2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:38:09.19 ID:14eysV7n.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 20:49:52.33 ID:f5mb97Ww.net
また520の走行中のデータが消えた
休憩中に電源落としてたら起動せず暫く放置したら再起動
データは無くなってた
以前も発生したんだけど1月だったし低温のせいだと思ってたんだよねソフトのバグか

154 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:19:11.94 ID:1Vy66z6q.net
地図の更新データはどこかららダウンロードするの?

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 05:27:31.37 ID:i78+6P30.net
>>154
がーみんえくすぷれす

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:28:20.83 ID:vjkA4Eda.net
GARMINExpressを起動して、ダウンロードは動悸で良いの?

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 15:46:27.62 ID:6LZ2d2HF.net
edge520Jだけど、
最近30km位走ると衛星をロストするようになった。
その場で再起動するとキャッチするんだが、
また30km位走るとロストするの繰り返し。
マスターリセットしてみたけど症状変わらず。
修理に出すしか無いのかなー。

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:43:35.66 ID:LheiKQsa.net
ガーミンコネクトのログインにFacebook使こうてる
Facebook潰れたらどうなるん?

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 19:10:35.94 ID:IhhHRyKW.net
>>157
1030だけど同じ症状だわ
一回GPSをオフにしたら直るけど面倒臭い

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 22:33:08.51 ID:GJO0OrRz.net
電池消耗が原因??

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 03:54:24.75 ID:RjzXDFqZ.net
ガーミン買おうと思ってここに来てみたけど予想を上回る不具合のレスしか無くてびっくりした
他の候補もあったからそっちにしたほうが良さげかな

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 06:15:35.85 ID:TMrrvrPi.net
>>160
今年になって買った1030だから電池はモリモリ
二回くらい前に配信されたアップデートから衛星受信失敗病が発生するようになった気がする

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 06:20:17.93 ID:UvQNvEDi.net
昨日の練習で、最後の周回途中でパワー見ようとしたら520が再起動?!
スプリント前に復帰できたが2〜3km分のデータが飛んだ。
こういうのは520に溜まってるアクティビティを消すと落ち着くんだと思うんだよね〜

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:08:52.85 ID:DzPwye0F.net
>>161
他のも大差ないような
Garminは使用者も多く不具合が目立つだけかと

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:25:09.61 ID:RjzXDFqZ.net
>>164
てことは使用者が多いということはそれだけ多くの人が不具合を感じているって事ですよね?
だとしたら仮に他社製品と不具合的に大差ないのなら価格の安い他社のほうを選んだほうが得ですよね
いくらガーミンが多機能でも不具合が多いなら値段に見合っていないわけなので・・・

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:34:39.92 ID:Bj0k6VME.net
>>164
流石にそれはないわ
Garminは間違いなく不具合多い。
発売初期ならともかくソフトウェアアップデートのたびにこれだけ新しい不具合作るメーカーなんて他にないよ。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 07:41:55.86 ID:EROJ6l0t.net
そうだね余所のメーカーのほうがいいねさようなら

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:07:02.39 ID:RjzXDFqZ.net
さっき調べてみたらナビのマップもパソコンがないと更新できないらしいですね
個人的にナビを重要視していたのでスマホだけでマップをアプデ出来ないとなるとちょっと致命的ですね・・・

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:13:34.77 ID:VmFwSuB7.net
>>168
今どきパソコンも持ってない人はGARMINに相応しくないってことだよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 08:36:16.97 ID:cjMZmXBq.net
>>161
好きにしろ

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 09:08:19.79 ID:rXRA2jId.net
今どきはパソコン持ってない奴が増えてるんだけどな

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:19:12.77 ID:6u6cpWD7.net
っていうか

不具合なく使える→書き込みなし
不具合が!→書き込み、ネガキャン

だから母数が多くなるほど不具合報告が多い。
πコンなんてひどいのに殆ど不具合の話題すら挙がらないからなw

あとは好きにしろ。仲間内にどれがいいか聞いてみれば?

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:01:12.30 ID:gRX8oBnq.net
vivoactive3の心拍転送がうまくいかない(続報)

アドバイスにあったように、Bluetooth接続を切ってみたり、アクティビティ中に転送を試してみました
結果どちらも最初の数分のみ820Jに表示され、以後--の状態でした
結局ガーミンコネクトでvivoactive3の心拍データ(平均・最大)、消費カロリーを820Jに転記して、
vivoactive3のアクティビティを消去してつじつま合わせをしたんですが、もう面倒なので乳バンドに戻りますw

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 11:14:15.45 ID:K0I6s0KM.net
1030をソフトウェア3.8で使ってる。
電池保たせる意味でGLONASS切って使ってる。
今のところ衛星ロストはないな。

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 13:02:36.62 ID:gBXs2WWQ.net
520jで事故探知?設定をONにしてたら一回目玄関先で倒してしまいスマホから発令 
2回目はなぜか信号停止した矢先発令
こんなもん?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:06:54.65 ID:KuTIuWxp.net
信号停車はわからんが写真撮るつもりで立て掛けたのが倒れたらビービーなった。
立ちゴケで頭打つこともあるだろうからそんなもんかな。

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:40:19.17 ID:VZDQi4pm.net
検知しないのが1番マズいから過敏気味になるのは仕方ないのかな

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 15:50:49.49 ID:fnXTlE8D.net
>>169
今どきむしろパソコン持ってないのが増えてるんだぜ?
俺には信じられないけど

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:17:15.65 ID:Ar1Yaw6Y.net
底辺は持ってないのが普通では

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:21:36.01 ID:CCJnvwFm.net
底辺のくせにGARMINなんか持つなってことでしょ

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:44:02.30 ID:Lg10DhpQ.net
車持ってないのもいるらしい
信じられんよまったく

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 16:46:17.47 ID:5XAQfQ0z.net
東京から地方住みだけどクルマ持ってないよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:13:18.57 ID:zcDDixYJ.net
遠征不便過ぎでしょ

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:38:41.89 ID:ZFm5xuOO.net
サッカーとかと違い、お金がかかるスポーツだとつくづく思います

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:56:27.22 ID:aGXl2Ec9.net
ガーミンを良いサイコンと思うが、ガーミン持ってる俺スゲーは笑えるな

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 18:58:54.49 ID:MCxbKHYV.net
誰もそんな事言ってないのに笑えるとかスゲーなお前

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:33:30.09 ID:zcDDixYJ.net
高くても10万だからな

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 19:43:03.30 ID:CY9jzc+U.net
今時NASさえあればPCいらん気がする
PCはあるけどiPadとiPhoneしか自宅じゃ触らん

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:15:54.98 ID:fj0HPzGx.net
PC無しでNAS運用してるやつがどれだけいるのかと。

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:47:20.55 ID:aGXl2Ec9.net
>>186
だろwww

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 20:48:41.08 ID:nodlINN/.net
PC使えない事をイキれるってスゲーよ

スマホやタブでも何とかなるけど、情報集めや通販や遠征準備とかPCでやるのがずっと便利だし

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 22:12:46.54 ID:PyQksZOx.net
520壊れんなあ。
色々不具合の情報あるけどうちのは発売から2年フル稼働させてもなんの故障も起きない。電池もいまだ200kmは持つし。
マウントが走行中に折れて地面に叩きつけられたりもしてるのに。
1030に買い替えしたいがきっかけがない。

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 23:44:30.69 ID:JQUESmkt.net
Vector3使い始めて1ヶ月ほど経つのですが今日は家の中でローラーやってたらやたらと右側が見つかりません頻発しました。初期の電池は交換済みです。同じような症状出てる人います?
サイコンは510使ってます。

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 07:15:08.26 ID:Mm5owd6V.net
>>193
頻繁じゃないけど出てるよ  どーも電池のとこのネジがゆるいっぽい  ただいま様子見

ちなみにLR使ってた時はバンバン出てた てゆーか左側もダメだった

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:36:37.55 ID:uxjTTNIq.net
>>194
電池のとこのネジですか
今日の夜締め直して確認してみます

ついでに聞きたいのですがVector3でケイデンスみてるのですがConnectにアップロードした時にケイデンスグラフが表示される時とされなかった時があるんですけど同じことになったりしてますか?
質問ばかりで申し訳

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:37:36.51 ID:uxjTTNIq.net
>>194
電池のとこのネジですか
今日の夜締め直して確認してみます

ついでに聞きたいのですがVector3でケイデンスみてるのですがConnectにアップロードした時にケイデンスグラフが表示される時とされなかった時があるんですけど同じことになったりしてますか?
質問ばかりで申し訳

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 08:46:19.61 ID:T2eELFJj.net
散々書き込まれているけど
電池はSR44に変えたら途切れが無くなったよ
試してみては。

うちのはケイデンスのグラフも常に表示されているので、何か設定が異なるのかもしれない

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 09:33:57.29 ID:jKJN/nCF.net
>>196
connectアプリならvector使いじゃないけどグラフの件はたまになるよ。
アプリでアクティビティの詳細画面を再表示(一旦別のアクティビティ開いてからもう一度開く)したらちゃんと表示される。

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:23:34.27 ID:aB5tSW0m.net
>>197
SR44ですか!なるほどありがとうございます
試してみます
>>198
やってみましたがダメでした
見返してみたら土曜日のログからなってたんですがなんか他に原因ありますかねー

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:26:20.86 ID:KmMYhvZT.net
>>192
1030買って520を売りに出すとか
520なら買い手付きそうだし

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 11:54:46.43 ID:kXQbO0HX.net
1030は画面が大きいから電気の減りが激しいと思ってたけど、おいらの820が残り25%ぐらいのときに1030は80%ぐらいで、ぐぬぬぬってなった。820なんてダイソーで売ってそう、今はそう思える。

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 12:39:54.49 ID:qqhCZxc+.net
>>168
俺はナビ目的で820買ったけど機能的には、ほぼ不満ないよ。
最近、>>85で困ってるけど。あと、地図がカラーだと道とルートの
区別がつきにくい。今は、wahooにしときゃ良かったと思ってる。

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 20:23:53.16 ID:0d9hUKAc.net
820ならルートの色を変えれますよ。

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 22:19:21.55 ID:1tw1ggBf.net
ガーコネモバイルがメンテナンス中で見れない
こんな時間にメンテナンスやる事もあるんだね

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/27(火) 23:35:23.88 ID:2MbRDP7y.net
>>168
ナビはすごいいいと思う。自分は表示もわかりやすいと思うし、右左折するときの音もほど良い大きさだし。
ただ、買うなら不具合と付き合い続ける覚悟をしておいた方がいい。
今自分の820jはナビ中に一度コースを外れると高確率でコースに戻ってもナビが再開しない不具合が発生してる。
ナビ終了してもう一度ナビを設定しなおせば直るけど、先週末にブルベに出たときは本当にストレスが溜まった。
もう直ってはいるけど、一部の表示項目が変更できなくなったりスピード表示がおかしくなったり。とにかく機能のどこかに不具合がある状態が普通。
サイコンとしての機能はとてもいいんだけどね。

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:18:58.68 ID:TU0JVJ7U.net
ナビは農道の階段をバイク担いで上がったり、20m以上の高さがある崖の階段を指示されて以来使っていない

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 01:58:28.19 ID:69MhZjFA.net
1030って画面の解像度なんかは1000のままなんかね?

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 06:25:48.53 ID:aA+gg/pI.net
>>207
バッテリーのもちがダンチ

209 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 07:14:09.77 ID:1MYvWNAS.net
夏に向けてOregon購入予定です
Oregonに限った話ではないですが
1枚のSDカードに日本道路地図全国版と日本高密度地図全国版の2つの地図を入れて切り替えて使うことは可能ですか?

あと購入した地図はSDを差し替えることで例えば今日はOregon明日はeTrexと使い分けることは可能ですか?
http://o.8ch.net/1403n.png

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 12:28:48.11 ID:9pk4IQrE.net
安静時心拍の計り方がいまいちわからん
寝てる間に計測してその平均心拍でいいんだろうか

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 15:08:57.80 ID:NxZwy2sM.net
30分ほど何もせず座って安静にした状態で計るか、目覚めた直後に計るのがいいみたい。

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 16:07:33.67 ID:FLtVKW/5.net
夜中に目が覚めて心拍数見たら40以下の場合が多い。通常は50ぐらいだけど。

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:24:36.71 ID:FAmJORGL.net
ガーミンコネクトアプリのルート作成がエラーになるけどみんなもなる?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/28(水) 19:55:39.20 ID:w8qwgA9t.net
距離が長いとなる時がある
人気ルート検索はほぼエラーになる

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 01:12:50.58 ID:gZ1GMBAZ.net
>>213
エラーにならなかった試しがない

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 15:31:00.66 ID:nmvmBYkb.net
>>203
どうやるの?

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/29(木) 19:10:44.75 ID:FU94zaNk7
>>152
そこ自転車で走れないからどーでもよくね

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:09:42.23 ID:6d+aP0sG.net
25jの「ログ取りながら追い充電出来ない」問題はアップデートとかで改善されたりしてないんだよね?

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:20:23.42 ID:sm/pWdZc.net
>>218
最初から充電ケーブルを繋いでモバイルバッテリーで駆動すればログ取れるよ!

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 10:32:26.93 ID:z76F60fO.net
それ問題じゃなくて仕様ですから。
自分の望まない動作を問題と断じるなんて自己中ここに極まれり。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 11:31:47.12 ID:6d+aP0sG.net
>>219
そういう方法があるのか。
しかしこんどはマウントにセット出来ないことになる、ってまさかgarminは25jを長時間ライドで使わさないためにそこまで考えてる?
>>220
確かに、問題ではなく仕様と呼ぶのが正しいね。

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 11:41:17.52 ID:sm/pWdZc.net
>>221
GPSの受信状居にもよるんでしょうけど、うちの25JはGLONASSオンにしてたら100.1kmで力尽きたことあります(笑
ログも飛んだかと諦めかけたけど帰宅してPCに繋いだら力尽きるまでのログは残ってた

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 11:45:03.54 ID:tNwsux5D.net
810Jに付属してきた心拍計の調子がおかしいんだけど
リストバンドみたいな奴とリンク取れるの?

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:13:36.05 ID:IORd/5E0.net
>>223
ANT+対応なら取れるよ

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:22:13.25 ID:KdO606rO.net
仕様上の問題だろう
まあ持ってないんだが

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 12:29:22.04 ID:Uc/Zuvth.net
25j はボタン押すたびバックライト点くせいなのか
休憩時に一時停止させた方が電池の減り早かったわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 23:40:08.31 ID:IXndYvsm.net
>>85
820Jでファーム8.80
明日走りに行くんでルートラボで作ったコース読み込ませてみたんだが
ちゃんとルートラボで付けたタイトルで表示されるぞ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 12:13:07.67 ID:xqaB/UDv.net
520に東日本の地図しか入れてないのに西日本行ったけど別に地図無くても大丈夫だったなあ

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 16:37:47.61 ID:UMQaDMS6.net
過去のアクティビティのギアを一括変更ってできない?
一件ずつとか無理ゲー過ぎるんだが

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 17:10:00.00 ID:+SV54Sp9.net
1000JだけどDi2のギア組み合わせがスリープなどの通信オフで毎回リセットされるんですが記憶されないんですか?
50-34に設定しても52-36に戻ってしまう・・・

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 19:06:40.33 ID:o6aL5TG+.net
いつものセグメントで久しぶりにタイム更新したのにGPSロストしてんじゃねえかksg
今までロストしたことなかったのになぜ何だぜ820J…

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:34:19.04 ID:XbciPYmX.net
1000jとiPhone繋げてるんだけど、最近ライブトラッキングがダメ。
それとリモコンの接続も不安定。
なんとかならんかな?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:04:56.33 ID:brzk0avc.net
>>223
バンド変えてみたら?
ポラールのやつ、付くらしい。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:45:57.05 ID:BVj5oBDv.net
キャットアイの安いので充分

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:59:49.45 ID:ggR7GRc3.net
>>230
俺は変更したら設定残ってるけどな。面倒でも一度、初期化してみたら?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:35:43.52 ID:AItl0pvF.net
>>235
レスありがとうございます
この場合の初期化はペアリングの事でしょうか?
再ペアリングは駄目でした
ちなみにシフターボタンの設定は記憶されているようです

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:13:35.35 ID:q5Li1TW8.net
>>236
初期化っつったら1000Jの初期化に決まってる
設定した項目も全て初期化されるけどそれによって不具合が直ることもあるってことを233は言ってるんだよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:45:12.48 ID:xPczTobY.net
初期化ってどこまで初期化される?
説明書には設定項目は初期化されないみたいなこと書いてあったけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:14:05.07 ID:VwH+i7Dx.net
>>237
本体初期化は色々と面倒なので諦めます・・・

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:18:07.57 ID:mWi38DGO.net
別に面倒じゃないのに

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 09:05:11.18 ID:6miXqT/n.net
820J初期化してvivoactive3の心拍計と再ペアリングしてみた
1分で心拍数が非表示になってたのが改善されて、

20分ぐらいは表示されるようになったw
その後は再ペアリングも受け付けず、登録解除→再登録→約20分後から非表示の繰り返し
以前使ってた乳バンド式センサーはなぜか全く認識しなくなったので、vivoactive3にスピード&ケイデンスセンサー同期させて
ローラートレーニングすることにした
イライラするなこれ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:15:44.26 ID:ll37GjOs.net
2〜3か月ぶりに820Jをガーミンエクスプレスで同期しようとしたらエラーになるんだけどなんでだろう
コースが同期できないけどスマホ経由ならいけるので今の所不便はないんだけど同じ様な人います?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:23.46 ID:YcLes3Er.net
たいてい本体を再起動すると認識します

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:29:37.63 ID:/jxg7p83.net
>>242
GARMINExpressのバージョンを下げたのをインストールしてアップグレードする

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:06:21.72 ID:ll37GjOs.net
>>243
本体ってEdgeを再起動するんですか?

>>244
現行バージョン以外もインストール可能なんですか?
ひとまず一度アンインストールして入れなおしてみます
ありがとうございました

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:29:25.65 ID:c3dGAeOH.net
GPSだけじゃってことでスピードケイデンスセンサー買ったんだけど、もしかしてこれって付けっ放しにしてるとゴム切れやすいとか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:12:50.57 ID:IxlU5Ngm.net
ケイデンスセンサーの輪ゴムはシューズと擦れるとすぐに切れるが擦れてなければここ2年切れたことない
スピードセンサーのゴムも意外ともつ
むしろ頻繁に付け外しするほうが切れやすいとおもう

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:04:37.95 ID:HkfhGb7X.net
>>246
2年付けっぱなしで使ってるけど今のところは切れた事ないよ
ちなみに室内保管

249 :244:2018/04/04(水) 14:12:08.10 ID:ddlqLc92.net
ありがとう、付けっ放しにしておく

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 14:53:14.56 ID:H6YDSSDP.net
810Jのソフトアップデートしたら

時刻表示がAMPMになった!

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:59:42.10 ID:HICcPIm1.net
コンビニにつながるなんて素晴らしいじゃないか

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 16:25:07.23 ID:shwGh95Z.net
もうねえよ

総レス数 1017
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200