2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part42

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 00:42:29.15 ID:x4h7PeQ8.net
真剣に悩んでいます。よかったらご助言ください。
フェニーチェを購入予定なのですが身長163のチビでさらに手足が短いです。
なのでサイズは450を購入したようと思っているのですが自転車に詳しい方や
店員さんからしたらチャート通りの480が無難なのでしょうか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 01:36:30.05 ID:eaoLVGPP.net
試乗出来ないなら小さめのフレームかな、デカイのは何ともならんが小さいのはステム変えたりして何とかなる可能性あるしな、予算とかもあるけど自分にあったサイズにするのが前提だから違うモデルに変えることも含めて選んだら良いと思う。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 05:55:32.13 ID:Olb4+HN8.net
手足短いなら絶対小さめのフレームでいい
そのサイズだとスロープしてると思うけど最悪またぐことすら出来ないぞ;;

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 08:26:13.95 ID:g1XJj4dQ.net
足短い=胴が長いんだよね?
小さ目だとTT短くて、ハンドル近過ぎにならん?

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:42:02.39 ID:pSyXBur4C
>>681です。
助言くれた方々、ありがとうございました。
ジオスブルーかっこよくて早く乗りたいです。
試乗できるよう450か480がないか隣の県あたりまで電話で探してみます。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 19:28:05.16 ID:Y3T0RYeN.net
>>681
俺は480だと思う。その身長で450はトップチューブ短すぎだろう

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 20:08:38.46 ID:mR5yjf3c.net
ピスト買いたいなーと思って調べてる
評価高いね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:00:42.90 ID:+o7hQ1Ve.net
GIOS VINTAGEのランドナー化を計画中

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:18:40.20 ID:vjgtBklH.net
giosトリノが欲しい

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 12:24:37.33 ID:vjgtBklH.net
ブルーシャークカッコいいよね

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:51:38.64 ID:lWDHTAS6.net
コンパクトプロがいいじゃないですか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 13:55:27.35 ID:lWDHTAS6.net
かっこいいGIOSクロモリ欲しいなら
コンパクトプロ以外だったら中古で古いイタリア製ですね
ほかの現行車はかっこよくなかったです

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 15:44:27.75 ID:r2odyFz5.net
70th edition 70周年なのか。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:53:31.73 ID:rh+deARM.net
通勤・街乗り用に盗まれてもダメージの軽い7万程度のドロップハンドル車、って考えて
PUREDROP買ったけど、乗ってるうちに出てきた不満を解消しようと
ホイール変えたりVブレーキにしてたりしてたら愛着沸いてきた

今盗難されたらスゲー心理的ダメージ受けそう

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/28(木) 11:34:17.35 ID:Qk+y5PrQ.net
>>694
大切に乗るべし。

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 01:27:57.72 ID:yNYUvHcz.net
※693
もちろんそうするよ

最初は標準装備で満足してたのにどうしてこうなった感
楽しいからいいんだけど

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 06:55:38.51 ID:Ly9PTBal.net
AMPIOドロップ化する時にコンポ全部アルテグラにしてしまった。我ながらアホだと思う。
105あたりの完成車も考えたけどなんかフレームが太くてかっこ悪いんだよな。

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 07:40:51.49 ID:vx9NwKor.net
フェレオでいいんじゃ・・・

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 10:20:03.02 ID:272S+lxM.net
>>698
それも考えたけどあんまり差が無さそうだったから。
若干のジオメトリの違いはステムでなんとかなりそうだし。

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 11:04:52.35 ID:pAeDy4uy.net
最近のフェレオはフレームにコロンバス使ってるからそこも違うよ
アンピーオ買ってからドロハンにしたくなる気持ちはわかるけどねw
俺もアンピーオをドロハンにしたいと思ってるから

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 13:05:07.57 ID:Rv+R3H6b.net
>>697
んじゃ次はコンパクトプロフレームセットに載せ換えですね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:35:04.71 ID:0yNYVx6F.net
俺もAMPIOをドロップに変更した
ブレーキだけプラバの時からアルテだけどそのうちその他コンポを105にしようと思う
傷も増えて来たけど愛着のある1台

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:52:30.14 ID:JRqGszVo.net
プラバ……
プラスチックバーか

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/30(土) 12:53:52.35 ID:BQwxN8Xb.net
カーボンだろ
言わせんな

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:36:20.56 ID:+EdE/A//.net
自分もAMPIOのティアグラ乗ってて今度ドロハンにしようかと思いついでにコンポを105にしようかと思ったけどティアグラと105て変らない?

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:45:13.70 ID:uSbuRrMg.net
11速になるだけ。
グレードアップした実感が欲しいなら、ULTEGRAやDURA-ACEにしないと。

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/03(火) 20:58:23.57 ID:PIb7171H.net
クロスレシオ狙いなら体感できるよ

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/04(水) 04:07:58.56 ID:hS9YRoX5.net
>>705
最近出た新しい105(R7000)はアルテグラに近づいたって別のスレッドであったよ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 08:42:42.64 ID:sHAJmyoE.net
俺はAMPIOのドロップ化とDURA化やったよ
AMPIOをドロップ化すると言ったらロードを買う金がないからとか言われて頭にきてDURAにした
フロントの変速とブレーキはそんなに経験のない自分でも違うのが分かった
あとはよく分からん

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 09:27:22.60 ID:P4vLcoxh.net
素直にDURAのロード買えばいいのに

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:32:45.26 ID:S8iByVmX.net
完成車でアルテはいくらでもあるのにデュラは少ないな。

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 13:14:14.42 ID:FaBsfUF/.net
金無いとかじゃなくてジオメトリがね…
クラリスとかのロードの方がまだマシだよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 20:37:39.22 ID:+CxCrkhd.net
クラリスのロードといえばSIERAってどうなんでしょうか(銅でないのは知ってます)
ブレーキ以外フルR2000のクラリス、ホイールもシマノ完組で10万円未満
装備品を見るとコスパ抜群だと思うのですがエントリーロードの購入候補としてはアリですか?

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 21:00:17.22 ID:9g8T8zRX.net
サイズが合えば入門機としては抜群だと思う
テクトロのブレーキは変えた方がいい
特にvブレと効きが全然違うから乗り換えの人は尚更恐怖感が強いと思うの

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 17:54:25.52 ID:yK63Ag8U.net
どうですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/14(土) 19:46:56.33 ID:iDtijBn6.net
身長167座高90の超短足なんだけど
アイローネの500と520ならやっぱ500のほうがいいのかな?

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/15(日) 05:31:46.72 ID:El1Ou4N+.net
>>716
500でも扇大橋

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 20:58:49.95 ID:MPC5GqyI.net
預けてあったうちの子が別の乗り物になって帰ってきた
初めてのドロハンなんで慣れるまで大変そう
ちょっとローラー乗った感じだとハンドルに荷重が荷重がかかり過ぎて手が痛い

https://imgur.com/a/kyohlSC

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:30:42.86 ID:MKeAN8n6.net
初ドロハンってことは、これまでクロスでローラー乗ってたの?
まじで?気合い入ってんなぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/16(月) 21:34:57.01 ID:MPC5GqyI.net
>>719
実は4月に乗り出した初心者です。
2週間くらい前に雨が続いて乗れなくてイライラして買っちゃいました。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 17:08:41.73 ID:TMbmUB5W.net
>>716
初めてのロードバイク がアイローネだった。乗り心地良くて、素敵なバイクですよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:19:37.96 ID:YvzrWx2z.net
>>718
よいね、あんまりGIOSのロード出会わないから嬉しい。

話は変わるけど、GIOSのフィッティングサービスのお店とかあるのかなぁ。
長距離乗ると体中が痛くなるし、やってみたい。

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 22:22:41.83 ID:3isKGCHB.net
うちの周りの自転車屋
前はGIOS置いてあったりミストラルだけあったりしたのに今はどこも何も置いてない…

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 10:56:06.11 ID:VSvRrg9e.net
>>723
今はなにがあるの?

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 19:44:37.80 ID:AYM7wHJn.net
ビアンキ、コルナゴ、スペシャライズドとかジオス以外は大抵あるよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 20:02:34.66 ID:q4vPEpkQ.net
ジオスの代理店 ジョブ・インターナショナル社は、
他のブランドメーカーほど、卸しの条件が
厳しくない。「所定台数まとめて買え」とかがない。
だから自転車屋は、欲しいとき、客からの注文が
あったときに仕入れる、と自転車屋から以前に
聞いた。

一方、スペシャやトレックは自転車屋の
苦労が多いらしい。無理に店へ突っ込んだり。

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 02:09:45.96 ID:tO98KeAZ.net
スペシャライズドを買った店は、今では扱いをやめてる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 10:50:01.89 ID:Di6jYjlC.net
>>726
代理店じゃないでしょ、自分で企画 デザインしてOEMでしょ。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 13:25:04.61 ID:tO98KeAZ.net
>>728
ブランド権利を持ってる企画デザイン会社。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/19(木) 20:51:16.32 ID:le8lEVuG.net
ヴィンテージのステムを交換する際に違うグリスを塗ったら、前のが拭き取れてなかったのか新しいグリスが合わなかったのか
ヘッドパーツの上に付いてるダストシール?(ゴムパッキンのようなもの)がフニャフニャになってしまいました
このパーツって売ってないようなのですが、取り外した状態でも問題無いでしょうか?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/21(土) 11:13:55.41 ID:Tv0lHZYO.net
>>730
『ヘッドパーツ ダストシール』でググったら売ってるっぽいけど?
https://item.rakuten.co.jp/auc-cycle-parts/haso-v23-93-2/

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/15(水) 21:39:05.18 ID:nLT13mri.net
最近静かだな
暑くて誰も乗ってないのか?

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 19:34:07.91 ID:3j9Nio2Q.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:40:38.56 ID:tW1aqSyG.net
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/27(月) 23:36:07.40 ID:jM1bmMXj.net
イソラでウーバーイーツてやばいかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 12:16:10.28 ID:A5yFOhrP.net
青山でカイエンよりは良いよ。

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 09:25:40.18 ID:ba0eeJak.net
test

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:40:30.79 ID:5L1RmAe5.net
test

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 14:46:27.47 ID:2W7NiCV4.net
フハハ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 16:36:09.25 ID:a/T/MlwI.net
フハフハハ

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 20:35:31.04 ID:3sc+p3g/.net
ハフハフッ(ウマーッ

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 12:10:30.51 ID:XRhyEntu.net
2019年モデルの展示会があった。
https://ameblo.jp/kanzaki-sugahara/entry-12404458377.html
https://twitter.com/1stbike/status/1039750813806198785
(deleted an unsolicited ad)

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:21:16.45 ID:wBS0kL+1.net
いろんな色が出てますけど、ちょっと〜?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:22:40.94 ID:An2VU//f.net
いつもの色じゃん。
青とトリコロール

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 17:55:03.17 ID:1cPJhNmZ.net
通勤や普段使いにアルライトかレジェンダあたりを・・・と考えているんだけど
あのフレームの感じ、漕げばきっちり進みそうではあるけど
乗り心地はやっぱりちょっとガツガツ硬いですかね

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 22:25:32.00 ID:FuWCPXoi.net
GIOS FENICE、フロントフォークはクロモリか?


GIOS (ジオス) FENICE (フェニーチェ) CLARIS 完成車 2019
https://www.81496.com/jouhou/road/gios2019/16268.html
https://www.81496.com/admin/wp-content/uploads/2018/09/DSCF5622.jpg
https://www.81496.com/admin/wp-content/uploads/2018/09/DSCF5623.jpg
https://www.81496.com/admin/wp-content/uploads/2018/09/fenice_gb.jpg

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 00:39:41.82 ID:d+1kyqpL.net
>>745
乗ってるのはもう9年前のアルライトだけど基本的にシャッキリしてて硬い。それでも通勤の20キロぐらいまでならなんともないと思うよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:41:17.91 ID:imCyHlaK.net
LIEBE変化無し?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 13:57:11.17 ID:iniAA/7Q.net
>>746
FENICE って、なんかフレームのバランスが、変じゃね?

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:41:32.58 ID:eF5z88wb.net
いい加減 GIOS BLUE とかやめてくれんかな
欲しいのあってもあのどぎつい青のせいで買う気なくなる

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 21:46:35.90 ID:wf3Ujq7J.net
アイデンティティ捨てろとか頭大丈夫か?

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:04:54.61 ID:vCQoWaG1.net
嫌なら買うな

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:07:48.31 ID:RjNuyv2w.net
青しか無い車種てあるの?
2019の情報高いモデルしか無いね。

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 22:12:00.85 ID:eF5z88wb.net
あいでんてぃてぃw
青やめんでいいからカラー増やしてほしいだけなんだけどね
全モデルでトリコロール用意してくれるだけでもいい

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:06:26.43 ID:JyFCb2Kq.net
いらない

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 01:12:42.09 ID:NPzrRKzN.net
街中でトリコロール転がすのは勇気いるな
まぁ自意識過剰なんだろうが

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:25:17.47 ID:BVjhsKbx.net
あれ恥ずかしいわ。

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:48:43.36 ID:i585pqKl.net
イタリアです!イタリアです!
て感じの台湾製チャリに乗る。
短足日本人ハゲおじさんですね。

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 06:58:48.40 ID:3q+iqi3A.net
派手な青も大概だと思う。普通に白があればいいのに

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:00:58.79 ID:F7dj8+MK.net
ジオスの黒は結構好きだけどな
ロゴがうるさい感じがちょうど良くなる

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:51:12.87 ID:IQFbncZZ.net
huez rsのリフレクトみたいなの出してくれないかなあ

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:08:52.66 ID:JRyE18tT.net
カラバリ強化はしてほしいな
青は鮮やかすぎておっさんにはキツイ

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:40:01.49 ID:lilWz2zQ.net
カラバリ増やせには同意
全車種に青白黒は標準で欲しい

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:13:59.75 ID:EWdswBry.net
あの青で鮮やかかな
オッサンだけど自転車に多いメタブルーよりは気に入ってるわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:56:50.56 ID:xFm9qAhi.net
48歳おっさん、2007年型FELLEOに
乗り続けておるよ。青色も褪せるというか
落ち着いてきたと思うよ。

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:45:41.89 ID:tx/jpLTj.net
皆自意識過剰、誰も気にしちゃいない、派手な色の車やバイクに乗って関心を示してくれるのは小さい子供達だな、指差して笑ってくれる。
こんな大人には成るなよと手を振って祈ってやる。

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:06:41.53 ID:M5BP4/Wg.net
>>765
同志、俺 2016 です、先輩よろしく。
ジオスブルーは好き、それよりロゴが気になる。
ステムから始めて、着々と減らしていってる。

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:56:56.72 ID:gs9muCH7.net
ジオスブルーは気にいってる。けど次もGIOSは同じ色だと代わり映えしなく買い辛いかな。バリエーションは有ったほうが良いな。

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:44:41.65 ID:Vq0i0Mz4.net
青いのはいいが、ロゴ減らせ
ダウンチューブだけでいい

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:04:46.67 ID:UcuU72oB.net
>>760
そこでbasso

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:22:05.70 ID:AMHpbmwQ.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:26:10.68 ID:eMxA3k7+.net
素朴な疑問
ロゴ嫌いなのに何故ジオスを選ぶの?

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:29:04.71 ID:epkgeb8L.net
嫌いとは誰もいっていない。
多過ぎるといってる。

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:32:27.76 ID:mJni/fzu.net
GIOS     GIOS   GIOS
 GIOS   GIOS   ZOIDS GIOS
  GIOS    GIOS   GIOS

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 17:08:31.98 ID:epkgeb8L.net
ステム→シートポスト→バーテープ その先は難しい、考え中。

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 19:47:21.82 ID:ghcV8oFq.net
>>774
Gios ENZO HAYAKAWA GIOS Gios
MORINAKI ENZOU GIOS

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:01:18.51 ID:ghcV8oFq.net
エンゾ  エンゾ  GIOS エンゾ  GIOS

森鳴宴蔵 GIOS 森本 GIOS エンゾ  

エイドステーション GIOS りょうくん GIOS

ENZO GIOS ラコメタブルー 南伊豆 

 エイドステーション  りょうくん  GIOS

 ベンツ   たぶん続かないっしょ      
    カンパ     エンゾ

ENZO クロモリベローチェ組み GIOS

間違いだらけのENZO     GIOS ENZO GIOS

エンゾ早川 大罪 忘れるな!!!!!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:02:09.61 ID:ghcV8oFq.net
エンゾ

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:02:25.69 ID:ghcV8oFq.net
ハゲ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:02:54.22 ID:ghcV8oFq.net
大犯罪者

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:03:22.74 ID:ghcV8oFq.net
忘れるな!!!!!!!!!!!!

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:35:01.83 ID:hgdVc7Jr.net
青地に直接ロゴを入れるのはダサいからやめてほしい
クロモリミストラルとかビンテージみたいなやつの方がいい

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:47:04.20 ID:tCLb71zp.net
ロゴの多さは車で行ったら各ドアやボンネットに
HONDAとかTOYOTAとか入ってるみたいなもんだから減らして欲しい

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:58:31.23 ID:VaBt/SEM.net
TWIN CAM 24VALVE って見なくなったなーw

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:55:31.31 ID:5ZFfbm7c.net
2010頃はどのメーカーもロゴだらけだったのに、気がついたら
ロゴ多いのはジオスくらいか・・・

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 20:01:58.87 ID:83sHOr9T.net
>>775
フォークのロゴは、古チューブを巻いて隠す。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 07:33:38.70 ID:NSRWIbkb.net
君たちはgiosのロゴが減ったらgiosらしくないって苦情入れるんだろ?

わかってるって。

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:09:29.50 ID:98xpTl1U.net
当たり前だ
ブレーキシューにも入れろ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 16:15:40.86 ID:+TcQzB5t.net
フレームにある GIOS ロゴだけで、お腹いっぱい。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:07:25.59 ID:FK+bg2TQ.net
白いバーテープにもGIOSロゴを入れるのか。
https://i.imgur.com/DoVAQDF.jpg

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 20:43:43.08 ID:gemkT0Dk.net
短足仕様か

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:16:48.23 ID:+TcQzB5t.net
隙あらば GIOS

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:19:39.59 ID:+TcQzB5t.net
ロゴだと思うから気になる。
デザインされた模様だとおもえばいい。

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 21:33:52.18 ID:98xpTl1U.net
街中でGIOS見るとプッてなっちゃう

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 22:37:39.69 ID:7jsiJwaS.net
>>794
よーし、>>794 の家の外壁に
GIOS GIOS GIOS GIOS
GIOS GIOS GIOS GIOS
ってペイントしてあげるぜ!

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/24(月) 09:26:34.08 ID:jLWxs9N0.net
MTBのダガーってどうですか?

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:23:58.00 ID:wwz9C1r6.net
初めてロードバイク乗ってみたくて近所の自転車屋さん行ったらGIOSとBASSOしか置いてない店だった。
そこの店主さんが元競輪選手で凄くいい人でこの人から自転車買いたいと思ったんだけど、どれ買えばいいかすげー悩んでる。
フェニーチェかアイローネか。でもドロップハンドルに抵抗あるからアンピオにするか。
でも後々ロードに乗りたいってなったら、クラリスじゃなくてティアグラのアンピオがいいのか。
でもデザインはBASSOの黒レスモが一番好きっていうw
しばらくこのスレ見ながら色々悩んでみる。

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 16:35:57.19 ID:2p+KumQ4.net
ドロップハンドルのロードを勧めるよ。
自分が良いと思ったのを買うのが、結局一番良いよ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 17:16:41.68 ID:wwz9C1r6.net
>>798
アドバイスありがとうございます。
やっぱりドロップハンドルのロード買っとけば間違いないんだよねー。
でもドロップハンドルってなんか盗難あいそうで怖くてw
やっぱりアイローネかな。ジオスブルーもいいけどイタリアンカラーもオシャレだなー。イタリアンカラーのほうが盗難にあいそうだけとw

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 07:40:02.44 ID:n6KhDq85.net
>>799
室内保管にして日常の脚(買い物、ジテツー)には使わない
あくまでも乗ることを目的としたライドにしか使わなければよほどのことがなければ盗まれない

ジテツーしたいなら勤務先の室内か個別管理できる厳重な駐輪場に入れられることが条件になる

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 13:11:18.97 ID:8z6iqIOh.net
>>800
コンビニ休憩するときに、まず最初に探すのが、イイ感じに地球ロックできる場所だもんなあ。
習慣になってる。
イイ感じでなかったら、PASS することさえあるもの。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 15:14:44.73 ID:Jq7H08Jp.net
>>800
そっかー。大阪に住んでるんだけど、有酸素運動で京都や神戸のゴールドジムに行きたかったんだけどそういう用途だと盗難あいやすいかー。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:10:36.11 ID:wci11oEO.net
>>802
鍵を何個かかけていけば大丈夫だろ

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:45:26.24 ID:WLub50Sy.net
普段用にミストラル買ってその店主さんと更に顔馴染みになり情報や準備を整えながら
数か月とか半年後に本格走行用ロードがベターではなかろうか

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 16:45:35.93 ID:3kzMS5ka.net
安物のチェーンは一瞬で切られるからクリプトナイトみたいな頑丈なのにすればいい

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:03:35.01 ID:+8j/ekyK.net
>>801
これは?

https://i.imgur.com/hpcxo8X.jpg

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 17:05:18.66 ID:NLf2ZmWi.net
>>805
それならスーパーマンに引きちぎられる心配は無さそうだ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:51:55.81 ID:Jq7H08Jp.net
>>803
地球ロックってやつともう一つやってみようと思う!

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 19:53:33.53 ID:Jq7H08Jp.net
>>804
それが一番ベストだと思うんですけど、ミストラルに惹かれなくて。。。
クロスバイクだと他のメーカーが欲しくて。。。

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/02(火) 20:02:34.53 ID:REuXMkN1.net
>>805
クリプトナイト!ありがとう。ググってみます!

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:22:58.59 ID:b1QW1xAu.net
ジオス アンピーオ購入検討中です。
身長172cm股下75cm胴長短足体型のおっさんです。
アンピーオの適正フレームサイズを教えてください。
510mmで良い様な気がしますが、スタンドオーバーが755mmで股に当たります。
ミストラルクロモリも気になります。

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:36:33.85 ID:2148NG4b.net
靴はけばギリギリいけるんじゃない?止まるときも片足おろすなら
自転車傾く分トップチューブ高も少しさがるし
650c規格がもっと残ってればなぁ・・・

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 19:57:24.04 ID:ecstp1lW.net
アバスのボルドーミニかクリプトナイトのエボミニ7で取られたら諦めつくよ
これ以上大きくて重いのはしんどいし

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:10:27.17 ID:WjZtE37O.net
靴履くとだいたい2cm増えるから大丈夫だと思うよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:46:33.25 ID:LRkj8d16.net
>>802
大阪はクロスも盗まれる
俺の同僚は三回マンションの駐輪場に停めといて盗まれた

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 20:56:50.84 ID:r4RiWjp4.net
>>815
やーめーてーw
でも一応家には置くスペース全然あるから大丈夫なんだけど。
ジム行くの夜中がおおいんだよね。。。

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 21:04:09.04 ID:6A1glGN/.net
171の股下77でアンピーオの510mm乗ってるけど問題なし
てかわしでも脚短い方なのに…

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:04:29.23 ID:b1QW1xAu.net
>>817
肩の位置が168cmの人と同じで首と頭で172cmになってる首長手長体型です。
それよりアンピーオの乗り味を教えてください。
前傾姿勢きついですか?サドル固いですか?
クロモリフレームてどんな感じ?踏んでも進まないとか?
510mmのサイズで良かったですか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/03(水) 23:13:00.18 ID:jCI2eFrq.net
>>818
試乗しとき

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 00:52:26.39 ID:G4AzdsCT.net
>>818
兄さんや慌てちゃあかんよ、自分にピッタリの1台は時間と試行錯誤の果てに巡り会えるんやで、お金で手間は省けても経験値は実体験でしか得られんよ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 01:00:16.30 ID:FK9WL1Ro.net
他人は一般的なことしか言えない。
一般的なこととは、誰にでも合いそうで、実は誰にも合わないことをいうんだ。
トライ&エラーを積み重ねが全てだ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:16:51.61 ID:8PPJkD9j.net
>>818
首と頭のサイズはフレームサイズ選びには関係ないから身長168cmにあうフレームサイズで探したほうがいいよ
手の長さはステム交換や調整でなんとかなる事が多い
アンピーオ、衝撃はいなすし乗り味は良い方だと思う。ただ微振動の軽減についてはカーボンパーツ使ってる自転車のほうが上
サドルは薄くて硬め。クロモリでも作り方によってガチガチにもなるし、しなるようにもなるから一概には言えない
アンピオは柔らかいね。街乗りや軽いジョギングくらいの負荷なら適度にバネ感あって気持ち良いけど
速く走ろうとすると剛性不足って印象にかわるかな

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:18:08.41 ID:8PPJkD9j.net
個人の印象ね

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/04(木) 06:30:01.29 ID:hnnilUm2.net
象印

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 01:31:09.54 ID:hq8S9vZS.net
>>818
168cmで470乗ってました。

前傾は慣れればこんなもんかって感じで、サドルは自分のおしりに合ってました。インナーレーパンでビワイチしても大丈夫でした。

ampioのフレームではクロモリらしさのしなりは感じにくい気がします。(個人的な意見です。鈍感なだけかも)

サイズはドロップ化した今ではステム短くしてちょうどいい感じです。

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:25:28.56 ID:RWalzHrW.net
>>825>クロモリらしさのしなりは感じにくい気がします
昨年入門用アルミロードを購入したが挫折して再びアルミクロスバイクを楽しんでいます。
最近またロングライドをしたくなり、アルミクロスでは手がしびれたりするので
クロモリがいいかなと思ったのですが…。
クロスバイクだとランニングウェアで気軽に乗れるけど
フラットバーロードアンピーオだとやはりパッド入りレーパン必須か。

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/05(金) 22:27:56.86 ID:bIabexK5.net
>>818
サドルは硬い
前傾きついけど乗ってれば慣れる
ギア低ければペダルは軽い
近場で売ってないので初めてのクロスバイクを通販で買ったので乗ったときはちょっと買ったのを後悔しそうになったけど乗りなれてからはもっと前傾欲しい!てなった
ブルホーンやドロハン化する人の気持ちが分かったわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 00:35:51.54 ID:LVE1NHLE.net
>>826
パッドはビワイチで170km走るから用意しただけなので、
ロングじゃなければなくても大丈夫だと思いますよ。

手の痺れはハンドルに重心がかかりすぎたり、ポジションが合ってなかったりですかね。
まずはコンフォート向けのグローブに変えてみてはどうでしょう。それでもだめならカーボンハンドルにしてみるとか、グリップをエルゴンにしてみるとか…

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 07:44:06.94 ID:bZU9l85q.net
ルナはどうですか

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 08:58:18.45 ID:IxNzh8TK.net
完成車のままなら手始めにタイヤ交換してみるのが良いよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 07:40:50.03 ID:p5Lb8y9+.net
足長イタリア人基準でサドル高くて前傾が適正とされてるなら
胴長短足ジャップ基準ならサドル低くして前傾だけイタリア人と同じにするのが正解とすると
適応表に書いてる身長よりマイナス5cmがジャップの適正だと思う

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:17:29.44 ID:ryb2CnEV.net
>>831
もうジオスにイタリア人関係ないだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:32:59.26 ID:FtL8Xpg0.net
イタリア要素はトリコロール以外に残ってない

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 12:34:45.07 ID:q9OlHYXh.net
浪花設計&中国製造

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 16:32:00.96 ID:UnB535oB.net
台湾設計じゃないの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:09:45.10 ID:pkvQ9Rqz.net
2台目のロードで、フェニーチェってあり?
気軽に乗れてクロモリが良いかなと。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 17:27:29.55 ID:byh4VJIY.net
クロモリが良いならフレームオーダーしろよ
完成車のクロモリなんてたかが知れてる

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:20:21.34 ID:xSolYt3z.net
>>836
気軽には乗れると思う
友達みたいな感覚だな

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:22:51.45 ID:AHsqtnxT.net
ミストラルでスポーツ自転車デビューして、いずれロードを…と思っているのですが、GIOS=ミストラルなイメージが強すぎて、GIOSでロードをイメージできないのですが、実際GIOSのロードってどうなのでしょうか?
個人的にはロードを買うとしたら、次もGIOSにしたいと思ってます。
ロード初心者にオススメの車種とかも教えていただきたいです。
GIOSブルー最高!

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 18:52:47.08 ID:XApqhPwz.net
>>839
自分で整備出来るなら、外通でカーボン 105 とかにしたほうがいいよ。 タイミング良ければ 15〜20万くらいであるよ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:06:22.80 ID:nAebOS3C.net
>>840
今のミストラルも全く整備できない人間です。
街乗りメイン、たまに舗装路の遠乗りで、完成車で考えてます。

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:24:57.50 ID:kqFo7d4a.net
>>840
なんでGIOSが良いって言ってるのに、ましてや初心者に通販で、しかもカーボン105とか勧めてんの?
そんなリスクとって15万ぐらい払うなら、GIOSブルーのアイローネとか勧めてあげなよ。ここGIOSスレなんだから。

>>841
上にも書いたけどアイローネおすすめよ。10万ちょいでティアグラだし。GIOSブルーもいいけど、アイローネにはイタリアンカラーもあるから、こっちもメチャクチャお洒落だよ!

843 :837:2018/10/07(日) 21:54:39.50 ID:JmrO+nyo.net
838さん
すぐにレスいただいたのに、839でお礼もなく、すみませんでした。
カーボン105とか、自分にとってはちんぷんかんぷんですが、ありがとうございました。

840さん
ありがとうございます。
838さんはズブの初心者の自分に親切にレスしていただいただけなので、あまり気にしないでください。
アイローネ、チェックしてみます!

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 21:59:03.75 ID:VUzcIBYW.net
ズブの素人に外通でカーボン105とか不親切の極み

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 01:01:40.69 ID:TCYQDPA7.net
ロードのフェニーチェとフラットバーのアンピーオは同じジオメトリーのフレームですか?

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:01:31.20 ID:qqZGSyEp.net
>>845
アンピオの方がトップチューブが長い

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:07:39.73 ID:PtxT1XKz.net
リアセンタもちがう

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:10:21.46 ID:jjFgOv7f.net
アンピオとフェレオは?
似てるけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:21:04.37 ID:KolwXmfH.net
違う
アンピーオはフラットバー仕様でトップチューブが長く作ってある
リアセンターも5o違う

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:40:24.57 ID:jjFgOv7f.net
>>849
そうかあ、アリガト

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:06:14.76 ID:jYEbEx5U.net
アンピオをドロハン化して乗ってますが、脚力付いて来たのかフレーム剛性が物足りなくなってきました。

タイミングというか力を入れるポイントを外さなければグイグイ進む感じはあって楽しいけれど、よく言われる踏んだ分だけ進む感覚も気になってます。

見た感じ剛性高そうなレジーナとかグレスあたりにフレーム交換したらはっきり違いが出るものでしょうか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:26:53.07 ID:h+RT78c6.net
>>851
レジーナはクロモリなのに太めでかっこいいフレームですね!
いつか乗りたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:59:33.07 ID:zf9JbaaE.net
>>851
クロモリは嵌まると気持ちいいけど、違和感があるとしたら、カーボン移行の時期が来たのかもよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:18:14.06 ID:mYvEaZzr.net
ホイールが完成車ならレー3とかにしてみたらどうだろうね
フレーム変えるにしてもホイールは使えるから長い目で見たら良いと思うんだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:59:13.97 ID:6frRXtRz.net
>>851
剛性 加速感だったら他のメーカーのカーボンしかないな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:55:04.33 ID:cKdAHzww.net
>>851
鈍く脚力も足りない俺にはそこまで違いがわからなかった。
上りはちょっとわかったが

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:35:35.31 ID:80q30SXi.net
アンピーオの新車装着ホイールとシマノWH-R501とはどちらがグレードが上ですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:54:30.98 ID:eHU2UbZd.net
通勤中GIOSで泥除け付いたの乗ってるのがいて調べてみたらイソラかな
あんなのもあるのね

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:11:46.07 ID:7wwriMkC.net
皆様ありがとうございます。
とりあえず他社含めてカーボン車を買い増す方向で検討します。
アンピーオから感じられる、工芸品ではない工業製品としての正しさが非常に好みなので
ジオスというメーカーは好きなんですけどね。
失礼ですがこれ本当にイタリアメーカーなんですよね?

レジーナは比較的安いのでもうちょっとアンピーオを乗り倒してからフレーム交換に踏み切りたいと思います。
ぶっといパイプにこれまたぶっといフォーク、
戦闘力を求めた結果、クロモリのスタイリッシュさとか懐古主義的な部分から逸脱しかけてるところがカッコいいので…

個人の感想丸出しの長文大変失礼しました。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:39:20.89 ID:QtZPx5WN.net
>>859
イタリアはもう関係ないよ。イタリア産が欲しければジオストリノをイタリアから直接取り寄せないとダメだよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:27:09.88 ID:Itp8unV1.net
工業製品としての正しさの話ならクロモリは違うんじゃない?むしろクロモリは伝統工芸品になりつつあるわけだし

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 02:19:08.11 ID:8JQIh96l.net
正直いって工業製品としてなら、もうカーボンにかなわないだろうね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 06:24:10.89 ID:v5q0RhsZ.net
チタンフレームにすれば

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:45:45.09 ID:RVwu4ebr.net
ミストラルとイソラで悩んでます
やっぱ普段は細かい使い方が多いからイソラのほうが便利かなーと思うんだけど
長い距離乗りたいときはミストラルにも憧れる
イソラって3、40キロくらいなら楽に走れたりしますか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:02:01.10 ID:DgfvYg5W.net
>>864
どっちも細かい使い方というか同じ使い方できないか?
かごもつくし

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:04:52.25 ID:AAKop6CB.net
ミストラルって、イソラみたいにかごつけて走ることを想定されてないんじゃないの?
イソラでもままちゃりなんかと比べると楽に3,40キロは走れるよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:08:45.86 ID:IMNjrFsB.net
>>864
その距離ならぜんぜんいける。タイヤも替えられるし

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:24:27.01 ID:RVwu4ebr.net
>>865
>>867
住んでるのが三階で駐輪場が一応屋根付きだけど屋外だからミストラルとか置くのはどうかなーって思ったんです
今はホームセンターのママチャリだから
イソラでもだいぶ世界かわりますよね
イソラはミストラルと比べて街乗りくらいだったらそんなに差は感じませんか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:30:26.47 ID:3YYDP/fK.net
イソ!ラ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:41:44.65 ID:T0n0RHVn.net
>>868
変わらないと思うよ。外に停めるのを気にするのは盗難きにしてか?それも変わらんと思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:53:13.83 ID:6/KOEJNX.net
>>864
その距離ならあんまり変わらないけど
そのうちもっと遠くに行きたくなったりした時の事も考えるとミストラルの方がいいかも
あと坂道の楽さも結構違うと思う

ミストラルに泥よけと前カゴとキックスタンド付ければ値段以外でイソラ選ぶ意味ないんじゃないの?
チェーンガードは無いから裾は気にしなきゃならんけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:59:07.38 ID:JzO5tkvw.net
すでにママチャリを持っているなら、
それを"普段の足"にして、".趣味用"の
クロスバイク or ロードバイクを
室内保管して所有するのがよいと
思います。

そういう観点で、ミストラルかイソラ
の選択なら、私ならミストラルかな。

ミストラルもイソラも、集合住宅の
共用駐輪場な環境にとめていると、
盗難やいたずらに、遭うので注意
してください。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:16:01.76 ID:SD7N9oMp.net
アンピーオに28cタイヤ装着可能でしょうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:40:43.43 ID:OQHCH4km.net
実測28cなら入るはず
28c表記だけど実測30c近いのはわからん

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:12:56.97 ID:I3SP5rca.net
数年ぶりにGIOSのラインナップ見たんだが
滅茶苦茶安くないか?
GIANTやGUSUTO並みのコスパな気がするんだが・・・・
FELLEOやLESTA 何て
新105に16万のKSYRIUM PRO EXALITHで約27万とか
大体値引き有りで22〜23万前後・・・・・
その他にもカーボンモデルやチタンも安っい
何でこれ他に話題にならんのかってぐらい何だが
特に始めての1台に持って来いだろ
よくすっ転ぶ初心者ならFELLEOやLESTA当たりを間違いなく進めるわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:40:47.45 ID:+nMqUF8m.net
>>875
GIANT に対抗するような路線を選んじゃったから、そうならざるを得ないのでは?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:42:56.82 ID:Z6bXMehA.net
>>875
初心者にはその2つ高くない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:35:38.04 ID:W2lVHc0n.net
エアロライトが一番お買い得な気がするけどな
ジロで走ったフレームだし
同じカラーだから選手用に特注て訳でも無さそうだし

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:09:38.18 ID:t2KdDe47.net
>>878
2019年モデルは真っ青でちょっとかっこ悪いんだよな
差し色の白がよかったのに

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:37:00.10 ID:Z/6IjYXe.net
基本的にフレームは単色で差し色はパーツで入れたい派

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:07:35.51 ID:MGYll9Ff.net
ミストラル欲しいんだけど
都内の店でおすすめある?
安い店どころか在庫がどこにもなさそうなんだけど
近くの吉祥寺の店にはなかった

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:02:52.92 ID:/HHIKgKL.net
>>881
瑞江のセオサイクルに45000であったキガス

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:08:56.83 ID:INcbkycC.net
もう少ししたら19モデルが出回りだすだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:22:02.39 ID:MGYll9Ff.net
まじでみんなどこでミストラル買ったんだよ
在庫少なすぎて...
取り寄せで数ヵ月待ったりした?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:32:40.41 ID:ihy0jYCH.net
この時期はモデルチェンジでどこも在庫限りだからしょうがない

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:49:42.36 ID:/HHIKgKL.net
>>884南砂町のデポに何台もあるよ クロモリもありだけど定価知らないけど定価のような気がする

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:31:58.47 ID:VczuaHLJ.net
安物のなんちゃってクロス買ったら物足りなくなったのでフラットバーロードを検討してGiosのLUNAとFujiのルーベオーラまで絞り込んだのですが決めかねています。あと一押しをください

ドロハンではなくフラバを選んだのは基本通勤と近場の足、休日に気が向いたらふらふらするくらいなのでフラバの方が気楽で良いかなと思った次第です
今の自転車から乗り換える決意をしたのは最大のギアで踏んでもある程度から全然速度が上がってる気がしなくてつまらなくなったからです
なので新しく買い換える自転車はスピード寄りにしたいと思っています
この2台で加速や最高速に優れているのはどちらなのでしょうか?(初心者がすぐにそんな速度を出せるかは抜きにして)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:03:37.59 ID:QNvmXiTU.net
>>887
このスレであえてルーベオーラの19年モデルを推すw
8.9kgだし

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:20:54.70 ID:T5kvbPc5.net
スピードだすと事故るしな
とっさのとき止まれないからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:24:28.80 ID:T5kvbPc5.net
街乗りならいかに楽に長距離走れるかの方がいい
結果的にそれが速いバイクになるかもしれんけど志的に

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:24:41.98 ID:o+f0BuBi.net
エアロライトって中華カーボンで売りに出されてたのと契約して自社ブランドで売りにだしてたきがす
他のブランドも同じフレームで完成車販売してるのみたことある
現行モデルか旧モデルか忘れたけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:28:24.20 ID:XPA8Cimt.net
僕はジオスアンピーオとアンカーRL3フラットで迷ってる。
でもクロモリフレームに興味があるのでアンピーオにしようと思う。
ホイールはシマノR501でスプロケットは13-26にしようと思う。
>>888のレス見て一瞬フジ良いなと思ったが僕はスピードより乗り味を選んだ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:34:12.92 ID:P/XCNlpe.net
>>892
迷った時は両方買うといいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:58:54.19 ID:VczuaHLJ.net
>>888
フレームが値段の割にとてもいいと聞きますし軽さはかなり魅力ですね
ルーベオーラで1点だけ気になっているのはコンポがクラリスなことなのですがクラリスとティアグラは初心者でも差がわかるくらいの性能差があるものでしょうか?

>>890
FARNA700Fのようなモデルでしょうかね?
日常の足ですし乗りやすさは大事ですよね。そのへんのバランスで非常に悩みます···

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:37:17.02 ID:INcbkycC.net
>>894
実車を乗り比べた訳ではないけどクラリスはオクタリンクだけど3ピースの古い設計
現行ディアグラくらいになると2ピースでしっかりしたクランク設計になっている

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:12:26.75 ID:5t+ItWDI.net
今さらながら2019モデル見たけど
スチールマスターとかセッタンタの路線のモデル消えたんだな
セッタンタ高過ぎたから売れなかったのかな
コロンバスのパイプ使ったtigスチールならフェレオのが安いしな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:22:00.02 ID:KQofrbsy.net
どうしてもジオスがいい!って人以外は、フレームに30万出すなら他のメーカーにいっちゃうんじゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:20:17.28 ID:/7SYNZhW.net
30 出せるんなら選択肢は広い。
GIOS を選ぶ確率は低いな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:21:18.64 ID:v8w/iYQA.net
ジオスブルーやコスパが目的じゃないなら他にいくらでも選択肢があるからね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:51:53.81 ID:ilszo5xy.net
>>899
ジオスってコスパいいの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:09:05.29 ID:Q3FCEjou.net
クロモリしか持ってないけどコスパは良い
クロモリなんかもう設計に金かける必要ないし
ラグ接合とか無駄なコストもかけないから安いんだと思う。

かと言って安かろう悪かろうって感じでもなく、
溶接ビードを見る限りは品質はかなり良いよ。
まあ、溶接をビードだけで判断するのは危険なんだけど
品質管理屋の目から見て問題は感じないかな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:37:28.98 ID:I1jeEqAx.net
今のジオスは台湾生産だから自転車製造の品質は高い
クロモリ狙いならコスパいいメーカだと思うよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:13:42.33 ID:ilszo5xy.net
へーコスパいいなら買ってみようかなー。ジオスブルーも綺麗だし。でも、街で浮きそうなんだよなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:15:22.36 ID:RBlskQWj.net
オレはロゴが減るまで待ってる

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:47:21.28 ID:9kWQyHRk.net
シートポストとステムとハンドルのロゴは除光液で消した

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:58:04.99 ID:/7SYNZhW.net
>>901
だね。
そのレベルを問題にするとしたら、もっとカーボンやアルミで問題にしなきゃあいけないことがいろいろある。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:59:01.10 ID:/7SYNZhW.net
>>905
そこはいらないよね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:04:42.19 ID:9kWQyHRk.net
フォークのロゴもいらない

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:35:03.13 ID:ilszo5xy.net
フォークは流石に無くなると寂しい

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:40:13.50 ID:AOob4dF8.net
トップチューブのロゴもいらない

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:21:46.96 ID:iBEqJk+6.net
>>903
コスパでいったら最高レベルだと思うぞ?
例えばだがクロモリならば

GIOS FELLEO 105 KSYRIUM PRO EXALITH 仕様2019 定価税込27万8千円
店買うなら24〜25万円
通販なら22〜23万円

新105が7万前後 キシプロエグザリットが16万前後でこれだけでも23万前後だからな
ただ初心者がいきなりKSYRIUM PRO EXALITH 乗っても良さがわからんかもしれんが
見た目格好良いから問題ないだろ
フォークも青になって寧ろ新105とホイールが映えるんじゃないか?
まじおすすめだぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:39:02.80 ID:/7SYNZhW.net
>>911
そういう設定をわざわざするってことは、そこそこ売れてんのかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:44:29.90 ID:AaluyS+e.net
アンピーオとミストラルクロモリで迷ってる。
クロスバイクからの買い替えなので同じクロスのミストラルの方がしっくりくるような気がする。
でも次はフロント2枚ギアに乗りたい。
アンピーオにするかミストラル買ってクラリスコンポ積むか悩む。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:45:47.55 ID:ng+asQDL.net
自転車に20万円w

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:51:35.23 ID:lWlczXea.net
FELLEOって良いんかね?
クロモリなら完成車選ぶ必要無いし、フォークがカーボンなのもね

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:10:38.87 ID:iBEqJk+6.net
>>912
代理店の付き合いや取引とかは詳しくないが
ジョブインターとマビックとが何かしら繋がりあるかもしれんな
ラインナップ見るにマビックのハイグレードホイールセット仕様設けてる完成車多いもんな
ジャイみたいな自社ホイールで帳尻合わせじゃないから寧ろ安心できるわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:10:48.58 ID:AcDvhIQr.net
>>913
クロスあるならミストラルクロモリは要らないだろ
どうせ買うなら絶対アンピーオにしておいた方がいい

もっと言うとフェニーチェ買った方が楽しいと思う
クロスにある程度乗ってるならドロハンもすぐに慣れるから大丈夫

俺もミストラルと迷ってアンピーオ買って3ヶ月くらいでドロハン化したけど
フラットバーをドロハンにするとSTIが高いから
結構金がかかる
どうしてもバーハンじゃないと不安ならフェニーチェ買ってハンドル変えた方がいいくらい

あとアンピーオのスギノクランクはあんまり良くない
俺のは買った時から目に見えて振れてたし何回調整してもたまにチェーンが落ちて困った

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:47:16.62 ID:scQortge.net
>>900
ミストラルはコスパいいけどアンピーオはコスパかなり悪いほうではある

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:26:48.88 ID:rKIYlUpH.net
2019からmitoにフラットバーモデルが出るんだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:10:02.27 ID:n+YXSdPy.net
>>918
アンピーオ人気なのにコスパ悪いのね

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:31:05.46 ID:jZubGFiw.net
mistralみたいに薄利多売できないからねぇ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:08:21.73 ID:4bNlbsy1.net
素アンピーオはいまいちやな。
ティアグラやないと。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:21:37.35 ID:6POz6bqz.net
ミストラルでとどまるか、さもなくばロードバイクにいくかであって、アンピーオは中途半端かな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:10:21.85 ID:NQppcC8w.net
セッタンタってなんであんなに高かったんだろうな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:37:40.68 ID:n+YXSdPy.net
>>922
でも、ティアグラのアンピーオ買うぐらいならアイローネ買ってた方がお得な感じするけどねー

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:49:43.46 ID:dajV587k.net
ティアグラのアンピーオってフォークが同色じゃないからなあ
バンパー無塗装の貧乏チューンしてる車みたいに感じてしまうw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:04:29.77 ID:O6UlwPJd.net
ホントだwアイローネのフォークは黒いwよしイタリアンカラーにしよう(白目)

928 :911:2018/10/16(火) 18:39:11.69 ID:uq3g0rrf.net
限定カラーマットブラックのアンピーオがあるのを初めて知った。
とても気に入ったので買いたい。でもまだフラットバーロードがどんな感じか想像出来ない。
ミストラルクロモリとマットブラックアンピーオの両方購入しようか考え中。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:48:30.33 ID:sMzFYDcx.net
ドロハンに抵抗があるとかじゃなければ素直にロード買え。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:52:41.98 ID:3M+9zYkh.net
>>928
2台買うならクロスとロードで良いのでは?
アンピーオ乗ってるけど、良くも悪くもどっちつかずな感じかなぁ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:23:43.67 ID:uq3g0rrf.net
>>930
アンピーオ乗り羨ましい。
アンピーオでロングライドイベントに参加してみたい。
だけど僕は仲間がいないのでミストラルクロモリで一人ぼっちライドするのが現実かな…。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 04:40:07.78 ID:Lz3YC4Gk.net
やっぱ最初は普通のミストラルよなあ
ロード買うなら予算50で組むかな
今のとこミストラルで十分

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:00:52.69 ID:Y5oyxkpZ.net
50 もいらないよ。
GIANT なら 35 で一定レベルに達してるよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:02:14.70 ID:o2rngUeE.net
ロゴの数の事かと思って焦った

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:59:03.04 ID:EEsdm93R.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:01:33.76 ID:bT1j4axt.net
>>915
初心者にはちょうどいい位のロードだよ
構成コンポのコスパがいいし長く長く乗れるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:15:43.83 ID:p0c34TOC.net
>>935
一個くらいGOISがあるかと思って探しちゃったよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:07:22.19 ID:aR52lRv/.net
GOIGOIS SSS S SWSSAGMS

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 05:57:38.65 ID:4q9C0piN.net
ゴイゴイスー

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 06:09:32.98 ID:rssS0qUF.net
>>933
GIANT乗りたくないから40万出してコルナゴCLXアルテグラ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:43:09.93 ID:jDhPFExy.net
一周回って、ロゴがたくさんあるのもいいかなって思い始めてる。
GIOS ブルーは一貫して好き。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:24:44.18 ID:ofMpOuPR.net
209モデルからフェレオのフォーク代わったらんだ
ジオスブルーになったのはいいけど形状は前のほうが好きかも

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:25:05.46 ID:ofMpOuPR.net
タイプミス 2019ね

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:29:48.76 ID:kaVjYjql.net
>>942
お、ほんとだ
ストレートフォークになってる
俺はストレートフォーク好きだからこっちの方がいいなぁ
しかもヘッド規格がJIS1”から1-1/8になってるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:45:23.94 ID:kaVjYjql.net
しかも2018まではコロンバスながらも無名(コロンバスオリジナル)のフォークだったけど、
2019年からCOLUMBUS FUTURA(単品5万相当)になってるね
同じ価格でアルミのレスタ、大径チューブフレームのレジーナもCOLUMBUS FUTURAフォークになってるね

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 10:20:31.72 ID:FAECym8X.net
>>942
ホイールがシマノとマビックがあって 9万も違うのか。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 11:41:10.26 ID:kaVjYjql.net
>>946
マビックの方はキシリウムプロEXALITHみたいだね、

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 02:59:03.49 ID:7X7UMMvI.net
シマノコンポに合わせるなら
若干スポーティになった今のフェレオがいいな
細身でクラシカルなクロモリはヴィンテージがあるし
上手く差別化できたと思う

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:09:36.58 ID:PvZuuqOJ.net
ホームページ更新されたね

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 04:39:20.45 ID:/fFjthGW.net
ホームページと言えば>>1の日本代理店のリンクが
スマホだと表示出来ないから次スレ立てるときは下のやつに修正して欲しい

http://www.job-cycles.com/gios/

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 13:10:28.64 ID:OLjfKknK.net
おーう、とうとうグレスがカタログ落ちか…

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 14:17:29.41 ID:eONG1Blz.net
エアロライトがなんかボリューム増したっぽいし住み分けが微妙になったんかね?

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 17:24:38.57 ID:9fJWc67A.net
レジーナがフレームセットだけじゃなくて完成車も販売開始してるね

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:01:15.63 ID:wdermig4.net
チタニオもね。
レジーナは買いやすくなった、チャンスや。

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:51:55.03 ID:ww4w4H19.net
青々しくなかったら大径スチールに惹かれたんだけどなー
(エアロライトやエンデュランス車でもモザイクカラー作ってくれや

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/08(木) 22:54:00.38 ID:/fFjthGW.net
ampio TIAGRAとかもストレートフォークになってるんだな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:10:13.64 ID:2E6Yez5g.net
クロモリのホリゾンタルフレームにストレートフォークは何か違和感

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 00:24:20.92 ID:gIc0cf/M.net
ママチャリばりのフォークがいいのか

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 02:34:52.83 ID:b74CAM64.net
うわぁ…これじゃ次GIOS選べないじゃん…時代かぁ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/09(金) 12:33:17.13 ID:0/svNcTb.net
>>954
レジーナにはキシリウム付けて欲しかった…

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 12:20:49.04 ID:4gX95mMm.net
小さいサイズでエアロなhorizontalってbmcしかない?

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:24:47.26 ID:/8UHpxEY.net
全然チャリンコ興味なかったんだけど、アンピーオって奴に凄いカッコいいね。しかし、買ったとしても乗るかな?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 14:35:22.50 ID:SxvLuWq2.net
知らないしw

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 15:01:01.57 ID:PmL+Pabq.net
買ったら乗りたくなる

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 19:45:18.38 ID:wpJ+GE2Q.net
>>962
買おうぜ

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:44:36.51 ID:PixTJOZv.net
でも、あの青浮かない?いや、メチャクチャカッコいいんだけとね。

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:51:59.56 ID:TqoKn5rS.net
黒や白のアンピーオもあるで。

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 20:59:18.37 ID:WU3xNMI0.net
アンピーオしね

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 21:06:49.74 ID:PmL+Pabq.net
青いロードやクロスが走ってたらチラッとは確認するけどガン見するやつはそうそう居ない
俺が住んでるとこだと5台くらい青いクロスを見かける
うち2台がジオスブルー

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/12(月) 23:59:11.42 ID:PixTJOZv.net
そんな浮かないのか。
ところで、いろいろ調べてみたと言うか、少し興味が出てきたんだけど。 
アンピーオはハンドル違うからまだわかるけど。
アンピーオ、フェニーチェ、アイローネってパーツ以外同じじゃないの?
値段違うのはパーツのグレード?
グレードなんてどうでもいいし、見た目一緒なら安いのがよくない?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 00:54:40.07 ID:t8yJnRph.net
そのレベルの人だったんか・・・

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 01:47:35.48 ID:s6HJoCsZ.net
ドロップハンドルとフラットハンドルでフレームのジオメトリが違う、乗車時の姿勢やポジションが違う
パーツのグレードが違うと重量やフィーリングが違う、フロントフォークの材質で振動吸収性や重量が違う

街乗り程度ならampioでいいんじゃねって感じだけど、
失敗してもドロップ→フラットの方が後々経済的だからfeniceがおすすめ。個人的な意見だけどね。

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 09:49:33.03 ID:pKlVzdSK.net
>>970
誰もイケメンでもないおっさんのちゃりなんてきにしない

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:08:46.88 ID:7v6nnU8S.net
>>972
親切にありがとうございます。
つまり、ストレートバーからあのハンドルだと高くつくけど、あのハンドルからストレートだと安いのか。
うーん、あのハンドル運転しずらそうなんだけど。
でもアドバイスありがとうございます

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:51:17.22 ID:GPlxkCaK.net
>>974
一応補助ブレーキもつけられるけどね。ストレートハンドルと同じような位置にブレーキがある。
http://bicyclecolor.com/nara-tenri/wp-content/uploads/2017/08/DSCF2325.jpg

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:16:42.44 ID:7v6nnU8S.net
>>975
へー。こんなのもあるんだ。
なんかこれはこれでカッコいいw
なんか、マシで買ってしまうかもしれない。

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:13:17.12 ID:FCMsliLp.net
2019年モデルのampio は限定マッドブラックはなさそうですね

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:43:50.45 ID:+8fYMpAX.net
マッドな黒とな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:48:10.35 ID:t8yJnRph.net
沼黒

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:49:32.34 ID:bq4Z9HVH.net
ノーマルブレーキ台座のエアロライト(モザイク)、処分セールしないかなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:17:16.19 ID:lk9d0LiE.net
>>976
クロスバイクとか乗ってたならあまり違和感なく馴染めると思う。
ママチャリからの乗り換えならメンテナンスとか積載とかのデメリットも色々あるから良く考えて買うべし。

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:23:15.44 ID:s6HJoCsZ.net
ドロップ→フラットのほうが経済的って言ったけど、
そんなに変わらないかも…
amazonの価格でパーツ代を比較してみました。

■フラット→ドロップ
・シフター&ブレーキレバー:st-r2000
12,000円
・ハンドル
とりあえず3,000円
・ステム
とりあえず2,000円
・バーテープ
とりあえず数百円

■ドロップ→フラット
・シフターとインナーケーブル:sl-r2000
6000円
・ブレーキレバーとアウターケーブル:bl-r2000
2,000円
・ハンドル
とりあえず3,000円
・ステム
とりあえず2,000円
・グリップ
とりあえず1,500円

自分のampioをsti化した際はsoraの9速仕様だから、str-3000(2万)でstiが高かっただけかな。
自分でカスタムしないなら他にも工賃が必要だし、
完成車で納得したものを買うのが一番よいかと。

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:29:18.84 ID:s6HJoCsZ.net
ケーブルのところ、誤爆すみません。
インナーケーブルは付属するけど、アウターケーブルは別に必要かもって言いたかった次第です…

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 23:58:40.00 ID:Tp+Errya.net
シフターとブレーキが一体化した
ST-RS200ってダメなの?
対応ブレーキ違うんだっけか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:18:00.12 ID:EmrPKrdI.net
>>982
おぉー。詳しく教えていただいてありがとうございます。
確かにそんなに違わないなー。工賃であと1万プラスぐらいかー。
迷うなー。名前だけならなんとなくアンピオの方が好みなんだけど。
自転車乗りからしたら名前とかwwwって思われるかもしれないけどw

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 07:19:53.53 ID:Dux0t7Y3.net
名前とかwwwwwwwwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/14(水) 22:31:29.00 ID:HXX049YG.net
>>984
こんなのあるんですね、rs200でもclaris表記されてる
newスーパーSLR対応だしclaris表記あるし大丈夫そうですね

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 13:43:53.22 ID:C0nmDZdE.net
カンターレ、クラリスの方もカーボンフォークになった

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/16(金) 16:08:26.72 ID:IfZuPk8J.net
クロモリメーカーは過去の話

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:07:23.36 ID:36VIuHV+.net
ジオスってママチャリも出してるのな
有村架純のドラマで相手役の黒岩君が乗ってた

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 17:34:25.37 ID:un5CgsKL.net
プルミーノとミグノンはドラマで見たな。どっちもジャニーズだったな

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 00:13:59.65 ID:r0GNFQbK.net
痔雄(ヂオス)

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 01:17:44.08 ID:INyl5ZBQ.net
>>992
それ、GUっぽい

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:04:44.73 ID:0UIh/AYf.net
>>990,991
プルミーノ乗りだけど山Pがドラマで乗ってたとは知らなかったw
ところでこういうのってどのような経緯でドラマに登場するんだろうか?

@ジョブインターナショナルが営業で売り込んでる
Aドラマ製作側が提供元を探してジョブインターナショナルが応じた
Bスタッフ・キャストの私物

とりあえず思いついたの以上だけど他の可能性も含めどうなんだろ?

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 21:16:48.38 ID:R4C+yzP9.net
>>994
ロケに協力したことあるけど、ちゃんとした制作会社だと自転車を用意してくる
いい加減な制作会社だとロケ先で借りるってのもある

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 00:25:15.87 ID:IWD4OKbg.net
提供だったらクレジットに載る

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:08:11.83 ID:+cK8YacL.net
HIDISC HD BD-R4X5PN【BD-R/25GB(1層)/4倍速/5枚入/スリムケース入/プリンタブル】

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:18:15.14 ID:l4zpK95B.net
このスレはHIDISCの提供でお送りしました

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:16:40.71 ID:+cK8YacL.net
ふせいん フセイン 姓

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 22:17:15.91 ID:+cK8YacL.net
人気無いね

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:09:02.19 ID:VWKr5LqG.net
次スレ、まだぁぁぁぁぁあ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 22:13:33.39 ID:DUq3qfvg.net
レジーナ、買う!

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200