2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

シクロクロス競技スレprat6

1 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 15:10:51.21 ID:G9VIHPXk.net
前スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443197458/

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:15:03.76 ID:tCUpbyBh.net
やっぱり電動解禁するべきだな

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 09:23:27.81 ID:XIiU2v/v.net
そういえばそもそもRDがないのでもげないよね

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:29:18.61 ID:T9nP4jP8.net
昔見たある優勝者のインタビューでは、単純にSSの方が有利なコースだからSSにしただけって答えてたな
それで優勝したんだからたいしたもんだ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 17:56:46.39 ID:VdcCzEAI.net
落ち着いたので改めて質問させてください
競技規則には「粘土質あるいは容易に冠水する土地および耕作地は避けること.」とありますが泥メインのコースは普通にありますよね?
規則で言及してるのはもっと極端な状態のことでしょうか?
それとも禁止されてるわけではないというだけでしょうか?
以上、ふと疑問に思ったのでご存知の方教えてください

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:18:21.34 ID:u7Cre0vi.net
〉〉238
冠水 読み方:かんすい 農地や道路など、普段は水のない土地が広範囲に水に浸かることを指す語。洪水や大雨などにより発生することがある。
泥メインって言うけど、雨や雪など天候のせいで泥になっただけでもともと泥のコースではないからね。
雨も雪も降らないのに最初から泥のコース見たことないけど、わざわざそんなコースでやるレースあんの?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:31:36.02 ID:tCUpbyBh.net
欧州なんて自然では有り得ないレベルの走りにくい意地悪コースになってるよね
年々酷さが増してるし「現地でトレーニングしないとコースに対応できない」って話も何か解る気がするわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 18:48:35.05 ID:VdcCzEAI.net
>>244
それでもXCレースにあるようなロックセクションはまずないですよね
露出した岩は避けること、なんて文言はないのに
なんか拘りを感じて面白いと思いました

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:09:27.61 ID:VdcCzEAI.net
>>243
「最初から冠水している」ではなくて「容易に冠水する」です
泥程度は冠水と呼ばないというのなら納得です
ちなみにローカルですみませんが関西の桂川は数日前の雨で膝まで浸かるような泥セクションができてます
別にそういうコースに不満があるのではなくて不思議に思っただけです、念の為

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:20:30.29 ID:u7Cre0vi.net
>>242
泥は冠水とは違う認識ですが、雨で泥セクションができているのもシクロクロスの醍醐味ではないでしょうか?
雨が降っても行う競技ですので、最初から最後まで泥の中を走る事もあります。
ゴール時には全身泥だらけというのも珍しくありません。
レース中泥が詰まって走りづらくなってのバイク交換もよく見ます。

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 19:26:17.17 ID:VdcCzEAI.net
>>247
難しいけど危険ではないコースが一番楽しいと思うので私も同感です
ありがとうございました

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/07(日) 20:01:32.39 ID:tCUpbyBh.net
>>245
XCのコースも近年酷いですね綺麗で走りやすすぎる高速部分に所々罠のような酷い難所があるとか
前転しそうな激下りでライン1本だから難所の前で順番待ちの渋滞が起こったり
テレビ受け優先したようなコース作り

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:29:46.25 ID:AqFhgdyt.net
キヨカちゃん競輪かよ〜

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 18:44:10.47 ID:ERYcAeV3.net
>>250
ほんと⁈! 体型的に想像つかないな

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/11(木) 23:17:40.49 ID:AqFhgdyt.net
>>251
http://keirin.jp/pc/topicsdetail?nnum=1300

なんですよ
姫に続くわけだ〜

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 04:41:36.73 ID:gD44zx3f.net
姫のように顔パンパンになっていくのか

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/12(金) 12:40:01.88 ID:5DVBIeSP.net
>>253
それ、元から

255 :ishibashi:2018/01/13(土) 17:01:30.82 ID:idJBdWZl.net
>>252
今、競輪学校の校長は、技北さんなんだね。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:33:55.35 ID:VYmTK779.net
レース参加を始めようと思ってるんだけど、シクロってサイコンやら各種センサーってつけて走ってるんですか?泥んこになりそうでどうなのかなって質問しました。教えてください。

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:35:35.42 ID:LkCWlAAV.net
そんなん付けて走ってるの
見た事ないわwww

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 17:40:31.63 ID:nzdOlaHx.net
いや普通にいるでしょ

259 :ishibashi:2018/01/13(土) 18:09:04.28 ID:idJBdWZl.net
>>256
泥水のほうが雨より害はない。
着けたきゃどうぞ。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:37:07.63 ID:kVyyMriw.net
見てる暇もないし、スリップダウンのはずみで外れて無くしたって話聞くから外しておけば?
シクロクロス者には電装品は何もついてない

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/13(土) 19:42:14.00 ID:gNfJjX0l.net
ステムに付けてる。見る余裕は無いけど記録用

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:25:05.93 ID:QXc44vUc.net
俺はパワメもつけてるよ。泥の桂川でも壊れなかった。

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/14(日) 19:26:06.02 ID:QXc44vUc.net
ちなみにパイオニアのサイコンを転けて一回無くしてる。

264 :252:2018/01/14(日) 20:01:23.45 ID:weBIcza8.net
皆さん其々で結局は好きにしなさいって事ですね。確かに練習中でも見る間はないので、レース中なら尚更ですね。記録として残すならセンサーだけつけて、後は時計タイプのものが良さそうですね。
ありがとうございました。garminの時計を検討します。

265 :ishibashi:2018/01/16(火) 19:38:33.61 ID:HqSxHKIB.net
何気に東海クロスの申し込み状況を見ていたら、第7戦は往年のすごい対決があるね。
見に行きたい。でも、愛知は遠いなあ。
だれか、レポよろしく。

あちこちの選手が終結している。まるで、申し合わせたかのように。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 22:39:21.56 ID:c6zw9NUo.net
>>265
レポじゃあ分かんないだろ、愛知牧場に行って生で感じろ、と思うよ

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/16(火) 23:15:50.14 ID:/2YryeHa.net
>>265
日曜はJCX戦だからそりゃ集まるよ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 00:21:29.77 ID:T7JA5knZ.net
ワロタ

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 09:29:21.37 ID:mow81eEV.net
 
ビアンキのセンズリーゴでもレース出れるの?

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 13:09:51.36 ID:TlIBql7a.net
CX千葉の会場はちょっとの歩き移動で
全コースの2/3程度をリアルタイムで追えるから観戦にお勧めだぞ

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 15:09:19.63 ID:FNvKKBKL.net
湘南シクロクロスって銅ですか?

272 :ishibashi:2018/01/17(水) 20:12:52.42 ID:EKl7HKMQ.net
                 
       ,  -‐- 、 ┃         >>267
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪ 東海クロスのJCXは砂のコースと思っちょりました。   
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \          (今年は違うのね)
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <             

273 :ishibashi:2018/01/17(水) 20:14:32.11 ID:EKl7HKMQ.net
>>269
センズリーゴって知りませんが、クロスバイクにオフロードタイヤ装着でも、十分走れますよ。
下のクラスは、そういう人が結構多いです。

>>270
いいですね。
千葉、、かあ。

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/17(水) 20:58:43.97 ID:rlQYfyWa.net
>>271
中井しか行って無いけど、高い所からグラウンドだけは見下ろせる。ただ、米粒状態で臨場感なし競馬観戦と同じ位。移動しても流れは追えないし、
駐車場から遠いし、観戦には適さない。

275 :ishibashi:2018/01/18(木) 04:57:13.57 ID:ujiu8+Qa.net
>>266
あなた、私にレポートさせようとしているでしょ。
(出来るなら、したいですよ)

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 06:54:53.11 ID:uGKM9Z9c.net
愛知牧場はレジャー施設だから家族連れでも楽しめるしブース周辺からコース全体が見渡せる
十字架の丘を登る階段というインスタ映え要素もある

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 07:09:40.78 ID:Ao8znUxT8
ゴルゴダの丘か?

278 :ishibashi:2018/01/18(木) 07:31:32.82 ID:ujiu8+Qa.net
>>275
あなた、私にレポートさせようとしているでしょ。
(行けるなら行きたいですよ)

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 11:50:38.41 ID:noHeJ728.net
マイケル・ライスはロードレーサーで出て俺より速いw

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 18:58:42.99 ID:yT1+SZno.net
>>278
wwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/18(木) 19:23:28.26 ID:HGxxOFb0.net
去年より高低差マシマシなコース

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/19(金) 12:13:35.23 ID:RMlNFFMy.net
あいぼくとかクソ近所だがあいにく忙しくて見に行けないや

283 :ishibashi:2018/01/20(土) 16:39:10.57 ID:kxhYaXk8.net
明日の対決だが、
二人とも、俺が自転車雑誌読み始めたころのスター選手だったから、よく覚えている。
しかしなあ、スタートグリッドが80も違ったら、圧倒的実力差ないと勝負にならんだろ。
今回だけ特例措置にならんかなあ。

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/20(土) 17:20:59.41 ID:K9NlFAV+.net
>>283
今日のC1は大原さん優勝だぞ。

285 :ishibashi:2018/01/20(土) 18:07:31.39 ID:kxhYaXk8.net
俺もその予感がする

286 :ishibashi:2018/01/23(火) 19:18:05.09 ID:NDhcZoU2.net
(最近、注意力が落ちているのか、読み取りが正確でない)
279は土曜日書き込みだったのね。

現在のお二方の活躍を見ると、
シリーズ戦勝利を二人で分けていたのは、強い選手が参入しなかったのでなく、本当に抜きんでていたからと思われる。

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/26(金) 09:55:25.52 ID:7T+w6qAS.net
世界選手権に出るにはJCFに金を払う必要があるんだ?
https://twitter.com/tkcproductions/status/956678369801773056

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 20:52:50.41 ID:3mp/Fd78.net
シクロクロスやってみたいんだが、手を挟まれたり指折れたりしないの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/27(土) 22:08:44.53 ID:4T1Dclmd.net
折れて鎖骨ぐらいかな

290 :ishibashi:2018/01/28(日) 05:47:47.27 ID:jwHDWAxx.net
ロードより怪我は少ないし軽いと思われます。
単独落車がほとんどだし、スピードも遅い。
モトクロスとは違います。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 19:10:42.85 ID:9m3hx4Iq.net
>>288
ぶっ飛ぶ落車もしたけど、大ケガしたことないよ
そのかわり擦り傷とかは気がついたらしてるって感じやけどね

今日のくろんど池では救急車も来たみたいだけど、そんなん稀かと

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/28(日) 21:53:41.70 ID:SxuasBSb.net
同じ冬メインのクリテに比べればこけてもたいしたことない

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 01:26:48.18 ID:qjk1drpm.net
転けてもコンクリの上と土の上じゃえらい違い

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 08:26:20.01 ID:yVSZJfFR.net
>>288
ないことはない
関西クロスだと年間で延べ人数5000超えてるけど骨折って片手で数えられる程度だと思うよ。
ロードだとそれの5〜10倍くらい多いだろうね。
挟まれ事故は知らん。
軽い打撲とか擦過傷、低体温症とかが多い
勿論大抵翌日の勤務に支障ないレベル。

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 09:45:18.71 ID:V+hk8A9I.net
バニーホップができるか、できないかでマウントを取り合う世の中はポイズン。

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 12:58:31.01 ID:Lm2DcCo9.net
盆栽は高知まで遠征して相互扶助会の力借りてC1残留かぁ。

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:19:31.58 ID:ZvN8lQVi.net
盆栽 速いよ。

298 :ishibashi:2018/01/29(月) 18:42:42.97 ID:B8y+r1MO.net
怪我は、難しいセクションで無理した場合を除けば、スタート直後〜第一コーナー(もしくは最初の関所)の先陣争いがほとんどでしょ。
最初をクリアすれば、あとは自分次第で何とでもなる。
下見で危ない場所をチェックしておく、危険なところは降りて走りぬける、など。
プロ以外は、怪我せず終えることも重要だから、安全第一で走ってもいいんじゃない?

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/29(月) 18:49:45.59 ID:Lm2DcCo9.net
>>297
普段C1でほぼ最下位走ってるのに?

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 08:09:34.68 ID:gMGNHrbS.net
コースによって得手不得手はあるし、前走ってた選手が何人かトラブルでDNFになったし、まあラッキーもあった結果じゃないの。
四国勢としては残留狙いの選手が来ないと上のカテゴリーが成立しかねないので遠征歓迎です。

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 20:58:07.94 ID:sJinRy5H.net
桂川、坂口姉妹でエントリーしてる

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 12:50:07.03 ID:KDcHOQ80.net
初戦で残留決めるのを一発残留って言うと思ってたわ。ともかく残留おめ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 00:22:48.22 ID:PNO7Hl1D.net
四国のシクロクロスはさっぶいのう
3レースのうち2レースは関西クロスじゃん
やる気あるのか?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:33:41.85 ID:4snq28T8.net
世界選手権てどこで見られますか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 19:35:08.89 ID:4snq28T8.net
解決しました

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 20:26:25.93 ID:WWRQ12X7.net
解決したのか

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 02:19:14.09 ID:sCvE3AgV.net
>>304
第一ピットの手前で見てたら、他の日本人にも会えたでしょうね。

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 08:28:08.00 ID:UrDYwRZT.net
世界選面白かったな。
昼間にレース走ってからライブ見るのは眠くてたまらんかったけど。
路面コンディションがあれだけきびしいと、そりゃワウトが勝つよね、と思った。

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 13:53:45.11 ID:beeW9QTf.net
あんなけランが多いと見てるのも退屈だったね。
もう少し下り、登りのテクニックが見れるコースがよかった

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:09:22.39 ID:t4D95MYW.net
もう一回見比べてるけどワウトとマシューで乗ってる距離が全然違うな。ワウトが乗ってるとこマシューは走ってる

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 15:24:47.68 ID:UrDYwRZT.net
技術的には世界選手権に相応しい難しいレースだったと思う。
少なくともランでパワーで押すだけで勝てるレースではなかったぞ。
深い轍やキャンバーの処理技術=乗車率の差がタイム差として出てたね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:38:00.18 ID:sCvE3AgV.net
あの人はワウトっていうのか。なんて読むのかなって思ってた。

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 16:52:33.87 ID:rxsqi0ys.net
えりちゃんがリザルト1番良かったね
がんばっち!

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 22:14:26.71 ID:HCNpiQUf.net
http://www.uci.ch/cyclo-cross/ucievents/2018-cyclo-cross-uci-cyclo-cross-world-championships/172478018/widgets/entries-results-live-timing/

少し疲れたりミスるとすんげーペース変化してるな。
トップクラスの選手でもラップタイムは1割近く変動幅がある。

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:13:28.71 ID:6MI9n9gn.net
竹之内選手とかは足切りされたの?

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 06:29:56.11 ID:ha3yWUfo.net
-4LAPだよ。小坂も同じ。
競技時間長いし、悪コンディションかつ、先頭が抜群にペース速かったから特に男子エリートは毎回厳しい。

ちなみに日本チームで1番善戦したと言えるのは村上だろうね。今後が楽しみだ。

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:09:04.59 ID:llDdn4Le.net
3周走りきれずに降ろされるのは正直悲しい。

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 10:33:45.70 ID:6MI9n9gn.net
幕張で観戦した時、この人たちは化け物なの?と思った程速かったのにな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:30:39.95 ID:e1ejBqZz.net
>>316
1番善戦したのはみねちゃんじゃない?

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 21:12:13.74 ID:kZpUScYQ.net
そのうち日本の金持ちが海外移住して、幼少時からヨーロッパ育ちで競技に慣れ親しんだとかじゃないと太刀打ち出来んかもしれないね
日本の中で速い程度では表彰台までは遠すぎる
あと毎週どこそこで開催されてる環境も大きいんじゃないかと

独自規定立ち上げて仲間割れしてハブられてるとかやってる場合じゃないと思うんだ

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:12:45.71 ID:Oo96HOUl.net
>>319
女子のレースなんて選手少ないし、全体からみれば85%順位だしな。
順位自体に価値は全くないぞ。今井に勝てたのはよかったんじゃないの。

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 22:30:50.92 ID:rLWeWNAY.net
もしかして競走時間はジュニア>U23>エリート ?

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 23:31:10.68 ID:Oo96HOUl.net
ME>MU>MJだよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:03:20.83 ID:xavp1H8B.net
MTBで初めてシクロやってみたいのですがマッドなコーナー曲がらなくて泣けました
あと終了後除草剤撒くシルバーのポンプで洗車してる人を見て驚きましたが
シクロ会場だと一般的な光景なんでしょうか

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 12:39:42.60 ID:ZHAwSAiv.net
別に除草剤入っている訳じゃないからね、車に積んだり家に帰ってから洗車できない人もいるから珍しい風景じゃない。ウチのチームも高圧洗浄機持っていくし。

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 15:39:37.90 ID:qTkSMJCj.net
>>324
シクロ(自転車)会場では一般的ではないな

クロスの会場だと高圧洗浄機あるところはたまにある
あとは水道+ホースとかいろいろだよ
個人でポリ缶と洗浄機のも結構いるよね

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 19:07:49.74 ID:WFeYV7dA.net
今週末のシクロクロス東京、観戦を楽しみにしていたのに
海外選手誰も来ないんだな・・・

連休だし、旅行行ってくるわ

328 :ishibashi:2018/02/07(水) 19:36:03.72 ID:+KGANmI5.net
>>324
別に珍しい光景ではないよ。
目撃するしないは、確率の問題。

329 :ishibashi:2018/02/07(水) 19:37:00.98 ID:+KGANmI5.net
例えば、鈴木雷太はケルヒャがスポンサーについていた

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:30:40.63 ID:DeJuT5kF.net
>>323
いや、村上が46分、聖が40分、光が33分だからジュニアが一番長い。

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 21:34:28.34 ID:DeJuT5kF.net
>>329
和光機器がケルヒャーを扱ってたからだよ。

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 22:05:42.81 ID:peT8jwNJ.net
よなみねは58分だよ。
日本チームで1番長い時間走れてた。
もしかしてエリート男子レースに出走したのかな?

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 08:50:34.69 ID:B8i6QDBf.net
>>332
女子だろ
えりちゃんだよ!
えりート女子だよ!
強いよ!

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 09:39:14.20 ID:Qk4EGZPT.net
タイムオーバー足切りですな

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 10:52:42.94 ID:uLWjqZeK.net
>>330
いや、U23のイゼルビットがゴールする手前で聖がパスされたから50分近く走ってた。

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 20:32:24.91 ID:HTT1Ee9r.net
>>333
えっ?男子ジュニアと同じ周回数に1時間もかかったのに強いって何が強いの?

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:43:14.67 ID:CBxzHBRO.net
>>335
ありがと。1周少なく見てたわ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 00:15:05.32 ID:Wb/yGiRb.net
>>336
えっ?えりちゃんが弱いと?笑わせんな(笑)

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 08:29:16.37 ID:PDzxP6ki.net
国内の女子レースは最上位でも男子初心者クラスと同レベルだし40分でも長すぎるんじゃないの、と。

総レス数 1007
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200