2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 8

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/08(木) 16:52:09.29 ID:qGWJaYXV.net
舗装路走って何が悪い!

過去スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1386885237/
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1422151033/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1443088526/
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1454411149/
MTB街乗り倶楽部 5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1459199883/
MTB街乗り倶楽部 6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483367604/
MTB街乗り倶楽部 7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1498686416/

街乗りだしマッタリ行こうぜ

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:02:14.01 ID:9BPaYx9p.net
>>775
ハンドル交換で 600mm内に収めた。
タイヤはグラベルキングSK で路面とのゴーゴー音はなくなって普通に走れる感じ。
少なくともトップギアが足らないと感じる場面は無くなった。

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 13:04:05.60 ID:9BPaYx9p.net
>>775
でもグラベルロードがあると便利そうだね。
実は、私も考え中。

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 14:15:50.08 ID:KtJAo9qX.net
グラベルバイク買ってビッグアップル2.35に変えたら超楽しい
河川敷のZターンの土手をショートカットも余裕で当分これで遊べる

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:10:03.59 ID:IX0J46gc.net
>>782
芝傷むんじゃね?

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 15:13:32.08 ID:8oMLmPiZ.net
メトロポイント試しては見たが、肩の後ろの変なとこが痛くなるのと、いまいち踏み込めないので戻してしまった
手の位置もポジションもほぼ同じなはずなのに
ハンドル(種別)交換って難しい

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:15:15.29 ID:OFS8FyUc.net
昔のMTBはフロントトリプルでアウターが46とか48あったからタイヤさえ変えたら舗装路でもそこそこ走れたけど
今のMTBってちっこいシングルクランクで舗装路じゃママチャリより遅いから街乗りには向かないね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:41:09.17 ID:adoieXoC.net
>>780
600にすると見た目は置いとくとしても油圧ホースがビョーンってなるのがなぁ
切るのも面倒だし切ったら切ったで山行きたくなっても700とか付けようとすると足りなくなるし
今640だけどリアワイヤーもダウンチューブの入り口で無理かかって切れかかってるし

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 16:49:07.10 ID:OMEzje/e.net
極力クロスバイクみたいに軽くて
そこそこタイヤふとめな自転車にのりだい

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 17:09:18.01 ID:W6BWmsjf.net
グラビエとかニカシオSE8でいいんじゃ

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 19:00:04.44 ID:TB73PGaK.net
>>787
トランセオ

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:12:04.13 ID:ik+HXUSu.net
前カゴ付きMTB無いのかよ
街乗り用なのにカゴ無いって用途に合ってない

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:15:11.06 ID:dJikWOiR.net
両立スタンドと点灯虫とくるぴたロックも絶対絶対欲しい

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:15:55.87 ID:qj4ukaU4.net
リアキャリア&着脱が簡単なパニアがマイバッグ代わりにもなって便利

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 20:40:59.00 ID:ik+HXUSu.net
パニアだと弁当とかつゆが入ってる物を入れる時に縦入れになって漏れて中がビチョビチョになりそう

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 21:38:18.31 ID:zNgKmq5Q.net
蕎麦屋のバイクについてる箱でも乗せとけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:09:05.68 ID:iZDYgoGZ.net
>>786
そもそも580ストレートにした事あるけどトップチューブにブレーキレバーが当たったので速攻戻した

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/28(火) 22:17:18.71 ID:7jmjsZT9.net
エスパーさん出番です

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:37:56.65 ID:Ui39+IqA.net
オルトリーブのパニアにほっともっとの弁当入れてるが、ビチャビチャになったことはないな
最近のあそこのは蓋がきっちり閉まるんで、多少ナナメっても大丈夫だからだろうけど
コンビニのレンチン汁物も寒天入ってて同じだし
流石にコンビニで温めてからだとこぼれそうだが、そんな阿呆なことしたいときはタイの屋台方式にすりゃいい
そもそも容器が対応できてない汁気多いものなんか、たとえママチャリの前カゴでも溢れるだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 01:42:05.08 ID:sHKTFYor.net
タッパーに入れてきなさいって言ったじゃないの!

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 05:42:17.69 ID:RACl1Zvm.net
ついてないならつければ済む話
ぶっちゃけ色んな物に干渉するから前カゴつけたらつけたで工夫がいる

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 06:45:58.07 ID:mFX6J73j.net
トピークのバックシリーズ安くていいな。みなさんはどのメーカー愛用してます?

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 10:05:18.46 ID:mDEEt9Xo.net
>>795
>>トップチューブにブレーキレバーが当たった

どういうこと? イメージできなかった。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 12:04:37.82 ID:3WVY4Equ.net
ハンドルを短くしたらハンドルを一杯に切った時スローピングの上の方にブレーキレバーが当たったって事じゃない?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/29(水) 20:19:51.17 ID:jlDSTMYP.net
ハンドルを90度近くまできったことなんて一度もないな

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:13:58.90 ID:a0TBJfS3.net
ん?俺のバイク目一杯ハンドル切ったら(走行中にそんな角度でハンドルを切ることはあり得ない)ブレーキレバー当たるよ?変?

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:18:26.08 ID:fyDE/ciQ.net
そりゃ停止中に思いっきりハンドル切れば当たるかもしれないけどそれに何の問題があるのか

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:29:44.77 ID:GKtO/T7k.net
オモっ糞に転けた時にフレーム痛めるじゃん

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:32:29.42 ID:9Se2Gi27.net
コケたときハンドル回転してレバーがトップチューブにあたってフレーム凹むとか傷つくとか心配してるならわかる
ウレタンバンドかなんかトップチューブに巻いとけ

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 00:51:44.68 ID:fyDE/ciQ.net
街乗りで転ける心配してる奴www

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:06:05.96 ID:Psip01ME.net
799〜801の流れなんかオモロイ

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 02:07:09.14 ID:Psip01ME.net

799〜805の間違え

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 06:40:39.07 ID:eqG8MJQd.net
>>807
フレームが凹むってかレバーが曲がったりするのも困る

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:04:54.84 ID:e1y+F7XB.net
レバー当たるか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:12:44.67 ID:w4OkHEqf.net
トップチューブだと思った?
残念、俺のチ◯コでした

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:45:26.73 ID:eqG8MJQd.net
>>812
フレームによるとしか

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 10:07:59.66 ID:LFPJ5Anq.net
>>812
普通に当たるよ
ちなみに、ヘッドパーツ→ステム→スペーサーって感じで、ハンドルを一番下げた状態
ハンドルは580mm ブレーキレバーはXT1.5フィンガーでがっつり当たるわ
ここでそんな話題出なきゃ気が付きもしなかったことだと思うし、当たること自体は全く気にならないけどね

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 18:43:17.01 ID:FSoZ0f+A.net
タンゲがストッパー付ヘッドセット出してたよな

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:21:05.66 ID:9dBsO0+Q.net
前カゴをつけたら駐輪してるときに前輪が勝手にクルンッと回って倒れるから困る
ロック出来るヘッドパーツをクリスキングに作ってほしい

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 14:24:05.20 ID:sM5n/KI2.net
ママチャリでそんな機能付きのがあったな
ハンドル回せないから盗難防止にもなるとか

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:28:30.88 ID:fx3doqiJ.net
>>817
オートバイにあるけど、ヘッドロックはいいよな。

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 15:45:37.99 ID:A0EulmMT.net
>>817
考え方を変えてこれを使えば『前輪はそのままで』
『ハンドルだけ動かす』事が出来るぞ。
https://n-lock.com/

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:39:46.18 ID:mPWlA+C5.net
街乗りだからってママチャリじゃないんだから1日1回は吹っ飛ぶだろ
だからフレームはいいけどブレーキレバー死ぬのは困る
ある程度距離も走るからハンドルは640mmにしてギリトップチューブに当たらないように下げてる
なおディレィラーハンガーは常に予備を持ってる

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:44:40.21 ID:el5IYSJd.net
とりあえずおまえはあと40mmハンドル短くしろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:48:45.26 ID:mPWlA+C5.net
>>822
お前はぬるぬる生きていればいい

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 17:52:13.01 ID:mPWlA+C5.net
>>822
マジレスするとハンドル、ステム、シートポストはミリ単位で合わせる
素人は黙ってろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:02:49.47 ID:GArFI6WY.net
>>817
つ『くるピタ』


クリスキングってなんですか?(´・ω・`)

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:12:07.69 ID:AJBsxMUB.net
ああ 果てしない 夢を追いつづけ

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:36:05.90 ID:XC3ZN//3.net
>>821
どんくさそう

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 18:55:18.31 ID:RtLdgom1.net
頭悪そう

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/02(日) 19:33:42.87 ID:c33PJz7r.net
>>827
死ねバカキチガイ

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:40:43.66 ID:xeXzp41n.net
チェーンステー保護シールが汚れてきてたんで、透明なホース割って被せて結束バンドで固定
こうしたDIY的対処が自分的に許せるのがMTBのいいところ
ロードでやろうとは思わない不思議

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:15:03.86 ID:9waJl5AR.net
わざわざホース買わんでも要らんチューブ巻き付けたらいいと思うけど

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:16:37.04 ID:OCk/6rlz.net
そもそも汚れたくらい…

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:40:38.09 ID:PB8pYO3v.net
かっこいい保護シールないかな

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:23:59.43 ID:vYeKGoXr.net
そもそもチェーン落ちでステーが傷つくのを防ぐ為で
汚れ防止ではない

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 11:30:11.40 ID:WkmW705R.net
なんでお前らムキになって張り合ってるの?

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:53:30.97 ID:9af5YucC.net
>>831
チューブだと見た目が悪い

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 13:12:51.93 ID:OrC3UrMx.net
>>836
やり方次第だよ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:43:34.31 ID:1vDUXIv5.net
ロードは専用のシールを貼ってるけどMTBは古チューブとタイラップタイムだなぁ、その方がカッコいい気がするから

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 14:47:42.62 ID:zKPfNXGp.net
チューブだと薄すぎて塗装剥げたりしない?

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:04:42.39 ID:1vDUXIv5.net
チェーンの暴れで、巻いたチューブが切れるほど痛むことは無かったです、軽量チューブじゃなくてブチルゴムの厚手のだったから、かもしれないけど

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:13:01.36 ID:9waJl5AR.net
>>839
縦に切って包むんじゃなくてバーテープみたいにまくねんで

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 15:19:59.19 ID:vSI789Zo.net
ああ、それはそれでかっこいいかも→バーテープ巻きチューブ
固定はブチルテープでも行けるのかな

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:10:00.33 ID:ab5SOH27.net
26×1.25 タイヤでメッセンジャースタイルでハイスピードで街を駆け抜けるのがアーバンMTBerの晴舞台ですよ?
http://imgur.com/4N3AmYs.jpg
今の巨大タイヤ奇形MTBでダラダラ歩道を走る諸君らには猛省を促したいものですな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:22:04.19 ID:P8kRcd1P.net
気の毒に…
…短いんだね

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:28:13.51 ID:9waJl5AR.net
レフティー要らんからプロアームみたいに片持ちスイングアームのフルサスに
27.5+のスリック履いてセパハンで街を駆け抜けたい

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:54:26.90 ID:ZOKo73KH.net
MTB黄金期をリアルタイムで経験出来たことは幸せであるなあ。
ダグ本人がハンドメイドしていたマニトゥとかね。
完成車で100万円はしていたね。


で、


今のMTBって台湾製(笑)の奇形車しかないわけで、、

はぁ〜〜、、、、

イラネwwwwwwwwwwwwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:57:21.12 ID:ZOKo73KH.net
シンクロスがカナダ製のコアなパーツ屋というのも知らん子しか居ないのかねえ?
キャトルステムやレヴォクランクを知らずして何がMTBerかと。

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:58:43.94 ID:ZOKo73KH.net
>>843
まあキャノが内製やってた頃が末期でしょうねえ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 19:58:49.49 ID:9waJl5AR.net
え、あ、はい

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:39:04.92 ID:1vDUXIv5.net
>>843
全くもって同意です

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 21:40:40.71 ID:1vDUXIv5.net
TREKのY-bike とSPINのバトンホイールで

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 23:36:52.70 ID:r1+UV0L3.net
>>843
なんか泣けてきた

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:44:41.17 ID:nqacLAl/.net
>>843
タイヤが絶滅危惧種...

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 00:48:45.35 ID:vWxnFeGH.net
>>843
素敵抱いて!

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 07:38:16.81 ID:wlLn12XW.net
>>843
こんなん恥ずかし過ぎて無理

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 10:30:48.52 ID:sS54wuaj.net
恥ずかしがる見た目でもないが
好き好んで乗りたいかどうかは人それぞれってとこか
奇抜なフォルムだけど強度大丈夫なもんなのこれ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 11:43:24.94 ID:TDqNp2C+.net
そんな事よりみんなバックミラー付けてるの?
キャットアイの安いの付けてたら周りから馬鹿にされたわ

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 11:53:05.38 ID:kdlYIVHN.net
バーエンドに付けるやつ使ってたけど、振動でよく見えなかったりズレちゃったりするんで外しちゃったな

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:45:18.04 ID:ILWdgyaX.net
>>857
結局自分の目で見ることになるから付けてない
そのうち横着してミラーしか見なくならないとも限らんし

メットに付けるのは便利そうだよね

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 12:57:41.85 ID:svJguqIf.net
3台持ってるけど、全部付けてるよ

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 13:08:47.76 ID:JIhfgiiI.net
>>856
ニワカ乙wwwwww

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:12:44.33 ID:tBYIoDn6.net
>>857
メットに付けた方がいいよ
車体に付けるとなにかと不便でしょ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 15:35:35.83 ID:363/9X1W.net
メットに付けると事故った時に目に刺さったりしそうで怖い

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:10:36.14 ID:LIF5Rxjn.net
クイックレリーズにライト付けるアダプタがKCNCから出てるがそこにミラー付けられそうだな
試してないからどの位見えるのかは不明

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:26:16.73 ID:h4q1peg9.net
クイックレリーズっていうタイプなんだ
俺はクイックリリースなタイプだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:26:22.60 ID:06WH7zHU.net
わしゃスルーアクスルじゃ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:46:05.32 ID:LIF5Rxjn.net
>>865
オマエはA型か?
チンコの小さいヤツだなぁ

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 19:55:11.06 ID:QvrIe1pH.net
>>864
女様に通報されたら逮捕されるからやめた方がいいぞ

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:04:00.59 ID:PLEcmhHb.net
マングースの極太ダウンチューブのカッコええな

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/04(火) 20:32:10.17 ID:h4q1peg9.net
>>867
おれのビッグジョー見たことないくせによく言うよw

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 20:50:58.04 ID:5L1RmAe5.net
test

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 21:20:33.83 ID:1YcZ5MDN.net
マングソってどこ地方?

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 11:28:45.60 ID:xY2G6ezCq
>>857
ブリヂストンのスタイリッシュミラー着けてる
糞ダサい外観と名前はどうにもならないけど
やたらに長いアームと緩い球面ミラーだから広視野で見やすい
振動も少ないし普通の走行ならギャップぐらいじゃミラーも動かないし、振動も少ない
MTBに着けるにはアレな一品だけど、家族のシティ車に着けるならアレ以上は無いと思う

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/09(日) 12:09:04.31 ID:xY2G6ezCq
むう、切り貼りしたら振動が少ないが重複してる
ごめんな

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 16:45:49.02 ID:OUIfXleS.net
test

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 21:33:07.92 ID:RXfH0krz.net
街乗りMTBといえばルイガノのイメージやわぁ

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:50:48.12 ID:huDJ5tpr.net
漢ならDHバイクで街乗りやろJK

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:06:45.82 ID:GULn31fn.net
ハードテイルでロードを煽るのが楽しみだから

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:12:51.39 ID:aCpQ1Nvn.net
若いやつのママチャリに煽られるわ

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 17:24:05.63 ID:lU2uPKas.net
電チャリに抜かれるなんてしょっちゅうやで

総レス数 1012
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200