2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ129

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa9-j5ee [106.146.33.144]):2024/05/10(金) 21:18:56.58 ID:sCUHNINJa.net
コンパクトミニバンの定番フリードの2代目モデル、GB5/6/7/8のスレです。
1.5Lガソリン車と1.5L i-DCDハイブリッド車、それぞれにFFと4WD仕様が用意されています。
3列6人乗りの2列目キャプテンシート、3列7人乗りの2列目ベンチシート、2列5人乗りのフリード+をラインナップ。
現在のグレードはGとCROSSTARの2段階、
それぞれに特別仕様車ブラックスタイルを用意。
これまでの歴史は>>2
「もっとちょうどいい車」に進化した2代目フリード、
3代目も公式発表まではこのスレで事前情報を語りましょう。
http://www.honda.co.jp/FREED/

◆ルール(約束事)
1)他者(他社、他車)を煽らずバカにせず紳士的でいよう
2)工作員や荒らしを相手にせずスルーしよう

次スレは>>950で宣言してから。
建てられない場合は>>970が建てる

スレ立て時1行目に必ず
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」
を入れること
入れ忘れたら建てた者が削除依頼を出すこと

※前スレ
【HONDA】2代目フリード ・フリード+総合スレ128
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1714432791/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 13:37:52.66 ID:9RWNGcpt0.net
>>70
流通在庫?流通在庫の意味判ってる?

82 ::2024/05/15(水) 13:44:28.42 ID:OaH0v0sX0.net
6年前に行きつけのディーラーから中古でレンタカー落ちの良いのがあると言われて買った1年落ち1万キロ走行のフリードハイブリッドにモデューロのエアロ組んで250万だったのに先日中古車屋に並んでた同じ年式のものが250万の値札がついててたまげたわ

83 ::2024/05/15(水) 13:58:26.64 ID:44gsOStP0.net
>>81
ん?
分かってるつもりだけど、販売店やその保管場所に残ってる在庫車のことじゃないの?
見込み発注してまだ売れてない在庫車のことを言ってるつもりなんだけど間違ってたら訂正してくれ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 14:10:52.15 ID:G0g8YZJP0.net
>>40
おれも去年夏にガス抜けした マジで弱いんじゃね 周りで乗ってるやつも全員やられてる

85 ::2024/05/15(水) 14:23:40.18 ID:AAmnuF0a0.net
先週ホンダ行ったら全国でガソリン4WDの在庫あと1台しかないって言われた

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 14:46:16.98 ID:9RWNGcpt0.net
>>83
まぁ視点によるからそれで合ってる
理解してるなら普通は販売店の在庫とかって言わない?たんなる在庫とか
たんなる在庫で通じるのに流通在庫って表現する?って思って

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 15:59:03.66 ID:nBYrPD8z0.net
隙あらば自分語りをしだすのは病気かなんかなのかな

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:10:52.59 ID:lHhtc7fd0.net
現行のグリーン欲しくてディーラー行ったがホンダのシステム上ではもう在庫無いって言われて他の販社のディーラー行ったら普通に在庫あったんだがやっぱり販社ごとに在庫管理してんのかな

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 17:28:03.11 ID:kfxSG76N0.net
>>87
ふふふ、隙を見せたうぬが不覚よ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 18:03:39.52 ID:Ck3j5LzZ0.net
>>88
ホンダの工場在庫→各ディーラーの在庫
って2段階になってるのかな

グリーン良いよね

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 19:05:39.11 ID:IFblrsQQ0.net
エアコンガス漏れの件で近くの整備工場でみてもらったらエバポからの漏れと判明
まだ5万キロだけど早すぎじゃね

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW dd76-veKW [112.68.29.79]):2024/05/15(水) 20:55:41.63 ID:PdlYdo+r0.net
いくらかかったかまたおせーて

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4adc-GVcl [2400:2412:2660:7600:*]):2024/05/15(水) 21:04:50.50 ID:txScrwGs0.net
保証で修理だろ。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/15(水) 22:19:30.37 ID:xkFoezIT0.net
>>91
5万キロ 何年落ち状態なのかはわからんが
これだけは運もあるからなぁ

我が身として考えれば 何だよと思うけどさ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 00:21:58.09 ID:q2iyNt050.net
前回満タン時にFCR-062を100ml添加して走行し、今回添加無しで36L給油したんだけど、ゆるい加速で40キロ台でのガーガー音が前より多く出る様になった。
DCTの音かと思ってたんだけど、エンジンの方だった?ノッキング??
似たような状態の人いますか?
前期19年式8万キロ超えGB7

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 00:40:14.27 ID:RlNCcYTO0.net
アルミホイル貼れば直る

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 02:04:06.64 ID:q2iyNt050.net
導電性のアルミテープの事?何処に?

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 07:30:43.90 ID:zXV+LvzN0.net
ノッキングはスパークでガソリン爆発するところが圧縮で爆発しちゃったりしてガクガクってなるやつよ?
あとガーガー音ってのが良くわからんな
ディーラーに持ち込んだ方がいいんじゃない?Honda Carsって自社販売した客じゃなくても見てくれるかしらないけど…
俺の経験ではトヨペットとスバルは普通に見てくれた

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 09:02:30.14 ID:ER0DRDtL0.net
ホンダディーラーのサービスって予約予約ってうるさい。
要は飛び込みだと見てくれないことが多い。その店で
買ったクルマでもだ。

こんなこと国産車はおろか欧州車ディーラーだって
今時なかなか無いよ。

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2024/05/16(木) 09:24:27.25 ID:LM4MwDaE0.net
>>99
そこは難しいところだよねぇ
利用者としても 予約した人は 時間道理に修理してもらえるというメリットも有るし
飛び入りの人は急な故障なのに修理してくれないのかよと思ってしまうし
そして、予約無しでの飛び入りに人の多くが このぐらいの修理なのにと思ってしまう人が多いのも問題
30分 60分作業員が予定外作業をすることによる
工業内での予定に負担が出ることを気づかない

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 09:41:23.61 ID:q2iyNt050.net
>>98
昔MT車乗ってたけど、例えば3速で走行中に止まる間際まで減速して再加速する時にシフトダウンしないでアクセル踏むと起きるガクガクだよね?
俺も今回のガーガー音は違うと感じるけど添加剤と関連あるならエンジンかな?と思って。
ディーラーで聞いてみる。確認してもらうと再現しないんだよな。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 09:47:23.06 ID:ikuPwFui0.net
>>99
整備士不足と働き方改革にる労働時間をどこもキッチリ管理しているので仕方がないよ
飛び込みでも緊急を要する修理なら待ち時間は掛かるが見るぞ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 10:04:50.10 ID:HujUPMto0.net
予約するのなんて当たり前だろ
いつ行ってもすぐ見てくれる暇な所なんか行きたくないわ
そして無駄に待ちたくもない
緊急時にすら見てくれないところにも行きたくないけどな
買う時だって試乗したけりゃ予約するしきっちり商談したい時も予約する、当たり前のこと

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 10:20:44.06 ID:cxgwRZYb0.net
>>101
高いギアだと低いギアより大きな力が必要だから燃料足りないと力不足で駆動出来ないやつね、走行中ならあんま起きないけど停止状態からだと力たりない
おそらく違うよね
でも添加剤が原因とかだったら嫌だね…。「エンジン解体して洗浄します(´・ω・)15万です」とか((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 10:43:32.30 ID:cxgwRZYb0.net
>>99
せっかく来てくれたのに空振りじゃ申し分け無いからでしょ?
あとは予約してる人が居てマンパンなのに「ちょっと見てくれてもいいだろ欧州車ディーラーだってそんなんないぞキーーー」とかって騒ぐキチガイが居るからじゃね?

そう言えば歯医者でそんな人見た事あるよ
受付「わかりました時間はお約束出来ませんがお待ち頂ければ…」
キチガイ「お約束出来ないってそれじゃ待っても診てもらえずに今日の診療終了とかあるんじゃないの?」
受付「受診出来ないは無いです。最悪診療時間外でも診療は致します」
キチガイ「じゃ5時間待つこともあるって事?おれいま仕事中なんだけど5時間?」
受付「実際には最後になる事は無いとは思うのですが最悪そうなります」
キチガイ「じゃいいです、子供の頃からお世話になって来ましたがこんな歯医者もう来ません」
ってやってるの見た事ある
ダルい待ち時間をキチガイエンターテイメントで潰せて良かった思い出ε-(´∀`*)ホッ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 10:44:00.59 ID:wt/1AlN90.net
>>99
それどころか最近は週休2日で週に5日しか営業してないよ
急な故障で電話しても休業日は録音音声が流れるだけだよ
俺はそれもこれも人手不足だから仕方ないと思ってるが
至れり尽くせりの手厚い対応を期待できる時代じゃないのさ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 12:25:55.50 ID:y3k43dI6d.net
どれ

108 ::2024/05/16(木) 12:27:22.68 ID:y3k43dI6d.net
どんぐり書けるようになったかな?

109 ::2024/05/16(木) 13:08:01.18 ID:ln9X/g7Oa.net
>>106
おいおい休業日でも急な故障なんだから対応しろとでも?
とんだブラックな要求だな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 13:13:21.40 ID:wt/1AlN90.net
>>109
え?俺?俺はそんなこと言ってないよー
動かせなくなったらロードサービスのレッカー呼んで
自分はタクシーとか電車とかで帰るよー
そのための任意保険特約もちゃんと入れてるし

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 13:56:15.25 ID:XC/xq/96d.net
納車されて初めての夏を迎えるまでに買っといたほうがいいものありますか?
ヘッドレストにつける扇風機は買ってみようかなと思ってます

112 ::2024/05/16(木) 14:03:51.49 ID:nV6N0xA10.net
>>110
あら、失礼
至れり尽くせりの手厚い対応を期待して言ってるのかと思った

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:15:33.81 ID:Z7smb/m+0.net
>>111
うめソルティ

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:20:50.77 ID:ddKwkTM3M.net
みんな新型の感想はどうなの?
2代目フリードプラス乗りの俺的には正常進化でイイと思った
ただ、今すぐ買い替えるまでもないので当分2代目を乗り続ける

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:24:56.61 ID:LM4MwDaE0.net
車用サンシェード
フリードはサイズがデカイから
気を付けないとほしいときには売ってないという状態になりやすい

あといろんなタイプが有るが
銀マットみたいな低価格のものを毎年買い替えるぐらいにしたほうが
扱いも雑にできるのでおすすめ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:27:25.41 ID:XC/xq/96d.net
>>113
グリーンダカラ飲みます
>>115
サンシェードは前使ってたのがあるのですが多分サイズが小さいので買ってみます

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:27:48.01 ID:o7E0ah8EM.net
新型は室内の質感が良い!ってよく聞くけど、実際に見に行った2代目オーナーさん居れば聞きたい。
写真を見るかぎり良いとは思えなかったんだ。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 16:58:39.31 ID:wt/1AlN90.net
>>114
だいたい同じ感想だなあ
e:HEVには興味あるけどi-DCDで困ってないし
コーナリングライトも車速連動ドアロックも無くなってるし
ACCが前車停止でこっちも停止まで効くのはうらやましいけど
前車が再発進してもこっちは再発進しない中途半端だったら
現行の25km/hでACCキャンセルされる仕様でもいいし

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:00:24.64 ID:VmNsYwB90.net
ジャンプスターター

自分の車に使う事は無いだろうけど出先で新しい出会いが訪れることがあるかも

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:02:30.73 ID:wt/1AlN90.net
>>119
スキースノボに行くなら牽引ローブもいいぞ
路肩に落ちたクルマを救援するのに使える
救援するかどうかは相手を見るけどw
こっちが落ちたときに助けを乞うのにも使える

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:04:01.18 ID:wt/1AlN90.net
>>119
あと確かHVはバッテリー上がりの救援車にはなれないはず
こっちがバッテリー上がったときに救援してもらうのはいいけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:52:52.57 ID:vRiAQpQb0.net
AIRのデザインはかなりいいエアロ付けないほうが清潔感あっていい、リアクーラーはほとんど運転席だからあまり関係ないがあった方がいい、ACCは正直使わないからどうでもいい、電動パーキングは電子シフトとセットだったら嫉妬してたけど違うからまぁなんとも、e-hevは乗ったこと無いからわからん誰が運転しても燃費いいならいいなぁ、今のは燃費運転コツがいるからね。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 17:58:24.01 ID:cWXY1dNG0.net
>>118
車速連動ドアロックまで削ってるんかい?
二代目の曲線美?が無くなって内外装共にトゥデイとキャパみたいな安物感とリアエアコンの商用車感が酷いので二代目を乗り続けですわ
直噴廃止も×

124 ::2024/05/16(木) 19:25:30.29 ID:2jxWpyyV0.net
>>114
2代目:格好いいヴェゼルになりきれなかったミニバン
3代目:イマイチなステップワゴンを上手く小型化
って感じだな、ベースは同じだけどデザイン思想が全然別
自分は2代目の方が好きだが、3代目の方が無難ぽい
機能的には進化方向として妥当なとこで、
価格は予想通りご時世考えるとそんなとこかと

自分は年間3000km勢でガソリン車確定だから、
乗り換えにも興味はなくこのまま乗り潰すと思う
2台目にEVやPHEVで小さい奴か大きい奴は買うかも

年1万km超なら新型e:HEVが羨ましかったかも
新型だと濃紺みたいな色がちょっと良さげだなと思ってる

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 20:02:26.34 ID:HujUPMto0.net
5人乗りのシートアレンジがまったく変わってないのに正常進化とかないわー
ガソリンなら現行でいいなあ、イーヘブクロスター4駆5人乗りは装備不可の安全装備問題含め割高感ありすぎてまったくそそられない
6人乗りで良ければ新型買ってたな
試乗車落ちっぽい走行5000km前後のプラスガソリンブラックスタイル4駆が総額250万ぐらいでワラワラ出てるので、シエンタhvz4駆にするかちょっと考え中

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW aee3-kZlc [2400:2200:495:87fa:*]):2024/05/16(木) 21:12:06.95 ID:YR5Zs/uD0.net
新型がヤバい事だけは
よく分かった

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 68e9-enYo [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/16(木) 21:15:34.79 ID:wt/1AlN90.net
現行型クロスターHVを買っといてよかったわ

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6af-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/16(木) 21:28:19.33 ID:2jxWpyyV0.net
この良くも悪くも中途半端なサイズ、
後から2台目を買うときの選択肢が広いのは便利な気がする

もう多人数乗らないならサブに軽を足して荷物多い時や遠出用になるし、
人数が更に増えたらメインにノア級を足して人が少ない時の足用サブになる
中途半端だからこそどっちつかずで両面待ち出来るw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/16(木) 22:19:08.54 ID:cxgwRZYb0.net
3代目が不評で6年くらいでモデルチェンジしてくれたら俺にちょうどいいんだけどな…

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2204-e7L/ [2001:268:9ab0:6398:*]):2024/05/16(木) 22:41:08.55 ID:0ZSdS1NP0.net
>>128
嫁にフリード与えて車好き旦那は趣味車(デカかったり小さかったりする)を乗り回すパターンをよく見るねw
スポーツ系だったりランクルだったり様々

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:03:23.31 ID:8FagDHdc0.net
>>114
外観はAirは地味だけど2代目より好みかな?
クロスターはちょっと受け付けない。
エンジンはフィットに試乗した限りではeHevよりiDCDの方が好み。
Airに5人乗りがないので今のところ候補外。
2代目買った時はホンダセンシングで飛びついたけど、新型にはそういうインパクトのある新機能がない。

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:42:49.87 ID:Z7smb/m+0.net
見るからにモデューロ出なさそうな顔

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/16(木) 23:44:47.73 ID:LM4MwDaE0.net
>>129
俺的にはマイナーチェンジに期待していたりする
今回のもスーペリア スタイルは結構良いと思っているので
フロント リア インパネ部分の変更で化けそうな気もしてるので

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 12f9-RCJj [117.53.8.198]):2024/05/17(金) 00:04:15.22 ID:VEUdNXzx0.net
3代目なのでここで話を引っ張るべきじゃないのかもしれないが
たまたま ようつべでデザインの話をしている動画を見て
なるほどねと思ったのでカキコ
 
ホンダ 新型 フリード [先行解説] 細かい所までこだわり満載の内外装を他でないぐらいしっかり深掘り! クルマ好きデザイナーが分かりやすく解説しちゃいます。 [ エア / クロスター ]

この動画面白かったわ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff3f-2IIw [2001:268:9bf8:7a9d:*]):2024/05/17(金) 00:43:14.88 ID:jGSIF43t0.net
50年前の小学館が発行してる子ども向きの本に未来の車として描かれていそうな感じで、とても古臭いです。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 04:57:43.24 ID:0MjjjgEd0.net
>>134
カーデザイナーでないあたりがミソやねw

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 05:47:00.23 ID:JIIu4B5FM.net
整備士だって営業だって
休憩時間に休憩したい。
客商売だ今見ろ。
故障で事故起こしたら、お前らのせいだ。

カスハラだね

予約しろよ

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:22:10.02 ID:8aGm3gEwd.net
>>114
エクステリアはスクエアな3代目のが断然いい
テールが田なのはフロントとテイスト違い過ぎて意味不
まあ現行の角テールも好きじゃないが…

インテリア、インパネ周り、収納は現行がいい

ehev乗りたかったが1500wコンセントなしだったから現行末期買って後悔なし

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:36:35.98 ID:QLjOX4zx0.net
普通に運転するだけなら現行で不満無いしなー
初代ですらまだそこそこ走ってるし

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 12:43:08.01 ID:6r5TewY90.net
HVで短距離市街地燃費に頭抱えてる人は新型いいんじゃねーの?
おれは、ほとんどが長距離だから関係ないけど

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:02:23.54 ID:VEUdNXzx0.net
ようつべ 

【とんでもねえ名作】新型フリード 実物レビュー ?新旧比較・鬼爆売れ確定!!?

新旧見比べると見た目の大きさ 塊感が全く違うんだな
こういう風に外観見比べる前は 2代目一択だろと思っていたのだが
新型も悪くない 塊感があって悪くないわ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:07:43.22 ID:d8q5+ASI0.net
買い換える?良さげだったら買い替えてたって事?
俺は乗ろうと思ってる年数は決まってるなのでその時に決めるけどなwおまえら車をスマホ感覚で買い換えるんだな
ちなみにおれはスマホも2年たたないと買い換えないけど…

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 13:57:32.14 ID:fUBr8awx0.net
スマホ感覚と言えば新型って
Google pixelに似てるね。

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 15:49:43.10 ID:lKqjtTiid.net
>>142
俺は3代目は恐らく無縁、初代14年乗って去年2代目で恐らくまた同じくらい変える気無いから、でも新型デザインはいいね、燃費もリッター2~3伸びるみたいだからリッター160円として20~30万キロ乗れば差額もペイできるし。

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:04:46.37 ID:zt6Z1Hy7M.net
22年式フリードプラスだがあと10年は乗るつもり

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 19:33:04.15 ID:QvXrZabk0.net
2代目3年で買い替えたお金の事考えるとまだ乗りたかったけど

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:46:21.46 ID:d8q5+ASI0.net
あと10年乗ったら次のフルモデルだね
でも実際に12年乗るといろいろ不具合出てくるんだよねー
一度新車13年乗ったけど

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 21:51:15.82 ID:d8q5+ASI0.net
>>146
こどおじの人?
生活費ぜんぶ両親に任せて無駄遣い流行りのものとかもすぐ買いそうあとソシャゲにつぎ込んでそうw

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:32:50.83 ID:QvXrZabk0.net
>>148
違う
子供3人になってフリードだと手狭になってきたので

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2024/05/17(金) 22:56:55.75 ID:USgUC6b20.net
>>140
短距離で燃費が悪いのって暖機があるからじゃね?
新型は無いの?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW ff8b-aesm [240b:c020:4c5:c2b1:*]):2024/05/18(土) 00:16:49.01 ID:uG1Y6lvp0.net
ガソリンGです。

しばらく運転を嫁に任せていて
「そう言えばガソリンまだある?」
て聞いたら「前に何か警告鳴ったかも」
というので見てみたらなんと燃料計が
1ブロックも点灯していない。

薄氷を踏む思いで1.5キロ先のGSに
駆け込み何とかセーフ。しかし満タン
まで何と39.4L入ったよ。

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW e6f0-cO09 [240b:252:e1:f700:*]):2024/05/18(土) 00:20:43.49 ID:xuaGyUbz0.net
>>151
配管まで使い切ったんすな、乙
空タンクで走り続けて燃費の値も良かったのではw

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 05:57:30.06 ID:vyhh/RYT0.net
>>150
モーター出力が弱いから、発進、加速の度にエンジン回すんだよ
だからストップアンドゴーだらけの信号の多い市街地走行だとエンジン回りっぱなしになって
エンジン車と燃費がかわらん 新しいやつはそれが無い

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW a8c7-d9PB [240d:1c:262:1600:*]):2024/05/18(土) 06:15:11.94 ID:YXnp/OeE0.net
嫁が知的障害までよんだ

155 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW d642-SGlM [2001:268:989a:b93f:*]):2024/05/18(土) 06:34:57.21 ID:qT6vI9Kh0.net
新型にハンドルヒーターついてたらちょっと転んだかもだがどうやら付かなかったみたいだし様子見でいいかな。

みんカラに、ハンドルヒーターキットで後付けした猛者がいたけど自分ではやれる気がしない。みんな冬のハンドルの冷たさどうしてるんだろう

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0435-tY5k [2400:2412:2080:8800:*]):2024/05/18(土) 06:44:49.44 ID:LjQ2ppAb0.net
手袋してる

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 06:50:04.87 ID:vyhh/RYT0.net
冷たいと思ったことが無い
バイクじゃねえんだからいらんわ

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7055-x7ez [60.41.195.24]):2024/05/18(土) 07:56:09.31 ID:PMz5LnT50.net
>>153
確かに信号の連鎖悪いと燃費悪いね。
うちの近所も100m程度で次の信号があったり赤ばかり続く区間もあるな。そうなると16km/Lくらいにはなるかな。スムースだと21くらい。暖気中は10くらい。
青になっても次が赤で、後続車がいると加速の仕方迷う。充電貯まるんだよな。

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 7688-RZ35 [42.147.47.120]):2024/05/18(土) 08:11:49.26 ID:rIZJ8mf10.net
そんなにいろいろ装備欲しいかな?
メーカーがタダで付けてくれるんじゃなくて、自分の金で買うのと一緒だよ?
アラウンドビューモニター、100V電源、ハンドルヒーター…
あれば便利かも知れないけど、大金出してまで欲しいとは思わない。

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 08:22:57.51 ID:k6ajNsje0.net
>>158
そもそもモーターだけで実用性のある加速ができるような構造にはなってないから、アクセル踏み込んでさっさと巡航速度に乗せて速度維持〜ゆる減速くらいで走るのが1番燃費が伸びるんだよね
新型だとこの辺のばらつきが少なくなる代わりに高速燃費が悪化するwトータルだと新型の方が良さそうだけどね

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 6831-enYo [240f:5f:483a:1:*]):2024/05/18(土) 08:31:24.52 ID:i0wlH1Rg0.net
>>155
運転席前のエアコン吹き出し口の角度を調節して
ハンドルを握った手に温風が当たるようにしてる
ただし運転開始直後は冷風が出てくる諸刃の剣

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 08:35:26.44 ID:vyhh/RYT0.net
新型の高速燃費(実測)はどうなんだろうな
今のやつでも高速はエンジン回りっぱだから、いっしょのような気もするが
新型はトランスミッションが無い分そこでのパワーロス軽減がどの程度影響するかちょっと気になる

あと今の奴は高速での長い下りではエンジン切ってくるけど、新型ではどんな制御になるのかな

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 08:38:58.70 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>157
真冬でも車内ヒエヒエでも感じないよね?この人ずーーとハンドルヒーターの必要性説いてるけどなんなの?北海道とかでは凍った缶ビールみたいになるのかね?w
というオレもコーナーセンサーをひつこく欲してるけどね…

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 08:52:25.53 ID:vyhh/RYT0.net
まあ、みんなそれぞれこだわりがあるからしょーがないのはわかっちゃいるが・・

おれも、プロボックスみたいな座面とっぱらい方式を欲しているけど
どーせ無理なんで、あまり強くは言わない。 せめて3代目も今と同様ボルト2本で取っ払えますように・・

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 4ea0-tJFU [2001:268:9852:896:*]):2024/05/18(土) 09:49:26.92 ID:b+eOByQJ0.net
俺はガソリン4WDのモデューロXが欲しい

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd70-e7L/ [49.98.66.153]):2024/05/18(土) 10:03:36.84 ID:mWYH9FuQd.net
元試乗車のガソリン車が210万、ハイブリットが230万で売りにでているのですが、ハイブリットの方が買いですかね??
どっちも認定中古車で車検も同じ。距離も7000km前後でほぼ同じ。

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 044f-RZ35 [2001:268:9a6f:f329:*]):2024/05/18(土) 10:12:38.77 ID:xvmVUvXK0.net
>>155
100均の手袋で十分

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5e91-739I [113.41.231.17]):2024/05/18(土) 10:26:05.88 ID:vyhh/RYT0.net
>>166
短距離市街地メインならガソリン 長距離郊外、高速メインならハイブリッド

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 10:40:38.08 ID:k6ajNsje0.net
>>166
何年乗るのか知らんけど手放すときに20万の価格差ほぼそのまんま回収できるんでハイブリッド一択

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スーップ Sd70-cO09 [49.106.117.121]):2024/05/18(土) 10:54:32.74 ID:1CsmSTpsd.net
>>166
年間走行距離10000km越えるならハイブリッド
5000以下ならガソリン

それなりの距離を毎日のように乗るならハイブリッド
超短距離とたまに高速の組み合わせならガソリン

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 042d-lgp4 [2001:240:242f:91ac:*]):2024/05/18(土) 10:57:16.54 ID:VoBeRcIu0.net
5000〜10000の人は?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 11:14:58.63 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>169
回収じゃ利点無いだろ?価格差以上余裕で上回るって言えやw
てか新車時30万あった差が20万になってるのし説得力無い
具体的に言ってみろよ年間何キロ走ってガソリン何ℓ使うから何年で回収出きるとかさ
面倒なら距離だけでもいいよトータル何キロ走ったらペイ出きるのよ

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d055-8FIX [153.144.185.189]):2024/05/18(土) 11:16:31.20 ID:/ue97yDz0.net
>>170
HVのトルクや静かさをどう評価するか、かしら?

2代目フリードの場合、アイドリングストップはHV・ガソリンとも付いてるみたいだし、
毎回必要だけどOFFスイッチ付いてるし、
エンジン停止中でもエアコンは条件次第で作動し続けるようだから、
あんま関係ない?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 3bcd-oXdd [240a:61:1041:1496:*]):2024/05/18(土) 11:17:43.18 ID:xgbJ0KlQ0.net
>>169
勘違いしたわスマン
リーセールバリューで20万差がそのまま残るって事ね
それお前の思い込み

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sraa-0yLd [126.179.42.59]):2024/05/18(土) 11:27:04.19 ID:tALhLr5Gr.net
試乗車落ち買った後にペンで直したキズとかあったからよっく見た方がいいよ
営業が特に何にも無いですね〜なんて言うのを鵜呑みにしないように
バンパーの下回りも一箇所ガリったように錆びてたし、何処で保管してたヤツか知らんけどリアがよく見ると鉄粉だらけでけっこう酷いもんだったよ(線路の真横とかに停めるとなるヤツ)
全部がそんなんじゃないとは思うけど

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイW 2c1c-e7L/ [2001:268:9ab1:1817:*]):2024/05/18(土) 11:27:18.32 ID:k6ajNsje0.net
>>174
勘違いしてタコ踊りした挙句相場も知らんことを露呈するバカは黙っておいた方がいいぞww

177 : 警備員[Lv.2][新初] (スッップ Sd70-/tdB [49.98.212.201]):2024/05/18(土) 11:49:35.20 ID:jwV7xP1bd.net
中古だと登録から10年とかになるかもだよね駆動用バッテリー交換とかも出てくるのでは?

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:07:27.45 ID:4ZGaOkQPd.net
>>160
まぁ新型が燃費良くなったとしてもヴェゼル新旧で比較を参考にすると1キロくらいしか良くならなそうだけどね、ガソリンは悪化してるし。

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd70-AnbZ [49.98.146.249]):2024/05/18(土) 12:15:22.23 ID:4ZGaOkQPd.net
>>172
もともと価格差はガソリンにLEDヘッドライトにしてた場合減税とオプション代でほぼ20万ですよ、それにしても諸費用込みでその値段なら羨ましい展示用ならオプションも盛られてそうだし

180 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 67e4-/tdB [240a:6b:12a7:221:*]):2024/05/18(土) 12:18:49.85 ID:EPMCt8eD0.net
>>179
今年の税金なんぼだった?

181 : 警備員[Lv.3][新初] (ワッチョイW 67e4-/tdB [240a:6b:12a7:221:*]):2024/05/18(土) 12:20:08.75 ID:EPMCt8eD0.net
>>179
あとオプション代ってなんのこと?

191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200