2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◆◆ B.LEAGUE(Bリーグ) 86 ◆◆◆

1 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/13(金) 00:26:03.07 ID:TY3l1tPR0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に書いておく


B.LEAGUE公式サイト(B1、B2)
http://www.bleague.jp
B3.LEAGUE公式サイト(B3)
http://www.b3league.jp
スポーツナビ バスケトップ
http://sports.yahoo.co.jp/basket/

BS1「熱血解剖!Bリーグ」毎週月曜21時


※特定の物事を執拗に推すor叩くレスは禁止!!
※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
>>970を過ぎたら次スレ立つまでなるべく埋めないこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

287 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 12:59:52.82 ID:UreQ65++0.net
消化試合ってのは優勝や順位が確定した後の話であって
プレーオフの相手が決まってない時にやると
対戦相手を選ぶため意図的に負けてると思われるからでは?

288 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 13:02:19.53 ID:O6SJXc120.net
上位チームが調整のために負けたりすると
残留掛かってるチームの順位にも影響出てくるからじゃないか?

289 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 13:13:29.99 ID:UreQ65++0.net
消化試合ってのは当該2チームの最終順位が確定して
CSにも降格に影響しない試合だと思うけど
その時にセカンドユニット起用しても誰も文句言わないんじゃね?
実際は消化試合じゃない時にやるから色々言われるだけで

290 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 13:18:48.35 ID:vbpk3Vhva.net
客はセカンドユニットではなくスターターを見に来てる

291 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 13:22:13.08 ID:ok8V1mlva.net
>>256
TBSは富樫のゴリ押しばかりでBリーグ全体はどうでもいいとか思ってるよ

292 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 13:27:42.23 ID:yNAl4UIBa.net
スーパースター田臥、何やってもアンスポ取られない説
https://t.co/5SELL5Iszt 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


293 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 14:57:34.57 ID:340/3xpT0.net
>>287
レギュレーション側の問題だな

294 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:00:27.74 ID:e7rBprCNM.net
相手にとって重要な勝負こそ全力を尽くす

http://www.yomiuri.co.jp/life/travel/meigen/20170622-OYT8T50010.html

295 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:06:12.35 ID:6vplsNoUM.net
島根スレ絶望を乗り越えてポジポジになってるの草

296 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:07:35.33 ID:6gpAXqgI0.net
>>291
富樫みたいな、ちびバスケ選手以外は価値がないと思ってるからな。

297 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:31:24.26 ID:8VTlWDPFp.net
>>293
レギュレーション側の問題だが、つまりは問題なんだし、所謂消化試合では無い訳で、消化試合だから別に良いだろって理屈では無いって事やな。
先にPO決めたチームが(勝敗コントロールして)相手を選ぶ権利があって良いかどうかという議論になる。
俺は良いと思うけどね。
ただ、選択の結果、本来勝てない強豪から勝ち星を譲ってもらえるチームが出て、そこが降格ラインやら順位に応じた賞金(あるのか?)に影響を与えるのは問題として残る。
東西二地区か東2西2の四地区にするとかしないと解決しないかもね。
それでも終盤に問題発生するけど。今ほど露骨にはならんやろ。

298 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:51:52.91 ID:8tZfXy7d0.net
日本人というか日本のメディアってちっちゃいのが大男に立ち向かう構図欲しがってるだけだよな、渡邉にそこまでフューチャーしてないし

299 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 15:53:33.36 ID:2DyAeyJKd.net
>>298
恵体信仰のある海外でもそうだししゃーない

300 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 16:05:56.04 ID:/6AOOH1Dd.net
>>298
バスケ自体がマイナーなだけだろ
NBAいってそれなりに活躍すればスポーツニュースでも毎回取り上げられるだろうけどNCAA程度じゃね

301 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 16:07:26.77 ID:9T7Xrhqwa.net
消化試合だろうがなかろうが、セカンドユニットから入るのはルール上問題ない。
ただそういうのを嫌ったり、それで不利益を被るチームのファンから文句を言われるのは避けられない。
称賛だけされたいなら最初からやらんとけばいい。

302 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 16:16:51.64 ID:WicBihHZ0.net
富山-栃木の笛には確かに疑問が残る場面もあったけど、結果として勝ったのは栃木だからね
特に第2戦なんてオフェンスリバウンド22本も相手に取られておいて(富山3本)笛を敗因とするのはなんか違う気がする
栃木は調子悪いなりにいいバスケットしてたよ、ナイスゲームだった

桜木ジェイアールみたいな老獪なプレイヤーはかなり好きなんだけど、ラフプレーはいただけないなぁ

303 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 16:34:38.76 ID:9bWrFvSip.net
>>295
ワンチャンあるかないかって言ったらあるんじゃないか?

304 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 16:47:32.79 ID:HCxYEz1Ud.net
>>291
フジテレビ「せやな」

305 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 17:46:39.45 ID:QdjGRBNr0.net
どこの局も今後のために唾つけとく程度だろう
五輪やW杯日本人NBAの時にやってて良かったと言えればよい程度

ぶっちゃけbリーグはTVにそんなに取り上げられなくてもよいと思う
WEB配信時代のプロスポーツに特化でいい

306 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 18:28:30.11 ID:wXVo1ldK0.net
竹内公輔が鳴らす警鐘、挑戦者としての気概「こんなバスケじゃ優勝を狙えない」
http://basket-count.com/article/detail/4719

>「今シーズン序盤でつまずいて、そこから挑戦者として泥臭いバスケットをしていたのに、
>今チャンピオンシップが見えてきて序盤のようなバスケットをしてしまっている」
>「勝率5割以下の時のほうがもっと激しいバスケをしていた。こんなバスケをしていたら優勝を狙えない。来週までに調整していきたい」と改善を誓った。

>「川崎とか渋谷とか東京とか、今日のような隙を見逃さないと思います。
>僕自身、自分には満足していないので、まずは金曜に向けて切り替えて準備します」と竹内は川崎ブレイブサンダースとの初戦に照準を合わせる。

>安齋竜三ヘッドコーチは締まりのないパフォーマンスが続くチームに対し、「本当に弱いチームだなというのは再確認しました」と吐き捨てた。

307 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 18:40:02.03 ID:qISNsAHD0.net
青木の解説はくどいけど、この手の理性的な審判向け(批判とは言わない)記事はありがたいね
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashiaoki/20180416-00084006/

308 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 18:45:24.36 ID:UpdgEXuZd.net
シーズンMVP候補を教えてください。

309 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 18:57:30.40 ID:kNHVpxLi0.net
ガードナーじゃないのか?

310 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 19:00:41.75 ID:O6SJXc120.net
俺もガードナーだと思う

311 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 19:02:44.92 ID:e7rBprCNM.net
今村やろ

312 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 19:33:28.19 ID:NAWa7/G/M.net
今日の熱血解剖、誰がゲスト?

313 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 19:41:16.25 ID:TEK3eKEpM.net
SMVP ガードナー
シックスマン ベンドラメ
新人王 伊藤
ディフェンダー アキチェンバース
タフショット 川村
ヘッドコーチ 佐々
ベスト5 宇都 辻 金丸 田中 ガードナー

適当

314 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 19:41:19.26 ID:wD8LAL4L0.net
京都永吉

315 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 20:04:57.71 ID:pFzO7tev0.net
シーズンMVPは比江島かJRだろうね。
普通は最高勝率チームから選ばれるし。

316 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 20:07:18.44 ID:xRd3hUuZp.net
熱血解剖サブチャン送りか…まぁやるだけマシやね

317 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 20:09:43.79 ID:ZCuTj6Ub0.net
>>257
すまぬ!

318 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 20:47:23.63 ID:PMKmQI0u0.net
>>302
敗因と言ってるやつはいないだろ。

319 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 21:23:04.16 ID:UH9T2hBUa.net
佐々木クリスって何でこんなイケメンかつ紳士的なんだよ
ストリートでやってた頃とは別人だ

320 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 21:32:10.20 ID:50MT193Pa.net
ふざけんなよ錦織
録画出来てねーじゃん

321 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 21:33:20.16 ID:etxWmPxV0.net
>>316
録画録れてなかったorz

322 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 21:37:25.85 ID:pFzO7tev0.net
いつのまにか再放送も無くなってるのね

323 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 22:17:43.84 ID:UcWdbL+J0.net
>>290
キングスはそうでもないよ?

324 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 22:18:27.29 ID:xRd3hUuZp.net
しかしBS実況にいたけど、錦織より熱血解剖の方が圧倒的にレスが多かったな
良い傾向なんじゃないの?w

325 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 22:19:59.01 ID:Y8vaz2nTa.net
錦織レベルならもっと大型の某実況掲示板で実況してると思う

326 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 22:36:27.39 ID:popuZCex0.net
>>302
栃木のFG率の糞さをスルーすんなよ

327 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 22:59:57.20 ID:GVwjnmuA0.net
>>323
金城が出た時が一番会場沸くからな

328 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 23:04:28.53 ID:wzp16J2b0.net
琉球は渡辺ガードで使ってほしいな
せめてSGくらいで
PFで使うのは勿体無い
まあ今1,2番多すぎるんだけど

329 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 23:06:06.45 ID:ArCi2dNe0.net
地元選手出るだけで、
あの盛り上がりだからな。
金城は成績関係なく地元枠だな。

330 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/16(月) 23:28:34.41 ID:1djbBxB3d.net
金城は創設時のメンバーで何回も手術して復帰してるからあの人気なんじゃないの

331 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 03:20:27.67 ID:fCfMrrr50.net
でも金城って出たら出たで活躍するよなw
あのスペース見付ける上手さはさすがベテランだと思うわ

332 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 08:06:39.90 ID:m8YVXI51M.net
ウチのビッグマンはゴリゴリ系苦手だからな
京都のスミスもそうだし前節のピットマンもそう
ファジーカスみたいな技巧派はそこまで苦手じゃない

京都戦はインサイドを制圧されて守りが中に寄ったところを外に捌かれてスリー決められたり、意識がまた外に向くとマブンガのペネトレイトにやられる最悪のパターン
三河もインサイドにバッツ、シューターに変態がいるから似てるのかもしれんがそこまで苦手じゃないんだよなあ

333 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 08:29:16.91 ID:qG/lXaklM.net
ウチってどこやねん
ここは、Bリーグスレやで

334 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 08:38:15.94 ID:4VOvlzfHM.net
お察し
だから嫌われる

335 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 09:19:50.27 ID:V3y1HYMeM.net
千葉からの書き込みだけど栃木風だね?(真顔

336 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 11:48:06.35 ID:zf6icWtLK.net
>>282
有料入場者はプロバスケを観に来ているので、審判がボランティアなんて関係ない。笛吹く限りはレベルが合わないのは改善させたい。チアのスクール生の時間と同じようにヒドい。

337 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 11:56:45.43 ID:Q1+CKTdR0.net
>>336
審判がボランティアだかアマチュアだかの割には偉そうに判定に抗議されたらテクニカルで報復するんだよな。
レベルが低いのは仕方が無いが通るのなら選手やベンチからの抗議も受忍すべきということになる。

338 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:16:20.04 ID:+coAnM6tM.net
>>337
逆だよね
レベルが低く個人としての権威が足りないから
審判としての立場上の権威を借りなければ試合が保てなくてテクニカル出さざる負えないんだよ
スキルが上がれば全て解決する話だが時間も金も掛かること

339 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:24:41.32 ID:UMj0XBZR0.net
>>337ではなく>>338だなぁ

340 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:53:58.11 ID:nopTQlNCa.net
最近ジャッジあれてて、そのせいで文句言う選手やコーチ増えてるからなー

341 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:54:15.28 ID:moyreIOQM.net
オフィシャルを雇うしかないやん

342 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:56:29.06 ID:G4PfhyuoM.net
文句は言うがどうしたら改善するかは考えない

343 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 12:56:43.88 ID:fCEPe8rYa.net
リーグが各チームから金集めて、何人か海外のレベルの高い審判を金で雇うとかできんの?
まあ、思いつきなんだけど。

344 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:01:16.02 ID:UMj0XBZR0.net
>>343
審判不足(レベルが低いという叩き)は万国共通だし大差ないだろ
FIBAへの派遣数だけなら多い方だしね

345 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:04:43.11 ID:lo6TNstGp.net
低レベルな審判のせいで最近どこも試合が荒れる
しかもその様子を切り取った動画付けて拡散する奴も増えたし選手コーチが可哀想
審判ボランティアだがお金が少しもらってる以上ちゃんとしろよってな

346 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:07:34.98 ID:/Fdze46RM.net
オフィシャルの中の人の入れ替わりがあるなら、座学研修だけで何とかなるものではないわな
年数かけて安定してもリタイアがあればまたおかしくなる

347 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:11:35.45 ID:UMj0XBZR0.net
審判のレベルを上げるってのはプレーのレベルを上げるのに等しい
ちゃんとしたプロリーグが出来て2年目なのにまともに吹けたらビビるわw

ちなみに世界レベルでやれてる数でいったら、
審判やトレーナーやチア>プレイヤーや指導者
ってのをお忘れなく

348 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:13:47.04 ID:y+qX5lOw0.net
明らかなミスジャッジ認めないで抗議すればテクニカル。。。審判にアジャストっていうけどルールもまともに分からない審判にアジャストってわけがわからない。選手やコーチはそれ以下の立場ってことだろ?

349 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:20:05.63 ID:UMj0XBZR0.net
審判がルールもまともに分からないは笑うわw
そういう奴に限って競技規則もまともに読んでないからね
そもそも選手がルールを全然知らないからしゃーないかw

350 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:39:04.95 ID:b/pOQWeZr.net
選手がルールを理解できてなかったり
演技してファウルもらうふりしたり
ボール触ったのに触れてないふりしてアウトオブバンズしたり
これで自分の思った通りに笛が吹かれなくて文句言うやつも結構いるからな
ファウルしたのにブー垂れるやつもいるし
審判が悪い部分も沢山あるけど選手が自分達で惑わしてる部分も多いからなあ

351 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 13:58:49.45 ID:El+HE8J40.net
豊洲アリーナのゲスト、アイデンティティだったんだな
行きたかったw

352 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 14:23:44.89 ID:+coAnM6tM.net
審判のレベルも選手同様金と時間で解決する
つまり客が入ってリーグの価値が上がれば自然解決する
お前らが出来ることはもっと金を落とすこと
集客こそ全てだよ

353 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 14:30:57.64 ID:nOs2J6050.net
泣く子と糞審判には勝てない

354 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 14:44:38.93 ID:A6EfND4+p.net
試合を壊すような笛が続くのは観客という立場でも批判すべきだと思うけどな、面白さに直結するし。
そこまで酷い笛はさすがにあまり見ないけどね。贔屓のチームだけ追ってるくらいなら、シーズンに1度2度ってとこじゃないかな。
こないだフラッと見た栃木富山はそこまで酷い笛の一つだったね。

355 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 14:55:53.98 ID:t/f45iLQ0.net
土曜日の熊本対秋田の4Q1:02の熊本のフリースローで、一投目外して二投目がヴァイオレーションで2点入るのはどーゆールールなのかわかる人いる?
どうしてもわからん

356 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 14:59:15.62 ID:ROI4/UFlM.net
>>355
ゴールテンディング
フリースローならそのまま入れば本来は1点だが、フリースローのシュートを不当に妨害するとフィールドゴールに対するゴールテンディング扱いになって、2点入る

357 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:00:34.22 ID:++aCbT/Gd.net
>>356
元A東京の伊藤兄を思い出した
「誰がみてよ!!」

358 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:00:54.96 ID:++aCbT/Gd.net
>>357
元A東京HC ね

359 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:13:24.06 ID:UMj0XBZR0.net
簡単な話ではないな
DFが触れた場合、FT2投目のボールとして、リングに当たってからかどうか

当たる前なら31-3-3が適用
ゴールテンディングで、オフェンスに1点、更にDFにテクニカルファール

当たった後なら31-5
最後のフリースローでボールがリングに触れたあと、いずれかのプレイヤーが正当にボールに触れてバスケットに入った場合、ツーポイントフィールドゴールになる

360 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:16:50.37 ID:UMj0XBZR0.net
ここ見てても分かるように、やっぱまともに競技規則読まずに皆語ってるんだよね

361 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:35:02.60 ID:G5Bxs8380.net
どのスポーツでも競技規則まで読み込んでるファンなんて少ないだろ

362 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 15:57:23.64 ID:wjNiEgesd.net
>>359
今回の熊本対秋田のケースは
FT2投目でリングに跳ねたボールを触り、ゴールさせなかった状態でゴールテンディングが宣せられ2点となったんだけど、正しいレフェリングだったの?

363 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 16:08:11.29 ID:b4Yu47+b0.net
>>361
リーグが無料配布してるんだから、良い機会だからバイオレーションのあたりはちゃんと読んでほしいけどな
ちゃんと理解すると審判批判はかなり減りそうな気がしている

364 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 16:26:55.61 ID:uEZpqxJ/0.net
>>363
競技規則を読めではなくて、キチンと会場で審判が判定理由をマイクを持って説明すれば良いと思う。
バスケはサッカーとは違ってその都度時計を止めてるんだから、観客の理解に対する手間を惜しんではいかん。
観客が増えることを望むのであれば。

365 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 16:27:32.42 ID:g7/JiI2g0.net
競技規則読み込めとまでは言わないが
自分のルールへの理解が間違ってるのに
SNSで公然と審判批判できる奴の気がしれんわ。
しまいにゃ正しいルール伝えても
そんなのルールがおかしいとかほざくしな。

366 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 16:43:32.73 ID:++aCbT/Gd.net
>>361
うむ
ファンは競技が規則通り行われているか観に行くのではないからな
それは運営の仕事

367 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:00:45.00 ID:b4Yu47+b0.net
>>365
そうそう、声でかいやつがルールの理解不足だったりするとせっかくの観戦がぶち壊しだしね。
前節、隣に座ったやつが早口で間違ったルールを家族に説明するやつで、もうぶん殴ってやりたくなった。

368 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:07:14.29 ID:+KEtwGIN0.net
>>366
審判批判はしますでも根拠は自分では調べませんよそれはあなたの仕事

これはなんかちがくない?批判する以上は根拠が必要なはずなのに
そこがぜい弱なままで批判するとしたら、何によって批判をしているんだろう
買わなきゃ読めなかった時代と違うんだからPDFくらい読もうよw

369 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:08:55.79 ID:uEZpqxJ/0.net
>>367
そういうのを無くすには誤解を解くしかないし、会場で公式に説明せず競技規則を読めと言っても何の解決にもならないだろう。

370 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:14:17.20 ID:+KEtwGIN0.net
>>369
そりゃそうでしょw 会場で競技規則よめなんて言ってたら、その前に説明しろってみんな怒るよ。
そういう事言っているんじゃなくて、批判するなら根拠くらい自分で調べようねって感じる層もいますよと。
実際自分でルールを調べてみている人からしたらそう感じるのは当然じゃない?

371 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:16:42.70 ID:wjNiEgesd.net
>>370
つまり、私を認めて!ってこと?

372 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:18:00.42 ID:+KEtwGIN0.net
でっかい声でみんな「私を認めて!私の意見を聞いて!」って叫んでるよね。間違った根拠で間違った意見を叫んでる。

373 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:21:05.25 ID:YCvK04QE0.net
>>372
でもオフィシャルで正解が出ないから間違ってるかどうかも確定しない
間違いと間違いを付き合わせてるのかもしれない

374 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:26:38.59 ID:UMj0XBZR0.net
>>364
それはMCの仕事
いちいち審判に説明させんなw
ジェスチャー見れば分かるんだから

375 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:27:12.69 ID:UMj0XBZR0.net
>>362
そういうことなんじゃない?
何か引っ掛かる?

376 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:30:19.55 ID:+KEtwGIN0.net
>>373
しかし全くの誤解ではなく、「何がしかの根拠に対する見解の相違」くらいには立場は近付くよね。
問題の本質は「誤審が起こる事」ではなくて、「一度下されたジャッジは二度と覆らない」という点なんだよ。
誤審が起こらないような制度設計ではなく、誤審ありきの制度設計なの。起こるものだから訂正は無いよ。ってことね。
こういうのは公式では決して言えないし自分で読み解くほかはないわけね。

377 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:30:21.38 ID:UMj0XBZR0.net
判定理由を説明しろ笑うわw
ピッチャーが投げるごとに審判がストライクかボールか説明してたらどうなると思う?w

378 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:33:11.28 ID:YCvK04QE0.net
>>377
野球(特にNPB)なら1球1球説明できるくらい間はあるなあ
説明してもいいんでね?
例えとして不適格

379 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:36:10.61 ID:wjNiEgesd.net
>>375
ああ、意味わかった。
リングの上で跳ねている時点で時計が動いているから2点なのか。
FTはもう関係なくなっていたんだ。

380 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:37:24.25 ID:q7I10yN8r.net
>>378
一球ごとにボールストライクの判定説明できるならバスケだってファール吹いてスタートするまで間があるからその時間で説明できるわ

381 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:37:58.04 ID:UMj0XBZR0.net
>>378
やっぱこういう想像力ない奴が批判してるんだね

382 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:38:57.24 ID:UMj0XBZR0.net
>>379
リングに当たっても時計は動かないぞ

383 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:43:11.50 ID:pnEUrol5p.net
ユニホーム掴みはアンスポーツマンライクファールなのに、審判はなんで黙認するのか

384 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:52:30.49 ID:++aCbT/Gd.net
>>374
これまたジェスチャーで何が起こったか分かる客が、例えば3000人客が入ってて500もいるかという話でな
大体のMCが読み上げてくれるとは思うけど、選手含めて会場が「ん?」となったときの話じゃないかと
丁寧に説明する審判と何も補足しない審判の差は確かに気になる

385 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:52:40.27 ID:gykg95pe0.net
試合を止めて協議したような事案ではしっかり説明して再開した方が良いと思うよ

私がこう見たのでこのようなジャッジを下しましたと
それで試合が締まる

それ以外のミスジャッジには会場全体でブーイングすればいいだけ
客が正しくて審判が後ろめたければその後のジャッジで(意識的かは別にして)補正が掛かるよ
でもヤジは無しな

386 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:55:19.33 ID:b2CdLDaVp.net
最近リプレイ流さなくなって草

387 :バスケ大好き名無しさん :2018/04/17(火) 17:59:10.34 ID:b4Yu47+b0.net
>>384
そういう意味では、栃木富山のあの審判はダメだよな。
TOが判断ミスしたのは無理もないけど、それを訂正できない審判は能力不足と言われてもしょうがない。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200