2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB街乗り倶楽部 8

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:03:01.34 ID:+hlHodDA.net
みんなはマウンテンバイクのハンドルカットしてる!?セミファットバイク乗ってるけど
ハンドルデカいんだ。道の狭い所は迷惑になるかもしれない

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:04:57.82 ID:oLDu9nf3.net
700mm

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:07:47.65 ID:oNaBgatc.net
>>881
ハンドルカット??
漢は黙って700越えだろ

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:19:17.48 ID:FgxKZZdO.net
>>881
580mm に交換した。

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:39:30.91 ID:7jni1/D7.net
720

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 20:54:22.30 ID:4copG1tK.net
街乗り専門なので400です

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 21:04:17.36 ID:DgZfNpJJ.net
400は短いな
シフター、ブレーキレバーちゃんと付くの?
はみ出してそう。。。
460mm位が短さのベストと個人的に思う

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 22:59:19.50 ID:7jni1/D7.net
>>887
取り回しは窮屈になるけど
普通に付くだろ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 23:41:08.77 ID:nCkhcRCA.net
ハンドルバー径は25.4で
デュアルコントロールレバー
グリップはエルゴン(バーエンド付き)
です

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 00:08:50.71 ID:prJXfORr.net
>>881
迷惑っていうより自分が走りづらいだろ
歩行者がいる場所は言うまでもなく、車道だとハンドルバーが長い分中央寄りに走る必要があるから車が怖い
程々の長さにカットした方がいいよ
ホームセンターで安いパイプカッター買って自分でカットしようぜ
万が一失敗してもハンドルバーなんて安いもんだからもう1本買えばok

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 19:31:21.70 ID:p4KGTIPu.net
つらい、たいや1.25にしたいんや、1.5のチューブで大丈夫ですか?

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:41:06.07 ID:onzmiEeh.net
>>891
多分ダイジョブ

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/13(木) 20:55:00.21 ID:rcFzi+y5.net
>>891
大きめのチューブは間に合わせなら装着可能
チューブが伸びてると皺が寄ってパンクしやくなるので出来れば適正なサイズに交換した方がいい

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 09:41:31.36 ID:lChzfEWLP
>>891
だめ、スリックで良いから2.0にしなさい

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 00:22:40.45 ID:WjVhXUSs.net
>>891
消えてなければ普通はチューブに対応サイズが書いてあるから外して見れば?
1.0〜1.5なら大丈夫だけど1.5〜2.0とかなら
交換した方がいいよ

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/15(土) 10:23:08.11 ID:VxX8YUAsS
>>881
道端に立ててあるパチ屋の幟とかあるじゃない
あれグリップのゴムに引っ掛かる事があって、ハンドルを取られるんだよ
だから路側帯走行のの時はハンドル短めか、バーエンドを着けた方が良いよ
自分ハンドル取られてガードレールに突っ込みそうになったからさ

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:10:56.00 ID:JZYqhgHn.net
初心者なんだが、TRAIL 7かTALON 3ならどっちオススメ?

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 01:42:49.40 ID:Jjdr7QRC.net
街乗りなら見た目重視でいい

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:03:54.58 ID:+GEHlutQ.net
初心者なんだが、GTのアグレッサーシリーズ買っとけば何とかなる?
単に遠出の買い物用
車だと早く着いちゃってつまらんからな

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:14:05.79 ID:mTRpp+ep.net
>>899
なら、ママチャリで充分やん

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 02:28:33.32 ID:+GEHlutQ.net
>>900
坂が辛そうだからな、ママチャリは
見た目もMTBが良いし
とりあえず、あさひでアグレッサーでいいか聞いてくるわ

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 04:35:36.57 ID:Rk4tcyRs.net
 アグレッサーは自転車におけるSUVだ。優れたハンドリング、堅牢な構造、快適な乗り心地。
 それらを全て手に入れることは不可能ではない。林道を走り、キャンプに出かけたり、
 あるいは友達と街をサイクリングしたり、アグレッサーは全てに対応するMTBだ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:01:15.86 ID:+GEHlutQ.net
??「アグレッサー、happy birthday 歌って!」
??「アグレッサー、キッチンペーパー注文して!」

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:36:35.71 ID:aKhZkT27.net
MTBなら坂が楽!

よくいるけど冷静になって考えれば自分池沼だわってわからんかな

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 06:43:36.82 ID:JXRf3BpD.net
前カゴ付かないモデルは街乗りとして論外だろ
ハンドルに引っ掛けるタイプは耐荷重低すぎるからダメな
ハブかフォークにキャリアを固定できるカゴ

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 07:16:13.42 ID:f307vX5H.net
街乗りはFSだとリアキャリア付けづらいのが不便だな
HTにリアキャリアとパニアで、マイバッグ代わりにもなってとても便利

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:20:11.68 ID:CzLseqe4.net
軽自動車でよくね?

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 08:33:13.55 ID:j3nPoOjj.net
市街地含む片道4~5km程度だと、スポーツバイクのが速くて手軽
あとMTBだと雪の積もった朝がめっちゃアガる

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:58:02.44 ID:eC9cc4TKu
>>905
前籠って5キロ載れば良いんじゃない?、そのくらいならMTB用で有るよ
ただ前籠付けるとライトの居場所が無くなるんだよね
自分は絶版の猫目のブレーキブースター型ライトマウント使ってるけどさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 12:49:52.02 ID:88yOnVej.net
買い物なら電アシママチャリだろ
坂も楽だし

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 14:53:33.54 ID:Zw2XOqui.net
自転車はスポーツという概念を微塵も持たないなら電アシママチャリだよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:00:55.70 ID:pcEHKUR+.net
スポーツっては競技があって成り立つもんだこら。
町のりはロードだろうとスポーツになりえない

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:02:04.78 ID:9eVPHDGC.net
シグナルレースやってるが

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 15:55:39.33 ID:BXPL9Es/.net
レース編みのウェア着てます

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:15:59.43 ID:Jjdr7QRC.net
>>912
ふーん
じゃあただのジョギングはスポーツじゃないんだ?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 16:29:50.89 ID:eC9cc4TKu
>>914
貴方は女性ですか?
そのウェアから乳首は見えますか?
男性なら勘弁してください

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 17:14:00.59 ID:UCgbQTrc.net
よくわからんが延々グダグダ煽ってるやつって、こんなんでも

かまってもらえてる!
うれしい!

状態なんかね
あわれな
成仏しろよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 18:17:53.94 ID:XYqr4EAB.net
人生という名のサバイバルレース真っ最中です

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/16(日) 19:35:36.20 ID:4vtsnohu.net
回し車を勢いよく回す人生空回りの真っ最中です

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 00:48:02.90 ID:23jyaNJh.net
60kmほどの林道ポタ決行
全てgiant fathom2純正状態
めっちゃケツが痛くなったんだけど、ケツを鍛えるのが最善?サドルをクッション性の高いものに変えるとしたら、おすすめありますかね??上限1万円

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 02:17:37.38 ID:QejcG/nA.net
>>920
http://amzn.asia/d/bMBDML0

てか安くなったなぁ

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 03:47:24.24 ID:X7dMRryV.net
FSでこれ付けたら笑われますかっ

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:14:02.40 ID:pWjmwAyV.net
>>920
ママチャリサドル以外はレーパン(パッド付き)前提だよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:28:58.74 ID:MZBehmP3J
知人が二昔前のTTバイクにこれ付けて超前乗りポジションにして走ってる
本当は日東の前乗りピラーが欲しかったらしいんだけど手に入らなくてこれにしたらしい
当人は満足してるみたいだから、それなりに良い商品なんじゃねーの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 07:42:32.13 ID:QhgXO5+1.net
>>922
人の自転車のサドルの下なんか誰も見てないよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:07:09.85 ID:Ulqv97aE.net
>>920
未舗装路はクッションで対策してもあまり効果ないんでないかい
むしろチューブレスにして、低圧で走った方が効果あると思う
圧ゲージ付きの携帯ポンプも持ってって、路面によって圧変えればいい

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:22:35.09 ID:2s0zlf9L.net
つーか街乗りじゃねーからスレ違いじゃん

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 08:55:03.88 ID:23jyaNJh.net
みなさん、レスどもです!
先々このスレから卒業することを念頭にレーパンを第一候補として物色してみます
街乗り以上、山未満の質問なのにレスくれるあたり、みなさんMTB好きなのね〜

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:38:29.36 ID:0VDP4+mp.net
舗装路と未舗装砂利道程度しか走らない腑抜けは街乗りなんだろ
俺そのカテだがほんかくMTBer()に「この街乗り野郎が」って罵られたし

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:47:23.47 ID:gSqwFxzW.net
俺も246走ってたらローディーに「山走れ!」って言われた。ムカついたわ、正直言ってw

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 09:57:20.54 ID:pWjmwAyV.net
おまえらの住んでる場所は殺伐としてんだな
俺の済んでる場所は平和なもんだよ
まぁスレ違いを指摘されても開き直ってる馬鹿は死ねと思うが

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 10:44:26.68 ID:gSqwFxzW.net
俺ん家ヤビツの近くで田舎なんだけど、ローディーがアホ程いるから、MTBでポタリングしてるの珍しいみたい。「KONAいいね!」なんて声かける人もいれば、「山走れ!山!」なんて吐かす嫌なヤツもいるわ。地元だっつーの。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:36:09.34 ID:9KsofwN8.net
マジレスするとローディって本当はお前ら街乗りMTB乗りのことなんだぜ?
MTBが人気出てきたら山に行かない連中までカッコいいからと街でMTBに乗り始めた
アメリカでそんな街乗り野郎のことをバカにしてローディと呼んだのが始まりw

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:52:06.75 ID:gSqwFxzW.net
山、全く行かないわけではないんだけどね。チネリのロード盆栽化した理由は、街中をMTBで緩く走るのが、凄い楽だから。セミファットは通勤用、ロードは月一ロングライド用、一番出番があり、足にしてるのがフルサスMTB。コンビニも行く。

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:04:22.23 ID:hjQbmIxg.net
街中でワックスかかってピカピカのジープとかランクルとか、どこでスピード出すんだろ…って思うフェラーリやポルシェ乗ってる人を見ると、バカだな〜って思うけど、それは乗る人の自由だし
車の10分の1以下の自転車なんて、何でどこを走っても良いじゃん

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:05:44.41 ID:0rpChXVh.net
>>932
追っかけて文句言ってやれ。
「競輪場行け、競輪場!」って

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:24:16.10 ID:3kMYJbGe.net
やっぱり軽量XCフルサスレーサーにナローなスリックタイヤが楽だよな?
700×23Cでもいいけど加速重視で26インチだぜ
http://imgur.com/4N3AmYs.jpg

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:50:34.45 ID:6ENqtw+h.net
出勤買い物林道ヒルクラと万能性を求めてたら29erHTに落ち着いただけで
別にMTBに憧れもプライド()もないんだよな
MTBへの思い入れもないんで、わざわざ”人工的につくられたオフロード()コース”走りたいとも思わんし
個人的なセンスの問題だが、見た目だけならロード系のがかっこいいと思うので、主に盆栽たまに長距離用のは持ってる

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:12:47.43 ID:7NVgfRE8.net
ロード乗りは悪い意味でオープンな仲間意識あるの多いからな
スポーツバイク乗ってるのはみんなお友達だからイキナリ話しかけてもオッケー!みたいな
あからさまなほどチャラいローディが横並んで話し掛けてきたりする
まず横並びになるだけでも死ね☆ミっ感じなのに口調まで馴れ馴れしいとうざいったらない

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 13:53:04.11 ID:2wdYh4R2.net
>>938
あの〜、 その「俺、別にMTBごときにそこまで本気じゃねーからw」的な態度は保険のつもり?w
斜に構えた俺カッケーみたいな心理?w
あと人工のコースを鼻で笑ってるのはなんで?
教えて教えて!

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 14:27:51.32 ID:cNvU04Cn.net
>>940
逆に言えばそここだわってないのに街乗りを煽る理由がないだろ?
人工云々は小学生並みのおつむでも考えればわかるよ
がんばれ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:15:00.04 ID:+Msm6S4p.net
街乗りニワカ野郎がゴミカスってのがよくわかる流れだな
DHや4Xを「人工コース()」とかほざいて馬鹿にするとか普通有り得んやろ

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:17:37.36 ID:2Rm6coPr.net
舗装路で減りにくいブロックタイヤってありますかね?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:20:10.83 ID:+Msm6S4p.net
ちなみにオリンピックやワールドカップのXCも人工コースなんだが?
“人工コース()”君はその馬鹿にしてる人工コースでトッププロよりもタイム出せるの?
例えば全盛期をとっくの昔に過ぎた今のミゲール・マルチネスが金メダル獲った時のフルダイナミクスに乗って
()は最新の29erのXCレーサーに乗って競争してさ、
君マルチネスより速いの?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:38:05.11 ID:CgjWetRh.net
お前それサバンナでも言えるの
みたいでワロタ

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 15:54:55.77 ID:xTL99Rrp.net
>>943
舗装路しか走らないんだしブロックにこだわる必要ないと思うよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:19:01.75 ID:d1DL7AwL.net
町のりはレースじゃないしスポーツでもないから何でもあり

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 16:59:25.30 ID:QhgXO5+1.net
>>944
意味どうしたんだ?
普通の人の大半はオフロードコース走るMTB遊びなんか興味ないと思うよ?

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:00:00.44 ID:QhgXO5+1.net
意味どうしたんだ?
じゃなくて
君どうしたんだ?
っと言いたかったww

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:01:10.84 ID:z0aPZ10t.net
まだロード崇拝?
遅れてんなぁ田舎者?

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:13:52.50 ID:KxBrXFRC.net
>>948
普通の人の大半は舗装路コース走るロードバイク遊びなんか興味ないと思うよ?

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 17:17:29.38 ID:hNWh6/St.net
>>948
やれやれ。専門板で「普通の人」を、持ち出してくる行為ほど滑稽なものは無いな。もうそれ飽きた。

昔から言い負かされた側は決まって
「普通の人はチャリにそんな金かけないからw」
「普通の人はチャリでそんな距離走らねえからw」
といった捨て台詞を残して泣きながら逃げていくんだよ。
VIPとかの雑談板ならともかく専門板で言うことではない。

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:00:05.67 ID:QhgXO5+1.net
>>952
専門板の普通使いスレだからね

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:01:02.63 ID:QhgXO5+1.net
>>951
つかロード興味ないわ

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:07:08.25 ID:EglQo0ik.net
>>932
こんなこと言われたら俺なら2週間くらい仕事が手につかない
よく殴り合いの喧嘩に発展しなかったな

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:38:51.78 ID:QhgXO5+1.net
>>955
若いのは威勢がいいな(笑)

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:05:41.72 ID:QBgJ1v68.net
MTBはどこでも走れるからいいんだよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:31:21.59 ID:M5BP4/Wg.net
>>955
録画して公開

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 19:36:24.58 ID:593RggtB.net
そしてうpした奴がふるぼっこ

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:31:34.67 ID:7AftRhvJ.net
山走れないからってやっかむなコスプレ野郎w
でいいじゃん

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 20:56:44.18 ID:0DVDO/5L.net
>>955
いや、追いつけないし、俺チキンだしw
相手が2人でつるんで走ってたのもある。多分小僧なんだけど、ロードバイク至上主義なんかな。MTBとかシクロ、グラベルなんか認めねー!みたいな感じなんだろうか。なんでもいいけど。

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:24:58.30 ID:a7PiGOtq.net
メリダのマウンテンバイク良い?

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 22:55:58.60 ID:YV/NjoIt.net
MTBで街乗りもするし、山も走るし、ロードにも乗るし、レースにも出るけど、何を言われても何とも思わないし、鼻で笑ってしまうだろうな

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 00:04:22.20 ID:l65cyTUv.net
>>962
ぴんきり

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:17:38.60 ID:IuuWx/UX.net
借りて乗った油圧ディスクの使い心地がびっくりするくらい良かったから俺のにもつけようと思って調べたが
なんだこの「ブレーキフルード交換」ってw皆こんなの自分でやってるん?

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:23:18.92 ID:dfXw+Rwd.net
マウンテンバイク=山走るものって決めつけ、アホらしい
頭カチカチなんだろうな

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:30:25.88 ID:4gqvJ6QS.net
ロードにしろ車にしろ、街に不釣り合いな乗り物なら普段は街の外でそれに乗ってるんだろうとしか思わんのだが
自転車なんて多少の趣味要素+近所の移動手段を兼ねた1台を買って多用途で使い回す人間が多数だろう

俺もだが、わざわざ街中専用車を別に用意したがる(or用意せざるを得ないほど1台目が高価すぎたり大事すぎたりする)のはチャリオタクの領域で少数派だよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 01:35:09.01 ID:tO5dIOsi.net
>>965
うん

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:22:56.11 ID:xjLaJvld.net
林道を走り、キャンプに出かけたり、
 あるいは友達と街をサイクリングしたり、アグレッサーは全てに対応するMTBだ。

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:47:03.46 ID:TIRHR0Dx.net
>>969
その程度ならグラベルバイクの方が全てにおいて上だなw

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 07:39:41.92 ID:leobushX.net
サスなしなら尚の事だが、サスあってもドロハンで悪路の急坂は下りたくないな
なんせ田舎は街中にそうしたポストアポカリプティック道路があるから

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:08:18.42 ID:sLPPg5yl.net
>>966
「ローディ」というアメリカ発祥の造語は、街乗りマウンテンバイク乗りを指した侮蔑語ですよ?

「あいつら舗装路ばかり走ってやがるw だっせえwwwwwwww」というのがローディの語源です

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:28:18.02 ID:na02r+xv.net
>>970
すべてじゃねーだろwww

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:42:58.39 ID:xjLaJvld.net
>>972
しょうもないマウントとってた連中ですね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:46:39.74 ID:xjLaJvld.net
いつ災害が起こるかわからない。
道路の陥没や液状化ご起こるかもしれない。
そんなときでもアグレッサーがあれば対応できます。

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 08:50:27.77 ID:MnzlKkfI.net
>>973
ルックスだけはMTBの方が上だよな!

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:46:47.66 ID:e+oXS3hK.net
ブームに踊らされているニワカ低脳と低脳から金を毟り取る銭ゲバ業界の構図は今も昔も同じ

http://imgur.com/hvoAUMi.png
http://imgur.com/D9FsQxH.png
http://imgur.com/cNuKEbj.png
http://imgur.com/NtR9LbJ.png
http://imgur.com/l1F1KE7.png  
http://imgur.com/ttWRpcp.png


978 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 10:57:35.44 ID:0f7MQfyx.net
想像してみよう
履物の種別の流行り廃れに「ニワカ」なんて言葉使うバカの事を

ニワカが騙されてスニーカーとか買ってやがる

ほうらバカっぽい

ジャングルブーツはジャングルで履けよ!

これもバカっぽい

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 11:53:35.19 ID:wmBtAY5X.net
そもそもMTBが山走る専門なんて誰が決めた?
んな雑菌だらけの泥臭くて汚いフィールドを高い自転車で走りたくないわ
MTBは街乗りこそ本来の設計にも合ってる
寧ろ山走って俺カッケェしてる本格MTBer()の方がダサい

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:05:48.04 ID:uowaBVxB.net
大きな釣り針だなー

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:24:28.74 ID:fgGFsr4A.net
物には役割ってもんが決まってんだ
ライダースジャケットはライダーしか来ちゃいけないしセーラー服は水兵さんの為のものだしワイシャツ着る時は下着履いちゃダメなんだよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:49:43.46 ID:K2tyaIgW.net
MTBはいつのまにマウントバイクになったのか

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:53:38.91 ID:zh+b1v1D.net
ロード乗りにマウントをとり、MTB乗りを殴る
街乗りくんたちがイキるスレ

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:54:21.09 ID:iKzm15pN.net
MTBは悪の自転車。
日常生活で実用の移動手段に使う自転車に泥除けも荷台もつけないほうがカッコいい
というトンデモ価値観を無知な大衆に植え付けた元凶がMTB。

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 16:36:57.87 ID:oghvReK8.net
泥除けも前カゴもスタンドも付けてるが

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 18:10:06.31 ID:c/mP34Vmj
自分もフェンダーは昔から着けてたよ、theのレキザンで高いやつ
20年近く前のでクラックは入っちゃってるけど色褪せはしてない
良い物なのに、今売ってないんだよね

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:07:29.48 ID:yR4T5m8l.net
付けたら付けたでダサいんだよな
結局不便でもやせ我慢して乗るしかないのだ

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:10:27.32 ID:tYXeHnlE.net
前カゴもママチャリみたいなのならいいけど
簡易前カゴじゃ耐荷重が低いし
スポーツタイプ用の小さくて浅くて大して使えない前カゴだったりもする

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:13:52.70 ID:NlcFIkwn.net
夏子の酒で籠付きのMTBが印象的だった

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:14:31.61 ID:6t0v7u1z.net
雨の日に泥除けないと歩行者に迷惑のかかる場所を迷惑のかかる距離で走るき満々のやつがする道徳マウンティング

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:15:03.78 ID:SwioLy8Q.net
俺はドッペルのワンタッチで取り外し可能なカゴ使ってるわ、手提げカバンになるから便利

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:26:43.11 ID:oghvReK8.net
誰も他人のチャリなんか見てないんだから自分が便利で快適なのが一番だと思うようになったんだよ

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:34:26.33 ID:6QlAzKWY.net
ぶっといスリック履いて渋谷とか池袋の道路の下りを車より早く走るの楽しいよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 20:46:37.84 ID:yvlh/L7o.net
>>992
俺けっこう見てるよw

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:39:20.82 ID:oghvReK8.net
見てても「君のチャリ糞ダサいよね!」とか見ず知らずの他人に声かけないでしょ?なら一期一会の他人に見られてても関係ないよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:53:13.90 ID:ttfIYhm0.net
>>992
そうなんですよね。真理だ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 21:56:50.00 ID:yvlh/L7o.net
>>995
さっきと言ってること違うおwww

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:14:29.33 ID:ttfIYhm0.net
>>981
凄い理解出来るんですよ。でもチャリンコですよ?革ジャン着てロードバイク 乗ってもいいのに。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:20:18.13 ID:XBXV0jEY.net
ジャイヤンツやメダリのアルミフレームのMTBにアクセサリーゴテゴテつけてこれ便利!とか言ってる人ってダサいんですよね〜
なんかTシャツの裾をインしてスポーツ刈りの田舎町のお兄さんって感じです〜 
GTホーキンスの靴履いてそうな?

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:22:00.82 ID:hMSv4+iQ.net
で?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:30:04.43 ID:l65cyTUv.net
>>999
どうでも良いが最近はINがまた流行ってるからな

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 22:31:45.56 ID:bDAqhUDL.net
今日も小学生みたいな煽りで構ってもらって幸せかい?

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:07:05.94 ID:sEkaz3Fl.net
>>981
違法でない限りはどんな使い方しても許されるべき
例えば、トラック競技専用のブレーキの無い自転車で公道を走ることは違法で許されないが、MTBなフルサスDHバイクで公道を走ることは違法でないから問題なしというように。
他人が朝飯に500gのステーキ喰おうが、晩飯にケロッグ喰おうがどうでもよくない?

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 06:49:24.84 ID:hlFkyasv.net
メリダのアルミMTBにアクションカム付けて山の中走っててごめんなさい

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:11:53.68 ID:wQKa4TJe.net
山中の公道でなきゃ、メリダのアルミフレームのMTBにアクションカム付けて走っててもOK
なぜなら、違法でないから
ただし、メリダのアルミフレームのMTBにアクションカム付けて、全裸で走ってるなら場合によっては違法
チンコを柿の葉で隠してればギリギリセーフだと解される

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:17:38.29 ID:3fHaYw/M.net
難癖つけて相手を下げないと自分が最下位になっちゃう!
って文化の地域出身なんだろ

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 07:51:34.64 ID:WbfaIzsq.net
ぶった切ってすまんがお前らの乗ってるMTBって装備品合わせて重量どれくらいよ?

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:01:28.52 ID:Re/dppQU.net
>>1007
10kg

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:04:41.09 ID:c2EAeSgQ.net
体重とあわせてちょうど100kgくらい

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:04:54.07 ID:z5z6Fg64.net
>>1008
軽ww
オレの13kgちょいだわ

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 08:44:27.17 ID:EoqWKmZq.net
MTB街乗り倶楽部 9
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1537314189/

次スレ立てといた
俺のは装備ひっくるめて15~6kgかな

1012 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1012
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200