2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Cannondale】キャノンデールのロード89進目

1 : :2017/12/24(日) 13:22:18.79 ID:xA1nmV7d.net
歴代スレ
【Cannondale】 キャノンデールのロード 86 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494713947/
【Cannondale】 キャノンデールのロード 87
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1499945986/
前スレ
【Cannondale】 キャノンデールのロード 88
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1506334944/
キャノンデールジャパン
http://www.cannondale.co.jp/

※次スレは950が立ててください。

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:16:34.39 ID:5L72MkGB.net
CAAD12アルテグラ買って後悔した俺が通りますよっと

>>204
おめ!いい色買えよ!

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 13:30:35.92 ID:d3UMCDbG.net
>>209
なんで後悔?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 16:00:25.20 ID:/d0GCaQ5.net
>>209
アルテグラで何故後悔?

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 16:11:30.17 ID:vVJz7xLQ.net
evo105にすればよかったって事か

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 19:43:37.02 ID:08t4nAZHY
>>208
カスタムラボでリムブレーキ仕様のs6 Hi-modが注文できるよ。
先週土曜日に注文したし、今もできるはず。

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 20:11:49.58 ID:uEA0cnl/.net
細かいパーツのグレードは下がるけどスパ6アルテと1万しかかわらんからねぇ

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 20:48:36.84 ID:NpVAZIqD.net
>>190
オメーの質問に答えてんだから何とか言えよカス

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/30(火) 23:03:39.16 ID:KAwyS6Ro.net
>>214
つまり、himodでなければ、S6ニアリーイコールcaad12ってことか

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:37:01.47 ID:8y0QAVb5.net
CAAD12を見にショップに行きましたがこのフレームは高身長向けに出来ていてシートチューブ?の長さが平均的な日本人には合わせにくいから止めた方がいいといわれましたが、そうなんでしょうか

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:48:06.96 ID:XwkbLlW2.net
>217
胴長短足低身長アジア人には不向きなジオメトリで相当不評だったのか1年で見直されてるから問題ない。
具体的にはサイズ52以下はスローピング気味になってるのでそこまで気にすることもない、まあそれでも
ジャイアントやトレックに比べるとシートチューブは長めなのでシートポスト長めに出ないと嫌ならやめといたほうがいい

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 21:51:29.78 ID:Y2qH2MTE.net
他のスローピング強めのフレームと比較すればたしかにそう
それでもCAAD12が発売された初年度よりは合わせやすくなってるので
あなたが170cm以上かつ股下がそこそこ長めならとくに問題ないと思われる

老婆心ながら、逆に165cmとかならもっといいフレームがあると言っておくわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/31(水) 22:50:00.16 ID:sUSxZZ5i.net
他の高いフレーム売りたいだけじゃない?
むしろ周りを見るとcaadは低身長ばかり

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 13:24:47.58 ID:lJZsA3m1.net
>>220
そのショップにはあまり高いロードは置いてなかったです
身長は180cm位以上ある人に向いてると言っていました

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 14:20:12.82 ID:c9m/p2cp.net
>>221
それ単に小さいサイズの在庫が無かっただけなのでは

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 17:46:24.41 ID:h/EO7Q5C.net
乗り換えるかやめちゃうかのエントリーレベルで多くを気にしない方が良い

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 18:49:52.18 ID:EbYw46FS.net
お客様(みたいな貧脚)は入門クロスでいいと思いますよー

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:33:35.56 ID:lJZsA3m1.net
>>223
確かにそんな事は言っていました、所詮アルミなんで本格的にやりだすと、カーボンに変えちゃうみたいな事は言っていました

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 20:55:23.29 ID:AIJrXVKT.net
でも逆に本格的にレースまでやるなら常に落車リスクが伴うから、経済的な面からみても
CAAD12は優秀だと思うけどね、完成車なら30万円台のミドルグレードカーボンと重さ大差ないし

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 21:38:00.38 ID:1QyNqvgc.net
>>226
落車でカーボンフォークにダメージ喰らうケースが多いのでCAADだから大丈夫ということはないと思うのだが。

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 22:28:40.33 ID:gJw5x7Ss.net
安いってことだろ

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/01(木) 23:08:11.72 ID:SGRjcM8/.net
CAAD12は振動吸収性に欠ける

アルミだから仕方ないけどな!

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 02:06:50.39 ID:MSh5I6pr.net
>>226
軽ければ走ると

自分にもそう思っていた頃がありました

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 07:40:39.43 ID:N72Gc4et.net
シナプスディスク105実車見た
ヤバい
しかし
自転車に20万か

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 07:56:25.28 ID:TEichpmZ.net
>>231
20万の自転車なんて買えないよ
と、思っていた頃がオレにもありました

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 08:06:53.52 ID:VngtvJjH.net
>>231
最低でも車は100万からマンションは1000万からだから気にしたら負け

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 08:10:53.75 ID:dmAUn2Yb.net
1000万のマンションってw

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 12:32:15.31 ID:zRHjfaxp.net
島根とかだろ

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 14:23:14.35 ID:48HnfUQT.net
車は300マンションは3500

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 16:14:27.64 ID:TXbFTMPu.net
>>225
エントリーレベルが悪いとか言う話ではなくて最初はポジが〜とかそういうのわからんし
楽しいか楽しくないで未来が分岐するからね

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:13:34.01 ID:Xlpx1wbD.net
ロード90、クルマ600、マンション3500

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:47:09.31 ID:rq5u7MCl.net
3500って、田舎だとマンションそんな安いのか

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 17:53:09.58 ID:SsTTD/pq.net
マンソン3500もすんのか(´・ω・`)

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 18:11:39.07 ID:48HnfUQT.net
最低タワマン3500から土地は坪400

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 18:49:44.47 ID:Xlpx1wbD.net
>>239
地方の県庁所在地でターミナル駅徒歩5分でそんなもん
もっとも最近は建築費高騰で二割位値上がりしてるらしい

243 :228:2018/02/02(金) 19:42:21.01 ID:N72Gc4et.net
>>232
>>233
ありがとう
そいや、いまのクロス5万もハードル高かったわ
ちな、家賃3.5万、月収10万

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 20:15:39.67 ID:z05/JH/7.net
>>226
カーボンキラーw

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/02(金) 22:23:25.17 ID:SsTTD/pq.net
>>244
やめろ!アスファルトの塵にされるぞ!

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/03(土) 21:14:12.83 ID:V+TruBJaD
台湾が旧正月で納車おくれるとは!

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 09:45:07.82 ID:fE/Zzcnn.net
UCIの認可リストに載ってるSYSTEMSIXってなんだろうな?

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 11:43:08.84 ID:u7m708NC0
調べたら2006年に発売された、前半分がカーボン、シートチューブから後ろ半分がアルミのハイブリッドフレームだとさ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 12:00:10.75 ID:1Ja/XVxD.net
知らんのはニワカ

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 13:00:34.89 ID:/hsrslEI.net
俺も知らねーよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 13:22:46.83 ID:0v/OdNdX.net
やらしいわ

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 18:58:54.90 ID:fE/Zzcnn.net
言葉足らずすぎたか?
リストに載ったのが去年、今更初代SYSTEMSIXを登録する意味はないだろうから、多分新しいモデルだろう。
現行モデルと被らないジャンルとすると、エアロロードの可能性が高いと思うがどんなのが出てくるかな?
知らんのはニワカと言えるくらい詳しく知っているなら、ヒントぐらいは教えて欲しいものだが。

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 20:18:22.52 ID:jTXZ/iue.net
うわぁ
こんなん最初からマウント取るための罠やんか
正確に悪るう・・

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/04(日) 22:54:05.44 ID:pq9iM0fG.net
どーせなんも知らねーんだろ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 00:39:23.43 ID:+HZQU25tN
何言っても憶測だし責任もないけど、車みたいに昔の車体名使ったりするもんか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 01:57:55.62 ID:Rg9oHJyn.net
去年の今頃にhi-mod買ってバラして組み直したけど未だに乗れてない…
そのまま新型出そうな予感…

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/05(月) 06:50:43.88 ID:/vdW/EZ2.net
>>253
お前は性格以前に頭が悪そうだな

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 00:40:26.93 ID:nw4AkXpK.net
ほんとに新型だとして、ディスクブレーキオンリーだったら嫌だなあ

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 02:58:40.81 ID:IXqb5Y4P.net
そんな空気抵抗大きそうな名前でエアロは無いだろー

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 03:23:26.71 ID:YvldzDZV.net
スパ6で「エアロに振って快適性や軽量性、メンテナンス性犠牲にしてもしょうがない、バランスこそパワー!」って
いって暗にエアロロードディスってたのに出すのかなぁ、マーケティング的にも海外じゃ売れるのはシナプスのような
エンデュランス寄りでかつディスク仕様なんでしょ?いい加減スライスの新型なら出るかもだが。
まあメンテナンス性に関してはじゃあBB30やめろと突っ込まれるだろうけどw

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 08:21:11.28 ID:6IFtQirC.net
そーいやキャノンデールってエアロ系ないよね

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 16:58:26.64 ID:KXhCFQYS.net
スパ6が空気抵抗少ないとかそんなのだった気がする
空気抵抗少なそうなフレームも結局見た目だけでそうでもないし

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:01:37.05 ID:Ixl2yACT.net
今のEVO出した時に開発者が、
「重要なのはトータルバランス、エアロ系のような特化型は必要ない」
みたいな話してなかったっけ?
モデルチェンジしたときフレーム単体重量増えたのは空力を意識したからという話もあったような。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:03:56.72 ID:ycCKdMkM.net
今のエボはサガン活躍してた頃のエボとは設計者違うからな

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:19:34.05 ID:sfqnC3Eu.net
エアロ形状なんて、ヒルクライマーの数gの軽量化と同じよーなもんだしな。

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:38:33.11 ID:nw4AkXpK.net
今分かっているのは、去年の7月に登録されてた、シクロクロスやTT用ではなくロードバイク、サイズが47から62までの7サイズってことくらい。
デンク氏がスペシャライズドに移籍し、後任のエンジニアがcerveloからやってきて3年くらいだから、そろそろ全く新しいバイクが出てきてもいい頃だとは思うけどね。

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 19:52:49.05 ID:YytjKeDX.net
やっとマグカップが届いた

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/06(火) 20:21:48.72 ID:jEwFJOAZ.net
>>263
ヘッド部分もダウンチューブも風の抵抗は少なくなってる
エアロ系のフレームとそう変わらない

フレームの重量は増えたけどフロントフォークが軽くなってトータルでは軽くなった

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 11:39:06.06 ID:N1WR5/e1.net
Optimoあたりの改名だったりして

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/07(水) 11:48:58.03 ID:f4jHrSgv.net
オプティモのフラットバーなかなかいいな
通勤用に欲しくなってきた

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:03:45.21 ID:gTpKoanK.net
ロードバイクのエアロダイナミクスなんて殆ど意味をなさないだろうに
それで快適性重量を犠牲にしてんだからあほじゃないかと思うわ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 22:56:26.23 ID:To/OXz2T.net
ここ数年結果を出してるのがエアロに注力してるドグマだからしょうがない

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:47:09.38 ID:ABbFKy21.net
オルトレに乗ってるデブ知ってるわ。
空力自慢されるけど、身体の抵抗の方がすごそう

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 23:51:19.57 ID:s6sAz7vo.net
オルトレは良いバイクだが「おるとろ」 でググってはいけない

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:02:14.47 ID:/JJfrPh0.net
2017 evo std サイズ52新車が半額なので買おうと思っているんですが、身長173cm、股下83cmだとちょうどですかね?現在シナプスアルミ54に乗ってます。あと、乗り換えると世界が変わりますか?特にヒルクライムなど。

諸先輩方、お願いします。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:33:44.79 ID:Kyw9O60N.net
結局本人の身体能力次第だからなぁ、価格よりも見た目が気に入ってるかどうかで決めた方がいいぞ。
見た目も気に入ってるなら半額で買えるなんてそうないんだから買うべきだが、価格だけで考えてるなら
スパ6行かずにいいホイール買う方がヒルクライムでは実感できんじゃない。

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/09(金) 22:55:33.75 ID:/JJfrPh0.net
>>276

ありがとうございます。なるほど。結局はエンジンというわけですね。

見た目はまぁ普通かな、という感じです。今のバイクに4年乗ってて見た目も含め愛着ありすぎて。

「安いし、こんな価格で買えることはないだろうから買っておくか」という感じです。試乗出来ればまた違うんでしょうね。

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 02:44:03.83 ID:7rVd5SOy.net
素エボはこの時期、毎年半額で出るんじゃない?

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 06:27:32.72 ID:bWQuVwez.net
買い足しで世界を変えたいならグラベルロード ですよ

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 12:00:23.75 ID:0i26LhAP.net
>>275
同じような身長股下で52のSTD乗ってるけど、特に問題はないかな。見た目の問題なんだが、あまりシートポストが出ないんでもう1サイズ小さくても良かったかなとは思ってる。

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 13:03:30.69 ID:12Ne6Mf5.net
>>280

ありがとうございます。シートポストでないですか。もうワンサイズ下でもよいとは貴重なご意見、参考にさせていただきます。

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/10(土) 17:31:31.20 ID:B44oEKDa.net
50サイズって結構スローピングきつくなかったっけ?

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 05:16:37.88 ID:CxzUQYHb.net
えっ?

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 13:00:07.81 ID:ndKZBgOi.net
52からマシになってきて、54で違和感なし、56がベストルッキングって感じだな
ちな俺は50サイズに乗ってます(涙

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 18:41:47.49 ID:4TxuEoi2.net
いつも56か58の自分にとって見た目良くて売れ残って安くなるキャノのビッグサイズは最高です

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 19:20:22.98 ID:ndKZBgOi.net
それぐらいのサイズはほんと絵になるからなー裏山視す

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:25:05.40 ID:EBixjPsw.net
48乗りには58とか想像もつかないサイズ
迫力ありそうでいいなぁ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/11(日) 21:35:48.61 ID:/4I+kv1m.net
一時期サイクリングエクスプレスに売ってたsram redのイエローバージョンevoってどんな流通してたのかな?
本物?

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:06:26.62 ID:JKSeGrVw.net
オール9000、ICANホイールとオットロックで施錠って突っ込みどころ満載のCAAD12あった。

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 11:15:18.63 ID:6E1oI+Sm.net
>>289
ドコがツッコミどころから詳しく

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:17:05.34 ID:5Z0SM2Zf.net
>>192
遅レスだが、ワイズの8万ってClarisじゃなくて?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 13:53:09.09 ID:r1ZaogJC.net
>>288
流通は知らんけど家にあるのはシリアルもある

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/12(月) 16:18:05.13 ID:WSo6iEIE.net
>>292
うちのも一緒です。
なら大丈夫かな

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 20:35:00.00 ID:M7CnJ4JO.net
>>291
ワイズの型落ちセールは4割引

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 23:45:22.85 ID:tIBWUBtU5
2017年からのS6 STD-MODって、何気に2016以前のモデルより軽量化されてるんだなー。
(フロント)+(フォーク)=(合計)
   2016:1042g+422g=1464g
   2017: 980g+330g=1310g
Hi-mod: 777g+280g=1057g

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 23:45:44.24 ID:tIBWUBtU5
STDで十分...と自分に言い聞かす

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 23:46:46.01 ID:tIBWUBtU5
フロント→フレーム

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/13(火) 23:54:51.02 ID:fzRcQ8CZ.net
2017年からのS6 STD-MODって、何気に2016以前のモデルより軽量化されてるんだなー。
(フレーム)+(フォーク)=(合計)
2016:1042g+422g=1464g
2017: 980g+330g=1310g
Hi-mod: 777g+280g=1057g

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 00:43:43.39 ID:HEKOY2WR.net
はて?初代素エボでもフレーム単体950gだったような・・

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 05:43:29.30 ID:fuVil3Zk.net
シナプスHMディスクも初出950g位だったのが、新シナプス出た時点で急に旧型は1050g位って事になってたからあんま信用できない

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 07:46:22.87 ID:jG+3WIAC.net
他社は700g台のフレームとかあるよな。
CAAD12が1100gで軽いって、そう思ってた時期が僕にもありました

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 08:54:25.77 ID:pb2bu6+5.net
みんな数字しか見ないからな

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 09:52:29.49 ID:Gt4V03Tn.net
実際乗ってみて軽さは重要なんだなって思ったよ
800gも1000gも変わらんだろうって思ってたけど結構違った
流石に数十gの差は誤差みたいなもんだろうけど

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 12:53:27.17 ID:R4/kEnCo.net
800gと1000gなら誤差だわ
それ以外すべて同じなら絶対に違いが分からない自信があるw

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/14(水) 23:21:31.86 ID:VB6prvR1.net
フレームやフォークも実測してみないとわからんよ。大抵初年度が一番軽くてだんだん実測は重くなる。
weightweeniesとかみるといいよ。
http://weightweenies.starbike.com/forum/viewtopic.php?t=144345

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 14:31:58.82 ID:j67J5CKA.net
ワコーズのブレーキプロテクターすごいな
異音がピタッと止まった

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 16:40:06.29 ID:PgaZ+6xO.net
まじか
ハゲも治る?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/15(木) 17:02:22.26 ID:N81rgXbq.net
>>307
バリアスコートでも塗って桶

総レス数 1010
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200