2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 14周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/02/19(月) 16:38:09.19 ID:14eysV7n.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は一切禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 13周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

【国内版GARMIN専用】GPS 12周目【JP/日本】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1509089019/

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:49:31.74 ID:iXoWrbQO.net
>>521
それGARMINに限らないスレじゃん
俺はGARMINのリストバンド心拍計が欲しいんだ

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 21:24:23.38 ID:hhJfbKlO.net
>>524
kwsk

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:41:41.46 ID:OQPaxG5u.net
>>524
でも心拍数と脈拍数が違うことはないだろ?

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 22:45:48.54 ID:15ictY5V.net
つ不整脈

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 23:04:54.09 ID:eNPKiq6a.net
それは機械の精度の問題ちゃうやんw

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:09:45.32 ID:+8InX16g.net
2ヶ月前に修理に出してたvivosmartがそのまま新品になって帰ってきた
在庫切れでvivosportにグレードアップして帰ってきた報告が結構あったから期待してたが残念
ボーナスタイムは終わってしまったか

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 00:22:01.06 ID:uXH1yjrv.net
おかしい
事故って2か月乗ってなかったんだ
もちろんガーミンコネクトにも繋いでなかった
で完治はしてないけど一応乗れるくらいに回復したんで街中の坂でセグメント作ってあるところ行ってみたんよ
そしたら時速3〜4キロwwありえへん
アクティビティのページ開いてそのあたりの時速見たら26とか出てるのに
なんでだろう?

しばらく見てなかったらセグメントの画面全然変わってて驚いた
前の方が良かったな・・

532 :ツール・ド・名無し:2018/04/28(土) 06:21:12.15 ID:2rRlRvLUI
>>527
不整脈ならありえる

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 06:26:01.64 ID:8nRBMEFu.net
>>527
上がった時下がった時の応答が全然違う

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 07:25:27.42 ID:6D6GrIgh.net
>>527
途中で血管が圧迫されると脈が無くなる

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:51:01.08 ID:Nwt7t4Eb.net
130 の国内発売は6月だそうです

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 19:58:43.26 ID:nal71HJP.net
520+は〜?

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 11:10:39.75 ID:CNZpa3rE.net
セグメントが途中でコースアウトする不具合治らんね
やる気保てないから早く治して欲しいわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:44:12.36 ID:PjliLM+1.net
>>522
俺も同じ
こちらは520だが今回のGPS更新のあと再接続するとバージョンアップが始まって永遠にそのまま

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 21:49:10.51 ID:tXz4EAvp.net
820のナビの精度が悪いんだが皆もそうなんだろうか
GPSは全てonでアプデもしたけど依然と誤差10mから20m位ある
それ以前にマップのルートからずれて走ってる状態
810はぴったりルートに沿ってるし曲がりもきっちり合ってる
二つマウントして走ってみたが、まぁ820は酷い

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 05:20:54.27 ID:zBya6n4v.net
節電モードだと使い物にならんね。山の中の一本道でオフコースとか
どうしろと。オマケに延々と、方向転換してして下さいと表示し続け
イタズラに不安を煽る始末だし。

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 07:09:06.25 ID:EG8NvO9l.net
1000Jだけどバーチャルパートナーは普通に有効にするとガーミンをスタートした時点からの先行時間になってしまうんですが特定の区間だけ反映させるようにする事はできますか?
例えばレース始まってガーミンスタートさせてスタート地点まで移動してそこからバーチャルパートナーを有効にしたい

542 :ツール・ド・名無し:2018/04/30(月) 08:53:13.50 ID:p6rFiJxGN
スタート地点でガーミンをスタートさせるのじゃ拙いのか?

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 09:34:00.09 ID:sWiaaUuU.net
520なんですけど1030用のマウント使ったらハンドルとツライチになりますか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:45:14.60 ID:T1saW54h.net
なるけど隙間めっちゃ空くからチョーカッコ悪いよ

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 10:50:40.05 ID:4wqR7QLk.net
ツライチだけが目的ならサードパーティ製の方が良さそうだけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 11:36:28.04 ID:sWiaaUuU.net
>>544
そんなに空くんですか・・・下ボタン押しにくくても510用のほうがいいかなあ
サードパーティ製はツメが折れたりしそうで怖いです

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 12:28:23.58 ID:ry4vgrPi.net
つ レックマウント

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:03:05.30 ID:4wqR7QLk.net
自分も520Jでレックマウント使ってるけどツメなんて折れた事ないけどな

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 15:14:24.47 ID:WcPDxe2Q.net
久しぶりにPCにつないだら、なにやら地図のアップグレードが

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 16:33:39.34 ID:1J7wzEjd.net
>>549
スマホからどうすれば地図がアップグレードできますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:15:39.75 ID:JvBkc5IB.net
>>550
まず、そのスマホで通販サイトにアクセスして、安いノートPCをポチります

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:33:39.71 ID:1J7wzEjd.net
>>551
え?もしかしてスマホからだと地図がアップグレードできないのですか?
まさかサイコンメーカーで最強と言われているガーミンがそんな間抜けな仕様にするはず無いと思うんですけど・・・

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 17:56:07.45 ID:7MjE+L2r.net
またこの人か

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 19:07:51.40 ID:vNXdGz0f.net
PC使えないのに知らずに買っちゃた人なのか、
中華サイコンしか買えずにガーミン下げしてるのか、
何にせよ見苦しいですね。

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:29:49.84 ID:E6dQtQ4P.net
ガーミンて別に利便性良く無いぞ
システム屋が作ってる感じ
競争相手がいないんだろうな

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 21:55:24.89 ID:JwSU4luO.net
バーチャルパートナー昼メシ食わねえし小便もしないからいつもすげえ早いよ

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/30(月) 23:34:54.85 ID:YCN9g2y4.net
Edge520Jのルート案内中、ルートが終了していないのにもかかわらず、曲がる方向を示していた、画面上部右側のところの表示が”終了”となってしまいます。何か設定が悪いのでしょうか?

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 01:57:33.79 ID:z/j+qeV3.net
520でルートやる自体間違い

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:17:44.44 ID:PGoM8OR3.net
520照度0でナビ使いっぱなしで8時間で電池残10%だったんだけど、だいたいこんなもん?
電池劣化してる?

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:33:51.02 ID:QW5Vtd6p.net
そんなもんじゃね

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 12:38:03.20 ID:eLPGUhf1.net
>>556
信号も全無視だし激坂だって暴速で登るしな
無効にする事はできないんだろうか

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 13:17:04.02 ID:qpKE/RVe.net
自分を鍛え上げるしか無いな

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:14:06.34 ID:jFGosXHy.net
バーチャルパートナー使ったことないけど、過去のログから速度データを読み込んで真似してくれるわけじゃないんか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:18:09.91 ID:/GF07fXE.net
>>561
お前マニュアル見ないのか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:27:26.42 ID:qvvDbgH0.net
ナビ使った時点で勝手に走りだすからなバーチャルは。
自分のマークと重なってみにくかったりしてワイも始めの頃はイラッとしたけどもう諦めた

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 18:29:10.62 ID:aILb/7nj.net
>>563
自分の走行ログを読み込むとバーチャルパートナーは過去の自分になるんだが、
ルートラボとかに上がってる誰かの走行ログを読み込むとバーチャルパートナーはその誰かになるし、
ガーミンコネクトとかでルートを引いて読み込むとバーチャルパートナーはルートに設定した平均速度で淡々と走る化け物になるのだ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:00:49.81 ID:roRmQFpW.net
バーチャルパートナーとの対戦って時々「勝ち!」とか出てくるやつ?
先日初めてRide with GPSで作成したルートでも出てきたんだけど誰だよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:10:35.82 ID:jFGosXHy.net
>>566
過去の自分と戦うとしても、その過去の自分は休憩も信号停止もしないってことか。
使い方が結構限られるな。

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 00:47:07.22 ID:zdnyBxQ1.net
GARMIN買おうと思うのですが使いやすさなどどれがオススメでしょうか?
使いやすさ等の整合性が取れれば旧モデルの中古でも構いません。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:03:34.99 ID:QmpIYDts.net
>>569
予算と用途くらい言えんのかサルゥ

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 01:17:48.57 ID:66mOLD61.net
>>564
いやバーチャルパートナーoffにしても出るんで途方に暮れているのですよ
皆さんの所ではoffにするとちゃんと出なくなるんですか?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 04:31:43.62 ID:f7kveApE.net
出なくなるのをOFFと言うんだよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 07:16:03.84 ID:IzGmBtVl.net
ワロタ

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:24:19.08 ID:Tfic4p4w.net
>>569
520jが良いんじゃない?
機能的には25jでも良いんだけどバッテリーの持ち時間が短いのとログ取ってる途中で充電出来ない仕様になってるのが致命傷。

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:35:33.49 ID:uNdXYo2b.net
そこで130

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 15:43:39.55 ID:C28Ww4Hi.net
バーチャルパートナー、ページのON/OFFはあるけど機能のOFFはなさそう。(820J)
設定でOFFにしても、地図・高度マップ上にはバーチャルパートナーの位置が表示されてる。

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 16:29:06.66 ID:yi1tgnOw.net
>>572
こういうやつほんとうざい

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 17:54:33.40 ID:w9yK7WLd.net
くやしそうだな

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 17:32:16.21 ID:+SKIFHt2.net
サーバー落ちてて更新できねえ

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 18:48:57.66 ID:96/Chec0.net
会社で「サーバーが落ちた!」と大騒ぎになってたから「いつものことだろ落ち着けよ」と思っていたら
階段で物理的に落ちたらしくボコボコのサーバーがそこにあった

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/04(金) 19:46:38.55 ID:svpPANMH.net
会社にエレベーターないのかよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:10:39.04 ID:4TdKPBfg.net
GW中に合計800キロほど走ってきたんだけどさ
どうも8.5時間をこえるアクティビティってアップロード出来ない気がする
fitファイルを指定してアップロードしてもダメだった

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 20:46:01.84 ID:BoFjENRc.net
俺は400ブルベの22時間ほどのログも普通にconnectのオートアップで同期出来たぞ。

1030、ファームは3.80

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:06:19.41 ID:4TdKPBfg.net
今回、8.5時間を超えた日の記録だけがアップロードできないんだよな
ちなみに500J、ファームは3.00
ネットでfitの修復とか調べてやってみたけどダメだった

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:24:02.15 ID:iYrwBB2P.net
分割されたアクティビティを一つに結合することは可能ですか?
途中で間違って保存してしまって…

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:25:31.58 ID:qQT0oiYW.net
>>585
出来るしやったことある
でも直接編集して上げ直したという泥臭い方法なので
簡単に出来るかどうかは知らん

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:42:24.38 ID:zA0DemvH.net
セグメント作成
何であんな大雑把になっちまったの?
前はコースの長さもっと細かく設定できたのに
酷いところだと100メートル以上開かされる

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:45:53.42 ID:G+c7hF12.net
俺もテキストエディタでガーミンのログ結合したことあるけど、XML だからねー。ちなみに仕事はプログラマ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 23:50:01.97 ID:qQT0oiYW.net
>>588
手作業なんて面倒くさいことを厭わない勤勉さはプログラマにはあってはならない
スクリプト書け

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 00:24:18.67 ID:mY2nnmCR.net
>>585
https://www.fitfiletools.com/#/top

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 15:40:08.55 ID:lZva2rBn.net
ガーコネのセグメントとか全然機能していないと思うんだけど
stravaみたいなライブトラッキングがバーチャルパートナーで標準で使えればいいのに

592 :576:2018/05/06(日) 16:57:55.96 ID:SBcFZ8s8.net
>>590
ありがとうございます!
無事に結合できました!

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:32:21.50 ID:lZva2rBn.net
ごめん、ライブトラッキングじゃなくてライブセグメントだね

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:42:46.11 ID:Bb35rnZm.net
520プラスは実質地図機能が増えるだけらしいので520J買ったわ。
モデル末期だけどモデルチェンジせずにプラスという名のマイナーチェンジしかしないということは520Jは熟成された完成品とみた。

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 17:44:43.47 ID:hK3ER8MK.net
そのちづ機能が欲しくてまちまちのワイ
他が気になり始める模様

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:10:59.60 ID:Bb35rnZm.net
>>595
俺は地図機能いらんから520Jで十分かな。
それに820Jに地図機能付いてるから520プラスの地図機能には何らかの差別化は当然してくるだろうね。
バッテリーの持ちも850Jも520Jも15時間だから520プラスで820Jより容量でかくするはずもないだろうし。
820を超えない範囲でのマイナーチェンジって相当限定されてると思うけどなぁ。
地図機能が欲しいんならいっそルート検索も出来る1030にすれば?

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:16:49.98 ID:hAfozzBx.net
Garmin Connectのアクティビティ画面の「ヘッド角」って何ね?

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:17:05.61 ID:HyNFwzw4.net
お前らが何で520推すのかがこの前通り雨にあたって分かったわ
タッチパネルだと雨の雫で画面の設定が勝手に変わって使いもんにならなかった

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:18:24.23 ID:J1EFbpXk.net
>>591
ガーコネ内でストラバのセグメントが見られるようになった時点でストラバの軍門に下ってるんだから、ガーミンのセグメント機能に先は無いと思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:21:16.57 ID:J1EFbpXk.net
>>597
たぶんゴルフ用語なんだろうけど、こういうの全く確認せずにリリースするのなガーミン…

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 18:25:04.82 ID:BgOc2Lzw.net
>>596
それで820も考えたんですけど知り合い達の820悪評(タッチパネルとシステムとGPSの不安定さ)が気になって回避です

602 :ツール・ド・名無し:2018/05/06(日) 19:10:10.15 ID:17IBBNe8k
>>595
OSMの地図入れとけば用が足りる、ナビ出来ないけど。
そもそもGarminのナビはイマイチだし。

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:27:48.42 ID:0nnjVPku.net
GARMINのランニングウォッチ買うつもりなんですがサイコンとウォッチの同時使用できますか?
具体的に言うと心拍計の乳バンドの代わりにランニングウォッチを使えますか?

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:32:37.69 ID:Cav+s5x2.net
>>603
一応使える、でも俺は何度かシグナルロスしたので乳バンドに戻した。

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:34:15.71 ID:0nnjVPku.net
>>604
ありがとうございました、自転車はおとなしく乳バンドにしときます

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 19:43:20.11 ID:3uOG3xXk.net
>>603
グレードによるけど、たとえばFenixやFA935クラスなら
記録は時計側で行ってサイコンは安いやつ、という選択もできる

乳バンドのいいところは、何日も走っても電池切れしないところ
腕時計のいいところは、トレーニング以外の通勤とかでも
気軽に記録できるところかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:41:13.04 ID:YwfFuexm.net
物理ボタンの520にたとえ820より劣る地図機能でもついてしまえば
クソタッチパネルの820の需要がますます無くなってしまうなw
次は520にも820と同じ地図が付いて520と820が統合されて630になるかもなw

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 20:53:33.81 ID:ZmYZ0Whz.net
8系は感圧式に戻してほしいわな
冬場でグローブしたときの使いやすさがぜんぜん違う
静電式は10系だけでええやん

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:12:20.33 ID:xhuFvboS.net
感圧式の510が使いやすい

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 21:22:54.00 ID:ltaIE8Uq.net
520プラスってタッチパネルじゃないのか?
って事は地図スクロールもできないって事かな

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 23:19:39.24 ID:LKHIEVX9.net
>>601
不安定さが気になるんだったらGarminの製品全部ダメじゃね?

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 08:05:30.62 ID:/e9YxAnH.net
>>603
安定感は乳バンド。
235使ってるが電池持ちが悪い。

心拍数は着けるの面倒臭くなってだんだん使わなくなるんだ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:22:20.33 ID:xpirJNJ8.net
地図を表示するのは520でもできるし、プラスは
OpenStreetMapがインストールされてるだけだと思う
現行のハードウェアスペックそのままだと日本の地図は
地域限定しないと容量オーバーで入りきらないので
日本だけ発売見送りもあり得る

>>612
935は520より電池持ちがよくて、さらにロングライドでも
UltraTracモードが使える
心拍転送のみなら数日使えるよ
チャンスがあったら買い替えオススメ

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 09:51:53.48 ID:DVCIvpDy.net
>>613
520+は容量増やしたんじゃないかな。
公式のMAPS見るとCity Navigatorが入るみたいだし、レビュー記事にもフルのマップがどーたら書いてある

あと520(無印)の地図も、ローマ字版のOSM地図だとで国道・県道は全国データが収まってるみたいよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 10:25:26.76 ID:xpirJNJ8.net
>>614
ローマ字版のOSMは試したことないけど、大きな地図を入れると
その分アクティビティその他のための容量が減るので
結局消したんだよな

容量アップはしたかもしれないけど、他のハードウェア面での
アップデートはやっぱりなさそうだね
520のソフトウェアアップデートである程度対応するのかな

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 14:22:08.02 ID:hbs3JGlD.net
>>615
520はそのままでしょ。
ソフトです追加機能を付けるなんて、また不安定になるだけだろうし。
あ、それで買い替えを促す戦略か。

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 15:14:20.70 ID:an/omAPt.net
130とな

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:23:59.41 ID:TC6iIRsZ.net
>>611
510J、520J、820J、1000J持ってるが。
820Jのタッチパネルのクソ加減と不安定さは別格。

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:24:57.84 ID:DQDG1uov.net
>>618
持ちすぎじゃね?

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 18:37:03.86 ID:K3VsOKMH.net
820jはクソ

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:14:28.65 ID:KQVYZaLV.net
もうやめてあげて!>>424のライフはゼロよ

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:14:56.68 ID:g77IMrwI.net
>>597
今朝気付いた
私の画面も高さ?高度?がヘッド角になって表示されてる

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 19:17:11.03 ID:g77IMrwI.net
>>600
今朝気付いた
高さ?高度?のところがヘッド角になっていた
早く直って欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 23:01:01.41 ID:d4exiklM.net
>>618
うちのは手袋してるとマップの+-が押しにくい程度なんだけど

総レス数 1017
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200