47:14.40 ID:NQxWuvVU0.net
>>352
明るさ調整の出来る奴がいいよ
やっぱり明るすぎと思ったときに楽

357 : 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 837e-9cRZ [2001:240:242c:9853:*]):2024/05/28(火) 13:11:34.25 ID:NWTg+dye0.net
ハイブリッドでクーラーつけっぱなしで車中泊しても大丈夫かな?
バッテリーに負荷かかってよくないとかある?
周りに迷惑かからない場所っていう前提で

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 14:15:29.70 ID:PfRXbNax0.net
明るさ調節出来るやつってアマゾンだとユアーズっていうところのしか見つからないんだけどそれでいいんですかね

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 15:49:38.80 ID:yThGiiLC0.net
>>353
新型出たらリセール悪くなるのが定説だけどそんなに変わらないと思う
精々少し下がるぐらいじゃないかな

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 17:12:26.61 ID:7jA2aLzJ0.net
>>357
車的には負担がかかるってことな無いと思う
俺はよく一時間ぐらいクーラー使ってる状態で駐車することが有り
メーターでバッテリー状態見てるけどいい感じで制御しているみたい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 17:26:09.72 ID:jVP9W6S60.net
単にPOWERオンでエアコン付けておくって事だよね。車的には問題無いんじゃない?
アドリングストップ条例に抵触するのか?と、条例が無い地域なのか?が問題点かな。

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 17:29:44.84 ID:EU5DX9tl0.net
迷惑かけない場所なんて無いのにね
山の上なら寒いからエアコンいらないよ

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f88-oghV [42.147.47.120]):2024/05/28(火) 19:13:30.47 ID:Dpezrhpu0.net
>>360
車は大丈夫だけど、たまにエンジン掛かって寝てられないと思う。
ガソリン車のエンジン掛けっぱなしの方が良さそう。

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ec-t10R [210.133.211.84]):2024/05/28(火) 22:58:30.16 ID:3UanJxrZ0.net
新型の展示車見て
現行フリードかステップスパーダどっちかにすることにしたけど
子供が二人とも中学生になるからフリードでいいねって話になったから
来週末まで良さげのが残ってたら見てくるわ

ガソリンで良さげなのは、全部一気に売れたようだ

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ eba5-mbAx [118.87.224.250]):2024/05/28(火) 23:03:44.34 ID:7jA2aLzJ0.net
>>364
子供が中学生なら
リアシートの着座姿勢に不満がないかどうか
よく確認 子どもと相談したほうが良いよ

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ec-t10R [210.133.211.84]):2024/05/28(火) 23:08:49.63 ID:3UanJxrZ0.net
子供が俺の車に乗ることほとんどないんだよなぁ

そのくせ新型フリードと一緒にスパーダも見てきたけど
スパーダのリア座席の広さとリアモニター、座席の充電みて
同じ値段ならこれにしようよと娘にすすめられたわ

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/28(火) 23:43:36.23 ID:yThGiiLC0.net
>>366
そもそも4人家族でステップワゴンいらない気がする

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 00:01:10.13 ID:P3UBQa0y0.net
今がセレナだけど
子供が小学生のときはあのサイズでよかったなとは思ってる

とりあえずアドバイスもらったから
上の息子にも後ろのシートには座ってもらうよ

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 08:49:11.44 ID:BTdDiDM20.net
子どもが中学生以上になるとやっぱり家族でクルマに乗る機会激減する?

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 08:52:21.57 ID:WUnFX5Pd0.net
盆と正月くらいかなあ

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 09:31:05.52 ID:XHnkwafK0.net
例えば夫婦と子供2人なんかでも家族全員で
クルマに乗る機会は、子供が大きくなれば
なるほどそりゃ減るよね。

中学生ともなれば友達との約束優先だし
単に一人の時間が大事とかetc。

自分だってそうだったんじゃないかな?

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 11:19:29.24 ID:jr35sC/yd.net
頻度は減っても子がいれば乗ることはあるわけでMクラスミニバンまでは不要だからフリードがちょうどいいってなる
子が一人立ちするまでは乗る

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-t10R [106.146.107.110]):2024/05/29(水) 12:27:56.28 ID:ffmB7oHbaNIKU.net
>>369
子供の部活の送迎とかがあれば違うかもしれんけど
うちは送迎とかがないから、子供はほとんど乗らなくなった

塾の送迎がもしあったとしても妻の車がメインになるだろうし

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Saff-t10R [106.146.107.110]):2024/05/29(水) 12:31:09.56 ID:ffmB7oHbaNIKU.net
でも自転車を積む可能性が高校卒業まであるから
27インチの自転車が積める車が必要かなと…
そうなると一番小さいフリードになるんだよな

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエ Sdca-d+LP [49.97.70.28]):2024/05/29(水) 12:52:42.50 ID:ObNGpoGodNIKU.net
>>372
だよね
家族がいる時点でこの程度の車は必要でしょ
自家用なんだから社用車なら不要必要は考えるが

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ニククエW 972f-0USo [2001:268:9852:b0e3:*]):2024/05/29(水) 15:41:58.87 ID:Dtv5V7eo0NIKU.net
軽トラがあるだろ

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/29(水) 21:13:28.07 ID:lHPuRfNP0NIKU.net
乗りつぶしの時期に突入してんだけど
全塗装して気分転換したいな。
丸々ラプターライナーしたらいくらかかるかな?

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 02:01:10.97 ID:cYx2M72t0.net
駐車場が左半分がベランダの下に入る雨ざらしなんだけど、洗車は数ヶ月に一度遠出した帰りに洗車機突っ込むのみ。
ワックス的なの何が最良だろうか?
ディーラー行って洗車して貰うとしばらく汚れないんだけど何使ってるんだろう。
皆どんなの使ってる?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 03:05:23.04 ID:CM105+wc0.net
コーティングした

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 12:08:06.53 ID:r+hJHlGh0.net
数ヶ月に一度の洗車なら
洗車機でのワックスコースでいんじゃないかな

今どきのはわからないけど
ガラスコーティング系は雨ざらし環境だとイオンデポジットが残りやすい気がする

ただフロントガラスなどは撥水剤を鱗が付く前に塗り込んで定期的に施工すると鱗のつきが全然違ってくる

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 12:23:22.89 ID:THf+GRBIM.net
基本水洗いのみ

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 12:28:45.81 ID:lRlnIqSo0.net
トラシャンでええやん

383 ::2024/05/30(木) 13:28:50.46 ID:uzQwuAPy0.net
今さらだけどノーマルだとフォグとかクロームグリル付いてないのかよー
そんな値段変わらないならクロスターのブラックスタイルが良かったー...
もっと勉強してから買うんだったわ...

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 15:24:52.27 ID:lu7O0FVad.net
逆に何見て買ったんだよ…

385 ::2024/05/30(木) 15:29:55.56 ID:uzQwuAPy0.net
YouTubeで...
そして「4駆ガソリン車在庫これで最後です」←これに騙されてしもた...

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 15:35:31.60 ID:lu7O0FVad.net
フォグは後付けできるんじゃないかな?割高かもしれんが
うちはクロスターブラックスタイル買ったけどソニックグレーパールにするか白にするかで悩んで白にした
ソニックグレーパールがあっさり新型で採用されて希少性下がったから白でよかったかなと

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 15:35:41.27 ID:3+F604Ayd.net
>>380
洗車機のコーティングコースはおすすめせんな、最初は結構キレイになるからこれでいいじゃんってなるのだが、だんだん汚れを内包していき、洗っても落ちない汚れになる。

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 16:43:41.74 ID:1y9wIHRy0.net
>>383
まあ2台目のクロスターは本当に風味だけのアウトドア感だし…
グリルとか好きに自分で選んで付けたらどうよ

直噴ガソリンでちゃんとした四駆、は価格考えたらもうレアだし価値はあると思う
あとは自分が気に入るだけの思い入れを作れるかやね

389 ::2024/05/30(木) 17:11:42.85 ID:CM105+wc0.net
>>383
クロスターのフォグライトは横長LEDだから実用性はイマイチ
ぶっちゃけデイタイムランニングライトにしか使えないかと
イエローハロゲンのフォグライトを後付けした方がいいwww.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/halogenfoglight/

390 ::2024/05/30(木) 17:17:44.60 ID:CM105+wc0.net
ちなみにクロスターと同じフォグライトが欲しければこっち
www.honda.co.jp/ACCESS/freed/exterior/ledfoglight/

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:05:11.95 ID:FmX0Bm6F0.net
フォグ後付けディーラーで7万ちょいって言われた。夏の棒茄子で付けようかな。

392 ::2024/05/30(木) 20:25:09.06 ID:71eJwRaH0.net
>>391
それはLEDっすね
ハロゲンなら3万4千円っすよ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:29:18.24 ID:FmX0Bm6F0.net
>>392
田舎で夜走る道は暗いからLEDにするわ

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:38:31.64 ID:/GK6pgZY0.net
ハロゲンの方が明るくて夜道雪道で実用的だぞ
ただLEDの方が省電力長寿命でお洒落デイライトにはいい
最近の外車は眩しいくらいにデイライト明るいな

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 20:55:08.29 ID:2YQFmEBd0.net
ハロゲン買ってLEDに変えたらええやん

フォグだからアホみたいに上向けない限りは
対向車や歩行者が眩しいってことにはならない

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 22:40:48.67 ID:r+hJHlGh0.net
LEDライト LEDフォグは
降雪時の着雪の問題がねぇ

クロスターなんてハロゲンへの交換が事実上不可能だから困る

前の車のときはライトもフォグもHIDだったから着雪はほとんど気にならなかったので
LEDになってこんなに着雪するんだ状態

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 22:47:52.38 ID:CeucnHbH0.net
ヘッドライトの雪を溶かす後付けの熱線売ってるで

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/30(木) 23:07:41.51 ID:Ht9w7mgz0.net
LED信号機にも熱線後付けするとこ、出てくんのかな・・・

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f82-V/gz [2400:2412:2080:8800:*]):2024/05/31(金) 05:38:12.48 ID:P1QSwlRs0.net
フィルム式の熱線貼ってるとこは既にある

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 07:24:17.44 ID:0e+DbQRPM.net
どこの北国?

401 : 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8f83-ikRv [218.46.45.11]):2024/05/31(金) 10:31:49.14 ID:R1+DJbfE0.net
ぷらすくろすた
手に入れたぜ……

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdca-4M/T [49.98.152.73]):2024/05/31(金) 10:48:20.93 ID:Y1CNCsa2d.net
>>401
おめいろ

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 14:39:17.14 ID:4WpmdLKv0.net
冬場は温風を循環出来るようにしとけばいいのにね

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 15:39:12.29 ID:GG0yudyr0.net
>>400
スキー場がある県に住んでる人もいるんですよ?
ガチの地吹雪だとフォグライトなんかLEDだろうが
ハロゲンだろうが役に立たないから諦めてるけど

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/31(金) 20:53:23.92 ID:ghSe1HEed.net
田舎のひとってみんな4WDの軽トラ乗ってるのかと思ってたわ…

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 01:29:28.73 ID:JejW234D0.net
神奈川だけど、5/20時点で新車在庫が70台あるとDMが家に届いた。30万値引きするとさ

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 01:29:59.11 ID:95XIBznM0.net
エアコンコンプレッサーって
ハイブリだと電動だけど
ガソリンエンジンの場合 ベルト式?

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 07:56:40.62 ID:hkmbkjk4H.net
新旧フリード乗り換えってありますかね?そりゃあるけど。
中古車たくさん出るかしら??

>>405
やばいね

409 ::2024/06/01(土) 08:16:55.87 ID:zFUazqof0.net
>>405
田舎の人じゃなくて農家って括りにすればほぼ100パーじゃね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 08:27:55.01 ID:hkmbkjk4H.net
新型発売で中古車たくさんか出ますか?

>>405
ださいね

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 08:42:25.55 ID:lb4U8K5O0.net
前期型なら出てくるんじゃね?

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 08:43:44.56 ID:zFUazqof0.net
>>410
うちの近所のディーラーでは現行型の値下げ販売のチラシ出てた
結構な種類の色やグレードが複数台づつ載ってたけどどれもプラスだけだった
現行型の駆け込み需要を見越しての見込み発注だったんだろうけど思いの外プラスは売れなかったんだろうね

413 ::2024/06/01(土) 08:54:40.01 ID:zJQhZwQV0.net
>>412
値引きはおいくら?
こっちは先々週現行の値引き聞いたら用品25万円分だった

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 09:09:25.17 ID:zFUazqof0.net
>>412
チラシに載ってるのは純正用品クーポン12万円だけ
ただ「徹底商談 ご相談歓迎‼︎」って書いてあるから交渉次第だろうね
自分はこのディーラーで2年前に出たばかりのブラックスタイルを25万円引きで買ってるから少なくともそのくらいは置くんじゃないかな

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 09:25:14.63 ID:d/8x0F4h0.net
普通だな
在庫残る心配してないやつらの値引きだな
…生産は終了してんだよね?

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JPW 0Ha6-WUOl [133.106.48.9]):2024/06/01(土) 12:27:17.03 ID:oTCKiEfHH.net
現行欲しい人はチャンスだね

417 ::2024/06/01(土) 17:05:07.21 ID:/pC9i8V50.net
>>392
工賃3.1らしいから65000円くらいにならない?

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 17:26:50.68 ID:J1QgsWSy0.net
中古車と新車の価格差割合(なんていうの?笑)が縮んでる(?)よねきっと

これならエイヤで新車買うかもね

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 17ec-t10R [210.133.211.84]):2024/06/01(土) 20:44:11.58 ID:h63ur2Ye0.net
来週見に行く予定の車、売れちゃった

新型発表されてから現行の在庫車の売れ行き半端ねぇな…
プラスは在庫あるのに

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 22:11:54.42 ID:95XIBznM0.net
プラスのほうが在庫有りなのかぁ
まぁ店にもよるんだろうけど
そもそも、プラスって在庫車両自体が少ない想像してたから
へぇ〜状態

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/01(土) 22:50:14.67 ID:heOhDYIz0.net
4月下旬に現行の在庫ありますかってディーラー行ったらめっちゃプラス勧められたわ、結局現行6人乗りにbオたが

422 :名無bオさん@そうだャhライブへ行こb、 :2024/06/02(日) 00:26:53.27 ID:DscHx5O70.net
プラスだけ売れ残っちゃったんでは…

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 00:34:15.45 ID:MOjFBIog0.net
プラスのリア周りの形状違うの好き

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 01:08:48.98 ID:U26Cvk470.net
よくわからんけど車椅子用のパワーゲート付ける為に標準車とは構造が違ってるとか?

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 01:37:55.51 ID:DscHx5O70.net
プラスと車椅子対応車はテールゲートが下まで大きく開くんだったかな

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3fbd-PTpb [133.149.94.17]):2024/06/02(日) 12:31:28.18 ID:e9MeR6ST0.net
まだブラックスタイル残ってる?

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffd4-xpns [2409:10:8520:2700:*]):2024/06/02(日) 13:00:54.46 ID:9zJBUSnd0.net
ブラックスタイルは残ってそう
クロスターブラックスタイルはどうかな

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf46-JLNm [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/02(日) 13:11:36.84 ID:DscHx5O70.net
>>424
https://autoc-one.jp/honda/freed_plus/newmodel-5011125/
>2列目シートの後ろからフロア構造ごとごっそり設計し直され、完全に造り分けている
>リアゲート(ハッチバックドア)の開口下部の形状が全く違う
>フリードプラスは床面まで開口部が下がっている

429 ::2024/06/02(日) 13:58:34.69 ID:IOcVWgsc0.net
車椅子対応とはいえ、ここまで頑張って作ったのに3代目でグレードを絞るのは何故だ

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 14:07:10.77 ID:DscHx5O70.net
売れなかったんでしょうねぇ…

431 ::2024/06/02(日) 14:11:27.59 ID:IOcVWgsc0.net
>>430
25%がフリードプラスだったじゃん

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 14:26:40.84 ID:NQwx62oa0.net
今売れ残ってるほとんどがプラスだからな

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 14:48:37.98 ID:DscHx5O70.net
>>431
その25%に作り分けするコストをかけたくなかったのでは

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 15:01:31.62 ID:tBu7madW0.net
キャンプブームもひと段落したらしいからね

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 15:39:35.50 ID:w1cG0Dud0.net
新型でしばらくは注文が殺到するだろうからメインの6人乗りに生産を集中させたいって事かと。
マイナーチェンジのタイミングで5人乗りAIRとかも出るんじゃない

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 16:33:42.87 ID:vHbknsWEM.net
でもプラスいいよ
ソロキャンプや夫婦キャンプに最高

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 16:35:45.65 ID:oIevdpy/0.net
テントだと熊が怖い

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/02(日) 18:11:59.29 ID:QCCxLkhs0.net
やべえガラコのワイパーかったんだけど付かねえ(GB6)
なにこれ

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 08:07:50.56 ID:Wd6mAbvk0.net
やっぱり初代の中古価格は安いけど2台目後期とかいい値段するね

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 08:51:49.50 ID:4mKK/NLo0.net
2代目の純正シートカバー安くならんかな

441 ::2024/06/03(月) 17:40:12.89 ID:SG8nEwms0.net
ここでフォグランプの取り付け費用3万4千円って聞いてウッキウキで見積もりお願いしたら、工賃込みで6万5千円やんけ!!
諦めてスタッドレス買お...

442 ::2024/06/03(月) 17:44:35.26 ID:SG8nEwms0.net
でもフォグランプカッコいいよなぁ
普段使わないけど

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 17:54:46.04 ID:SGWEsSqr0.net
うーん・・・
四輪車の型式指定申請における不適切事案の判明について
https://global.honda/jp/news/2024/c240603.html

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf0e-JLNm [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/03(月) 18:17:08.20 ID:sZ7qvSe80.net
>>441
ごめん、工賃のこと忘れてた💦

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-EqIU [49.106.203.247]):2024/06/03(月) 18:25:33.25 ID:kcOUdGF3d.net
今YouTubeで会見してますね

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f55-+OBw [125.201.128.210]):2024/06/03(月) 18:36:19.23 ID:9F5E9c3W0.net
つまりどーなるってばよ

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-waft [1.66.104.253]):2024/06/03(月) 19:05:38.89 ID:py2uj5Qud.net
フリード不正と聞いて飛んできました!
詳しいことわかりません!

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a397-MgQr [240b:252:e1:f700:*]):2024/06/03(月) 19:09:12.65 ID:+7T7b8ot0.net
マイナーチェンジ後の2代目後期型は不正対象外やで
ここに居る大半は無関係

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-EqIU [49.106.203.247]):2024/06/03(月) 19:11:41.98 ID:kcOUdGF3d.net
2019年までのフリードで不正あったみたいですね

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 19:12:47.36 ID:SGWEsSqr0.net
「該当する過去車種も現行車種も、正しい方法で再試験して問題はない」
と副社長は言っているが、
記者の「法規が変わって試験方法を変えたときに、なんで気がつかなかったの?」
に対する返答は、苦しめ・・・

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 19:16:41.92 ID:SGWEsSqr0.net
途中で試験を一部外注する機会があり、
その時マニュアルを作ったので、
それ以降は、担当者の勝手な解釈での試験はない
って言ってるけど、
なぜそこで気づかなかったのか?
という記者のツッコミ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd9f-waft [1.66.104.253]):2024/06/03(月) 19:18:16.58 ID:py2uj5Qud.net
>>448
なるほど
多分対象外だがいい気分はしないな

次はシエンタに乗り換えちゃうぞ!

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 19:18:57.74 ID:SGWEsSqr0.net
なぜ、各社一斉に今日記者会見なのか?
(株主総会日程からの逆算だろうが)
という疑問

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 19:21:47.78 ID:SGWEsSqr0.net
>>452
シエンタは過去車種が該当の模様
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240603/k10014469671000.html

まだトヨタプレスリリースで詳細を見ていない

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a374-bLN1 [2400:4153:21e1:8c00:*]):2024/06/03(月) 19:28:21.31 ID:adci7MH00.net
効率悪いからより厳しい検査してましたて話で安全性が劣る訳ではない
コンプラ上は問題あるが厳密に遵守して開発コストが上がり価格に反映されるくらいなら、検査基準を見直したほうが良い

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sd9f-EqIU [49.106.203.247]):2024/06/03(月) 19:29:25.41 ID:kcOUdGF3d.net
今月フリードの中古購入しようと思ってホンダにも行こうとしてたので情報知れてよかったです。

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 19:44:40.91 ID:SGWEsSqr0.net
1. 騒音測定は、検査工数を省くため、当時の法規を
「ワースト値でクリアしておけば品質保証はできる」と勝手に判断
→2017年の法規改正で「最良値と最悪値の両方を計測値の中間値」と指定されたので、
その後は工数を省けなくなった。

2. エンジン出力測定では、オルタネータ装着を法規で指定されているのに
未装着のまま計測。同型エンジン搭載の他車種のデータから計算値で補正して、
試験結果として記載してしまった
→これはやや悪質のような・・・

対策は
1. デジタル化を進め?
・法規が変わっても人の勝手な判断が介在できないようシステム化
・検査結果を途中で人為的に人が書き換えられないようにする
2. 社員教育の更なる徹底

処分等は考えていない

こんな感じか。

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 20:06:33.49 ID:SGWEsSqr0.net
トヨタの調査はまだ継続中なんだと

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/03(月) 20:45:47.48 ID:SGWEsSqr0.net
今回の各メーカー発表は、起点はダイハツの不正(これは悪質)で、
それを元に国交省が各社に調査指示した。

ホンダの会見では話はなかったが、トヨタの会見からは、
認証当局も含めた構造的な話が出た。

当初は4月までに結果報告の期限だったが、
各社、調べだしたら結構大変で、過去に遡って全試験を書類を頼りに
仕事の流れを時間軸で整理、当時の担当者の聞き取り、
関連会社も含め各部門での遅延による圧力とかを表に整理して、
やっと分かってきた。

中には、後方からの追突試験で、追突させる台車は、
北米基準だと1.8t、日本基準だと1.1t。
両国に仕向けるのでメーカーとしては両方を「開発試験」し、
日本の「認証試験」には後者の結果を出すべきころを
端折って1.8tの結果を出してしまった。

今年中に国交省などとすりあわせしながら、どうするか結論を出す、と。

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 53fc-Ht7R [2400:4052:9306:4300:*]):2024/06/03(月) 20:48:08.70 ID:BS7rVmwq0.net
燃料ポンプのリコールも後期型は対象外だったが本当かね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf0e-JLNm [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/03(月) 21:06:43.66 ID:sZ7qvSe80.net
ゆーてもホンダの手抜き検査はたかが騒音さね
トヨタとかマツダとかは衝突安全性だからタチが悪い

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-mrGv [60.41.195.24]):2024/06/03(月) 21:51:42.17 ID:iDTP65R/0.net
原動機車載出力試験(ガソリン機関)、電動機最高出力及び定格出力試験における不適切事案が
DAA-GB7,6AA-GB7,DAA-GB8,6AA-GB8
(生産期間2016年6月~2022年5月)
になってるね。
騒音はともかく、モーター出力がどの程度偽ってるのか気になるな。誤差程度だよね??

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8328-qftx [220.96.89.7 [上級国民]]):2024/06/03(月) 21:57:46.63 ID:L+VxK3T10.net
>>460
このリコールの件の修理案内もディーラーから来ないな

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:23:02.62 ID:zxBDHktT0.net
>>419
モデューロXの在庫車は無いなか?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:31:42.04 ID:zc7rQTQB0.net
>>462
誤差程度だから既存機種の数値に置き換えてるし、未達or過達だからカタログスペックより良い可能性もあるw

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 22:35:52.11 ID:qbLKdXhL0.net
モデューロX かっこいいよなぁ
プラス設定があればモデューロXプラス買ってた
クロスタープラスで満足はしてるけど

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/03(月) 23:20:58.98 ID:flLmw2NE0.net
ニダーみたいな顔で可愛いよね

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 04:08:18.88 ID:7+FWmVcY0.net
ホンダとトヨタの会見見て、経緯を知っている記者ほど
「やむなし」的空気が漂っていたのは気になった。

業界全体で工程を見渡せる役回りがいないほど複雑なんだろうけど、
そこを乗り越えないと、日本の自動車産業を伸ばすことにはならないのかと。

時間が掛かるというのであれば、待つしかない。
ただ、「生暖かく見守る」というのは、ユーザーにとっても利益にはならない感じ。

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 12:26:59.84 ID:tNE/Kg/u0.net
中古価格あがる~
先代新車もなくなってくる~
なの?

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 17:09:53.24 ID:ytvoaxcJd.net
後期型乗りたけど後期型だけ大丈夫なんて信じづらい。

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 17:13:08.99 ID:RRy7E8i+0.net
前期型ハイブリッドから後期型ハイブリッドクロスターに
とっとと買い替えといてよかったー

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 17:36:36.44 ID:RFz31XST0.net
>>470
前期型も大丈夫だよ、そもそも別に使ってる部品変わってないからね

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 18:57:19.36 ID:WOXiJZLD0.net
不正車であっても
騒音問題は ワースト値でクリアーということは基準値より悪い数字を出した車両がないと言うことだし
エンジンは 確かにオルタネータ未装着なのはちょっとねぇとは思うが オルタネータによる出力の減損は計算でできちゃうからなぁ・・・。

だから今回の不正車をあえて避ける必要もないきがするけど。

まぁ不正が常習化されてしまうと 今度は悪い数字のときにもという風潮が出てくるだろうから
絶対に駄目だが

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 19:03:50.15 ID:6kESMbmr0.net
そういえばマイチェンでDAAから6AAに型式変わった時、エンジン周りの構成部品とかも変わったのかね?
社外マフラーなんか後期型は試験してなくて車検非対応だったりするし。

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 19:32:29.69 ID:EWiVwX8x0.net
>>466
モデューロXの中古は程度が良いのだと320〜330万円だから新型の価格から考えると安く感じてきた

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/04(火) 21:05:37.63 ID:9VgNxkW00.net
>>474
後期になってエンジン内部の部品は改良されてる。
ガソリンもHVも。

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7ff9-ZkHV [27.126.124.187]):2024/06/05(水) 03:59:57.64 ID:TIXk8fao0.net
ようつべ

自動車メーカーの「認証不正」本当に悪いのは国土交通省だ!【朝香豊の日本再興チャンネル】

手振り身振りに癖はあるものの
聞い出て苦笑しちゃったよ

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 09:36:30.68 ID:/jnFnZUG0.net
iDCDパドルありの車種から後期iDCDに乗り換えたが少しエンブレ弱いかな
その分低速でもスムーズだがパドルが無いので山の下りが少々不安

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 09:41:12.58 ID:LkA17JDld.net
ハイブリッドで回生ブレーキだから普通にブレーキ踏んでもフルード熱くならんのでは?それとも満充電されちゃうとパッド優先になったりするん??

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 10:02:54.31 ID:/jnFnZUG0.net
街中を走っているとき
同じタイミングでアクセルオフしても前車に追いついてブレーキ必要になるのさ
調べたら減速比上げてんのね…
山下りはパドル無いのでブレーキ頼りだね

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 10:12:00.56 ID:/MHCv5Ys0.net
リコール対応されましたか?

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 11:01:47.90 ID:bDYq9Gc+0.net
>>478
燃費優先だとコースティングさせるため
エンブレ弱くなるんだよね

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 11:02:11.49 ID:bDYq9Gc+0.net
>>479
そりゃそうなんでは

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 12:00:23.69 ID:TIXk8fao0.net
>>479
満充電状態での下りって
どういう制御してるんだろうね
 
Lでも加速してしまうような坂道が続くと
不安に感じてしまう

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 12:17:41.77 ID:LkA17JDld.net
19年のマイナーチェンジでブレーキ操作ステップダウン制御(要約するとフットブレーキでもエンブレ使います的なやつ)なるものが搭載されたみたいだけど、記載にCVTを制御してと出てくるからガソリンだけなのかなぁ?

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/05(水) 12:27:39.24 ID:TbTtrDQB0.net
ガソリンエンジンのバッテリーはどの位もつ?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf43-cJz3 [2001:268:9808:4030:*]):2024/06/05(水) 16:38:54.45 ID:oMTsYKdw0.net
後期ガソリンモデューロ乗ってるけど長い下り坂で普段より強めのエンブレかかってる感はある

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-mrGv [60.41.195.24]):2024/06/05(水) 21:52:52.15 ID:aSNw/Sq30.net
>>484
満充電で回生ブレーキ使えなくなってエンジンブレーキの為にエンジン始動するんだよね?
燃料はカットされてるから燃費は悪くないだろうけど、回収できずに捨てる分がもったいないよね
EV走行優先ボタンとかあれば、登る前に事前放電出来たのにね。

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 06:13:38.94 ID:EdE9X7n100606.net
>>486
アイドリングストップ付きは2年とか言われるが3年ってとこかな
エンジン始動し難くなってる?ってのに気づければそうなるまで乗ってて大丈夫…

490 ::2024/06/06(木) 06:46:16.76 ID:StzsHIKx00606.net
【HONDA】3代目フリード★8【FREED】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1717623948/

次スレ

491 : 警備員[Lv.9] (テトリス Sd9f-fix6 [49.104.8.9]):2024/06/06(木) 09:23:49.17 ID:SrZ/obpLd0606.net
誤爆

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリス d383-HpFF [218.46.45.11]):2024/06/06(木) 10:19:00.71 ID:yHqjkCV700606.net
3代目スレ荒れてるね
あそこで書き込みするの躊躇するわ

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (テトリスW 6fc3-w7fY [2409:11:87a0:1200:*]):2024/06/06(木) 10:35:37.61 ID:ArPMHN1I00606.net
結構勢いあったのにまだ8スレ目なんだ

494 : 警備員[Lv.13] (テトリスW 7ffc-3M8t [2404:7a82:89e1:300:*]):2024/06/06(木) 10:48:17.70 ID:ZujfgZNB00606.net
先輩方ってオプションのクロームグリル付けてますか?
確か工賃込みで10万くらいしたので、無しで納車したのですが顔が納得いかないんですよねー

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 11:09:41.41 ID:70glVk9z00606.net
>>494
付けたけど工賃込み5万くらいじゃね。取り寄せて自分で取り付ければバンパー外さなくてはならないけど1万くらい浮く。

でもカラードのほうにしとけばよかったと少し後悔

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 11:26:02.57 ID:6/yFmCWh00606.net
後期はクロスターグリル付けれるから羨ましい
バンパーのサイドのツメがすぐ割れるよね
もう外したくない

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 16:36:56.35 ID:BAikxoZp00606.net
中古車は焦ることないよ
3代目と入れ替えの人達が売るから

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 20:35:40.69 ID:mzrgLnjj00606.net
>>497
あれに乗り換えたいと思うかな

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 20:36:56.10 ID:IB6HpDBH00606.net
>>486 初代ガソリンだけど3-4年位かな、最後は余裕の容量60で5年。廃車前なので13年目は容量40に留めた
化け学品だから使用条件で限度は変わるよ。なお、寿命を気が付かない人にとっては急死らしい

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 20:41:17.28 ID:dYiUVqLk00606.net
>>498
2代目かっこいいしね

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/06(木) 21:20:59.13 ID:2G3prJxFH0606.net
初代や2代目前期からの乗り換えはあるかな

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 08:53:13.86 ID:lFT+jsu90.net
なんか大きな修理が必要とかならともかく
なんでもなく3代目が欲しいって気持ちはないなぁ。
正直、車格がグレードダウンした感は否めないし。

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 09:54:16.64 ID:qMXMWupS0.net
変わったのは外装、エンジン、ダッシュボード、
あと後席用エアコン吹き出し口くらいだからねえ
ドアを開けて車内をザッと見渡すと見慣れた景色で
「ビックリするくらい何も変わってない」から
よーし買い換えるかあ! とはならんわなあ

504 :499 :2024/06/07(金) 10:03:10.36 ID:lFT+jsu90.net
>>503
何も変わってないならまだしも運転席から見る
内装がフィットだからなぁ。

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 10:15:49.25 ID:iMhVW0ja0.net
ガソリンエンジンはスペックダウン

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 10:15:57.97 ID:qMXMWupS0.net
>>504
あのダッシュボードはないよね
貧相なフィットの使い回しメーター
ヤカラ風味のモコモコ布張り
何故かフェイク御影石になったトレー
便利だった格納式テーブルは廃止

507 ::2024/06/07(金) 10:25:50.90 ID:ZwRuCYtE0.net
>>503
後席用はエアコンではなく暖房無クーラー

後席が見渡せる補助ミラーが無くなっちゃったね
後席が映らないデジタルインナーミラーがトレンドなのに時代に逆行

運転席前の収納が意外と便利だったのに助手席側の枕みたいな収納に変わってしまった

AIREX/CROSSTAR eHEV 6人乗りじゃないと満足な安全装備が付けれなくて
付けたところで 400万円コース

安く済ませようとしたところで新型にすることにほとんど意味無いことに気づく

全長が長くなるも室内の広さ変わらず

飽きが来るのが早そうなデザインで古くささは新型の方が早く来るだろう

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 11:08:27.81 ID:eewEJfRt0.net
今急いで3代目に買い替えてくれたら5~6年後3代目中古の在庫増えるんでどんどん乗換えて傷付けずに大事に乗ってほしい

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 12:23:19.44 ID:1noFP+oaa.net
現行乗りは特別仕様車出てからやろ
少なくとも今のままでは乗り換えたいと思う人は少ないと思うが

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 13:37:07.33 ID:jk+hjZZ00.net
新型見て現行の方がデザインいいから買おうか悩んでるんだが、ハイブリッドのシフトはプリウスみたいに間違えやすいとかあるの?

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:16:10.14 ID:qMXMWupS0.net
>>510
2型フリードi-DCDのシフトレバーはプリウス式
基本的にDとRにしか入れないし
Pはエンジンオフで自動で入るから
俺は別に困ってないけど
新型フリードe:HEVはガソリンと共通の
一直線シフトレバーだったような気がする
買う気がないので詳しく調べてないけど

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:21:29.38 ID:/OGzpjTAd.net
7月以降中古多くなるんですかね

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 14:54:43.67 ID:K3fzalkxM.net
>>510
ない、すぐ慣れる
あんなん老人だけだ間違えるの
新型はhv感のないガソリンと同じただのストレート型

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 15:02:51.37 ID:SPMgm5AX0.net
>>510
このシフトに慣れてしまうと
Pに入れてエンジンOFFの習慣を忘れる

他の代車でエンジンって出ようとしたら車が動いてびっくりしたことが有る

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 15:49:33.04 ID:8Naue68hd.net
>>506
あの布ばりダッシュボードってどうやってメンテナンスするの?
以前ホンダで借りた代車の軽自動車に使われていた素材に似てるんだが、その車はコーヒーのシミが付いていた
染み込んでいる様で拭いただけでは汚れは取れそうになかった

516 : 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイW 8fea-KSsl [2001:268:9479:696:*]):2024/06/07(金) 16:11:45.95 ID:J1kklEXF0.net
枕カバー

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa47-0SzS [106.146.13.72]):2024/06/07(金) 16:26:45.85 ID:Fy2TbcwQa.net
>>515
軽の素材は知らんが新型フリードの布ダッシュボードはシートと同じファブテクト素材でそもそもシミができにくい
もしもシミになったら撥水撥油素材だけに交換以外手がないかもしれん

ファブテクト技術紹介
https://global.honda/jp/tech/FABTECT/

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/07(金) 19:31:49.42 ID:9XH9suHod.net
日焼けとか皮脂の蓄積はどうなるんだろうね
タバコ吸う人はヤニもつくだろうし

519 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 03db-GQRL [240a:61:5062:a2e3:*]):2024/06/07(金) 22:09:16.38 ID:7rMwuAb40.net
>>514
そういうのって悪猿踏み間違えと同ベクトルだぞ

520 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd9f-K3fj [49.96.34.135]):2024/06/08(土) 07:46:39.91 ID:e7yOqnpAd.net
最近のホンダは見た目がムリやな

521 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 08:31:08.19 ID:jI49lzeY0.net
自宅へ帰る時に良く通るルートは直近の2.2kmの間に信号が16箇所あるんだけど、あまり連鎖してない。
待ってる信号が青になる頃に次の信号が赤になるのが4回程続くと萎える。
HVの充電が進む進む。1速3速繋ぎ変えなんかやってると気持ち悪がられそうだしね。

522 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f91-6Hk5 [113.41.231.17]):2024/06/08(土) 10:52:00.60 ID:M4iukz5k0.net
街乗りメイン 毎度渋滞直撃の人はいいかもしれんが、そうじゃなけりゃ3代目に買い替える気が起きんやろ
ハイブリッドシステムが変わって、ACCが全車速対応になって、エンジンが劣化して、メーターが3代目ステップから現行FITになって、社外ナビがつけられなくなった
まあ、もともと街乗りメインの人がホンダ選んでるとは思えんけど(ワイがそうなら日産、トヨタにする)

これでお値段大幅アップ ちょっと厳しい

523 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff70-logM [2409:10:8520:2700:*]):2024/06/08(土) 12:48:06.00 ID:/OseZZmI0.net
下取りしてもらって3代目乗り換えたとして、購入分の差額を燃費でペイするころには4代目が出てきそう

524 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f7e-yZsd [59.135.104.19]):2024/06/08(土) 18:32:13.94 ID:a6l4QZx90.net
>>521
それ、警察というか、信号管制関係の嫌がらせ
明らかに狙っていると思うことが多い

525 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 19:37:41.57 ID:5P8Hs01aH.net
ですね
スピードを出し過ぎないようわざと信号停車するような間隔で調整している

526 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 539f-EqIU [2001:268:9aad:822a:*]):2024/06/08(土) 19:58:58.30 ID:iR0P+dK00.net
いまだにHVの差額を燃費でペイとか言ってるやついるのか
10年くらい前に絶滅した人種でしょ

527 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6f55-l7CW [223.218.56.170]):2024/06/08(土) 20:08:44.16 ID:FRiqLZt40.net
一人負けの円安物価高、燃料高でまたコスパ至上主義が復活?
貧すれば鈍す

528 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/08(土) 20:49:36.69 ID:RehxbqGc0.net
HVとガソリンは好みだからな
住んでいる場所にもよるけどな
山手で降りるも登るも渋滞地域だと何乗っても燃費変らずガソリンしか選択できん実態がある

529 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 0355-mrGv [60.41.195.24]):2024/06/08(土) 21:57:30.26 ID:jI49lzeY0.net
>>524
信号管制と言えば、幹線道路で明らかに飛ばしてる車があると、ワザと赤にする区間があるんだよね?
結構多いのかな?そんな区間で飛ばしてる奴いると連鎖が崩れて迷惑だよね。

530 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 03:15:42.02 ID:Xrowc0pV0.net
ディーラーに3代目出たら下取り買い叩かれるからすぐ買い換えたほうが良いって言われたけど騙されてるの?

531 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3f57-91MP [240f:4f:4ff4:1:*]):2024/06/09(日) 06:19:22.36 ID:qZzcCHKU0.net
>>530
恥ずかしい営業トークで草 
多少下がるが買い叩かれる訳無いやん

532 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/09(日) 13:56:27.60 ID:wL2vYLq/0.net
急に中古車の供給増えれば需要が釣り合うまでは値下がりするかもね。
ただ、季節の波やここ数年は世界情勢による需要の影響の方が高いんじゃないかな。
あと、中古車になると年式と走行距離(修復歴も?)が重視され、グレードや装備が大雑把に記載されるので査定もそれに準ずる?
高いオプション付けてると目減り感高いかもね。

533 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 12:59:53.90 ID:jgJVd5qk0.net
今さらですが最近初代から乗り替えて気になったのが3列目のアームレスト無くなったこと
もちろんコストカットなんだろうけど荷物ずれないように引っ掛けたり、乗ってる時は横荷重での支えになる便利機構なのになんでなくすかなぁ

534 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 19:18:50.32 ID:9utxaaFLd.net
3代目フリードのスレ見てると、契約者の品格が低すぎて笑える

535 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 19:51:15.87 ID:NcllDD4E0.net
来週月曜日にクロスターブラックスタイルハイブリッド納車されます
雨降る前に一回洗車したいけど天気もつかなぁ

536 ::2024/06/11(火) 20:51:46.76 ID:AIJa5lkg0.net
>>533
同感
片側を跳ね上げて片側にだけ乗車する時も肘掛けがあると安心して乗れたんだけどね

537 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 21:00:09.75 ID:dLrYsZLM0.net
>>535
おめいろ!

538 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 21:44:50.39 ID:5JQlrEL+0.net
>>535
いくらだった?ナビつけた?

539 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 22:48:49.34 ID:BM/fiwtq0.net
>>535
俺は先週契約してきた
6末納車だわ

540 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/11(火) 23:04:36.33 ID:r0tSnMWu0.net
新車なのか中古なのか…

541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7f8e-Fmzm [2409:10:8520:2700:*]):2024/06/11(火) 23:48:43.28 ID:NcllDD4E0.net
新車でなんやかんやで300万しないぐらいでした

542 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 06:33:40.27 ID:Fa2R4RZ/0.net
中古で250万したわ

543 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップー Sd1f-lVcs [1.73.33.139]):2024/06/12(水) 06:48:52.03 ID:WyVJoi/Md.net
なんやかんやってのが気になるね

544 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6390-BvgS [240a:61:32a3:3998:*]):2024/06/12(水) 06:52:41.56 ID:8brVdjRZ0.net
全部で300なら結構引いてるね40万くらい引いてるのかな?

545 :!donguri (スフッ Sd1f-owHh [49.104.50.122]):2024/06/12(水) 07:11:40.72 ID:2NnVS/Swd.net
来月以降2代目中古増えそうですかね

546 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 08:53:31.74 ID:LU+Eh9fCd.net
>>543
ナビとかETCとかマットとかですね

547 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 09:18:02.99 ID:jVgwy+xJ0.net
ん?下取り有りだよね

548 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 10:50:53.36 ID:1vpqEmyJ0.net
>>541
それうまいやーんいいなー

549 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 10:51:25.81 ID:1vpqEmyJ0.net
>>545
そうですね
増える見込みです

550 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 10:59:22.32 ID:LU+Eh9fCd.net
>>547
下取りありですねナビ分と相殺ぐらいの下取り額です

551 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 12:59:21.47 ID:50frNF7tM.net
モデルチェンジ前とはいえお買い得だと思うよ
楽しいカーライフを応援してます

552 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 13:38:39.26 ID:HQRRna8F0.net
どういう条件でもいいのでハイブリッドで満タン1000km走ったという報告はありますか?

553 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 14:13:31.45 ID:8brVdjRZ0.net
>>550
下取り込みで300なの?強気だなcars

554 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 16:07:20.60 ID:BVi35js00.net
>>552
フリード+ ハイブリッド 4WDですが…

去年の夏に千葉県から自宅のある関西への帰宅(約600km)する際の燃費が23.5km/ℓでした

その時の走行条件としては大人2名、子供2名乗車、荷物山盛り
ACC80km設定、一番左側の車線で長距離トラックの追従走行でした

4WDだと燃料タンク容量53ℓなので、同じ条件で走り続けると1000kmは超えると思います
FFだと燃料タンク容量36ℓなので1000kmはちょっと難しいかも

555 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 17:01:57.46 ID:pzcRkztx0.net
前期後期ってあるじゃん?
後期は前期の不具合やもっとこうしたいいってところを直してるの?
じゃあ前期のほうが中古安い?
中古で出てるなら整備してあるでしょ?
その時良くしてるとかないかしら??

556 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 17:07:20.58 ID:8lMFtHmH0.net
前期は新型を町で見かけるようになった頃にすげー安くなる気がします

557 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 17:41:22.35 ID:n2wR1qOB0.net
2型前期はACCが最大115km/h
(後期は最大135km/h…だったはず)
前期は運転席側電動スライドドアと
ドアロック連動格納ミラーがオプション
(後期は標準装備…だったような)

558 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:22:41.65 ID:3/CX7t6zr.net
オプション20万円分クーポン進呈のCMを昨日見たがまだ注文可能なんだね

559 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 19:41:31.83 ID:CvpxOZsnd.net
>>557
前期乗りだけど、
運転席側パワスラはグレードによる。
hvは全車標準
ドアロック連動格納は全車標準

後期になってかわったのは、
accの上限速度
エクステリアデザイン
オートライトの感度設定不可
グレードによりシートヒーター装備
(前期は4wdかexのみ)

560 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 20:02:53.78 ID:aeJgvNsM0.net
4WDは燃料タンク容量が増えた

561 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:34:39.92 ID:n2wR1qOB0.net
>>559
ありがとーござます!
>>560
それは前期も後期も同じでは?

562 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 21:52:12.42 ID:3HAxmJb50.net
>>559
2017プラスGに自動格納付いてなかった
標準搭載は後期からかな?

563 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:01:51.19 ID:n2wR1qOB0.net
ううう、ややこしい
まあ前期で確実にアレなのはACC最高115km/hですね
その他のオプション装備は付いてるから付いてないか
きちんと確認してから契約してくださいませませ

564 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:26:32.03 ID:gLzqTycz0.net
うちの2019年ハイブリッドEXにも自動格納はない気がする

565 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 22:56:06.23 ID:CvpxOZsnd.net
>>562
インフォメーションディスプレイから設定できませんか?
前期からついてはずてすので、確認してみてください。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/webom/jpn/freed/2020/details/136178090-39475.html#d_136_1780_90_39805

566 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 23:22:29.96 ID:ALyw56KP0.net
>>565
機能付けてないのでオートリトラミラー格納の項目は出ない
ウインカーの音変えれたのね
バックの音変えたい

567 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 23:27:38.14 ID:lzGrdaT90.net
>>553
在庫車のハイブリッド、下取り抜きで285だった

ブラックスタイル

6人乗り
フォグ
ETC
フロアマット
前後トライブレコーダー
支払いを2回にわけないとダメだけど

新型のハイブリッドやエアコンは魅力的だけど
ダサいし、内装が大幅コストダウンで
100万高いのはありえないわ

568 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/12(水) 23:30:37.87 ID:lzGrdaT90.net
社外8インチナビ

569 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 00:26:50.23 ID:nr1ecFJh0.net
4代目の頃は光学ドライブはオプションになってたりするかな

570 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 06:53:04.48 ID:o1sVFUqH0.net
>>561
4WDは何故か
40Lから53Lに

571 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 09:25:07.85 ID:KzU2msBp0.net
>>570
それは初代4WDと2代目4WDではなくて?
2代目の前期と後期は同じだったような…
と思ってググったけどよく分からん🥺

572 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 10:47:59.24 ID:jiYqblCj0.net
現に前期GB8乗ってるが40Lだよ
実際には、40L以上入るけど

573 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 10:55:32.24 ID:5zwZ4L+Qd.net
2019年モデル(おそらく後期)から40ℓ→53ℓに変わってるみたい

574 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 12:00:25.67 ID:sZJv/T/H0.net
53リットルだと
ガソリンスタンドが深夜帯だと営業していなかったり
値段が高かったりするから
地方に遊びに行くときなど基本給油の心配がないから気が楽

575 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 12:49:13.27 ID:29yDDIcB0.net
深夜に開店してるGSがないルートを1000キロ近く走るのか…

576 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 12:58:12.97 ID:nr1ecFJh0.net
節約のためだってことでしょ?

577 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 13:27:50.25 ID:WAHHiR580.net
アフリカとかの話?

578 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 13:47:50.24 ID:KzU2msBp0.net
>>570,572,573
タンク容量の件は俺の思い込みかーごめんなさい
2代目前期4WDは40L、2代目後期(クロスターや
ブラックスタイルを含む)4WDは53Lなんですね

579 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 13:58:17.96 ID:7nH9AS2uH.net
ガソリン車の36Lでもそれ以上にたくさん入るからなあ。それまで乗ってた42Lタンクの車と給油量あんまり変わらない。前車より車重が200キロ以上重くなったから燃費は1割以上悪くなったが。

580 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 14:34:26.78 ID:oFSkBI630.net
ガソリンの場合、カラカラまで行くと燃料計の
液晶ブロックが完全に消えて、その時に給油
したら実は40Lは入る。

581 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/13(木) 15:02:39.72 ID:wYLfshbO0.net
>>580
航続可能距離0kmになってから何キロくらい走った?

582 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/14(金) 00:15:12.35 ID:W5zi0Eki0.net
前期のACCて115km/hまでだったのか??
もっと上げられたと思ってたけど勘違いだったかな?
あまり飛ばさないしACCのアクセルワーク燃費悪そうだから使わないんだよね
最近は120km/h区間があるから不足ではあるね

583 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 08:16:13.24 ID:1sApIUHv0.net
残り3メモリで10L入れたら9メモリまで回復したから満タンのメモリ以外は1メモリ1.6Lって感じかな。残り2メモリでエンプティついてそれが残り6.3Lらしいから最初のメモリ覗くと6.3L+1.6×17=33.5L
満タンから一つメモリ欠けるのに90キロは走れるから7~8Lは入りそう。実質タンク容量は40Lオーバーは間違いない。

584 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 14:12:08.06 ID:s09BAKuk0.net
>>580
セルフの一発目のバチンでだいたい36L 

585 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 16:36:13.93 ID:knqXRHx0d.net
目盛り残り1つで給油して38L入った
やっぱ配管まで含めたら40Lちょいやな

586 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:11:00.25 ID:TUoHmT1lM.net
今日はフリードプラスでソロ車中泊する
今は後部座席フラットにしてマッタリくつろぎ中

587 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:11:03.66 ID:ICM451bY0.net
実際は何リットル入るとかそう言う事じゃないやろ?

588 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:18:55.77 ID:vI/vkk8a0.net
>>586
段差がクソだから風呂用のマット敷くといい
ホムセンで1000円くらいのやつ

589 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:24:23.86 ID:4Hdcn6qfd.net
>>588
私も100均で30cmの繋げるマット買って段差埋めてます

590 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:49:07.40 ID:ICM451bY0.net
テンピュールでも持ち込め

591 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/15(土) 19:59:39.48 ID:h4SxXSFMM.net
>>588
ツベ見て西松屋の風呂マットを2枚買った

592 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/06/15(土) 20:02:52.62 ID:eQdRdBK00.net
段ボールでいいだろ

593 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ffb8-cKF0 [240f:100:407b:1:*]):2024/06/15(土) 21:03:20.10 ID:iQXwzKuR0.net
ねこちゃんリッド作る余裕あるなら純正風呂マット開発すればいいのに

594 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6344-4voC [240f:6e:ecef:1:*]):2024/06/15(土) 21:11:11.80 ID:vI/vkk8a0.net
でもねこちゃん見たらイライラ解消されるし…

595 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2355-Dilm [60.41.195.24]):2024/06/15(土) 21:17:27.11 ID:/OCCKDvz0.net
>>587
今はgogoとか給油所の情報あるけど、時間帯やこれから走る距離によっては給油するタイミングや場所で悩む時がある。
フルで何L入り、目盛1での残量や半分での残量とかがある程度正確に把握できると計算しやすいよね。
因みに俺も目盛1で給油すると35-36L入るな。もしもフルで40Lなら、後4Lは使えそう?

596 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-Q7E7 [27.253.251.154]):2024/06/16(日) 03:13:07.63 ID:mvcdaDUIM.net
583です
道の駅で車中泊してたら隣にエンジン掛けっぱなしのプリウスがいて目が覚めた
マジムカつく

597 : 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ab8a-JD1Y [240b:11:bec0:5b00:*]):2024/06/16(日) 05:23:14.30 ID:y3a/gH7h0.net
道の駅なんかで泊まっているやつが悪い
宿泊施設じゃないところで何を主張してんだ

598 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 07:11:09.51 ID:BjQO45rN0.net
トナラーかな?
ガラガラなのに隣にくる奴ってほんと何なんだろうな

仮眠可の施設ではある
まあ休憩施設なのでエンジンかけっぱで休む人もいるだろう
運が悪いと思って諦めるか移動するしかないね

599 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f90-YYG+ [240a:61:32a3:3998:*]):2024/06/16(日) 09:16:43.25 ID:6vJYnmXk0.net
プリウスのエンジン音程度でそんなに気になるか?神経質すぎじゃね小動物かよ

600 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b20f-wqc3 [2405:6583:69e0:6100:*]):2024/06/16(日) 12:00:06.70 ID:g2UpaPPf0.net
2型の中古狙いや はよ来い

601 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 12:36:26.23 ID:rKN15whjd.net
>>600
来月以降ですかね

602 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 12:56:50.46 ID:s8SDkQa60.net
トラックなんか最悪だね離れてても振動伝わってくるし
RVパーク結構良いよ変な人来ないから
焚き火するついでに車中泊してる

603 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 13:02:19.91 ID:6vJYnmXk0.net
スマートキー洗濯しちゃった…これ防水仕様なのかな?使えた

604 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 14:59:38.95 ID:nxGPgxVT0.net
>>603
いちおうOリングは入ってたはず
どこまでの耐水性か分からんが

605 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 16:02:06.03 ID:rQv5bSf30.net
2代目Fitの時も大丈夫だったから、多分。
まずは電池外して乾かす

606 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-r2nU [60.41.195.24]):2024/06/16(日) 17:49:20.28 ID:eaPl7w6f0.net
スーパーの屋上とかでもエンジンかけたまま寝てる社用車あるよね。
2時間近く買い物して戻って来たらまだエンジンかけててびっくりするよ。
駐車無料じゃなくなったところ増えたけど、これも一因だろうね。

607 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f90-YYG+ [240a:61:32a3:3998:*]):2024/06/16(日) 17:58:09.06 ID:6vJYnmXk0.net
家に居場所が無いんかな…(´;ω;`)
虐げられてる旦那さんか
または「おまえ彼女もいなけりゃ友達もいないのかい?」って母親に言われてんのかな?

608 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW d74f-7Tx3 [2001:ce8:177:3c77:*]):2024/06/16(日) 19:27:51.83 ID:Nd7lVCTZ0.net
>>603
2回やらかしたけど無事だわ

609 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4308-utO7 [2400:2412:2080:8800:*]):2024/06/16(日) 21:15:31.98 ID:ex20Rp1D0.net
>>607
単に外回りの営業マンがサボってるだけだろ

610 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 22:40:11.61 ID:iSWuAJbHd.net
俺も別のだけど洗濯しても無事だったな
バラして乾燥させたけど浸水した形跡は確認できなかった

611 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/16(日) 23:51:12.92 ID:RUprDrB8d.net
>>609
社用車の話か…

612 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 01:05:07.06 ID:fZYxTU2Q0.net
平日にホームセンター行くとフロアの客は少なくてもトイレでウンコしてる人はたくさんいる

613 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 10:49:18.08 ID:LI/dp+/Ld.net
クロスターブラックスタイルハイブリッド納車されました
先輩方よろしくお願いします

614 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 10:53:50.16 ID:pGUXBEwV0.net
フロアの客がたくさんウンコしてる?なにそれ
まずフロアの客ってなに?

615 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 11:36:59.08 ID:2ZzfCLef0.net
>>613
おめいろブラックスタイルー!

616 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 12:28:14.27 ID:3ZBbDT6C0.net
>>613
お仲間ですね、私のはガソリンエンジンですが

617 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/17(月) 12:31:18.14 ID:2cbeJa6/0.net
>>613
おめ 
大切にしてやってくれ

618 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 777b-Fjki [14.12.0.225]):2024/06/17(月) 19:20:59.09 ID:tR+0M34F0.net
>>613
いいねー、車体色は何にした?
どれにしても格好よく仕上がりそう

619 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b29a-JTKV [2409:10:8520:2700:*]):2024/06/17(月) 19:28:30.19 ID:0lE3O1CV0.net
>>618
ホワイトパールにしました
ソニックグレーパールも希少性あるからなやんだんですけど、新型であっさり採用されたから白でよかったかなと

620 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a277-UAwp [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/17(月) 19:31:23.57 ID:2ZzfCLef0.net
うちのもグロスターハイブリッド
ノーマルとブラックスタイルと迷ったが
ツヤあり黒よりツヤなし銀が気に入ってノーマル

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 078e-Fjki [240b:252:e1:f700:*]):2024/06/17(月) 20:27:19.86 ID:OLxTYsfG0.net
>>619
良いな王道を行くホワイトパール
ピカピカに洗ってるとより映えるやろな

希少性でいくとグリーンが今後採用なさそうかな?
癖があるけどリセール気にしなければあの色はあの色でいいな

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 437a-opmG [2001:268:98d2:6d2a:*]):2024/06/17(月) 20:51:52.83 ID:azpSLOwI0.net
グロ注意

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW b2d3-wqc3 [2405:6583:69e0:6100:*]):2024/06/18(火) 07:39:45.90 ID:9GUvaCGq0.net
新車かみんなやるじゃん

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a257-UAwp [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/18(火) 08:05:57.21 ID:ZGue8D5p0.net
>>622
スマホの予測変換が悪いんや…

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 022b-iCzp [133.218.20.34]):2024/06/18(火) 12:23:49.15 ID:wB0nhA020.net
グロスター気にいった!

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM2e-Q7E7 [27.253.251.142]):2024/06/18(火) 12:39:22.48 ID:RicZcGzpM.net
老眼で気付かんかったw

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4394-1Vm+ [2400:2200:4f1:f6e7:*]):2024/06/18(火) 21:13:05.35 ID:ch7MTuLz0.net
最近、アイドリングストップが効かなくなったんですけど何か考えられる要因ってありますか?ちなみにバッテリーは問題ないです

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-r2nU [60.41.195.24]):2024/06/18(火) 21:41:11.68 ID:GP3Kk7Za0.net
>>627
運転性シートベルト未着用
エアコン強くかけてる
Dレンジ以外
ボンネット開いてる
とか?
バッテリーは負荷かけても正常?

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ab91-8NxT [240a:61:500c:5000:*]):2024/06/18(火) 22:02:45.09 ID:AnBIYwzk0.net
シートベルトやらないとストップしないんだ知らんかった

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 8663-R5SZ [240f:61:c8cf:1:*]):2024/06/18(火) 22:03:19.47 ID:S+LbIn+I0.net
>>627
自分も1年半か2年でアイドリングストップ効かなくなってバッテリー調べても問題なかったら放置してたけど4年後くらいにバッテリー交換したらアイドリングストップなるようになったから原因はバッテリーだよ

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4f6c-1Vm+ [2400:2411:3a61:6700:*]):2024/06/18(火) 22:27:58.95 ID:F8U45h4B0.net
>>628
えっ、シートベルト関係あるんですか
知りませんでした

>>630
定期点検のときにはバッテリーに問題は無かったけど可能性大みたいですね
普段はアイドリングストップ機能をオフにしてるので気づきませんでした
しばらくこのまま乗ることにしてみます

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/19(水) 04:01:46.26 ID:U8tyqGKS0.net
ハイブリットも運転席のシートベルト付けてないとアイドリングストップしないね
たしか1回エンジン止めてまた入れ直すと、シートベルト関係なくストップするけど

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/19(水) 04:19:18.98 ID:mHXdT/iY0.net
アイドリングストップ効かなくなったら俺なら大喜びするが

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 777b-851r [14.10.142.160]):2024/06/19(水) 10:43:56.95 ID:K/pzuHea0.net
>>633
同感。
毎回毎回エンジン始動時にOFFするの面倒。
デフォルトでON/OFFどっちにするか設定
できたら良いのに。

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/19(水) 11:34:12.82 ID:OzFKZpyz0.net
俺もバッテリーを上げかけてアイドルストップしなくなった
それは良いんだけどセルも元気なくなったからバッテリー交換
セルは元気になったけどアイドルストップは復活せず
アイドルストップキャンセラー着けようと思ってたし丁度いい

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/06/19(水) 12:05:45.05 ID:c6OrIVTrM.net
あれ、バッテリー1個だっけ?

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a25f-UAwp [240f:5f:483a:1:*]):2024/06/19(水) 12:27:47.01 ID:QOBG4jtm0.net
ハイブリッドのリチウムバッテリーと
補機用の鉛バッテリーは別だよ

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW bf55-r2nU [60.41.195.24]):2024/06/19(水) 12:36:54.60 ID:45fJfVSA0.net
>>635
ECUのバッテリー内部抵抗値のリセットは?
OFF→ACC→ON→ブレーキ踏んで始動→1分アイドリング→OFF
を4回繰り返すやつ。各動作で10秒空けると良いらしいよ

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200