2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車でキャンプツーリングに行くぞ27

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/03(日) 15:41:49.67 ID:Tls/3nNM.net
自転車にテントやシュラフを積んでツーリングする方々
道具とか方法とかを書き込んで下さい。

あくまで実際のツーリング経験に基づいた書き込みをお願いいたします。
ツーリングに関係のない道具自慢や10年以上前の昔話は、
情報として役に立たないので書き込みをお控えください。
また他の人のツーレポに対する誹謗中傷が見受けられることがありますが、
このスレの趣旨に反することですので、問答無用に荒らしとみなします。

前スレ
自転車でキャンプツーリングに行くぞ26
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1501226255

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 20:43:09.86 ID:ZwyLboe6.net
「ishibashiはスルー」をテンプレに入れれば解決。

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:00:39.11 ID:PtHRbjZA.net
初心者の素朴な疑問なんだけどキャンプ場は自転車押して入っていっていいものなの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:01:43.39 ID:AYcuNZzs.net
道具はひと通り揃えた。
あとは自転車。
なにを買おうか、、、、

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:09:47.95 ID:N+74BoZ7.net
>>376
キャンプ場による

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 21:29:42.66 ID:2DOpYUjz.net
>>376
だいたいOK

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:00:55.98 ID:TJk/W2sZ.net
>>377
重量物(七輪・インバーター発電機・燃料・水など)を保有してない若しくはリヤカーを持ってるなら
2輪の自転車でいいよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/12(火) 23:45:17.59 ID:LuMaIwZ/.net
イシバシの自演ばっかだな

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:33:42.79 ID:e3S8Uxql.net
今週末出発の予定なのに台風が…!

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:54:26.06 ID:HeByMDhU.net
クロスバイクにフロント&リアキャリア搭載
オーストリッチのパニアバッグ4つ
フロントにリクセンカウルのマッチパック
リアキャリアにiberaのショッピングバックの重装備でキャンプ行くよ

我ながら日本一周できそうな装備だ・・・

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 00:56:05.90 ID:3SIWDSIf.net
>>374
リアカーの話題振ったのはID:OZ0MIG/tで傘はID:469Wd3HSじゃん

>>377
想定してるツーリング期間と予算はいかほど?

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:11:25.95 ID:Bndugosc.net
>>383
まあ、ママチャリ&クソテントでも余裕で日本一周なんて出来るから。

予算次第とも言えるし、本人の気持ち次第とも。

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:15:38.38 ID:X1TmnYMP.net
>>380
なんだかんだ言ってテントの鉄パイプとシートが一番重くない?

>>383
リアカー持たずに重装備とは笑わせる

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:20:52.31 ID:AJIlfEsj.net
>>386
↑こいつみたいな奴が、荒らしたいだけの構ってちゃんなんだよな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:35:38.29 ID:Bo/yiPRj.net
いまどき鉄パイプのテントなんてあるんか?
んで、重量自体よりもポールやマットの仕舞寸法のほうが荷物のごつさに影響大な感じ

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 01:38:15.91 ID:7UxqafZw.net
リヤカー言ってるのはただの荒らしだろ
構うな

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 05:15:19.03 ID:77gSHTXb.net
>>171
7月末から9月頭までいたが夜中15度以上あったのは正確には見てないが数日だったかな、小樽と函館にいた時位。
寝る時は家にいる時の真冬の装備位じゃないと寒くて起きる。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 08:29:08.94 ID:Mea8x4Rc.net
>>390
北海道で夏15℃以下に為るのは数日しかない
という方が正確 釧路や離島を含めても

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:26:20.23 ID:FkEOttL0.net
東京から九州、四国のおすすめ教えておくれ〜
林道があると尚良いです。
島なみ街道、淡路島は行く予定。あと猫の多い島。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 09:36:23.31 ID:XIYx9VZs.net
>>392
広すぎ。質問が曖昧すぎ。

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 10:56:12.62 ID:nq2lhT6o.net
>>390
大袈裟かなぁ。北海道の真夏が、「家にいる時の真冬の装備」???何言ってんだ。

去年の宗谷岬でも、8月中に15度を下回った日は1日もない。納沙布岬で4日間程度、15度以下だったよ。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 11:27:10.50 ID:L74ajfYN.net
>>392
琵琶湖付近を通るなら湖岸道路もいいよ
俺は湖東が好き

396 :392:2017/09/13(水) 11:55:57.55 ID:FkEOttL0.net
大雑把ですいませんでした。
>>392
ぐぐってみます。
10月から東京→静岡→名古屋(姉)→(びわいち)京都→神戸→淡路島→四国→島並み街道
→広島→九州(長崎必ず)大分→東京
11月末に東京帰郷・・・どうすか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:20:58.32 ID:7zspzteW.net
大都市には数カ月は過ごしてもらいたいところ
東京と大阪の素晴らしさが分かるよ
炊き出しも美味しいしね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:32:14.36 ID:CFJwb4gy.net
炊き出しって、西成で労務者の列に並ぶのか
まあでも西成の三角公園や飛田もいろんな意味でおもしろいかも

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:32:50.09 ID:KUgOVxxv.net
>>396
せっかくだから東京静岡は道志みちから富士山麓を通っていったら

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:34:06.45 ID:7UxqafZw.net
>>398
そいつに触るな

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 12:45:12.56 ID:W2+mtI7v.net
荒らしている時のイシバシに似てる。イシバシかもね。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:05:15.45 ID:Qcg4mYjC.net
だからishibashiは俺だって

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:21:58.67 ID:CFJwb4gy.net
いやいや、俺がイシバシ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:43:53.00 ID:LYcqJfUy.net
>>396
淡路島から四国は、ヒッチハイク輪行でもしない限り自転車では渡れない
フェリーは神戸、岡山から高松か、和歌山から徳島で出てる

四国の北側(瀬戸内海側)は普通の地方道なので、景色的にもあまりおもしろくないと思う
まだ岡山〜広島を海沿いに尾道まで行ったほうが特色ある街を通る
時間があるなら四国を半周するように、徳島〜高知〜愛媛と南側を抜けるのがおすすめ
しまなみ海道通るなら、そのままとびしま海道もつかって呉まで行くと良い。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:53:01.98 ID:7UxqafZw.net
>>396
猫の多い島行くってことは猫好きなの?
猫好きなら猫はいないけど鹿児島の仙厳園(せんがんえん)って島津の庭園に猫神社っていうのがある
四国はカルストの所の姫鶴平ってとこのキャンプ場は絶景

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 13:55:09.14 ID:3SIWDSIf.net
>>396
ダートを走行可能な車種なら剣山スーパー林道を薦めてみる
一部通行止めだが国内とは思えない道だよ

>>404
鳴門海峡はバス輪行ならできるはず

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:06:56.96 ID:flAD4xes.net
>>396
就職しなね。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:19:06.86 ID:7UxqafZw.net
>>396
あと別府通るなら志高湖キャンプ場はなかなか良いよ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:39:24.56 ID:i68FAmRi.net
>>396
秋のこころ旅ルートと微妙にズレてる

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 14:43:55.12 ID:3SIWDSIf.net
>>396
静岡〜浜松は大崩経由のR150、三重〜滋賀はR421の石榑峠を薦めてみる
しまなみ海道走るなら見近島キャンプ場面白かったよ

>>404
四国北側はR11だと面白くないのは同意だけど西条〜四国中央の県道13はそこそこ楽しめた

>>408
確かに志高湖キャンプ場は良かったな

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:50:25.04 ID:cTjaEk+7.net
ヒマなジジイ達が、無職の若者を煽るスレ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:57:46.92 ID:TFo+mEaq.net
>>411
日本社会の縮図だな

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 15:59:05.15 ID:7UxqafZw.net
>>396
じじい達が煽ってんじゃないよ
一人ID変えながら煽ってる変なやつがいるだけ
そういうのは無視しとけ

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 16:55:02.60 ID:7zspzteW.net
皆さん応援しているだけで煽ってはないと思う
無職だとか言い出したら
そもそも真っ当な職を持ってる奴が自転車に乗るわけ無いだろ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 17:06:23.44 ID:U7inHGNd.net
ishibashiが今夜も引き続き大暴れする予感。

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:06:59.40 ID:4GXL6GDx.net
年寄りって百害あって一利なしだな
若者に難癖付けてる暇があるのなら、キャンプツーリングに行ってレポでもすればいいのに
ほんと使えねえよな

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:35:02.07 ID:hJZdECHU.net
道の駅にいるとキャンピングカーとかに乗ったリタイヤ組が「最近の若いもんは〜」って難癖つけてきて鬱陶しかったな
「いや俺40超えてるんで」って言えば今度は「いい歳して〜」だし
年寄りかどうかではなく人格だと思う

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:36:56.23 ID:lFfrHilp.net
>>415
最近、タイミングが合わず乗り遅れています。(平日昼間は遠慮してほしい)
乗り遅れたついでに、
私の雨具です。

http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1505210609233.jpg

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:37:33.67 ID:FXkPHxuq.net
このスレで騒いでるジジイ連中はキャンツーなんてやってないからなぁ。

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:45:25.38 ID:lFfrHilp.net
私は昨シーズンやってないんで、1年半ご無沙汰です。
今年の冬もどうなるか?
新しいシクロクロス車買ったら、そっちになりそう。

昔は、両方やってたのになあ。
前日、キャンプ仕様のクロス車で会場に乗りつけて、レースに出て、再びキャリア・バッグを装着して走り去る、と。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:46:18.41 ID:Mea8x4Rc.net
実際フォーサイドのリタイア組は ロードバイクでキャンプできる事を否定しないし
体力が無いから 仕方なくフォーサイドで時間は有るのでゆっくり走るって言います

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 18:57:03.20 ID:zqpFlNZE.net
>>420
おじいちゃんったら、それはもう20年前の話でしょ。何回言ったら分かるのよ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:02:31.33 ID:9A4m9Jl+.net
多分、面倒臭い老害は60歳前後だと予想。団塊にイジメられていたから性格歪んでる。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:05:20.25 ID:lFfrHilp.net
>>423
なら、団塊のほうが面倒でないかい?

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:17:53.10 ID:EC4zl/CK.net
そういや団塊禁止のキャンプ場が北海道にあったね。まだ出禁なのかなw

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:31:28.92 ID:YkDn5fYm.net
察するにジジイ煽りしているオッサンは、バブル世代。常に他人の視線を気にする見栄っ張り。
ジイさんよりもこっちのが厄介。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:36:00.63 ID:7UxqafZw.net
無職とか貧乏で煽ってくるやつはスルーしてればいいよ
そのうちむなしくなってどっかいく

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:38:42.35 ID:hQQoe0Ny.net
>>427
煽ってる奴も無職だから消えないよ。

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:50:39.12 ID:7UxqafZw.net
>>428
ああそうか
仕事してる奴は煽って構ってもらう必要無いもんな
自分もいつ無職になるかわからんような世の中だし
実際会うこともないし無職だろうが犯罪者でもない限り問題ない

自分も行けばいいのにな
俺だったら無職になったら2chで煽ってないでとりあえず長期ツーリング行くわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 19:50:55.82 ID:lFfrHilp.net
なぜ、ここで罵り合いが始まるんだろ?
要因が見あたらないんだが。
ひょっとして、>>392に応答しているから?
スレ本来の話題と思われるが。
やはり、テンプレにこれは必須だな。

 このスレはキャンプツーリングに関係する非常に広い範囲を扱っています。
 興味ない話や好まない流れのときは、終わるまで待ちましょう。


老害がー、若造がー、無職がー、というけど、結局は人格。
言う側も、多分に問題あり。
やはり、テンプレにこれは必須だな。

 キャンプツーリングは趣味です。
 趣味のやりかた、価値観は人それぞれです。
 他人の流儀を無闇に否定するのは、やめましょう。

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:02:43.49 ID:0OjBnmhF.net
>>430
個人の個性が強いのはこのスレの個性だと思うんだが、どう思う?

やっぱり自転車キャンツーやる人種は個性的だよ。

ただ、レポートや計画を排除するようなレスはいらない。そのバランスをどう確保するか。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:03:21.50 ID:3SIWDSIf.net
>>430
ほんと謎
前スレでもツーレポ出せと言いながら実際来たら潰しに掛かってたもん

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:05:16.35 ID:G4y164Co.net
>>394
>>391
天気予報の観測値とキャンプ地の標高や立地は別だよ。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:07:12.49 ID:1MxUkuyu.net
>>433みたいなのが、客観的な事実を理解しない荒らしなんだよな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:09:55.48 ID:lFfrHilp.net
>>431
個性が強いと言えば聞こえがいいが、
「歳ばかり取っても中身は子供」が正解。

そういう人が居着いてしまって(この手の人は、受け入れてくれる場所がない)、
自分とちょっとでも違うとこがあったらケチつけることばかりしている。
というか、ケチつける対象をさがしているんじゃないか?

>レポートや計画を排除するようなレスはいらない。そのバランスをどう確保するか。

考えても無駄でしょ。
ケチつけるのが目的のようだし、この手の人は相手してくれる場所がない。
居場所はここしかないってこと。
徹底して無視するしかないね。
ちょっとでも反応したら、居着く。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:11:29.62 ID:lFfrHilp.net
ここで言えば、>>434みたいなのは無視するしかない。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:13:53.18 ID:XnBcjYHi.net
>>433
北海道在住だが、最低気温が15度を上回るのが数日ってのはウソだ。
ましてや、本州の真冬装備じゃないとダメってことはあり得ない。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:22:33.51 ID:KUgOVxxv.net
9月の道東、大雪山でキャンプしたが薄ら寒い程度かな。もちろん朝は寒いよ。だけど、最低使用温度8度のシュラフで快適だったよ。

「寝る時は家にいる時の真冬の装備位じゃないと寒くて起きる。」はない。

しかも北海道はさほど標高高い場所にキャンプ場はない。あるにはあるが、自転車キャンツーで行く場所かな?
具体的な時期と場所がわからないと議論のしようがない。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:28:10.54 ID:3SIWDSIf.net
>>435
ああ批判すること自体が目的なのね

普段侘しい生活してるから少しでも楽しそうにしてる人間は全て敵なんだろうなぁ
小心者で実生活では周囲に反論できないからここで憂さ晴らししてそう

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:30:13.27 ID:lFfrHilp.net
>>437
夏場は耐寒が出来ていないから、同じ気温なら冬場より寒く感じるでしょ。
その分も考慮してあげてね。(真冬装備は大げさと思うが)
もともと冷帯にいる人と、南国から来た人がいきなり冷帯で宿泊するのは、また、違う。

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:33:10.99 ID:lFfrHilp.net
>>439
>普段侘しい生活してるから少しでも楽しそうにしてる人間は全て敵なんだろうなぁ
>小心者で実生活では周囲に反論できないからここで憂さ晴らししてそう

多分当たっているけど、それを書くと余計暴れるから、そっとしときましょう。
「他人を不愉快にさせた」 このことに快感を覚えるというか、自分の存在価値を見出す人のようですから。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:36:01.94 ID:KUgOVxxv.net
>>440
ちゃんと読め。

「家にいる時の真冬の装備位じゃないと寒くて起きる。」

とレスしている。

北海道の真夏は、本州以南の「真冬の屋内」だと言ってるんだよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:41:50.16 ID:nixRJNq6.net
やっぱりishibashiは荒らすね。

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:47:23.49 ID:Y3jxWTrS.net
本土最南端の生まれだけど北海道って真夏なのにそんな寒いのかよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 20:56:20.99 ID:sq5bJxG0.net
>>444
下手したら凍死するし、ヒグマもいるから危険だよ。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:07:03.50 ID:YEn7DagK.net
北海道は夏でも雪降るしな。コンビニは100km間隔でしかないし。
無料キャンプ場には主がいて、独自の規則とかあるからね。従わなかったらいやがらせされる。

試される大地だよ。

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:14:14.80 ID:7zspzteW.net
北海道の方は行ったことないけど都市の規模を考えれば普通に餓死するんじゃね
毎日炊き出しがある地域って意外に少ないんよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:33:11.81 ID:IUd/ftFR.net
大げさすぎるだろう。
ライダーハウスならまだしもキャンプ場に主なんて見たこと無いし100kmコンビニがない道なんて数えるほど。

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:34:14.85 ID:lFfrHilp.net
>>442
それはわかるけど、
本州の真冬と言われても、ピンキリ。
建物によるし、暖房入れる家もある。
ウチは室温5℃くらいまで下がるが、
集合住宅で周囲がガンガン暖房いれると、ものすごく暖かい。

具体的な温度や装備品で示してくれよ。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 21:39:08.34 ID:lFfrHilp.net
>>446
そういえば、藤本美貴は、地元滝川市でコンビニがつぶれたと言ってたなあ。

451 :396:2017/09/13(水) 22:27:28.12 ID:FkEOttL0.net
>>399>>404>>405>>406>>408>>409>>410>>413
湖東、富士山麓、岡山〜広島、徳島〜高知〜愛媛この世界の片隅にも良かったし呉、
仙厳園、猫神社、姫鶴平、剣山、志高湖、見近島全部行きます。
またルート練ってみます。ありがとう。

キャンプ場にテント張って近場の林道を走る(理想)。

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 22:57:47.15 ID:3SIWDSIf.net
>>451
剣山スーパー林道は日本一長いダートの林道なので走りごたえがあるよ
有料だが風呂もあるしファガスの森キャンプ場を拠点にするといいかも
名物らしい(?)鹿肉カレーでも食っといで

見近島キャンプ場は無料だし自転車か徒歩か125cc以下のバイクでしか入れないから
自転車乗りが多くて楽しかった
隣の大島の丘の上にある宮窪福祉センターって所で入浴もできる

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:00:29.10 ID:iONtvvQ6.net
無料のキャンプ場って行ったことないんだけど
水場やトイレとかってどうなの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:18:25.73 ID:QgEXIxsK.net
>>449
こうやって頑なに極論を押し通そうとするのがishibashi。
具体的で客観的な意見は無視して、自分の感覚をゴリ押しするのがishibashi。

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:21:19.41 ID:d5eSgJjF.net
台湾で自転車の邦人、落石が頭などに当たり死亡
2017年09月13日 21時09分

http://sp.yomiuri.co.jp/national/20170913-OYT1T50150.html

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:45:49.93 ID:5bVD81LV.net
>>453
ピンきり。ただの空き地だけってところもあれば、自治体がちゃんと整備してるところもある
公園のトイレだって無料で誰でも使えるわけで、それと同じことだね
北海道を除けば、夏場は有料でシーズンオフになると無料になるってところが多いかな
経験上、日本海側の無料キャンプ場は非常にきれいなとこが多かった

ちなみに見近島にはホームレスが一人住み着いてる。でも人が集まるととても楽しい

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/13(水) 23:59:09.37 ID:Mea8x4Rc.net
>>454
おまえが本物のイシバシ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:08:29.06 ID:VibwFyve.net
>>437
いや、本州の冬の室内は普通に20度以上有るから夏の北海道のキャンプの方が寒いよ。
風もあるしさ。

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 01:36:16.50 ID:wHqh3Ml9.net
>>458
おまえ必死だな

460 :396:2017/09/14(木) 01:46:59.86 ID:7BBCROiY.net
>>451
絶対いく!滞在

神戸から淡路島経由で四国はいれないとなると。。
まぁタクシーにおねがいしてもいいか岡山から広島がいいというご意見もあったが
そこから四国に入って一周するとロスなんだなぁ。むずかしいい

461 :396:2017/09/14(木) 01:50:23.20 ID:7BBCROiY.net
>>452だった
剣山たのしみ

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 02:07:14.11 ID:afN7L24C.net
いつのまにか話がすり替わってるから改めて>>390を見てみよう。
夏の最低気温が15度以上だったのは数日で、それは小樽函館にいた時位とのこと。

つまり、小樽函館を除いた北海道ではほぼ全域で真夏の最低気温が15度以下であるということか。
390がいつ、どこの北海道を経験したのかは謎だが。

すごいな北海道。

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 03:18:20.03 ID:oRzWm5ly.net
今年の北海道しか知らないんじゃないかな。記録的な冷夏だったから。

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:45:18.07 ID:IuLnkScK.net
>>458
>本州の冬の室内は普通に20度以上有る
<10℃の家は幾らでもある、冬の室内温度が高いのは北海道
北海道人は東京の冬の室内の寒さに耐えられない

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 04:53:40.10 ID:tZfrcMhv.net
毎年気温なんて変わるんだから無駄に厚着していくより
平均気温で大丈夫な服装で行って寒けりゃユニクロで上着買えばいい
一晩ぐらいなら薄着すぎて失敗しても工夫すれば何とかなるだろ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 05:01:45.45 ID:M7wQijIf.net
剣林スーパー林道って補給とか相当しっかり用意していかないとだめなイメージ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 05:15:47.85 ID:SOmjL2E1.net
>>465
だね。
俺は9月の道東で安物のウィンドブレーカーを買い足した程度だったね。流石に根室は寒かったけど、山越えて旭川に入ったらまた暑くなった。
でも真冬装備はないかなぁ。真冬装備が0度とか5度対応のシュラフを意味するなら、それは言い過ぎだわ。
マット無しで地べたに直寝だったんじゃないかね。

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 05:29:34.87 ID:8dhILnaH.net
またアホみたいに大げさに寒さ語る馬鹿が沸いてんのか
どうせ標高1000m以上でキャンプした場合の話なんだろw

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 05:35:29.62 ID:pFpAH8XH.net
>>468
逆に北海道の1000m以上のキャンプ地の話があるなら聞きたいけどね。
北海道って涼しいし土地余ってるから町外れの山際にキャンプ場ある場合が多いよね。便利だし涼しいし最高。

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 06:11:23.82 ID:tZfrcMhv.net
ちょっと多めに予算持ってって予想外れたらスマホでユニクロやしまむらでも何でもいいから検索すれば
ちょっと大きな町には絶対あるからそこで買い足し
予想ぴったりで買い足す必要ないならその分で飯を豪華にしてもいいし
とにかく寒さに関してはあんまり他人の話は当てにならんよ
熱がりと寒がりで寝袋も番手変わるくらい違うんだし
現実の知り合いで同じくらいの体質なら参考になるぐらい

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:15:39.19 ID:GuO6aITV.net
>>469
相手するの、やめなさい。
この人は不愉快にさせるのが目的なんだから。
ケチつけるネタなんて、探せばいくらでもあるでしょ。
それが目的の人。

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:26:31.75 ID:GuO6aITV.net
>>458
要するに、
「夏の北海道は寒い」ではなく、「本州の真冬室内が暖かい」が正解ってことでしょ。
手間かけさせやがって。
家庭の室温なて、ピンキリですよ。

俺の家は、冬は12℃くらい。
下はジーパン、上はTシャツ+長袖シャツ。15℃まで短パン半袖。
真冬の明け方は5〜8℃。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 07:52:31.96 ID:1XEFChBu.net
>>460
輪行できないなら、淡路島一周した後、神戸に戻るか宇野まで進んでフェリーで高松入れば無問題

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:19:35.54 ID:rDxGOmnk.net
そろそろ中間地点だからテンプレ議論を掘り返してみる。

イシバシがずっと、荒らし対策の一分を入れろとうるさいんだが、皆さんどう思われます?
ちなみに、「テンプレで締め出すことは無理」との意見はいりません。
個人的には、荒らしなんてどのスレにもいるから気にしないでいいと思いますが。だからイシバシの追加案はいらないかなって。

このスレの荒らしは大別すると、ホームレスキャンパー煽り、バイクパッキング煽り、年寄り煽り、無職煽り、って感じかな。
どれも軽く無視出来るけど、相手しちゃう人がいるんですよね。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/09/14(木) 09:24:04.52 ID:qCUqwKCz.net
>>474
そうやってテンプレ議論とか言って自治しようとする書き込みが
荒らしやイシバシを焚き付けてるという現実を
そろそろ直視したほうがいい
無意識なら反省してくれ

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200