2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Panasonic】パナモリいいぞ!part15【POS FPOS】

1 :ツール・ド・名無しさん:2015/04/29(水) 01:18:44.72 ID:jZf0mh1o.net
好き勝手にパナモリを語りましょう。

パナソニック サイクルテック株式会社
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/
Panaracer 兄弟会社のパナソニック ポリテクノロジー株式会社
http://panasonic.co.jp/ppt/
パナソニック株価
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=6752.T

かつて、Panasonic Teamは本場ヨーロッパで、恐れられた強豪チームでした。
「パナソニック特急」の異名でゴール前に隊列で突き進み、
数々のレースで勝利を重ねていきました。
http://homepage3.nifty.com/LUNA-CYCLE/POS%2020th%20anniversary.htm

※前スレ
【Panasonic】パナモリいいぞ!part14【POS FPOS】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420001315/

562 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:06:14.64 ID:CK2on0AM.net
>>560
変速どうなってんのと思ったら電動なのかーすげー、そしてここまでやってなんでフロント
ホイールだけアルテなんだw資金尽きた?
理想まであと一歩だったんだなー(´・Д・)」

563 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 20:58:29.42 ID:EkHDbLNc.net
>>562

>なんでフロントホイールだけアルテなんだw資金尽きた?
恥ずかしながら…
アルテ→デュラの対費用効果が低そうだったので前のバイクからずっと使ってます
ペダルは色合わせの為にPD-M990にする予定です
糞エンジンの改修は未定です

564 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/09(日) 23:40:43.17 ID:4PG1hC/K.net
>>563
http://dianabolresults.com/wp-content/uploads/2014/10/What-is-Anabol.jpg

https://pbs.twimg.com/profile_images/3215073517/9bfb69e48d601fc112866197ea268e67_400x400.jpeg

565 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 17:37:53.96 ID:bQTjS59yG
高校生ですが中古のパナモリ買いましたよー
古い105ですがレストアしていきますよー

566 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/10(月) 22:37:04.97 ID:ZlQQbdQP.net
ひと踏みでフレームひしゃげそうなレベル

567 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/11(火) 02:39:13.78 ID:DH7rOhW/.net
こないだ、ダブルレバーに3色以上色を使ってるパナモリを見たよ。
おじさんが大事そうに乗ってた。

568 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 02:26:05.07 ID:SWqZseuu.net
OJD2、納車した
初めてのスポーツバイクだわ…乗るだけで楽しい

569 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 10:37:40.87 ID:myt77eOd.net
おめ!

570 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:06:58.89 ID:9y/SPRJt.net
http://cycle.panasonic.jp/products/pos/custom_order/2015/fjd2/
「知らない街を旅して歩くツーリングバイク」そんなコンセプトから生まれたOJD2。

いや歩いちゃ駄目だろ、と突っ込んでみる

571 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 18:32:47.15 ID:v91G+yRb.net
「歩く」には乗り物に乗って移動する意味も含まれてるので大丈夫ですヨ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 22:12:43.29 ID:xFDu6dWZ.net
ずっとパナモリ使ってる人っている?
現在ORC27を通学通勤でガンガン乗ってるんだが、違う塗装で今よりちょこっとだけ上のフレームが欲しくなっちまった。
こんな思いするなら最初にもっと金をためとくんだったぜ・・・・・・

573 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:10:10.47 ID:1VoxlARV.net
今18に乗ってるけど、28は違う色で欲しいな

574 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:13:58.76 ID:lnLmsy37.net
>>572
めっちゃわかる
去年オーダーカラーの27を買ってから1年ぐらい経った時点で
レーシングカラーの08が欲しくなった
だけどそれを我慢して乗り越えて、今はすごい愛着が湧いてるよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/12(水) 23:56:36.59 ID:X9x1WHmf.net
【正】 クロモリフレーム Part60 【正】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439391011/

576 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 00:14:31.02 ID:IbXxSK/U.net
>>574
やっぱ同じような人いるか
今のフレームがワイルドローズ単色だから、もっと派手さが欲しいんだよねぇ。ラグ塗装とかかわいい。
コンポを初期の105からほとんど変えちゃったから、フレームまで変えたらそれは最初に買った自転車とは別の自転車なんじゃないかって気がしてくるけどね。
買ったとしても、載せ換えめんどいしなぁ。ココ最近一番の悩みだわ。

577 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 02:15:34.16 ID:yEcLGZGB.net
競輪選手が使ってたレーシングカラーのトラックレーサーかっこいい
https://www.youtube.com/watch?v=akiaYbp7cQg

落車で壊れたみたいだけど…

578 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 07:17:36.50 ID:yYLjPOWK.net
パナモリ乗ってて店で「クロモリは重いから山を走るなら他の素材のフレームに」と言われてカーボンも買ってみた。
ところがヒルクライムでクロモリとタイムが大きく変わらない
そしたら店の人が「やっぱエンジンだな」って、初めから言ってよ
65万無駄にした気持ちで一杯

579 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:03:56.17 ID:TvtSQN2X.net
ヒルクラでタイムが変わらないなんて変なエンジンだな

580 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:14:44.12 ID:XZjWT4h3.net
27と08はジオメトリ同じだよね
パイプの焼入れの有無とパイプのサイズくらいの違いだったらフレーム変えても
ホイールやタイヤ変更と違って大きな変化は無さそうな気も…

>>578
平均すれば1時間走れば1分くらいの違いは出てると思う

581 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 08:28:44.70 ID:XtHDsq/M.net
仮にパナモリとカーボンに5kg差があったとしてもタイムが2/3になったりするような
極端な差は出ないだろうし、実際はパナモリとカーボンの差は2kgぐらいなのでは。

582 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:02:48.29 ID:XZjWT4h3.net
>>581
特殊なフレームじゃなければ、軽くて実用範囲のものでフォーク込みで1.5kg軽く
パナモリでは似合わないカーボンハンドル等の軽量化も含めて2kgくらいだろうね

583 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 09:45:15.93 ID:Q4H9LZmR.net
所有する喜びと愛着があるのは間違いなくクロモリでありパナモリだよね。

584 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 13:04:51.65 ID:f0tmOp9y.net
いわゆる2kg軽量化するなら2kg痩せるのが一番理論では。

585 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:28:58.49 ID:RImkMpIQ.net
どんな暴飲暴食しても太らない2kgなら、馬の鞍と交換しても良い!

586 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 14:41:03.17 ID:Jtj2BWIe.net
通勤にガンガン使ってるとかならカイセイ022最適じゃん。単純に色に飽きただけなら再塗装依頼してみれば?

587 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:03:43.78 ID:gdYyKVm0.net
>>572
選択誤ってないよ。
なに買ってもまた欲しくなるし、最初の選択としては正解。
のり潰すまで乗ったらいいんじゃない。

588 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:10:53.40 ID:XZjWT4h3.net
>>587
乗り潰すのに何十年もかかる予感…

589 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 15:14:42.77 ID:bN/Ruuys.net
一生掛かってもいいのよ(白目

590 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 16:36:21.05 ID:XtBkko0V.net
上司が大学生の子供に自分のクロモリロード譲ったって話は聞いたわ
ちなみに本人はチタンのバイクになっていた

591 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 19:22:12.63 ID:IbXxSK/U.net
>>586
パナって再塗装もやってるの?

592 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/13(木) 22:34:58.91 ID:dLmwkU8f.net
>>591
4、5年前に聞いたらやってくれるって話だけど一般的な再塗装価格よりは高かったね

593 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 01:01:43.26 ID:pEeJy+Uu.net
再塗装してもらえるみたい
http://cycle.panasonic.jp/support/faq/answer.asp?PA-0021

594 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 10:38:45.53 ID:nOB1vsn5.net
恥ずかしいメーカーランキング最新版

殿堂入り ジャイアント(絶対王者、量産型、動くシケイン、走るうんこ)

1位スコット(朝鮮人、スコッチョン、SKOTT)
2位キャノンデール(アルミの最高峰というフレーズに騙される情弱、BB30という糞規格、第二のジャイ糞)
3位トレック(キムチチョレックキモい)
4位ルイガノ(脱オタ失敗、最悪のデザイン、ルイカツ)
5位フェルト(コスパがいいということで売れてるのは安物ばかり。第三のジャイ糞)
6位アンカー(鳩ポッポー、韓国で土下座)
7位ジオス(エンゾ、全裸禿の変態)
8位クォータ(ナマポ御用達)
9位ビアンキ(パーツも全身も初音ミクカラーのキモオタ、腐女率高し、痛車)
10位コルナゴ(運動しろデブ、日本規格のスチールをありがたがる銀爺、ジャイナゴなのにイタリア製だと信じるバカ)
11位スペシャライズド(未だアメリカ製と信じているバカ、メリダの子会社)
12位BMC(エントリーモデルはキモオタ専門、痛車、坂が登れると勘違いヒーメヒメ)
13位デローザ(ハート様、オカマ、勘違いナルシスト、舌長すぎ)
14位ピナレロ(ドグマより下位のモデルはピナレロ乗りと認めずプライドだけ高い)
15位サーベロ(日本国内価格が異常に高いだけで高級メーカーと勘違い)

それ以外
ランクインすらできないゴミ、自転車の形をしてる何か得体の知れないもの

595 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 11:09:22.03 ID:cQ57jpKb.net
糞株伝説の丸石が入ってないからやり直し

596 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 12:19:50.05 ID:WkKp+69T.net
>>592、587
へー、知らなかった
値段書いてないってことは、あまり喜ばれる注文じゃなさそうだな

597 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 13:44:24.49 ID:w0c99cOz.net
>>592
一般的な再塗装より高いというはなしですが、その時再塗装にだしたパナモリはどついう状態で
出しました?
乗ってるそのままでパナ取扱店に依頼すれば良いのなら、分解組立費も含むのかもしれないし
自分でフレームだけの状態にして持って行ったけど割高だったのか。

598 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 15:18:35.81 ID:VjQPmMhT.net
恥ずかしいメーカーまだやってるのかw

はっきりいっちゃうが宝クジ当たればなもんどうでも良くなってランクング上位買いまくるだろw

んな活動に人生費やしてるヒマがあるのが一番恥ずかしいwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 21:42:38.49 ID:JHSch9OG.net
春にFRC08のレーシングカラー納車した
現行のシマノだとコンポのデザインがしっくりこないんだけど(特にクランク)
パナ乗りは現行コンポのデザイン気に入ってるのかな

600 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:06:08.44 ID:p+wyv4Gf.net
アヘッドならまぁアリかな?とは思うけど…
見慣れたからかな

601 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:44:58.64 ID:cQ57jpKb.net
>>599
クロモリはカンパ一択でわ?

602 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/14(金) 22:51:30.72 ID:ehC3VaAd.net
色がレーシングデザインで
なおかつダウンチューブがオーバーサイズのORC/FRC08ならまだ似合うほうだと思うよ
ORC/FRC18のようにアヘッドならもっと似合う
28や38のようにダウンチューブがノーマルサイズの車体に現行シマノクランクだと
ダウンチューブが細く頼りなく見えてしまうね
個人の感想です

603 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 10:19:00.50 ID:2cBDDW/c.net
パナモリならやっぱスレッドステム一択ですかね

604 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:35:21.80 ID:JBqSF6U/.net
アヘッドにカーボンフォーク一択です。

605 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 11:42:56.22 ID:HWmoBadg.net
つまり二択だな

606 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:18:33.52 ID:0T1BRAH8.net
コンポは古いシマノとカンパのミックスで

607 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 18:53:50.96 ID:G+J7jbTd.net
VOLT6000
https://vimeo.com/133604633

VOLT1600
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-1600-rc-front-light/

VOLT800
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-800-rc-front-light/

VOLT400
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-400-rc-front-light/

VOLT200
http://www.wiggle.jp/cateye-volt-200-rc-front-light/

EVANSで6000も近日発売予定あり
http://www.evanscycles.com/products/cateye/volt-6000-rechargeable-front-light-ec120479

608 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:37:27.05 ID:KhdwK2+1.net
アヘッドの現代的クロモリ大好きです。
でもフレームが太いと本末転倒です。カーボンフォークやオーバーサイズヘッドチューブは苦手です。
28を18の完成車見本の様に水平ステム&ディープリムで組むと素敵だと思います。

あとスレッドのクラシックさに拘る人はノーマルサイズチューブにも拘るべきと思います。

609 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:49:31.14 ID:hzbApSVQ.net
そりゃノーマルのFRC08があれば最高だけどね
とりあえず7400デュラで組んだ
あの時代のメカメカしいデザインはもうできないのかね

610 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 20:56:30.65 ID:QeKUbeoW.net
>>599
クランクだけスギノにしたわ

611 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:34:30.90 ID:T9vLVJTa.net
28のトップチューブを25.4にしてほしい
そのうえ28Cタイヤが入って、ダボがついて、ダウンチューブの下にも
ボトル用のネジ穴がついてたら最高!

612 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:40:24.57 ID:a0SkcWkq.net
27に水平ステム、ディープリム
自分は結構気に入ってる
http://i.imgur.com/7aQTAsW.jpg

613 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:42:28.45 ID:FFpXR4Jw.net
現在24年落ちcrazyboy。
譲り受けたのは6年前。
この度オリジナルの105 7速を105 11速に。合わせてホイールもカンパ オメガからゾンダに換装。
走りが見違える程良くなって感動。
http://i.imgur.com/tgq4FNx.jpg

614 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:45:49.31 ID:mMZYihqu.net
>>612-613
どちらもかっこいい!!

615 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:55:40.67 ID:FFpXR4Jw.net
607です。
ありがとう。
いろいろ言われている4アームだけど、以外と違和感なくマッチしていると思います。

616 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/15(土) 21:55:50.07 ID:vF4h1czN.net
クロモリフォークにアヘッドって違和感あるなあ

617 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:20:52.11 ID:LFxavIkh.net
アルミの寿命って4年なんですけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 01:50:10.59 ID:AIjKigff.net
いままでクロスだったけど初めてのロードバイクに中古のlesmaillots pcs買って
毎日が楽しくなった!

619 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 10:16:31.60 ID:2LGhd0Gr.net
>613
色がいいな。
ところでハンドル何だろ?下ハンのポジションが具合良さそう。

620 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 15:46:40.50 ID:+Kte9JA+.net
>>612
もう画像見れないかもだけど格好良かった。

621 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 16:37:57.98 ID:3bwVi5qe.net
>>614
>>620
ありがとうございます
アヘッドが〜とか色々言われるのが面倒なんで直ぐ消しましたw

622 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:50:29.14 ID:qjHFG5ng.net
>>612
アヘッドが似合うね!

623 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 18:54:24.36 ID:5jcGayGr.net
>>619
607です、ありがとう。
ハンドルはディズナのJ fit ARCです。
WレバーからSTIの変更にともなって交換しました。オリジナルはニットー B115でした。
オリジナルのドロップ形態を保ちつつ、リーチ、ドロップ共にコンパクトになり、下ハン握りやすいです。

>>612
アヘッド、スレッド関係無く自分が楽しめたらそれが一番だと思います。

624 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:18:47.07 ID:E4xG+jlm.net
>>612
Di2みたいだけどWレバーはダミーってことなのかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:30:25.19 ID:3bwVi5qe.net
>>624
元々Wレバーで後でDi2にしました
台座丸出しじゃ寂しいので、そのまま付けてます

626 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:38:33.45 ID:3bwVi5qe.net
>>623
ありがとうございます
元々アヘッドのモデルだし、気にする事無いですよね

627 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/16(日) 19:56:22.15 ID:5jcGayGr.net
うん、同じパナモリを楽しみましょう。

628 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:14:16.68 ID:Py0KPfZC.net
>>612
これって蓮コラクランクを付けてた人?
だとしたら凄い変貌振り。

629 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 00:32:39.48 ID:MLOndXE6.net
>>628
そうですw
シートポスト以外面影無いのに良くわかりましたねwww

630 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 17:22:53.18 ID:G4b71MOo.net
ORC18の105を購入したいと考えております。
105のコンポのカラーがシルバーなのでブラックがいいのですが、この場合自分でフレームだけ買ってブラックの105グループセットを購入したほうがいいでしょうか?(工具は持っております)
また、フレームはお店で購入したいのですが、インプレ?をする機械等で計測して自分に最適なフレームサイズを購入するのが普通なのでしょうか?それとも身長から選ぶだけなのでしょうか?
どなたかご教授くださいm(_ _)m

631 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 18:23:38.30 ID:w1Y0/DkG.net
おまけのコンポは単品で買うよりかなり安い事が多い
シルバーコンポ売りさばける心当たりがあるなら
計算すれば?
おれはめんどくさいからフレームだけ買った

サイズは身長で目星付けてからお店で計ったけど
適当すぎて不安になった
買うこと決めてるなら計るのはタダだから
計ってからそれを参考にするか身長から選んだ値にするか
決めれば良いのでは?
どっちにしても20mmぐらいしか変わらないと思う

632 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 19:21:26.53 ID:Jsi1/Dt5.net
>>630
俺の場合変えれるかどうか分からなかったからアルテ組にしたよ。
自分で組めるならフレームだけの方がいい気がする

あと絶対フィットスケールで計ったほうが良い。
身長基準でいくと手の長さとか考慮されてないから合わないことが多い。

633 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:14:26.10 ID:nxr6AWPf.net
今まで乗ってたんならどれくらいのサイズで自分のポジション出るかはジオメトリー見たら想像できね?
尚且つスケールに跨ればFAが出てきまんがな。

634 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/17(月) 20:22:16.54 ID:G4b71MOo.net
>>631
>>632
>>633
ありがとうございます!
今までクロスバイクしか乗ったことがなかったので参考になります。
最初のロードバイクは絶対にパナモリと決めているので、また購入した際はよろしくお願いします。

635 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 02:59:41.69 ID:Stbhmrka.net
frc38のフロントフォークが曲がったけどどうしたらいい?
やっぱり交換しかないよな
フロントフォークだけ購入できたかな?
http://i.imgur.com/YWhVO6d.jpg

636 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 04:31:51.77 ID:GN0KHv8d.net
>>635
ずいぶん逝ったねw
フォークだけ買えるよ、パナだもん
フレーム買った店に言ってみー

637 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:15:44.95 ID:qlTaESlS.net
前後逆にしたら使えないだろうか?
ハンドルむっちゃ高いな。

638 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 07:30:16.29 ID:ynvHFJd9.net
これでフォーク以外が無事(なんだよな?)というのもすごいね。

639 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:01:13.74 ID:YtdM1VwP.net
わからないけどフレームのヘッドラグ周辺も逝っちゃってるんじゃないの?

640 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 08:06:04.60 ID:lRZog4yf.net
ここまでひん曲がるとヘッド周りもなんかヤバそうな感じが…

641 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:46:41.39 ID:RJVSjLIY.net
フォークがこれだけ逝ったなら全部バラして見た方が良いだろ

642 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:49:07.37 ID:AutBL67H.net
とりあえずフォークが何の引っ掛かりもなく抜けるきがしないw
ホイールがひしゃげてるわけじゃないけど
何処に力かかったからこんなフォークの曲がり方したんだろ?

643 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 09:54:25.05 ID:iQkkKNjn.net
鉄フォークは曲がる事で衝撃を吸収してうんぬん
乗ってた人は大丈夫なんだろうか

自分もグレーチングにはまってフォーク曲げた事あるけど
バーナーで炙って直そうと頑張ったけど技術が足りずに精度出せず無理でした・・・

644 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 11:57:48.72 ID:Bj6i1NvU.net
>>637
ハンドルは落車の影響で高くなった
>>639
そうだよな
今日本一周中だから途中で帰りたくないけど仕方ないか
>>643
足の打撲と擦り傷程度だった飛んだ先が土でよかった

645 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:00:45.81 ID:Bj6i1NvU.net
>>642
8号線の金沢に向かうバイパスの途中にある歩道を夜走ってたらいきなり下坂になってフルブレーキで止まらなくてそのまま目の前の壁にぶつかった

646 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:24:18.18 ID:LIUbTKAF.net
パナモリって新機種?出るのっていつ頃ですかね?
frc38欲しいんだけどfrc39がもうすぐ出るなら我慢しよーかなーとか思ったり、、

647 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:26:05.72 ID:qlTaESlS.net
ケガがたいしたことなくて良かったが、せめて走る時間と場所を考えようや

648 :>>629:2015/08/20(木) 12:43:23.16 ID:Bj6i1NvU.net
>>647
今ならそう思いますがその時は金沢まで残り20kmで翌日雨だったこともあり急いでたのが原因ですね

649 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 12:46:54.97 ID:uLY+yzNL.net
止まれない速度で歩道を走ってたら擁護できない。
言い方わるいけど壁にぶつかってよかったね・・・。歩行者に当たってたらどっちか死んでたよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:11:07.56 ID:zPB8wbMD.net
>>646
毎年ほぼというか全然変わらないしぶっちゃけ値上げされるだけだよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 13:21:18.98 ID:igAkQ1UM.net
>>646
例年通りだと、発表が11月で、受注開始が12月だよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:15:29.65 ID:5GHwFmfd.net
>>648
金沢に住んでるんだけど、8号のバイパスというと、車道は自転車侵入禁止で、
歩道を走らざるを得ない場所かな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:17:55.30 ID:LIUbTKAF.net
>>650
>>651
レスサンクスです!
秋口から乗りたいから早速注文します!

654 :>>629:2015/08/20(木) 14:36:31.93 ID:pqDQ+WH7.net
>>652
小松バイパスは自転車走行可能ってイオンバイクの店員に確認は取ってたから大丈夫

路側帯を走ってて歩道が出てきたから歩道のが安心と思ったらダメだった

655 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 14:48:20.48 ID:AutBL67H.net
まぁここに書き込めるレベルなら大丈夫だろ
フォーク以外使うならフレーム一回チェックしたほうがいい
俺ならフレーム買ってパーツ移植するが

656 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 15:14:33.17 ID:5GHwFmfd.net
>>654
小松バイパスって、木場潟のあたり?
あそこ自転車で通ってもいいんだ、道路形状的に絶対進入禁止だと思ってたわw

歩道の急坂っていうと、2本目のバイパスだと思うけど、あそこは確かに危ない。
あの辺は305号に迂回した方が安全だよ。というかそっちの方が近い気がする。

657 :>>629:2015/08/20(木) 15:25:22.04 ID:pqDQ+WH7.net
>>656
プラント3川北店の近くの歩道です

658 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 16:49:54.62 ID:oHcRLNof.net
地元の話すぎて、ここは石川スレかと思ったわ
事故は残念だけど、また石川に来てくださいな、と
小松〜金沢なら、海沿いの道がおすすめ

659 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:01:14.26 ID:PMDfopeB.net
グーグルで事故現場見たけどありゃ罠だわ

660 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 17:18:12.01 ID:H20xGPrX.net
それらしいとこをグーグルマップでみたけど、こういう状況の場所なら
手前に「下り注意!」の看板くらい建ててくれればいいのにね
いきなり現れるわ、左右階段で幅狭いわ、激突するしかない仕様だわできっつい…

661 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:03:07.57 ID:Pzb7VpjP.net
俺がトラックに追突した時は
ダウンチューブも逝かれた

662 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/20(木) 18:07:44.99 ID:GN0KHv8d.net
お前の話は聞いてない

総レス数 1010
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200