2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクってこれ以上の進化ある?

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:42:53.39 ID:BPDNogDr.net
フレームはもう頭打ちだよね

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 08:51:30.77 ID:nuDgqylm.net
まあUCI規制が無くなってもサイズ展開に掛かるコスト等考えたら
一気に非ダイヤモンドフレームになることはないよね

3 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 09:51:47.59 ID:L/z9W10+.net
例えばテールライトやヘッドライトの保安部品の標準装備でも重くないようにする、変速機を自動変速(AT)にするなど進化すべき点があるのにね
それをしようとしないメーカー側の怠慢に思う

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:06:59.44 ID:QTYZPs0v.net
二速の自動変速ならあるけど実際街乗り以外で使えんの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:22:32.11 ID:ELYSCX19.net
チェーンをゴム製にするとかノーパンクタイヤとかあるけど、
ロードには来ないか

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:40:24.24 ID:0b15W+ae.net
傘みたいに進化が終わってしまったんだね
新素材を待つしかない
バッテリーの進化ならすぐ起こるかも
電動レースはつまらんが

7 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 10:52:08.16 ID:goJpPP6y.net
人力に限れば、空気抵抗対策が一番になるし、
ここまでマニア向けに行くこともあり得るんじゃ。
時速120km出せる。
http://www.carbonmagic.com/news/news_20161011_02.html
http://www.carbonmagic.com/news/news_20160425.html

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 11:24:08.49 ID:mbiZjiTn.net
レースは分からんが、日常使用なら電動化じゃないかな
電池の性能がどんどん上がれば、楽々200キロ走破とか出来るようになるんじゃね

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 14:49:14.38 ID:8NRcvF8/.net
ホイールを大径化して巡航性を上げるとかどう?

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:43:17.34 ID:WbhHRURB.net
帆走システム

11 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 15:56:57.52 ID:uv/Wp+7v.net
フレームはカーボンナノチューブの量産化でもう少し進歩するだろう

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 18:23:43.85 ID:MmohnW7d.net
ADBベアリング

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 20:01:33.02 ID:gPSzRDRU.net
電池性能は車が一気に進化させてくれそうだから恩恵預かれるかもしれん
小型で高性能なのは出てくるのは間違いないけどそこで買い支えないと供給が減るから頑張るんやで

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/28(土) 23:36:24.06 ID:GHqnNoJ7i
様々な機能がついたら乗る人減りそうだよね

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:22:56.16 ID:sNZPv6CO.net
ロードバイクに関しては、鉄フレームだった昔のレースと比べても、さほどタイムが上がってないとも聞くね。

>>7
これって最高速勝負だけなんだよね。
50kmのタイムトライアルとか見てみたい。
70km巡航とか行けるんじゃないかな。

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 01:43:06.93 ID:wKbjJRQk.net
UCI6.8kgルールが規制緩和したらメーカーの技術がもっと伸びるんでなかろうか

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 03:41:09.24 ID:7gIwDGzs.net
バッテリーの技術に尽きる

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:30:28.99 ID:GL5B52xU.net
>>15
TVでやってたの見たら中すごい暑いみたいなので人が保つかどうか…

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 11:40:00.87 ID:XEDgCjaz.net
とりあえず来年から縦横比制限がなくなるので、フォークの形状が変わってくるかも
あとは、6.8制限とダイアモンド制限 どっちが早く撤廃されるかかな

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:13:29.60 ID:3KiRbv9O.net
むしろ進化なさすぎだろ。100年たっても変速レバーがちこっと変わっただけで全然
やる気ね〜ならやめちまえ。俺がメーカー始めて奇跡的な進化を見せたるわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:14:46.12 ID:9Y4coqBT.net
フロントトリプルでナローQファクターを実現するオフセットBB

トレックのドマーネの様な、サスペンション機能と縦横剛性バランスの最適化、それと軽量・空力のより高次元での実現

シートステー・ハンドル先端部への方向指示器 灯火・サイコン用の電源 操作スイッチの統合

レース機材としての性能低下を抑えて、公道走行・ホビー用途での使用を前提とした改良の方向にいく

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 12:23:38.56 ID:9Zzn/3oW.net
電動以外の規制はやめちまえばいいんじゃーの

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:24:18.28 ID:Fe5GCwu3.net
別に進化する必要すら感じられない

24 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 15:29:54.02 ID:XEDgCjaz.net
スピナッチとスピナジーは復活認めてほしいのー

特にスピナジーは見た目ええけえのー 当時はハブ周りが悲惨だったけどww
でも平地はのびるのびるwww  横風怖いけどww

25 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/29(日) 17:25:33.75 ID:2c40jjOL.net
所詮は人力の普通の自転車だから進化できないのだろう
電動や電動アシストは年々進化しているのにね

26 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 20:31:07.15 ID:4lrv7geN.net
>>23
アーチェリーではなく弓道のようなジャンルだわな
弓道も最新素材としてカーボン使ったりはしても、
アーチェリーのように標準器や揺れ止めはダメで昔からの形を保ち続けている
余所からもっと命中率を上げれば良いのにって言われても、余計なお世話でしかない

27 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:33:25.18 ID:OTlaL6WN.net
競輪だな

28 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 21:44:45.13 ID:Sjm5Z8Q7.net
カーボンディスクブレーキホイール流行らして、形を今までのホイールとは違う形状にしてしまえば良いと思う

29 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 22:51:28.38 ID:4lrv7geN.net
空気抵抗削減、全身の筋肉をペダリングに集中、
って速度追求なら、プローンバイクにならなきゃ
小径ホイールなプローンバイクで後輪より更に後ろにペダル配置、
水中を泳ぐように自転車を進ませる
今のロードバイクのような姿勢で泳ぐ奴なんて居ない

30 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/30(月) 23:45:32.58 ID:OTlaL6WN.net
グレアムオブリー「やっとか」

31 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 00:07:42.55 ID:YoyeLl4I.net
効率追求したらプローンかリカンベントだが、ロードバイクとは認めてもらえない事実

32 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 01:39:31.05 ID:E+8oRIHb.net
グレアムオブリーを肯定しないとロードバイクの進化はできないが、
肯定できないから進化させられないってジレンマ

33 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 06:55:52.44 ID:ehgi4mzz.net
リカンベントで勝てるとは思えんわww  山岳でも平坦でもww  アシストもできないww

34 :ツール・ド・名無しさん:2017/10/31(火) 10:48:32.25 ID:KAT4Ek8V.net
乗り手からすれば
機材の進歩は目的じゃなくて手段の一つにすぎない
と思う

35 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 06:00:14.22 ID:mFkionnZ.net
家電とかでも、普及すればどんどん安くなるはずなのに。。。

36 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 06:05:28.95 ID:h7q7Nc/P.net
スポーツ機材としての自転車だし購入層は全体で見たらごく1部なんだからだからしょうがない
ホムセン中華ママチャリと一緒にしてはいけないよ
激安乗り捨てチャリが蔓延する前は普通自転車だって結構なお値段で長く使うのが当たり前の時代だったし

37 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 08:15:07.48 ID:RaO12wXs.net
>>35
ホイールとか安くなってるじゃん

38 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/01(水) 17:14:41.44 ID:st4LgzE3.net
カーボン部品とか着々と安くなってるよなあ
まともなロードバイクなら十万円未満でもカーボンフォークが当たり前とか、
一昔前には無かったろ

39 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/06(月) 15:23:50.29 ID:MFMLNMeR.net
そのうちママチャリもカーボンになる
カーボンの方が加工楽だし

40 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 06:53:50.13 ID:LS02gaw4.net
>>39
こうなるのか
http://imgur.com/yL5Oriq.jpg

41 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 07:24:17.77 ID:cmrP4ZC2.net
前カゴはないとな

42 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 09:42:04.86 ID:3yRrcVHd.net
カーボンフレームはゴミ処理が大変なのでママチャリに使うのはやめて欲しい

43 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:23:22.74 ID:g42nZwjR.net
セルロース強化プラスチックでどうだ

44 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/07(火) 12:48:33.52 ID:EyN9U1Bj.net
カゴとかキャリアもカーボン製だな

45 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:08:12.70 ID:SSemcWej.net
テレビ番組でみたけど、強度があってちょっとやそっとじゃ燃えることもないマグネシウム合金が開発されたんだろ?
フレームの材料はこれに取って代わられるんじゃないか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 00:25:32.03 ID:foxPwsyx.net
成形面倒くさいんだろ
察しろ

47 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 11:04:38.65 ID:7a/Uxcpi.net
>>45
初代ドグマ

48 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 12:37:54.39 ID:Cm/AbAu8.net
オートバイのマグネシウムホイールは昔からあるよね
金属だからカーボンより重いだろ

49 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 14:13:29.50 ID:rvXl/cJ4.net
自転車とマグネシウムの相性は悪いのか殆ど使われない
フレームでチョロっと使われたくらい
アルミパーツの軽量版としてマグネシウムパーツが普及してもいいんだけど

50 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 17:35:50.78 ID:y6Xuryj+x
走行性能だけではなく耐久性の向上とかは?
錆びない透明な金属とか新しい素材が出てこないとだけど。
クロモリでも錆びさせなければ10年はいけそうだけどね。

51 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 18:12:29.49 ID:BaHqAszc.net
>>49
フレーム以下、パーツでも昔から割と採用例あるけどな
ステムとかリムとか完組ホイール(バトンホイール)とかあった
俺は絶対使いたくないけど

52 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/08(水) 21:49:53.84 ID:foxPwsyx.net
思い出した。マグネシウムフレームは全くしならない

53 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 04:52:06.45 ID:pTrQr5WO.net
>>1
軽量内装超ワイドレシオ無段自動変速ギヤ。
パンクしない空気式タイヤ。
長持ちで明るくて切れないライト。
いくらでも進歩のよちはある。

54 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 04:52:41.09 ID:pTrQr5WO.net
あとは、いかにばれない様に
バッテリーとモーターを隠すか。

55 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 05:50:39.59 ID:YYTdzh93.net
ジャイロがまだだな

56 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 07:03:29.11 ID:L0JytJm7.net
規制がどこまではずされるか次第

ダイアモンドが撤廃されたら一気に進む  あと重量規制も

57 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:40:05.53 ID:F6BdHr9w.net
そもそも競技なんだから機材イーブンならなんでもいいじゃん、と思ってしまう自分

58 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 09:43:09.42 ID:F6BdHr9w.net
いっそ外装変速機使用禁止にして、内装をキチガイ的に進化させるとか
面白いことでもやってくれたら少しは興味も出るんだが

59 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 10:31:40.47 ID:GDvVc1Kk.net
>>57
本来はスポーツなんだからそうなんだけど
それ(ワンメイク)をやるとね、スポンサーの入る余地が無くて
金が出ずに衰退しちゃうのよ

60 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:25:24.14 ID:zM5DMmKb.net
オートマ化
とか現実的じゃないか

61 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 14:41:56.24 ID:jAV73reI.net
ヌビンチが出てるよクッソ重いしクッソ高いけどな

62 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 15:16:43.46 ID:zM5DMmKb.net
ヌビンチ検索してみた。

ハブだけで2.5kgで
Amazon.comだとセットで$346
値段はまぁしょうがないと思うけど、
2.5kgのハブだとなかなか使いどころがないね。

63 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 20:39:10.42 ID:IqrboTXI.net
>>58
自動変速のオートマ(AT)変速機が普及しないかと思う

64 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/25(月) 22:17:29.23 ID:MlkGSzui.net
この前Eバイクに抜かれたわ・・・・

こっちも変速は電動なんだが・・・・・

65 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/28(木) 18:41:01.77 ID:ounr445Y.net
ペニー・ファージングが復活したら新機軸てんこ盛りなんだろうな。
カーボンフレームとカーボンリムは当然として、ハブに仕込める内装変速機に
ダウンヒル用のエアブレーキ。空力スポークの重要性も高まりそう。

66 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 19:02:10.42 ID:0nTlsAFR.net
サドルにチンチンを挿入して
ペダルを回すとSomething elseの動きをしてくれるとか

67 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 06:23:53.19 ID:2IZYFH7R.net
>>66
どういう事?

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:38:20.92 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

YKK5K

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:50:06.13 ID:QLVGALu1.net
>>20
それ言うなら、自動車だってバイクだって、全然進歩していない。
ハイブリッドなんて改造の範疇だし、電気自動車が実用化されたくらいのもの。
バイクにいたっては、本田宗一郎の時代とどこが違う?

>俺がメーカー始めて奇跡的な進化を見せたるわ

具体的に、何をやろうと考えてんのよ?
自転車は、自動車バイクよりはるかに制限大きいぞ。
人力というエンジンだけは変わらないからな。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:56:42.03 ID:QLVGALu1.net
>>19
自動車で言えば、スポーツカーとレーシングカーの技術は違うものになっている。
UCI規定に関係なく、自転車も変わっていくかもね。
とはいいつつ、競技車両より高性能なのは販売されていないけど。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:57:22.70 ID:Djz2SX6D.net
ショックアブソーバー付ついて

タイヤは、前後サイズ違いになり
チェーン無しのシャフトドライブ
無段変速のオートマ

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 18:57:23.42 ID:QLVGALu1.net
ここまできたんだから、

               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 08:56:03.15 ID:MBd8N+11.net
悦びに股を広げ
大声で喘げー

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 22:00:13.89 ID:mWDRy+yZ.net
TTバーって普通ブレーキレバーがないから一般人のサイクリングではマイナーな存在だけど、
力の掛けやすさとか空力によるスピードの出やすさとかかなり良いものだと思う。
プロもTTの時だけではなくロードレースで、ソロで逃げたり最前列で引っ張る時に上ハンに肘先置いてTTポジションのようにするのがよくある。あれは下ハンより有効であることを実感してるからあえてやるのだろう。

メインレバーの他にTTバーにもブレーキレバーが付いたシステムがあれば結構普及する可能性がある。

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 00:35:49.26 ID:BSTCxxeS.net
そんなのディスクブレーキとキャリパーブレーキ両方付ければ簡単だろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 02:19:43.83 ID:w6MH1Jzz.net
ディスクブレーキだろうがリムブレーキだろうが、
レバーを二系統設置するのは簡単です。
不要と判断してやらんだけの話。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 02:21:06.02 ID:w6MH1Jzz.net
ちなみに、キャリパーブレーキとは、挟むブレーキ。
ディスクもサイドプルもセンタープルもカンティもVも、全部キャリパーブレーキでやんす。
カタログをよく読んでご覧。
「ディスクブレーキキャリパー」「デュアルピポッドブレーキキャリパー」と書いてある。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:59:33.69 ID:Po9ZbOF0.net
リムを挟むかディスクを挟むかの違いだけだな

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:50:46.26 ID:fVqFJi6r.net
ディスクホイールならリム挟んでもディスクブレーキだな

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:54:35.33 ID:Aejz6xfZ.net
おデブ入門用にオールスチールロード
が欲しいな

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:59:55.63 ID:Aejz6xfZ.net
前が4段後ろ9段とかw

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:06:34.07 ID:wOMzyGmj.net
↑コイツ最高にアホ

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:28:14.62 ID:TfJF1bxk.net
ロードじゃなくてツーリング車から探したほうが良いんじゃね?
頑丈だし、前傾緩めだから腹もつかえにくい

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:58:43.73 ID:BHVFoJXa.net
スポークおっても、心は折れるな
ガソリン燃やすな、脂肪燃やせ

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:02:07.67 ID:BHVFoJXa.net
>>40
緑にしたらカマキリみたい

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:18:24.44 ID:BHVFoJXa.net
毎週雑誌と
一緒に部品が届いて
組み立てるタイプとかあれば

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:21:19.61 ID:BHVFoJXa.net
フレーム自作キットとか欲しいな
かーぼん、クロモリ

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:26:55.68 ID:3FmaRyfS.net
 
オートライトとカゴが付く

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 22:39:18.13 ID:zSA38sX4.net
UCIが許可すれば何でもあり

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:39:14.64 ID:9/4qwHlN.net
80年代あたりのロード

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:40:53.94 ID:9/4qwHlN.net
工具なしでサドルの高さを
かえられるようになる
工具なしでホイール盗まれるようになる

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 20:04:06.53 ID:ZyR9Rf9o.net
>>80
>おデブ入門用に

参考になるサイト
ttp://www.ayanamishoten.com/c/blog

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:36:00.18 ID:1t3n30R5.net
カーボンフレームの全自動製作
これが来ればアルミが無くなるかもね

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:04:17.65 ID:yh259SFc.net
カーボンなんか織り込まなくても樹脂単体でOKな時代は来るかもね
そしたらコストはガクッと安くなるでしょう

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:44:30.73 ID:/b+/7vXo.net
わがアルミは、永久に不滅です

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 14:18:25.93 ID:JSYo4CyA.net
わがチタンで、お財布は破滅です

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:01:05.12 ID:P1DSBOlr.net
>>94
今のところ、その可能性は見つかっていない。
強度はともかく、剛性が足りない。
よって、モノコックのものすごく太い形状にしなければ、必要な剛性が確保されない。
(そういう方法もあると言えばいある)

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:01:34.86 ID:MdqGZbw8.net
7075が溶接可能になったらもしかすると・・

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:10:10.20 ID:P1DSBOlr.net
7075って、溶接してなかったか?
航空機材料では、ありそうだが。
それに、7075のフレームもあったぞ。
さしたるメリットないから、やめになったんだろ。

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 20:17:40.03 ID:P1DSBOlr.net
熔接不能としても、接着という手がある。
昔は接着フレームが当たり前だったのだから。

総レス数 418
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★