2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CANYON/キャニオン part30

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/11/09(木) 11:20:19.76 ID:zpfyOvRi.net
■Canyon公式ストア
https://www.canyon.com/ja/

※前スレ/
CANYON/キャニオン part29
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504446774/

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 20:35:19.51 ID:1ccMWO/n.net
ガキ向けMTB三割引ハジマタが、大きいお友達向けにもセール始めてほしいな〜 三割とは言わんが円高還元込めて1.5くらいいってほしい。

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:41:05.25 ID:MT7svQ/6.net
ロードもゴミが送られてくるからなぁ

キャニオンジャパンは糞だし、そもそも値段が5年前は明確に安かったけど、今は2、3割高くなってGiantやショップのセール品より遥かに高いんだよな

良品が来ればいいんだけどギャンブルだわ

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:56:37.22 ID:AnnzRMlZ.net
またいつもの人来てんね

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 21:58:05.59 ID:oKvLXBG8.net
Giantは無いわ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:16:09.52 ID:IHk/yFEq.net
TCX advancedの俺に謝れ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:20:43.36 ID:oMAijkry.net
TCXなら許す

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:32:22.22 ID:elmdZtz1.net
>>845
じゃ、ジャイアントOEMのCanyonもない訳かw

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:39:53.53 ID:WArdV8Te.net
ジャイアントOEMなの?
ジャイでもメリダでもないって聞いたことあるが

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:50:29.68 ID:+/lx6Pkc.net
>>848
OEMじゃねーだろ
設計と組み付けはドイツのキャニオンだぞ

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:55:39.35 ID:WArdV8Te.net
>>850
フレームの成型は?
設計と組み付けだけならフレームはOEMだが

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 22:57:37.30 ID:guHwI+50.net
>>842
8万円くらいのキッズバイクに送料\19,200ってのは如何なもんか

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 23:56:53.55 ID:Vii56l7J.net
GIANT製なのにローラーダメなほど脆いのか

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:04:37.35 ID:2d8v1Get.net
ローラーダメってのは訴訟対策だぞ

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 00:56:15.40 ID:Fm0EGgX5.net
>>852
送料安いヨーロッパのガキが対象やからね。

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 02:42:58.58 ID:9EpWp+VU.net
この記事m,見出しにセンスを感じる
フレーム製造は本国じゃないってわかるよね。Far Eastが云々。
http://www.cyclist.co.uk/in-depth/4131/grand-canyon-cyclist-visits-direct-to-consumer-giant-canyon

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 02:53:47.05 ID:ZAL2xJ96.net
そんなんずっと前からジャイ製造って言われてたやん
ジャイは製造ラインを貸す商売してるんやから
トレックもそう、言わずと知れたコルナゴもそう

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 03:13:07.76 ID:2gY7TT+J.net
コルナゴ君かわいそーw

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 03:16:54.25 ID:78g82uyd.net
こんな記事ドヤ顔で貼ってご苦労としかw

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 04:58:24.26 ID:MaSlPSiz.net
>>853
そもそもフレームの設計図通りに作ってるだけだから強度の話しはどこで作ってるかは関係ないでしょ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 13:17:48.02 ID:Sg3XJmKU.net
>>836
知り合いがドロッパーのリモートのホース折れて、車体全体送り返してたな。
非効率なこって。
今って受けてくれるの西濃だけなんだっけ?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 13:28:26.68 ID:F76dS47a.net
その辺の自転車屋から買ったものって保障受ける場合は全体預けない?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/21(水) 14:09:27.65 ID:2gY7TT+J.net
やつが折ったのかもしれないし

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 11:07:58.01 ID:FtzzkJ9S.net
>>850
設計GIANT、製造CANYONの方が良い物になりそうだけどな

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 12:01:28.16 ID:NTfsqUYG.net
適材適所という言葉をあざ笑うようやな。値段が三倍位になりそう。

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 12:03:20.71 ID:TCUnh/M8.net
そもそも製造できる能力ないだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 12:13:19.67 ID:NTfsqUYG.net
キャニオン本社でやっとるのは組立、組付であって、厳密な製造とはちゃうもんな。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 22:07:06.06 ID:vQphyHka.net
中国で製造できるもんは
アフリカでもできるんじゃね

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 22:13:37.10 ID:qc1lwobV.net
設備と人がいればどこでも作れるだろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 00:40:23.06 ID:h7XU+l3H.net
>>869
そうでもない
いい加減な人種はほんとにいい加減だから
教育しても言うこと聞かないとか平気である

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 00:51:26.85 ID:jxJKrnuf.net
中国のことか

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 00:57:43.40 ID:h7XU+l3H.net
>>871
地域や工場によって違うよ
かなり教育が行き届いてて、検査も厳しい所はある
主に日本企業が長年かけて育ててきたからな
ダメなところはほんとにダメだけど
タイなんかも、昔はいくら教えても手抜きしまくりだったけど、近年はかなり厳しく精度上げてる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 01:39:26.48 ID:syq1rnHs.net
中国、韓国、台湾はまだルール守るで。つぎは中欧とか。東南アジア、アフリカはぶっ飛んどるで〜

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 02:49:12.32 ID:syq1rnHs.net
知らん間にシクロクロスのセール始まっとるな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 05:19:31.32 ID:Zu0tJNcg.net
アフリカで作ってる会社が既にあるやん

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 12:00:47.57 ID:0DE+xvPZ.net
ultimate slxについてるステム一体型はんどるですが、通常のステム+ハンドルに換装することって可能ですか?誰か知ってる人教えてください。

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 13:45:00.72 ID:8u4sAG2/.net
できますがスーパーオーバーサイズのステムが必要なので注意っす

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 14:07:06.82 ID:0xwUqGdv.net
モビスターのジャージ届いた
思ったより水色水色してないかな

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 16:35:51.31 ID:fZLxFOwH.net
>>878
おめ!いい色買ったな。

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 17:07:42.15 ID:0DE+xvPZ.net
>877
ありがとう御座います。スーパーオーバーサイズステムは持っています。SLからslxを検討中でした。

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 17:09:31.07 ID:4Jl6RsNH.net
>>880
おめ!いい色買ったな!

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 11:54:20.84 ID:QwRJVSYB.net
https://twitter.com/Movistar_Team/status/967379095263875072
https://pbs.twimg.com/media/DWzSJKnWkAEWyzP.jpg
TTは緑色の旧カラーのままなんだな
選手のウエアとフロントホイールのBORA ULTRAロゴだけが水色

ところで名古屋で新モビスタカラーのバイクが展示されてるらしいな

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 15:05:32.75 ID:3urhE4eZ.net
2018末にもう一回Inflite のセールやってくれるかなあ
今年は夏のボーナス全額3Tに持っていかれるから
冬のボーナス迄辛抱だわー貧乏が憎いw

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:09:27.74 ID:Cxu4UNGb.net
名古屋は試乗クーポン無かったorz

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:29:36.30 ID:i2gA37mo.net
名古屋相変わらずガラガラだったな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 17:12:35.99 ID:E2Kw4FAx.net
名古屋にクーポンないってことは大阪もないのかな;;

かなり期待してたのに・・・

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 17:25:05.42 ID:0Pk09+47.net
いやあったよ。少くとも初日は。あんま熱心に配ってなかった気するけど。

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 18:13:58.39 ID:IkWnkf4S.net
>>887
>いやあったよ。少くとも初日は。あんま熱心に配ってなかった気するけど。
スタッフに言わないともらえないの?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 18:34:55.39 ID:0XXGw9FW.net
roadliteでダート走るの無謀ですか?軽くて輪行も楽そうだなと目論んでるのですが

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 18:47:00.88 ID:Cxu4UNGb.net
>>887
マジっすか
いっそ泣けてきた

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 20:32:08.30 ID:0Pk09+47.net
ワイは4回くらい試乗してもらえたで。こっちから持ちかければなんとかなりそうな気もしたけど。

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:23:20.68 ID:ZFs8nabc.net
バ師匠オメ!

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:44:18.31 ID:Y7tGEdeT.net
37歳という年齢を感じさせないな。
この調子で三大ツールも制覇してくれ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 08:14:02.16 ID:acWmnOxV.net
この得意なコースを当然のように勝つのはなんなんだ
今年のワロンヌも期待してる

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 23:29:56.69 ID:h8/P6pcr.net
バ師匠のゴールシーン
スプリントって言うより後ろの選手が
タイミング計ってるうちにスキを突いて
ヒョイっと加速して勝った感じだったw
フィジカルと老獪な作戦を持ってる印象のゴール
今年はグランツールでもやってくれるかなー

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 07:24:26.01 ID:DqtJLr7W.net
ステージ狙いならいけるだろうな

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 14:42:43.27 ID:hLSBBJIW.net
師匠っぽい勝ち方だったな
ちょいワルおやじ感溢れる師匠大好きやで

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 17:57:36.72 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

0LLAB

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 12:33:24.94 ID:b9wmykKC.net
.

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 21:07:28.07 ID:IXFwiJkJ.net
電アシのMTB出すのか

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 01:32:15.91 ID:zCSD180z.net
師匠とか見ててモビスターモデルのfizikのシューズ欲しくなった
しかしたけえな…

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 23:35:43.43 ID:QY2iicVq.net
Endurace CF 9.0 Di2きたー
アウトレットだと1週間でとどくのね
ラチェット音静かでいいな

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 00:00:19.90 ID:W43K5cJ/.net
そいつがどうかは知らんけど、ラチェット音はなじんだ頃に本性を現すのもあるぞい

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 07:31:11.98 ID:qaXc+Qqv.net
>>903
それ油切れだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:19:47.85 ID:Xqx7F022.net
>>902
おめ!いい色買ったな!

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:29:12.36 ID:W43K5cJ/.net
>>904
500キロ未満で油切れというならそうかもしれん

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:31:39.91 ID:YRBzS/wH.net
最初は最低限の油しか入ってないよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 08:41:33.54 ID:wHbvUycJ.net
>>906
注油しても静かにならないのなら何か理由が有るんだろうけどな
あんまり聞いた事無いな

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 09:03:25.86 ID:6oYrmZha.net
3月入ったけど噂のセールてシクロクロスだけなの?

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 10:23:56.24 ID:1l/WQ3/z.net
Endurace CF 9.0 Di2(DT SWISS PR1400)乗りワイ、今のとこ2000km程だけどラチェット音は特に気になってないよ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 17:02:08.46 ID:5nr+/YhL.net
同じく先日Endurace CF 9.0 Di2届いたワイ
ギアが一番大きなとこまで上がらない(泣)→駆動系組み直して調整(泣)
ロー側ストッパーボルトかエンドアジャストボルトの調整不足が原因と思われ
シートポストを止めるネジがついて無い(泣)→箱の中に入ってた・・・(汗)
ワイだけだよね・・・

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 19:19:50.59 ID:dnw4ehM+.net
サイクルモードライド大阪でエアロード試乗してきたんだが、サイズMのリムブレーキSLXは
何故か2017モデルだった
https://i.imgur.com/47hMCSM.jpg
前にスレでも貼られてた今期モビスターカラーの青エアロードもあった
やっぱ白ロゴええな〜
https://i.imgur.com/YeT5R3f.jpg

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 19:39:56.67 ID:6oYrmZha.net
>>912
いいなー
ギャオスに会えたかい?
ギャオスも試乗出来るなら飛行機乗って大阪駆けつけるばい

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 14:27:43.06 ID:s6PKgYY8.net
ちょっとしたロングライドと山岳用にultimate sxとslxの試乗ついでに、エンデュレースとエアロも試乗したんですが、どれも軽かったんで、もしかしてどれ選んでも問題無いんでしょうか。

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 16:21:36.92 ID:WSNAh5Il.net
サイクルモードで試乗したultimate cf slx 8.0 (2017 6.4kg)が最高すぎてわろた

ああ゛〜 欲しい (´・ω・`)

916 :うさだ萌え:2018/03/04(日) 17:23:20.94 ID:h1QiaPdW.net
https://twitter.com/hagegga/status/969863619012739072?s=19
https://twitter.com/hagegga/status/969864440060379137?s=19
ウーマン650bと、c-t420〜サイズ。
無理に650bにする必要がないと、理解出来ただけでも有意義だったぜ、キャニオン。

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 18:03:04.60 ID:EPWgrnFL.net
去年の春セールの対象って何があった?
ultimate cf slx8.0di2買おうと思ってるんだけど対象ならないかなー?

918 :うさだ萌え:2018/03/04(日) 20:09:38.31 ID:W5MUFUWv.net
それに、今回、小径車や、mtb等、700cロードバイクと、諸々。一緒にいる中で650b乗れたからこそ分かったが、明らかに650bは、遅い。700cと比べて。
フレーム性能とかじゃなくて、小径車乗ったオッサンが思いっきり漕いでいて、周りに合う中、漏れ自身同じペースなのに、周りの人ロードバイクに追いつけなくなってる。

瞬間的な加速とか特によく分かる。
1.3倍くらいの力を出さないと、700cに追いつかない感じ。

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 18:32:47.33 ID:3KMc5dyJ.net
シフトワイヤーを交換した際に強くひっぱりすぎて、Cable guide BB を壊してしまった。
Canyon の補修部品の連絡のサイトから注文したら、ちょうど1週間で届いた。
予想より早く届いた。

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:04:56.20 ID:WDB91qLa.net
>>919
300円程のパーツに送料2000払った感想は?
俺も以前やっちゃって同じ物頼んだわw
パーツ本体の安さとスピーディな対応は有り難かったけど送料がね・・・
わかっては居ても何か悔しかった

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 20:40:35.77 ID:N9C90BMA.net
でもディレイラーハンガーとかかさばらないスモールパーツは流石に京都のキャニオンジャパンにも在庫あんじゃね?
本国もああいうのはチマチマと送りたくないだろうし

それでユーザーが支払った国際送料は…おおっと

922 :sage:2018/03/05(月) 21:14:14.92 ID:3KMc5dyJ.net
>>920
パーツが300円 X 2 で600円。それと送料2100円の合計2700円。
そのパーツが無ければパーツの壊れたロードバイクに乗れないので、
1週間程でパーツが手に入るなら、2100円の送料はそれ程負担には思わなかった。
それよりも対応が早かったから、有り難いと思った。
ただ指定したメールアドレスでなく最初に登録したアドレスで返信がきていて、
それがスパムになっていて、2日間返信のメールに気がつかなかったのは残念なことだった。

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:20:29.55 ID:F8feWuIg.net
ケーブルガイド自分は商品代も送料も無料だったけどな。
ネットにもそういう情報あったし、モデルか年代によりで対応が違うかもしらん。

ちなみに昨年頼んだらメール便で送ってくれた。

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:22:11.01 ID:XyZnbC0U.net
>>921
あるわけない。
倉庫すら無い。
在庫管理あの人数でできるわけない。
行けばわかる。

代理店ですらないんだから、過度な期待をするなよ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 21:40:19.93 ID:3KMc5dyJ.net
2014年モデルのロードバイクで最近 Cable guide を壊し、
「Cable guide を壊したので補修部品が必要です。Cable guide BB を2個注文したい。至急送って下さい。」
という内容の英文で送信したら、
order confirmation と payment link のメールが届き、2700円の支払いを済ませた。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/05(月) 22:50:26.99 ID:O9qGEp5b.net
割引クーポンの期限が3月11日ということはセールはその先かな

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 07:49:03.07 ID:9U4sW6yR.net
Ultimate slx のダウンチューブのボトルケージの真ん中にある穴は何でしょうか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 08:28:48.93 ID:Bf3q9qTQ.net
>>921
キャニオンジャパンは問い合わせ窓口程度だろ

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 08:37:17.58 ID:juAAz9Z7.net
>>912
待ってる人もいるのに
試乗コースの途中で試乗車の写真を撮るバカは今年もいたんだな

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:18:53.73 ID:1e+L6SJu.net
そんなん至るところでみんなやってるし、対して時間くうわけでもないし、snsにあげられて宣伝になるから企業側でもウエルカムやろ。いやなら試乗なんかしないで買うたらええやんけ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 10:25:09.20 ID:qJ5qG3Zb.net
試乗ごときで並んでんじゃねーよ
80万やるからそこどけと

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 17:02:29.25 ID:jSYWSb40.net
さすが大阪民国

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 23:31:20.89 ID:wkYv4fin.net
コース途中は邪魔だからコース外でやれよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:13:15.79 ID:37zwCXEc.net
>>930
みんなやってるからとか考え方がガキそのものだな。

こんなとこにUPされる拙い画像見るくらいなら
公式やシクロワイヤードとかのまともなサイト見るわ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:15:35.52 ID:/gXKRggM.net
じゃあ試乗行かなきゃいいじゃん。その性格だと、色々細かいことでストレス感じるだけだろうね。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:21:39.59 ID:19Z+kV4b.net
これが大阪か

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:28:51.86 ID:F7NBR/3R.net
何にしても一般常識やマナーは守ってほしいね
終了

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:31:12.46 ID:/gXKRggM.net
試乗の時の撮影って、東京でも名古屋でもやってるけどな。名古屋とか撮影ゾーンなくて、途中で止めて撮影してる人いて危なかった。

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 02:40:17.06 ID:/gXKRggM.net
ディスクロード色々試乗したけど、BMCが他メーカより一段上のような気がしたなあ。
キャニオン期待してたけど結局値段相応という印象が拭えない。

940 :うさだ萌え:2018/03/07(水) 02:51:27.77 ID:HlW3aqHg.net
写真はコースはいる手前の芝生で取るように指示あり

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 03:53:23.56 ID:jQlRxRLM.net
>>933
>>912は試乗コースの途中じゃないよ
コース終点の広くなってるとこ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/07(水) 06:47:48.16 ID:ZNn5ckX2.net
おもいっきり指示された場所じゃなくて草w
だいたい試乗イベントなんて
スピード出して無理して追い抜く
斜行する
突然止まって写真撮りだす
まさかの落車をする
1周の予定が何周もする
大阪じゃなくて某所に行ったけど、危険やマナーのない奴だらけだよ

総レス数 1006
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200