2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内フレームビルダーってどうよ その25

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:02:13.43 ID:P2IlIaoH.net
☆ おかげさまで25スレ ☆
  
 ※ クロモリがレースでアルミに敗退し、一流の競技選手がビルダーの元を去ってから既に30年
   ビルダーの衰退に添い従うかのように、当ビルダースレも荒廃し、2015年に約半年ほど途絶していましたが
   無いと少し寂しいので復活いたしました。もう終わった業界です、諍いは止め仲良くマターリ進行でいきましょう。
  (スレ番は初代ビルダースレからの通しになります。)
 
◆30年ほど前まで、まだクロモリが現役だったころは、自分に合わせた競技用自転車のフレームを作る商売がけっこうありました。
 ところが1990年代までにクロモリはレースでアルミフレームに完敗し、その後の新たな素材カーボンにも全く太刀打ちができず
 ジュニアを含め自転車競技の表舞台からほぼ完全に消え去ってしまいました。
 
◆しかし今でも、公設賭博競走用のうちの主に男性選手向け賭博競走用フレームや、旧レーサー風のルック車
 趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で、僅かながら生産が続けられています。
 
◆過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
 技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が起き、賭博競争の選手が負傷したり
 心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい出来事もありましたが
 
◆なかには歴史ある良識を持った信用するに足るビルダーも僅かにはいるはずです
 消費者として、そんなフレームビルダー達の真実の情報交換をしながら、雑誌の嘘やハッタリに騙されず、みんなで応援しましょう!
 
 
【過去スレ】 国内フレームビルダーってどうよ その24 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438182121
 

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 16:21:36.47 ID:Axj9kY9W.net
そうか?
別に高い評価ではないだろ
そう思わせたい>>59がいるだけで

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/07(木) 17:14:46.61 ID:HBpASRiE.net
少なくとも技巧的に稀有なビルダーであった事は、その作品をみても事実だよ。
それから逆からみれば、不当に低い評価と思わせたい>>60がいるという言い方もできる。

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/08(金) 11:33:14.22 ID:M8b7Oxxx.net
クロモリ全盛期、バンクはNJS系を除けばZUNOWかNAKAGAWA
が多かった印象。 まぁ関西方面の学連選手だったからかもしれないけど。

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:26:32.36 ID:VkxM0sHr.net
国内でアルミフレーム作ってるところってないのかな。
あんまり大きな所じゃなくて、ちょっと素材を分けてもらえそうなぐらいな会社とか。
やっぱり、そういうのは絶滅しちゃったのかなぁ。

アルミのステ管だけが欲しい。。。

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:35:18.78 ID:ikyclArc.net
>>63
アルミフレームオーダー受け付けてる所はエンメアッカとかラバネロとかあるけど、パイプ分けてくれるかどうかは分からんで。

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 14:54:19.92 ID:VkxM0sHr.net
>>64
ありがとうございます。
やっぱりステ管だけオーダーとかしたら、
お断り価格みたいな見積もりくるんでしょうかね。

とは言えaliexpress漁るのはあまりに面倒だし…

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 15:57:30.54 ID:DpGQzyPM.net
アルミ管は 熱処理がいるから買っても意味ないぞ
パイプはアメリカのサイトで買えるよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:11:26.11 ID:VkxM0sHr.net
まぁ、ステ管ならサイズ的にDIYで熱処理できなかないような気もしますが
そのうち小さな旋盤も買おうとおもってるのでやってやれなくないような気もします。
季節的に涼しくならないと気力がでなさそうです。

ただ、一番いいのはステ管になった半完成品を買うことなんでしょうが
溶接してから熱処理かけるんだろうし、カーボンフォークやサスペンションフォークでも
作ってるところじゃないと簡単に使えるようなものは手に入らないのかもしれないですね。
ヤフオクで適当なサスペンションフォーク落としてきた方が早いのかなぁ…

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:12:53.43 ID:VkxM0sHr.net
ちなみにアルミパイプをアメリカのサイトで買うんですか?
アメリカって送料高そうな気が気がしますが、どこでしょうか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 17:30:50.19 ID:DpGQzyPM.net
>>68
これでいいんやろ?
http://www.cycle-frames.com/bicycle-frame-tubing/TUBES-ALUMINUM/

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/07/16(土) 18:34:34.35 ID:VkxM0sHr.net
>>69
ありがとうございます。一個単位で発注できるんですね。
すごい。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/03(水) 14:23:23.21 ID:D59frAZ7.net
>>70
手にいれたらうちに持っておいで
ワシが焼きを入れてやるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 16:55:32.27 ID:zCdlMTIV.net
ZUNOW作ってもらったっす。すげーうれしい
色はまだだけど

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:24:51.13 ID:GAF8jDyI.net
大阪のホントの方?
蔭山さんってまだ健在なのだろうか?90近いと思うんだが

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:30:25.11 ID:FDD8Mp8Z.net
復活するって話が出ていたが、もう注文できるのかな?
http://nakazaki-eights.com/post-3568/

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:39:58.47 ID:zCdlMTIV.net
そうだよ まだ準備中だけど無理言って作ってもらった
新しいフレームだからまだ名前出さないでねって言われてる

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:49:49.85 ID:zCdlMTIV.net
嬉しくて涙でる。憧れの自転車だったから
西のZUNOW 東のカラビンカって若い人知ってるのかな?知ってても30代ぐらいまでかな?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 17:56:04.10 ID:FDD8Mp8Z.net
大阪に住んでなくても代理店経由で注文できるならいいかな。
カラビンカはクロモリ特集本なんかで紹介されますね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 18:09:40.66 ID:zCdlMTIV.net
あぁ見せびらかしたい…

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:02:57.84 ID:lwg/+ZtH.net
ビラビラ

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 21:42:01.00 ID:YPw/B6r8.net
今日なじみのショップオーナーからZUNOWの件聞いてみたら
あそこの店だろってショップ紹介されて、ポタリングがてら1時間走ってその店の中のぞいたら
1台メッキ状態でZUNOWの新車フレームあったわ試作機段階でまだ販売してないってよ。
Z-1の後期スタイルでモノコックは健在、鳥のマークはBB、リアブレーキブリッジ、エンド
フォークに入ってた。フォークの形が特殊 俺が知らんだけかも知れんが。ラグもZUNOWオリジナルだと
蔭山さんも元気してるってさ 予約入れようかなと思ったが今以上に買ったら嫁に殺されるからな

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/07(日) 22:40:16.91 ID:Ka5EIXko.net
ズノウをストリートビューで見ると寂しい

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 21:05:47.92 ID:BxXHiNR8.net
おっぱい

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/08(月) 23:42:49.14 ID:M2EDuM5a.net
ZUNOWとかkalavinka,nakagawa,EXTARとか懐かしい
子供の頃の憧れのロード、家が貧乏で金がなくて買えなかったんだよね学生時代
ZUNOWのZ-1エアックスが欲しくて当時で30万ぐらいで初任給じゃ買えなかった

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 15:19:37.09 ID:IpVz0UTw.net
■■スルーアクスルのフォークとフレームを
作成していただけそうなビルダーさんはどち
らになりますかね?
第一希望はアルミですが、クロモリでも作成
していただけるビルダーさんおりましたなら
教えてください。

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 21:56:48.29 ID:0DIaS64y.net
クロモリオーダーしてみたいなあ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/09(火) 23:43:43.51 ID:co/8UFyN.net
クロモリオーダーってセミオーダーとか
ラグ無しラグありラグの形状、特殊形状とかでまったく値段違ってくるから
安いラグ無しストレートで単色デカール3箇所だけで10万ぐらい
ちょっと変わった形のが欲しいと30万は絶対行くからなぁ
10万レベルの工作なら既存のやつ買ったほうがいいという…

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/12(金) 06:09:28.76 ID:e8Isjcow.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1470883576/15

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/14(日) 11:49:13.49 ID:8oeuIyL/.net
何年も乗るんだから30万くらい安いもんだろ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/15(月) 10:01:42.48 ID:hABujvnd.net
安いわな

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/16(火) 10:00:15.61 ID:qvrfNpHn.net
30万の軽トラに何年のるの?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 03:41:11.60 ID:gRfCSlLX.net
何言ってんだ、ケイトラは軽自動車よりはるかに高額だぞ。

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/17(水) 17:23:51.84 ID:unm+9EcQ.net
クロモリとかマンモリのオーダーフレームで、
台湾製とかも含めて最安価なのはどこになるんでしょうか。
細部工作・仕上げの贅沢は言わない条件で。

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 00:01:36.34 ID:Aym3496Z.net
パナ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 19:46:28.17 ID:dI7x5tgo.net
いやいやいやケンドーサイクルで台湾製のフレームが6万円で売ってるだろ
もし直販で買えればもっと安くなるだろ?

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 20:02:13.35 ID:bCJEkpsG.net
>>94
それオーダー出来るの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/18(木) 22:46:44.86 ID:8VhMVScN.net
これか
7.5万円だな
オーダーでは多分最安値じゃないか?
http://www.kscycle-kendo.com/products/framefork.html

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 09:35:55.00 ID:7Cbm2so4.net
【東京・上野】横尾双輪館オリジナル「ホルクス」オーダーメイド
http://www.cyclesports.jp/depot/detail/67518

今はなきポリアーギを訪ねた日 一流の自転車職人たちから学んだ仕事の作法
http://cyclist.sanspo.com/277481

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 10:18:26.00 ID:r+q9yUhm.net
>>96
オーダーは15万からじゃないか…

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:01:30.14 ID:SvMraDh0.net
ライジンワークスに2本目をオーダーしているけど、
ロード系の値段は基本ので15万円
700Cでもミニベロでも変わらない
ワイヤー内蔵とか、工作が多少増えても変わらない
パイプの銘柄は忘れたけど、019より一段薄いのだと言っていた
何でもありな工房なので、変なのでも作ってくれるよ

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 18:32:48.30 ID:x0FHmTIy.net
一台目の画像はよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 19:28:44.95 ID:zDO5A1rf.net
>>98
どこ見てんだ?
セミオーダー7.5万だぞ

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:00:25.27 ID:r+q9yUhm.net
セミオーダーなんかどうでもいいんだよ…

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 20:09:54.08 ID:iFIBcZIR.net
>>102
なんだお前は?手足が妙に短い、もしくは長い、または胴が異常に長かったり短かったりするのか?
安さ求めてる人間にはセミオーダーで十分だよ

プロなら金積んでミリ単位のオーダーしろ

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/22(月) 21:23:50.86 ID:y9d1cnEO.net
細山さんのとこなら十万くらいだろ
もっと他にも安いとこないのかな

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/28(日) 14:53:48.42 ID:ZCk2vj+J.net
>>104
レベルでも15万弱にはなると思うぞ。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/08/31(水) 15:55:11.10 ID:IbW5zBsEs
15万レベルのオーダーってラグとかどんなのついてんの?
ノーマルのチネリラグとか?

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 18:34:38.32 ID:AoKOMy+C.net
ZUNOWのフレーム頼んできました1ヶ月の給与ぐらいの値段でした。形状はモノステーと全部ZUNOWラグ、ワイヤーは中通しと溝のタイプどっちか
昔と変わったのがヘッドバッジが真鍮製になったのとフォークの形状、パイプはすべてタンゲとZUNOWのパイプ、ロゴの変更だってさ。
4色塗り分け、ラグはメッキ 以上こんな感じでした。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 20:01:17.91 ID:Dj7XJgrP.net
お店を通じての注文ですか?

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/12(月) 22:24:25.75 ID:2Xqyc7Bz.net
>>104
去年仙台のフレームビルダーにスポルティーフ頼んで¥120000いかなかった
フレーム・フォーク・塗装代で有料になるようなオプションはあまり頼まなかったけど

6月に値上げしてロードはフォーク・塗装代込みで¥120000+オプション+消費税になってる
まあ東京とかのビルダーに比べたら実績もあまりないし、それなりだと思うけど、興味ったらググってみて

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 14:55:27.40 ID:EBHVbZwe.net
>>107
影山さんが作ってるの?orどっかの企画屋が名前買い取ったパチもん?

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:10:46.64 ID:cM6aE06k.net
>>110
蔭山さんのです。昔からの馴染みの店だから頼んだらやってくれました。
パチもんって何?蔭山さん企画の台湾製の話は聞いたけどZUNOW誰かに買われたのか?

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:29:01.71 ID:WBN0C4nx.net
全スレで代理店が入って復活するという展示会の報告記事が紹介されていました。
http://nakazaki-eights.com/post-3568/

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:31:26.64 ID:NpdCh9Mh.net
宣伝はもういいよ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:41:12.06 ID:r0hlNY92.net
手が込んでるなあ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 20:54:13.02 ID:NpdCh9Mh.net
3、4回目だろ
さすがになぁ

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:01:22.26 ID:6hILz1fF.net
>>111
未だにあの地下室でやってるんか?

パチもんの話は禁止ね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:05:02.47 ID:cM6aE06k.net
NYCなんてメーカーは知らないここで頼んでもない

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/13(火) 21:07:35.99 ID:j8vvT0BR.net
復活後のブツの写真が出ないってことは、そういうことなんだろうな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 08:59:59.92 ID:9PkBspCH.net
影山さんって御年何歳よ? 

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 14:37:44.72 ID:csq4qXsw.net
90近いはずだが

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 16:27:55.29 ID:9PkBspCH.net
106は給料一ヶ月分(幾らかしらんけど)どこの馬の骨が作ってるかも分からないZUNOWモドキに盗られてしまったと。
できてくるフレームが事の真偽を教えてくれるだろうから楽しみ。

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 19:07:46.79 ID:Tsv8vJFu.net
カゲヤマと言えば
「遠い海から来たCOO」は名作だった。

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/14(水) 21:19:58.07 ID:NeQL2lLv.net
節子、それZUNOWやない。MUNOWや。

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/15(木) 08:21:28.00 ID:DKPRxuGo.net
Zのブランドは売却に売却を重ねていまの所有者は創業者から数えて4代目ぐらい
正規に買ったブランドで偽物ではないから堂々と名乗ることができます
中身はオリジナルとまるで違っていても本物です

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/16(金) 12:29:19.97 ID:GNk14b0T.net
差込やロストの小物だらけながら、ケレン味の効いたチャンしたものなら、商品として問題ないよな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/21(水) 23:52:42.81 ID:E07YaVbR.net
サイクルモードでビルダーイベント
http://www.cyclemode.net/handmade/

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 13:31:28.15 ID:bHfNiDL5.net
106は息してるの?

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/22(木) 20:26:59.50 ID:6u0pgfTT.net
別に真面目にちゃんと造ってあれば、誰がトーチ握っていようがたいして変わらんだろ。
スイスの時計なんてほとんど元の所がやってる所なんてないぞ。

ナカガワとかもそうだけど、あの手の意匠が凝ってるルックスが好きな人は結構いるからな。
差込やロスト小物だらけで重いけど。

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 01:28:54.71 ID:EShrCLH5.net
ズノウのばあいはあの特徴的なラグか、チネリレーザー以上の完成度のフィン加工のどちらかを復活させないとブランド使う意味ないね。

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 09:27:23.45 ID:1x3aIQKK.net
いや俺はエアックス以降ZUNOWに興味なくなった方だからフィン加工とかいらんな。

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/09/23(金) 17:50:43.75 ID:SxnWctGP.net
106は本家に頼んでるって言ってるからなぁ。
中川さんとか弟子たちは、エアロフィンの技術とか継承しなかったのかね。 直系の弟子が作ってないZUNOWはいらんなぁ。
時代遅れのクロモリにはロマンがないと。

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:31:25.09 ID:z2vDsqv1.net
ZUNOWねぇ正直俺も>>130と同じだわエアロフィン以降のラグレスになってから
興味なくなったラグ付きクロモリは好きだったが、だったらカーボンとアルミで良いわって
エアックスのクロモリエアロフィンって良いか?私はあんまり好きじゃないわ
アメリカ人に受けただけだろあれ?チネリレーザーも何が良いのかわからん
直系の弟子ってナカガワとM-ideaだけ、どっちもエアロフィンは作ってない
復活するならラグがある方が良い。エアロフィンは何が良いかわからんわ
と言うか復活するって情報以降何もないから、失敗してんじゃねって思ってるんだが
>>107も続報ないし

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 12:53:34.83 ID:jpGuakrr.net
ラグとか古臭いので要らないです

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:23:55.72 ID:5dRzVOUE.net
各社がラグレスになった理由が経費削減って理由を知ってて言ってるなら認めてやるが、知らないで言ってるならションベン臭い失われた20年で育ったゆとり餓鬼だな

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 13:42:50.96 ID:2O8r8wu3.net
普通知ってるだろ
ラグレス大々的にやりだしたのはシュインが安物自転車でだし。

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/05(水) 23:23:00.12 ID:PKutF5Lu.net
フロントフォークだけ頼みたいけれど
大体、特殊な細工なしで25000円前後なのかな
どこかおすすめの工房ってある?

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/06(木) 12:00:43.73 ID:rwXS9dp1.net
SNSに蔭山さん発見

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 04:37:24.45 ID:QvZ2jUSq.net
食い詰めた鍛冶屋じゃないんだから
初対面で25000円ワンオフのフォーク作って、は酷くないか
いまやってるとこなんて売れっ子ばかりでしょ
これこれこうでやってもらえますかで値段聞くのがベターじゃないかな

139 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 10:02:50.97 ID:LotXiego.net
細工なしラグなしなら既存のフォーク付ければよくね?って思う
それに多分2.5で塗装まで頼むとしたら台湾の半完成品に爪つけるぐらいじゃないかと…

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 14:27:13.80 ID:qBADqXai.net
エンメアッカなら21000円や

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 15:41:31.09 ID:C0IFSx+U.net
売り物がレトロだけじゃきついでしょ

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 16:33:38.72 ID:fJxdFNMM.net
首が折りたたみのフォークつくるのが得意なおっさんが神戸にいたけど
まだトーチ持ってるのかな?

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/08(土) 20:51:37.57 ID:ygQZPDp/.net
>>142
あの自動折り畳みフォークのおっさんはショップと契約して専属みたいな形でやってる

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:03:55.15 ID:sXcmxFYD.net
ほとんどのビルダーがークロモリのフレームしか作らないのね
カーボン無理・ハンドル無理・キャリア無理
フレームだけしか受け付けない

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 12:51:29.04 ID:dvLAQCML.net
>>144
理由は資金不足で人員・設備投資ができない

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:24:18.72 ID:N/6f9RTu.net
まず素材が小ロットで買えないでしょ
溶接みたいに個人のセンスが問われるもんでもないし
作ってくれるところはあるけど
パラリンピックの車椅子みたいに1500万とかするよ

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 13:41:16.85 ID:gEch1LDA.net
>>144アルミは併用でやってるとこ結構ある。スカンジウムは除く
チタンは昔カラビンカとズノウがやってた時期が一瞬だけあったけど、設備維持が膨大ですぐやめた。
たしかTIG溶接の為にアルゴンガス用の部屋とかが必要でそれに金がかかりまくったと
東洋全体的にはまだやってると思うけど
Panasonicはチタンフレームあるビルダーではないが…
カーボンは結構やってるとこあるけど、カーボンフレームって溶接じゃないし、型にはめて低温部屋で圧縮
型作るのに1個1000万近くかかるのと、型と低温、圧縮装置さえあれば一応誰にでもできるらしい。
色々変な形や体格に合わせたり、ラグ使ったりするならクロモリかアルミになるんだろ

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 14:30:26.80 ID:wVK51mqu.net
>>147
チタンはラバネロと、バラモンもすこしだけやってたことがあった

カーボンはFRPで原型作ってそこから金型もカーボンで作ればかなり安くできるよ
DIYレベルの技術でもできるし。
toyoとかnakagawaみたいに特注のカーボンチューブをつなぐだけならもっと簡単にできる。

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 15:25:42.02 ID:BE0LqawB.net
需要の大半がフレームなんだから、零細企業のビルダーがそれメインにやるのは当たり前だよね。
キャリアでもステムでも作ってくれるところあるし、鉄もアルミもチタンもやってるところもあるし、国内でモノコックカーボン焼いてる所があるのかは知らんけど自分の欲しいもの作ってるところにオーダーすりゃよいんだよ。

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 19:25:31.23 ID:pRAZkelr.net
窯を持ってるとこはないんじゃないか

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 21:34:13.58 ID:wVK51mqu.net
>>150
ヨネックス以外には無い

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/09(日) 23:40:08.48 ID:gEch1LDA.net
パナも昔やってなかったっけ?

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:06:21.95 ID:V0XtgQbt.net
個人ビルダーでチタンは現状普通に注文受けてるのは、オーグ・クオリス・エンメアッカ・ティグ ぐらい?
パナは吊しだけになっちゃったし資本が大手だし・・・・

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:38:29.03 ID:tdfZzdoI.net
>>152
あれは東レの窯を借りて作ってるから。

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 00:46:40.90 ID:yqX28+wT.net
パナオーダーってもう何年も見てないが、フレームセット売りしてないんだ
TIGってもう車椅子メーカーなんじゃね?って思うぐらい車椅子でしか名前見ないし

つかZUNOW頼んだ>>107は結局消えたのか?久しぶりに見たがスレ全然進んでねぇ

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 10:08:12.82 ID:koVqQocY.net
>>148
カーボンを繋ぐ系ってアマンダとマツナガ以外にも結構あるの?
関東だとこの2つくらいかと思ってたけど

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:14:02.21 ID:ZtKUjThC.net
TOYO フレーム

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:30:35.85 ID:tdfZzdoI.net
>>156
ピンクで有名なナカガワ
toyo
松永
アマンダ
noko
キャファ(近年トライアスロン専門なのでロードでは有名ではない)
俺が知るかぎりこれだけある。

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/10/10(月) 11:39:41.80 ID:koVqQocY.net
>>158
マジか!ありがとう。
カーボン繋ぐ系でオーダー考えてたから助かるわ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200