2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ27

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:41:49.67 ID:Tls/3nNM.net
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

あくまで実際のツーリング経験に基づいた書き込みをお願いいたします。
ツーリングに関係のない道具自慢や10年以上前の昔話は、
情報として役に立たないので書き込みをお控えください。
また他の人のツーレポに対する誹謗中傷が見受けられることがありますが、
このスレの趣旨に反することですので、問答無用に荒らしとみなします。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501226255

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 20:30:06.52 ID:itDfmox1.net
>>257
結局人は見た目が9割
整ってる奴が小奇麗にしてたら割とどんな趣味でも年齢関係なく好意的に見てくれる

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:07:07.40 ID:YYOnlR6W.net
今度は漁師だぞ

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:37:15.88 ID:nOWDzxaj.net
ったく、俺がちょっと自演しただけでこの有様だよ。
お前ら煽り耐性ほんとないな。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 21:53:56.11 ID:8qLKMZGF.net
ちょっと議論がかち合った時に 明らかに不合理な事でも
延々と不合理な論理をかますのが イシバシ

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:03:30.41 ID:D6Xa7H14.net
テンプレに難癖付けて荒らしてるのもイシバシ

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:24:52.75 ID:htkMBACZ.net
このスレ立てたのもイシバシ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:53:40.11 ID:E6QKBTgG.net
天の浮き橋から矛で海をかき回して日本を作ったのもイシバシ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 22:57:21.08 ID:RYRKxBPy.net
皆なんだかんだでイシバシが好きなんだな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:22:07.76 ID:uIvKchJZ.net
>>265
いや別に。

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/08(金) 23:40:44.83 ID:itDfmox1.net
>>265
別に・・・

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:18:20.25 ID:Rece9Kkx.net
ソロキャンプツーリング楽しいけどそろそろ複数でソロキャンプしたいわ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 00:32:04.68 ID:daZTpWz9.net
>>268
わかる。
ソロキャンツー楽しいけど、そろそろ電動アシストかエンジン欲しいし、複数でソロキャンプしたり温泉旅館に泊まったりしたい。

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 01:58:12.76 ID:G2kklfRa.net
電動アシストは桁違いに高くて買えないからキャンパーで乗ってる人はなかなか見ないね
電動自転車なら西成で多いらしいけどそこから外に出ると普通に捕まると思うわ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 08:57:54.64 ID:nHDAzu/6.net
先日ぬいぐるみくくりつけまくってるグレードジャーニー見た。看板付けてあったが読めなかったけどおそらく日本一周かな。
道の駅を我が物顔で使ってて不快だった。
閉店後とはいえトイレ近くでめっちゃ散らかして飯食っててありえなかった。

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:06:55.94 ID:TyBkzSxc.net
ソロキャンプの定義がわからなくなった

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:31:22.39 ID:G2kklfRa.net
>>272
一人で成り立てばソロキャンプでしょう
グランピングのリビングテントは複数人で分割して運ぶでしょ

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:37:39.18 ID:KHeyj5zz.net
>>270
浪速区だが西成から来るのか毎日見るわ。通勤の足に使ってるぽいけど、歩道走ってるから糞危ない

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 10:58:18.56 ID:TyBkzSxc.net
>>273
軽くググったらソロキャンプ=一人旅という結果ばかりだかど
定義とか詳しくは知らんけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:02:18.92 ID:m68/UoMd.net
>>275
お前は何を言っているんだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:19:16.16 ID:V/PcHI5P.net
275のいる世界にはsoloに他の意味があるんだろう

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:35:00.38 ID:V0LSLp9e.net
集団ソロキャンプがやはり楽しい
衣食住は自分で用意するので必要以上に他人に気を使う必要がなく
適度なコミュニケーションが取れる
距離感がちょうどいいので気楽に楽しめる

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 15:39:21.95 ID:h0SohVzS.net
>>278
一人でキャンプに行く人90夜目
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/out/1502795425/l50

こちらでどうぞ。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:01:22.41 ID:3HKxLFIE.net
集団なのにソロってなんだ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 16:22:19.49 ID:Ewiu0Onj.net
>>280
大テーブルで食事するか、御膳を持ち寄って食事するかの違いでしかないよな。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:40:43.85 ID:YptELDyW.net
【台北時事】台湾東部・花蓮県の景勝地、太魯閣(タロコ)国家公園内で9日午後3時(日本時間午後4時)前、サイクリングをしていた30代の日本人男性に落石が当たった。

 日本台湾交流協会台北事務所(大使館に相当)によると、男性は花蓮県内の病院に運ばれたが、意識不明の重体。

 現地メディアの報道によると、男性は静岡県からタロコを訪れており、1人でサイクリング中に落石が頭部を直撃したという。現場周辺は切り立った崖が多い地形で、落石が頻発することで知られている。 

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 22:53:25.24 ID:HskypoFh.net
>>282
ノーヘルだったんかね

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:32:33.41 ID:ofNadPwZ.net
ヘルメット破損写真あったぞ

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:33:59.21 ID:ofNadPwZ.net
https://twitter.com/focustaiwanjapa/status/906485711091621888

こんなサイズだったらヘルメットしてても無理ぽ

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:46:07.28 ID:ozwQ+6bn.net
明日タロコヒルクライムレースだからそれで来てたんだろうな、かわいそうに

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:46:46.33 ID:Sk4rMNGf.net
それはそうとテンプレ投票まだやんないの?

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/09(土) 23:47:06.33 ID:G2kklfRa.net
その程度だったらNIJ規格レベル2くらいの
ちゃんとしたヘルメットかぶってたら大丈夫だったろうね
玩具かぶって安心しちゃってたんだろう

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 00:15:09.18 ID:P47Ki6mE.net
>>285
あー、首やられるね。
こりゃ不運だわ。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 01:09:12.87 ID:xlj7NrB6.net
左からの落石直撃はヘルメットさんが守ってくれたけど、その後の転倒ではヘルメットさん死んじゃってたから守りきれなかったんだな

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 14:04:34.15 ID:OZ0MIG/t.net
ロングライド用にタイヤにウレタンを使っていても空気入れは持ったほうがいいね
炭を熾すときに便利すぎる

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 16:32:28.45 ID:nl4ycoMO.net
盲点だったけどすみ起こさなくね

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:27:44.68 ID:6I0XRY13.net
>>292
確かにキャンツーではやらないね。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 17:51:04.49 ID:/juHjynm.net
炭おこさなくても携帯ポンプは必須アイテムだろ

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:12:51.48 ID:AWuwuNDn.net
「落石注意」は、石が転がっているから注意、の意味だが、
落ちて来るから注意、のこともあるんだ。

俺は、炭火使う余裕ないわ。
本当は、炭火に圧力鍋・土鍋で調理したいけどね。

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:34:19.72 ID:s+ejIJoC.net
炭火のメリットを得たいなら、小型ダッチでいい気もする。あれでも十分遠赤外線でるからね。余分な脂は落とせないけど。

>>295
炭火に圧力鍋、土鍋は意味あるの?炭火の遠赤外線は土鍋表面を温めるだけだと思うんだが。

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:35:09.26 ID:+grkKND9.net
ロゴスのヤシガラ2個くらいラップにくるんでけば足りるっしょ
B6くんでそれやってる

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:37:26.42 ID:QbXql+y9.net
>>297
あれはダラダラ焼肉したい場合、あっと言う間に燃え尽きるよね。
備長炭、最高。

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:54:19.29 ID:OZ0MIG/t.net
ダイソーでも使い捨ての炭火焜炉が売ってる

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 19:59:39.91 ID:s+ejIJoC.net
>>299
炭火いいよね。あのほんわかとした炎を見ていると心が休まる。

いつも使い捨て使ってるの?

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:41:02.75 ID:AWuwuNDn.net
>炭火に圧力鍋、土鍋は意味あるの?

雰囲気の問題です。

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 20:51:07.04 ID:zWXj6lRo.net
クッカーならバーゴのチタニウムボット700が欲しい

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:37:41.02 ID:uR8QdFUw.net
なんだろう。

炭火や土鍋の良さは分かるんだが、それをそのままキャンツーに持参するのは工夫がない。てかユニフレのミニロースターみたいに火力を遠赤の輻射熱に変える製品はあるよね。
キャンツー的にはそんな合理的な工夫が欲しいところ。いくら重量級でも持参する装備に限度はあるだろうに。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:49:41.84 ID:OZ0MIG/t.net
リヤカーでいけるよ
飲料水一斗で20kgくらいあるし炭とか土鍋とかそこまで重いもんじゃないけどな
アルミ缶を運ぶときにも使えますし炊き出しの時とか貴重品もまとめて置いておける

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/10(日) 22:52:39.20 ID:Cpp7NDc8.net
>>304
そうか。
出来たらそのリヤカースタイルの写真を上げてくれ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 02:44:15.59 ID:AgEQ390q.net
リアカーは自転車降りて押すときに、いちいち歩道に戻らずに車道を歩き続けられる
まさに脱法ツール

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 08:50:33.03 ID:0Ml+rDEa.net
ドッペルギャンガーの

http://www.doppelganger.jp/option/dcr203/

これは気になるな
ただ軽車両扱いになるから歩道やサイクリングロードは走れなくなるからな

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:25:55.57 ID:fQw2VCWk.net
途中で壊れて途方に暮れそう

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 11:51:58.30 ID:RjFlkGP/.net
>>307
>自転車と接続した状態でも押して歩く場合は歩行者扱いとなります。

もろ嘘書いてるんだが
降りて徒歩で引っ張ろうが、リヤカーと同じ軽車両で歩道や路側帯は走れないのに
馬が歩道歩いて良いか?って話で分かりやすいだろうに

クロネコヤマトが警察の前でも自転車で曳いて走ってるのは、特権階級扱いだからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:04:43.67 ID:YnZ3Tfdm.net
そういやリヤカー付き電動アシストのアシスト力上限を3倍まで増やす事を検討しているらしいな。
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG01H7E_R00C17A9CR8000/
基本的に物流(もっと平たく言えばクロネコ)を対象としているが、
法の改正内容によって、もしかしたら超重量級アシストツーリングも恩恵に預かれるかもね

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 12:14:06.36 ID:gD6Gtt0k.net
>>310
そこまで行くとバイクでいいよとなる

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:00:54.84 ID:Sy96xuLA.net
>>307
1,400円ってマジ?安すぎね?

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:05:24.28 ID:3aC8YCTF.net
>>312
じゃ、買えば?

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:16:14.12 ID:VxZfMMDu.net
>>313
お前は安いと思ったら何でも買うの?
バカかクソガキが

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:26:09.75 ID:uAiXmv/O.net
全く欲しくないから安いとも高いとも思わないなぁ。ちょっと気になってる証拠だね。

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:35:24.12 ID:gTPnTfoK.net
1400円なのはアタッチメントの値段で本体じゃないだろ

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 13:35:28.75 ID:H8fg0pJt.net
確かに、タダでもいらんわ。
捨てるのにも金かかるし。

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 15:54:12.64 ID:uyd0hZzx.net
>>315
じゃあ全く欲しくない車が1400円で売られてても安いとは思わないの?

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:19:06.30 ID:RVfLzDvS.net
小学生かよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:21:20.69 ID:lrtKDufE.net
>>318
315ではないが、1400円なりの理由があるだろうと考えて、絶対に手を出さない。だから、タダほど怖いものはないと言われている。
クローゼットの中が、一度も着たことのない叩き売られていたダサい服で溢れている人っているよな。大抵貧乏人なんだけど。
その考え方が極まると、ゴミ屋敷の主みたいになる。空き缶一つ、ペットボトルの蓋一つに価値を感じてしまう。

高い安いは主観。その商品を欲しい人達の間で価格が決まる。安い、と思ったら惹かれているということ。
てか興味無い必要ないものが格安で叩き売られていたら欲しくなる人っているもんなんだな。
おそらく貧乏性なんだろうけど。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:35:47.85 ID:mbfnvGtR.net
DCR203
希望小売価格 26,800円+税
アマゾン価格 16,600 + 関東への配送料無料

だとさ。1400円!安い!と思ってポチッたら、小さな金具だけが届くというオチ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:50:12.23 ID:gD6Gtt0k.net
17000円でも安いとは思う
自転車に使う気は無いがファミキャンに良さそう

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 16:54:55.00 ID:pG2mYruK.net
自転車スレなんだが

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:11:52.60 ID:469Wd3HS.net
ドッペルギャンガーに不信感はないが
プロの自転車キャンパーは皆さん金属製のリヤカーを使ってるから布製のは耐久性に疑問があるな

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 17:14:59.27 ID:08xl/TGK.net
>>324
そこもだけど、自転車との接続部がヤバそう。
下り坂でバキッといっちゃうとか、交通量の多い道で不安定になったら…と想像しちゃう。

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 18:56:33.32 ID:J/oC6B3U.net
>>326
アタッチメントは溶接部を見るに鉄だろうしフレームもアルミだから
パキッといくことはそうそうないと思うな
片持ちで不安定にはなるかもしれんけど

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:16:33.83 ID:GD1KTtLs.net
>>326
いきなりバキッ!はないけど、そのうちいきそう…って不安はあるよね。
てかアマゾンレビューに書いてあるじゃん。接続部に問題ありと。
俺は怖くて使えないなぁ。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:26:33.94 ID:5gckjQDs.net
“安い”を「製造コストから考えて安い」と「自分の有用性から考えて安い」を混同してんだな。
この近辺では>>313が一番バカということでいい?
こいつが、自分はバカと認識してくれたら、このスレも穏やかになる。


トレーラーは、レースで役立ちそう。
関西CSCとか鈴鹿サーキット、駐車場から遠いとこが特に。

ドッペルギャンガーは粗悪品が多い印象。
作りがとにかく雑。使い勝手も悪い。
基本アイディアは良いが、その先がよろしくない。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:37:21.49 ID:/zJr4uSc.net
>>328
おまえが一番バカというか、荒らしたいだけのクソって感じがする。

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:44:13.99 ID:mIN0G4Fy.net
>>328
ちょいと違うな。値は、買い手がついた時点で決まる。
「安いね〜。でも俺は買わないけど。」じゃ価格は決まらないんだわ。

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:47:38.79 ID:mIN0G4Fy.net
てかそもそも、あれを1400円だと勘違いしていた奴がいただけなんだから、どうでもいいわ。
欲しけりゃ買えばいいし、ファミキャンだのレースだの言われても困る。

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 19:52:11.46 ID:5gckjQDs.net
>>330
312〜318のゴタゴタはこれが理由でしょ。
1400円が安いか安くないか、判断わかれた理由。

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:15:09.54 ID:Tz6AqB4l.net
DCR203って、クイックレバーと車体にアタッチメントを取り付けて使うの?だとしたら車体にダメージありそうで怖い。
やっぱりトレーラーは、シートポストあたりにガッチリ固定して、棒二本で支えられないと怖くない?

ドッペルはほんと危なっかしいもの作るなあ

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:34:02.62 ID:J/oC6B3U.net
>>333
アメリカのBurley Designはドッペルのみたいに片持ちでアクスルからとる
価格が違うし全体的にもっとしっかりと造ってあるけどデザイン的には
珍しいもんではないと思う

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:38:39.44 ID:Tz6AqB4l.net
>>334
ちゃんとした作りなら大丈夫ってことか。

ドッペルって耐久性試験やフィールド試験をちゃんとやってないイメージあるわ。
基本、チャイナから安物を買い付けているだけの印象。
自社企画商品って全然ないらしいね。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 20:56:20.31 ID:MXxlSYLi.net
秋になったら天気が安定するかと思ってたが、もう秋雨か。
今年は本当に自転車乗りには厳しい年だな。

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:16:41.30 ID:469Wd3HS.net
>>336
さすべえを使おう

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:27:27.13 ID:SnDb2GSw.net
皆は雨具は何使ってる?
丸一日雨の日は、何着ても無駄だよな。なんか良い案があったら教えて

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 21:32:04.84 ID:469Wd3HS.net
>>338
普通に皆さん傘持ってるぞ
盗んだものか買ったものかは知らんけど

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/11(月) 22:03:08.95 ID:6saBV+5R.net
>>338
ピットジップ付きの初代パタゴニア M10ジャケットにサイクルストームパンツ
アクシーズクイン ライトシェルウォータープルーフグローブとシールスキンズ ウォータープルーフソックスを使ってる

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 03:21:45.23 ID:/H5ItxD0.net
傘がさせないほど酷い状況なら天候回復までビバークすればよくね

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:01:17.37 ID:WWDieW7v.net
モンベルのスーパーストレッチサイクルレインジャケットをウィンドブレーカー兼雨具として使ってるわ

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 08:32:52.36 ID:jCD59/1P.net
レインジャケットとパンツは持ってるけど、大抵ジャケットしか使わない
雨が酷くなると路面が滑るから程々で雨宿りしちゃう

折り畳み傘が1つあるとテントで便利だけど(テントの出入りでレインパンツは結構面倒)
自転車に乗ってる間は使いようがないし荷物減らしたい時は真っ先に削ってしまう

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 10:55:22.80 ID:afZOFiPA.net
>>315
全く欲しくないものでも安いとは思うだろ。
欲しい、いらないは別にしろ

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:31:45.44 ID:kgtOdu7X.net
欲しくなくてもスペックや値段、競合製品なんかを見比べて高いか安いかを判断できると思う

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:34:50.32 ID:YWblOlOD.net
>>345
欲しくなかったらそんなことするかよ。買わないなら値はつかん。

もういいだろ、この話題。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:37:13.17 ID:OT5/r+qR.net
>>343
エバニューの超軽量折り畳み傘オススメ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:46:19.10 ID:Sl2vfySd.net
>>347
モンベルの最軽量の持ってるけど88cmで175男だとはみ出してかなり濡れるので
重さだけでなく直径も気にした方がいいと思う
子供か小柄な女性なら最適かと
でも100g以下はすごいね

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 11:58:15.48 ID:QNj9eytr.net
折りたたみはモンベルの旅行用が最強に小さい

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:32:17.86 ID:kgtOdu7X.net
>>346
欲しくなくても高いか安いかくらいわかるわ
はいこの話は終わり!

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 13:44:03.53 ID:NxB0IKYl.net
法律改正で傘の固定パーツが必須になったよな
ここまでくると自転車自体に傘を標準装備してもいいと思う
夏なら熱中症対策にもなるしさ

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:03:01.09 ID:afZOFiPA.net
>>315
欲しい物しか価値を判断できないとかそれじゃあ仕事できんやろ?

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:32:09.80 ID:yIAKMS4J.net
>>351
あれ、そうなの?
固定しても自転車の傘差しって違法だと思ってたけど

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 14:46:06.37 ID:Y3dUgJpN.net
風で煽られるからやめロッテ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:02:40.47 ID:NxB0IKYl.net
>>353
作ってる企業と消費者の働きかけで
警察庁も違法ではないと発表している

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:29:58.98 ID:TJk/W2sZ.net
自転車は貧民の足であり
基本形を変えるとなると価格が高騰するだろうから人道的に不可能だよ
生活保護の最低でだいたい月々7万として
貯金やローンは不可能ですからどう頑張っても2万弱
これを超えるなんて倫理的にやっちゃいけない

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 15:34:30.91 ID:GnN7B7/x.net
>>350
分かった気になってるだけだな

はいこの話は終わり!!

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200