2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

 【MTB】街乗り倶楽部 4

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:05:49.38 ID:5AXWIQm+.net
前スレ
 【MTB】街乗り倶楽部 2    [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
 【MTB】街乗り倶楽部 3   
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:16:57.87 ID:PUe+wlak.net
1乙

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:24:41.47 ID:ZBAIXWEr.net
いちおつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 20:31:17.51 ID:Kw4Hh9JW.net
>>1さん乙

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:42:17.77 ID:FEDfXjI5.net
>>1
乙です。

また変なのが湧くことも考えられるのと、
ちょっと範囲を広げてみてはどうかということで、
このようなスレも立てました。

【実用】スポーツ車街乗り考察【カスタム】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454409870/

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 21:58:06.55 ID:DFBcf4wP.net
それで、エントリーMTBのフレームとアルミでハイエンドのフレームはどっちが強いと思えばいいのさ

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:01:37.16 ID:g47hjmqL.net
ハイエンドと言ってもXCとDHじゃ強度が全然違うし、メーカーによっても違うだろ

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/02(火) 23:02:47.05 ID:DFBcf4wP.net
>>7
DHの話なんかしてない

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 00:47:15.77 ID:gicX/2pb.net
街乗りMTBならリジッドサス&太タイヤで結論出てんべ?

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 02:56:57.72 ID:iDIZmXE+.net
44 名前:ツール・ド・名無しさん[] 投稿日:2014/01/27(月) 04:35:11.67 ID:BjQBhdLH
・無駄に太いタイヤ幅
・舗装路を走るにはデメリットにしかならないブロックタイヤ
・頑丈だが重いフレーム
・街乗りには絶対使わないギア比
・筋トレ?用のサス

これで街を涼しい顔で走ってこそ会員。スリックは邪道 クロスでも乗れ!

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 07:25:28.17 ID:v3BMKa94.net
>>9
アホが言ってた

863 ツール・ド・名無しさん sage 2016/01/31(日) 18:26:27.30 ID:tvWD2h2Y
段差考慮したらリジッドあり得ないし26インチも要らん、27.5にしたらホント楽になったわ、もう26には戻れん

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 16:36:55.07 ID:b0qENekL.net
>>11
これは笑った、涼しい顔で段差に突っ込んでるんだろうなw

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 18:19:39.87 ID:ZBLDcrMz.net
リジッドがあり得ない段差ってどんななん?
どんな街で街乗りしてるん?

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:12:13.47 ID:Yj0Vscws.net
階段が多い街なんだろう
さすがに階段下りでリジットはテクいるからなぁ

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 20:17:06.71 ID:CvnfIQPK.net
>>14
アホは元プロのハズだ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:36:01.28 ID:pkU8Rmda.net
アホ大人気w

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:39:32.87 ID:SjSsuGCM.net
29erなんだけども元プロの意見聞いてリジット化が怖くなってきた。
近所に坂はないけどねwww

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:43:45.64 ID:vyOYfavp.net
>>17
坂は別に問題なかろう

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 21:57:00.05 ID:/uYjqX92.net
元プロは街乗りに何乗ってんの?

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:09:58.30 ID:LWcCrvye.net
お前ら勘違いしてる様だけど
プロってつまり職業って事だからな
新聞配達だって自転車使うプロだ
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/jupiter/JP-60ST2008/

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:13:37.59 ID:Yj0Vscws.net
え、おれたち新聞配達のプロにボロクソに言われてたの?

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:14:53.59 ID:/uYjqX92.net
なら、オレも元プロだわw
毎朝、350軒ほど配ってたわ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:29:23.26 ID:pkU8Rmda.net
俺も年賀状配ってた

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:34:02.61 ID:SjSsuGCM.net
>>18
すまぬ階段って書こうとしてね。
リジッド化はしますよ!
先ほどマキシスのトーチ29erポチりました。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:36:23.40 ID:vyOYfavp.net
おれも年賀状配ってたぞ‼

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:47:49.30 ID:/uYjqX92.net
オレ、年賀状も配ってたよ
時給500円くらいの時代に、それで35000円の時計買ったわ
セイコーのスピードマスタープロフェッショナル クロノグラフ
今でこそ誰でもクロノグラフ知ってるし色々出てるけど、当時は誰も知らなくてさ
世界初のアナログクォーツクロノグラフ(廉価版だけど)だったのに、変な時計扱いされたわ
できればジウジアーロモデルが欲しかったけど、バイト代が足らなかった

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 22:53:35.72 ID:vyOYfavp.net
>>26
それは漕ぎが足りなかったんだな(爆)

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/03(水) 23:08:46.04 ID:/uYjqX92.net
冬休みは短いから

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 00:48:00.28 ID:kIuoXdWs.net
なんだよ
職業サイクリストの巣窟じゃねーか

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 01:45:25.86 ID:LDlsGMP/.net
俺はバイク便10年やってたー

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 12:11:03.75 ID:dsH4pne9.net
アホどしたん?
ずっと待ってんだけど。

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 19:24:19.85 ID:ToRiaMKh.net
>>1-31
この中に混ざってたりしてな(爆)

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:53:22.06 ID:ZEEXuznT.net
アホならカーちゃんにハロワ通わされてるよ

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 20:57:52.59 ID:dsH4pne9.net
スレチだけど、アホがいなくてさみしいんで。。。
>>26
いい趣味してるね!いまも持ってるの?
個人的にはジウジアーロモデルよりそっちのがカッコイイと思うよ。

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:37:12.15 ID:evSYsqoQ.net
>>34
ええ、今も持ってますよ
ただ、長く使いすぎて針に付いてる軸が摩耗したのか、長針が傾いて短針と接触する現象が起きて
時刻を信用できなくなったので、今はお蔵入り
それにしても、まさか後年に日本でクロノグラフがこんなに流行るとは思わなかったわw

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:46:17.59 ID:wJprHNa7.net
>>35
OHくらいしろよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:47:34.35 ID:evSYsqoQ.net
え、クォーツ時計をオーバーホール?

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:54:34.90 ID:PMhJPpvi.net
>>35
物持ちがいいね
俺その頃はシチズンのマルチアラーム使ってたけど
もう影も形もないわ(笑)

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 22:57:26.80 ID:BqetgtsE.net
>>37
クォーツもオーバーホールする意味がないわけじゃない。
オーバーホールしてまで使う人が少ないだけだ。

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:43:06.20 ID:wZ4py9II.net
誰の遺品かよくわからんキングセイコーあるけど、OHに出して使いたいわ
バンドがないから揃えたくてggってみたけど、KSの尾錠って高いのね

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/04(木) 23:54:24.42 ID:9PnDkysC.net
腕時計スレかよw
オレは今現在プロトレック使ってるけどな

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 01:07:06.96 ID:HzzHa/YN.net
一人欠けただけで自転車スレが時計スレになるなんて。
アホの存在は大きかったんだな。。。
>>35
ちなみにセイコーのジウジアーロモデルのクロノは復刻版が今出てるよ。
あのころ買えなかったジウジアーロ。一本いかが?

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 03:37:35.37 ID:zemEdErK.net
関係ない話題でスレ汚すな
さっさとATBスレ逝け

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 03:39:16.61 ID:om+KxYCj.net
やっぱお前らって新聞配達してたような底辺層だったんだな

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 06:08:03.20 ID:FklnC9to.net
みんな俺の街乗り29erカスタム待ちなんだよ
イライラすrと身体に悪いぜ

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 10:17:25.10 ID:zWgl5/Sa.net
何を言うか報道関係の仕事やぞ(鼻ほじ)

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:11:07.83 ID:hg+XKRwE.net
自転車乗りとしてのストロングポイントを活かすとなると、そういう配達系バイトになる

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 11:11:51.86 ID:85pi/1KD.net
>>46
やっぱり底辺層やん(笑)

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:06:25.24 ID:zWgl5/Sa.net
「お仕事は?」

「ほ、報道関係(新聞配達)の.....」

「ええっ!スゴイスゴイ!!」

「...............」

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 12:15:45.71 ID:HaeMh7cx.net
ドリフのコントかよ

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:27:08.37 ID:85pi/1KD.net
新聞配達じゃカーボンフルサスは買えないわな

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:47:37.24 ID:ryFevYcg.net
フルサスは大量の新聞を積載できないから論外
KHSのファットバイクはキャリアダボついてるので新聞配達に良さそう

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 13:54:34.42 ID:eC07IR6s.net
>>51
うん、配達だけならね
でも集金と拡販もするとかなりいい収入になるよ

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 14:01:53.71 ID:Xbyd0dCs.net
そういや近所の新聞屋潰れたなぁ
配達員も5人くらい居たけど、やっぱ皆新聞不要な事に気付いて来てるよね

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 17:01:21.79 ID:/CB6aI6L.net
配達員5人なら一人300部でもたった1500部でしょ?
チラシ収入入れても経営厳しいよね
自分がバイトしてた所は16人ほどいたから5000部近い
配達部数が多いとチラシの依頼も多いから更に収入が入る
かなり勝ち組のやり手の販売店だった

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 20:35:43.17 ID:WMt8oJJH.net
俺の親世代は絶対に新聞読むって感覚が強いけど俺らの世代はもう新聞はどちらでも良くなってる

俺は朝刊は読みたいけど
それも少数派かも

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 22:44:41.63 ID:HaeMh7cx.net
深夜自転車乗ることが多いけど新聞配達の原付が傍若無人で腹立つからどんどんつぶれてほしいわ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/05(金) 23:12:00.94 ID:Xbyd0dCs.net
>>57
あれ、なんで警察は野放しにしてるのか不思議だったんだけど
あの時間帯で事件や事故が起きた時に
かなりの割合で新聞配達員の目撃証言に助けられるからだそうだ

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 03:41:42.42 ID:pEWyhnQQ.net
そうなのか
でも危ないのは確かだからなあ

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 11:34:20.73 ID:Blt0vagC.net
流石に通報レベルだったら指導入ると思うけどね
なので危ないと思ったらバンバン通報すべし

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:44:13.00 ID:VVCjCQul.net
そもそも奴ら、ノーヘルだよな

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 13:50:00.52 ID:NlL44Pdt.net
うちに来るやつは後頭部に半キャップぶら下げてるかな

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:11:35.19 ID:35foXyGo.net
新聞販売員の犯罪率の高さも無視できない

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/06(土) 15:16:08.06 ID:VVCjCQul.net
具体的に何パーセント?

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:12:10.06 ID:QbF0GBU3.net
100%と思います

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:20:15.05 ID:rfsYrNVx.net
具体的にどういう犯罪?

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:44:22.55 ID:QbF0GBU3.net
一旦停止違反
スピード違反
ノーヘル
安全運転義務違反
歩道走行
下着泥棒等々

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 00:49:51.89 ID:rfsYrNVx.net
犯罪とは刑法で定められた行為であって、道交法で定められたのは違反であって犯罪ではありません
故に交通刑務所という、通常の犯罪者とは異なる施設に収監されます

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:05:14.80 ID:liG261WA.net
>>68
素人目線では何を言い訳しようが全部犯罪だからな

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:15:26.01 ID:rfsYrNVx.net
それを言うなら新聞配達に限らず、生まれてこれまで道交法を一度も破った事がない人なんているのかねぇ?

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:19:38.51 ID:liG261WA.net
>>70
いません

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:22:01.90 ID:liG261WA.net
あ、中にはいるな
病気や疾患で乗り物運転できない人もいるもんな

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 01:29:27.75 ID:rfsYrNVx.net
道交法違反は乗り物に乗る人だけがなるものではありませんよ
歩行者だって信号無視その他、違反行為とされるものはあります
また、男なら立ちションの経験は皆あるでしょうが、これは軽犯罪法違反です

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 02:22:53.85 ID:ttnPrdMh.net
何のスレだよwwwwww

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 03:05:08.04 ID:Dg88B2iz.net
毎日違うスレにする気か?
新聞配達だったり時計だったり…

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 04:04:08.57 ID:3+522+EP.net
罪刑法廷主義もわからん奴がこのスレにいるな

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:13:55.63 ID:vjhL07r4.net
>>73
寝たきりの人も
産まれて直ぐ亡くなる子も居るけら

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 07:14:59.41 ID:vjhL07r4.net
>>76
すまん全くわからんw

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 11:01:10.66 ID:34xrWiWN.net
あいつが来ている臭がぷんぷんwww

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 12:34:31.26 ID:jZUI3ARb.net
元が斬る!

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 13:51:47.12 ID:fSEIsoZS.net
>>79
伝説のアホさんかw

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:21:56.03 ID:FzWKFkMu.net
アホさんアホさん
いらっしゃいましたら
「はい」の方に動かしてください

こっくりさん風

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 15:44:21.19 ID:wsZgEMOy.net
次スレ勃ってるじゃん!
気付かないうちに街乗り用組み終わった

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/07(日) 21:37:57.05 ID:0+zoe9RP.net
>>83
詳細教えてくれ

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 08:03:00.42 ID:Ka+I9RUw.net
おまいらタイヤの空気圧いくつにしてる?
普段あまり深く考えずに60PSIで走ってたけどなんとなく気まぐれで65PSIにしたらケツと腰が痛くなって大変だった
試しに50PSIに下げて走ってもあまり違和感がなかったので今度は40PSIにして試してみる予定

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 18:19:49.83 ID:/4VDtMT1.net
25PSIでガチガチ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:14:45.49 ID:DyrcLEhh.net
>>85
カチンカチンになるまで

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 19:36:10.86 ID:GChkjrEt.net
25PSIでガチガチになるか?
同じ空気圧でもタイヤによって指で押したときの感覚変わるのかな

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 21:00:07.35 ID:G/jWsfej.net
>>85
スリックHTに規定圧一杯のF5.5BAR、R6BAR入れてるよ
乗り心地も問題無いし良く進む

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/16(火) 23:28:44.93 ID:pUG8FgYJ.net
>>88
3インチタイヤ

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/17(水) 09:09:25.77 ID:/6UFNuou.net
>>88
当たり前だろ
高圧に耐えるタイヤはケーシングが堅いし、低圧なのは柔らかいもの

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 19:30:20.14 ID:caUDYZBz.net
>>90
oi
3インチのMTBってなんだよ

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 19:54:54.04 ID:HF/enhrt.net
フロントアウター全然使わないからアウター外してバッシュガード付けたいな。塩ビ板とかで自作できるんかな?

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/18(木) 20:12:41.09 ID:caUDYZBz.net
見た目がダサイ上にバッシュに耐えてくれないバッシュガードで良ければ

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 11:26:45.93 ID:zhQll9s6.net
1本脚センスタポチった。amazonで\1kくらいで長さ調節可能なタイプ。
問題無く使用出来ればいいんだけど、こればっかりは現物合わせしてみないと。
もし大丈夫だったら利便性がかなりアップするから楽しみだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:05:03.35 ID:onfCJOeJ.net
>>93
不要なチェーンをアウターの外周と同じ長さに切って巻き付けたらチェーンガードになるよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 12:19:05.62 ID:IgETnkH0.net
>>96
なるほど!でも不要なチェーンがない…
ロードの10速チェーンがそろそろ交換時期だからそれでやってみようかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 13:29:40.68 ID:0TFJVsPX.net
なるほどじゃねーよw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 14:46:13.40 ID:BnGhTW54.net
バッシュガードくらいケチらずに買えよ
貧乏臭い

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/02/19(金) 20:01:44.56 ID:rsaIwJMT.net
PCDを確認せずに適当に買って文句を言いそう

総レス数 1003
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200