2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車トリビア

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 09:47:57.35 ID:CfY2JDRY.net
例) Topeakはかつてカーボンフレームを作っていた

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 10:06:44.23 ID:CfY2JDRY.net
カンパもウェアを作っていた

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:12:45.03 ID:YOKG/pqj.net
日東はアルミフレームを作っていた

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 11:23:05.72 ID:Yy2yfIWa.net
ドーピング禁止の発端は自転車競技

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:22:09.80 ID:WEiIGMfK.net
シマノは今でこそ自転車界を牛耳ってるけど昔は低性能低信頼性の三流メーカーだった

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 13:28:51.95 ID:W4oEH6bx.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR(BRIDGESTONE),ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT(Liv),GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
FASTEAM,TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED(SWORKS),RITCHEY,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FACTOR,FORME,RALEIGH,VERENTI,VITUS,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO,WR...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 14:34:33.39 ID:CfY2JDRY.net
第一回ツールドフランスの総合優勝者は列車を使った

なお現在でもショートカットはもちろん隠れてチーム車を使うのは茶飯事

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 17:48:53.47 ID:CfY2JDRY.net
知らないやつは少ないだろうけど、今のキャノンデールはDHで鳴らした頃の当初のキャノンデールではない。
当初の会社は潰れてしまってブランドが買われた。ただ技術者は引き抜かれたので全く異なるとも言い切れない。
アジアに名前を買われたITMや3Tとはここだけ少し異なる。

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/06/30(金) 19:15:17.88 ID:oMfY1glF.net
>>7
トリビアで見た

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 01:39:22.47 ID:skxvLKi7.net
今や業界でもトップクラスのスペシャライズド
このスペシャライズドの初期モデルのスチールフレームは、日本製

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 02:02:40.04 ID:skxvLKi7.net
日本国内では、ブルックスサドルと同様に、英国ブランドとして人気のあるラレー。

ハンドメイドモデルを除いてはもともと信頼性が低買った。
90年代頃から海外ブランドの流入などで経営が悪化し会社買収、2003年にはイギリス国内での生産、組み立てを中止。
ベトナムで生産、ドイツで組み立てなど、全て海外拠点による生産となっている。
今では低価格モデルの量販店での販売が主力になり、欧州レースでラレーを見ることはもう殆どない。

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 08:58:44.28 ID:b/nh1eDb.net
>>10
ハハッ まじか…

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:05:07.43 ID:b/nh1eDb.net
小径車で人気があったBrunoだけど、単にBruno選手の名前貸し。

今見たらオーバーサイズのレイノルズ520→安物スーパーオーバー→レギュラーサイズのコロンバスに変わったんだな。
最初期は2200の8速で5万だったのに今はターニー8速で9万円って…誰が買うんやw
フレームだけ売れよ…

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:15:19.96 ID:p95yEqtS.net
1970年代ごろラレーはホンダが輸入代理店をしてた
プジョーの代理店はヤマハだった

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:17:55.45 ID:hxaBfC2U.net
【悲報】浅い知識をニワカがドヤ顔で披露するスレ発見www

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:27:24.14 ID:b/nh1eDb.net
>>14
hondaのDHは結局発売されなかったんだっけ。ワンサイズしかなかったってやつ

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 09:48:15.58 ID:I2MuI8NF.net
いいからそんな誰でも知ってるトリビア(笑)よりももっとディープな話を披露しろよw
例えば
違法パイプ使って競輪界から追放された福岡の某ビルダーを何故A出版はやたら持ち上げて誌面に登場させるのか?
とかなw

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 10:17:54.73 ID:b/nh1eDb.net
>>17
そのネタお願いします

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 17:46:18.75 ID:pd6w5CTL.net
ブリジストンアンカーのタイムトライアルマシンはついこの前までそのらへんの中華カーボンだった

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/01(土) 19:26:26.80 ID:skxvLKi7.net
>>17
トリヴィア(trivia)は、くだらないこと、瑣末なこと、雑学的な事柄や知識、豆知識を指す。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%82%A2

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/03(月) 09:12:23.46 ID:vo4BuYzT.net
ステロイドはロードレースには不向きなのでほとんど使われていない(=検出されない)

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/05(水) 21:31:58.05 ID:XXrogriK.net
シマノPROはあくまでも子会社であって別会社。元々PROって会社だった。

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/06(木) 09:08:47.57 ID:9BUYKiiP.net
シマノが昔は自転車作ってたこと

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/08(土) 12:31:27.52 ID:uXyielpF.net
中国にはHONGDAというパクリブランドバイクがある

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 14:15:58.38 ID:UDQwqZyi.net
1Wのロスを削減すれば100kmのレースでゴールラインが50m程度近くなる

実際にTACXのバーチャルローラーで計測したけど本当にそうなる。。

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 16:06:46.29 ID:suq40zBe.net
ツールドフランスで電車を使って1位になった奴がいる

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/09(日) 19:47:53.38 ID:QGxRLU82.net
>>26
7で既出

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/11(火) 18:01:16.47 ID:ipikWxj1.net
グランツールは(基本的には)白人の祭典

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 15:43:22.26 ID:b3NgAgtq.net
グランツールは全員ドーパー

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/12(水) 16:34:47.54 ID:Yl2ybHAF.net
昔は集団でアイス工場襲ったりとか有ったらしいな。
工場も翌年からアイス大量に準備して迎撃したそうだ。

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 15:25:34.27 ID:GIR7ynlz.net
カーボンホイールのリムサイドはほとんど摩耗しない

そういう点を踏まえても、実はアルミリムよりも耐久性が高い。

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 16:42:13.25 ID:RQStwa7k.net
>>31
でもブレーキ熱で歪んで終わるよね(´・ω・`)

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/16(日) 18:31:18.22 ID:GIR7ynlz.net
>>32
クリンチャーはまだその心配があるね。チューブラーはハードな使い方しても全く大丈夫だよ。
ダメなのは普通のカーボンを使った安物中華や、15年以上前のマスプロ製品とか。

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/17(月) 01:24:43.93 ID:UGfjzfke.net
ブリヂストンには昔、
セラミックを謳った
フレームが存在した。

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:24:42.71 ID:KyBBHcO/.net
ガラスコートは自転車には不向き。
理由は

汗で意外とすぐ落ちる(まだらになる)
1年で部分剥離してまだらになる
剥がして再施工するのがマジ大変

そもそも塗装品質が充分いいので平滑化する意味が無いし、自動車と違って条件が案外過酷。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:27:01.58 ID:KyBBHcO/.net
カーボンリムにアルミリム用のシューが使えるという話があるけど、あれには気をつけて。

それができるように作られたリムじゃないと危険。
そもそも普通のカーボンリムにゴム系のシューだとあんまり効かないんだけどね。

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:27:54.44 ID:KyBBHcO/.net
シマノの得意技はリコール隠し

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 08:50:06.60 ID:oU6gLcPC.net
激安やパチ以外の一般的なカーボンフレームの9割以上はブランド関係なく
中国の3つの工場のどこかで作られている

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/30(日) 10:34:58.34 ID:KyBBHcO/.net
>>38
ww
同じものでもXpace用とその他用ってシール貼られてたりするんだよね。リム買ったときに明らかにXpace用の方が仕上げが良かったことがある。
3つの元締めがいて、部材は色々な下請が作り、さらにそれをどこかがくっつけて焼成し、一旦集めて元締めで最終選別して出すというカタチなのかな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 00:28:29.21 ID:zXH8OFa9.net
トリビアというかなんというか

デダのリコール事件が起こるまで、軽量パーツに対してサイクリストは狂信的だった。

以下憶測。
デダはリコールは日本だけだと言い張ってたが、プロチーム供給してたものはしれっと
回収したんじゃないだろうか。事件以降3年間くらいグランツールでシェア下げてた。
今もシェアはあまり戻ってない。

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 04:29:01.78 ID:pN/AsZ10.net
現在でも主流を占めるダイヤモンド型フレームのルーツは、1880年にイギリスで作られたローバー社製セーフティー・バイシクル
セーフティー(=安全)の理由は、それまでの前輪ペダル駆動を排し、前輪は操舵、後輪はチェーンを使用した駆動に役割を分けるデザインにしたため
以後130年以上、一部の例外を除くと自転車の基本的なレイアウトは変わっていない

(ちなみに、このローバー社は現在レンジローバーなど自動車を製造販売する)

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 04:38:46.73 ID:pN/AsZ10.net
自転車の空気入りタイヤが、史上初の空気入りタイヤ

空気入りタイヤの発明は、イギリス人ロバート・ウイリアム・トムソンにより1845年に特許を取得するが、実用化ができなかった
1888年にようやくスコットランドの獣医師ジョン・ボイド・ダンロップが初めて自転車用に実用化した
自動車用は1895年にフランス人のミシュラン兄弟によってなされた

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 04:58:07.43 ID:pN/AsZ10.net
現在主流になっているスレッドレス・ヘッドセットは日本企業による考案

1990年、ダイアコンペ北米が、会社の椅子の修理にヒントを得て考案された
特許を取得しケーン・クリーク社を設立、特許が切れる2010年まで、スレッドレス・ヘッドセットを生産する他社はケーン・クリーク社に特許使用料を支払っていた

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:40:14.58 ID:zXH8OFa9.net
ケーンクリークは主力の「AheadSet」をアジアに製造委託していたが、コピー品(特許侵害)が増えた
ことにぶちぎれて特許保護期間が終了する2010年に自社AheadSetを製造中止にした。

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 08:55:23.29 ID:zXH8OFa9.net
FSAのカーボン製品には二次元バーコードつきのマイクロチップが埋め込まれている。

かつてコピー品が増えて破損事故が大量に出て、さらに最悪なことに大手の流通に
コピー品が乗り始めたため、マジギレして全ラインナップを在庫処分し、チップつきの
新型に一新した。
2010年前後にFSAのカーボンアイテムが馬鹿みたいな値段で売ってたのはこれも一因。

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:53:50.77 ID:zXH8OFa9.net
アメリカにはヤクザシリーズというMTBがあった

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:55:10.96 ID:zXH8OFa9.net
クエン酸に疲労回復効果はない

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/31(月) 23:56:27.77 ID:AMmEZgug.net
スレタイは「自転車とリビア」という意味ではない

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 10:26:55.46 ID:Cqjg5R+B.net
リムの軽量化=車体の軽量化の1.5倍程度 しか効果が無い。

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/01(火) 21:52:53.84 ID:Cqjg5R+B.net
自己融着テープというのは
テープのカタチに成型した、ただのブチルゴム粘土

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 09:56:20.86 ID:8gHLfk4y.net
WADAが厳しすぎて、今のトップスポーツ選手は食べられるものがほとんど無くて困っている
水すら気をつけないといけないレベル

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 10:31:07.43 ID:wq2Z3Ti6.net
アキ子最低だな

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/02(水) 18:57:47.42 ID:8gHLfk4y.net
カーボンフレームに穴を開けると割れる(割れやすくなる) というのはほぼデマ

プリプレグ焼成で割れることはまずありえない。'90年代後半までのウェットカーボン時代に出てきたネタだと思われる。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 00:21:20.15 ID:4OspmXX1.net
ステンレスは総じて案外弱い、特に屈曲が多いワイヤーのようなものには不向きで、
スチールワイヤーの方が断然長持ちする。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:04:41.34 ID:4OspmXX1.net
チタンボルトが折れやすいという話はガセ

頻繁に折れるのは二種チタンで、これは7075レベルなのでボルトに使うには非常に弱い素材。
6-4チタンでも折れると言う場合は単なるオーバートルク。
6-4は引っ張り強度はSC鋼より強いが、引っ張り限界と降伏点が近いので伸びる手ごたえがなく
急に折れる印象になる。

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:06:35.80 ID:4OspmXX1.net
コエンザイムQ10に明確な回復効果・持久力補強効果はない

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 09:46:29.63 ID:iBIFoXLm.net
>>53
負荷がかかっている部材に穴が空いていると、そこにストレスが集中して亀裂が始まるのは物理的に考えていかなる素材でも同じ
カーボンが優れた素材である事は確かだが、それが起こらないという事はあり得ない
できれば科学的根拠を示してほしい

>>54
『ステンレスは総じて案外弱い』は一般化を伴った曖昧な主観で、不適切
誤解を招くので、引っ張り強度の数値を引用するなど、論点を明確にしてほしい

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:44:44.69 ID:4OspmXX1.net
>>57
ステンレスの一般製品はSUS304なんだけど、引っ張り強度は一般ネジ鋼S45Cの570N/mm2に対して520N/mm2

引っ張りはそん色ないが、問題になるのは降伏点。
降伏点が345N/mm2に対して205N/mm2。これは引っ張り強度に対してかなり低い。

この低さが何を意味するかというと、普通にネジを締めるだけでうにょーんと伸びるということ。
切れはしないが伸びていく。切削時に粘りがあるのはこのため。

熱膨張率も2%程度高くて精度が出せないし、直近には緩みの原因になる。
S45Cなどの鋼も膨張率が高いので結構緩むけどね。

ぶっちゃけステンレスネジは緩みの管理も必要だし厳密には再利用が難しい。


カーボンに関してはプリプレグでもウェットでもいいので自分でレイアップしてみたらわかるよ。
ちゃんとレイアップされていれば容易にクラックが入るような素材じゃないから。

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/03(木) 12:48:31.49 ID:4OspmXX1.net
ステンレスが弱くないならステムメーカーは全部ステンレスボルトにしてる。
強度が保証できるものではないからクロモリボルトが採用される。
強度を求められない小物に関してはステンレスが使われる。
シマノも基本的にはDAワイヤー以外でのステンレスの使用は避けていて、防錆が求められつつ軽量さも必要な場合には64チタンを使ってる。

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 00:48:26.39 ID:st9MGIpe.net
>>58
ステンボルトの弱点はその通りだと思うが、ステンレスワイヤーについて書いて欲しい
スチール製ワイヤーがS45と同等の材質を使っているかについても、とても興味がある
貴兄が引用しているシマノでも純正のワイヤーにはステンレスが使用されているのは何故なんだろうか


カーボンに関してですが、『容易にクラックが入るような素材じゃない』ということは、条件が揃えばクラックが入るわけで、『カーボンフレームに穴を開けると割れる(割れやすくなる)』を完全否定できないと思う
私はFRPの世代で、FRP、カーボン共に繊維と樹脂のハイブリッド構造なので、割れに関して強いのは知っていますが、それでも応力がかかる箇所に穴あけ加工する場合にはワッシャーを成型時に組み込んだり、肉厚を加えて、穴の周りの変形を防ぎ、割れの発生を防ぐのがセオリー
自転車のカーボンフレームのように軽量化と強度のバランスがシビアに求められる条件で、穴を開けるのは強度計算を狂わせ非常に危険だと思う

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 08:12:37.72 ID:+vHCQBAw.net
>>60
「貴兄」なんて言う人は嫌だなあ。人を馬鹿にしてる言い方だからやめたほうがいいよ。
ステンワイヤーはどんなSUS素材か不明だけど屈曲部分で切れやすいよ。シマノスチールとDAステンの
シフトワイヤーを同条件で切れるまで使ってみたらわかる。
ブレーキで限界試すと危ないからシフトね。ワイヤーを切れるまで使う人も少なくなったけどw
まぁ、スチールってかなり強いよ。


カーボンについては完全否定してないじゃん。昔のウェットカーボン時代のネタなんだよ。
LIVESTORONGのブログを見ればわかるが、90年代のカーボンフレームはとんでもなく粗雑なレイアップだった。
BBが剥がれて落っこちるくらいなんだから。
樹脂成分が殆どで層の間にも樹脂が分厚く入ってたり、穴も明けていないのに空洞が出来ているものすら
ある(デローザおまえだよ)。
あとはエポキシ樹脂がただのエポでまだ開発途上だった。

そもそもカーボン繊維自体がコンシューマーで使えるようになってからものすごく日が浅く、成型や形状に関する
設計ノウハウも2000年に入るまではひどいもんだった。

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 09:42:38.71 ID:st9MGIpe.net
トリビアでもなんでもない素人の個人的感想は不要
スレ違いだからこの話題は終わりにしてくれ、たのむ

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/04(金) 12:25:50.12 ID:+vHCQBAw.net
だったら根拠示さず突っかかるなよ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/05(土) 07:58:08.10 ID:YzFdQWfT.net
自板には3人のカンチェがいる

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/06(日) 08:59:03.21 ID:0hBs9C32.net
プロ選手は自転車好きではあるけど、選手時代を通して自分の自転車を持っていないケースが殆ど

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:23:58.90 ID:1jQQBvAA.net
真夏にはボトルの水をぶっかけるといい

なんて言われるが、あれはプロがレース時に補給してもらった冷たい氷水を使ってこその話。
持ち出したボトルの場合はお湯になってて意味が無い。

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/09(水) 22:33:20.65 ID:6GVI7v/s.net
>>66
冷感タイプのインナーだと、そんなんでも気化熱で涼しいよ

68 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 09:33:52.62 ID:Y35os59h.net
>>67
またインナー論争か

69 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:32:37.28 ID:cScCZDoG.net
そんなに論争したインナーら別のスレ立をてればいいのに

70 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/10(木) 12:57:29.31 ID:Y35os59h.net
自板トリビア

ウェアスレでは毎年5月頃からインナー厨が自然発生し、8月には消滅する

71 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/13(日) 22:23:16.97 ID:r0k6B52L.net
オトコのピンク色は欧米ではゲイの色
それを知らずに…ピンクだらけの日本のサイクリストたち…

72 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 01:42:26.18 ID:OiClauXJ.net
まじかよ
ピンクのロード乗ろうとおもってたのに

73 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 08:35:22.14 ID:aRypRtJi.net
┌(┌^o^)┐ホモォ…

74 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/14(月) 09:29:12.05 ID:YxpwCLbI.net
マリアローザの色だってことすら知らずにピンク崇拝してる気がする

75 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/15(火) 10:39:55.45 ID:i8wYY10+.net
カステリとスポーツフルの販売元は同一である


これはあくまでも元締めが同じというだけで企業体は別。工場制手工業なイタリアではよくあること。
ノータリンなYの店員が「実は…同じ会社なんです!(キリッ 」って馬鹿晒してたが消したもよう。
多くの詐欺サイトに「カステリと同じ会社の別ブランドなんです」ってトラフィックが残ってて草

76 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/17(木) 17:49:33.15 ID:WIF/fghY.net
痩せるために自転車を始めても、ある一定のところからはむしろ太りやすくなる

77 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/19(土) 12:11:13.70 ID:yQFHRpuY.net
プロ選手は意外と菜食主義

78 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/23(水) 00:08:23.42 ID:JqYjhBg2.net
筧五郎はプロ時代にコースのショートカットがばれて以降「ショートカット五郎」と呼ばれている

79 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/24(木) 18:50:22.77 ID:3YfZedw7.net
卑怯もんのクズやん
卑怯もんのクズやん

80 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:37:01.31 ID:8Hs38uZd.net
電車でショートカットはかつて行われた由緒正しき行為

81 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 08:38:30.21 ID:8Hs38uZd.net
時代的に汽車だった

82 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:04:23.41 ID:Oh7Yvc+8.net
日本人と欧米人は体格は違えど、同じ人間サイズ・フレームサイズ同士ならポジションに最大1〜1.5cm程度しか差は出ない。
サドル上げられない、下ハンも握れないチキンがすぐ体格のせいにするが、平均以下で全然恵まれてない欧州トッププロ選手もいっぱいおりまっせ

83 :ツール・ド・名無しさん:2017/08/26(土) 10:05:58.15 ID:Oh7Yvc+8.net
それを指摘すると「あの人らはプロだから」といい始めるわけだけど、こいつらには何言ったって上祐なんだよなあと。

84 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/02(土) 12:59:07.69 ID:3kQAmz+a.net
海外メーカーはカンパとSRAMを除き、ろくに実走試験していない。
銀行が新興にホイホイ金貸してくれるのはいいが安直杉

85 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 09:25:46.36 ID:s8CY+H6e.net
シマノの得意技はクレーム隠しとリコール隠し

86 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:10:57.91 ID:NFT1cssV.net
クランク歯数に50/36が(基本的に)存在しないのは53/39とフロントレシオが変わらないから
つまり、わざわざ導入する意味が無いから。

87 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:33:56.40 ID:zd53fOdf.net
楕円チェーンリングがしばらく定着しなかったのは加工技術が追いつかなかったせいだ、とはROTORの弁。


内実はシマノのバイオペースが馬鹿やらかしたせいで何作っても採算が取れなくなったから

88 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/16(土) 12:27:44.36 ID:+pQ7dPDT.net
チェーンオイルは大体600〜1000km持つ。
100km以内で神経質に掃除して注油してるのは日本人の初心者だけ。
掃除しすぎるからすぐチェーンが伸びる。

困ったことに、こういう輩ほどネットでの声が大きく他者や製品の印象への影響がでかい。

89 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 04:09:01.57 ID:IKsJ82z+.net
30年以上前の自転車についてきた楕円チェーンリングは普通に使えてるけどな。
完成車メーカーがちゃんと作った楕円車はOK
パーツメーカーが作った楕円チェーンリングの後付けは微妙って事だろう。

90 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 09:40:27.32 ID:j2cv8gC0.net
>>89
バイオペースだろそれ
普通に付けると位相が逆

91 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 16:01:07.00 ID:IKsJ82z+.net
違う件

92 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/17(日) 19:39:03.35 ID:j2cv8gC0.net
なんだよそれ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 18:03:38.44 ID:kL3H6a6i.net
>>46
トリビアの泉みて書いたネタだろうけど  微妙に変
「アメリカのアイアンホースにヤクザシリーズ」 ってならいいんだけど

そのアイアンホースはワールドカップのDHで何度も優勝してるが倒産してる

94 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 18:38:28.23 ID:u1TxMId2.net
>>88
チェーン「オイル」は雨にでも降られなければそれくらい持つけど

「ドライタイプのルブ」とか「ワックス」とか謳ってるのはそんなにもたないよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 19:16:21.64 ID:3cTaTe1u.net
ドライタイプはちょっとサボると異音でるね(´・ω・`)

96 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/22(金) 21:54:23.56 ID:U/QY3pnt.net
>>60
>それでも応力がかかる箇所に穴あけ加工する場合にはワッシャーを成型時に組み込んだり、肉厚を加えて、穴の周りの変形を防ぎ、割れの発生を防ぐのがセオリー
懐かしいなあ・・・。FRPで車の部品を自作してた時によくやってたよ。w

>>61
>「貴兄」なんて言う人は嫌だなあ。人を馬鹿にしてる言い方だからやめたほうがいいよ。
まあ、親しい人に対する尊敬語だから使い方を間違えてはいるけれど、
馬鹿にはしていないと思うが?

97 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 11:14:30.87 ID:Xy7jlVuH.net
ロングパス乙

98 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/23(土) 23:33:36.34 ID:CPSzcClT.net
>>88
適当な事いってんなあ
オイルが持つ=油膜が切れずに残ってるって言いたいんだろうけど、掃除し過ぎてチェーンが伸びるなんて有り得ない(掃除した後ちゃんと注油してればね)

なぜならチェーンが伸びる原因はスラッジとタイヤが巻き上げた埃によってチェーンローラー内側とコネクトピンが磨耗するから
スラッジの濃度が高くなればそのぶん磨耗が加速されるのなんて考えなくても分かりそうなもんだが

自転車2台持ってたら片方ノーメンテでもう片方はマメに掃除してみ
少なくともうちのは週末用11速の1/10も距離乗らない街乗りノーメンテ8速(屋内保管)があっという間にチェーンチェッカー1%サックサクだった

分かってると思うがチェーンチェッカーはチェーン掃除してローラーの中に詰まったスラッジ掻き出した状態でな

99 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 09:27:14.23 ID:uHc0rEZB.net
>>98
ピン・ブッシュの摩耗は油膜切れによる接触が主な原因。
リンク内の油分を落とすと意外に再充填(浸透)が困難。
常に真っ黒くらいの方がチェーンは伸びにくい。

100 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/24(日) 11:09:12.81 ID:i+wLr6tO.net
>>89-90
>>89が言ってるのってスギノじゃね?
確かBSでスギノオーバルを目玉にした車種があったかと。

総レス数 566
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★