2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 82人目【犯罪】

1 :八角理事長:2017/12/29(金) 18:08:03.49 ID:kNT1MHwP.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 81人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510916276/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

2 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:08:48.58 ID:kNT1MHwP.net
■警視庁
「点滅は前照灯ではない」
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no28/onepoint_koho28.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no39/r_m_koho39.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no61/main_koho61.htm

■Panasonic
「夜の点滅状態や無灯火での運転は交通違反です。」

■ブリヂストンサイクル
「バッテリーランプは点滅モードでは前照灯に相当しません」

■キャットアイ
「夜間走行時は点灯でお使いください。」

■JIS C9502
定格電圧で点灯したとき、目で見える点滅をしてはならない

■特定非営利活動法人 自転車活用推進研究会 自転車検定
「点滅では基準を満たせないのでアウト」
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/img/1396653682/0077.jpg

■警視庁発行リーフレット 自転車の正しい乗り方
「※点滅式の物は、前照灯ではありません」
http://miya-3.com/miya3hpsoumu26033.jpg

■埼玉県道路交通法施行細則法
「点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。」
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html
※これは2013年7月18日に公示されており、草加市の一件のあとの発表です。
また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。また、「お役所特有の玉虫色の表現だ。事務屋の俺が言うんだから間違いない!」などと、「俺的解釈」を喚いていましたが、お笑いでしかありません。

3 :関連スレ:2017/12/29(金) 18:10:04.15 ID:kNT1MHwP.net
法律板でも、神田水道橋の印象操作虚しく、すべて点滅式(点滅モード)は違法見解です。


自転車の点滅モードって、合法?違法? [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/shikaku/1506518559/


自転車の点滅モードって、合法?違法? [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1506610794/

4 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:10:40.30 ID:kNT1MHwP.net
https://twitter.com/hira_yuka/status/12899393314
おまわりさんに注意されたのですが、自転車のライトは「点滅」じゃダメで「点灯」させなきゃいけないそうです。

https://twitter.com/onekosama29q/status/14311854939570176
自転車でライトを“点滅”して走っていたらおまわりさんに注意された。これだと“無灯火”と同じ扱いになるからって…。“点灯”させないとダメなんだって。

https://twitter.com/suzuhanakk/status/255678028691169281
自転車のライトを点滅させてたらおまわりさんに停められた。点滅させてるのは無灯火扱いなんだ、知らなかったよ。

https://twitter.com/Tesshin5656/status/410054889784373250
帰り道にて 「ちょっとちょっとそこの自転車止まってくださーい。フロントのライトねー、点滅させるの違反なんですよー」

https://twitter.com/hokekyo/status/385792729923338240
コンビニに行ったら、久々に警官に止められた。自転車の点滅ライトが禁止になったのは知らなかったわ。

https://twitter.com/STORM_RX2/status/383620912614223872
自転車のライト - 自転車で夜の街をフラフラしてると、 淡路町の辺りで若い警官に呼び止められる。 無灯火と疑われたようで、ライトが灯っていることを伝えると、一言。 「点滅はダメなんですよ。」

https://twitter.com/vjroba/status/319496351731822592
警官に自転車のライトが点滅になってるんで常時点灯にするよう言われた。
道交法では点滅は駄目なんだそうだ

https://twitter.com/i2meguri7/status/538331886339112961
うわー夜のネズミ取りは自転車が餌食。 てかめっちゃ警官おるー 何が原因かってーと、ライトなんだよね。 点滅ライトはライトを付けてないのと同じだからダメなんだよね。

https://twitter.com/maruru_h/status/580435679764692994
ええ??自転車のライトって点滅にして使ったらいけないの?? 私「え?そんなの初めて聞きましたよ?」 警官「ルールだから」 私「ルールって何?法律ですか?」 警官「そうそう」 私「知らないなあ」 警官「それは勉強不足だね」 マジか。

5 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:11:13.42 ID:kNT1MHwP.net
https://twitter.com/yurika_moku/status/27844213371
自転車の点滅ライトって無灯火扱いになるんだって!これの方が目についていいのかと思ってたよ。距離感解りづらいから常時点灯にしといてね、っていまオマワリんに助言を受けた。

https://twitter.com/miiiyan/status/448770162
自転車乗ってたらお巡りさんに止められた。ライト点滅は法律違反だと。いつから?

https://twitter.com/lunafiria/status/108856646616358913
職務質問の時に前方へのライトを点滅させるのはNGって言われた

https://twitter.com/aidatheremin/status/169750957540909056
生まれて初めて、自転車検問を受けた。お巡りさんに止められて、名前を聞かれ、防犯登録ナンバーをトランシーバーで伝えて確認していた。私の自転車では、LEDライトを点滅させていたが、点灯させてないといかんらしい。

https://twitter.com/shouwakasa/status/182470272245448704
警察で言われたけど 夜に自転車のライトは点滅では駄目なんだと
点灯でないとライトを付けてたとは言えないんだと。

https://twitter.com/tatsuyadeath/status/197363849291235330
今って、自転車ちゃんとしてる点滅するLEDの灯り付けてても警察に止められるんだね。
何が正解で何がダメで何を基準にしてるんだろうね〜

https://twitter.com/EqualofHeaven/status/599532396766068736
前照灯点滅させてたらお巡りからそれ無灯火と同じだからって言われたんで、皆さんも気をつけて下さい。

https://twitter.com/09_01_05N/status/609024418929475584
さっきお巡りさんに「自転車のライト(前照灯)は点滅じゃなくて点灯じゃなきゃダメだよー」って注意された。そーなの?もう10年以上ずっと点滅で乗ってたよ。

https://twitter.com/BNSH/status/650340265778147331
さきほど警官に止められるまで知らなかったんですけど、自転車のフロントライトは、点滅させて使っちゃダメなのね。

https://twitter.com/saru_chan/status/659167225442467840
自転車のライトの件ですが交番で聞いてみたした。確かに点滅では厳密にはダメだそうです。

6 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:11:50.44 ID:kNT1MHwP.net
https://twitter.com/Nkansimyk/status/244479763782184960
帰りに警察に呼び止められた。
「ライト点滅だと灯火にならないからね?」

https://twitter.com/y_y_t_19780923/status/262234256066113536
警察につかまった(^◇^;)
いつからチャリのライトの点滅が禁止になったの(?_?;)?

https://twitter.com/oshiodayo/status/554490978069798912
チャリに乗って銭湯に行く途中に防犯登録の確認で池上警察の巡査に止められた。その時 ライトの点滅は法律上点いてないのと一緒なので 点滅はダメですと言われた。

https://twitter.com/bulbousbow_bow/status/260597852886147072
昨日チャリで職質。点滅する前照灯は違反だと言われた

https://twitter.com/lunafiria/status/405591023260155904
点滅ライトはNGだとお巡りに言われた苦い思い出があります

https://twitter.com/yukaiaqua/status/719543368020176896
自転車で検問引っかかった。ライトの点滅はダメだって!

https://twitter.com/hidakat/status/660745176768352256
警官に呼び止められて
●点滅ライトはダメ
●前方10メートルを照らしてないとダメ
と告げられる事案発生

https://twitter.com/humungus_chan/status/496201692820406273
俺も警察官に注意された時に、10m先まで視認できないとダメだし、点滅はダメなんだよね?って言われたわ。

7 :日本の中枢 警視庁 桜田門の見解まとめ:2017/12/29(金) 18:12:41.65 ID:kNT1MHwP.net
★警視庁の見解としては、点滅は前照灯ではない。
 見解はリーフレット通り。今年版リーフレットに載らなくなったからと言って見解が変わったわけではない。


☆点滅を自転車で使ってることは不法行為ではない。夜間以外での使用、夜間に複合的に使う分にはOK。
☆ただし、自転車用前照灯としては使えない。
☆前照灯代わりに使った場合は無灯火として扱われる。つまり交通違反・違法。
☆ただし、現状点滅のみの取り締まりは行われていない。
 自転車用点滅灯というものは存在しておらず、自転車用前照灯に点滅モードが付いている状態なので、
 現場警官がその都度注意し、点灯モードに切替えてもらってるだけというのが現状。
☆頑なに警官の注意・指示に従わない場合は、検挙もありうる。


つまり、前照灯として使うことは駄目だが、昼間に使ったり自転車に付ける分には合法。
前照灯として使ったら無灯火として違法。
これが答え。

点滅モードがオマケとしてついてる状態だから、警官が注意して点灯モードに切替えさせておしまいっていうのが現状だ。
点滅モードだけの商品が発売されないかぎり、検挙はないだろうね。
だが、ライトメーカーもそんなものは作らないでしょう。
ライトメーカーの見解も一様に
「点滅は前照灯として使えない」
です。

8 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:14:21.28 ID:c2+pa+aR.net
違法

9 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:14:33.02 ID:kNT1MHwP.net
★点灯派、常識派、遵法派、健常者 ←正解
■法文をちゃんと読もう。軽車両の灯火に関する法を順守しよう
■警視庁、公安委員会、埼玉県公示、ライトメーカーの見解は、「点滅式(点滅モード)は前照灯じゃない」というものです
■それ以前に、安全な交通社会を実現するため、合法だろうと違法だろうとちゃんと点灯させるのが筋
■もし、日本のどこかの自治体や公安委員会が点滅モードを認めるなら、それはその地域でOK
■点滅灯が前照灯として使われた歴史は皆無である
■点滅灯が被視認性に優れるという科学的根拠なんて存在しない
■わからないことがあれば、各公安委員会、各県警に問い合わせしよう


★点滅派・常識的合法派 ←気持ちはわかる
■罪刑法定主義に基づき、点滅を違法とする文章がない限り違法とは認められない。
■法を判断する機関は裁判所だけだ。

-------------ここまで健常者-------------


★点滅爺・神田水道橋・無政府主義者 約1名 ←ホンモノの気違い
■俺が合法だと思うから合法だ 大声で喚けば黒も白になる!
■点滅でも捕まらないんだからいいだろ 無灯火よりマシだろ
■法律には、点けなければならないと書いてあるが、消えてはいけないと書いてない。だから点滅で消えてもいいのだ!
■法に沿えば合法。沿ってなくても合法。
■ライト自体の性能なんて関係ない。街灯他、周りの状況により障害物が見えればいい。とにかく何か点いてさえいれば合法
■俺は無灯火でも見える。見えない奴は医者に行け。俺が見えるか見えないかが重要。
■無灯火で見えないド田舎に住む奴が悪い
■警視庁が点滅のことをリーフレットに書かなくなったのは合法だと気づいたから!警視庁のリーフレットの過去ログが消えたのも同様!
■警察庁回答文は、「点滅は灯火に含まれる」って改変すりゃ、俺にとって都合がいいから採用!
■点滅灯は被視認性にも優れる。根拠はなくても、俺がそう主張するからそうなんだ
■「法に沿っていれば合法、法に準拠しなければ違法」なんてものは「踏み絵」じゃねえか。俺は絶対に認めねえぞ。認めたら言質を取られて議論に負けちまう。
■夏は宮崎にマリンスポーツに行くし、冬はキャンプに行く。だけど、2chの24時間粘着は続けるぜ!
■俺の「アヒル声作品」を見ればいいだけだ!

10 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 18:15:33.53 ID:c2+pa+aR.net
神田水道橋の言葉遊び要らない

11 :テンプレ以上です:2017/12/29(金) 18:15:37.37 ID:kNT1MHwP.net
以上、点滅爺(神田水道橋)が賽の河原で脱糞して涙を流し贖罪しながら石を積み上げるスレのテンプレです。

以後狂人点滅爺が「おちんぽ」などと卑猥用語を喚きながら怪文書を貼りますが、スルー願いますw
点滅爺の書いてることは捏造です。虚偽の風説の流布です。
点滅爺怪文書が出回った後に、法治国家に従う理知的点灯派による訂正版を出しますのでご安心をw


:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   尿漏れピストン吃音点滅爺、ホームラン級の馬鹿だな
│  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──

12 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/29(金) 20:33:19.88 ID:wsfe4eUh.net
患者の女児計11人に対し、下腹部をスマートフォンで撮影するなどのわいせつな行為をしたとして、強制わいせつなどの罪に問われた   

名古屋大学医学部附属病院(愛知県県名古屋市昭和区)の医師、服部浩平被告の初公判が2日、名古屋地裁で開かれ、被告は起訴内容を認めた。

 検察側は冒頭陳述で、大学生の頃から幼い子どもを性的な対象として見ていたと指摘。

「診療上の必要がなかったにもかかわらず、性的な欲望を満たすために犯行に及んだ」と述べた。

起訴状などによると、平成27〜29年、研修医として勤務していた名古屋大学医学部附属病院の病室や診察室で、13歳未満の女児11人にわいせつな行為をしたとしている。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4853928.htm

13 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 03:53:40.75 ID:XNQEa7sS.net
議論の必要性もなく違法。

14 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:23:01.86 ID:HzPCz7fE.net
でも誰か反論とか議論してくれないとつまらん

15 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 10:32:12.68 ID:64HkyOew.net
だって合法論唱和してる点滅猿はひとりだけだでw

16 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/30(土) 15:49:13.59 ID:zqHdqQ6E.net
こか何年目?
毎日毎日同じ人が同じ事を
しかも自転車乗らないのに(だよね?)
凄すぎるな

17 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 11:19:32.98 ID:7Nh0DohJ.net
>>13
>議論の必要性もなく違法。
正しくは「根拠が何も無いから議論できない」だものな┐(´ー`)┌
テンプレの範疇にすら点滅違法の事実が含まれない。
違法と5年も延々喚き散らしてごらんの有様だよ┐(´ー`)┌

18 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 11:40:31.81 ID:lvETMFyJ.net
点滅と点灯どっちも使えばいい話だな 確かに議論の余地がない

19 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 11:49:32.78 ID:7Nh0DohJ.net
点滅モードの単独使用であれ、法令に抵触する規定が無いのだから片方でいいのだよ┐(´ー`)┌
議論の余地など全く無いわな┐(´ー`)┌

20 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 13:46:56.44 ID:ah90Tpj+.net
>>19
法令に抵触する規定?
あるけど?

21 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 13:57:15.12 ID:7Nh0DohJ.net
>>20
無いよ┐(´ー`)┌
あるのは「おチョンコ序文6(笑)が思いついた、法令に抵触する理由」だけだよ┐(´ー`)┌
実際の事実(笑)既定の法令(笑)お前らの思いつきなんぞで違法になんてならねぇよ┐(´ー`)┌

そもそも、ここの違法派(笑)、おチョンコ序文6(笑)は嘘つきだからな┐(´ー`)┌
https://i.imgur.com/JK6o1Pb.png

22 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:08:25.38 ID:AlRaaM7q.net
21のリンク、ここを5年に渡って荒らしてるキチガイ点滅爺の痛いところをしっかり突いてるねw

23 :ツール・ド・名無しさん:2017/12/31(日) 15:33:40.14 ID:U3P85Au2.net
おっ 始まったかい?

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 02:06:17.79 ID:L+pNCECZ.net
>>21
法関係の仕事してる俺ww
消防隊の方から来ましたと同レベルだな

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/01(月) 09:25:27.45 ID:RbXNbRf6.net
あけましておめでとう┐(´ー`)┌
今年こそおチョンコ序文6(笑)が挙証責任を果たせますように┐(´ー`)┌

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 11:22:45.93 ID:QFMjX2ov.net
点滅爺神田水道橋、年始早々論破されてらww

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:02:15.54 ID:2kg7tTKr.net
年始早々幻覚が酷いようだな┐(´ー`)┌

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:34:09.34 ID:2kg7tTKr.net
法学を学び法律関係の仕事に就くと、警察が立法になるのな┐(´ー`)┌
https://i.imgur.com/3x0hTgw.png

おチョンコ序文6(笑)の言う「法関係の仕事」ってさ、
ここで「点滅は違法!」って喚き散らす行為そのものを指しているのだろうな┐(´ー`)┌
合法派にとって「投石の対象」としかならない気違いであっても、
当人は何かしらの無意味な使命を帯びて勤しんでいるのだ┐(´ー`)┌

惨めだねぇ┐(´ー`)┌

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 18:53:36.47 ID:2kg7tTKr.net
序文6を見てね┐(´ー`)┌
https://i.imgur.com/5jnpiON.png

序文6(笑)
https://i.imgur.com/KJBFIZV.png

おチョンコ序文6(笑)は「法学を学び法律の仕事をしている」筈なのに「目次」すら読むことが出来ない白痴である┐(´ー`)┌

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 19:35:30.20 ID:iWQmejvQ.net
ライトの点滅が違法なのではなくて、無灯火が違反になる。且つ、点滅は灯火の扱いにならないので 結果として夜間にライトの点滅のみの走行は違反となる。

という認識であってる?

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 19:47:48.10 ID:2kg7tTKr.net
ここで唐突に仕切り直しかぁ┐(´ー`)┌
法学を学び法律の仕事をしている(笑)おチョンコ序文6が考えた、
点滅違法化の手段そのものだから「間違っている」としか言えないわな┐(´ー`)┌

特に「点滅は灯火に含まない」というあたりがね。
なぜ点滅する灯火が世の中に多数あって、特別な意味を持ったり義務とされたり禁止されたりしているのに、
「灯火に含まない」という考え方が出来るのだろうね┐(´ー`)┌あたまおかしい┐(´ー`)┌

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 20:06:50.83 ID:6xa+ymIC.net
よくわからんけど まぁ どっちもやっとけば間違いからいいんだけどな

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 20:30:45.92 ID:2kg7tTKr.net
「よくわからんけど」とヘタれても「併用」には固執するのだな┐(´ー`)┌

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 20:38:12.02 ID:StoQvxYR.net
>>33
え? 併用しちゃダメなの? 併用が一番確実じゃね?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/02(火) 23:25:57.25 ID:cmXvJESq.net
猿 戦術変えろよw オマエの屁理屈はもう全部論破されちゃってんよ! 
点滅猿が認めようと認めなかろうと、此処住民もオマエ以外は全員が違法認識しているw。
下より世間は行政発信メーカー発信Web発信その他発信で 点滅モード=違反 でデフォ認識されている。
此処は点滅猿本人と別人格が合法喚くだけに過ぎない過疎スレw

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 06:23:56.47 ID:kAQC246c.net
>>34
駄目とは言わん、好きにしろ┐(´ー`)┌だが、何が「確実」なの?┐(´ー`)┌
「原付でさえ法定速度は30km/hなのだから、自転車を飛ばしたら速度超過!」というアホに合わせて
トロトロ走ったりするのか?お前は┐(´ー`)┌

>>35
>猿 戦術変えろよw
そこは「辛すぎるので変えてくださいお願いします」だろ┐(´ー`)┌

>此処住民もオマエ以外は全員が違法認識しているw。
「俺ら若干名は違法と認識しているんだ!」認知バイアスを高らかに宣言して何をしたいの┐(´ー`)┌

で、文体からお前は
https://i.imgur.com/3x0hTgw.png
警察立法権(笑)の虚言癖と分かる訳だが、虚言癖が違法と確信しているから何だというんだね?┐(´ー`)┌

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:13:41.37 ID:UVOghrHH.net
難しく考えなくても担当の行政が違法っていってんだから違法だわね。

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 12:15:26.48 ID:fSVT5cEB.net
難しく考えなくても 両方使うのが一番安全で確実だわね。

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 15:38:49.59 ID:Vl/HZQRf.net
神田水道橋、繰り返し必死に貼ってる画像に相当トラウマあるんだねw
図星なんだねwww

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 17:05:40.61 ID:kAQC246c.net
>>37
「警官が違反と発言しているのだから行政の見解は違法なの!」
出鱈目過ぎて「難しく考える」事自体が困難だよな┐(´ー`)┌

おチョンコの言う「立法権者の警察行政」とは、「違反と発言した警官」若干名である┐(´ー`)┌
不都合な見解を残した「警察庁」はそこに含まれないとな┐(´ー`)┌

>>39
「俺法律家だけど!」シリーズが1つもテンプレ入りしていないという事は、
発言したおチョンコ序文6(笑)当人も「ホラを吹きすぎた」と自覚があるのだろ┐(´ー`)┌

https://i.imgur.com/l68tNwo.png
あとさ、この発言から違法派である俺を「神田水道橋」と呼称するようになったお前らじゃないんだからさ┐(´ー`)┌
トラウマをわざわざ相手に投影して晒し続けるようなことはしないよ┐(´ー`)┌
こーいうのは気違いだから出来る事なのだからな┐(´ー`)┌

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 17:53:40.09 ID:NjGi12UH.net
ハイハイわかったわかった

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 17:58:03.25 ID:Vl/HZQRf.net
脊髄反射の高反応w
顔真っ赤の神田水道橋に初笑いwww

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 18:03:19.93 ID:kAQC246c.net
>>42
鏡に映っているのは「違法派の神田水道橋」ではなく、
「靖国通りの神田水道橋と言えば須田町の事を指すんだよ!」と言い張った田舎者だぞ┐(´ー`)┌

新春早々真っ赤なんだな┐(´ー`)┌
ほんと、おめでたい奴だ┐(´ー`)┌

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:15:33.96 ID:UVOghrHH.net
たしか警察に問い合わせした返事?を自作したとき自分のことを神田水道橋って名乗ってなかったか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 19:41:36.81 ID:kAQC246c.net
>>44
https://i.imgur.com/p3a01Fx.png
だから何?時系列で考えなよ。これが初出だ┐(´ー`)┌

東京の地理に疎い田舎者が、東京では取り締まりが厳しいという妄想に固執して自爆し突っ込まれまくった。
そのトラウマを合法派で特に目立った存在だった俺に投影したものが「違法派・神田水道橋」の始まりだ┐(´ー`)┌

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 20:34:50.40 ID:Vl/HZQRf.net
また、オチンポ、おチョンコに続いて、点灯派に「変なあだ名」をつけんのかよw
そして、そのあだ名の「由来」をしつこく書き続けるんだよな?
同じことを5年間も繰り返して楽しいか?キチガイ君www
法議論で論破されまくりだから、それくらいしかやることないんだろwww

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/03(水) 21:16:08.07 ID:UVOghrHH.net
だからなにってw
「神田水道橋」を自ら一人称で使ったのがお前じゃん。

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 00:24:49.07 ID:+M2Yucwh.net
>>45 で点滅猿がお気に入りペンネームで埼玉県問い合わせ回答を公開w
見事オウンゴールで墓穴掘るも チッサイ自尊心死守の為、恥を上塗り。墓穴掘りつづけて今日に至ってます。これも猿に言わせると 合法根拠なんだそw
もうねぇなんだかなぁぁぁw としか説明出来ません!

>回答: 神田水道橋(仮)様
 WEBサイトによるお問い合わせについて回答いたします。
 自転車の前照灯については、
 埼玉県道路交通法施行細則第7条第1号において、(軽車両の灯火)前照灯 白色又は淡黄色で、夜間前方十メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができ る光度を有するものであり、進行方向を正射し、その主光軸は下向きであること。と定められています。
 「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。
 市販されている自転車の前照灯の点滅モードについてですが、例えば点滅する間隔が長く 常時十メートル先の障害物を確認できないような状況であれば、規定に該当せず不適切な使用となります。
自転車の前照灯は自己を守るための重要な装備でもあるため、規定に沿うよう適切な使用に努めることが大切です。
 お問い合わせいただいた埼玉県道路交通法施行細則については、埼玉県警察が所管しています。
 違反に対する回答につきましては、大変お手数をお掛けいたしますが、埼玉県警察にお問い合わせ願います。
                                (電話番号 )
 このたびは埼玉県へのお問い合わせありがとうございました。

☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。
 埼玉県庁 県民生活部 防犯・交通安全課
 安全教育・指導担当  
 電話:
 FAX:
 mail:
 〜自転車も のれば車の なかまいり〜
☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。〜。☆”。

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:10:32.61 ID:uIRUc+Va.net
>>45

> 合法派で特に目立った存在だった俺



俺を笑い殺す気かwww

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:37:02.92 ID:kCCChYfD.net
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
「実際の事実 (前照灯として点滅させている灯火)」

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:37:34.39 ID:kCCChYfD.net
何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

前照灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:37:52.26 ID:kCCChYfD.net
前照灯を点滅させることで何がおきるかといえば

  白色又は淡黄色で、
  夜間前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
  確認することができる光度を有するもの

白色又は淡黄色
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。
光度を有するもの
→灯火がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の灯火が消えている時は法律が守られていませんね。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:38:09.31 ID:kCCChYfD.net
これは、
灯火がついている時は法律が守られていますが、
点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:38:24.20 ID:kCCChYfD.net
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:38:42.74 ID:kCCChYfD.net
せめて、
「バッテリーランプの点滅モードは前照灯として認める」
「何らかの事情があり点滅を前照灯として使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:38:56.08 ID:kCCChYfD.net
ダイナモは、
停車時や低速での走行時、消灯になったり点滅になったりしますから違法です。

ですが、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません。
それは、違法性阻却事由とされています。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 01:39:15.55 ID:kCCChYfD.net
また、自転車を停車させたり低速で走行させたりすることは、
法律で義務付けられている場合もある。
つまり、正当行為です。

  (正当行為)
  第三十五条  法令又は正当な業務による行為は、罰しない。

このことからも、違法性阻却事由になります。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 07:28:59.88 ID:pf9BeRXh.net
>>46
>見事オウンゴールで墓穴掘るも チッサイ自尊心死守の為、恥を上塗り。墓穴掘りつづけて今日に至ってます。これも猿に言わせると 合法根拠なんだそw

>>2
■埼玉県道路交通法施行細則法
「点滅する小さなライトは、自分の存在をほかの人に伝えるのには有効ですが、10メートル先の障害物を見つけるのには不適切ですので前照灯の代わりにはなりません。」
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/jikotoujisya/saitamakendoukouhousaisoku.html
※これは2013年7月18日に公示されており、草加市の一件のあとの発表です。
また、狂人と思われる人物が、「小さなライト」というところにケチをつけてこのスレに居座っておりましたが、現状ライトメーカーから発売されてる前照灯の点滅モードは、従来の豆電球式に比べ小さいLEDタイプです。
大きいライトなどというものの存在など確認されておりません。また、「お役所特有の玉虫色の表現だ。事務屋の俺が言うんだから間違いない!」などと、「俺的解釈」を喚いていましたが、お笑いでしかありません。



 「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

自分たちが何を主張してテンプレに突っ込んだかという事を理解できているのかね┐(´ー`)┌

>>47
>「神田水道橋」を自ら一人称で使ったのがお前じゃん。
だから何?┐(´ー`)┌
俺はこの田舎者を嘲笑う意味で「神田水道橋」を自称しているのだよ┐(´ー`)┌
わかったかい?東京コンプを炸裂させている田舎者さん┐(´ー`)┌

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 08:43:41.60 ID:+M2Yucwh.net
>>58
>「神田水道橋」を自ら一人称で使ったのがお前じゃん。
だから何?┐(´ー`)┌

だから何? ってw
だから猿は 基地害w  それぐらい読み解けよ文盲w

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:06:50.16 ID:pf9BeRXh.net
>>59
「靖国通りの神田水道橋と言えば神田須田町交差点の事!」という違法派の軽率な発言は、
「神田水道橋発言を追及したから」「神田水道橋を自称したから」合法派の落ち度となった。
こんな統失の防衛機制なんて読み解きようがねぇよ┐(´ー`)┌

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 09:48:36.70 ID:JT3s20JPb
水道橋は神田とは無縁、今は御役所仕事のお陰で神田を名乗るエリアが拡散して
訳分からん状態だがな
江戸っ子は水道橋の水で産湯なんか使わないものさ

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 10:28:49.15 ID:A9Vnzxgg.net
どっちでもいいんだよ そんなことは

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:07:15.12 ID:pf9BeRXh.net
そうかい?┐(´ー`)┌
埼玉県見解を違法ソース(笑)に捏造した指摘には食い下がらず、
「靖国通りの神田水道橋発言」に食いついてきたのだから、当人にとっては死活問題なのだろ┐(´ー`)┌

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 11:38:29.66 ID:vZfR/DsX.net
>>63
翻訳

必死にすり替えようとしたのに乗ってこない

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:11:33.02 ID:pf9BeRXh.net
「返答がないのは都合が悪いから」と常々発言してチョンコが食い下がらない、
「どっちもどっち」と誤魔化すという事は、チョンコにとって都合が悪いのだろうと判断するだけだよ┐(´ー`)┌

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 12:40:21.73 ID:vZfR/DsX.net
警察立法権て点滅君のオリジナルだよね?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:34:36.74 ID:pf9BeRXh.net
>>66
何で?┐(´ー`)┌
「立法権者の警察行政(笑)」発言を「警察立法権」と表現したから、これは違法派の失言!ってか?┐(´ー`)┌

失言したのは俺だが悪いのは合法派!wwwほんと、おチョンコ序文6(笑)は「投影」の名手だね┐(´ー`)┌

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 13:55:09.16 ID:tDKwKTnq.net
神田水道橋は、年末年始も点滅合法に必死だね。

俺は今日から暇つぶしに相手してやるよ(笑)

>>58
>俺はこの田舎者を嘲笑う意味で「神田水道橋」を自称しているのだよ┐(´ー`)┌

何が起源か知らんが、自称してるなら、
┐(´ー`)┌
を使ってるお前が「神田水道橋」でいいんじゃないの(笑)

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 14:03:05.99 ID:tDKwKTnq.net
>>58

>「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

お前はいつもこれを根拠に、点滅合法を主張するけど、埼玉県は以下のようにも言ってるので、点滅合法の根拠にはならないね。

>市販されている自転車前照灯の点滅モードにおける、点滅の間隔についての判断ですが、   
> 常時、十メートル先の障害物を確認することができない状況があるのであれば、
> 前照灯としては不適切な点滅間隔となります。
> メーカーの注意書き等で「前照灯としては使用できない」と記載があるのならば、
> それ自体が前照灯としての規格に適合していない可能性が考えられます。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 14:06:36.93 ID:vZfR/DsX.net
>>67


「立法権者の警察行政(笑)」も点滅君のオリジナルだよね?

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 14:47:53.61 ID:AU0mJKWk.net
点滅爺(神田水道橋)、新年早々、また統失特有の妄想ばかり語ってるねw

「都心で点滅自転車が警察に注意されてる事実」が書き込まれただけで、
自分の脳内妄想と違うもんだから「嘘だ!嘘だ!」と発狂し、
東京の地理試験をしまくってたのが大元だよなwww
これから、田舎モンのお上りさんは困るよなw

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 16:37:39.46 ID:pf9BeRXh.net
>>68
>何が起源か知らんが、自称してるなら、
>┐(´ー`)┌
>を使ってるお前が「神田水道橋」でいいんじゃないの(笑)
誰もそんな話して無いのに何を突然┐(´ー`)┌

>>69
>お前はいつもこれを根拠に、点滅合法を主張するけど、埼玉県は以下のようにも言ってるので、点滅合法の根拠にはならないね。
「LED式は小さい!」という主張よ、埼玉県見解の「例えば点滅する間隔が長く」を省略したね┐(´ー`)┌
違法ソース(笑)はこのように捏造を行わなければ、気違いの脳内に於いてすら成立しないのだな┐(´ー`)┌

>>70
>「立法権者の警察行政(笑)」も点滅君のオリジナルだよね?
この発言はおチョンコ序文6(笑)によるものだだが┐(´ー`)┌
理屈が全く分からないな┐(´ー`)┌

>>71
>「都心で点滅自転車が警察に注意されてる事実」が書き込まれただけで、
>自分の脳内妄想と違うもんだから「嘘だ!嘘だ!」と発狂し、
>東京の地理試験をしまくってたのが大元だよなwww
東京の地理に疎い奴が「都心では取り締まりが厳しく点滅で走る奴は居ない!」
と、実態とかけ離れた主張を繰り返して大炎上した。それが事実だよ┐(´ー`)┌

「地理試験」を仕掛けていたのは我々合法派ではなく、話を振ったおチョンコ序文6(笑)なのだよ┐(´ー`)┌
おチョンコ序文6(笑)は、この失態によるトラウマを「地理試験を仕掛けた!」と批判する事で、我々に投影しているのだ┐(´ー`)┌

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 16:59:45.29 ID:vZfR/DsX.net
>>72
序文6ってどこにあるの?

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 17:19:20.64 ID:tDKwKTnq.net
>>72
ID:pf9BeRXh
>誰もそんな話して無いのに何を突然┐(´ー`)┌

┐(´ー`)┌
文末にこれを使う奴がふたりいるのか?

>>40
ID:kAQC246c
>あとさ、この発言から違法派である俺を「神田水道橋」と呼称するようになったお前らじゃないんだからさ┐(´ー`)┌

同じ人物だろ?

ん?ID:kAQC246cは、違法派か?

いずれにしても、埼玉県に
「神田水道橋」
って名乗って質問したのをアップしたはお前だよな(笑)

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 17:30:30.27 ID:tDKwKTnq.net
>>72
>「LED式は小さい!」という主張よ、埼玉県見解の「例えば点滅する間隔が長く」を省略したね┐(´ー`)┌
>違法ソース(笑)はこのように捏造を行わなければ、気違いの脳内に於いてすら成立しないのだな┐(´ー`)┌

省略してねえよ。
俺自身が埼玉県に、“市販されいる自転車用ライトの点滅モード”について質問した回答だよ。
小さなライトとは、関係ねえよ(笑)

自分の考えとは違うことは、すべて捏造なんだね(笑)

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 17:58:34.13 ID:pf9BeRXh.net
>>73
>序文6ってどこにあるの?
発言ならここ┐(´ー`)┌
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510916276/746

>>74
>いずれにしても、埼玉県に
>「神田水道橋」
>って名乗って質問したのをアップしたはお前だよな(笑)
更に別の話も混ざってしまったな┐(´ー`)┌
何を言いたいのか整理してから書き込めよ┐(´ー`)┌

>>75
>俺自身が埼玉県に、“市販されいる自転車用ライトの点滅モード”について質問した回答だよ。
ああそうだな┐(´ー`)┌
だが、俺の質問に対する返答が元になっているのだから「省略した」事に変わりはないのだよ┐(´ー`)┌

>小さなライトとは、関係ねえよ(笑)
「小さなライトって何?」という質問から始まっているのだから「関係ある」のだよ┐(´ー`)┌

>自分の考えとは違うことは、すべて捏造なんだね(笑)
俺の考え云々関係なく、ここから「だから合法とは言えない」「違法だ」と結論付けたら、それは捏造だね┐(´ー`)┌

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:13:15.17 ID:vZfR/DsX.net
>>76
そのログ俺は見れねえわ。
で、そこに警察がどんな法を作ったって書いてあるの。

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:21:59.57 ID:KHb0hX3z.net
テールランプは夜間点滅おっけーだっけ? 地域によってちじうんだっけ?

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:22:11.10 ID:KHb0hX3z.net
ちがうんだっけ?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 18:34:45.98 ID:pf9BeRXh.net
>>77
>そのログ俺は見れねえわ。
>で、そこに警察がどんな法を作ったって書いてあるの。
ログはurlをブラウザに張り付ければ見られるし、警察立法権(笑)はまた別の話だよ┐(´ー`)┌

ほんと、混乱しまくっているねぇ┐(´ー`)┌

ついでに
「立法権者の警察行政」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510916276/618
「法関係の仕事をしている俺」
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1510916276/619

これらも全て今現在「公開されている」のだからな┐(´ー`)┌
「見れねえ」なんて嘘をつくなよ┐(´ー`)┌

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:14:46.62 ID:vZfR/DsX.net
>>80
別の話って

この発言はおチョンコ序文6(笑)によるものだ

これ言ったのお前だよ?

どこの誰だか知らないけど警察を立法権者と言ったのは良くないね。
確かに自転車の灯火に関しての規定は立法より委託された警察組織(公安委員会)が定めた行政立法の一つだが、だからといって警察に立法権があると言う訳じゃない。

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:23:53.78 ID:VMfMlsdy.net
>>76
>何を言いたいのか整理してから書き込めよ┐(´ー`)┌

お前は、神田水道橋だ(笑)

>だが、俺の質問に対する返答が元になっているのだから「省略した」事に変わりはないのだよ┐(´ー`)┌
>「小さなライトって何?」という質問から始まっているのだから「関係ある」のだよ┐(´ー`)┌

関係ねえよ(笑)
市販されいる自転車用ライトの点滅モードについて聞いてるんだから、

>「点滅する小さなライト」については、上記の規定に該当する自転車前照灯とは違い、夜間前方十メートル先を確認できるだけの光量がない、点滅するライトを例示としたものです。

の「点滅する小さなライト」として例示したものとは違うのだよ(笑)

日本語理解できる?

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 19:26:19.02 ID:VMfMlsdy.net
>>78
>テールランプは夜間点滅おっけーだっけ? 地域によってちじうんだっけ?

テールランプは、反射板がついてればなくてもいいので、点滅していても尾灯の無灯火にはならないね。

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 22:56:18.56 ID:AU0mJKWk.net
>>80
そのログ、なんかの捏造文かと思ったら、真っ当なことが書いてあってワロタw
つまり、点滅は違法ってことだねw

つまり、自分に都合が悪いことはすべて捏造としたいのが神田水道橋。
そのくせ、自分の作文は自画自賛www
気違いってことだwwwww

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/04(木) 23:20:25.35 ID:muGU8GW2.net
どうでもいいけど、反射板だけでオケって法律変えたほうがいいよな。
テールランプってものすごくだ大事だと思うんだけどなあ

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:38:45.45 ID:co8Dr7rT.net
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
「実際の事実 (尾灯として点滅させている灯火)」

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:39:39.75 ID:co8Dr7rT.net
何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

尾灯を点滅させる
→法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。

尾灯灯を点滅でつける
→前照灯を点滅でつけてはいけないと
 法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:39:59.95 ID:co8Dr7rT.net
尾灯を点滅させることで何がおきるかといえば

  赤色(又は橙色)で、
  夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる
  光度を有するもの

赤色(又は橙色)
→尾灯がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の尾灯が消えている時は法律が守られていませんね。
後方100メートルの距離から点灯を確認できる
→後方100メートルの距離から点灯を確認することができる
 点滅の尾灯が消えている時は点いていることができませんよね。
光度を有するもの
→尾灯がついている時は法律が守られていますが、
 点滅の尾灯が消えている時は法律が守られてせんね。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:40:22.06 ID:co8Dr7rT.net
これは、
尾灯がついている時は法律が守られていますが、
点滅の尾灯が消えている時は法律が守られていません。

法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
法律が守られている
 ↓
法律が守られていない
 ↓
 ・
 ・
 ・
を、繰り返していることになりますよね?
法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:40:36.36 ID:co8Dr7rT.net
光度についてですが、光度を継続しろとは書いていません。
しかし、
合法か違法かを判断するのには、既定の法律を実際の事実に適用するのです。
既定の法律にないものは実際の事実に適用できません。

つまり、
通常は、法律に書かれていないもので合法か違法かを判断しないのです。

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:40:53.64 ID:co8Dr7rT.net
点滅の尾灯が消えている時は点いていることが確認できません。
では、非常点滅表示も同じじゃないか?と思うかもしてませんが、
消えている時も確認できなければ点滅であることが分かりません。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:41:11.95 ID:co8Dr7rT.net
せめて、
「点滅モードでも尾灯として認める」
「何らかの事情があり尾灯を点滅させて使ってもよい」
などといった判例があれば合法になる可能性もありますが、
残念ながらそんな判例もありません。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:41:29.41 ID:co8Dr7rT.net
但し、規程の橙色又は赤色の反射器材をつけていれば、
点滅させても問題はありません。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 01:49:53.03 ID:A7dJZ4Ga.net
親切な解説、痛み入ります。

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 05:25:12.67 ID:nURJxfk6.net
自転車の前照灯・尾灯

法律では、
各都道府県の公安委員会が定める灯火をつけなければならない。となっている。
各都道府県の公安委員会が定めていない灯火をつけたって合法になることはない。

各都道府県の公安委員会は、自転車の前照灯・尾灯の点滅は定めていないし、定めている灯火にも点滅は含まれていない。
点滅でつける?
そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしない。

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 05:25:38.36 ID:nURJxfk6.net
法律上、無灯火とは・・・?

「無灯火」とは、
法第五十二条第一項の規定の違反となるような行為をいう。
と明記されている。

法第五十二条第一項の規定とは、
「道路交通法施行令 十八条」により、
自転車の前照灯は、「各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則」で定められているものをつける行為だ。

各都道府県の公安委員会は、自転車の前照灯・尾灯の点滅は定めていないし、定めている灯火(前照灯・尾灯)にも点滅は含まれていない。
点滅でつける?
そんなもんつけたって合法にも適法にもなりゃしないし、
法律上の無灯火になるのは明白なこと。

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:31:55.89 ID:bHy5EO7k.net
>>81
>別の話って
>この発言はおチョンコ序文6(笑)によるものだ
>これ言ったのお前だよ?
なるほどなるほど。今理解したよ。
つまりお前は、「おチョンコ序文6(笑)による発言」として俺がいくつか貼った物のうち、
JISの目次を読めなかった件1つしか認識できずに「どこに警察立法権が?」と食い下がったのだな┐(´ー`)┌

>>82
>お前は、神田水道橋だ(笑)
だから何?┐(´ー`)┌

>日本語理解できる?
お前がな┐(´ー`)┌
「経緯を一切無視して最後の見解だけ見れば合法になるような事は言っていない!」
お前の主張は、こーいう事だな┐(´ー`)┌

>>84
>そのログ、なんかの捏造文かと思ったら、真っ当なことが書いてあってワロタw
自分の作文は自画自賛www
気違いってことだwwwww
┐(´ー`)┌

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 09:51:04.74 ID:r7xlsbUq.net
>>97
点滅君は警察に立法権は無いと思ってんだろ。
俺もそう思う、それでいいじゃないか。

その上で現行の法に沿った解釈で取り締まりや指導をする裁量が警察には与えられている。
だから警察が違法であるとアナウンスしてることは受け入れる。
これが俺の考え。

点滅君の考えでは警察にその裁量はなく俺様個人が自分の行動範囲、判断基準で決めたことの方が上ってことだよね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 11:38:05.17 ID:/MxVpvkU.net
行政機関の警察に立法権があったら恐いぜ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/01/05(金) 14:59:22.76 ID:WonBRqUk.net
>>97

>「経緯を一切無視して最後の見解だけ見れば合法になるような事は言っていない!」
お前の主張は、こーいう事だな┐(´ー`)┌

草加市の要望に対する警察庁回答もそうだけど、お前は全体を理解せず(できずに)に、自分に都合のいい部分を俺様解釈して、点滅合法と言ってるだけだよね(笑)

総レス数 797
534 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200