2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B.LEAGUE】Bリーグ移籍情報を語ろう21

1 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 17:15:13.52 ID:SqKPec0O0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
スレ立て時に内容文の一番上に↑この文字列を予備に何行か書いておく(1行は消えるので)

前スレ
【B.LEAGUE】Bリーグ移籍情報を語ろう20
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/basket/1561696653/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てること(立てられなければ申し出る)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

90 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:38:44.17 ID:LdBgQ1Pfr.net
東京はエアーズの時点で補強成功な気もする
上の話だと

91 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:39:46.47 ID:XRRNL0z6p.net
補強っぽい事をやりながらも毎回コケる大阪

92 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:49:38.56 ID:iC993zJX0.net
B2中で優勝目指すチームとクラブ存続危機チームと格差広がってるけど、B1もなかなか差が広がってるな
お金ないからパワーインフレについて行けなくなってるチームあるだろ

93 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:54:25.16 ID:cQuN1h/Ld.net
京都のいろいろあるけどなんだかんだ上位にいる感は異常

94 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:56:38.30 ID:XRRNL0z6p.net
京都は予算を選手に全振りだからな
その反動でもうフロントはボロボロ

95 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 22:58:50.38 ID:mKhqAZJx0.net
1年後のこのスレの主役は東京だろうな。
エース級でプレイタイム求めて出ていく。今年の琉球みたいな感じ。
集めすぎだよ。

96 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:02:23.39 ID:eFvFh0lb0.net
京都はあれだけの強さがあって客が集まらないのが痛いな 他の弱小チームですら集客数多いところがあるってのに

97 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:04:27.18 ID:EkthAEYXp.net
>>94
それでも選手にかけられる人件費はリーグ最低レベル
それが現状を表してる

98 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:05:51.22 ID:XRRNL0z6p.net
強い、人気がある、金持ち→アンチ多いのはわかる

強さ微妙、不人気、貧乏の京都が何故アンチ多いのか?

99 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:16:11.37 ID:wy2VI4dd0.net
強い選手がそれぞれ散らばって
持ち味をどう生かして戦うかが楽しいのに。
東京の買物の仕方が巨人みたいで何だかなー

HCと選手の繋りが強ければ、琉球みたいにならないよ
東京、栃木は安定してる

100 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:20:36.28 ID:gkybM8hY0.net
むしろ琉球が東海繋がりで色々呼べてたはずだったんだがなー

101 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:30:06.38 ID:TNqBliju0.net
しかし東地区の偏り具合半端ないな!全チームに帰化、竹内兄弟って。

102 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:34:41.47 ID:7KGWXeTo0.net
「帰化選手と竹内兄弟」っていう括りなんなの?
アビブとかプイとかいても、それは特別強い、いたらズルい選手扱いなの?

103 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:35:15.20 ID:xB6RStlE0.net
>>85

思ったほど強くない名古屋
思ったより強い京都
思ったより弱い大阪
春まで弱い滋賀

ここ数年の西地区はだいたいこんな感じ

104 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:42:53.67 ID:pk6O8Yo70.net
>>95
渋谷じゃね?石井田渡関野はシェアできるとは思えん

>>103
上手いw
けど大阪は今度こそ上がりそう
伊藤とアイラの怪我の長期離脱がなければ

105 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:50:30.77 ID:FSYHY/lyr.net
関野はすでに要らないと思っているから大丈夫だろ

106 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/04(木) 23:52:20.42 ID:gkybM8hY0.net
石井、田渡と関野はまず全く対等じゃないな
シュートうまくならなきゃPTなんて掴めない

107 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 00:10:35.45 ID:m/ucf7IF0.net
琉球はまだ石井のレンタルとかワンちゃんあるし、かなりいけるんじゃないかな

108 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 00:16:58.72 ID:44j8p7rc0.net
>>68
橋本との競争に負けた選手がエースなのか…島根で成長したんだきっと

109 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 00:25:22.54 ID:44U+BxjVa.net
>>107
畜生過ぎて草まだ虐めたりないのかww

110 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 00:33:22.04 ID:2VcXAApI0.net
>>107
なりすまし琉球ブスもネタが雑になってきたな

111 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 01:41:04.27 ID:OTaW4L8A0.net
琉球、京都の日本人リクルートがうまくいってないのは選手間で何か悪い噂なりがあるのか?

112 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 02:00:52.48 ID:JAg+k1N/0.net
>>111
琉球はHCの評判が選手間での悪いからみたいですよ、今回出て行った選手もそのせいと聞きました

113 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 02:23:02.03 ID:ts8EMhryp.net
>>62
下の中が中の上にはなったぞ
最大の弱点が埋められたから日本人補強としては十分
川崎は主力は代表級を揃えてるし日本人補強は成功してる

114 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 02:34:35.18 ID:lV2L+fHDa.net
千葉って結局どうなん?
アキ→晴山は大きな差はそこまで無いとして
フリッピン未知数
田口はCS良かったけどレギュラーシーズンとかディフェンス面ではボロボロなイメージだけど

115 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 02:35:23.55 ID:3ePB84dj0.net
>>113
川崎は外国人が当たれば毎年優勝候補だよ
当たればだけど(笑)

116 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 04:03:38.80 ID:AzaQw85C0.net
フリッピンは合宿見た人はみんな高い評価してるな
千葉に入ってフィットするか知らんけど

117 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 05:05:36.22 ID:XRGiNhFR0.net
>>48
日本国籍あるのに外国籍あつかいはかのう?

118 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 05:58:09.40 ID:p1LW80pN0.net
>>117
それは前例がないしメリットがないし、国籍を偽るわけなので無理だと思う
FE名古屋はソウとるなら、外国枠を1つ減らしてソウの分の日本人枠を1つ増やすでしょう
日本人11と外人2ってな感じで 

119 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 06:15:43.59 ID:JWe5UNCGa.net
>>117>>48に安価してることを考えると、日本人の登録人数に上限があると勘違いしてるだけでは?
全体の人数と外国人の人数に制限があるだけで、別に13人全員日本人でも問題ないぞ
俺の勘違いだったらスレ汚しすまん

120 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 06:48:11.13 ID:+g9UbwCod.net
>>103
うまいね。
そのとおり。

121 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 07:13:33.52 ID:poyOsuJyd.net
もう移籍市場に帰化選手は残ってないのかな?

122 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 07:35:09.00 ID:F++VR+fp0.net
モリザネが部活辞めてプロになるんじゃね 大阪か琉球あたりに

123 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 07:36:38.15 ID:lqgSUC8Ua.net
>>121
坂本ジェイが残ってなかったっけ?

124 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 07:49:09.38 ID:2BDpCjH10.net
>>103
つ 強いというには物足りない琉球

125 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 08:29:06.51 ID:Y2bulnpJp.net
琉球は噛み合えば、1年目の春の滋賀みたいな感じになりそう

126 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 08:33:11.54 ID:C6QYEzdU0.net
>>122
キャプテンだからそれはない

127 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 09:21:06.41 ID:72suR0nL0.net
石井講祐はやっぱ関東のチームに拘りあった感じなのかな?

128 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 09:30:04.29 ID:VwG3I71ua.net
シェリフ・ソウ琉球説

129 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 10:23:22.45 ID:9uemOkT4a.net
>>103
滋賀が春先から強いのは
怪我人や消化試合でグダグダになった西地区相手に
生きの良い新戦力を投入して無双してるからだろうな

130 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 10:36:51.22 ID:E02yJ4Qnp.net
栃木新外国人情報。
ロシターギブスの序列覆るレベル。

131 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 10:37:51.87 ID:rWACvoBI0.net
帰化と言えば、トミーブレントンってNBL時代帰化選手登録じゃなかったっけ?
今どうなってるのかな

132 :129 :2019/07/05(金) 10:40:55.93 ID:E02yJ4Qnp.net
>>130
ごめん。思いっきり勘違い間違いだった。

133 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 10:43:47.66 ID:aQPxXVjNd.net
>>131
帰化申請時点で日本人扱いできた
けど結局通ったのかどうかわからない

134 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 10:49:42.56 ID:7+Sxfz7s0.net
確かハーフだったよね。トミーブレントンどこいった

135 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:10:37.44 ID:QEGnPvFb0.net
トミーのサイズの外国籍、帰化選手は常にレギュレーションに左右されてしまうからな
今帰化選手として参戦していたとしても大体208cmぐらいの外国籍を抑えないといけないからきついわ

136 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:16:39.88 ID:T4HYlrcv0.net
金沢の年俸やばいね
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00749351-hokkoku-l17

137 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:18:25.74 ID:69jfvUleM.net
>>136
ワロタ
健全化とか言ってるのが笑える

138 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:18:41.40 ID:aQPxXVjNd.net
>>136
B3だからできる

139 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:33:17.30 ID:zv2hlaDS0.net
高卒初任給の給与なのにイベント満載だとバイトもできそうにないやん

140 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:33:52.99 ID:rtKf6GSbM.net
>>137
法人の健全化は間違いでないけどな
選手が健全に生活できるかは疑問
まぁB3は兼業やろ

141 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:40:40.27 ID:8rxNmEo1M.net
>>129
日程が同地区を終盤にまとめてるのをバラけさせるだけで春の滋賀はなくなると思うわ

142 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:45:21.71 ID:gjfXI/+f0.net
ピットマンが帰化選手として台湾代表チーム入り

143 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:48:30.48 ID:KiDWSH12p.net
ソッコーで帰化できるわけ?台湾

144 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 11:54:35.47 ID:mZ1WjU33p.net
Bトップが富樫の1億で底辺は月給20万以下か…
Jも昔はJ2でもバイトしてる選手いたもんなぁ
でもそういう時代を辛抱して今がある訳で
Bもん今底辺で現役の奴らは恩恵に預かれないと思うけど、俺の屍を超えていけ的精神で頑張って欲しいね

145 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:02:40.66 ID:wRzZZ2VFa.net
富樫の1億円や八村のNBA1巡目指名で夢を見れるスポーツにはなりつつあるけど、こういう現実を見ると、プロになれるかな?なれないかな?っていうレベルの高校生とか大学生とかは普通の就職を目指すんだろうね。それでいいと思うけど。

146 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:02:44.56 ID:WzHXP9NJa.net
この度、権藤和也選手とB.LEAGUE 2019-20シーズンの選手契約を締結したことをお知らせいたします。

選手コメント・GMコメントはこちら⇒
https://r-zephyr.com/news/detail/id=13614

#Bリーグ
#ライジングゼファーフクオカ
#権藤和也
#東海大学九州
#福岡

147 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:11:04.64 ID:p1Kn2jOk0.net
>>142
>>143
帰化してないから
まだお試し

148 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:14:41.93 ID:G70odAWJp.net
>>136
これ今季外国籍選手はゼロで行く気か?

149 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:15:58.93 ID:FowIHwZ3r.net
イベント出演も出来高制なら生活できる
かもしれない

150 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:17:52.47 ID:3awx5jsvd.net
ピットマンをアジア枠でとれたらヤバい

151 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:21:49.14 ID:QSFI3QhCa.net
>>129
それちょっと違う。

16/17シーズンの春は
滋賀を除く三河以外の西地区4チーム(名古屋、京都、大阪、琉球)は
最終盤までCS進出を掛けて1敗もできなかった。
そこに滋賀が名古屋、京都、大阪を蹴散らして
琉球のCS進出を助けたって感じ。
まぁ、三河忖度はあったけど。

17/18シーズンの春は
春までCS争いしていた富山が転がり落ちてきて、
最終カードの直接対決で連勝して残留確定。
ただし、西宮銀行と島根銀行に助けられた。
でも、これはこのシーズン残留POやばかった大阪も同じ

152 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:24:59.60 ID:K8XPHG4Mp.net
東海大学九州のプロ入り多くない?なんか人気になる理由あるっけ?

153 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:34:59.86 ID:RlCGjB2QM.net
>>151
春の滋賀の強さを分析するのは野暮
日本人なら季節を楽しめ

154 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:36:35.16 ID:izh9MXuXp.net
>>152
東海大ブランド

155 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:36:54.75 ID:4B0y+4G9p.net
>>85
それは西地区がへぼいから

156 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:37:58.68 ID:pS+kPq7er.net
>>148
アンドレ・マレーと契約済み

157 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 12:55:13.18 ID:rD9h5V1k0.net
>>144
所属クラブにもよるね

バスケ続けたい人にとっては、
趣味で終わる時代からしたら
クリニック開いたりアドバイザーになったり職業の輪が広がった分マシかな。

158 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:00:34.81 ID:yTv+N44dr.net
>>145
いや、それでも大分良くなった方
リーグ分裂時代は両手に満たないほんの一部だけがバスケで食っていけて
それでも続けたいという人だけが大学卒業後、最低年俸の薄給でプロやってた

大学日本代表レベルの選手でも卒業後バスケ続けると言ったら、心配されるし、大っぴらに目指しにくい時代。

企業チームが減っていった今の20後半から30前半の人たちがBリーグできる前後にインタビューによくこんな事を答えてた。
今はBリーグに入りたいと目指せるようになったいい時代だと。

159 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:10:11.38 ID:/2xBtW4o0.net
統一の話が出てきた頃、
bjの選手が「企業チームにはハングリーさがなく退屈で自分達と理念が合わないから一緒にはできない」
NBLの選手が「組織が不安定で給与など将来的な見通しがたたないからプロ化は難しいく現状を変えようとは思わない」
的な感じで選手間でもお互いに結構貶しあってた覚えがあるので、今よく一緒にやってんな…と思うときはある

160 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:35:03.28 ID:ofS+cjCB0.net
>>155
へぼいって久し振りに聞いたわw

161 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:41:51.91 ID:5Tgsjtcy0.net
>>158
「FIVE」を読めばその辺の事情も少しは判って。佐古さんがいたギガキャッツが廃部になった時は「せっかくバスケットで入社したのに廃部されて」とか、アイシンに入った時にはチームメイトを評して「バスケで大企業に就職できてそれて満足してる」みたいな事を言ってたり。
まあ、10年位でおしまいのプロ選手と定年までいられる企業チーム、どちらが良いとは一概には言えないかと思う。

162 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:51:59.81 ID:aQPxXVjNd.net
>>160
そう?

https://i.imgur.com/jfP198G.jpg

163 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:52:45.17 ID:vUfyphNQ0.net
引退した清水もインタビューで「プロ意識はbjの方が高く、技術、特にディフェンスのレベルはNBLが高い」って言ってたね。

164 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:54:17.83 ID:72suR0nL0.net
他球技の話になってしまうが、天下のプロ野球でも社会人で野球やってる人は、下の方のドラフト指名だったり事前にそういう話をされたら入団拒否したりする人いるからね
そういう意味ではプロスポーツに身を投じて食べいこうってのは結構な掛けなのかもしれないね
スレチすまそ

165 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:55:58.12 ID:whnVm55Ja.net
大河の言う通り売上12億以下は降格で良いと思う

166 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 13:57:41.26 ID:J+qOU7lbM.net
プロで高みを目指す人たちはBリーグ
安定志向の人たちは企業部活で地域リーグ
住み分けがちゃんとできてる
統一前はリーグ内でもチーム内でもごっちゃだったからな

167 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 15:30:27.80 ID:VZPWmPcwd.net
>>142
ピットマンの台湾帰化情報のソースって何かありますか?

168 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 15:39:35.20 ID:fkyXArvd0.net
https://tw.news.yahoo.com/%E5%89%8Dnba%E7%90%83%E5%93%A1%E7%9A%AE%E7%89%B9%E6%9B%BC-%E7%93%8A%E6%96%AF%E7%9B%83%E4%BE%86%E5%8F%B0%E6%B8%AC%E8%A9%A6%E6%AD%B8%E5%8C%96-110915311.html
これじゃねえか

169 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 15:46:36.84 ID:fkyXArvd0.net
英文ソース
http://focustaiwan.tw/news/aspt/201905150013.aspx

170 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 15:57:54.99 ID:VZPWmPcwd.net
>>168
>>169
ありがとうございます。富山時代から応援してたので次が決まって良かったです。
台湾代表でも頑張ってほしいです。

171 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:08:16.53 ID:p1Kn2jOk0.net
>>169
それ帰化してないって内容だぞw

172 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:15:06.80 ID:fkyXArvd0.net
John Florveusも東京CRにいた

173 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:21:45.70 ID:zxyf7ekQ0.net
来季こそは千葉が優勝 千葉こそがチーム最強だという事を見せてくれ

174 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:32:26.13 ID:c0vdnIjV0.net
>>112
少なくとも橋本と須田はあれ間違いなく佐々の元でやってられないって感じの移籍だよな
琉球のバスケットは見てて面白くないけど、何よりもやってる選手にとって最高につまらないはず

175 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:44:05.47 ID:J+qOU7lbM.net
かと言って東京のバスケットも面白いかというと微妙だぞ、須田よ

176 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 16:51:32.18 ID:0C4iPDHj0.net
>>152
元監督が無名でも能力あるやつ鍛えてるからね

177 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 17:17:48.75 ID:2BDpCjH10.net
>>158
これ見て初年度開幕戦で当時三河キャプテンの橋本竜馬が
アウェイ滋賀戦後のインタビューで
「これまでバスケがずっと注目されずにいたんですけど、
こんな大舞台でプレイできることを幸せに思います」
って男泣きしてたのを思い出した

安定してるけど観客のいない企業チームと、不安定でもブースターから声援を送られるbjと、
ほんとBリーグができて良かった
あとはB1下位〜B2B3の環境がもっと良くなることを願うばかり

178 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 17:24:16.30 ID:Yic3p5EFa.net
>>166
まあ現状でもB3は低いレベルでごっちゃだけどね。
金沢もプロ契約何人にしたものか。

179 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 18:07:20.35 ID:C7t9Y1mn0.net
2,500万でそこそこ戦えるって分かれば新規参入のハードルは下がるかもしれない
選手にしても稼ぎたいなら上を目指せって話だし

180 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 18:39:29.91 ID:izh9MXuXp.net
日本で帰化するのは難しいのでアジアで国籍とってアジア枠

181 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 18:40:42.04 ID:izh9MXuXp.net
>>179
500万5人とアマチュア6人

182 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 18:43:48.61 ID:0NGN5Ehza.net
今のB1くらいの規模がB2で出来たらプロ目指す人かなり増えるだろうな

183 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 18:54:17.26 ID:3Zy+RReFd.net
>>136
金沢は営業収入1億5000万なのに人件費は9100万
外国籍2人体制なのは分かるが1人は数試合といえ元NBA選手というイカれたチーム作りしてたからな

184 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 20:05:59.55 ID:5Tgsjtcy0.net
>>181
いやいや、B2の最低が240万だから500万とか甘過ぎ。250万6人+外国人じゃないの?

185 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 21:26:54.42 ID:U+/xtp8C0.net
何気に一番ヤバいの新潟だと思うんですが、どうですかね?

186 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 21:47:17.64 ID:mZ1WjU33p.net
外人次第じゃないの?
元からそうな訳だし

187 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 21:52:01.35 ID:zxyf7ekQ0.net
新潟はある程度強い外国籍居ないとキツイね 五十嵐筆頭にベテラン陣もいつ衰えても可笑しくないしね

188 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 22:04:54.74 ID:H9bZJ+i+0.net
議論を台無しにする言葉
「外国人次第」

189 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 22:07:46.88 ID:Pm4VSkUC0.net
実際問題外人依存度が高いリーグなのに外人抜きで議論なんてできんだろ

190 :バスケ大好き名無しさん :2019/07/05(金) 22:08:48.65 ID:hcE55PQm0.net
>>188
だが、それに尽きる。

総レス数 1002
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200