2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:38:09.19 ID:14eysV7n.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:38:38.15 ID:14eysV7n.net
海外版はこちらへ
【GARMIN】自転車でGPS 66周目【US/UK/TWN】 
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1502452222/

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/20(火) 14:30:09.87 ID:jRudHThR.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/22(木) 21:20:44.68 ID:PTzG62JF.net
1030だけど設定情報をPCにバックアップとかどういう機能は無いの?

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/23(金) 08:56:20.79 ID:dXOc3QXl.net
>>4
Googledrive立ち上げてれば、pcに繋いだ瞬間に自動でクラウド上にバックアップしてくれるぞ。

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 18:52:07.40 ID:1+RivZ15.net
1000Jなんだけど機種変して新しいスマホがBTで認識してくれません
古い機種ではペアリングできてたので一度ペアリング解除して再認識させてみたらこちらもBT認識されませんでした
1000Jのバージョンが古いとペアリングできなくなるとかありますか?

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 20:34:23.84 ID:1+RivZ15.net
すみません、自己解決しました
理由はわからないけど1000J本体のデバイス名を変えてやったらデバイスが見つかりました

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 22:06:16.05 ID:1FHrqE9w.net
スピードセンサーのゴムがデロデロになってハブに付けると取れるんじゃないかと心配
ゴムだけ売ってる?

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 22:40:16.09 ID:etfr8wdD.net
https://www.riteway-jp.com/pa/garmin/004375.html

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/24(土) 22:46:33.85 ID:1FHrqE9w.net
>>9
本当にありがとうございます!

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:18:43.85 ID:gvG6qs9q.net
1030を更新してからら時間表示が狂ってる
説明書見ても治し方がわからないので誰か教えてください

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:23:38.28 ID:gvG6qs9q.net
GPS捕捉したら治りました。
ご迷惑おかけしました。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:24:14.95 ID:VxSljJmf.net
いいってことよ

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 16:38:21.47 ID:fjSjYtar.net
次は気をつけろよ

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 19:03:40.65 ID:lNrjxSmZ.net
人工衛星落下するのはGARMINに影響を与える?
http://tocana.jp/2017/11/post_15085.html

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 20:04:54.28 ID:uvTRML8D.net
edge25jソフトウエア更新きた。

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 20:10:38.86 ID:4csK6Wl7.net
もうおしまいだー!

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/25(日) 21:09:21.41 ID:J64lz7g+.net
>>15
破片がサイコンに直撃したら壊れる可能性が高いね。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 03:20:22.13 ID:Hc1pmK+z.net
>>18
サイコン以外にも色々壊れそうだが…

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/26(月) 11:01:21.53 ID:TjzWY/bF.net
>>16
充電しながら使えるようになった?w

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 20:56:28.84 ID:CHY5iCmR.net
ハブに巻くスピードセンサー取り付けたんだけど緑のランプとやらが点滅しない。
電池は正しく装着されている模様。
なんかアドバイスとかある?

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 21:15:18.89 ID:1tG2vilJ.net
>>21
とりあえず電池交換してみたら?

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 21:17:58.64 ID:CHY5iCmR.net
>>22
新品入れてみたんだが同じだ。

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 22:07:29.10 ID:oJZx1upO.net
ゆっくり2回転させる。

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 22:14:47.17 ID:CHY5iCmR.net
試しにサイコンでセンサーを検索してみたら見つかったわw
もしかしてホイールに取り付ける前に意識せずに、ホイールに取り付けて回転させるのと同じような動きをさせちゃってたか?

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/27(火) 22:59:04.65 ID:DAtCneEd.net
>>25
よく分からんが、おっちょこちょいさんなのは分かった

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 00:03:22.05 ID:udQrSzHj.net
8.80のままだけど先々週か先週くらいから電池もちが良くなって
センサーの反応が悪くなった気がする。
胸バンドを古いのと新品で使ってるけどどちらも同じく反応が悪い。
あとBTの切れ方も変わった。

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 00:35:43.26 ID:NtdoBIsr.net
無駄な機能なのはわかってるが、欲しい。
http://www.garmin.co.jp/mobile/products/intosports/d2-charlie/

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 13:56:07.60 ID:mJ8mBLU3.net
25J いつの間にか更新していたんですね、
何が変わったのか楽しみ 夜繋げてみよう

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 16:59:03.07 ID:2RSNimCb.net
とても簡単な確実稼げるガイダンス
少しでも多くの方の役に立ちたいです
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OSGAG

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:14:17.04 ID:5/MFqltP.net
ハブに巻くタイプのスピードセンサー、ゴムじゃなくてマジックテープか何かにするべきじゃないか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:25:13.82 ID:S2FkRXdq.net
ゴムは滑らないから

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 19:32:02.23 ID:m4kYF20O.net
ゴムなら安心

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:14:15.21 ID:kPGTTl7k.net
>>23
電池の向きあってる?

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 20:22:11.34 ID:wdeETAYk.net
>>34
下まで読んでな

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 21:44:49.51 ID:fi6UE2yZ.net
>>29
充電中に使えるようになったんじゃね?

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 22:15:10.60 ID:9nKX2XWa.net
敢えてここで聞きたいんだけど
520 820 1030と競合する他社の機種って何がある?

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 22:16:55.33 ID:xElS5NI8.net
ス、スマホとアプリ?

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/28(水) 23:58:46.50 ID:C5GFbMFT.net
>>37
競合できるサイコンなんてない劣化版ならある

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 00:42:24.45 ID:ltPGWBaB.net
機能的に競合するのは520とWahoo ELEMNT
820 1030の競合は今のところなし

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 07:30:45.40 ID:cPKBdekC.net
ありがとう

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 10:05:01.92 ID:X+ka2xVD.net
今時microusbってのは意味不明だけどそれ以外に欠点ないな

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 15:55:40.49 ID:0qxZsqCm.net
820J を使っていますが,勾配の表示があまり正確でないのが残念です.
ジャイロを搭載しているであろう XON RIDE-1 の勾配表示は実用的でしょうか?
また,スマホの3軸ジャイロに対応した勾配表示ができるスマホアプリがあってもよさそうに思うのですが,そんなのありますか?

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 19:40:31.06 ID:NX68vV/4.net
水平器でもつけときゃええやん

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 21:06:37.25 ID:0qxZsqCm.net
はいはい.そのようなものもありますね.
しかし,停止しないと実用的じゃないかと.

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 22:11:09.75 ID:gzRu+vcT.net
ジャイロセンサーついてても大して変わらんよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/01(木) 22:23:23.07 ID:0qxZsqCm.net
そういうことですか.
ありがとうございました.
garmin でいきます.

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/02(金) 00:15:10.80 ID:bDVnRx9q.net
820Jでマニュアルにも明記されてないと思うんどけど
トレーナーとパワメ両方接続してるときはパワー値はパワメが自動的に優先されるんだよね?

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/03(土) 09:48:12.75 ID:nr8lDgP5.net
最近のお気に入り画面
http://o.8ch.net/139ph.png

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 00:08:53.58 ID:nGyYRClS.net
>>49
はぇ〜ガーミンIQ使いこなしててすごい
よかったら使ってるアプリの詳細ください

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/04(日) 08:42:07.09 ID:jhbr3y6Q.net
>>49って毎日変な画像を貼ってIP抜き取ってるやつだぞ

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/06(火) 08:02:40.45 ID:WSAvg/fC.net
820に新たなアップデートが

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/09(金) 12:22:53.97 ID:SGnmHGhz.net
旧式(ケイデンス+スピードセンサー)って別のスピードセンサーと併用できる?
ダイレクトドライブの固定ローラー買ったら回転部に磁石つけてその位置に別売りの安いant+のスピードセンサーつけてみようかと思ってんだけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 10:50:26.67 ID:X6s35VZy.net
>>53
フレームについてるスピードセンサーから信号が出てなければ大丈夫じゃないかなとは思う。

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 15:31:12.66 ID:LAl5ngu6.net
Edge500と最新のケイデンスセンサーとスピードセンサーのペアリング、
上の方の話題でも言われているように認識できたけど、
旧型のスピード/ケイデンスセンサーと同時に認識させることができないっぽい。

自転車2台運用で新旧センサー織り交ぜて使いたかったけど無理かな?

できている人います?

56 :53:2018/03/10(土) 19:50:37.78 ID:mBxFlM6C.net
オラァ買っちまったぞ!固定ローラー
後で安センサー買って試してみるわ
駄目ならケイデンスの磁石外してスピードと距離だけ測る
距離で注油時期決めてるからな
ケイデンスはギア比とスピードで大体わかるし

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/10(土) 21:21:33.09 ID:cS/eUrd7.net
一度に同系統2センサーは無理だけど
2台運用で1台ずつ使用ならいけるんじゃね
俺も2台運用してるがパワメもスピードセンサーも複数認識したらどれ使うか選択させられるから

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 08:14:44.66 ID:SRN2P1oF.net
820のエラー対応?のアップデートの後に走ってきた。
明らかにHRセンサーの認識が良くなった。
そして若干勾配の表示が前より大袈裟になった気がする。
いつものヒルクライムの最大勾配も13%から15%になった。
まぁこれはこれで運用に問題ないからいいけど。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 11:37:41.86 ID:ga9ReYtg.net
ケイデンス単体センサー
スピード単体センサー
スピード/ケイデンス一体センサー
プロファイルが違う
一体センサーの片方機能停止は無理

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 19:27:31.51 ID:TlEigr46.net
530はいつ発売か情報ある?

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/11(日) 23:55:08.24 ID:gkdF9/xD.net
>>59
やっぱそうか
edge本体の表示がスピードとケイデンス一緒だからそんな気はしてた

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 00:29:26.41 ID:kvsEzhLL.net
過去にも同じ現象の人いるんでしょうけど
520Jがアップロードできません。
出荷時に戻したものの容量不足の指摘・・・
あぁ困った。助けて下さい。
因みにGARMIN Expressのインストールし直しも実施済みです。

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 06:48:51.43 ID:s3QzeGvK.net
>>62
各スレに変な画像を貼り付けまくってるからだろ

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 07:34:52.19 ID:1lUf7+20.net
最近距離表記がkm表記に直しても直してもマイル表記になるわ
520j

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 10:19:44.96 ID:ZumkZHD9.net
マイル表示はだいぶ前のファームで治ってるよ
ちゃんとアップデートしてる?

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 18:40:16.62 ID:7NeIh7k2.net
>>62
それ、どっかのブログでみたことあるな。
サイコン内のデータを消去しなきゃいけないんじゃない?

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 21:24:36.99 ID:iaFyp5Zn.net
>>65
確認してみるね
ありがとう

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:09:13.30 ID:iaFyp5Zn.net
バージョン12.5だった
最新だよね
うーん…

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/12(月) 22:16:48.18 ID:CcUl1DKw.net
>>66
探してみます。
使えるものの何だかしっくり来ないんです。

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 07:59:05.21 ID:jSJMS7uz.net
>>65
同じ症状になったけど
ガーミンコネクトからの設定変更で直った

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 11:08:43.05 ID:5FYnlFJ3.net
>>68
ガーミンコネクトのデバイス設定で距離がKmになってるかチェック

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 22:59:15.62 ID:JVbaXtIz.net
>>71
コネクト側をメートル表記に再度入れ直してみました
これで様子を見てみますね
みなさんありがとう

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:13:28.16 ID:YDNMNFoS.net
1030のルート作成やナビはどの程度使えるのかねえ。
福島-宇都宮とか地方の都市を繋いで走ることが多いんだけど、幹線の国道は交通量が多いし、大抵無味乾燥な産業道路でしょ。
それを避けて、自転車で走るのにベストな道をその場で教えてくれるのだろうか?
スマホのグーグルマップで自力で走ると、途中経由地の町から町まで繋ぐ細いルートを、現地確認しながら決めてるんだけど、ちょこちょこ止まったり考えたりするのが面倒になってきた。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/13(火) 23:44:05.18 ID:W/1GjF2B.net
>>73
いやぜんぜんだめ
おもいっきり遠回りしてくれたりする

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 00:38:49.77 ID:zLoo+Bya.net
目的地が決まってるならパソコンで作っていった方がいいね。
自分的に楽しいのはラウンドトリップ機能でお任せコース作成。
ソフトのバージョンアップで反応速度とか良くなってきてる気がする。
たまにいきなり落ちる癖は直ってない。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 01:13:17.56 ID:IjJR2nFF.net
スマホでルート作れるソアプリないかのう。
ルートラボで前は作ってたけど、パソコンで作るのが面倒で最近はしなくなった。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 12:28:17.25 ID:FBU8mr8u.net
スマホのブラウザをPCモードにしてSTRAVAで作ってた
作れなくはない、ってレベルだけど出先での暇つぶしにはなる

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 12:30:07.62 ID:FBU8mr8u.net
久しぶりに試したらスマホモードが使えるようなってた、ベータが付いてるけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 14:01:57.17 ID:EKg06XlZ.net
昔使ってたこれみたいなのが欲しい
https://i.imgur.com/oHNvcVu.jpg

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 18:53:56.06 ID:8h/8CGjE.net
車用のポータブルナビを流用すればよくね?

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/14(水) 19:41:12.18 ID:YW1/2Wlg.net
ライド終了しないととコネクトiqでstravaとかからルートインポートできないのは糞仕様じゃね
なんとかならんかな

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 22:55:50.93 ID:U+21frwi.net
1000Jだけどバーチャルトレーナーとの差ってラップでゼロになったりしないのね
これってスタートからの差しか出せない?
区間で仕切り直したいんだけど

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/17(土) 23:01:50.42 ID:zAMWqZ58.net
ガーミンコネクトどのアクティビティの同期って時間かかりますか?
スマホとペアリングはしたけど、データが全く同期されません

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 12:09:06.58 ID:Tu3dSmrT.net
最近etapとの接続が切れまくる。
以前はギアの表示が切れることなんてほとんどなかった。
820jで8.80。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 18:42:51.32 ID:hWTrOZTm.net
820jなんだけど、ルートラボから落としたTCXファイルを
読み込ませてもルートの名前が表示されずーーーーて表示され
るようになった。8.80にしてからの気がするけど、皆さんの
所はどうですか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/18(日) 21:13:09.85 ID:Td9fyXzP.net
8.80になってから4回くらい修正が来てるかな。
HRだったりアップデートだったり斜度だったり不具合があったり治ったりしている。
もうそういうもんだと割り切った方がいい。

多分wahooとかにエンジニア引っこ抜かれてどうにもならなくなってるよな。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 12:55:55.26 ID:CURWvjza.net
暖かくなって820のバッテリーの持ちが明らかに良くなったな
更新が原因か温度が原因だったのか

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:01:41.72 ID:PLWa7yew.net
>>83
俺のとこころでもスマホとリンクして数秒後にはPCのガミコネに反映されてるが
スマホ側は一旦アプリ終了させて再起動しても5〜10分後にやっとアクティビティに反映される感じだな
同期に使ったデバイスの方が遅いのがどうも納得できん

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:16:35.03 ID:xU35WUeB.net
繁栄が遅い場合は一回edgeの電源を切ってから再起動してる。
そうするとBTが接続された段階でUL出来る事が多々ある。

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/19(月) 13:39:54.71 ID:ntUQ6SuE.net
>>83
俺の820j 8.80 iphone8 iOS11.2.6 どちらも最新にアップデート済みだけど何の問題もなくデータ同期は出来てます

91 :83:2018/03/19(月) 20:25:04.85 ID:k+rmT4Db.net
皆さん返答ありがとうございます
再起動などを繰り返しましたが、結局同期されずに手動でアップロードしました
次回ライド時に正常に同期されるか検証してみます

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 07:48:05.60 ID:QcHrj7s1.net
>>91
サポートに問い合わせてみたら?
ガーミンの製品はバグがあるのが当たり前で数か月平気でそれが放置されるから
サポートは対処方法知ってる事多いよ。

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 11:26:20.65 ID:/wVyCHnf.net
1030ですが距離と高度はちゃんとしてるのに、途中変な場所にワープしたり道を大幅にズレてたりする。電池の持ちは良いんだけど、頑張ってもセグメント残せなかったりするのでどうにかならないものか。

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:22:55.97 ID:M/X5EREY.net
>>93
距離と高度がちゃんとしてるって何故言える?

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:28:23.34 ID:/wVyCHnf.net
そりゃいつも通ってる道だからだ

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 12:29:04.45 ID:5RQnfBF3.net
1000だとブルペで電池もたなかったからetrex買おうかと思ってるんだけどetrexもGarmin Connect使えるのかな?

スレチでごめんなさい

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 13:12:11.08 ID:S9lvEtJq.net
>>96
使える。

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 14:19:42.85 ID:2uhr1zbJ.net
>>93
520jだけど俺のも先月位からその症状出だしたよ。衛星ロストして、復帰しても30mくらいずれたまま記録しやがるからセグメントに記録されないという…

そろそろ我慢できないからサポートに言ってみようと思ってるんだが…

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 16:14:28.32 ID:BmUmUlh9.net
>>96
使えるけどマウントが違うからそこだけはクソ

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/20(火) 17:24:32.65 ID:G5TFpZ7R.net
やっぱり510最強か

総レス数 1017
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200