2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GIOS ジオス Part42

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/07/25(火) 10:59:58.03 ID:OgoFxkbt.net
extend:checked:vvvvv:1000:512 

・本国サイト
http://www.gios.it/

・日本代理店
http://www.job-web.co.jp/

・イタリア製
ttp://www.giostorino.it/

過去スレ
GIOS ジオス Part41
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1488424791/

GIOS ジオス Part40
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467318615

GIOS ジオス Part39
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1461544685/

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:01:31.20 ID:qqZGSyEp.net
>>845
アンピオの方がトップチューブが長い

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 02:07:39.73 ID:PtxT1XKz.net
リアセンタもちがう

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:10:21.46 ID:jjFgOv7f.net
アンピオとフェレオは?
似てるけど。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:21:04.37 ID:KolwXmfH.net
違う
アンピーオはフラットバー仕様でトップチューブが長く作ってある
リアセンターも5o違う

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 17:40:24.57 ID:jjFgOv7f.net
>>849
そうかあ、アリガト

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:06:14.76 ID:jYEbEx5U.net
アンピオをドロハン化して乗ってますが、脚力付いて来たのかフレーム剛性が物足りなくなってきました。

タイミングというか力を入れるポイントを外さなければグイグイ進む感じはあって楽しいけれど、よく言われる踏んだ分だけ進む感覚も気になってます。

見た感じ剛性高そうなレジーナとかグレスあたりにフレーム交換したらはっきり違いが出るものでしょうか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:26:53.07 ID:h+RT78c6.net
>>851
レジーナはクロモリなのに太めでかっこいいフレームですね!
いつか乗りたい

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 15:59:33.07 ID:zf9JbaaE.net
>>851
クロモリは嵌まると気持ちいいけど、違和感があるとしたら、カーボン移行の時期が来たのかもよ。

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/09(火) 20:18:14.06 ID:mYvEaZzr.net
ホイールが完成車ならレー3とかにしてみたらどうだろうね
フレーム変えるにしてもホイールは使えるから長い目で見たら良いと思うんだけど

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 05:59:13.97 ID:6frRXtRz.net
>>851
剛性 加速感だったら他のメーカーのカーボンしかないな

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 12:55:04.33 ID:cKdAHzww.net
>>851
鈍く脚力も足りない俺にはそこまで違いがわからなかった。
上りはちょっとわかったが

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 20:35:35.31 ID:80q30SXi.net
アンピーオの新車装着ホイールとシマノWH-R501とはどちらがグレードが上ですか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 21:54:30.98 ID:eHU2UbZd.net
通勤中GIOSで泥除け付いたの乗ってるのがいて調べてみたらイソラかな
あんなのもあるのね

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:11:46.07 ID:7wwriMkC.net
皆様ありがとうございます。
とりあえず他社含めてカーボン車を買い増す方向で検討します。
アンピーオから感じられる、工芸品ではない工業製品としての正しさが非常に好みなので
ジオスというメーカーは好きなんですけどね。
失礼ですがこれ本当にイタリアメーカーなんですよね?

レジーナは比較的安いのでもうちょっとアンピーオを乗り倒してからフレーム交換に踏み切りたいと思います。
ぶっといパイプにこれまたぶっといフォーク、
戦闘力を求めた結果、クロモリのスタイリッシュさとか懐古主義的な部分から逸脱しかけてるところがカッコいいので…

個人の感想丸出しの長文大変失礼しました。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 22:39:20.89 ID:QtZPx5WN.net
>>859
イタリアはもう関係ないよ。イタリア産が欲しければジオストリノをイタリアから直接取り寄せないとダメだよ。

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/10(水) 23:27:09.88 ID:Itp8unV1.net
工業製品としての正しさの話ならクロモリは違うんじゃない?むしろクロモリは伝統工芸品になりつつあるわけだし

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 02:19:08.11 ID:8JQIh96l.net
正直いって工業製品としてなら、もうカーボンにかなわないだろうね。

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 06:24:10.89 ID:v5q0RhsZ.net
チタンフレームにすれば

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 21:45:45.09 ID:RVwu4ebr.net
ミストラルとイソラで悩んでます
やっぱ普段は細かい使い方が多いからイソラのほうが便利かなーと思うんだけど
長い距離乗りたいときはミストラルにも憧れる
イソラって3、40キロくらいなら楽に走れたりしますか?

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:02:01.10 ID:DgfvYg5W.net
>>864
どっちも細かい使い方というか同じ使い方できないか?
かごもつくし

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:04:52.25 ID:AAKop6CB.net
ミストラルって、イソラみたいにかごつけて走ることを想定されてないんじゃないの?
イソラでもままちゃりなんかと比べると楽に3,40キロは走れるよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:08:45.86 ID:IMNjrFsB.net
>>864
その距離ならぜんぜんいける。タイヤも替えられるし

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:24:27.01 ID:RVwu4ebr.net
>>865
>>867
住んでるのが三階で駐輪場が一応屋根付きだけど屋外だからミストラルとか置くのはどうかなーって思ったんです
今はホームセンターのママチャリだから
イソラでもだいぶ世界かわりますよね
イソラはミストラルと比べて街乗りくらいだったらそんなに差は感じませんか?

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:30:26.47 ID:3YYDP/fK.net
イソ!ラ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:41:44.65 ID:T0n0RHVn.net
>>868
変わらないと思うよ。外に停めるのを気にするのは盗難きにしてか?それも変わらんと思う

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/11(木) 22:53:13.83 ID:6/KOEJNX.net
>>864
その距離ならあんまり変わらないけど
そのうちもっと遠くに行きたくなったりした時の事も考えるとミストラルの方がいいかも
あと坂道の楽さも結構違うと思う

ミストラルに泥よけと前カゴとキックスタンド付ければ値段以外でイソラ選ぶ意味ないんじゃないの?
チェーンガードは無いから裾は気にしなきゃならんけど

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:59:07.38 ID:JzO5tkvw.net
すでにママチャリを持っているなら、
それを"普段の足"にして、".趣味用"の
クロスバイク or ロードバイクを
室内保管して所有するのがよいと
思います。

そういう観点で、ミストラルかイソラ
の選択なら、私ならミストラルかな。

ミストラルもイソラも、集合住宅の
共用駐輪場な環境にとめていると、
盗難やいたずらに、遭うので注意
してください。

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:16:01.76 ID:SD7N9oMp.net
アンピーオに28cタイヤ装着可能でしょうか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 19:40:43.43 ID:OQHCH4km.net
実測28cなら入るはず
28c表記だけど実測30c近いのはわからん

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 15:12:56.97 ID:I3SP5rca.net
数年ぶりにGIOSのラインナップ見たんだが
滅茶苦茶安くないか?
GIANTやGUSUTO並みのコスパな気がするんだが・・・・
FELLEOやLESTA 何て
新105に16万のKSYRIUM PRO EXALITHで約27万とか
大体値引き有りで22〜23万前後・・・・・
その他にもカーボンモデルやチタンも安っい
何でこれ他に話題にならんのかってぐらい何だが
特に始めての1台に持って来いだろ
よくすっ転ぶ初心者ならFELLEOやLESTA当たりを間違いなく進めるわ

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/13(土) 16:40:47.45 ID:+nMqUF8m.net
>>875
GIANT に対抗するような路線を選んじゃったから、そうならざるを得ないのでは?

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 07:42:56.82 ID:Z6bXMehA.net
>>875
初心者にはその2つ高くない?

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 08:35:38.04 ID:W2lVHc0n.net
エアロライトが一番お買い得な気がするけどな
ジロで走ったフレームだし
同じカラーだから選手用に特注て訳でも無さそうだし

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 10:09:38.18 ID:t2KdDe47.net
>>878
2019年モデルは真っ青でちょっとかっこ悪いんだよな
差し色の白がよかったのに

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 13:37:00.10 ID:Z/6IjYXe.net
基本的にフレームは単色で差し色はパーツで入れたい派

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 15:07:35.51 ID:MGYll9Ff.net
ミストラル欲しいんだけど
都内の店でおすすめある?
安い店どころか在庫がどこにもなさそうなんだけど
近くの吉祥寺の店にはなかった

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:02:52.92 ID:/HHIKgKL.net
>>881
瑞江のセオサイクルに45000であったキガス

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 16:08:56.83 ID:INcbkycC.net
もう少ししたら19モデルが出回りだすだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:22:02.39 ID:MGYll9Ff.net
まじでみんなどこでミストラル買ったんだよ
在庫少なすぎて...
取り寄せで数ヵ月待ったりした?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:32:40.41 ID:ihy0jYCH.net
この時期はモデルチェンジでどこも在庫限りだからしょうがない

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 17:49:42.36 ID:/HHIKgKL.net
>>884南砂町のデポに何台もあるよ クロモリもありだけど定価知らないけど定価のような気がする

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 18:31:58.47 ID:VczuaHLJ.net
安物のなんちゃってクロス買ったら物足りなくなったのでフラットバーロードを検討してGiosのLUNAとFujiのルーベオーラまで絞り込んだのですが決めかねています。あと一押しをください

ドロハンではなくフラバを選んだのは基本通勤と近場の足、休日に気が向いたらふらふらするくらいなのでフラバの方が気楽で良いかなと思った次第です
今の自転車から乗り換える決意をしたのは最大のギアで踏んでもある程度から全然速度が上がってる気がしなくてつまらなくなったからです
なので新しく買い換える自転車はスピード寄りにしたいと思っています
この2台で加速や最高速に優れているのはどちらなのでしょうか?(初心者がすぐにそんな速度を出せるかは抜きにして)

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:03:37.59 ID:QNvmXiTU.net
>>887
このスレであえてルーベオーラの19年モデルを推すw
8.9kgだし

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:20:54.70 ID:T5kvbPc5.net
スピードだすと事故るしな
とっさのとき止まれないからな

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 19:24:28.80 ID:T5kvbPc5.net
街乗りならいかに楽に長距離走れるかの方がいい
結果的にそれが速いバイクになるかもしれんけど志的に

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:24:41.98 ID:o+f0BuBi.net
エアロライトって中華カーボンで売りに出されてたのと契約して自社ブランドで売りにだしてたきがす
他のブランドも同じフレームで完成車販売してるのみたことある
現行モデルか旧モデルか忘れたけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:28:24.20 ID:XPA8Cimt.net
僕はジオスアンピーオとアンカーRL3フラットで迷ってる。
でもクロモリフレームに興味があるのでアンピーオにしようと思う。
ホイールはシマノR501でスプロケットは13-26にしようと思う。
>>888のレス見て一瞬フジ良いなと思ったが僕はスピードより乗り味を選んだ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:34:12.92 ID:P/XCNlpe.net
>>892
迷った時は両方買うといいよ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 20:58:54.19 ID:VczuaHLJ.net
>>888
フレームが値段の割にとてもいいと聞きますし軽さはかなり魅力ですね
ルーベオーラで1点だけ気になっているのはコンポがクラリスなことなのですがクラリスとティアグラは初心者でも差がわかるくらいの性能差があるものでしょうか?

>>890
FARNA700Fのようなモデルでしょうかね?
日常の足ですし乗りやすさは大事ですよね。そのへんのバランスで非常に悩みます···

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 21:37:17.02 ID:INcbkycC.net
>>894
実車を乗り比べた訳ではないけどクラリスはオクタリンクだけど3ピースの古い設計
現行ディアグラくらいになると2ピースでしっかりしたクランク設計になっている

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:12:26.75 ID:5t+ItWDI.net
今さらながら2019モデル見たけど
スチールマスターとかセッタンタの路線のモデル消えたんだな
セッタンタ高過ぎたから売れなかったのかな
コロンバスのパイプ使ったtigスチールならフェレオのが安いしな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:22:00.02 ID:KQofrbsy.net
どうしてもジオスがいい!って人以外は、フレームに30万出すなら他のメーカーにいっちゃうんじゃないの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 01:20:17.28 ID:/7SYNZhW.net
30 出せるんなら選択肢は広い。
GIOS を選ぶ確率は低いな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 02:21:18.64 ID:v8w/iYQA.net
ジオスブルーやコスパが目的じゃないなら他にいくらでも選択肢があるからね

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 07:51:53.81 ID:ilszo5xy.net
>>899
ジオスってコスパいいの?

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:09:05.29 ID:Q3FCEjou.net
クロモリしか持ってないけどコスパは良い
クロモリなんかもう設計に金かける必要ないし
ラグ接合とか無駄なコストもかけないから安いんだと思う。

かと言って安かろう悪かろうって感じでもなく、
溶接ビードを見る限りは品質はかなり良いよ。
まあ、溶接をビードだけで判断するのは危険なんだけど
品質管理屋の目から見て問題は感じないかな。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 14:37:28.98 ID:I1jeEqAx.net
今のジオスは台湾生産だから自転車製造の品質は高い
クロモリ狙いならコスパいいメーカだと思うよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:13:42.33 ID:ilszo5xy.net
へーコスパいいなら買ってみようかなー。ジオスブルーも綺麗だし。でも、街で浮きそうなんだよなー

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:15:22.36 ID:RBlskQWj.net
オレはロゴが減るまで待ってる

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:47:21.28 ID:9kWQyHRk.net
シートポストとステムとハンドルのロゴは除光液で消した

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:58:04.99 ID:/7SYNZhW.net
>>901
だね。
そのレベルを問題にするとしたら、もっとカーボンやアルミで問題にしなきゃあいけないことがいろいろある。

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 15:59:01.10 ID:/7SYNZhW.net
>>905
そこはいらないよね。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:04:42.19 ID:9kWQyHRk.net
フォークのロゴもいらない

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:35:03.13 ID:ilszo5xy.net
フォークは流石に無くなると寂しい

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 18:40:13.50 ID:AOob4dF8.net
トップチューブのロゴもいらない

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:21:46.96 ID:iBEqJk+6.net
>>903
コスパでいったら最高レベルだと思うぞ?
例えばだがクロモリならば

GIOS FELLEO 105 KSYRIUM PRO EXALITH 仕様2019 定価税込27万8千円
店買うなら24〜25万円
通販なら22〜23万円

新105が7万前後 キシプロエグザリットが16万前後でこれだけでも23万前後だからな
ただ初心者がいきなりKSYRIUM PRO EXALITH 乗っても良さがわからんかもしれんが
見た目格好良いから問題ないだろ
フォークも青になって寧ろ新105とホイールが映えるんじゃないか?
まじおすすめだぞ

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:39:02.80 ID:/7SYNZhW.net
>>911
そういう設定をわざわざするってことは、そこそこ売れてんのかな。

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:44:29.90 ID:AaluyS+e.net
アンピーオとミストラルクロモリで迷ってる。
クロスバイクからの買い替えなので同じクロスのミストラルの方がしっくりくるような気がする。
でも次はフロント2枚ギアに乗りたい。
アンピーオにするかミストラル買ってクラリスコンポ積むか悩む。

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:45:47.55 ID:ng+asQDL.net
自転車に20万円w

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 21:51:35.23 ID:lWlczXea.net
FELLEOって良いんかね?
クロモリなら完成車選ぶ必要無いし、フォークがカーボンなのもね

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:10:38.87 ID:iBEqJk+6.net
>>912
代理店の付き合いや取引とかは詳しくないが
ジョブインターとマビックとが何かしら繋がりあるかもしれんな
ラインナップ見るにマビックのハイグレードホイールセット仕様設けてる完成車多いもんな
ジャイみたいな自社ホイールで帳尻合わせじゃないから寧ろ安心できるわ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 22:10:48.58 ID:AcDvhIQr.net
>>913
クロスあるならミストラルクロモリは要らないだろ
どうせ買うなら絶対アンピーオにしておいた方がいい

もっと言うとフェニーチェ買った方が楽しいと思う
クロスにある程度乗ってるならドロハンもすぐに慣れるから大丈夫

俺もミストラルと迷ってアンピーオ買って3ヶ月くらいでドロハン化したけど
フラットバーをドロハンにするとSTIが高いから
結構金がかかる
どうしてもバーハンじゃないと不安ならフェニーチェ買ってハンドル変えた方がいいくらい

あとアンピーオのスギノクランクはあんまり良くない
俺のは買った時から目に見えて振れてたし何回調整してもたまにチェーンが落ちて困った

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 06:47:16.62 ID:scQortge.net
>>900
ミストラルはコスパいいけどアンピーオはコスパかなり悪いほうではある

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 08:26:48.88 ID:rKIYlUpH.net
2019からmitoにフラットバーモデルが出るんだな

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:10:02.27 ID:n+YXSdPy.net
>>918
アンピーオ人気なのにコスパ悪いのね

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 10:31:05.46 ID:jZubGFiw.net
mistralみたいに薄利多売できないからねぇ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 11:08:21.73 ID:4bNlbsy1.net
素アンピーオはいまいちやな。
ティアグラやないと。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 13:21:37.35 ID:6POz6bqz.net
ミストラルでとどまるか、さもなくばロードバイクにいくかであって、アンピーオは中途半端かな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 14:10:21.85 ID:NQppcC8w.net
セッタンタってなんであんなに高かったんだろうな

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:37:40.68 ID:n+YXSdPy.net
>>922
でも、ティアグラのアンピーオ買うぐらいならアイローネ買ってた方がお得な感じするけどねー

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 15:49:43.46 ID:dajV587k.net
ティアグラのアンピーオってフォークが同色じゃないからなあ
バンパー無塗装の貧乏チューンしてる車みたいに感じてしまうw

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:04:29.77 ID:O6UlwPJd.net
ホントだwアイローネのフォークは黒いwよしイタリアンカラーにしよう(白目)

928 :911:2018/10/16(火) 18:39:11.69 ID:uq3g0rrf.net
限定カラーマットブラックのアンピーオがあるのを初めて知った。
とても気に入ったので買いたい。でもまだフラットバーロードがどんな感じか想像出来ない。
ミストラルクロモリとマットブラックアンピーオの両方購入しようか考え中。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:48:30.33 ID:sMzFYDcx.net
ドロハンに抵抗があるとかじゃなければ素直にロード買え。

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:52:41.98 ID:3M+9zYkh.net
>>928
2台買うならクロスとロードで良いのでは?
アンピーオ乗ってるけど、良くも悪くもどっちつかずな感じかなぁ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 20:23:43.67 ID:uq3g0rrf.net
>>930
アンピーオ乗り羨ましい。
アンピーオでロングライドイベントに参加してみたい。
だけど僕は仲間がいないのでミストラルクロモリで一人ぼっちライドするのが現実かな…。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 04:40:07.78 ID:Lz3YC4Gk.net
やっぱ最初は普通のミストラルよなあ
ロード買うなら予算50で組むかな
今のとこミストラルで十分

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:00:52.69 ID:Y5oyxkpZ.net
50 もいらないよ。
GIANT なら 35 で一定レベルに達してるよ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 14:02:14.70 ID:o2rngUeE.net
ロゴの数の事かと思って焦った

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 21:59:03.04 ID:EEsdm93R.net
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS
GIOS        GIOS
 GIOS  GIOS GIOS
  GIOS GIOS  GIOS 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


936 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 17:01:33.76 ID:bT1j4axt.net
>>915
初心者にはちょうどいい位のロードだよ
構成コンポのコスパがいいし長く長く乗れるよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 18:15:43.83 ID:p0c34TOC.net
>>935
一個くらいGOISがあるかと思って探しちゃったよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 00:07:22.19 ID:aR52lRv/.net
GOIGOIS SSS S SWSSAGMS

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 05:57:38.65 ID:4q9C0piN.net
ゴイゴイスー

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 06:09:32.98 ID:rssS0qUF.net
>>933
GIANT乗りたくないから40万出してコルナゴCLXアルテグラ

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 20:43:09.93 ID:jDhPFExy.net
一周回って、ロゴがたくさんあるのもいいかなって思い始めてる。
GIOS ブルーは一貫して好き。

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:24:44.18 ID:ofMpOuPR.net
209モデルからフェレオのフォーク代わったらんだ
ジオスブルーになったのはいいけど形状は前のほうが好きかも

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/26(金) 22:25:05.46 ID:ofMpOuPR.net
タイプミス 2019ね

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:29:48.76 ID:kaVjYjql.net
>>942
お、ほんとだ
ストレートフォークになってる
俺はストレートフォーク好きだからこっちの方がいいなぁ
しかもヘッド規格がJIS1”から1-1/8になってるね

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/27(土) 05:45:23.94 ID:kaVjYjql.net
しかも2018まではコロンバスながらも無名(コロンバスオリジナル)のフォークだったけど、
2019年からCOLUMBUS FUTURA(単品5万相当)になってるね
同じ価格でアルミのレスタ、大径チューブフレームのレジーナもCOLUMBUS FUTURAフォークになってるね

総レス数 1003
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200