2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内フレームビルダーってどうよ その25

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:02:13.43 ID:P2IlIaoH.net
☆ おかげさまで25スレ ☆
  
 ※ クロモリがレースでアルミに敗退し、一流の競技選手がビルダーの元を去ってから既に30年
   ビルダーの衰退に添い従うかのように、当ビルダースレも荒廃し、2015年に約半年ほど途絶していましたが
   無いと少し寂しいので復活いたしました。もう終わった業界です、諍いは止め仲良くマターリ進行でいきましょう。
  (スレ番は初代ビルダースレからの通しになります。)
 
◆30年ほど前まで、まだクロモリが現役だったころは、自分に合わせた競技用自転車のフレームを作る商売がけっこうありました。
 ところが1990年代までにクロモリはレースでアルミフレームに完敗し、その後の新たな素材カーボンにも全く太刀打ちができず
 ジュニアを含め自転車競技の表舞台からほぼ完全に消え去ってしまいました。
 
◆しかし今でも、公設賭博競走用のうちの主に男性選手向け賭博競走用フレームや、旧レーサー風のルック車
 趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で、僅かながら生産が続けられています。
 
◆過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
 技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が起き、賭博競争の選手が負傷したり
 心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい出来事もありましたが
 
◆なかには歴史ある良識を持った信用するに足るビルダーも僅かにはいるはずです
 消費者として、そんなフレームビルダー達の真実の情報交換をしながら、雑誌の嘘やハッタリに騙されず、みんなで応援しましょう!
 
 
【過去スレ】 国内フレームビルダーってどうよ その24 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438182121
 

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:44:02.45 ID:zH0RcJW8.net
チタンラグのチタン車とか、結局販売されなかったけどデモしてたよな

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:50:12.40 ID:BQCs2fU4.net
チタンラグも造るエンメアッカならやってくれるでしょ。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 02:54:59.42 ID:+TvR7JTb.net
チタンは釜の中ならろう付もできるからチタンラグでロウ付けすれば?
ラグ使ってるのに際で溶接とかなんの意味もない

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:59:39.02 ID:V6NPaIhf.net
チタンでわざわざラグを使う理由は?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:52:46.88 ID:+TvR7JTb.net
趣味

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:04:13.43 ID:0zCcmhm2.net
ブリヂストンがバブル時代に出した30万円のママチャリは
フレームが東叡製というのは本当でしょうか?
古畑任三郎が乗ってたやつです

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:52:39.23 ID:8NWCPT/G.net
これか
http://www.cycling-ex.com/2014/03/bsc_celine.html

トーエイ社がBSのOEMやってたのは
60年代なかばまでだと聞いている。
量産車でそんなに高級車ではなかったけど
当時のBSでは対応できなかったんだろう。
「スーパースピード」の一部モデルがそうだったと
聞いた憶えがある。

それから20年も後の84年にトーエイ社が
こういう仕事を受けることはちょっと考えにくいな。
トーエイスタンダードはわりと安い時代だったように思うけど。
値段設定もトーエイに頼むとしたらちょっと安くないかな。
だいいちかっこ悪いじゃんこれ。

ろう付けのうまい職人なら当時のBSだったら
たくさんいたはずだし。
70年代はろう付けの量産車なんか大量に作ってたから。
まあ安いのは置きろうだろうけどな。
このぐらいのラグレスができる協力工場も少なからずあったん
じゃない?

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:04:23.09 ID:+TvR7JTb.net
だせえ形のフレームだなぁ
普通にUフレームか、
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4a/Bicycle_in_The_Hague_25.JPG/250px-Bicycle_in_The_Hague_25.JPG
こういうパラレルのフレームでいいのに
http://www.steel-vintage.com/media/catalog/product/cache/1/image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/g/a/ganna-lady-city-vintage-italian-bicycle-10.jpg

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:39:15.81 ID:3qq1LRYQ.net
>>455
24金メッキ(笑)バブリーやのう
おもしろいから調べてみたらお馴染み英国式ブログがヒットした
ラーメンさんがもうボロックソにけなしてたぞ
曰く、巻ステーなんかの工作は本質と関係ない虚飾
正爪にフルチェーンケースという日本のママチャリの設計の悪い所を
受け継いでるからタイヤ外すのが一苦労、乗るのも苦行だそうだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:58:53.93 ID:8NWCPT/G.net
こういうのがいいだろ
http://blog.livedoor.jp/bananahiroshi/archives/52387665.html

頭が小さいから小柄なのかと思ったら170以上あったみたいだな。
これ観ると。
この自転車は多分自分のみたいで、別の髪形や衣裳でも
同じのに乗っている。
https://www.flickr.com/photos/47514124@N02/13318002744/

http://www.cyclingtime.com/modules/ctnews/view.php?p=20430

メーカー特定できる奴してみて。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:07:09.26 ID:+TvR7JTb.net
>>458
シュインのラグレスの安物だと思う。
ラグレスはシュインが安物の量産で使い始めた手法。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:11:17.61 ID:+TvR7JTb.net
http://schwinncruisers.com/catalogs/images/1984_schwinn_world.jpg
多分このシュインワールドツーリストってモデルのもう少し古いやつ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:19:30.84 ID:8NWCPT/G.net
自己解決した
シュウィン・ワールド (レディース)の改造品だと思う。
http://a2.files.fashionista.com/image/upload/c_fit,cs_srgb,dpr_1.0,h_1200,q_80,w_1200/MTIwOTMwMzE4MTUxNjQ0MTkw.jpg

worldの字が読める。

撮った時期によってカゴ付けたりランプがずっこけてたり。
けっこう手を入れて乗ってたんだな。

今見ると安物と思うんだろうけど
当時は違ってた。

質実剛健で感じがいいね。
特にセリーヌモデルと較べると…

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:22:21.60 ID:+TvR7JTb.net
当時自転車自体の相場はたしかに高いがその中でも安物だよ
と言うかお買い得品というべきか。
どちらにしても自転車の量産は世界ではじめてシュインが始めたんだから量産品には違いない。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:23:10.36 ID:8NWCPT/G.net
>>460
お、

Hepburnのは50年代だからその写真のころより20年ぐらい前だね。
自転車泥棒なんて大犯罪だった頃。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:34:10.46 ID:8NWCPT/G.net
>>462
でもそのシュウィンの量産車でもろう付け
で職人がやってた時代なんだよ。
普通のそこらの日本人が全然買える値段ではなかった。
日米富士のシュウィンのぱくりデザインがまぶしくてあこがれた。
それこそトーエイが下請けOEMやってたような時代だな。

70年代は安い日本の量産車に押されて
ぶっつぶれる寸前だったけどな。
いまの日本メーカー車と中国車の関係と同じだ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:50:05.72 ID:atNxV8sR.net
サイズ的な意味で成人男子向けのママチャリがあってもいいと思う。
そのためのビルダーなわけだが。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:32:31.05 ID:+TvR7JTb.net
ミキストならよくあるじゃないか?
あとレベルなんか本当のママチャリ作ってる。
ママチャリオーダーするなら逆爪にした方がいい

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:47:23.62 ID:R5VG+56A.net
話ぶり返した感じと業者っぽくて悪いが
ZUNOWの話又聞きだけど入ってきたが、台湾ライン失敗するだろうなって
言われてるけどなんか不安材料でもあるのか?

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:23:04.71 ID:7gmjlUpj.net
知名度と販売網や資金力とか。その全てが低いんだから成功する要素がない。
もっと大きい会社の1ブランドとしてやって行くなら成功もあると思う。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:30:00.50 ID:R5VG+56A.net
大きい会社の1ブランドって一番日本のブランド消えてった原因ではないかという疑問は置いといて…
知名度ないのかぁ…俺が学生の頃は憧れだったんだけど悲しいね

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:41:01.59 ID:L+DfBg+I.net
台湾ズノウとは無関係なんだろ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:19:06.41 ID:R5VG+56A.net
無関係なのか?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:17:01.23 ID:MCCbO0I/.net
しらね、頭脳のグループが解体した時に海外向け販売権とか売却したのかもね、

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:26:10.62 ID:I9AjZjZD.net
私の聞いた話だと

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:30:46.81 ID:I9AjZjZD.net
途中送信押してしまった申し訳ない
私の聞いた話だと、ズノウの本当の方が復活する際に台湾製造もやるからって話に変な会社がくっついてきてゴチャゴチャになってると聞いた。
それのせいでかなり遅れてるのと、創業者グループの方と台湾製造が揉めてると、多分昔の人だから権利関係で騙されたんじゃない?

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:41:01.15 ID:I9AjZjZD.net
ただこの情報も2ヶ月前ぐらいに聞いた話だからどうなってるのかはわからんです。
コンタクトも取れないし

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 02:23:48.29 ID:H3LjMUwc.net
>>475
早く眼医者に行った方が良いよ。
手遅れになると失明するぞ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:52:25.25 ID:I9AjZjZD.net
今日直接聞いて来ようか?今ズノウどうなってるか?蔭山さんとは大昔
あったことあるし、今工場出入りしてる人ならツーリング仲間でちょうど2月のツーリングの
打ち合わせです、5時以降になるけれど

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:59:33.49 ID:4Sp4y0ZA.net
直接聞いてくれ。
なんでズノウってカラーリングやマークがダサイんですか?って
変える気無いんですか?って

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:58:50.31 ID:MCCbO0I/.net
>>477
そんな出歯亀はしなくていい。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:31:21.10 ID:uKiLSogm.net
皆さんは、21日22日は科学技術館行きますか??

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:27:02.32 ID:MhdCcsdj.net
行きますわよ

482 :里牛 ◆JWahSma6kc :2017/01/14(土) 19:42:44.75 ID:9vw/ja4N.net
今年も行くだ

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:19:13.57 ID:I9AjZjZD.net
聞いてきたけど…出歯亀って書かれてるし辞めとくわ

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:22:40.90 ID:I9AjZjZD.net
確実に失敗する、そして乗っ取られる

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:27:11.75 ID:I9AjZjZD.net
見てるかわかりません
蔭山さん、そして蔭山さん側のメンバー今すぐ台湾側のメンバーと
手を切りなさい。絶対におかしいホームページサイトもう既に乗っ取られてるじゃないか
その会社のやってることはおかしいです

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:02:51.04 ID:gbi3lEWU.net
>483
書くんならちゃんと書いてよ。
出歯亀(って変換しないな)のぞきの性犯罪者のことだろ?
意味わからんし。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:07:01.79 ID:MCCbO0I/.net
ちゃんと声明として書くならいいが、単なる立ち話?で情報仕入れて適当な事を
2chなんかに書くなってことだよ。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:16:49.15 ID:gbi3lEWU.net
>487
そういう場所だろ。

まあでも484でだいたいわかった。

ニューサイがつぶれた後みたいな話だな。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:43:20.48 ID:ocIAe5rO.net
あらら問題になっちゃってるね
ズノウって会社があるのに協力してる風の会社NYCが一部自社取り扱いブランドみたいに扱ってるってことだろ。営業をNYCがやるたら言ってたがショップは不審がってるよだいぶ前から、おっかしな事なってるって。
前々から変な噂は大阪のショップ仲間では聞いてるうちにも取扱して下さい言いに来た。
残念だがあの会社とつるんだ時点でZUNOW終わりですわ。なんでNYCなんかに協力してもらおうとか思ったんやろか?そこそこネームバリューあるんやったら自分でやればいいのに

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 06:44:44.75 ID:hXTd4S3/.net
頭脳となる人がいなかったのか‥

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:34:53.87 ID:SDxHZsdl.net
ぷっおもろ(^ν^)

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:20:16.46 ID:R7CbLu4/.net
ZunowEastとかZunowなんちゃらって店は全然関係ないんだろ?
あれなんで名乗ってんの?

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:59:03.68 ID:ocIAe5rO.net
>>492

ZUNOW EAST
ZUNOW BOSKY
ZUNOW TUBE
ZUNOW USA
ZUNOW ヨーロッパの方でも展開してた(名前は忘れた)

これ全部当時のZUNOWグループの名残
やってるのは元々
SHIMANOに開発担当者の人だったり
SUGINOから独立した人だけどね
元々カンパに勤めてた人とかを引き抜いてで分社化(これがヨ‐ロッパの店だが名前が出ない)
大阪のZUNOWが本社総まとめ
本人蔭山氏はフレームビルダーとしてしか有名じゃないが
元はフレーム、オリジナルパーツの製作の設計やってた人シマノやスギノとかとは技術面での関係も深い人だったわけ
BBとかヘッドパーツ、楕円、穴抜き、中空クランクとか、カンパのポンプとかにZUNOWの刻印が入ってるパーツあるのは
そういう事

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:58:08.23 ID:ANvu/+WE.net
ニューサイクリングって出版社が借金の肩代わりって騙されて、権利だけヤクザが乗っ取り、その一連の動きが一気に業界、雑誌者に広まって、続きも出せなくなったであってる?

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:15:41.30 ID:hZOaxM47.net
そうだが、、もう終わった話

>>493
MCMクランクだったっけ?あれも買っとけばよかった。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:17:51.62 ID:ocIAe5rO.net
>>495
それだったかなクランクならアイディアが蔭山さんとSUGINOの人の共同製作
なんせもう30年近く前の話よ。よく覚えてるなと、あれは今出しても売れると思うが
そこらの権利も盗られてしまってるならどないしようもないなと

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:24:26.41 ID:t/5vZYfm.net
Qファクターが狭いのが好きな人のご用達だな

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:27:04.38 ID:ImgP2PzW.net
まあともかくスタイリングとしては
z脳は奇抜系だったな。
ちょっと線が細くて好きではなかった。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:28:38.74 ID:BsAHwiqC.net
ZUNOWのサイトマジで乗っ取られててwワロタ終了www台湾の会社とつるむからwwwアホやwww

http://zunowbicycle.jpで検索してみwwwNYCの一部になっとるwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:59:06.73 ID:BsAHwiqC.net
https://twitter.com/cyclingtime/status/813668431144755200

完全に乗っ取られてやんのww

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:19:36.46 ID:KjPtXJqe.net
乗っ取りじゃありません

脳なし鳥です

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:59:12.29 ID:JHOEnIOL.net
スレがZUNOWの話ばっかになるの嫌だしスレチだが、昔使ってた身としてはゴタゴタになって晩節汚すのは見たくない。変な会社の一部になるぐらいなら、そのまま消えてくれ。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:03:51.72 ID:iic1Thad.net
なぜ優秀な営業資源を手に入れてZUNOWを広く展開できるようになったと思えないのか君達は。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:06:49.42 ID:D+fDbZxn.net
>>503
シボレーやハマーの自転車みたいになっていくのは見たくない…

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:16:05.18 ID:g+EJ+Xmh.net
そこまでの知名度あるか…?

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:37:27.25 ID:JHOEnIOL.net
それだけこのスレが学連があった時のオッサンだらけ
あとはNAKAGAWAさんのおかげなんじゃない

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:55:03.50 ID:bor3FNRe.net
そのうち、ボルトやチェーンは錆びて真っ赤、ワイヤーの先はだらしなく余って
エンドキャップも無くほつれてしまってるような駅前放置自転車のフレームに
ZUNOWのロゴが貼られているのを見ることになる

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:14:55.11 ID:2qUF0K6q.net
「シボレーかっけぇ!」ってあの手の自転車を買ってくなーんも知らん連中が、
頭脳のロゴ見て何かを感じるとは思えないんだよな…

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:40:00.97 ID:5/zkwmwZ.net
>>503
現状まだわからないよね
どうなるんだろ
うまく行って欲しいけど

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:14:40.31 ID:yHgahH0m.net
国内でウダウダやってるよりイケイケの中国人のほうが良く出来る可能性

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:09:39.05 ID:zFhRKxg4.net
>>508
「シボレーかっけぇ!」ってあの手の自転車を買ってくなーんも知らん連中が、
「ZUNOWかっけぇ!」ってなるんだよ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:19:43.10 ID:5/zkwmwZ.net
マジレスすると
シボレーじゃなくて
ROCKBIKESの客だろ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:17:00.13 ID:7wIMDV+f.net
自虐風宣伝かNYCに恨みでもある他のメーカーがやたらに叩いてるのかと思って黙って見てたが
本当にNYCの1ブランドになるのと台湾に持ってかれるの嫌がってんのなお前ら。俺はしょうがないと思うが
今更ZUNOW単独で立ち直れるとは思えんがね

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:51:23.26 ID:iZAx5ARp.net
詳しく知らんけど職人さんの手を離れてマスプロ商品になっちゃうの?
そうじゃなければ今までとあまり変わらないんじゃない?

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:13:39.18 ID:5Ih0MKft.net
 マスプロの自動溶接ZUNOWのラグなし単色ZUNOWデカールだけになったら、単なる名義貸し確定。
NYCの使ってる部品と同じものがついてたら、
権利買われて名前だけ使ってる状態濃厚だろうな。
 まぁなんにせよホームページも見れなくなってるが
、リンク先のサイクルタイムスのツイッターでNYCが製造ってなってるからZUNOWの名前借りただけのパチモンでしょうな。
 製造がZUNOWでNYCの販売協力とかならまだ話わからんでもないが、復活?したZUNOW側のメンバー実質誰も出てきてない状態でNYCだけ前にでてきてるってのは、そういうことでしょ。
それにもうこの話題飽きた

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 13:14:27.11 ID:qgEyBcmI.net
過去のズノウについて語るならありだろうけど。

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:48:26.39 ID:7wIMDV+f.net
>>515 復活?したZUNOW側のメンバー実質誰も出てきてない状態でNYCだけ前にでてきてるってのは、そういうことでしょ

ふむ、つまり実際の中身本家ZUNOWに関わる人間は誰もいない。ZUNOWという会社も存在しない(昔の名残の店は残ってる)
蔭山氏から商標と名義使用、ラグ買い取っての権利料だけ払って、NYCが製造してると言う事かな?それだとなんの価値もねぇものが出来上がる
ロックバイクスにZUNOWのロゴ貼り付けただけって展開になりそう。蔭山氏監修って書いてるが監修もデザインも実際はしてないと思う
NYCが製造って事はNYC側が金払って作らせてるって事だから、こりゃ廃業前に同じように消えてった日本メーカーと同じ道辿ると思われる。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:05:26.11 ID:EJfPYyKw.net
思うとかだろうばっかりで妄想の域を出ませんね、陰山さんが設計したものを工場でガンガン作るなら何の問題もないと思います。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:22:16.83 ID:qgEyBcmI.net
ロストの型を買ったとか元々そこで作ってたとか
ならわからんでもない。
でも国内ビルダーのスレだからスレ違いってことになるだろう?

まあでもきれい過ぎるラグはあまり好きじゃない。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:30:28.99 ID:7wIMDV+f.net
何の問題もないね…少なくとも私は現状の情報ではショップでは取り扱わない
>>515の方が書かれてるが、ZUNOWが製造、NYCが販売協力ならばまだ話は理解できるが
NYCが「製造」NYCが「販売」では、これは単にZUNOWのロゴを貼り付けただけの紛い物
それに妄想ではなく、>>500ツイッターのリンク先でもNYCが「製造」ときっちり表記してある。
これでZUNOWだと言うならば、はっきり言って考えが甘い。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:32:58.19 ID:WCJU6Mv2.net
陰山さんの年齢考えたら・・・・頭冴えてんのかねぇ?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:42:20.16 ID:7wIMDV+f.net
さぁ?消えてた時期考えたら80近いんじゃないかね?
何年か前にズノウバイシクル本社の工場がある深坂には立ち寄ったが
もぬけの殻だったよ。少なくともあそこにはもう誰もいないし、会社もない

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:54:03.68 ID:4n0jWPlz.net
>>519
今時少量生産のロストワックスに金型なんていらんよ。

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:34:06.03 ID:qgEyBcmI.net
原型はいるんじゃないの?

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:48:50.04 ID:4n0jWPlz.net
>>524
街の鋳物屋でもどんどん3Dプリンターを導入してるよ。
鋳物は砂型を砕けばどんな形状でも取り出せるが、ワックスは金型の型割りに制約受けるから部分的な駄肉がどうしても付く。
その点3Dプリンターで作ったワックスにはそんな制約がないから完全な均肉に出来る。
将来金型でワックスを作るロストワックス製法はよっぽどの大量生産にしか残らないかもよ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:58:48.89 ID:U129gy6w.net
名義貸しの小遣い稼ぎに決まってるだろ
よくある話に何熱くなってんだよ?

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:21:12.04 ID:4n0jWPlz.net
>>526
そこから話は広がってるんだから蒸し返さなきゃいいんじゃないの。

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:53:58.36 ID:qgEyBcmI.net
>>525
原型はいるんじゃないの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:14:45.34 ID:4n0jWPlz.net
ん?
>>519は「金型を買った」と言ってたから金型なんていらんよ、と言ったわけだが。
ワックスは一回のみの使い捨てだからね原型と言えばワックスを作るための金型を指すと思ったが、まあワックスを原型と呼ぶならそれはいるよ、それが無かったらロストワックスじゃないし。

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:17:50.88 ID:qgEyBcmI.net
>>519
>ロストの型を買ったとか元々そこで作ってたとか
>ならわからんでもない。
>でも国内ビルダーのスレだからスレ違いってことになるだろう?
>
>まあでもきれい過ぎるラグはあまり好きじゃない。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:19:51.22 ID:qgEyBcmI.net
>>529
原型はいるんだな?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:56:49.54 ID:7wIMDV+f.net
なんかロストワックス製法がどんなものか話になってるけど
旧来のロストワックスは流し込む砂型を作ってそこに鉄を流し込んで作ってから、冷えた後
それをかち割って中の冷えた製品取り出して完成。だから流し込む方の型がいるから原型がいる

今のは3Dプリントの技術なのか?おれもよくわからんが砂型自身を3Dで整形あとは同じで
砂型作る原型が要らないとの事 ただ3Dの元データを原型と呼ぶなら原型は必要

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:54:54.70 ID:8hdAAAdq.net
>>532
プリンターで作るのはワックスだよ。
木型を使う普通の鋳物とロストワックスの違い分かってる?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:59:00.99 ID:yffyvOXi.net
>>517
ビルダーも馬鹿だよな、同じ失敗を何回も繰り返して
やるならブリヂストンモールトンみたいな感じでやればいいのに。

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:17:00.43 ID:NyQcSbzv.net
ズノウをモールトンと比べるかよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:28:05.71 ID:yffyvOXi.net
知名度が低すぎるのに、背伸びしすぎなのが一番の問題なんだよな

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:52:32.71 ID:EgWvqKVS.net
ま〜だZUNOWの話やってんのかよぉ。しつこい
乗っ取り名義貸しした日本ビルダーのメーカーなんて
1年も持たずに消えてっただろぉぉぉおお例をもれずさぁぁあああ、お前らも学ばねぇなァァァあああ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:06:34.95 ID:IOe8YfPL.net
>>534
NYC製造の奴が『PATIMON BATTAMON ZUNOW』って名前なら売れるな(´・ω・`)b
ロゴの鳥は同じ失敗を繰り返すのでジュウシマツ和尚に変更して言ってもらおう↓

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:18:41.95 ID:53yx4H9F.net
ジュウシマツ和尚はハシブトカラス大王に食われて墓のなか

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:43:32.97 ID:RlxUuhiR.net
また一つの日本老舗メーカーが死んだ( ̄ー ̄)...黙祷
このスレもどんどん話題がなくなっていくんやね諸行無常

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:40:50.58 ID:4KKjF0Up.net
ZUNOWのアルミ16インチ折り畳み自転車が欲しいのですが楽天市場で29800円が最安のようです
この値段でシマノターニー7段変速はお得なのでしょうか?
ZUNOWは伝統ある日本のメーカーと聞いて品質については信頼しても良いのでしょうか?

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:25:13.60 ID:RJXaCeKC.net
>>541
個人的な感想でもありますが、あまりお得ではないと思います。
ZUN0Wは大阪で1965年創業し、関西方面では有名のスポーツバイクブランドで蔭山照夫氏が
立ち上げたブランドでしたが、2016年ZUNOWの名義の権利をNYCに譲渡し、現在出回っているZUN0Wの自転車は
全てNYCという会社が製造しているものになります。残念ながらZUNOW本社は現在202X年には存在しておりません。
ですので実質ZUNOWというデカールを貼り付けただけの3流以下の製品になっておりますので、品質についてはあまりよくありません。
他のZUNOWのレビューを御覧ください。
202X年にZUN0W折りたたみ自転車ですがフレーム断裂を起こし、27歳の花婿が前歯4本鼻骨を骨折した事故も起こしております
値段的コスパ的に見てもあまりオススメはしません。
この値段帯でしたら、まだドッペルギャソガーなどをオススメします。
本当はもう少し予算を出してまともな自転車を買った方が良いと思うのですが……29,800円帯でのお話だと思いますので
お答えさせていただきました。
駄文ですが、参考になれば幸いです

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:46:22.76 ID:C75K3KFX.net
つまらん

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:23:42.06 ID:rDno1WP6.net
名義貸しでも名前残ってくれるだけ良いと思うけど…
海外ブランドだって、創設社なんてとっくにいないじゃん

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:46:49.27 ID:UpjoDI3g.net
名ではなく魂を引き継いでくれ

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:58:17.21 ID:5zev+RuL.net
大川隆法『出番が来たようだな…』

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 02:34:15.91 ID:UwEmvaDO.net
大川なら、蔭山さんじゃなくて自転車の守護霊を呼びだしかねない

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:59:12.14 ID:vPWCM3k6.net
頭脳ってそんなに良かったのか?全盛期の頃、行きつけのショップでとんでも無い物を見たんだが。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:43:44.52 ID:9ryT0dPD.net
全く良くない3流メーカーだったろ、それに3流のメーカーが目をつけて復活する実に素晴らしい事じゃないか!お似合いだ
何が不満なのかね?私には全く理解できんね。
相応のレベルのもの同士一緒にホームセンターに並べよう

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200