2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part15【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:18:44.72 ID:jZf0mh1o.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420001315/

34 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:00:59.84 ID:SjdTQHGT.net
明日念願のパナモリを受け取りにいってくる!
目の前で組み立てをしてくれるらしいから楽しみだわ

35 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 22:53:25.25 ID:wZwAvGma.net
あっ、手が滑った
ガリガリガリ

36 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:49:12.91 ID:/yCKuoJP.net
明日はギア比3.25のシングルフリーパナモリで山登ってくる予定。

>>34
おめおめ。完成車?フレーム買い?ぜひ土日で1500kmぐらい走り回ってくれ。
>>35
あっコーナー曲がりきれない(谷底に転落)ぐらいじゃないと鉄は死なんよ。

37 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/08(金) 23:55:03.81 ID:Y5lypu7J.net
OCXC04とORCD01違い
http://seobicycleoomiya.cocolog-nifty.com/oomiya/2014/12/post-dd83.html
http://seobicycleoomiya.cocolog-nifty.com/oomiya/2014/11/panasonic-orcd0.html
ORC08/ORC18違い
http://www.81496.com/jouhou/road/panasonic2015/frc08.html
http://www.81496.com/jouhou/road/panasonic2015/frc18.html

38 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 00:07:59.07 ID:aqJu6qlw.net
ORC18を買おうかと悩んではや3ヶ月
初ロード貧脚にはもったいない気がして…

39 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 06:51:44.86 ID:B8dHay41.net
>>38
全然もったいなくない
むしろ三ヶ月も貴方を悩ませる自転車ならきっと良い相棒になるよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 07:13:48.94 ID:haTYncA5.net
>>38
臆するな、生まれたてホヤホヤの頃のエディメルクスよりは今のお前のほうが100万倍強い。

41 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:23:29.27 ID:rlvnhlZ0.net
>>36
完成車のORC18です。
今組み立ててもらってるからアップできそうならします

42 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:24:54.73 ID:rlvnhlZ0.net
>>41
あ、ID変わってるけど>>34です

43 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 12:28:58.44 ID:Hea4Hq9A.net
お!アップ楽しみだな

44 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:09:10.89 ID:tdOf2tq6.net
>>32
サイコン買ったし、もう少し鍛えてからそれぐらい目標に挑戦してみます

ちょっと写真撮って見たのでうp
http://i.imgur.com/WJZBpj7.jpg
http://i.imgur.com/TXoFwY8.jpg
こういう傷が何箇所かあったけど、直したりって出来ないよね?

45 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:36:09.02 ID:pMkwQGaC.net
>>44
再塗装となるとアホらしい金額になるから、自分でタッチアップが無難な所じゃないかな
どうしても浮くけどもうそれは我慢だな

46 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 14:51:47.65 ID:GrQJ0Af8.net
>>45
錆び防止のためにもタッチアップはしたほうがいいよな。

47 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 15:56:00.18 ID:9pihyb6c.net
08だよね?細くてかっこいいね。
この色ってグリーンなの?ディープグリーンなの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:05:36.12 ID:jTLFgiOv.net
このスレにうpされる自転車は激渋か派手かどっちかな気がするw

49 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 16:51:18.47 ID:tdOf2tq6.net
>>44-45
ありがとう
タッチアップペンて言うので良いんだよね?
ちょっとオートバックス行ってくる

50 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:02:14.00 ID:tdOf2tq6.net
>>45-46でした、すいません

>>47
08のグリーンです。
店頭でサンプル見て決めるときにグリーンとディープグリーンでかなり迷った。
サンプル見る限りでは、ディープグリーンは黒と遜色ないぐらいの深い緑でグリーンがちょうどいい感じやったけど
実物は思ってたよりも緑よりやったから、実際はディープグリーンがちょうど良いぐらいになるかも

51 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 17:30:44.67 ID:rlvnhlZ0.net
ORC18ゲットだぜ!
やっぱりレーシングカラーは昔からの憧れだけあって凄い嬉しい
http://imgur.com/qNdLtgP.jpg

52 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:27:09.76 ID:hNCWM9s+.net
サイズ510と見た

53 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:35:09.03 ID:TEMcLiPc.net
主要コンポ105でwレバーの旅行車を店でつくったらどの位かかるかな?
この自転車が理想に近い
http://bicycle.omakase-hp.com/650/frc21_2.html

54 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:36:25.63 ID:TEMcLiPc.net
>>53
ごめん価格の話ね

55 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 18:45:44.73 ID:hNCWM9s+.net
誰かたし算してやって〜

56 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:13:25.29 ID:rlvnhlZ0.net
>>52
実は低身長&短足だからサイズ460なんだ…(ボソッ

57 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:30:02.85 ID:hNCWM9s+.net
>>56
そっか、俺も短足だしなw
これからの季節乗りまくりだね
とにかくオメ!

58 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 19:38:48.57 ID:eOMjSdEk.net
>>56
ホリゾンタルに見えるのは後輪が浮いてるからか。
黒森でスローピングとかなんの冗談だと思うが仕方ないよね(~_~;)

59 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 20:04:03.03 ID:haTYncA5.net
>>44
色々と初々しさを感じる写真だが、300kmを力でねじ伏せた自転車だと思うと説得力がある。
ボトルケージとかついてないがまさかリュックとか背負って走りきったんだろうか。
鍛錬積んだら誰も追いつけないレベルまで到達する可能性を秘めてるから、
とりあえず怪我だけしないように気をつけて走りまくれ。
>>51
俺のパナモリと比べて、受ける印象がずいぶん違うなと思ってよく見てたら、
前三角の大きさに対してのパイプの太さだった。ダッシュしたときの反応性が
めちゃめちゃ良さそうだ。

60 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/09(土) 21:11:41.50 ID:rlvnhlZ0.net
>>58
他に持ってるのがFELT Z100だからそこまでスローピングっぽく感じなかったですよ。
カタログだとホリゾンタルっぽいんだけどね
>>59
ダッシュしたときにかなりしなって面白かったですよ。
すぐスピードにも乗ってくれるから負担が一気に減りました

61 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 05:26:14.14 ID:jdd+11V8.net
俺の他のクロモリフレームだがハンガーのとこのフレームがグニャグニャでこわいわ
踏み込むと反対側にたわむ

62 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:15:52.82 ID:w4tZxdUM.net
さすがに460サイズは擁護のしようが無いかっこ悪さだな…
自分の530サイズですら不格好に感じるのに

63 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:42:25.98 ID:41caFq4y.net
>>60
ジオメトリー見ると18は全サイズ微妙にスローピングなのでは?

64 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 06:48:47.08 ID:uzTMSjkl.net
シマノのクランクだけはホントどうにかならんかな
クラシックなの一つでいいから出してくれんもんかね

65 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:25:38.56 ID:Z2BR/D+T.net
>>62
うるせ―馬鹿野郎
好き好んで小さいクロモリ乗ってんじゃねーや

66 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:27:06.63 ID:Z2BR/D+T.net
ちなみに俺は480

67 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:30:46.87 ID:DaDDUCkq.net
>>64
そこであえてスラムにですねゴニョゴニョ

68 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:35:02.14 ID:zrUvTN9M.net
>>63
そうだったのかと思ってジオメトリ見直してきたらマジだった
シートチューブ長が原因だと思ってたよ
またひとつ勉強になった。ありがとう

69 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:37:29.53 ID:zrUvTN9M.net
>>62
これはこれで特徴的だからありかなとは思ってる

>>65
回りが何を言おうが好きなの乗ってるのが一番だと思わないかね?

70 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 08:49:42.76 ID:jfwHWJhz.net
500でハンドリングをクイックだっけ?選択したら微スロになっちゃったよ
540くらいだとカッコいいよね

71 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 10:27:44.84 ID:1N1ZifOW.net
550〜580くらいが美しいよねー600超えると間抜けになるからなぁー
何事もバランスが大切。

シマノはクソデザイン!これも真理。

72 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:05:45.99 ID:pt3ZtCq0.net
今の女性用みたいにホイールサイズ少し落としてしまえばフレーム小さくてもバランスとれると思うけどね
今でもちょっと凝った所だとそういう選択肢もあるけど、設計から見直ししないといけないからそりゃ廃れるわな

73 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 11:20:55.76 ID:w378k8Ga.net
http://i.imgur.com/xdghsp0.jpg

74 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:01:29.71 ID:my9Z1hL2.net
5700は良かったのに5800は

75 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:05:24.48 ID:z/bhCEkw.net
6600が一番マトモかな。

76 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 14:17:57.07 ID:pt3ZtCq0.net
5800はデザイン以外はいいんだけどな

77 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 16:23:44.37 ID:PKuvJLNB.net
ちょっと知ってる人がいてたら教えてほしいんだけど、
FRT08に採用されてるヘッドパーツのTG36ISLCってさ
タンゲのホームページに出てこないんだけど、
同じタンゲのIS22CLTと同等品ってかんがえていいのかな?

78 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 18:42:55.17 ID:U2hnd59M.net
オーストリッチのエンド金具って使えなかったりする?
ORC08のコンポは105です。

79 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 19:04:57.19 ID:UXtpKlji.net
なんで使えないと思うの?

80 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 20:24:34.15 ID:qUDilFT8.net
>>73
渋い。バトルも楽しいけど、たまにこういうのでフラリと蕎麦でも食べに行きたい気持ちになるときもある。
>>77
このページの下のほうに相談窓口がある。即答は期待できないが、そういう時は調べてから後で電話くれる。
http://cycle.panasonic.jp/support/

81 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/10(日) 22:01:15.92 ID:fSMkApeQ.net
>>73
こういうスキンサイドのタイヤって耐久性はどうなの?
コルサきになてるんだけど

82 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 05:08:22.43 ID:fS2K2nXt.net
サイドが裂ける前にトレッドがどうにかなっちゃうからへーきへーき

83 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 07:05:26.89 ID:qc3Sx05V.net
>>62の場合、一番の難点が乗り手の不細工度

84 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 10:38:17.75 ID:a9zOCscr.net
>>83
うぷ

85 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 12:51:53.62 ID:tizlgEk3.net
スキンサイドならグランボアかな

グリップ力や耐久性はよく知らないけど

86 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:02:06.07 ID:a3JGtHbm.net
バイク写真から乗り手の顔がわかる超能力者イケメンのパナモリ乗りがいると聞いて

87 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 13:09:48.03 ID:a9zOCscr.net
勃起しました!

88 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 21:26:33.24 ID:ydGNzZd0.net
>>80 あんがと。聞いてみるわ

89 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:09:33.03 ID:DWZjZRZR.net
近所に止まってるんだけど、パナクロモリでポリッシュってあるの?
チタンかな?と思ったんだけどラグあるので

90 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/11(月) 23:53:34.78 ID:5HiIr2t1.net
まさにフルメッキ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:12:56.65 ID:E+R6dYjy.net
wレバーから電動アルテに替えたけど変速楽過ぎィ

92 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 10:36:06.59 ID:Ngb9AyNx.net
四半世紀分の進化だからなあ

93 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 18:49:31.89 ID:Ngb9AyNx.net
フレーム買い兄貴達はヘッドパーツ何処の付けてるんですかね

94 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:32:04.21 ID:pLP8mt5P.net
最初から付いてたHP-7410

95 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/12(火) 19:42:29.00 ID:hzs9pJbx.net
タンゲの高い奴

96 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 21:46:24.82 ID:J/fHDNMn.net
>>89
数年前のパナモリで、シルバーの艶あり(確かラスターシルバーって名称だったかな)を持ってるんだけど、よく「それチタンですか?」って感じで聞かれますよ。
じっくり見ると比較的白に近いシルバーなんで 、チタンの少し黒寄りなポリッシュとは違うんだけど、初見かつ光の加減では判断に迷うみたい。

Panasonicのロゴ消してもらったので余計にこのフレームなんだろってのもあるんでしょうけど・・・。

何年かのタイミングでこのカラーは塗るの難しいから廃止になったとショップで聞いたけど再塗装でももう塗ってくれないのかなぁ・・・。
だとしたらちょっと悲しい(´;ω;`)

97 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:16:27.19 ID:+rVPOUn/.net
ヘッドパーツの違いって載っててわかるもんなの?

98 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:48:42.03 ID:i9Smv4Os.net
分かるよ俺のはDURA ACEって書いてあるから見ただけでこれはDURA ACEなんだって分かる

99 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/13(水) 23:51:54.34 ID:2LWNRDb0.net
ヘッドのパーツでズラが一目で判るんだぜ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 09:58:29.93 ID:VkjSL44r.net
>>99
きみまろですね

101 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:25:07.77 ID:M5fO4DGk.net
タ、タンゲに変えようっと

102 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:31:39.48 ID:llq4Nn0U.net
立つんだジョー

103 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 16:57:34.79 ID:u6XAluLo.net
姓は丹下、名は左膳!

104 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:16:21.84 ID:3HGZHZyn.net
略して丹前

105 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 19:56:21.46 ID:VkjSL44r.net
>>101
クリキンにしないの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 20:37:46.09 ID:6fsvxts2.net
パナソニックはJISヘッドなんだけど。

107 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/14(木) 21:22:36.37 ID:iGeA9kQS.net
パナにクリキンは無いな

108 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 06:01:00.04 ID:Glm/D8uq.net
YOUはSHOCK

109 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/15(金) 07:32:28.40 ID:pHhj5171.net
>>108
リミックスごっこ定番のプラグインだなw

110 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 14:16:17.23 ID:corS98wG.net
POSの画像じゃない現物のカラーサンプルってどこで見られる?オーロラ系の色とか見たいんだが

111 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:12:20.28 ID:JhCWqJvO.net
雨上がりにちょろっと走ってきた。
10年乗っても乗り飽きないパナモリは偉大だ。
http://i.imgur.com/wxKDKg2.jpg

112 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 16:47:56.84 ID:K7zaJx/J.net
>>110
店によってはカラーサンプルを置いてあるところがある。
http://cyclespot.co.jp/lecyc/akiba/カラーサンプル入荷!!!パナソニックオーダー/
http://ameblo.jp/bicyclestage/entry-12025262064.html
https://www.flickr.com/photos/100870685@N05/sets/72157635512517842/
https://www.youtube.com/watch?v=PE37GkwlCpc

113 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 20:55:36.53 ID:rvaNMNM9.net
Panasonicのランドナーコスパ酷いな…二十万でティアグラって

114 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:27:35.22 ID:GHFY1AW8.net
ランドナーじゃなくてスポルティーフでは?
いろいろな外見というかコンポの縛りがあってフルシマノってわけにはいかないのが聞いてると思う。
ORCDとOSSをたしたような、ディスクブレーキ、キャリアダボ、フェンダー仕様のツーリングモデルが出るといいなぁ。

115 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/16(土) 23:48:47.95 ID:NXMgN6Lf.net
>>111
草原でタイヤ引きとか剛脚
>>114
スポークがへし折れてホイールが振れたとしても
ディスクブレーキなら走行可能っていうのを聞いてから
練習用にディスクロードがちょっと欲しくなってきた。

116 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 02:29:55.80 ID:mezWw8XK.net
>>110
近畿圏ならパナ本社に見に行く手もある

117 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 03:46:15.20 ID:8X33Q4Cvi
東京のPanasonicのショールームとかにも置いてくれれば良いのに
国際展示場のとこにあるとことかで

118 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 05:53:13.98 ID:grOB4Z8j.net
>>44
亀レスだけど見てる?
チェーンがチェーンフックに引っ掛かったままなんだけど、まさか
それで300km走ったりしてないよね?

119 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 05:55:30.19 ID:RPtkuHct.net
wwwwww

120 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 05:58:23.07 ID:K4ntzhnj.net
>>118
見てますよ
この写真は輪行袋から出したとこやったんで戻し忘れてるだけです。

121 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 06:41:37.88 ID:LZbgHAyN.net
ハンドルの角度おかしいだろ
サドルも低すぎだしサイズ合ってないんじゃね

122 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 07:25:11.40 ID:O9mocqgz.net
おまいはひとつ前の書き込みも見えないのかw

123 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 07:37:11.25 ID:nAqfU1Tj.net
輪行袋に入れるたびにハンドルの角度やサドル高変えるとでも思ってんのか?

124 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 08:32:26.01 ID:eXHb+eZY.net
普通に下げて押し込むけど何か?

125 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 09:00:07.75 ID:nAqfU1Tj.net
ださっ

126 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 09:26:03.50 ID:mpMUnyaH.net
どこも触らずに輪行袋に収まるサイズに乗ってるやつには理解できないんでしょ
>>125が乗ってるのはホイールすら外さずに収まるんじゃない?

127 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 09:35:24.24 ID:nAqfU1Tj.net
しょっぱい煽りだな

128 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:20:30.05 ID:RNXKfTr+.net
サイズがあっていないのではという推測だけで全ての書き込みにケンカを売っていくー

129 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 10:51:43.76 ID:rY99kzm0.net
>>126

130 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:42:17.46 ID:vDoTRCc4.net
ハンドルが少し上にシャクってるけど
上面フラットの設定だと問題ないでしょ

サドル高に対して、ステム長が長い感じだから
ポジションの関係でそういう風になっちゃったんだろう
スレッドステムのばあい手軽に交換しにくいから不便だね・・・

ステム長が100か90mmくらい有りそうだから
それを80mmに交換して下ハンを水平に設定すれば良い感じになると思うよ

131 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 12:58:46.26 ID:QeP3ueUY.net
ちゃんとフィッティングしたんだけど、初心者だからって
納車の時にハンドル上目にサドルは低めにされたなんて今更言えない。
というか、ここで指摘されて今その事実を思い出しました。

132 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:43:27.53 ID:6I4jBvVb.net
すいません、orc08が、欲しいのですが、東京の三鷹近辺で売っているお店はありますか?先輩方、教えて下さい。

133 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/17(日) 14:59:43.37 ID:c1cmEbkU.net
なんで公式サイトを見ないのか。

総レス数 1010
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200