2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国内フレームビルダーってどうよ その25

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/06/14(火) 09:02:13.43 ID:P2IlIaoH.net
☆ おかげさまで25スレ ☆
  
 ※ クロモリがレースでアルミに敗退し、一流の競技選手がビルダーの元を去ってから既に30年
   ビルダーの衰退に添い従うかのように、当ビルダースレも荒廃し、2015年に約半年ほど途絶していましたが
   無いと少し寂しいので復活いたしました。もう終わった業界です、諍いは止め仲良くマターリ進行でいきましょう。
  (スレ番は初代ビルダースレからの通しになります。)
 
◆30年ほど前まで、まだクロモリが現役だったころは、自分に合わせた競技用自転車のフレームを作る商売がけっこうありました。
 ところが1990年代までにクロモリはレースでアルミフレームに完敗し、その後の新たな素材カーボンにも全く太刀打ちができず
 ジュニアを含め自転車競技の表舞台からほぼ完全に消え去ってしまいました。
 
◆しかし今でも、公設賭博競走用のうちの主に男性選手向け賭博競走用フレームや、旧レーサー風のルック車
 趣味のランドナーや小径車、低身長者用や身障者用の特殊車、変わり型自転車などの分野で、僅かながら生産が続けられています。
 
◆過去には心無い賭博競走車ビルダーらが安易に販売した、危険な自転車で事故が多発し、社会問題となって自転車の規制が強化されたり
 技能不足による賭博競走車フレームの接合不良で事故が起き、賭博競争の選手が負傷したり
 心無い賭博競走車ビルダーが不正なパイプ素材を用いてフレームを製造し多くの選手や訓練生に迷惑をかけるなど悲しい出来事もありましたが
 
◆なかには歴史ある良識を持った信用するに足るビルダーも僅かにはいるはずです
 消費者として、そんなフレームビルダー達の真実の情報交換をしながら、雑誌の嘘やハッタリに騙されず、みんなで応援しましょう!
 
 
【過去スレ】 国内フレームビルダーってどうよ その24 [転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1438182121
 

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:31:39.96 ID:42BDUeBR.net
ハンドメイドバイシクル展
正直な話よかったか…
カッコいいと思えるようなのなかった
年齢層がどんどん高くなってるなぁ若い子いないねぇって感想しかない

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:35:18.52 ID:bVE6QajU.net
はやく元気になって欲しいものだ・・・

http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-f5-70/emmeakkamh/folder/551763/16/39650316/img_0?1393594063

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:05:41.18 ID:4H8sVeZz.net
会場が悪すぎる
新車を絶対に出すことを条件にして、東京国際フォーラムエントランスとか、そういうとこで展示しないとアピール効果が全くない
2121と組んで自転車のデザインに関する展覧会を企画するとか、色々やりかたはある
自転車業界は競輪の金をバックにした政治力も結構あるのに活用しなさすぎ。

リオでも選手が使う自転車はlookとカルフィー、最低だよ。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 04:50:35.70 ID:qGd92q8O.net
集客が見込めないのにでかいとこでやったって無理だろうに。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 06:46:05.16 ID:SnuoYTPu.net
>>681
会長 歩けるようになったのか

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 09:17:57.52 ID:wPOeH3b0.net
新しいツーリング車としてグラベルロードに取り組むのはいいことだと思う。
最新規格と最新パーツをライダーに合わせたフレームに取り付ける。
2017ハンドメイドバイシクル展に過去最高3172人来場 夢を具現化するビルダーとの対話
http://cyclist.sanspo.com/311828

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:23:06.88 ID:BGNAP/Ab.net
>>680
 まぁ人それぞれ感じ方は違うからね私はもう末期だなと思ってる
同じようなフレーム、進歩のないビルダー、代わり映えしないメンツ
ショップの人の挨拶回りの場なのかなと思えるほど一般客がいない

 新しいメーカーかなと思ったら単に元あったところが名前変えてるだけ
ビルダーに関しては、国から補助金で無理矢理残すような状態になってから
本当色々な面でダラけ過ぎてると思うね。
1995年ぐらいまでは、まだデザインや自社ラグやら使って色々やってたよ
今回行ったらストレートのパイプの簡単に言えば普通のフレームばっかり
それも前出してたのと同じフレームでは?と色々文句あるが頑張っては欲しい
何か他の業種と組んで集客を集中させるのも手かもね。
年齢層は日本自体少子高齢化進んでるとはいえ、30代以下が少なすぎる

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:25:10.04 ID:IMTlZGxM.net
自転車は30過ぎてからだからな

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:29:11.32 ID:e5dSt+rU.net
最初はとりあえずマスプロ車を買ってパーツをグレードアップさせるからね。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 11:37:48.19 ID:IMTlZGxM.net
その辺で売ってるのと大差ないならオーダーする意味ないしな
オーダーメイドの利点をもっと見せて欲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:06:54.62 ID:Pn7BVt3K.net
というかビルダーや客もだが定年過ぎ多いでしょ。
あと10年もしたら自然消滅

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:56:31.03 ID:G3ITf5aF.net
ビルダーの主のお客様は競輪選手

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 15:18:00.91 ID:9sBvIl6r.net
>>690
で、君はあと何年粘着するの?

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 16:49:58.98 ID:SnuoYTPu.net
>>690
にほんご

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 17:47:20.58 ID:V5YQjgEi.net
>>691
ビルダーが保存してる競輪選手のお古が最高においしい

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:23:56.96 ID:9AK3I6Br.net
ビバロが競輪界から追放受けた時
昔のフレームも山程オークションに流れたとかあったなぁ
関係ない時代の時のフレームが安値で手に入った
塗装剥いでリペイントしてブレーキ台座つけて街乗りで走ってるが
今も現役で頑丈で壊れない良いフレームだ

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:21:16.92 ID:c5vhOaiM.net
ここのスレの内容は

アツイ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:48:08.71 ID:kXzyIbTG.net
ビバロが叩き売られまくる中、同じ職人が作ったニシキが高値で取り引きされてて何だかなあと思った

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:52:06.13 ID:4H8sVeZz.net
サムソンの扱いなんかもっと何だかなあって感じ。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:03:47.28 ID:E5oJpa6M.net
なんでA出版はあんなにサムソンageなのでしょうか?

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:07:32.92 ID:4H8sVeZz.net
知らないが、不正パイプの件を知らないのでは?

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:21:03.55 ID:9AK3I6Br.net
SAMSONの件は公にしたら、出てたレースでハズれた人らが
『レース以前の不正だ、レースとして成立していない、責任とって払った分返せ』って大事になるから
公になる前に自主引退と言う形にしてもらって、内々で処理したって感じだと思うがね
あんまりそこらも繋がってたビルダーさん話さない。エイ出版がなんでそんなとこ押すのかは知らないが
縁故的な関係でもあるんじゃない

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:30:42.31 ID:S7r0Lmpz.net
業界の人間が知らんわけ無いだろw

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:37:20.85 ID:4H8sVeZz.net
推すならワタナベとかヒロセやドバッツ、イリベ、エンメアッカとかにすればいいのにと思うが。

エンドに割も入れない、ステーにプラグ入れるだけのビルダーなんてプラモデル作ってるようなもんだぞ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:20:35.17 ID:HcD3Jnqi.net
>>697
一度名前にケチついたら落ちるとこまで落ちるのが日本市場って感じだったね
VIVALOはピストブームも重なって時期が最悪だったのもある
当時の私の認識はフレームの折れはどこでもちょくちょくあって、もう体力的にも無理だったんだろうと思ったが
工房とか出入りなさそうな一般人に近いピストブームも重なって一気に、VIVALO折れる危険って広まって
自分としてはちょっと可哀想だったSNSも爆発的に増えた時期で情報も一気にまわった

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:33:31.10 ID:WHxSDax4.net
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h252303996

これ、良さげなんですけど
どうでしょうか?
欲しいかな?と思ってます
考え中ですが、即決なんで焦ります

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:47:54.01 ID:9ZJmCLZ2.net
>>704
逆だろ
ピストブームに上手く乗ったビルダーだと思うよ
かなり流行ってたよ

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:13:56.76 ID:HcD3Jnqi.net
>>705
サイズも重さもいつのやつかもわからんフレーム買うか?

>>706
流行ってたから折れて一気に沈んだなぁって思ったわけ

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:22:32.24 ID:Z+WQW0I8.net
>>704
モノが悪かったらあれだけのシェアを競輪界隈で獲得出来るわけがないからね
安い時期に手に入れた人は良い買い物をしたと思うよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 23:25:59.49 ID:9ZJmCLZ2.net
>>707
街乗りピスト界隈で
沈んだ印象はないよ
まあ見解の相違だけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 00:56:57.92 ID:7FV7j98M.net
>>706
>>709
ピストブームとやら以前から競輪フレームのシェアトップだったんだけど。
中古を欲しがる街海苔小僧に人気とか、どこのビルダーも喜ぶわけ無いだろ。
自分たちの存在を過大評価するな。
蛇足だが事故が起きたのは2件ともフレームじゃなくてフォーク。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:09:51.97 ID:/FqCCSHl.net
>>710
???
誰もビルダーが喜ぶなんて一言も書いてないよ
当時の空気を書いただけですよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:24:29.82 ID:Ei3aDGZb.net
まったく違う話題だが書きたくなった
ちょい前に荒れてた話題台湾製ご破産になったってよw
乗っ取り失敗ざまぁwww

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:43:51.00 ID:wD3qWUtl.net
そもそもなんで頭脳は休止してたんだ?アメリカや学連では人気あったんじゃないのか

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:55:59.81 ID:Ei3aDGZb.net
蔭山氏は95年ぐらいから心臓病悪化したのがキッカケで作るの辞めてた
一昨年手術に踏み切って成功したんだと、その後頭脳再建途中にNYCが首つっこんできて販売協力の振りして乗っ取り開始で失敗w
ざまぁwwwロックバイクス見てる?wwwお天道様はちゃんと見てるぞwwwお前らの悪事
ダッセー自転車でも作ってホムセンで売ってろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:21:18.19 ID:wD3qWUtl.net
なるほど病気だったのか。
彼の性格からして順調に行ってたらカーボン使ってただろうね。
最後のほうで作ってたアルミもすごくきれいな溶接だったから研究熱心なんだろうね。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:34:21.49 ID:KAtSU++K.net
>>713
人気あったというより異彩な感じだったから目立ってはいた
アメリカで人気出たのはもう製造やめた後の話だと思う


うーん自転車の店やってる奴ってバレちゃうけどFUJIと取引してた時彼らとは
会ったことはあるし、酒も飲んだことあったが乗っ取りなんかやるような人間
ではないと思うんだが……会社うまくいってないのかな…ロックバイクスと取引するとFUJIが嫌がるから、彼らとは距離置くようになったがそんな事やりそうにないと思いたい
やってたとしたら結構ショック

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:51:39.11 ID:ZtjWNd/7.net
証拠はスレにも上がっちまってますし見る目なかったんだろとしか会社きつくなってきたから、適当にブランドひっぱってきて必死なんじゃろ

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 07:59:00.12 ID:5s5LI7o+.net
>>717
証拠ってなに?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:39:57.86 ID:7FV7j98M.net
>>713
俺はZUNOWに乗ってた、いきつけのショップの土日午後ならウジャウジャにいた、草レース会場ならソコソコ見た、国体や実業団の会場ではあまり見かけない、競輪選手予備軍ばかりだった高校自転車部や愛好会にはまったくいない。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:52:49.32 ID:Bz5+QY9E.net
>>711
ピストブームがいつ頃からでビバロの
登録が抹消されたのがいつなのか。
街海苔君たちに愛されたのは中古フレームであって新たにビルダーにオーダーした奴なんてほとんどいなかった。
こういう当時の空気を知ってる奴なら
>>706みたいなことは絶対言わない。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:36:00.97 ID:5s5LI7o+.net
「ピストブームの中で流行していたし、その中でブランドイメージが急落したら覚えは無い」
それが俺の認識なだけで

以前から競輪トップシェアだ
自分らの存在を過大評価するな
お前らに好かれてビルダーが喜ぶわけ無いだろ云々言われても意味不明

これ以上話しても認識の差は埋まりそうにないから、これでお終い
>>704
>>710
>>720

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:54:10.35 ID:z0Ak+zZn.net
盛り上がるのはツーリング系より競技、特にトラック競技系だね。
そういうガチ層がカーボンに移るからビルダーが衰退するわけだ。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:07:32.50 ID:54LZoR+n.net
>>721
ふむ、ピストブーム以前からシェアトップのビルダーをブームに乗ったなどというのはおかしい、と言われてもピストブームで初めてビバロを知った自分の認識では意味不明だから聞き入れられない、これ以上話したくないこれでおしまいってことね。
色々とよくわかったからそれでいいよ。

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:40:09.41 ID:Jknvh22C.net
ピストブームが2006年の終わりぐらいから2013年の規制で終わったものだと認識してる
一番盛り上がってた時期は2008年から2010年ぐらいまでかなとは自分は思う
ビバロの問題が公になったのが平成19年(2007年)9月13日に使用禁止になって
どっちかって言うと問題になったのはヤフオクで大量に流れたものの中に、フォークの問題を抱えてる時期のもの
が結構流れた事で、それが普通のTVニュースにも乗ってなんの関係もない時代のVIVALOまで叩き売りされたのは事実
時期的に見てもブームには乗れてないと思うんだが…違うかな?
逆に折れるフレームとして一般層には広まってしまったから、折れない時代のまで叩き売りになったわけで

VIVALOが競輪界トップだったかは、わからん3連勝とかナガサワが好きだったから、あんまり他見てなかった

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:51:14.08 ID:Jknvh22C.net
というかショップがこんなとこ見てんのな…
まぁ2ちゃんのこんなローカルスレ見てるってどうなんって思うけど、自分書き込んでてなんだけど
スレ見てもなんでそんな内部事情知ってんのってチラホラあったけど謎が溶けたわ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:04:45.06 ID:54LZoR+n.net
>>724
>>725
あのね、競馬ってのは馬の競争だし馬の品種改良が名目なの。
競輪も同じく登録された自転車メーカーの競争が名目、なにしろ自転車振興会ですから。
公式の出走表には必ずメーカー名が書いてあるし全競輪選手がどのメーカーのフレームを使用登録してるかなんてメーカーごとのまとめも含めて毎年発表されてるよ。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:23:10.86 ID:550Z9bQ3.net
>>705
鉄のイメージが強いビルダーだからなあ。
原価いくらなんだか。
あと梱包したままとか、ちょっと理解に苦しむ出品者だね。
それとこれはブレーキつかないだろ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:17:53.89 ID:qMZR+SAt.net
松戸のrapってどう?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:34:20.79 ID:WkPKIN9s.net
MTBビルダーはどこがおすすめでしょうか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:36:38.14 ID:uEMlfeHQ.net
ケルビム

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:55:10.57 ID:G4o9S3uy.net
ステマ乙ww

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:24:45.39 ID:jdyjezRR.net
>>729
MTB全盛時代から評価が高いのはドバッツかな?

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:34:00.65 ID:uEMlfeHQ.net
いいや、ケルビム

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:48:38.91 ID:wD3qWUtl.net
MTBはドバッツ。アメリカ帰りのビルダーだし、ラグの独自性とかもアメリカビルダーに通ずるところがある
weldoneのMTBも良い。あのビルダーもトライアルで結構実績のある人なのでオフロードとかそういうのに強い。
ケル〇〇だけはやめとけ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:56:37.58 ID:uEMlfeHQ.net
なにを言う!匠の技が満載のケルビム最強!

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:06:57.84 ID:G4o9S3uy.net
ケルビムは代替わりしてから粗大ゴミでしかない

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:09:38.87 ID:550Z9bQ3.net
元々オタクにはあまり好かれてなかった。

つうか先代よりましじゃないかな?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:10:52.38 ID:BrHQmB4h.net
ケルビムが作るショー向けのヘンテコな自転車見るのは好きよ
自分で買いたいとは思わんけど

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:24:13.55 ID:550Z9bQ3.net
そうだね見るべきはアイデアだよね。
腕は下手くそだった。
でも取れたって話も聞かないし。
イタリア風って言うのか…

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:30:01.30 ID:uEMlfeHQ.net
機能と性能と美しいデザインが高いレベルで融和する
究極のハンドメイドフレーム、ケルビム。

買っておけば間違いないよ!

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:10:17.68 ID:wD3qWUtl.net
嫌味はほどほどにしろ
http://blogs.yahoo.co.jp/yamada11235523/20510093.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yamada11235523/31871278.html

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:15:02.12 ID:uEMlfeHQ.net
悪質なクレーマーには毅然とした態度をとる
優良ビルダーのケルビム

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:35:39.12 ID:550Z9bQ3.net
ステーをわざわざ下の方に付ける意味が無いと思う。
作り直した方が早そうだ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:47:45.53 ID:XNskWw6C.net
MTBならライジンワークス

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:52:38.46 ID:wCugFlSQ.net
元々ケルビムって色物と安物専門のビルダーでしょ。
深谷みたいな問屋物ほどじゃないが結構な量産体制だったから吊るしフレームとしては日本中何処でも見かけるありふれた存在だった。
創業当時の良血統はシクロウネの方へ
全部持ってかれた感じかな。
三連豚終了と共に終わった感がつよい。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:58:56.89 ID:uEMlfeHQ.net
ビルダーの尊敬を一身に集める雲上ブランドがケルビム。
唯一無二の究極のフレーム。

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:14:13.34 ID:KOTWhFdg.net
ビルダーの尊敬じゃなくて
東京サイク◯デザイン専門学校の卒業生を月10万にも満たないの労基違反でこき使う
ブラック企業の経営者として恨まれて雲隠れしてるブランドの間違いだろw
卒業して工房入って辞めざるを得なかった人らが、ブチ切れてるぞw

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:17:52.48 ID:sFfFTUFS.net
ブラックケルビム降臨ww

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:23:20.68 ID:U2SSX+Q8.net
そういうしょぼい専門学校出ても馬鹿は食っていけないってことでしょ。
自転車の業界だけじゃないと思うよ。
専門学校なんか出てまともに給料もらってる奴っているの?

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:33:00.36 ID:KOTWhFdg.net
>>749
一文目だけは同意そうだなw
だからと言って2行目以降の
法律違反をしてるやつを擁護するコメントする気にはなれんよw

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:36:43.40 ID:/b+aEM3q.net
そもそも賭博で食ってる業界がまともだといつから錯覚していた?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 10:42:02.11 ID:3THb2z8O.net
なん…だと…

いやでも本当に酷いらしいね。人の人生なんだと思ってるんだろうか あのメガネ息子

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:35:41.38 ID:aNecaSI7.net
やはり拉麺小池師の書いてたことは本当だったか

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:00:17.44 ID:/b+aEM3q.net
英国じいは過剰な自慢を除けばホントのことしか書いてない。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 15:45:04.45 ID:78gNu74E.net
あの人はほら好きだったけど中身見てアンチに転身で一番厄介なタイプではある
趣味は趣味の範囲で終わらすべきで、内部の汚い所見る必要は自分が楽しむ為には必要ない

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:00:58.62 ID:lIiw9rGF.net
>>734
ウエルドワンは溶接の汚さが致命的。そんなのと並べるなんてドバッツに失礼

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:08:21.57 ID:/b+aEM3q.net
>>756
前にハンドメイドサイクルショーで聞いたがパッソーニみたいに削り落とせるらしいよ。
それならパッソーニ買えって話かもしれんが、M

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:20:07.00 ID:TfQ5IAPg.net
ウェルドワンのはあれが良いんだよ、わかってねーな

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:21:14.06 ID:/b+aEM3q.net
ケレン味ってことだろ。俺は嫌いだが好きな人がいるのは理解できる。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:59:37.34 ID:gu+rBm6x.net
コンクリのうちっぱなしみたいなもんよ。あれはあれで良い
手作業やハンドメイドで作ってるものに対して完璧なシンメトリー、完璧な直線
を求めてる人だけじゃない。絵と写真が同じなわけないんだからな

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:22:43.56 ID:0Nj1Klvy.net
無個性が一番最悪
こだわってるように見えて誰かの真似のランドナー爺とか

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 08:29:12.48 ID:KdZfBUaP.net
>>712
それま

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 08:36:23.70 ID:KdZfBUaP.net
>>712
それマジ?マジなら朗報。
どのように食い込んだか知らんがロックバイクスはクソ。
先日ショップで復活した蔭山氏製作、国内塗装の新品ZUNOW見たけど、あれなら欲しい。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 11:33:20.03 ID:bVtwch3S.net
能無し頭脳の話題はもういいです何度も何度もしつこい。3流メーカー風情が
炎上風マーケティング?こんなとこでしても意味ないからね。ロックバイクの社員が暴れてんだろうけど、お前んとこの自社製品だけ売ってろよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:06:07.32 ID:/cB6KgyU.net
>>754
いやいや、本物は俺だけが持っている…とか大笑いネタも多いよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:08:47.71 ID:/cB6KgyU.net
>>763が本当なら朗報じゃん。
どこのショップで見たの?

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:27:55.15 ID:iHa3ZCrs.net
ZUNOWはもう無理、途中から割り込んだ会社のせいで復活失敗。終了です。蔭山さんも可哀想に
この事は一生語り継いで行こう

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:33:06.93 ID:5YWis6DE.net
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&sns=em

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:50:11.05 ID:/cB6KgyU.net
>>767
お前もしつこい、
>>763が本当かどうか知りたいだけ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:02:55.18 ID:ya4/Rwxa.net
普通の自転車屋に生まれた二代目が適度に自転車マニアで
研究して評判を確立し、マニア店化して勘違いしたバカ息子
がぶっ潰すってなんかお決まりのコースだな。

ゼファーなんかもそうだった。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:08:20.67 ID:kR7ZBLqN.net
博多のmanbeiってどうですか?

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:16:21.87 ID:+hMFMgyf.net
ZUNOWに関しては一々再燃させるような話か?
まずメーカーとしても二流以下だったじゃん、知名度も低い
もう何回目よかなりしつこいと思う。個人的にズノウが好きならブログにでも書いとけと
蔭山さんも出てない
フレームも作ってない、ホームページもない、出てきたのは台湾製のパチモンの情報だけ
墓掘り起こすような事辞めろ大人だろ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:19:51.26 ID:ya4/Rwxa.net
>771
南米だろ?

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:30:08.81 ID:0Nj1Klvy.net
難ベイってデローザ姫とか書いてる気持ち悪い店か?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:02:40.71 ID:f3yHLQnX.net
>>772
ん?クロモリ時代、ZUNOWはハンドメイドビルダーの中じゃビッグネームだったよ。
>>763が本当ならうれしくおもうひとは多いと思う。
ただ限りなく嘘っぱち臭いから真偽を確かめたいのにダボハゼのように食いつく奴は邪魔だしウザイ。
自作自演のマッチポンプかとかんぐりたくなる。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:03:54.92 ID:B9iBUdGJ.net
熱いねあんたら
俺には全く理解できないよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:15:20.12 ID:Uotq20hx.net
ZUNOWの写真載せてたインスタあったけどあれも乗っ取られて消滅?

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:32:39.51 ID:D0SZRHic.net
今はわりとビルダーに直に接触できると思うけど

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 10:57:37.53 ID:wyMW0zSI.net
>>777
前の方に貼られてたと思ったので、探してきた…残念ながら…
深刻じゃのぉ…
http://www.instabird.club/p/zunow_bicycle_gk_masa

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200