2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

∞∞チェーンについて語るX-20∞∞

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/09(月) 18:29:40.71 ID:f90VvufW.net
前スレ∞∞チェーンについて語る X-19∞∞ [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459514770/

542 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 15:56:31.72 ID:KtC1i9JI.net
>>541
>>487とか参考になるかな?

543 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:39:51 ID:+zTU3TSg.net
>>528
11で間違って10のチェーン使ったらガッチャンガッチャン酷かった

544 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 16:42:27 ID:KF+WQqMx.net
>>542
ありがとうございます
なんと無くわかりました

545 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/02(日) 19:03:50 ID:5aK1PPWE.net
>>536
チェーンは時間で伸びるもんじゃないよ

546 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 12:21:31 ID:dW7sro5/.net
脚力と同じだな!

547 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 13:17:32 ID:AENvqkOw.net
とほほ

548 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/03(月) 18:19:16 ID:DB+vQR86.net
>>545
ラーメンの出前か

549 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/04(火) 22:38:03 ID:+Hd+HgpA.net
電車通勤やめてチャリ通勤になってから週一でチェーン洗浄するようになりました

550 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 08:45:52 ID:enkjRSnt.net
>>549
何km走って通勤してるのか知らないけど、注油と拭き取りだけでだいたいいけるよ
見た目に関してはどっちも同じ

551 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 15:02:11 ID:4DZEeOmq.net
そもそも注油拭き取りをこまめにやってれば良く有るチェーン掃除のハウトゥーのビフォーみたいな状態にはならないからね
真っ黒になるまで放っとく人は念入りに洗った方が良いだろうけどね

552 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 19:22:51 ID:0SHEn+7t.net
チャリ通勤になって3か月、体重が4キロ減り腹筋が浮き出てきました

553 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/05(水) 20:10:52 ID:j4FIFXrj.net
数ヵ月後…
腹を食い破られたような無残な姿となった>>552が…

554 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/11(火) 09:07:18 ID:ytMnP3Dh.net
注油拭き取りだけの方が圧倒的に楽
道具もケミカルも少なくて済むし
同じ頻度でガッツリクリーニングしない限りは効果(動きの軽さ、チェーンの寿命)の面でも負けない

555 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/12(水) 21:10:56 ID:U/JF0m8k.net
タクリーノのマホウ使い始めてから6000km超えるがまだチェーンが健在(dura9000)
ここまで持ったの初めてだわ
KMCのゴールドが待機してるのに交換はまだ先になりそう
9000でこれならKMCだと10000km持ちそうな気がする

556 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/16(日) 00:39:17 ID:h2+aU352.net
ウィッパーマンのステンレスチェーンで試してくれ
安チェーンで交換頻度多くか、高級チェーンでこまめに清掃メンテナンスか
論争に終止符が打たれるかもしれない

557 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 00:05:28 ID:7yHQUT+o.net
チェーン寿命を長くしたいならダンシングやスプリントをできるだけ避けることが大事
そんな乗り方していて楽しいかどうかという別問題はあるが

558 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/23(日) 20:13:09 ID:0NpD8RMK.net
>>557
チェーンの寿命を気にして乗り方を変える奴なんかいないよ
ありえない
走ってる最中に「チェーンの寿命が・・・」って考えるか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/25(火) 03:30:08 ID:n6gbZobp.net
考えないな。

560 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/26(水) 01:24:44 ID:JPOo/w9C.net
無茶したときはあ〜あ位は思う。

回り回ってフレームとかにも負担は掛かってる訳だし

561 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 11:14:51 ID:trvGQNkP.net
汚れたチェーンを指で捻るとジャリジャリいうじゃん?
あれってどこで鳴ってるのかな
チェーンの中?
チェーンとチェーンリングの間?
多めに注油して拭き取ると大体おさまるんだけどさ

562 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 11:58:15 ID:Qo3w+ONS.net
>>561
外リンクと内リンクの間では

563 :ツール・ド・名無しさん:2020/08/27(木) 12:08:32.40 ID:YrHv0BM4.net
>>561
和泉チエンによるオイル差す場所の解説。

https://twitter.com/ChainIzumi/status/1297759890794897408

シャリシャリ音はローラー周りに泥が入り込んでいるんでない?外側をウェスで拭きまくっても直らないことあるし。
(deleted an unsolicited ad)

564 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/13(日) 11:17:17.60 ID:sLMY7AQ3.net
シマノがロード12速出すとしてチェーンはMTB12速と共通にはならないのかな
型番がCN-M****だし

565 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 10:57:46.55 ID:NJ5Nv8Ba.net
貴重な人柱さんがその内現れるからその時を待て

566 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 13:05:35.34 ID:rmkvsU1m.net
段数が増えるのは歓迎だがQファクターだけは絶対広げないで欲しいな
すでに現状で限界

567 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 21:38:41.96 ID:CYW0TrRk.net
段数もボチボチ上げ止まっていいよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:50:23.67 ID:Ll7qUfx6.net
いまさら12sで100周年でもあるまいし、13sが来るんじゃないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/14(月) 22:57:09.85 ID:SESeTviH.net
シマノの13sの特許が日の目を見るのはいつになるやら

570 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 00:54:10.82 ID:Jk0SjyTw.net
AZのチェーンディグリーザーとガラガラ最高
まじでピカピカになる その後拭き取ってオイルさすだけ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/16(水) 03:21:12.63 ID:FL7CYC0f.net
>>569
特許は14sじゃなかったか

572 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 22:54:00.15 ID:mv09/+9s.net
シマノ10sコンポに現行デュラの11sチェーンを入れたらあまりに快適で目から鱗が落ちました。
となると9sコンポにも11sチェーンって使えますかね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 22:59:27.80 ID:zngACe4j.net
内幅は変わらないから使えはする

574 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:00:50.53 ID:R44ZE1KJ.net
2s違いはちょっと心配だけど、案外大丈夫なのかな?

575 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:21:15.86 ID:R44ZE1KJ.net
2s違いはちょっと心配だけど、案外大丈夫なのかな?

576 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:22:01.66 ID:R44ZE1KJ.net
大事な事・・・じゃないです

577 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/19(土) 23:33:30.04 ID:iUI0Y63m.net
チェーンリングの間隔とFDの羽根が広いからフロント変速は実際に組み合わせてみないとなんとも

578 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 08:47:08.96 ID:VHqCE7co.net
>>572
想定よりチェーンが細いんで、チェーンリングの間にチェーンが挟まっちゃうかも知れない
リアは大丈夫だと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:52:02.63 ID:r2xEgMSA.net
11sのチェーンが伸びたので、奮発してWippermann Connex 11SXをBikeINNで注文した
6054 \と日本の半額で安かったからもう一台分も併せて購入
届くまで手持ちの9sをつけてみたけれど、どうもフロントのかみ合わせが安定しない
時々、チェーン外側が引っかかって持ち上がるらしく、ガチャガチャが酷いんだよな
壊れるかね?

580 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 12:54:50.41 ID:wjekLawv.net
>>579
やめた方がいいよ。チェーンは下手すると事故に繋がるし

581 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:00:17.32 ID:EzrggWRp.net
1mm近く太いチェーンを入れてりゃな

582 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:06:17.02 ID:qhORMrBl.net
当たり前だな

583 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 13:06:26.40 ID:r2xEgMSA.net
11sは捨ててしまったから、手持ち残りは8Sとかしかないし・・・
ローラーでしか乗らないから、勘弁してね
自転車が壊れなければ

584 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 14:50:04.67 ID:TvdBHQaM.net
ワッシャーでチェーンリング間を広げるだけだ

585 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 15:07:14.97 ID:LEyttGOx.net
ミニ四駆のワッシャーがサイズも丁度良いよ
厚さも数種類ある
4種類数枚セットでアマゾンで売ってる小売店がいたはず

586 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:32:05.02 ID:r2xEgMSA.net
>>584
それはいい考えだね
早速やってみる

587 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:38:00.78 ID:r2xEgMSA.net
現状確認したけれど、チェーンリング間は問題なく
ディレーラーのどこかに当たって、持ち上がっているよう
負荷をかけたとき、アウターのチェーンリングが歪んで、ディレーラーと干渉
11s用のディレーラーの幅が狭すぎて内外で限界みたいだ

588 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:43:22.89 ID:DkPDCKrw.net
>>560
自転車という趣味が向いてないよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:52:47.44 ID:DkPDCKrw.net
>>556
大手自転車屋で純正とワイパーマンの比較をしてるよ
純正がいいとなってる

590 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 16:55:08.81 ID:DkPDCKrw.net
>>556
チェーンはなんでも清掃メンテが必要だ

591 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/20(日) 17:37:28.88 ID:GT6IjZvd.net
>>588

MTBだしこんなもんでしょ?

ロードとかクロスは流石に考えんよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 16:23:10.11 ID:IjhhegOX.net
X9.93が4000km弱で0.75%がすっぽり入る用になったので交換することにする
今いち長持ちしないが新品の時点でシマノチェーンより伸び気味だったのでこんなものか…

593 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 20:45:20.44 ID:qlUrwA7F.net
ワックスを溶かして煮る方法をやっている人の感想を利かせて下さい
今度、モルテンワックスというのを試そうと思います

594 :ツール・ド・名無しさん:2020/09/22(火) 23:05:46.84 ID:jpQUXM0k.net
>>593
モルテンワックスの感想を聞かせてください

595 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:02:17.09 ID:n8hk/O76.net
X11SLに交換してみたんだがコリコリ感があるのって普通?
使ってたカセットが歯飛びしたんでそれも一緒に変えたんだがそれでも直らん
調整もちゃんとしてる
トルクかけずにただ回すだけならいいがトルクかけると途端にコリッコリになる
今までずっとヅラでこんなこと一度もなかったんだが
間違って11sに10チェーン付けたときはゴリゴリだったけど

馴染みが出るまではこんなんなのか?
とりあえず気持ち悪いんでヅラに付け替える
変えてコリコリだったらどうしようw

596 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:07:24.97 ID:n8hk/O76.net
コリコリ感と書いたけどコリコリは音ね

597 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:14:29.94 ID:F+XO0+TB.net
チェーンリングが鬼摩耗してるとか

598 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:17:37.91 ID:PU1/bKYR.net
トラブル出てないならあんま気にしなくていいんじゃない

599 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:35:03.21 ID:ieTm+8lf.net
>>595
全然普通じゃないしKMCのチェーンでそんな風になったことないよ
原因もピンとこないけどとりあえずチェーンがかかってるところ全部疑ってかかってくれ
スプロケの取り付けで何かやらかしてるとか

600 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 16:59:28.32 ID:F+XO0+TB.net
プーリーケージの所が怪しいな

601 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 18:36:17.77 ID:hcGGHI8l.net
>>595
スプロケットの付け直しで治る

602 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 18:46:02.60 ID:ieTm+8lf.net
>>595
シマノのチェーンってどれもくすんだグレーでパッとしないじゃん
性能は勿論間違いないけどさ
俺はKMCのピカピカのチェーンの方がテンション上がるよ
トラブル解決してKMCのチェーンを使ってくれよな

603 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:10:24.71 ID:hf4ZHfv6.net
一度戻してみた
x11は保留ってことで次の交換でもう一度試してみる
次乗った時901がコリコリ言ったらチェーン以外に何か理由があるんだろう
プーリーケージも特に問題ないしカセット交換前にもコリコリ言ってたから取り付けがどうこうってわけでもないはず
音以外は快適だったんだがな

604 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:11:30.87 ID:hz43vhzs.net
>>602
ピカピカならIZUMIのメッキチェーンじゃ

605 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:12:17.67 ID:F+XO0+TB.net
チェーン自体にはコリコリ言う要素は無い筈
チェーンリングも新品にしたら直るんじゃないか?

606 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 19:14:54.40 ID:hz43vhzs.net
>>603
フロント、リアのディレーラーの設定、調整を一からやり直すのじゃ

607 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:01:30.99 ID:H+KhXl8D.net
お前らチェーンクリーナーって何使ってる?
フィニッシュラインの奴使ってるけどいまいちなんだが

608 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:20:42.92 ID:Si2wdkHD.net
DIY屋の300円位の自動車用ブレーキクリーナー

609 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:24:59.80 ID:3dIS6Uuh.net
清掃も潤滑もKM-001オンリー

610 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 21:59:59.17 ID:hz43vhzs.net
>>589
ドイツの科学者と日本の自転車屋とどちらかが間違っているとしたら
どっちを信じるかは自由だ

611 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:15:07.41 ID:hf4ZHfv6.net
明日が待ちきれなくて家の周り走ってきたらコリコリ言わなかった(901)
>>605
仕組み的には言う要素無くてもプレートが歯に当たって音がする可能性もある
ディレイラーのテンション緩めにして走って徐々に上げていっても音が消えなかったからどうしようもなかったが
大体の音鳴りはこれで消えるんだけど

612 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/02(金) 22:54:57.96 ID:hZpaP8Nb.net
馴染みっての?

613 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 00:43:06.15 ID:JxQwyqU+.net
>>611
結局は調整不良だったってオチか

614 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:08:44.07 ID:bSvlOPZy.net
kmc取り付け前に完全脱脂したけど、その後の給脂が上手くいってないとか

615 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 13:34:27.74 ID:M/J4LOgJ.net
コネクトリンクを完全に引っ張り張らないと、チェーンが浮いてしまうね

616 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 15:23:00.08 ID:iEnhp6v3.net
コネクトリンクだよね。
しばらくすると馴染む

617 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 22:27:51.01 ID:iM0HdeqG.net
>>612
使ってるとカセットの歯が削れていい感じになったり

618 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 22:57:11.30 ID:leorqk26.net
馴染みってやっぱりあるんかな

619 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/03(土) 23:05:21.52 ID:Xq+bJGNq.net
ある

620 :ツール・ド・名無しさん:2020/10/07(水) 22:18:04.47 ID:ZPfANVTr.net
「まともに使えなかった」って、INTREPIDってとこのチェーンをもらった
ローラーまで金色なんだけどKMCのよりは薄い色合いで安っぽい
よく言えば明るい
装着してみると案外普通に使えた
耐久性についてはこれからだけど安かったら買ってもいいかも

621 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/02(月) 15:29:31.38 ID:gZstBVIj.net
GGM

622 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 16:24:05.13 ID:DZMClUJo.net
チェーンが黒く汚れにくいルブってなにかある?

623 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/03(火) 22:15:10.11 ID:NziLH8qL.net
あるあるww

624 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 07:51:34.51 ID:/Y1XVpuS.net
超極圧タイプは最悪やな  ベトベトねっちょり

ものはいいけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/04(水) 09:10:01.48 ID:y7Ku/4dw.net
CKM001

626 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:09:33.95 ID:khh0edqY.net
チタンコーティングのチェーン
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/34958/?all#start
>表面をチタンナノ粒子が自由に動き、
>チタンナノ粒子自体が小さなベアリング作用をする
なんというか説明文が絶妙に胡散臭さい

627 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/10(火) 19:41:53.53 ID:U6Bf27+Z.net
くささい!

628 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 12:54:27.66 ID:xAidWPkt.net
>>626
第三者によるフリクションテストが欲しいな
サイスポライターの販促記事など要らん

629 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:12:52.04 ID:5TDf6FqB.net
これだけ読んだら建築とかで使う光触媒コーティング剤を転用して適当なこと言ってるようにしか見えんな

630 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:28:07.98 ID:BHd+3rd4.net
こういう胡散臭いアクセサリーで商売してるのはオーディオとそっくりやな

631 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 15:48:48.09 ID:eo8hf9mV.net
ナノつったって、一回走ったら基材のチェーンごとミクロン単位で削られて即終了する気しかしないのよな

632 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:33:28.25 ID:dkWoBcPM.net
ナノチタンじゃなくチタンナノなのがミソ
本当にチタンを使っているとは言っていない

633 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:42:21.28 ID:EjLa3uUp.net
チタンナノ粒子というのは発がん性の毒物だよ

634 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 16:44:26.97 ID:EjLa3uUp.net
皮膚から簡単に体内に入る

635 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 21:56:55.84 ID:pxvxSPS7.net
>>628
>フリクション低減
>外部機関による抵抗テストでは気温20℃ケイデンス130rpm40kmで約10Wの抵抗低減が確認されました。

40kmは距離なのか/hを付け忘れるほどアホなのかどっちだろ
40km/hだとして何Wからの10W軽減か分らんな

636 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 22:09:27.69 ID:Ac/idxOo.net
チタンコーティングじゃなくてチタンで作ればよかったのに

637 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/11(水) 23:56:23.40 ID:wA4CBDYs.net
マグネットコーティング

638 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 02:07:59.74 ID:0rkk6fBs.net
マグネットコーティングは砂鉄ひろいまくるからボツ

639 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 02:08:33.81 ID:7ZB3AkeJ.net
じゃあクライオ処理で

640 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 02:27:02.12 ID:Q/z3d82S.net
>>635
測定誤差の範囲内だよな。

641 :ツール・ド・名無しさん:2020/11/12(木) 03:17:35.26 ID:0rkk6fBs.net
ほんとに10W減ってるとするとかなりデカい
40キロ出すのにだいたい300W、空気抵抗が9割くらいになるので残りが30W
そこから10Wほんとに減るのか? って疑問がね

ママチャリのサビまくりチェーンとの比較ならともかく
まっとうなチェーンでそんなにロスがあるとも思えんし

総レス数 1004
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200