2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:38:09.19 ID:14eysV7n.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 21:34:19.04 ID:XbciPYmX.net
1000jとiPhone繋げてるんだけど、最近ライブトラッキングがダメ。
それとリモコンの接続も不安定。
なんとかならんかな?

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:04:56.33 ID:brzk0avc.net
>>223
バンド変えてみたら?
ポラールのやつ、付くらしい。

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:45:57.05 ID:BVj5oBDv.net
キャットアイの安いので充分

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 20:59:49.45 ID:ggR7GRc3.net
>>230
俺は変更したら設定残ってるけどな。面倒でも一度、初期化してみたら?

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 22:35:43.52 ID:AItl0pvF.net
>>235
レスありがとうございます
この場合の初期化はペアリングの事でしょうか?
再ペアリングは駄目でした
ちなみにシフターボタンの設定は記憶されているようです

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:13:35.35 ID:q5Li1TW8.net
>>236
初期化っつったら1000Jの初期化に決まってる
設定した項目も全て初期化されるけどそれによって不具合が直ることもあるってことを233は言ってるんだよ

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/02(月) 23:45:12.48 ID:xPczTobY.net
初期化ってどこまで初期化される?
説明書には設定項目は初期化されないみたいなこと書いてあったけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:14:05.07 ID:VwH+i7Dx.net
>>237
本体初期化は色々と面倒なので諦めます・・・

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 00:18:07.57 ID:mWi38DGO.net
別に面倒じゃないのに

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 09:05:11.18 ID:6miXqT/n.net
820J初期化してvivoactive3の心拍計と再ペアリングしてみた
1分で心拍数が非表示になってたのが改善されて、

20分ぐらいは表示されるようになったw
その後は再ペアリングも受け付けず、登録解除→再登録→約20分後から非表示の繰り返し
以前使ってた乳バンド式センサーはなぜか全く認識しなくなったので、vivoactive3にスピード&ケイデンスセンサー同期させて
ローラートレーニングすることにした
イライラするなこれ

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:15:44.26 ID:ll37GjOs.net
2〜3か月ぶりに820Jをガーミンエクスプレスで同期しようとしたらエラーになるんだけどなんでだろう
コースが同期できないけどスマホ経由ならいけるので今の所不便はないんだけど同じ様な人います?

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:23.46 ID:YcLes3Er.net
たいてい本体を再起動すると認識します

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 12:29:37.63 ID:/jxg7p83.net
>>242
GARMINExpressのバージョンを下げたのをインストールしてアップグレードする

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 13:06:21.72 ID:ll37GjOs.net
>>243
本体ってEdgeを再起動するんですか?

>>244
現行バージョン以外もインストール可能なんですか?
ひとまず一度アンインストールして入れなおしてみます
ありがとうございました

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/03(火) 23:29:25.65 ID:c3dGAeOH.net
GPSだけじゃってことでスピードケイデンスセンサー買ったんだけど、もしかしてこれって付けっ放しにしてるとゴム切れやすいとか?

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 08:12:50.57 ID:IxlU5Ngm.net
ケイデンスセンサーの輪ゴムはシューズと擦れるとすぐに切れるが擦れてなければここ2年切れたことない
スピードセンサーのゴムも意外ともつ
むしろ頻繁に付け外しするほうが切れやすいとおもう

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 10:04:37.95 ID:HkfhGb7X.net
>>246
2年付けっぱなしで使ってるけど今のところは切れた事ないよ
ちなみに室内保管

249 :244:2018/04/04(水) 14:12:08.10 ID:ddlqLc92.net
ありがとう、付けっ放しにしておく

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 14:53:14.56 ID:H6YDSSDP.net
810Jのソフトアップデートしたら

時刻表示がAMPMになった!

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 15:59:42.10 ID:HICcPIm1.net
コンビニにつながるなんて素晴らしいじゃないか

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 16:25:07.23 ID:shwGh95Z.net
もうねえよ

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 18:11:07.44 ID:ccowCKOX.net
810Jとは

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 19:48:12.90 ID:j34Mv4UY.net
820にアップデート来てるわ

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:37:24.07 ID:+2Q5n0xb.net
Time Zone Mapがどうこうって英語の長文で書いてあったが、なんのアップデートか分からないまま更新してしまった。

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/04(水) 23:54:33.40 ID:fAh4m2uh.net
520jのFTP自動計測って、機能を有効にしてとりあえず20分以上走れば良いんだよな?
有効にして何度も走ったが何も起きない、なぜだ?

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:07:48.64 ID:nR/mwlAD.net
パワメ付いてるよな

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 00:18:31.23 ID:nYgzc1QB.net
>>257
もちろんw

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 01:16:16.79 ID:ti5nHWCr.net
>>256
あれって、ガーミンのFTP計測ワークアウト以外は測れないと思う。

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 06:28:01.30 ID:UmDfIvJo.net
勝手に自動で更新される。
今朝の朝練でも更新された。

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 09:33:07.34 ID:O5eHcavZ.net
>>256
勝手に計測されるよ
なぜかは知らんが

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 10:18:44.83 ID:rBxXU/AH.net
とりあえずの数値として100wと入力してあるんだが、手動で入力してあるとダメなんか?
まさか100wより低い・・・?

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:02:16.27 ID:UmDfIvJo.net
もちろんだとは思うけど
FTP自動更新をオンにしてる?

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:11:32.82 ID:rBxXU/AH.net
自動計測とは別に自動更新てのがあるんか?
取り扱い説明書のFTPのページには見当たらなかったが。

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:33:19.33 ID:ObsR2zgG.net
環境設定とかそこら辺になかったか

100wはなんぼなんでも低すぎるやろ…

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 12:58:15.84 ID:1SqdaxME.net
>>262
初期設定は200だけどな

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 15:36:27.21 ID:9Hir96NA.net
なんかバッジが獲得出来る様になったw

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 16:26:27.75 ID:1SbwEkcr.net
40kmの時間と最長距離とか記録されてる?

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 17:13:48.45 ID:rjeA0fTR.net
前からできたが

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:01:16.67 ID:sLQjanVR.net
いくら探しても自動更新とかいう項目は見つからない。

>>266
オレが気が付いたときは370wとかだったんだが。

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 19:08:33.22 ID:oUgksGAZ.net
お前のFTPが370なんだろ
さあツールを走れ

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 20:33:04.18 ID:sLQjanVR.net
ブチ切れてFTP1wに設定してやったったw
次に走ったときとんでもないTSSが出てくるはず。

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:05:06.88 ID:f9UF8Wvw.net
1Wってハムスターかよ

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 21:12:43.79 ID:PnvLzvZt.net
春のクラシックレース観てると1030の使用頻度けっこう高いな。SKY,ASTANA,MOVISTAR...

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 22:28:05.65 ID:LUwz9C1d.net
自動計測のFTPはEdge820は高く出る気がする。手首の心拍計測でのVO2Maxが異常に高く出るので、map方式でのFTPも高く出るのではと思ってる、知らんけど。
オイラもFTP325ぐらいになってたが、勝手には更新されず聞いてきたはず。

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:37:34.97 ID:jTJVAHq4.net
>>273
ゴールデンハムスターで120gぐらいらしいよ。
8倍以上も出るんかね

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/05(木) 23:41:00.34 ID:Icpf57vD.net
>>270
1030だがホーム画面のマイデータのFTP欄タップしたFTP画面で上にあったよ…

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 07:43:33.99 ID:lb4uG9rZ.net
>>276
しょっちゅうローラー回してるしケダモノだしもしかしたらな

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:04:11.23 ID:GkujoylF.net
けだものだもの

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:14:06.75 ID:pPA8SikJ.net
脚の強い方が勝つ

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 10:56:23.07 ID:GkujoylF.net
それが

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:18:10.41 ID:ztJLLT2k.net
あなたのいいところ♪

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 12:54:45.17 ID:sSwY6xZP.net
ゴールデンハムスターってゴールデンチーターの新しいのかと思ったやん

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 17:37:08.55 ID:yaqgRTBs.net
>>277
マイデータという項目はないな〜。
520jには自動更新というのはないんじゃないだろうか。

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 17:43:59.89 ID:2I8hGATe.net
>>284
520はFenixとかと同じかもね
その場合は
設定→トレーニングレベル→自動検出

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 18:34:54.21 ID:FkkRu6N+.net
520jのセグメントが途中で終了するのはバグなのかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 19:38:59.78 ID:3l8cD/3Hd
Garmin Japanから
「弊社にて時間経過によりGPS受信が不安定となってしまう事象を確認しております。本体GPSバージョンに起因している疑いがあり、修正に向け担当部署にて対応をさせて頂いております。」って返事を貰ったがこれって既知の問題?

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 20:45:22.06 ID:yaqgRTBs.net
らちがあかんからgarminに聞いて見るわ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 22:14:55.77 ID:Vnoj9MNI.net
>>284
あるっつーの

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 20:54:45.99 ID:HC+zAviC.net
820の先週のアップデートを入れたら山間部での勾配表示がおかしくなった。
0〜12%の峠で-8〜32%まで適当に表示する。
少し試せば分かるのにどうしてこうなるかな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 22:06:50.72 ID:KfiERMU0.net
>>290
何も問題がないのに上からただただアップデートを強要されて、どうしようもなくやってるとか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:12:20.07 ID:4NnPkSPk.net
俺も先週820jアップデートしたけど勾配は問題ないけど
しょうがないんだけどトンネルが続くと衛星受信失敗してピーピーうるさい

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:14:18.17 ID:fCNIPxVe.net
天下のガーミン様不具合多すぎだろw

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:18:36.31 ID:syJvSFcK.net
国外版もこういう不具合出てるんだろうか
日本版にローカライズする時に余計なことしたとかじゃなくて

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/07(土) 23:25:27.53 ID:mXYt0vyF.net
wahooいいんだけど距離が不正確なのがダメだ
215キロ走ったのに207キロとか8キロも誤差でる
ガーミンだと正確なのになんでや....

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:14:21.28 ID:yMFPwIov.net
>>294
フォーラム見ればいいじゃん
バグ出てんのコアな部分だしローカライズやってんのも日本じゃないしで
基本的にはローカライズ関係ないけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 08:49:37.88 ID:qg+uG4c4.net
大丈夫、フォーラムでも散々言われてるで

298 :287:2018/04/08(日) 09:58:18.11 ID:9E5lLMot4
自己レスだけど、フォーラムでも問題になってた。
特に1030で頻発してるみたい。

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 11:41:33.74 ID:n2GKD9tf.net
じゃあ大元の作りが駄目なのか

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 12:56:07.79 ID:PwoWBGpf.net
800のマウントと820のマウントで別れてるけど互換性ない?
右アームの方(800)使ってるんだが820に買い替えるかもしれん
ライトとかベルの関係で左アームは嫌なんだが・・

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 14:02:33.28 ID:wKyth5Pm.net
>>300
マウントのインターフェースそのものは同じ。
ただステムとのクリアランスのせいでスタートストップが押しづらい。

社外品の右だしを使うなどでどうとでもなる

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:21:42.76 ID:n2GKD9tf.net
そういや1030の拡張バッテリー対応のサードパーティ製ってまだない?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:50:03.68 ID:KknFlgmE.net
今のガーミンてセンサー変わったのは知ってるけど、旧型のセンサーとどっちが良いの?
ハブに巻き付けてたりしてるけど、ぶっとンで行かないか心配、あと旧型はマグネットでやってるけど
新型はどうやって感知してるんだ?取り付けたセンサー自体がどうやって回転感知してるんだ?

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 16:59:16.71 ID:y8XTTKuE.net
>>303
加速度センサー。
今時スマホにも入ってるし、センサーそのものはもはや当たり前の技術。

新センサーのバンドは2年とかつけっぱなしだけどなんともないぞ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 19:43:25.95 ID:KOqvvO5P.net
>>303
パワーメーター付けてケイデンスセンサーも含んでる関係で別付けのセンサーはスピードしかいらなくなったからハブに取り付けるタイプのに変更した。
マグネット式は何かの拍子にズレて接触したり反応しなかったりしたけど、それがなくなったのはかなりのメリットだよ。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:19:01.79 ID:PwoWBGpf.net
加速度センサーって中心付近につけた場合と外周に付けた場合の測定値って同じなの?
クランクの長さやハブの太さで微妙な差は出たりしないのかと思って

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 20:21:07.70 ID:WeUY41KR.net
当然違うよ?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/08(日) 21:08:10.16 ID:y8XTTKuE.net
違わないよ。
加速度センサーで見てるのは回転数。
サイコン側でタイヤ周長を入れて速度を割り出してる。
周長がデタラメならどこに付けてもデタラメな速度になる

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 00:49:47.43 ID:bradjV0j.net
加速度センサーって3軸センサーでしょ
傾き角度が得られるし重力や遠心力も計算されるんで問題ない

1000Jだがちょうど今日、別のホイールに換えて走ったんだ
元23Cで25Cに変わったのにタイヤ周長設定し忘れたら
走行中にタイヤ周長調整中のメッセージが出て変更された
これはGPSとの差だろうけど

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 04:20:17.20 ID:xTQiqFSj.net
俺もガーミン以外は不具合無いのかと思ってた時期があったけど他はもっと酷いからと忠告しておく
ガーミンはマジで神
ぶっちゃけ充電が持つならスマホが最強だけどな

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:07:20.46 ID:KAdMGvzE.net
ガーミン は高いから酸っぱい葡萄なのさ

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 06:29:25.64 ID:Xi1KUl3g.net
>>309
自動調整してくれるのすごいな!!
てか、新型センサーはANT+の電波?もあの単体で飛ばしてるからよく出来てるよな〜

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 07:45:03.33 ID:vSmsGLNe.net
高いのは1030くらいだろ
あとガーミンで一括りにされてもな
Edge520以降よりトラブル多かったのはetrex touchくらい

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 15:43:06.55 ID:+KD6xKa4.net
>>309
ハイテクだな
そんな技術あるなら傾斜も気圧計算じゃなくて実際の傾きで表示してくれればいいのに

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:31:00.75 ID:ranp6vCG.net
FTPの自動計算の件でgarminから返事が来たんだが、FTPの自動計算に心拍計というかVo2MAXの数値が必要なんだな。
パワーさえ測定出来てれば良いのかと思ってた。
心拍計持ってないわw

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:44:23.46 ID:/pZFMbAG.net
さあ乳首ベルトをIYHだ

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 16:52:46.02 ID:6o68AQkw.net
腕時計タイプでええんやで

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 17:26:55.57 ID:KS3maLsc.net
>>275
が指摘しているがな

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:01:20.58 ID:UoBArT0k.net
>>315
garmin235j
梅雨時のジョギングにもいいよ

乳バンドは着けるの面倒くさくなるよ。

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 22:19:12.64 ID:ranp6vCG.net
>>318
目には入ってても、脳みその理解するとこまで届いてなかった。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:02:09.51 ID:qU8faRV0.net
eage1000使ってるんですがナビって使い物にならないくらい酷いですがそんなもんですか?
他のサイコンのナビ機能見てると普通に使えてそうなんですが
僕の使い方が悪いんですかね
初めにルート設定しないとダメとかありますか?

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:10:34.88 ID:ovDQ7W0u.net
>>321
ルートをその場で引くナビは、まあそんなもんだね
おまけ機能くらいに考えてる

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/09(月) 23:30:47.10 ID:+KD6xKa4.net
>>321
自転車のナビはあくまで目安
800だけど遠い時は直線表示で大まかに近づいて行って1キロ以内になったらルートナビに切り替える

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:07:43.88 ID:AIevVgSk.net
ガーミンちゃんのナビでルート引くともれなく自転車通行禁止の陸橋とか突っ込め言うからコワイ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 00:13:35.47 ID:AzBPnMOb.net
あるある

自転車NAVITIMEと併用してる

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 01:44:34.71 ID:uUHHPiJ+.net
アプリ等で作ったルートをガーミンに落とし込むとかできるんですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 03:02:36.20 ID:eUtdsWMl.net
>>326
ガーミン最廉価のEdge25でも出来るよ!
PCでGarmin Connectサイトにアクセスして
自分でマップにルートを引いてEdgeに転送
っと、スマホアプリでは出来ないかも…
レザインのGPSシリーズは同じようなことを
スマホアプリで出来ると聞いたことあるけど
実機は持ってないから詳しくは知らない

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 07:57:14.26 ID:Y9OXq7Ei.net
ルート長いとエラー吐いて使えないのが悲しいけどね

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 16:27:45.50 .net
>>326
IQアプリのrouteCourseっての便利だよ
まあ、Edge520以上しか対応していないけど
Googlemap上でルートを作って転送できる

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 18:13:24.42 ID:n2H6e10A.net
1030のstravaコース転送アプリを動くようにしてくれんかね。
あれば便利だと思うんだが。

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 12:27:46.59 ID:zMNGRyMW.net
1030とDuotrapsの接続で以前はANTだったはずですが最近BTになってしまいます
ANT優先にする方法ありますか?

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 15:12:27.04 ID:aaA4H5LC.net
Edge520j使ってるんだけど
connectでコース引いてナビ機能使ってると
曲がり角表示が出ないことが結構あるけど、あれって任意の場所で出すことって出来ないの?

biketoasterってサイト作ると出来たようだけど、そのサイトもうないし
Basecampだとフラッグ表示小さくてイマイチだし

総レス数 1017
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200