2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 23:41:44.96 ID:kKRM+JLy.net
820利用中ですが、20分に一回サイコンがフリーズして、その都度サイコン再起動が必要な状態
マトモにログが残らない
何回もマスターリセットしたけど改善の兆しなしなので520かbrytonに移行予定です

435 :287:2018/04/24(火) 08:57:39.58 ID:Nfbi3w/To
>>434
なぜガーミンジャパンに送り返さない?

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 15:52:19.36 ID:rOXxscVs.net
>>434
520jでも頻度はぜんぜん低いけど
同じような再起動病を煩ってる
サポートはとりあえずcoonect以外使わず様子見て、って回答だったが
思い出したかのように再起動&たまにログが吹っ飛ぶ

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 16:58:14.05 ID:EL3GZlV2.net
>>429
520Plusはベースマップだけで追加地図機能無しになってるので
容量的にJに入ってる国内地図は入らないのかもね

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:13:36.25 ID:xIhC7PNj.net
>>434
そこまで酷い事はないなぁ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 20:39:59.87 ID:hPJRqush.net
>>425
>>438
一般的な利用者で自分の820がかなり酷い状態なのは分かってます
自分は820は8.80の最新版で、vector3を設定した状態です
ヒルクライムした時にログが残らないのが自分のモチベーションにここまで影響があると思っていなかった
取り敢えず人柱が言えることは、今820を選択するのは熟考した方が良いって事です

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:02:58.10 ID:zS40Q4C6.net
おれの820はまったく問題ないけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:20:22.15 ID:zUu2GLt/.net
520だけど再起動と思われる動作は一回だけでログが吹っ飛んだ事は一度もないなぁ

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:23:43.04 ID:R41QC+ED.net
>>439
それ普通にぶっ壊れただけだろw
修理出せよ

443 :433:2018/04/24(火) 21:49:46.42 ID:BrKxrCvR.net
情弱の遠吠えです
自分も自分が不具合にぶつかるまではスレで820の不具合情報が出るたびに、自分のは問題ない、レスした人のが故障しただけだと思っていました
実際に8.80にバージョンアップする前までは、完全に正常動作してたし、タッチパネルの反応が遅い事以外は何も不満は無かったです
820で今不満がない人はバージョンアップしない事をおすすめします
修理出せよって話ですが、少し出せば520買える程度に修理費用かかるし、それなら新品買うよねって話です

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 21:51:54.56 ID:xm7C2FIF.net
修理出したら新品が来るぞ

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:08:28.20 ID:6OWkw95+.net
>>434
1年以内なら修理したほうがいいかも。
うちのはたとえフリーズしても再起動すればフリーズ前の記録は消えたことない。
再開すれば記録続行になるよ。
1年半使ってフリーズは2回。

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 22:32:52.15 ID:Ys9iu8S7.net
>>434
520Jでディスプレイを割ってしまって修理交換したのだが、冬になって
気温が下がった頃に似たような症状になった

修理交換してから1年以内だったので無償で再交換できたが、6ヶ月位
使って2回ほどGPSロストしてその後300km/hで動く謎動作

多分ソフトのバグというよりもハードの品質のバラツキなんだと思う

447 :429 433 437:2018/04/24(火) 23:04:56.33 ID:BrKxrCvR.net
レスくれた方々ありがとう
自分の820は2016年購入で1年以上たってるので保証期間は過ぎてます
現象としては、走り出して大体20分経過すると画面が消えていて、タッチパネルやボタンを押しても何も動作しなくなり、電源ボタンを長押しして再起動すると再度利用できる様になる状態です
フリーズ後再起動するまでのログは残らずワープするイメージです
再起動後20分くらい経過すると再度フリーズします
820発売当初に購入して今月バージョンアップするまでフリーズは皆無でした
予備サイコンは手配したので気長にサポートと確認してみます
自分の820特有のケースだって事が分かったので助かりました

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 23:49:50.35 ID:KICH//8Q.net
イベントの帰りにEdge520をなくしてしまった
これで500Jに逆戻りだ

でもFA935と併用してるので、500Jでもあまり不便がなさそう

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 00:01:43.52 ID:rz0dlOz+.net
820買って1年ちょいでフリーズしたことなかったけど、こないだ初めてルート検索してナビ機能を使ってたらフリーズした。
ナビ機能はそれから全く使ってない。

450 :287:2018/04/25(水) 09:07:15.84 ID:r7RGiVUKz
800シリーズのナビがフリーズするのは800時代からの遺産だな ありがたや

451 :137:2018/04/25(水) 11:32:28.91 ID:II5QMQ3b.net
820はリモコン買えばタッチの反応問題はクリアできるけどあれ高杉

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:42:15.68 ID:E2+cj3yP.net
>>451
おれそれ買ったよ
https://i.imgur.com/iLi8YFf.jpg
快適だわ

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 13:55:41.37 ID:nmlK4WGK.net
820って走行中は画面下部(下1/5くらい)しか反応しにくくて
画面のスライドしか出来ないけど、停止中はタッチが反応しやすいし
時にグローブによっては反応が異なるけどそういうもんじゃないの?

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 15:14:23.52 ID:IQpOH5kW.net
>>451
Di2を使えば良いんじゃね?

ページ切り替えとかそれで出来るようになるし
90/91/R80しか無いけど

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 17:00:26.04 ID:v5YXcCpo.net
Di2ならまああんなクソリモコン買わんわなw
そしてDi2なら520で普通に十分

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:20:20.76 ID:gSaS4UDV.net
最近420くらいでレスした520Jを買った者なんですが、購入した店舗がその時空いてて取り付けまでやってくれたんですけど、よく見たら画面が少しだけ右に傾いてるのが気になります

マウント側で調整してまっすぐにとかできますか?

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 18:24:35.04 ID:sjOrMUNP.net
俺のも少し曲がってるからそういう仕様だよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:11:52.79 ID:gSaS4UDV.net
仕様なんですね
なんか見つけて以降めっちゃ気になる…
返答ありがとうございます

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 12:29:06.13 ID:/U9Zk5CF.net
>>458
俺のも曲がってる
ちなみにレックマウントもK-EDGEも曲がってた

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 13:49:57.63 ID:1kbaT4lw.net
自分の1030も曲がってる
最近のガーミンは全体的にそうらしい

1000の初期ロットは大丈夫だったような気がするけど、もう売ってしまったから覚えてないや

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 15:20:26.48 ID:H0Dlqm4a.net
本体より先に心拍計が壊れた。腕時計みたいな奴ってある程度正確なん?

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 15:34:49.91 ID:amO8wdVm.net
>>461
ある程度なら
乳バンドつける煩わしさに比べりゃ精度の誤差なんて大したことない

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 16:13:16.52 ID:SWToNqsV.net
>>461
多少ずれていたとして、どっちがずれているのかわからない程度には正確
あえて乳バンドを選ぶ意味はなくなる

ただFA935を使っている自分は、iPhoneでZWIFTやるときに
BLEで飛ばせないのでわざわざWahooの乳バンド使ってる
パワメはBLE対応してるから、BLE対応してくれるといいのになと
いつも思ってる

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 16:55:42.05 ID:Gm8n5wRX.net
>>461
まったくあてになりません

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 17:53:07.19 ID:8W1vDrF2.net
乳バンドと誤差殆ど無いよ
ちなみにミオフューズ

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 18:29:05.51 ID:71mrKq8L.net
>>461
機種によるかも
vivosmart J HR は不正確な感じだったけど
fenix 5 s はかなりい感じ

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:03:57.76 ID:jCdku4AS.net
腕バンドあてになるとかマジで無いからw
お前らホント大丈夫か?

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:07:47.78 ID:vm8hhZWH.net
乳バンドが一番正確なのは分かるけど違和感あるよのね
今一番おススメはワフーの腕バンド
乳バンドを腕に持ってきたような感じでいい
腕時計バンドは不正確すぎてイライラしてやめた

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:33:39.27 ID:SWToNqsV.net
光学式は短期間でだいぶ進歩したからな

使い始めこそ反応が若干遅れるのが気になったものの、
全体でみると最大も平均も同じにでてくれる
冬場は乳バンドよりいいくらいだ

乳バンドをつけるメリットって、走ってる最中に秒単位で心拍管理してる人か
スイムをやる人くらいしか感じないんじゃないかな

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 19:42:17.29 ID:sKG/stP5.net
>>456
え?
俺が行くショップはどんなに客が居ようが何か買ったら取り付けしてくれるし工賃も無料だよ・・・

820jだけどとりあえず真っ直ぐだわ。
ハンドルの形状も色々あるから何とも言えないけど、多少マウントで調整出来るのでは?

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:26:35.03 ID:NUSJuXWv.net
>>468
これ?
https://www.amazon.co.jp/dp/B078GRMFSN

良さそうだけど袖をめくるときに邪魔になりそうな気もするな。

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:31:04.66 ID:5rqVCHzI.net
>>468
腕時計型がなんで不正確だとわかるんだ?
乳バンドのほうが不正確の可能性もあるだろうに
正確の基準がわからなければどちらのタイプがが正確かなんてわかりやしない
先入観で乳バンドが心臓に近いから正確だって単純に思いこんでるだけかも知れん

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:38:24.13 ID:hypK6pVv.net
>>472
横からだが、使ってみればズレは体感できるよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:39:48.91 ID:CzExfRra.net
乳バンドと腕計測式、乳バンドの方がおかしかったという可能性もあるのではないか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:42:11.00 ID:5rqVCHzI.net
>>473
ですからそのズレはどうやって正確だとわかるの?
正確な基準がなければどっちが正確かわからないじゃん

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:54:11.82 ID:QcBd+aVO.net
冬にペース上げて心拍上がったときに
胸バンドはすぐ数値が上がったけどガーミンのvivoactive hrはしばらく上がらないことがあって
やっぱ胸バンドだなと感じたことはあった
今使ってるFA935だと割とマシ

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 20:54:35.46 ID:amO8wdVm.net
両方持ってればアホでも分かるのに

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:02:59.17 ID:W9RZabU2.net
光学式は標準的な人向けに作ってあるから仕方ない

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:06:14.83 ID:5rqVCHzI.net
>>477
だから両方持っててもどちらが正確かわからないのだから較べようがないって言ってるのw
乳バンドが正確だと勝手に決めつけた条件で比べようとするから結局乳バンドが正確だって事になっちゃう
もしかしたら腕時計型のほうが正しいのにそっちのほうが正しくないって決めつけてしまいかねない

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:10:51.26 ID:1KHvUW+z.net
>>479
上がった下がったが見てわかるくらい追従遅れてたら、どっちが正しいかなんて自明だろ
お前は今自分の心拍が高いか低いかすらわからないのか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:14:22.60 ID:SWToNqsV.net
んー
だから、ズレって表現が誤解を生みやすいんだよ
タイムラグといえばわかると思う

心臓から遠い位置につけてるんだからこれは原理的に避けられないし
その瞬間の値で正確性を比べるのなら腕のほうが不正確といえる
ただ、例えばインターバルトレーニングを心拍でやる人はいないと思うし
思ったより数秒のタイムラグって問題にならないんだよね

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:19:16.04 ID:5rqVCHzI.net
>>480
それって遅延の問題でしょw
正確かどうかとは違うじゃん
正確か不正確かというのは数値自体が正しいのかって話をしているんだよ
遅延してても数値は正しいなら別に差し当った問題でもない。数秒の遅れ程度だし

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:31:37.08 ID:amO8wdVm.net
>>479
そういう君は両方持ってて使い分けたりしてる上での発言なの?
光学式リストバンドタイプは明らかに心拍上がってバクバクなのに60rpmとか表示されることとかあるからね
自分の心拍が上がったか下がったかくらいアホでも分かる
タイムラグ然り誤差然り
自分の感覚とズレてる事が多い

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:37:04.36 ID:YOnqgMtx.net
>>483
つけかたが悪いだけじゃね?

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:45:15.44 ID:SWToNqsV.net
>>483
自分は両方使ってるけど心臓バクバクなのに60bpmとかないな
ZWIFT用にBLEの乳バンド、Garmin記録用にFA935で
毎日同時にみてて、ほぼ同じ値が出てるよ

ただ、光学式は血中ヘモグロビン量によっては不正確な
値が出る人がいるらしいね

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:58:42.23 ID:EOhySywJ.net
光学式と心電式とどっちが正確かなんて医療機器で光学式が主流じゃない時点で心電式の方が正確に決まってるだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 21:59:18.02 ID:8G/+YFNl.net
腕時計タイプの心拍センサーって、ノイズと心拍の信号の区別するときに色々な処理や補正が入ってるんだと思う。
例えば加速センサーで運動の状態を参考にしてたりしたら、固定ローラー漕いでるときなんかだと、手は全く動いてないのに心拍が上がってて「動いてないのにこんな心拍のわけがない、間違いだ」みたいな処理をしておかしな数値を吐いてしまうとか考えられなくもない。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 22:20:44.07 ID:re0nU0by.net
屁理屈だわな
本人もわかってるだろうけど

489 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 22:27:21.97 ID:ofegKepM.net
理屈ですらないという

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 22:30:59.02 ID:SWToNqsV.net
光学式が自分に合わなければ、そこで初めて胸ベルトを試せばいい話で、
ちゃんと測れる人にとってはメリットのほうが大きいわな

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:33:21.39 ID:3s3N55hO.net
腕時計タイプって普段から腕時計つけない俺みたいなのには煩わしさしかないけどなー
特に冬はウェアの妨げになるし

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 23:39:59.72 ID:OBws/051.net
レースで選手が腕時計型つけてない時点で.....

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:17:24.47 ID:gnFvjgpo.net
乳バンドの方が正確だよ。でも腕時計型が困るほど不正確かというと最近はそうでもない。肘より上で測るrythemがいいってRayがいってたけど、それは持ってないからわからん。

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:22:50.82 ID:Md5CY6hr.net
>>491
着けて寝ると安静時心拍勝手に測ってくれるから便利よ、疲労管理が楽

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:29:08.39 ID:ydRS+ONE.net
こんなもんなんだろうと割り切ってる
http://o.8ch.net/14xfz.png

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:31:58.93 ID:1qTtHJ7p.net
正確というか安定性だよな
そりゃ安定性が正確さにつながるんだけど

497 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 00:41:23.56 ID:ma7lLOoh.net
>>486
医療用も両方あるんだよね。ただの脈拍数見るだけならどっちでもいい。
波形見たいから電気式のをモニターで使ってるだけ。

自分の場合は胸バンドと光学式と同時につけて見てほぼずれてなかった。
たまに1秒だけ拾わなかったりは確かにある。
けどパワメ見てて心拍は大体の傾向がわかればいいしで正確性や追従性はそこまで気にしてない人が多いんじゃない?

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 01:06:30.12 ID:9lnZD1Q2.net
あくまでも参考値とか傾向値として使ってるよ、おれは。
基礎体温とかと考え一緒じゃね?

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 01:10:56.68 ID:2UaFewHn.net
割り切って使うもんだよな
手軽だからええんやし

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 03:50:32.00 ID:OCv9FwdT.net
MIOの電池がほぼ死んだ
満充電しても2時間しか使えねーw
ほぼ永久に使える胸バンドと比べるとコスパわりーな、やっぱり

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 03:57:20.21 ID:cOUwaiD1.net
正確さが命で正確だと信じこんでいる乳バンド端は乳バンドを付ければいいし、多少いい加減でも簡単な腕時計型がいいと思うズボラな人は腕時計型でいいんじゃね?

医学的に考えればどちらも簡易式でしかないんだし

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 05:22:46.35 ID:mBnuLp18.net
乳バンドは汗ダクになった際に洗うのがめんどい

503 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:14:52.49 ID:vLpJ91p8.net
乳バンドにもメリットはあるよ
腕時計式だと、冬場は長そでの上からつけられないしな
特にスイムをやる人はHRM-Triは欲しいだろうと思う

胸バンドは洗いが雑だと、バンドのゴムが塩分で劣化して
1年もたない
コスパは腕時計のほうがいいと個人的には思う

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:28:25.06 ID:kYN0XShL.net
>>500
同じく。なのでzwift専用になってる。

505 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 07:33:11.06 ID:ma7lLOoh.net
>>503
腕時計型じゃなく前腕に巻くタイプのおすすめ。
長袖でもアームカバーでも下に付ければ問題なく使えるよ。

506 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 08:19:41.26 ID:bxzre1GD.net
乳バンド、耳タイプ、腕時計タイプは、エプソンとMIO持ってるけど、どれも同じ値を出すよ?
まあ耳タイプはほんのわずかに遅れる感じかな

エプソンは、普通の腕時計の形だから手首が曲がると値を取らなくなることが多い
計測部を内側にすると問題ないようだ  MIOは全く問題ないな
あと、夏場に長時間乗って脱水状態になったら異常値を出すけどまあ稀ですな 

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 08:49:15.92 ID:fnj1cb/9.net
>>506
>夏場に長時間乗って脱水状態になったら異常値を出すけど

それは本当に不整脈が出ているのでは…

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 08:54:07.41 ID:RdztpPFL.net
光学式は相性があるんだよ
光学式はその人のセンサーの当たる部分の毛細血管次第だからな
正確に取れる人もいればそうでない人もいる
あと機種によっても相性がある
光学式はMioしか使ったこと無いけど
MioLINK/MioVELO/MioFUSE(旧センサー)は大体正確だが
MioSLICE(新センサー)はダメな時が多い(実測130位で60とか)
正確性確実性なら胸バンド相性が合えば腕時計式でも良いんじゃない

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:16:11.80 ID:vLpJ91p8.net
>>505
まあそりゃそうなんだけど
そうすると腕時計代わりにならないという点で
乳バンドと同じなんだよな

まあ「ブラじゃないよ!チェスト型心拍計だよ!」って
言い訳しなくて済むだけいいのかも

510 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:42:09.96 ID:58Ukv1xs.net
>>509
いやー快適性が前腕と胸じゃ段違いだよ。
それに胸郭をちょっと拘束してるのを考えると息のしやすさもわずかだけど影響出てると思う。

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:14:05.28 ID:C6xJHcSs.net
快適かどうかで選んでるのかと思ってたけどちがうんか?
乳バンドはめんどいやん

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 12:21:10.51 ID:3t8Q7yKF.net
乳バンド愛用だけど苦しくはならんが吐き切った時にずり落ちそうになるね

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:09:46.28 ID:5Z2DtqL5.net
腕時計タイプ欲しいなあ
つけ心地よくて壊れないのはどれだろう

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:10:08.94 ID:mBnuLp18.net
朝の冷たい乳バンドで何度か死んだわ

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:21:27.35 ID:7SBRU6MF.net
腕時計はするけど着けているとモヤモヤするから腕時計型は着けない
逆に乳バンドは着けてしまえば気にならないので乳バンド使用してる
冷たいのは同意w

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:25:43.71 ID:316DMQjo.net
乳バンドはベルトを毎回洗濯しんといかん
ビブショーツだと特に着脱めんどいし
リストバンドはライド終わったらそのままシャワーかければおk

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 13:37:33.19 ID:3t8Q7yKF.net
>>516
ビブ面倒だよね。
レースの時以外は普通に巻くようにしてる。

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 14:03:13.18 ID:2X+o/sCZ.net
いい加減スレチだ
別スレでも立ててそっちでやってくれ

519 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 14:08:07.49 ID:EzZ7h0n/.net
ミオリンクみたいにライド中だけ付けるので、お手軽で良いの登場しないかな。

520 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:15:46.68 ID:5Z2DtqL5.net
サイコンのセンサーの話ならスレ違いではないだろう

521 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:24:53.55 ID:LcPpT4xi.net
サイクルコンピューター:ハートレートモニタ Part82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1524394359/

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:01:31.97 ID:mYoS8T5G.net
Edge 1030 更新 1時間以上経過しても終わらない

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:18:36.53 ID:OCv9FwdT.net
>>503
バンドだけ買い換えればえーやん
腕輪型は電池変えるってわけにいかんだろう

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 18:49:55.01 ID:b85vEXrc.net
心拍と脈拍で既に違う

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:49:31.74 ID:iXoWrbQO.net
>>521
それGARMINに限らないスレじゃん
俺はGARMINのリストバンド心拍計が欲しいんだ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:24:23.38 ID:hhJfbKlO.net
>>524
kwsk

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:41:41.46 ID:OQPaxG5u.net
>>524
でも心拍数と脈拍数が違うことはないだろ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:45:48.54 ID:15ictY5V.net
つ不整脈

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:04:54.09 ID:eNPKiq6a.net
それは機械の精度の問題ちゃうやんw

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:09:45.32 ID:+8InX16g.net
2ヶ月前に修理に出してたvivosmartがそのまま新品になって帰ってきた
在庫切れでvivosportにグレードアップして帰ってきた報告が結構あったから期待してたが残念
ボーナスタイムは終わってしまったか

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:22:01.06 ID:uXH1yjrv.net
おかしい
事故って2か月乗ってなかったんだ
もちろんガーミンコネクトにも繋いでなかった
で完治はしてないけど一応乗れるくらいに回復したんで街中の坂でセグメント作ってあるところ行ってみたんよ
そしたら時速3〜4キロwwありえへん
アクティビティのページ開いてそのあたりの時速見たら26とか出てるのに
なんでだろう?

しばらく見てなかったらセグメントの画面全然変わってて驚いた
前の方が良かったな・・

532 :ツール・ド・名無し:2018/04/28(土) 06:21:12.15 ID:2rRlRvLUI
>>527
不整脈ならありえる

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 06:26:01.64 ID:8nRBMEFu.net
>>527
上がった時下がった時の応答が全然違う

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 07:25:27.42 ID:6D6GrIgh.net
>>527
途中で血管が圧迫されると脈が無くなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:51:01.08 ID:Nwt7t4Eb.net
130 の国内発売は6月だそうです

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:43.26 ID:nal71HJP.net
520+は〜?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:10:39.75 ID:CNZpa3rE.net
セグメントが途中でコースアウトする不具合治らんね
やる気保てないから早く治して欲しいわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:44:12.36 ID:PjliLM+1.net
>>522
俺も同じ
こちらは520だが今回のGPS更新のあと再接続するとバージョンアップが始まって永遠にそのまま

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:49:10.51 ID:tXz4EAvp.net
820のナビの精度が悪いんだが皆もそうなんだろうか
GPSは全てonでアプデもしたけど依然と誤差10mから20m位ある
それ以前にマップのルートからずれて走ってる状態
810はぴったりルートに沿ってるし曲がりもきっちり合ってる
二つマウントして走ってみたが、まぁ820は酷い

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 05:20:54.27 ID:zBya6n4v.net
節電モードだと使い物にならんね。山の中の一本道でオフコースとか
どうしろと。オマケに延々と、方向転換してして下さいと表示し続け
イタズラに不安を煽る始末だし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:09:06.25 ID:EG8NvO9l.net
1000Jだけどバーチャルパートナーは普通に有効にするとガーミンをスタートした時点からの先行時間になってしまうんですが特定の区間だけ反映させるようにする事はできますか?
例えばレース始まってガーミンスタートさせてスタート地点まで移動してそこからバーチャルパートナーを有効にしたい

542 :ツール・ド・名無し:2018/04/30(月) 08:53:13.50 ID:p6rFiJxGN
スタート地点でガーミンをスタートさせるのじゃ拙いのか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:34:00.09 ID:sWiaaUuU.net
520なんですけど1030用のマウント使ったらハンドルとツライチになりますか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:45:14.60 ID:T1saW54h.net
なるけど隙間めっちゃ空くからチョーカッコ悪いよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:50:40.05 ID:4wqR7QLk.net
ツライチだけが目的ならサードパーティ製の方が良さそうだけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:36:28.04 ID:sWiaaUuU.net
>>544
そんなに空くんですか・・・下ボタン押しにくくても510用のほうがいいかなあ
サードパーティ製はツメが折れたりしそうで怖いです

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:28:23.58 ID:ry4vgrPi.net
つ レックマウント

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:03:05.30 ID:4wqR7QLk.net
自分も520Jでレックマウント使ってるけどツメなんて折れた事ないけどな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:14:24.47 ID:WcPDxe2Q.net
久しぶりにPCにつないだら、なにやら地図のアップグレードが

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:33:39.34 ID:1J7wzEjd.net
>>549
スマホからどうすれば地図がアップグレードできますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:15:39.75 ID:JvBkc5IB.net
>>550
まず、そのスマホで通販サイトにアクセスして、安いノートPCをポチります

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:33:39.71 ID:1J7wzEjd.net
>>551
え?もしかしてスマホからだと地図がアップグレードできないのですか?
まさかサイコンメーカーで最強と言われているガーミンがそんな間抜けな仕様にするはず無いと思うんですけど・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:56:07.45 ID:7MjE+L2r.net
またこの人か

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:07:51.40 ID:vNXdGz0f.net
PC使えないのに知らずに買っちゃた人なのか、
中華サイコンしか買えずにガーミン下げしてるのか、
何にせよ見苦しいですね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:29:49.84 ID:E6dQtQ4P.net
ガーミンて別に利便性良く無いぞ
システム屋が作ってる感じ
競争相手がいないんだろうな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:55:24.89 ID:JwSU4luO.net
バーチャルパートナー昼メシ食わねえし小便もしないからいつもすげえ早いよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:34:54.85 ID:YCN9g2y4.net
Edge520Jのルート案内中、ルートが終了していないのにもかかわらず、曲がる方向を示していた、画面上部右側のところの表示が”終了”となってしまいます。何か設定が悪いのでしょうか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:57:33.79 ID:z/j+qeV3.net
520でルートやる自体間違い

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:17:44.44 ID:PGoM8OR3.net
520照度0でナビ使いっぱなしで8時間で電池残10%だったんだけど、だいたいこんなもん?
電池劣化してる?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:33:51.02 ID:QW5Vtd6p.net
そんなもんじゃね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:38:03.20 ID:eLPGUhf1.net
>>556
信号も全無視だし激坂だって暴速で登るしな
無効にする事はできないんだろうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:17:04.02 ID:qpKE/RVe.net
自分を鍛え上げるしか無いな

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:14:06.34 ID:jFGosXHy.net
バーチャルパートナー使ったことないけど、過去のログから速度データを読み込んで真似してくれるわけじゃないんか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:18:09.91 ID:/GF07fXE.net
>>561
お前マニュアル見ないのか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:27:26.42 ID:qvvDbgH0.net
ナビ使った時点で勝手に走りだすからなバーチャルは。
自分のマークと重なってみにくかったりしてワイも始めの頃はイラッとしたけどもう諦めた

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:29:10.62 ID:aILb/7nj.net
>>563
自分の走行ログを読み込むとバーチャルパートナーは過去の自分になるんだが、
ルートラボとかに上がってる誰かの走行ログを読み込むとバーチャルパートナーはその誰かになるし、
ガーミンコネクトとかでルートを引いて読み込むとバーチャルパートナーはルートに設定した平均速度で淡々と走る化け物になるのだ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:00:49.81 ID:roRmQFpW.net
バーチャルパートナーとの対戦って時々「勝ち!」とか出てくるやつ?
先日初めてRide with GPSで作成したルートでも出てきたんだけど誰だよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:10:35.82 ID:jFGosXHy.net
>>566
過去の自分と戦うとしても、その過去の自分は休憩も信号停止もしないってことか。
使い方が結構限られるな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:47:07.22 ID:zdnyBxQ1.net
GARMIN買おうと思うのですが使いやすさなどどれがオススメでしょうか?
使いやすさ等の整合性が取れれば旧モデルの中古でも構いません。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:03:34.99 ID:QmpIYDts.net
>>569
予算と用途くらい言えんのかサルゥ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:17:48.57 ID:66mOLD61.net
>>564
いやバーチャルパートナーoffにしても出るんで途方に暮れているのですよ
皆さんの所ではoffにするとちゃんと出なくなるんですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 04:31:43.62 ID:f7kveApE.net
出なくなるのをOFFと言うんだよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:16:03.84 ID:IzGmBtVl.net
ワロタ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:24:19.08 ID:Tfic4p4w.net
>>569
520jが良いんじゃない?
機能的には25jでも良いんだけどバッテリーの持ち時間が短いのとログ取ってる途中で充電出来ない仕様になってるのが致命傷。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:35:33.49 ID:uNdXYo2b.net
そこで130

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:43:39.55 ID:C28Ww4Hi.net
バーチャルパートナー、ページのON/OFFはあるけど機能のOFFはなさそう。(820J)
設定でOFFにしても、地図・高度マップ上にはバーチャルパートナーの位置が表示されてる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:29:06.66 ID:yi1tgnOw.net
>>572
こういうやつほんとうざい

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:54:33.40 ID:w9yK7WLd.net
くやしそうだな

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:32:16.21 ID:+SKIFHt2.net
サーバー落ちてて更新できねえ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:48:57.66 ID:96/Chec0.net
会社で「サーバーが落ちた!」と大騒ぎになってたから「いつものことだろ落ち着けよ」と思っていたら
階段で物理的に落ちたらしくボコボコのサーバーがそこにあった

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:46:38.55 ID:svpPANMH.net
会社にエレベーターないのかよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:10:39.04 ID:4TdKPBfg.net
GW中に合計800キロほど走ってきたんだけどさ
どうも8.5時間をこえるアクティビティってアップロード出来ない気がする
fitファイルを指定してアップロードしてもダメだった

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:46:01.84 ID:BoFjENRc.net
俺は400ブルベの22時間ほどのログも普通にconnectのオートアップで同期出来たぞ。

1030、ファームは3.80

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:06:19.41 ID:4TdKPBfg.net
今回、8.5時間を超えた日の記録だけがアップロードできないんだよな
ちなみに500J、ファームは3.00
ネットでfitの修復とか調べてやってみたけどダメだった

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:24:02.15 ID:iYrwBB2P.net
分割されたアクティビティを一つに結合することは可能ですか?
途中で間違って保存してしまって…

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:25:31.58 ID:qQT0oiYW.net
>>585
出来るしやったことある
でも直接編集して上げ直したという泥臭い方法なので
簡単に出来るかどうかは知らん

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:42:24.38 ID:zA0DemvH.net
セグメント作成
何であんな大雑把になっちまったの?
前はコースの長さもっと細かく設定できたのに
酷いところだと100メートル以上開かされる

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:45:53.42 ID:G+c7hF12.net
俺もテキストエディタでガーミンのログ結合したことあるけど、XML だからねー。ちなみに仕事はプログラマ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:50:01.97 ID:qQT0oiYW.net
>>588
手作業なんて面倒くさいことを厭わない勤勉さはプログラマにはあってはならない
スクリプト書け

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:24:18.67 ID:mY2nnmCR.net
>>585
https://www.fitfiletools.com/#/top

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:40:08.55 ID:lZva2rBn.net
ガーコネのセグメントとか全然機能していないと思うんだけど
stravaみたいなライブトラッキングがバーチャルパートナーで標準で使えればいいのに

592 :576:2018/05/06(日) 16:57:55.96 ID:SBcFZ8s8.net
>>590
ありがとうございます!
無事に結合できました!

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:32:21.50 ID:lZva2rBn.net
ごめん、ライブトラッキングじゃなくてライブセグメントだね

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:42:46.11 ID:Bb35rnZm.net
520プラスは実質地図機能が増えるだけらしいので520J買ったわ。
モデル末期だけどモデルチェンジせずにプラスという名のマイナーチェンジしかしないということは520Jは熟成された完成品とみた。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:44:43.47 ID:hK3ER8MK.net
そのちづ機能が欲しくてまちまちのワイ
他が気になり始める模様

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:10:59.60 ID:Bb35rnZm.net
>>595
俺は地図機能いらんから520Jで十分かな。
それに820Jに地図機能付いてるから520プラスの地図機能には何らかの差別化は当然してくるだろうね。
バッテリーの持ちも850Jも520Jも15時間だから520プラスで820Jより容量でかくするはずもないだろうし。
820を超えない範囲でのマイナーチェンジって相当限定されてると思うけどなぁ。
地図機能が欲しいんならいっそルート検索も出来る1030にすれば?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:16:49.98 ID:hAfozzBx.net
Garmin Connectのアクティビティ画面の「ヘッド角」って何ね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:17:05.61 ID:HyNFwzw4.net
お前らが何で520推すのかがこの前通り雨にあたって分かったわ
タッチパネルだと雨の雫で画面の設定が勝手に変わって使いもんにならなかった

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:18:24.23 ID:J1EFbpXk.net
>>591
ガーコネ内でストラバのセグメントが見られるようになった時点でストラバの軍門に下ってるんだから、ガーミンのセグメント機能に先は無いと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:21:16.57 ID:J1EFbpXk.net
>>597
たぶんゴルフ用語なんだろうけど、こういうの全く確認せずにリリースするのなガーミン…

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:25:04.82 ID:BgOc2Lzw.net
>>596
それで820も考えたんですけど知り合い達の820悪評(タッチパネルとシステムとGPSの不安定さ)が気になって回避です

602 :ツール・ド・名無し:2018/05/06(日) 19:10:10.15 ID:17IBBNe8k
>>595
OSMの地図入れとけば用が足りる、ナビ出来ないけど。
そもそもGarminのナビはイマイチだし。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:27:48.42 ID:0nnjVPku.net
GARMINのランニングウォッチ買うつもりなんですがサイコンとウォッチの同時使用できますか?
具体的に言うと心拍計の乳バンドの代わりにランニングウォッチを使えますか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:32:37.69 ID:Cav+s5x2.net
>>603
一応使える、でも俺は何度かシグナルロスしたので乳バンドに戻した。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:34:15.71 ID:0nnjVPku.net
>>604
ありがとうございました、自転車はおとなしく乳バンドにしときます

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:43:20.11 ID:3uOG3xXk.net
>>603
グレードによるけど、たとえばFenixやFA935クラスなら
記録は時計側で行ってサイコンは安いやつ、という選択もできる

乳バンドのいいところは、何日も走っても電池切れしないところ
腕時計のいいところは、トレーニング以外の通勤とかでも
気軽に記録できるところかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:41:13.04 ID:YwfFuexm.net
物理ボタンの520にたとえ820より劣る地図機能でもついてしまえば
クソタッチパネルの820の需要がますます無くなってしまうなw
次は520にも820と同じ地図が付いて520と820が統合されて630になるかもなw

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:53:33.81 ID:ZmYZ0Whz.net
8系は感圧式に戻してほしいわな
冬場でグローブしたときの使いやすさがぜんぜん違う
静電式は10系だけでええやん

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:12:20.33 ID:xhuFvboS.net
感圧式の510が使いやすい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:22:54.00 ID:ltaIE8Uq.net
520プラスってタッチパネルじゃないのか?
って事は地図スクロールもできないって事かな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:19:39.24 ID:LKHIEVX9.net
>>601
不安定さが気になるんだったらGarminの製品全部ダメじゃね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:05:30.62 ID:/e9YxAnH.net
>>603
安定感は乳バンド。
235使ってるが電池持ちが悪い。

心拍数は着けるの面倒臭くなってだんだん使わなくなるんだ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:22:20.33 ID:xpirJNJ8.net
地図を表示するのは520でもできるし、プラスは
OpenStreetMapがインストールされてるだけだと思う
現行のハードウェアスペックそのままだと日本の地図は
地域限定しないと容量オーバーで入りきらないので
日本だけ発売見送りもあり得る

>>612
935は520より電池持ちがよくて、さらにロングライドでも
UltraTracモードが使える
心拍転送のみなら数日使えるよ
チャンスがあったら買い替えオススメ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:51:53.48 ID:DVCIvpDy.net
>>613
520+は容量増やしたんじゃないかな。
公式のMAPS見るとCity Navigatorが入るみたいだし、レビュー記事にもフルのマップがどーたら書いてある

あと520(無印)の地図も、ローマ字版のOSM地図だとで国道・県道は全国データが収まってるみたいよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:25:26.76 ID:xpirJNJ8.net
>>614
ローマ字版のOSMは試したことないけど、大きな地図を入れると
その分アクティビティその他のための容量が減るので
結局消したんだよな

容量アップはしたかもしれないけど、他のハードウェア面での
アップデートはやっぱりなさそうだね
520のソフトウェアアップデートである程度対応するのかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:22:08.02 ID:hbs3JGlD.net
>>615
520はそのままでしょ。
ソフトです追加機能を付けるなんて、また不安定になるだけだろうし。
あ、それで買い替えを促す戦略か。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:14:20.70 ID:an/omAPt.net
130とな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:23:59.41 ID:TC6iIRsZ.net
>>611
510J、520J、820J、1000J持ってるが。
820Jのタッチパネルのクソ加減と不安定さは別格。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:24:57.84 ID:DQDG1uov.net
>>618
持ちすぎじゃね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:37:03.86 ID:K3VsOKMH.net
820jはクソ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:14:28.65 ID:KQVYZaLV.net
もうやめてあげて!>>424のライフはゼロよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:14:56.68 ID:g77IMrwI.net
>>597
今朝気付いた
私の画面も高さ?高度?がヘッド角になって表示されてる

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:17:11.03 ID:g77IMrwI.net
>>600
今朝気付いた
高さ?高度?のところがヘッド角になっていた
早く直って欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:01:01.41 ID:d4exiklM.net
>>618
うちのは手袋してるとマップの+-が押しにくい程度なんだけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 06:20:57.54 ID:jNWM7Dqb.net
俺も520、810、820、1030と買ったけど820のタッチは他の名番とはっきりわかるくらいクソ。
820は使用1ヶ月でヤフオク行きだった。

タッチなら1030買うべきだし雨走行もするブルベライダーなら520にeTrex併用がいいと思う。

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:40:49.48 ID:ze3nzVb5.net
ネット記事のインプレでも1030と820のタッチパネルのスムースさは全然違うって評価だな。
820の動きは初期のスマホみたいにググググ〜ッて感じだけど、1030はアイホン4くらいのスムーズさはあるんだって。

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:42:35.45 ID:VcCAYZvk.net
820jはクソ
1030jがiphone4くらいスムーズは明らかに言い過ぎだ
本当に使った事あるインプレだとは思えないw

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 12:44:25.83 ID:M4SQiLq1.net
820Jで困ってないけど1030に買い換えようかな

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:05:34.64 ID:fk1a8wok.net
1030しか使ったことないけど走行中のナビや画面切り替えでストレス感じたことはないな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 13:54:29.43 ID:yuJkiuI8.net
1030そんないいのか
雨の時に勝手に画面切り替わらないなら欲しい
820は切り替わってクソすぎるから

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 14:28:42.82 ID:sJFBjj10.net
残念ながら雨の誤操作は防げない。
雨でも乗るなら520。

地図欲しいならosm書き換えか520+を待つのが吉

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 15:30:58.68 ID:rpLhp21U.net
510は全天候型

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:05:46.10 ID:tM6B3qOr.net
タッチパネルとボタン操作ができるデュアル仕様があればいいんだけどな
マップ機能使うならタッチパネルじゃないとお話にならないし

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 16:52:43.46 ID:RrODTGn2.net
820だけどタッチ無効にできるよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:14:31.38 ID:wUSlVFGS.net
タッチ無効にして保存ってどうやってやるの?
タップしないで出来るの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:48:35.17 ID:bEGwgpBf.net
1030買ったら510はヤフオクで処分するつもりだったんだけど510て評価良いの?
時々510を出す人がいるから悩むわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 18:59:46.93 ID:QRWElfcX.net
評判良いだろー

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:01:49.26 ID:RrODTGn2.net
>>635
当然タッチ有効にして保存
めんどいと言われたら反論は特にない

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:40:07.16 ID:u/aOarDm.net
>>636
ブルームが去年のツールで使ってたのが510

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:43:48.87 ID:0DIVJgnU.net
シャーミン510

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 19:48:20.88 ID:O7mCkdWt.net
プリキュア?

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:22:20.22 ID:0seQH3a5.net
>>630
雨で使ったことはまだないけど、オートスクロール設定とタッチ無効操作しとけばいいかもね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:32:52.10 ID:c83h8/uW.net
520Jは歴史に残る名機になるよ。
ナビが欲しければ520JとeTrex20の2台運用が最強にして最良の選択。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 22:46:12.88 ID:D8kKkh++.net
810が普通に最高傑作な件

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 23:22:46.81 ID:hvFthOm2.net
セグメントから家の特定できなくなってるみたいだから(前は日付クリックでその日の走行ルートが全部見れた)
公開にしようと思ったんだがプライバシー設定のアクティビティを全員にしても公開にならん

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 00:09:06.25 ID:LMM5wcSq.net
オーランド・ブルーム?

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 07:28:31.00 ID:8bw0MlUD.net
心拍数を520jに連動させるのにベターなリストウオッチはどれかな?
ビボ3は途切れやすいというレビューをよく見るので、型遅れでもHRJの方が無難かな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 08:28:40.92 ID:wCoDojr5.net
>>647
ミオフューズ

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 09:47:39.15 ID:8C5o0T7n.net
>>647
びぼ3アプデで途切れなくなったよ

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:09:18.62 ID:KFFjlh5i.net
>>647
vivosmart3とFA935持ってるけどFA935の方が心拍の追従早いよ

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 10:56:12.63 ID:wCoDojr5.net
ビボ3ってかわいいw

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 11:25:25.39 ID:kbB2Uhq5.net
>>647
釣られて回答するなら今ならForeAth645、新製品のレビューしてくれるって事だよな?

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 14:00:10.68 ID:xlC3OHJn.net
ただのant+心拍センサーに時計がついてるだけの欲しい
安くて壊れないのないかなあ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 17:29:53.15 ID:AgXZwsCK.net
>>647
HRJはかなり不正確だよ
fenix 5sは正確だけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:08:01.66 ID:ZVUbJqRt.net
また荒れる

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 19:29:13.76 ID:eA4Cl9le.net
vivosmart3が全然ダメで試しにMioFuse買ったらこっちの方が正確でノンストレスだわ

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:15:30.62 ID:ctNBLRmd.net
>>656
値段が倍も違うからな

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:41:24.47 ID:eA4Cl9le.net
>>657
お前なんか勘違いしてね?

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 22:20:16.64 ID:XROpN2O5.net
>>656
それ気になってるんだが電池が一時間しか持たないってマ?

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:16:47.63 ID:m2QaOsoa.net
今vivosmart HRJで買い替え検討中
家電量販店でHRJ+がもうすぐディスコンになると聞いたから、vivosportにするかHRJ+を買っとくかすげー悩んでる

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 23:20:29.01 ID:eA4Cl9le.net
>>659
普通に着けてて6日くらい
心拍転送モードは8時間くらいは使える感じ

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 00:36:38.87 ID:Yrh0iNuh.net
>>661
なるほど
ロングのときだけは乳バンドにすれば他では使えるな
ちょっといいじゃん

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:22:00.53 ID:S4z32c7N.net
初めてガーミンのサイコン買って、ガーミンコネクトにプロフィール登録→サイコンと同期
まで終わったんだけど、次何やればいい?
ガーミンコネクトの登録終わったからストラバに連動させられる状態なんだよね?

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 08:43:00.58 ID:g16tfVyV.net
ストラバのアカウトは?

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:18:45.52 ID:Z9IYZQqA.net
>>663
スマホとペアリング
各センサーやパワメやローラーあるならそれも
同期できる前後ライトもある
あとは適当なコネクション作ったり既存のに入ったり

初期状態でアクティビティ公開モードになってて自宅がモロバレするのは今は直ったと思ったけど必要ならプライバシーゾーン設定

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:24:54.37 ID:Z9IYZQqA.net
あとコネクト使い始めると心拍計ライフロガーは絶対欲しくなる
不正確でも指標にはなるからHRJ転送モードでも12時間は持つよ
冬はそこまでは持たなかったけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:45:39.38 ID:S4z32c7N.net
>>664
先に作ってある

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 09:47:28.48 ID:S4z32c7N.net
>>665
プライバシーは設定済み。
スマホとのペアリングってなに?

ちなみにライフロガーは近く購入予定。

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 10:59:47.87 ID:FJdlBavt.net
お前らよーいちいち覚えとるな感心する、一回設定して終わりだからな
今iPhoneのガーコネ見たら、設定 →サードパーティ製アプリ→strava で
・garmin アクティビティは自動的にstravaと共有
・stravaライブセグメントを使用
・LiveTrackでbeaconを利用
がオンになってた

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 19:27:20.16 ID:QdOSJVWb.net
>>666
それ俺!
edge1030ゲットしてガーミンコネクトで記録始めたら、
自転車活動以外もこっちに纏めたくなってエプソンパルスセンス使いだったけど、フォアスリート935もゲットする羽目に。今年のふるさと納税枠使い切ったわ。

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 21:53:31.18 ID:oDGBB1HP.net
地下に潜らないサイコンが欲しい

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:08:55.97 ID:aEKVdesP.net
ガーミンコネクトで身長体重年齢を設定したのに
エッジ本体でも同じ内容を設定させられるけど違った内容で登録したどうなる?

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:18:12.44 ID:6mJu1QnT.net
混乱する

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:31:04.58 ID:auw6sdWS.net
お前らって毎年最大心拍更新してる?

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 22:42:55.57 ID:bIeCs48l.net
>>671
トンネル走ったら「俺別行動するわ」って峠越えコースへと消えていくサイコンなんかいらねえ

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:37:19.73 ID:aEKVdesP.net
ガーミンコネクトとガーミンエクスプローラーの使い分けが分からん

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:40:15.55 ID:aXaDNhvc.net
>>676
なんかエクスプローラーも重いし動き悪いしpcでいじる感じでもないよな

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/10(木) 23:54:30.46 ID:aEKVdesP.net
ブラウザのガーミンコネクトに身長体重を登録してスマホアプリには同一アカウントでログインしたのに名前以外のプロフィールが一切連動性してない。
なんだこれ?
ブラウザ、スマホアプリ、サイコンで連動しないのか?

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 01:13:08.23 ID:OoRj9mZv.net
ブラウザとスマホは連動します。
サイコンは同期してください。

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 01:36:37.59 ID:xCDY7mbW.net
ガーコネモバイルで作成したワークアウトが本体(1000J)に転送できません
ペアリングしてワークアウト作成のスマホマークで1000Jにチェック入れたんだけど何か他に操作必要ですか?

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 03:20:04.65 ID:s1RZyFtE.net
俺も出来ないからそういうものだと思って有線接続してる

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:25:27.50 ID:9xP6sZ9l.net
ガーミンコネクトとサイコンを連動したんだけど、サイコンかガーコネのどちらかで本人情報(身長体重etc)を変えるとそういう情報もちゃんと連動するの?
サイコンの初期設定はガーコネと連動する前に設定しないといけないけど、この初期設定とガーコネはちゃんと連動してるんだよね?

なんか同じ情報をサイコン側とガーコネの両方で入力する意味が分からないんだけど。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:27:12.53 ID:9xP6sZ9l.net
あとスピードセンサーは使わない520J単体での運用なんだが、その場合タイヤ周計って入力する必要ないの?
タイヤ周計はセンサーの設定でしか出来ないみたいだから。

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 06:49:55.24 ID:Tf+KA4Kx.net
>>683
おまえアホだろ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:10:04.05 ID:9fiGhKUD.net
わろた

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 08:28:43.44 ID:fdSkAWTw.net
アホすぎて朝からワロタ

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 09:01:20.65 ID:cHBVKCgH.net
520J使ってるけど、斜度のテキトー表示は諦めた。
だがしかし高度表示は数値が酷すぎる。
スタート時に登録地点の補正してるにも関わらず。

CATEYEの少し古いサイコンでアドベンチャーってのも使ってるけど、斜度も高度も遥かにマトモな数値出してくれる。

GARMINは値段相応の挙動してくれよ...

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:51:08.74 ID:Bwbi6AFN.net
表示してるのは勾配

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:52:25.92 ID:5UrrBJiF.net
ライドの記録中でも5分間動きが無いと判断すれば自動で電源オフになるみたいだけど、
走り出す時に手動で電源オンするの?
その場合でも電源オフになるまでのライドの記録は残ってるの?

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 10:55:27.21 ID:uxCbo8Gn.net
>>683
スピードセンサーはホイールの回転数を数えてるだけなんで、タイヤ周長が分からないと速度が分からない。
スピードセンサーを使わない場合、速度はGPSで測るんで、タイヤ周長は全く関係ない。
ちなみにガーミンEdgeはスピードセンサーを使うときもGPSで速度を測ってタイヤ周長を計算して自動で補正してくれる。

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:07:51.17 ID:5UrrBJiF.net
ライド中にスマホとペアリングせずにライドが終わってからペアリングするのでもライドの記録はガーミンコネクトに反映するの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:17:30.79 ID:KEzMBfIH.net
>>689
設定で変えられる
>>691
ライドの記録はGARMINedge自体に記録されてる
後からペアリングしてもアップロードできる

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 11:59:27.25 ID:CM22S8p4.net
>>692
設定変えられるのは分かるんだけど、そのままの設定だった場合にどうなるのか知りたかったんだよね。

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 12:28:51.87 ID:1nRhVzBM.net
>>693
自分で試そうね

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:53:39.07 ID:9xP6sZ9l.net
フロントアマウントの2種類のスペーサーってどう使うの?
2つ共必要なの?

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 21:54:53.83 ID:zYWeniUO.net
アマウント?

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:06:19.32 ID:gEpUqbjT.net
スペーサーのこと?ハンドル径って知ってる?

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:19:20.28 ID:9xP6sZ9l.net
フロントマウントと一緒に入ってるスペーサー2つのこと。

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 22:32:06.31 ID:YzPL5e/k.net
違う、それはハンドル径じゃない

700 :ツール・ド・名無し:2018/05/12(土) 07:14:03.55 ID:mtysjwlJx
アマウントって何だ?

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 20:43:11.53 ID:Utdqyyee.net
今日のライド終わってアップロードして電源切って、再び電源入れたときほんの数秒ファームウェアアップデート中と出た520J
12.50のまま変わってないんだが何かマイナーバージョンアップしたの?

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:19:01.93 ID:nvLZNiK8.net
GPS

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 21:50:33.97 ID:lDKG5ZVx.net
スマホとペアリングするとガーミンコネクトのアプリ立ちゲあげろって通知が出るけど
アプリって絶対立ち上げないとダメなん?

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:47:25.30 ID:Utdqyyee.net
>>702
マジで?
今見たら本体の衛星情報でGPS精度3mと出た
今まで何mだったか見てなかった
みちびき対応したのか

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 22:54:33.34 ID:pl+KfXdd.net
地図のアップデートどうすればいいの?
取り方がわからない

706 :ツール・ド・名無し:2018/05/13(日) 06:42:12.10 ID:qeL5+MkYj
>>704
ロスト不具合修正

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 12:51:20.64 ID:s2/2bu3F.net
深夜帰宅路普段使わない裏通りの距離と所要時間のデータ取れたありがとう
http://o.8ch.net/15e4v.png

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 19:54:39.15 ID:vsG8IUsF.net
>>707
グロ

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 00:34:54.51 ID:aZIBK95y.net
チャレンジスパム飛ばしまくってlevel 5 到達したわ。
はやくlevel 100まで開放してほしい

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:45:35.21 ID:O+L+vBIo.net
初トライアスロンで935海に落とした(T T)

Quickfitで切れたのかバンドが切れたのか識別できなかったけど、沈んでいくのが見えた

昔の310XTは全然大丈夫だったのに。お前らは絶対ウェットの下につけろよ!

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:54:34.60 ID:LItOrJLN.net
お前が落としたのはこの金の935か?

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:00:08.06 ID:UjL9Paiy.net
いいえ、私が落としたのは銅の935です

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 19:10:05.90 ID:wEadvqbB.net
銅ではないだろうwww

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 20:17:42.83 ID:vrFXLGaH.net
>>710
横浜か。
俺も来月初トラ挑戦するけど、ウェットの下につけるの無理だろこれ。

715 :ツール・ド・名無し:2018/05/14(月) 20:52:53.23 ID:9gUIF0lCH
>>710
金で解決できるから丼米! どこかで見たセリフだ(笑)

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:10:49.29 ID:RDtluPzT.net
なんだ?
このきれいな流れはw

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 23:35:29.17 ID:PBkSy50K.net
ナンじゃないだろうwwwwww

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 01:09:14.50 ID:SCMt63r1.net
>>710
むりか?普通に袖口をかぶせるだけとおもうが。
旧いいよの人に聞いたら、前世代のクイックリリースキットはそういう話を聞いたことがあるそうだが935はまだないらしい。俺はたぶん後ろのヤツのストロークで千切られたから俺の犠牲を無駄にしないでくれ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 05:09:46.91 ID:2/CtbapX.net
>>718
無理だろ…てかスタート時ボタンおせねーだろ

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 05:11:40.66 ID:4ofPN8S8.net
カレーに付いてくる薄いパンみたいなのって、なんだっけ

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 05:49:24.31 ID:6UbKhGB8.net
チャパティだな

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:12:27.87 ID:9npqm7j/.net
10円玉の主原料って、どうだっけ

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 07:18:03.27 ID:LvPOEv9A.net
どうだったかな?

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 08:05:49.85 ID:YsXEFtGW.net
どうでもいい話だ

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 09:12:31.12 ID:4ofPN8S8.net
十円硬貨は銅95% 亜鉛3-4% スズ1– 2% の「青銅」ですよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 14:41:44.06 ID:t15DQRt9.net
海底にも潜らないサイコンが欲しい

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:32:58.50 ID:v47m3B2k.net
高度表記は酷いね
アップデートしようがポイント補正しようが直らない

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:37:40.01 ID:bv7H4qMD.net
820とか下手すると週2ペースで修正が入ってるから
自分で補正してもリセットされたりしてしんどい。

先週末は電池がもつように戻ったなと思ったら速度がおかしくなってるし。

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 16:44:14.42 ID:pLEPK6dD.net
>>728
自分は安定しているバージョンから更新していない

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:35:47.83 ID:2dGS1nAm.net
Team SkyってWahooと契約してるのに、ジロでフルームはGarmin使ってるね?なんでだろ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 12:45:34.00 ID:V9gIxOcb.net
(機材)ドーピングしてるから

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 13:08:07.94 ID:6Bp68xE/.net
>>730
garminの方がいいから

サガンがzippのステムテープ貼ってロゴ隠して使ってたり結構いるよ

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 15:00:28.28 ID:lQ241g3N.net
Garmin Payサービス開始!ガーミンウォッチがVisaのタッチ決済でさらに便利に
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/96764

本サービス開始にともない、「Garmin Pay」は三菱UFJ-VISAデビットの利用が可能となる。本サービスに対応するガーミンウォッチは、vívoactive® 3と5月24日発売の ForeAthelete 645/ ForeAthelete 645 Musicで、今後対応製品を順次拡大していく予定。

734 :ツール・ド・名無し:2018/05/22(火) 09:08:46.72 ID:87/n3pIaB
5/17以降の書き込みが見れないけど、何故だ?

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 18:59:44.70 ID:t8i6s8xv.net
不具合多すぎて決済出来ないとか多発しそう笑
applepayで間に合ってるからいらねえ

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:00:19.90 ID:/0brZV3P.net
800から820に買い替え検討中なんだが登録したポイントって移せる?
地図に載ってない水飲み場を登録してあるんだが消えちまうのは惜しい

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:41:12.25 ID:oKzD69eZ.net
いやだから820は地雷だと何度も

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/17(木) 23:54:11.65 ID:Ev/61VT2.net
今なら1030?

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:23:54.17 ID:/qB9o6Lf.net
新しいのほどバグが多いからなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 00:29:49.75 ID:5Jp0SHIq.net
>>733
ちくしょおおおおおおお
HR+昨日買ったとこなのに!!

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 08:50:10.53 ID:dKQ2a0sp.net
connectでコース設定しようとしてんだけど色が変わんないのはなぜ?
クリックで距離は伸びてるから認識はしてるみたいだが

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 15:54:14.86 ID:BZtuHdWa.net
>>737
1000以降はオーバースペックなんよ
実際800で十分だからみちびき対応したの出してくれれば買うんだが

で1000でもいいけどポイントの移動ってできるん?

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 16:41:14.95 ID:N9F6xJ8V.net
>>742
移動ってか消して新しく作ればいいだけなんでは?

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 21:57:51.07 ID:/copc9xq.net
自転車本体かヘルメットに取り付けるGPSアンテナがあれば820のナビも
もう少しマシになるかな?

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 22:34:06.21 ID:mQaOJJ3V.net
>>743
大量にあるから新しく作るのは困難

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 23:03:00.85 ID:hKKlnHYw.net
地道にポイントの経度緯度の数値をメモしておいて、暇な時に編集すればええやん

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/18(金) 23:07:11.10 ID:B3My7zUe.net
ファーム更新のメール来たけど入れていいものか迷うなw

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 07:19:58.47 ID:MIwG3w9c.net
ガーミン 先生が表示する自動測定値でのVO2maxの値ってどこまで正確なんでしょうか?
自分の60〜61というあたいだとフルマラソンサブスリーのレベルと言うけど絶対ムリです。

ガーミン のはハッピーメーター値なのでしょうか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:28:59.34 ID:5zfd82eq.net
謙遜するなよお前は凄いアスリートだよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 08:41:32.98 ID:ekX1URKZ.net
あれ測定じゃなくて推定だし超ハッピー値だから真に受けるなよ
過去の自分と比較して上下を楽しむもの

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:24:57.53 ID:Re+Wq8YC.net
ハッピーメーターかな?
じてとれに載ってた、VO2maxの値からのL5予測計算はちょうどええ感じになってたで?
だから、毎月1000km走ってマラソンの練習すればサブスリーいけるんだよ
心肺機能は耐えられるんだよ  足腰の筋肉や骨は知らんが・・
がんばれ(´・∀・`)

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/19(土) 10:41:49.84 ID:IvkzjKGm.net
>>748
行き過ぎた謙虚は嫌味になるから気をつけた方がいいぞ
みんなおまえみたいになりたいと思ってるぞ

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 08:06:33.08 ID:LdplD5oQ.net
1030登録したポイント一括で消せる?
520は出来なかった

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 11:13:21.66 ID:UwytwKoB.net
>>748
ある程度はハッピーだけど、そこまでの乖離はないと思う。自分も似たような値だけど、心肺機能だけならばフルマラソンも耐えられると思う。
まあ走れば確実に膝を壊してリタイヤだろうけどね。筋力と心肺機能は別物だからな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:16:25.48 ID:Op33QxKB.net
>>751
どう考えてもハッピーメーター。
俺のサイクリングVO2MAXが71もあるからな。
ランの方は59。
ランはハーフ100分程度。
バイクは180kmエンデューロで6時間弱。
実際の数値のレベルだともっと記録延びるはず。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:33:45.29 ID:ubGWwlTI.net
1030だけどスピードが体感よりも速く表示される
cateyeの安いやつからの乗り換えなんだけど元がおかしかったのか1030がおかしいのか

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:41:45.12 ID:DJJ4upKa.net
スマホでGPS計測したにと比較して見たらええやん

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 18:41:55.74 ID:IRTG9h1a.net
>>756
そんな事はないので設定とか狂ってないか?

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:06:00.17 ID:xZYcLLYU.net
元の方がマイル表示だったとか

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/20(日) 19:34:38.46 ID:Op33QxKB.net
>>756
タイヤの周長設定間違ってるか間違ってたかだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 01:12:52.46 ID:rcDyVHDi.net
>>756
体感がおかしい

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/21(月) 01:28:17.95 ID:VrktygZL.net
猫目も付けて比べて見たらいいんじゃね

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 00:06:22.52 ID:XJN8g3vv.net
今まで気にしてなかったがガミコネのカロリー表示紛らわしいな
C(Cal)=kcalってググって知ったわ
2〜3時間走って1kcalしか消費してないの?って思った

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 05:15:06.23 ID:D9p5ujxJ.net
>>763
いや。それもおかしいぞ。
2〜3時間走って1kcalってどれだけ高燃費なんだよ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 06:50:02.77 ID:XJN8g3vv.net
約1000Cって書いてあるから1000cal(1kcal)しか使ってないかと思ったって話
実際は1000kcalって事

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 07:20:33.22 ID:4enX/o7O.net
もう一つ豆知識を。

普段見かけるkcalですが、本来ならばキロカロリーと言うところをカロリーと言いますよね。
では、何故kcalと書いてカロリーと読むのでしょうか。
それは、栄養学において、カロリーの1000倍のキロカロリーがよく使われるからなのです。
かつてはキロカロリーの代わりに大カロリー(Cal:1文字目のCが大文字)を使い、単にカロリーと言っていましたが、Calとcalが紛らわしいことから、今日ではkcalと表記するのが一般的になりました。

http://www.izushi-gh.com/sasabeans/%E3%82%A8%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%82%AE%E3%83%BC%E3%81%A8%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84/

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 10:06:50.95 ID:ANYLZNqt.net
>>764
それを言うなら低燃費だろう

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 13:30:47.70 ID:NlHFtw83.net
ていねんぴっぴっぴー

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 18:17:09.42 ID:ZrbknFdW.net
好燃費と書くべき

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 20:54:24.48 ID:r9jk5EKj.net
>>766
え?普通にキロカロリーって言ってたけど

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/22(火) 22:07:05.37 ID:IcZ4NJ+2.net
>>760
1000以降のGARMINにその設定はないのだ

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 04:57:29.55 ID:xBi9ZuYQ.net
>>771
あるよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 10:57:24.22 ID:sZwH1HLj.net
1030かWahooBoltか迷ってる
1030のルート作成とかリルートって過不足なく
使えてますか?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 11:50:34.06 ID:kW34SVfK.net
1030は道外れたら基本Uターンさせる。けどそれに従った方が無難。
無視しても再探索はしてくれるが目的地に対してじゃなく、元ルートに対してが主だから
土地勘が働かない所では素直に引き返す方が良い感じ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 13:43:08.50 ID:tzpeTBo7.net
>>770
研究者の中の話なのかな?
臨床でもキロカロリーかカロリーとしか言わないが…

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:13:44.89 ID:jWCOawvL.net
>>758,760,761
ありがとうございます
周長設定してませんでした
正直よくこれでスピード出せるなとは思ってたんですがやはり設定できたのですね

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 18:38:47.65 ID:kxc0aJo1.net
>>776
たしかEdge25はタイヤ周長が設定できない
スピードセンサーを認識させてしばらく走ると
GPSで計測した速度とスピードセンサーからの信号から
タイヤ周長を計算して自動設定してるっぽい
んで、以後はスピードセンサーで速度を測るけど、
GPSでも速度を計測しててズレてくるとタイヤ周長を補正してるっぽい
他のモデルにも同じ機能あるんじゃないかな?

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:50:51.04 ID:w4ml2RiW.net
けんたさんって超有名な自転車系youtuberの人の動画見てもガーミンよりワフーのほうが優れているね
決め手はガーミンはパソコンが無いと地図も取り込めないし何も出来ないけどワフーはスマホで全て出来る便利さ
いちいち家に帰ってパソコンつなげないと何も出来ないって今の時代では遅れすぎ
電池持ちもワフーのほうが長持ちだしけんたさんも最初はガーミン使ってたけどあっさり故障しちゃってるしいいことないね

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:53:30.68 ID:a8Kjlm1M.net
でも僕はガーミン1030があるので羨ましくないです

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 20:59:18.76 ID:YcryblxZ.net
機能だけでサイコン選ぶならWahooでいいんじゃね
俺はブランドも大事だからGARMINだけど

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:04:32.24 ID:w4ml2RiW.net
>>780
ブランドってなんなの?
それで何か得があるのかな?w
値段だけ高くてトラブルだらけで不便とかブランド語れるようなメーカーじゃないっしょw

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:07:38.89 ID:nqbq0fOQ.net
>>778
地図って更新無ければ取り込まないよね。
スマホからルートラボのコースの読み込みもできるし、アクティビティのアップロードも出来るから、PCに繋ぐ必要性ほとんどないけどな〜。
1030のナビ機能はスマホのグーグルマップの自動車用経路より使えるので結構満足してるよ。

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:41:27.95 ID:zEC1tOwR.net
地中なう

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:41:53.86 ID:z1BC/uyE.net
まぁた1030買えない貧乏人が発狂してんのか

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 21:57:49.11 ID:D3uENo7Z.net
ブランドねえ
ガーミンだらけのレース会場や峠などなど道の駅とかいくらでもガーミン様に平伏す場面に出くわすがガーミン以外でドヤれるサイコンってないよね

786 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:04:07.61 ID:yqryDRtw.net
ワフー使いたければ黙って使ってればいいのに、金がないからワフーも買えないのか可哀想に。

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:06:42.55 ID:/nPwjE0+.net
正直今のガーミンにそれほどアドバンテージはないと思うが
スマホなし単体でルート探索できるのはガーミンだけで
ほかに選択肢はないよな?
逆にスマホ連携が前提ならWahoo以外にも結構ある

ただ、バッテリーはもっと持ってほしいな520
バッテリー劣化してるのかアップデートで改悪したのか
一日でなくなるのは勘弁

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 22:49:10.23 ID:TruVxnPV.net
520地図入れてない人って多いのか?
地図入れなけりゃ魅力半減だと思うのだが。
あれそんな容量厳しいの?

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/23(水) 23:32:37.29 ID:k7JRR3EU.net
ガーミンって出先でルートラボのコースをスマホ経由で落とせたりする?

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 04:14:17.35 ID:jhzkP6fH.net
510Jがまーたアップロード反映できなくなってるよ、しかも今日は手動でやっても反映されない

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:28:45.41 ID:V/W6nL7p.net
>>789
落とせるわけねーだろ

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 06:51:24.67 ID:4Plv4i0l.net
>>789
ルートラボは無理だけどあらかじめGarmin Connectサイトに保存しといたルートなら
スマホのGarmin ConnectアプリからEdgeに転送できるよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:46:45.13 ID:vMCfQhVe.net
それもはやまったく質問の趣旨と違う気が笑
スマホからは何も出来ない

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 08:58:20.06 ID:VPlLNUy/.net
>>788
俺は入れてない
一度入れてみたがやっぱりタッチじゃないんで
拡大縮小とか面倒くさくて、
背中からスマホ出したほうが早かった

デフォルトの地図もどうかと思うけどな
主要国道くらい出せよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 09:29:28.52 ID:TsRe8HRu.net
年間で貰える小遣いが60万の貧乏既婚者だけどガーミン買っていいかな?820がええかなと思ってるけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:08:58.15 ID:1VakAU1r.net
>>795
過去ログを見てそれでも820を買うと言うなら止めないが、個人的にはもっと出して1030か中古で1000買った方が良いと思う

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:20:15.18 ID:60Ao4O9l.net
520買って差額でカミさんに花束の一つでも買ってやれ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:41:15.61 ID:1gJE70Bi.net
>>792
PCページ開けばスマホでルートラボからガーミンコネクトにルート移せるからそれも出来なくないな
めんどくさいが

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:42:26.71 ID:1gJE70Bi.net
>>795
俺は820使ってるけど満足してるぞ
だが520でもよかったかなと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 10:57:27.13 ID:rE/b/nqH.net
>>778
いつもの人お疲れ様です

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:25:04.96 ID:uFooahBb.net
今820買うなら1030すすめる(デカイのが気にならないなら)
けど流石に1000は無いわ
マップ使うなら820じゃ小さくて市街地に行くと店とかでカオスになるけどな笑

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:30:16.13 ID:dz5iHPfs.net
520plusは?

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 11:37:51.74 ID:q1JWyOro.net
まだ出てないし日本で発売するかも分からないじゃないっすか

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:18:24.85 ID:dz5iHPfs.net
国内版スレで言う事じゃないけど、520やplusなら英語版でもいいんじゃねって気はする

805 :759:2018/05/24(木) 12:24:31.41 ID:hpd11D24.net
いろいろとありがとうございます
1030のリルートはカーナビと違い、だいぶ逸れても
元々逸れた最初の場所に戻す、Uターンを主とした
リルートと考えていいんでしょうか?
カーナビのようなリルートしてくれるなら1030も
いいかなーと思ってましたが、Uターン前提なら
Wahooも同様ですよね

サイコン付けてもiPhoneはマウントせずジャージにでも
突っ込んどくので、スマホ前提のWahooでもいいかなと
思ってます
ただ出先でルート作成する場合は「私を連れてって」だかの
標準の作成機能がどこまで使えるかわからず…
ただの想像ですが出先でのルート作成はガーミンの方が
優秀なのかもしれないと思ってます

806 :759:2018/05/24(木) 12:26:05.78 ID:hpd11D24.net
連投すみません、WahooはUターンのリルートなく、
ただルートを逸れた警告だけでしたね

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 12:46:56.24 ID:v+NDeAMe.net
ルート作成はガーミン優秀ではないよw
ガーミンでルート作ると自転車走行禁止突っ込ませようとするからw
ルートラボで作っていれてるよ
ロング走る人はetrexとその他のサイコンって感じの人が多い

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:24:26.16 ID:wkq35cZ6.net
というか何で今時ルートラボなんて使うんだ?
ガーコネでもStravaでもルートラボよりか使いやすいだろうに。

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:50:11.28 ID:dz5iHPfs.net
Stravaは機能的にはイマイチだが作るルートは一番いいよな

自転車禁止道路を回避すべくチマチマ通過点を指定する必要もないし
馬鹿みたいに最短距離で右左折を繰り返す事もない
だから実際走ってタイムロスもない
結果的に一番手間が減る。(それを使いやすいとも言うが)

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 13:54:57.29 ID:VPlLNUy/.net
Ride with GPSって誰も使ってないのか

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 14:30:33.51 ID:IZR4F6EK.net
>>778
YouTubeの宣伝ウザいぞ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:52:40.22 ID:60Ao4O9l.net
>>810
取り込む時にコース名に日本語が使えたら最強なんだけどね

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 15:55:13.59 ID:vPd8xZHI.net
25j使いだけど、130てええのん?

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 16:22:16.39 ID:DuTp8OXy.net
ルート作成はstrava使ってるなー
登録されているセグメントを参考にすれば自転車が通れるか予測できるし

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:45:19.01 ID:jg82MAqv.net
>>813
PV見る限り白黒の510みたいなもんだから25と比べたらいいんじゃねえの
バッテリーもカタログスペック最大8時間から15時間になるし
いくらになるのか日本で発売するのかもわからんが

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:53:08.16 ID:X7a9ZtNk.net
Edge130は、セット29800円
本体23800円のようですね。
近日発売になっているのでそろそろ発売でしょうか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 17:57:33.74 ID:Viz8abai.net
少なくとも電池持ちは25よりマシだろうね

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:26:19.50 ID:VPlLNUy/.net
130なかなかいいとこついてるな
パワメにも対応してるしConnectIQデータフィールドも使える
まあ地図は矢印しか見られんだろうが、GPS記録さえできれば
それでいい人も多いしな

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 18:39:08.71 ID:XWA3/tfJ.net
その点520プラスは舐めてんな

820 :781:2018/05/24(木) 19:06:31.07 ID:TsRe8HRu.net
皆様レスありがd

1030は値段とサイズに敬遠
520も良さそうだけど知らない土地を走りたいから820か?ってなってる
お店行ったら実機の操作とか説明とかしてくれるかな?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 19:36:15.65 ID:qfLjaQc9.net
>>820
ムリだろね
高いし代理店がデモ機置いてくれるわけでなし

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 20:11:34.44 ID:zrUDcXzO.net
>>772
あるのか、、、すまん
よく見てみるよ

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 21:09:51.85 ID:U6Zbihrk.net
>>818
130は入門用におすすめできるね
25は電池持ちの問題で、むしろ玄人向けだったw

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/24(木) 23:50:48.13 ID:IzaXXQDx.net
25は持たない上に充電がなー、サイズというかデザイン先行で他を無視したと言うか
130も出てしばらくはバグ祭りだろうし、突貫する勇者様のレビュー待ちでしょ
使用感も判らんのに初心者に勧めれない

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 08:42:41.53 ID:G5SqIS/k.net
Garminは初回出荷時のそのままのバージョンが
一番安定している
ネットに接続しないで使っている、デジタルに疎い人からの
評判が悪くないのはそのため

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:26:28.49 ID:eAkoo9ib.net
520の画面上部に吹き出しみたいなアイコンが表示されてるんだけど、これ何?

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:28:07.75 ID:6o82D9P1.net
130はバッテリー持ち13時間か。
520よりバッテリー持ちが2時間短くて白黒液晶で15000円の差か。
25のクソ仕様と比べるとようやく実用に耐えられるレベルになってコスパも悪くないけど130では物足りなくなって、『あと15000円の差で520買えたのか』と思い、すぐに520が欲しくなるのがオチだな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:40:49.41 ID:JgwJzxeg.net
あと5万だせば1030買えたのにな

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:46:32.00 ID:6o82D9P1.net
>>828
520買った後に一瞬そう思ったけど、物理ボタンは520までだし、ナビ機能使う場面なんか皆無だから520で納得出来た。
今後500台がタッチパネルになれば次は1000台を買うかもしれん。

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:46:36.94 ID:G5SqIS/k.net
>>827
だいじょうぶ
そのころには530が出てくるだろうから

でもバッテリーはもうちょい何とかしてほしいな
UltraTracモードとか搭載してほしい

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 09:55:26.37 ID:k8tDXJ/w.net
830まだー?

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 10:21:59.81 ID:eE/oQgjH.net
800シリーズは廃盤

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 12:45:51.54 ID:PmldadUj.net
まじで?

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:18:08.95 ID:6iImE80f.net
携帯の地図機能が面倒と電池が
すぐなくなるので不便です
来月買おうと思ってます
地図機能で使いやすいのはどれかな
ガーミン1030とワフーどちらか迷い中

新しい道を発見したり山を走ったり
適当に走るのが好きです
ガーミンにあるサイクリングロード検索機能はワフーにもありますか?
よろしくお願いします

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:36:36.95 ID:PmldadUj.net
実走ルート以外でセグメント作ってガミコネに登録する方法ってない?
峠とか実走ルートだと思いっきり道外れてたりするんで正しいルートを登録したいんだけど

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 16:43:41.08 ID:D6pb4NvJ.net
>>835
ガミコネに「コース作成」メニューあるでしょ

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 17:01:44.88 ID:dtjerwTQ.net
>>810
おいらはもう何年も使ってるがな。便利すぎて他のが使えん。

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:26:40.53 ID:XMIVLkPF.net
>>836
セグメントって同じコースを走ったやつと順位競うやつだよ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 22:35:17.90 ID:z7OpIZsD.net
130ええな

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:11:14.95 ID:n5ig6I5J.net
スマホの地図機能が面倒じゃ、1030もワフも使えないと思うんだが・・・
常時表示とか夏の熱問題とかバッテリ消費を含めた評価なら良いけどね

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:33:48.47 ID:c1dcQeyL.net
130はいつの間にか6月7日に決まってたのか
520+は不明のままっぽいがまぁそっちはそんなに期待してないが
機能は520でいいからバッテリーだけ伸びたらよかったのに

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/25(金) 23:38:24.00 ID:G5SqIS/k.net
誰も話題にしない新しいVaria Rader

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 00:32:40.44 ID:h4DzN3an.net
>>842
やっと使える製品になったと思う
15時間も使えれば十分すぎるな

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 03:36:45.57 ID:JP+UxqG3.net
>>842
興味はあるんだけど高すぎるんだよね・・・

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 19:24:18.32 ID:TaymLXhd.net
130と520の違いを教えてください

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:09:24.69 ID:N8sFZjkU.net
ググれ

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:12:47.18 ID:xHbnvrVC.net
>>789
余裕でできるよ!

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:26:39.45 ID:tiSybRhB.net
>>845
390

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 20:36:23.04 ID:+TThUwWO.net
>>845
値段と名前

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 21:29:21.25 ID:MCHnziOO.net
>>845
4倍?

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/26(土) 22:03:36.41 ID:dgNBI+D0.net
界王拳かよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 04:41:12.01 ID:IEzvd6sJ.net
>>845
モニターのサイズ
カラー液晶とモノクロ
バッテリーのもち
表示項目数
地図機能の有無
満足感

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 21:16:35.85 ID:2Lqk0ora.net
530まだなの?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:26:19.29 ID:/mgNgaQ+.net
1030買ったけど520に慣れてたからでけーよ
ロードツーリングにはいいけどTTだと邪魔くさい

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:45:58.21 ID:y0UdCMI0.net
TTでのコースミスが減るぞ!

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 22:59:39.59 ID:ZuK9LoWE.net
25買ったけど520に慣れてたからちっちゃいよ

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/27(日) 23:22:16.06 ID:gcG0krzx.net
ちっちゃくないよ!

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/28(月) 08:04:50.88 ID:OBTe1rKx.net
>>853
本国では520プラス出たばっかだから、530は早くても再来年だよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 19:56:36.46 ID:p9A20Nkn.net
820の最新verだけどスピードセンサーを読み込まなくなってしもた。
電池変えてもダメだ。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 21:34:35.34 ID:8f7unDpJ.net
>>859
最新veってんじゃ本当に最新かどうか判らんからバージョンを書いたほうが良くね

ウチの820J、8.80で何の問題も無いよ
ケイデンス読み込んでスピード読まないなら、本体側で受信は出来てるんだからスピードセンサー不調を疑うのが順番じゃね

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/29(火) 23:08:58.50 ID:p9A20Nkn.net
8.80から何回も追加が入ってるしもう更新がないから最新と言ってみた。
他の機種だったらSセンサーの故障を疑うけど
これまでのバージョンアップに伴う症状からすると
異常なのか故障なのか分からないんだよな。

今の820って電池のもちが少し良くなったけどこれの時って
・USBの接続が切れたり接続したりしない
・山奥で衛星をキャッチできない
・センサーをペアリング出来ない事がある
って感じだし。

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 00:32:04.89 ID:IVYplNR8.net
ストラバのスレでも書いたけど、
昨日からローラー練(GPS不使用)がコネクトには反映されるが、ストラバで反映されなくなった
pcでアクティビティをdlしてulしようとしたら時間が不一致みたいなエラーがでて反映できない
データを開いてみたら時間が確かに全然違う(17時のアクティビティが8時とかでてる)
これって原因なんだろ

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 08:17:33.05 ID:YQ8eI3RB.net
>>861
820を叩きたいだけっぽいなので俺は撤退
他の機種でも複数繋げてるセンサーのうち1つが繋がらなくなる事あるのに

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 09:07:14.47 ID:Z1KCB7xJ.net
vivoactive3の心拍転送モードで途切れるのは、結局バージョンアップで解決されたの?されてないの?
教えて人柱さん。

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 09:23:30.26 ID:sDa4WXkY.net
>>862
マルチは死ね

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 11:27:46.90 ID:6TGaKBxF.net
>>864
されたよ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 12:34:00.78 ID:Z1KCB7xJ.net
>>866
使用していて不具合ないですか?
vivosmart3が千切れそうだからいっそvivoactive3にグレードアップするか検討中だけども、不具合の報告聞いてると踏ん切りが付かない…

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 13:08:25.80 ID:Pll+/2Eb.net
サイコンと違ってランニングウォッチのほうは本当に安定してて優秀

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 14:58:03.40 ID:Czl3UY/n.net
820だけど買ってから1度も乳バンド使ってない
こんなの俺だけか?
あとクランクにつけるセンサーを止めるゴムが千切れかかってたのを週末200キロ走り終わってから気がついた
もうゴムは信用ならんので前スレだかに書いてあった何とか接着剤と3Mのテープで固定したい

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:23:59.88 ID:zQmRrC77.net
ケイデンスセンサーをモビロンバンドで固定している人居たな。
細くて頼り無い感じだけど、安いから毎回取り替えるって言ってたが、
面倒だろうと

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 15:47:14.78 ID:is5Z10eG.net
>>862
時間差を見ると+9時間なんでタイムゾーンが怪しいね。

一度別地域にして保存してからまた日本で保存し直してみるとかしては?

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 16:34:26.59 ID:gJV8P8Wp.net
>>869
520jと1030を使ってるけど乳バンドは1度も使ってないな
初期不良で使えなかったwahooのHRと含めて3個もタンスの肥やしになってる

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 17:07:00.52 ID:/bQ0+wo2.net
820で乳バンドは通勤以外では使ってたが
通勤でも心拍計るためHR+買ったんで乳バンドはレース専用になった

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 17:20:55.19 ID:Czl3UY/n.net
>>870
それそれ、モビロンバンド
あと接着剤じゃなかった両面テープだわ
>>872
>>873
レースは今のところ予定ないんで出来るだけ身に付ける物を減らしたい派
バックポケットにスマホを入れず手首にAppleウォッチしたい

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 17:30:17.29 ID:DK98Nu2i.net
>>874
俺もスマホ持つのだるいからアップルウォッチで会計も全部してるよ
電子マネー使えないと死ぬけど

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 18:28:20.00 ID:W3J9ZOeQ.net
130って33gしか無いのか
ヒルクライム用に買おうかな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/30(水) 21:43:16.09 ID:xe37HpSN.net
>>864
途切れなくはなったけど、数値は相変わらず不安定かつ不正確。我慢ならずMioSlice買ってしまった。
こっちはまあ許せる感じ。

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 17:52:04.60 ID:shpjMsX1.net
>>877
ありがとう。vivosmart3が保証期間内で千切れてくれたし、素直に無償交換して使いますわ。

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 19:08:14.82 ID:MsUOf7rW.net
バンドは保証期間内でも有償って書いてあるんだがな

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:28:42.66 ID:/sHfFF6Z.net
>>879
https://i.imgur.com/1pw0oOI.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/31(木) 20:34:16.43 ID:qXck7+Sr.net
ガーミンコネクトのルート作成の人気ルート検索なんだけど高速道路通すルートになっちまったな

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:33:38.69 ID:omGYOTuS.net
>>881
おまえら死ねってことでしょw

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 00:41:21.21 ID:juUwEwJo.net
チッポリーニ向けのコースなんだろ
>高速道路をロードで70km/hで走っていて、警察にスピード出し過ぎで切符を切られた逸話

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 13:53:27.22 ID:7XidyvvC.net
ガミコネのセグメントのコースめっちゃズレてる
[トレーニング]→[セグメント]
IEだけかと思ったらクロームも同じだった

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:01:06.81 ID:sMupPNWW.net
チポッリーニな

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 15:19:27.28 ID:TiLixOm2.net
6月に発売されるバリアいいなと思うけど互換性のあるエッジ機種見れないぞ

887 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:43:01.84 ID:d+c78AJH.net
830Jはいつ頃出るんだろうか
手持ちのサイコンぶっ壊れたからすぐにでも必要なんだが、今シーズン中に出るなら安いサイコン買って我慢しようかなぁ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 17:46:55.94 ID:4qUzNXcI.net
たぶん早くて1年ちょい、遅けりゃ820+とかでお茶を濁されて数年後なんじゃね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 19:34:09.00 ID:d+c78AJH.net
>>888
そっかぁ、調べてみたら大体三年周期っぽいから、ファームが安定した今が買い時なのかな。
安い買い物じゃないだけに悩むけど、近々購入すると思う。

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/01(金) 23:46:11.97 ID:y5aGnHKO.net
一番安定してるのは最初期ファームウェア

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 04:26:00.98 ID:CSDaSi7B.net
確かにw

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 07:58:45.78 ID:4dn6hm5H.net
バカが使うと機械もバカになったりして?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 13:07:35.45 ID:5nCdaRHL.net
バリア510
バッテリー稼働時間が伸びて値段安くなって良さげ

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 19:03:37.54 ID:H8VAIYnu.net
ファームウェアって古いのに戻せるないの?
例えば今のファームをバックアップしておいて調子悪かったら戻すとか

895 :ツール・ド・名無し:2018/06/03(日) 10:48:17.22 ID:xzpcdhm4U
>>894
EDEGE800の時代はGarminのサイトからGUPDATEファイルをDL出来たんだけどね〜

896 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/03(日) 16:25:20.56 ID:0F9AdcRs.net
eTrexのBluetooth付いてるやつってスマホに来た通知をeTrex側でも見られるだけ?
それともBluetoothを介してスマホ側で疑似ロケーションとして位置情報を見られる?

897 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 20:20:52.99 ID:YYblXD+d.net
同じく 、端末側から見てeTrex 35 がbluetooth 経由のGPS デバイスとして見えているのか知りたい

898 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 06:33:07.55 ID:SslijnhF.net
510Jなんだけど走り終わって保存でアップロードできない
いちどサイコンの電源切って再起動させてファイル→前回で更新するとアップされる

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 21:16:43.63 ID:rgaxGNQt.net
520JですがLINEの通知は表示されますかね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/05(火) 22:42:39.95 ID:5bQXKv40.net
>>899
LINEは通知されないで、電話とSMSメールだけだったと思います。

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 04:20:18.47 ID:zumDMqLh.net
>>900
ありがとうございます。こちらのテスターの方のインプレ記事でエッジ130は上位機種と同様LINEの通知が来るとあったので気になりました。
http://kinofit.jp/topics/1770/

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 06:55:12.62 ID:+lELQvWh.net
うちの520JはGメールは通知されんぞ、なんでや

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 07:26:00.24 ID:Vsa7bu+u.net
>>901
書いてますね
vivosmartは来ますが520は通知は来たことありません


>>902
SMSしか通知されない様です
自分にはSMS自体来ないので未確認です

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:12:44.77 ID:PjI9pU8K.net
むしろ上位機種にラインの通知など無い

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 08:16:21.83 ID:5ELSL+ZK.net
>>902
Garmin Connectアプリの通知機能設定でGmailがオンになってたら飛んでくるよ。たぶん、LINEもできるのでは??

906 :ツール・ド・名無し:2018/06/06(水) 09:51:50.50 ID:xbyDCN9hd
>>905
そんな設定どこにあるんだ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:20:03.75 ID:aTZx8hqv.net
>>894
出来ないはず。
新ファームは押し売りで、ファームのバージョンアップと引き替えに、安定性を捨てるものです。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 11:48:06.83 ID:BIKy6VpU.net
>>907
メリットは!メリットはないんですか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:21:28.04 ID:ob7ghdT/.net
LINEはチョン

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:31:04.89 ID:dLnx5O0C.net
日本の公安も愛用する安心のアプリだぞ

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 12:44:45.39 ID:oXtEC0bD.net
>>907
レスありがとう
そうか、できないんだね
結構前のファームウェアだけど今が安定してるから更新してないんだよね

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/06(水) 19:03:19.44 ID:fSIHQaE5.net
皆さまありがとうございます
上位機種でもエッジにラインの通知はこなさそうですね
初めてのサイコン購入なんですがエッジ130買って通知のあるvivosmart3や35Jを心拍計に使うことを検討します

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:43:23.23 ID:W3uuilVo.net
Garmin Expressをアップデートしたらパソコン経由で520Jがdと同期しなくなった
Syncフォルダ削除してもダメ

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/07(木) 21:46:40.20 ID:GznOpLkp.net
LINEはチョン

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:43:49.11 ID:o1zhgEwx.net
Facebookはブー

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 12:37:30.90 ID:IK9Du61K.net
NTTレゾナントのやってる検索エンジンはグー

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 17:51:01.70 ID:Q7Ia3l8V.net
1030についてるmicroSDスロットって何に使うの?
とりあえず挿してた方がいい?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:08:46.74 ID:r6TcePQC.net
ログをSDカードに保存する設定にしてるよ
本体に不具合が出てオールリセットした時に
ログを消したくないから

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:21:17.45 ID:EVzv+E5h.net
ガーミンコネクトじゃあかんの?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 20:56:58.35 ID:x1Ve9/ie.net
Edge130ってどう?
自転車歴1年くらいで、基本通勤と週末に60kmくらいサイクリングを楽しむ感じの乗り方
レースとかに挑戦したい気持ちはないけど、以前の自分よりは早く山に登りたい気持ちは強くてラップタイムとか気にしながら軽いヒルクライムとかやってます。
とにかくガチでロードバイクを乗るというんじゃなくて、マイペースで楽しんでるという感じです

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:21:21.76 ID:GUHWddit.net
>>920
130はナリは小さいけど機能はほぼ上位機種と同等。ガチ勢でも特に不満は出ないだろう。ライト層なら尚更。欲しいなら買っといて間違いないだろう。ちな俺も欲しい。コントラストクッキリなモノクロ液晶がとても見やすそう。

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:26:51.52 ID:x1Ve9/ie.net
>>921
ありがとう。
買うことにします

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:35:04.48 ID:0qGvyAez.net
130表示見やすいし操作のレスポンスもいいし欲しくなってしまった

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:35:51.40 ID:VFfOWTv/.net
上位機種に比べると地図・ナビ機能が貧弱だからマイペースサイクリング用というよりはガチ向けじゃね?
トレーニング系機能も色々減ってるけど、ガチな人でも無ければ無いでパワー表示できれば十分って人が多い気がする

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:46:44.58 ID:0qGvyAez.net
実際凄く軽いしパワーと心拍とラップ数かラップタイム表示出来ればいいと考えるならベストかと思う。

あと何気にUSBポートの位置がいい。
あそこならマウントに干渉しないでしょ。

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 22:54:27.03 ID:DUPbLbxC.net
130は520に比べてトレーニング機能がなぁ
オートストップが停止時のみ
トレーニングページが1ページのみ
オートラップは位置のみ

ある意味レース用

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:31:14.94 ID:2g6VA84b.net
BT絡みが安定してる新基板を使ってるのは130と1030だけだから
今さら20世代のやつを買うよりはいいかもね
日本で出るか分からないけど、520 plusも旧基板だし

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:33:15.29 ID:GUHWddit.net
>>926
オートストップが停止時のみ、オートラップが位置のみってネガ要素なの?520以上の機能を知らないので、それ以外の便利な使い方があるなら教えて欲しいです。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:46:42.11 ID:cDvIGaCr.net
garmin connect facebookログイン出来なくなった?

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:33:28.28 ID:tuBMK8aY.net
>>928
トレーニング時に520や1030で自動ポーズを25km/hにしたりオートラップを10kmしてにログをとることがあるからそこを設定できないのが残念
520や1030を使えばいいだけのことだが

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 06:47:21.98 ID:PZh+ogEq.net
軽いは正義

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:05:34.90 ID:l3GrI39p.net
つまり最軽量のEdge25が最強

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:21:47.42 ID:x8uZ69lK.net
電池もたなすぎ

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 09:14:12.15 ID:ovsbpDi2.net
>>795
60万円÷12=5万円

・月4万円×12=48万円
・夏・冬ボーナス時に6万円ずつ

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 17:51:15.54 ID:JhrSy+3o.net
俺なんて年収700万稼いでるのに月の小遣い15000円だぞ。
その小遣いから1年かけてチマチマやり繰りして買ったのが25Jだ。
それなのに嫁からは、タバコ吸うわけじゃないし、昼食は弁当作ってるんだから1万以下でも十分足りるでしょ?って言われてるから1万以下になるのは時間の問題だ。
ちなみにボーナス月の小遣い上乗せはなく毎月均等のみだ。
820Jなんか買える日が来るんなら死んでもいい。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:22:25.23 ID:k6HG2zv0.net
年間小遣い80万で毎日弁当作ってくれる嫁が神に見えてきた
お陰様で820J発売した瞬間買いました
ありがとう、ありがとう

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:06:49.32 ID:deJKeQxN.net
楽天でedge130がポイント10倍だったからポチってもうた

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:10:45.83 ID:yExt0yJ2.net
公式の強みか

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:15:14.42 ID:yExt0yJ2.net
と思ったけどクラウンギアーズで買った方が良かったのでは?

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 19:32:45.74 ID:LPDY9yJO.net
ふるさと納税で130はいつ何ポイントでもらえるようになるか

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:14:16.36 ID:LqfE3qE9.net
誕生日プレゼントに完成車と820J貰った俺が通りますよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:31:53.62 ID:deJKeQxN.net
>>939
ホントだ、まぁポイント換算でほぼ同じだからまぁいいか、金曜ポチって今日来たし

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:52:10.23 ID:nZXVoWeA.net
>>935
その小遣いで完成車なんて買えるのか?!

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:00:46.14 ID:/b9d6vdh.net
>>930
なる程、交差点や信号やらで25km/h以下になったら計測止めちゃって、足使ってない時の平均時速を下げない処理が出来るわけか。ラップに関しても理解。確かに便利だが、そこまで追い込んだ計測しなくて良いなら130で良いわけだな。教えてくれてサンキュー!

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:10:37.65 ID:JhrSy+3o.net
>>943
独身時代から給与水準は良かったからね。
チャリは賞与に手を付けることなく毎月の給料で余裕で買えたよ。
独身時代に貯めてた2千万近くあった貯金は
当たり前のように夫婦の預貯金(実質嫁の管理下)とされてしまい
給与の振り込み口座は嫁の口座に変えられてしまい
独身時代のクレカは1枚を除いて全部解約させられてしまい
その1枚も限度額を20万に引き下げるようにクレカ会社に連絡させられてしまったよ(´・ω・`)

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:22:07.27 ID:dm8nDNUq.net
隙あれば自分語り

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:36:40.94 ID:QGnFH8hs.net
俺も語りたくなってきた…。既婚者のスレでも行くか…

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 21:42:42.36 ID:WB9SOSxL.net
やっぱみんな色々あるよな

949 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 00:14:19.89 ID:zUgWUOVL.net
月に10万とか小遣い貰ってるやつおらんの?

950 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 07:57:15.69 ID:2xnNdl2F.net
小遣い制の人多いんだね。。

951 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:13:46.57 ID:7Gao82z5.net
はい。(´・ω・`)

952 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:30:12.63 ID:bVsl9Hfl.net
結婚して夫婦別財布って人は少数派だと思う

そんな私もお小遣い制(月3万)

953 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 08:47:08.21 ID:j0UzpyYG.net
>>949
俺は月10万だけど、自営業で昼食や仕事の飲み会などの諸経費込みだから実質5万くらいになってる

954 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:06:23.78 ID:cYScGpC9.net
単に小遣いの金額たけじゃなく、昼食の弁当の有無、散髪代や飲み会費用は込みなのか別途支給有りなのかで実質使える額は変わってくるよな。
まあ、いずれにしてもサイコンみたいなおもちゃ代は別途支給は有り得ないだろうがw

955 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:28:42.28 ID:8vkQfJK0.net
>>954
散髪代は一番けちれるだろ
思い切ってT字の三枚刃でそっちゃえよ

そんなに無いんだし

956 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:33:37.20 ID:QDv8CdX0.net
夫婦で買い物してて妻が払ってる所はまあお小遣い制だな

957 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:34:45.07 ID:cYScGpC9.net
>>955
髪だけはフサフサでしかもゴワゴワに硬い髪質の直毛だから毎月散髪しないととてもじゃないけど人様の前に出れる状態じゃなくなるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 09:52:36.60 ID:PcwOgKre.net
髪は2週間に1回は切りに行ってるな
1回4500円だし飲みに月2回行ったと思えば安いもんだ
身だしなみと食べるものはちゃんとしたい

959 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:06:12.89 ID:xmxig8eL.net
QBハウスでいいやん

960 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:25:42.11 ID:NdWh/rEo.net
>>958
2週間に1回散髪って芸能人かよw

961 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:27:26.99 ID:lycZIyFL.net
いい加減スレ違いやめろよ
別にそういう話題もよいが書くのはここじゃないぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:28:20.64 ID:PcwOgKre.net
>>960
尊敬する松浦弥太郎さんがそうしてるから真似してる

963 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:30:07.63 ID:wb8ABMuq.net
自転車板のおじちゃんたちはスレ違いの話が始まるとイキイキとしだすよね

964 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:32:22.62 ID:PcwOgKre.net
平成初期生まれのおじさんだから許してね

965 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:39:36.04 ID:WkJpStAC.net
次の年号
西暦にしてくれないかなあ
そして2019年から始める

966 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:45:08.10 ID:kd5HPQx7.net
ナニ言ってんだ
3Qカット一択だろ

967 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 10:54:36.84 ID:cYScGpC9.net
刑務所だと理容師を目指している受刑者から練習がてら無料でカットしてもらえるイベントあるらしいぞ

968 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 11:30:17.79 ID:+YGuqxHZ.net
>>434
フリーズじゃなくてスリープかもよ
スリープモード
画面をタッチすればオーケー

969 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:17:26.89 ID:Q3IhTxyv.net
Edge130って充電しながら使用できますかね
edge25のように充電するとリセットされる?

970 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 13:04:10.49 ID:jtaMdrKD.net
Edge130で時計の735の心拍をセンサーとして使えますか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 16:28:55.61 ID:ZU0l6vpd.net
>>483
そんなにもズレない

972 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 17:36:13.79 ID:liI5yI13.net
Edge25と水平器をハンドルに取り付けて
ヒルクラしてるのでEdge130欲しい
アマゾンで安くなったら花王

973 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 23:56:25.46 ID:eChtbliH.net
820持ってるが130ポチってもうた。。。

974 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 13:00:54.16 ID:U1mCogo8.net
絶対に地図がいらない時用に、欲しくなるよね

975 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:17:55.00 ID:NkMhQNE3.net
>>969
130、connectIQアプリの上限が2つて何かの間違いかね?いちいち入れたり消したりせなあかんのかw

976 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 14:19:47.95 ID:Ya99DkpP.net
connectIQって特に欲しいもんがない

977 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 18:41:41.04 ID:wlD4MJe4.net
130俺も欲しいけどセンサー類は共用てことでいいの?

978 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:16:24.78 ID:FAuQsp8R.net
>>977
yes
他メーカーのもANT+とかBluetoothとか規格が合ってれば使えるよ。相性は知らん。

979 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:14:45.25 ID:qIY14f0s.net
乳バンド卒業したいんだけど、ガーミン のvivoはすぐ切れるというレビューが凄いんだよなぁ
Edge820でガーミン 以外を連動させてる人いる?

980 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:21:35.37 ID:70Lkr//L.net
fenix5もすぐ切れる

981 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:22:24.67 ID:cipd+OTg.net
>>979
よう先月の俺

vivosmart3はすぐバンド切れる、リアルで使ってる奴の話聞けたがその通りだった
そのたび修理に出すのが不便だし数千円かかる

そいつはvivosmart3はタンスの肥やしになりvivosmart HR+を使用してた
店の人の話によると、なんとHR+はバンド切れても無料で対応してくれてるそうだ
しかも簡単に交換できるからパチモンのカラフルなバンド買ってとっかえひっかえしてもよし
vivosmart3に比べると多少見た目がすっきりしないのが難点だが断絶こっちだな

というわけでHR+を買って快適に使ってるよ

982 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:23:07.95 ID:cipd+OTg.net
断絶→断然

983 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:28:54.08 ID:wlD4MJe4.net
>>978
サンキュー
820J使いだけど130はお気楽に使えて小型ってのが魅力

984 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:42:04.37 ID:aUm3tj1R.net
520以上を持ってる奴にとって130ってそこまで気になるか?

985 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 23:27:30.23 ID:m4e4vK6H.net
820使ってるけど気になる
二台目にいいかもなあ、と
通勤には820オーバースペックだし

986 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:01:44.20 ID:g5mq5PLw.net
530待ちだな

987 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 00:06:40.02 ID:3VMXCOui.net
D-FLYが使えれば130は予備機に買ってたかも

988 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 05:55:06.35 ID:LBfDW+2R.net
Xplovaみたいなカメラ付き出して欲しい

989 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 09:00:17.44 ID:u9TDnPuM.net
>>981
まさに欲しかった意見をありがとう!
やっぱりベルト切れたら元も子もないし、HR+にするよ!
俺は見た目もHR+も結構好きだから、踏ん切りついたわ。

しかし3が有償修理となるとは知らなかった。
毎日つけるものだし、ベルトの耐久性が脆弱なのは致命的なのになぜガーミンは対応しないんだろうなぁ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:50:40.73 ID:jmMYivBZ.net
スマートウォッチでの心拍数、信頼できる精度ですか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 11:51:57.65 ID:UROK5Qqt.net
>>990
参考程度にしかならんよ

992 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:22:26.75 ID:S4G3LAXI.net
130
−41M

993 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:37:33.55 ID:GglxFlab.net
相変わらずの地下仕様かw

994 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:49:05.66 ID:3vC1DAzu.net
作ってる奴らは同じなんだから、劇的に改善されるとか無理やで

995 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:53:12.85 ID:jaf5LATI.net
>>990
ポラールの乳バンドタイプとガーミンのFA935で比べてもそこまで違わないよ自分の場合は、人によるんでない?

996 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 12:59:58.21 ID:auXjYMD4.net
130ねぇ…。レザインの新型の実力とやらを見てからでも遅くはないのでは?

997 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:13:43.77 ID:UROK5Qqt.net
>>996
GARMIN買う奴はGARMINだから買うんだよ

998 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:29:18.50 ID:OKoi9E6n.net
>>990
そもそも医療機器認証取ってない脈拍・心拍は全部アバウトやで。
取るにも面倒いし、取ったら販売が面倒いからこう言う機器は取らないけど。

999 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 13:40:35.54 ID:E7UmsfXx.net
ガーミンブランドは強いよね
ブランディングがうまい

1000 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:22:20.87 ID:6EsQxj5x.net
>>992
何故おまえは自分で悩み抜いて選んだ計測器を信用してやらんのだ?
そこは本当に海抜マイナス地帯なんだぞ

1001 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:24:37.93 ID:6EsQxj5x.net
>>996
GARMIN以外を選んだらGARMIN CONNECTにデータ蓄積するの面倒だろう

Lezyneも性能や品質として十分以上だろうなとは思うよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:26:44.73 ID:6EsQxj5x.net
>>990
少なくともvivosmart HR+では乳バンドと比較して違和感のない値を示す
他のは知らん

1003 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 14:37:16.09 ID:B0QSoklX.net
stravaあるからそこは関係ないかな

1004 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:11:44.31 ID:XWJG/EZN.net
edge130購入。あわせる心拍計をForeAthlete35jかvivosmart HR+で検討中。どっちがいいかなぁ。

1005 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 15:58:01.31 ID:QSC52O9K.net
>>992
台風来てたから気圧が下がったんでしょ。標高リセットあるでしょ。

1006 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:01:21.33 ID:QSC52O9K.net
>>1005
あいや、気圧下がったところで標高リセットかかって、気圧戻ったから地下に潜ったのかな?

1007 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:06:15.77 ID:b8E8v8tj.net
>>1004
ワフーの新型腕巻タイプが良いぞ
ウィグルなら一週間で届く

1008 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:10:05.02 ID:WfC3fm8K.net
130の標高計ってgpsじゃなくて気圧なんだ、気圧だと仕組み的にずれないわけがないからね
俺は合わせるのめんどいからスタート地点との差分で見てる

1009 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 16:34:13.59 ID:KZu1xWz1.net
GPSじゃないんかい

1010 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:14:19.23 ID:XWJG/EZN.net
>>1007 ありがとう
Wahoo TICKR FITってやつかな
調べてみます

1011 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:16:48.21 ID:oDyhHSJ2.net
>>1008
GPSの高度計なんか信用できない

1012 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 17:38:22.39 ID:O64y4Di4.net
GPSの気圧高度計は自動で補正するからかなり正確だよ

1013 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 18:19:26.65 ID:U8ZvlHO2.net
130の偉いところは下位機種なのにパワメと気圧高度計が載ってることなのにわかってねーな。
TSSとかないんだけどな。Lastlap powerが無さそうなのが個人的にイタイ。

1014 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:09:12.88 ID:SF7FuMnB.net
自走なら自宅で標高補正しておくと、かなり正確に表示してくれる

1015 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 19:52:23.29 ID:m+wMcJlt.net
TSSなんて家帰ってから見りゃいいじゃん

1016 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/12(火) 20:05:32.05 ID:FP4/d+Nv.net
ガーミンは130とか520+でお茶を濁していないでさっさと530だせや

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200