2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 85人目【犯罪】

1 :安全なる交通社会を求める一国民:2018/03/08(木) 03:18:18.37 ID:1D+232yC.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 84人目【犯罪】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1518719107/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。しかし変更せずに立てるなら970前でもOK。
以後、「スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッド」は無効です。

899 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 22:59:46.16 ID:YxAVp97y.net
>>897
> >>895
> > 書いてないメーカのライトの点滅モードは良いということになるね。
> >>872に戻る。
戻らないよ。
前照灯を前照灯として使用しているんだから、フラッシュライトとは違う。

> 一生ループしていなさい。
お前がフラシュライトでループしているだけだ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:02:59.86 ID:ejfKOGbv.net
>>896
> そんなに知りたければお前のフラッシュライトの取説を読めば?
知りたくて聞いてるんじゃないんだな、これが。
メーカーはお前みたいなバカと同じようなことは書くはずがないと言ってんだよ。
はっきりいうと、お前をバカにしてるんだ(失笑

901 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:03:27.51 ID:ejfKOGbv.net
>>899
いや、戻れ。

902 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:06:41.72 ID:ejfKOGbv.net
>>899
> 前照灯を前照灯として使用しているんだから、フラッシュライトとは違う。
聞いていることと違うことを何度も答えた挙句、ワケワカラン分からないことを言い始めやがった。

903 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:09:59.08 ID:zuBGZZyS.net
>>876
一警官であっても現行犯逮捕できる特別公務員だから。
そんな理由の否認は認められずに罰金刑が確定して払わなければ収監されるだけだよ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:19:57.92 ID:YxAVp97y.net
>>900
> メーカーはお前みたいなバカと同じようなことは書くはずがないと言ってんだよ。
懐中電灯をフラッシュライトと言っているじゃないの?
http://www.lumitech.co.jp/blog/2015/09/02/36

> はっきりいうと、お前をバカにしてるんだ(失笑
で、フラッシュライトは前照灯になるというのはお前の俺様解釈ということで確定だな。
何度ループしても変わらないから。

>>902
> > 前照灯を前照灯として使用しているんだから、フラッシュライトとは違う。
> 聞いていることと違うことを何度も答えた挙句、ワケワカラン分からないことを言い始めやがった。
何と聞いているのかわからん質問をした自覚が無いんだね。

905 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:23:54.57 ID:YxAVp97y.net
>>903
> 一警官であっても現行犯逮捕できる特別公務員だから。
行政の解釈だと言っているの?
だったら、点滅は禁止されていなくて要件を満たさないから違法と言っているんだから
同じ理由で、規則が制定された当時にダイナモが違法、という証拠を出せるよね?

> そんな理由の否認は認められずに罰金刑が確定して払わなければ収監されるだけだよ。
確定した後でないと行政訴訟できないんじゃないの?

906 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:23:58.70 ID:ejfKOGbv.net
>>904
何と聞いているのかわからん質問なのに答えてたのか?

907 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:29:27.37 ID:YxAVp97y.net
>>906
> 何と聞いているのかわからん質問なのに答えてたのか?
たぶんこういうことだろう、と答えていたのだが、お前は違うことを聞いていたみたいだ。
もう少し人に伝わる日本語を使ってくれ。

908 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:39:56.15 ID:ejfKOGbv.net
>>907
読解力なし?

909 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:43:40.35 ID:YxAVp97y.net
> >>907
> 読解力なし?
いや、お前の表現力の問題だな。

910 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:46:48.41 ID:ejfKOGbv.net
>>909
もういいよw
お前は、いい加減な答えしかしなかったんだから。

911 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/31(土) 23:59:07.86 ID:zuBGZZyS.net
>>905
だからすり替えするなってw
なにが同じ理由でどうしてダイナモが出てくるんだよ。

夜間は公安委員会が定めた灯火を点けなければならない法令があり。
それを取り締まる義務と権限を持つ警察には職務を執行するために個々の灯火が公安委員会の定めた灯火に適合するか判断する裁量を持つ。

これが認められないんだろ、当然といえば当然だ。認めた瞬間に違法確定だからなw
馬鹿になりきらないと自説の主張が出来ない、よくこんなこと何年もやれるもんだ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:00:44.52 ID:9ojok/qU.net
新着29ワロタwww


全部見えねーけどwwwW

913 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:01:29.55 ID:GDuY5aU1.net
さっさと次スレ


立てておけよ


キチガイ顔文字

914 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:01:48.19 ID:Q74RRme2.net
貴重な時間を割いて

キチガイ顔文字と無駄な議論をする奴



おる?

915 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:03:45.58 ID:r/lsWDWH.net
>>911
> なにが同じ理由でどうしてダイナモが出てくるんだよ。
点滅は禁止されていないから。

> 夜間は公安委員会が定めた灯火を点けなければならない法令があり。
> それを取り締まる義務と権限を持つ警察には職務を執行するために個々の灯火が公安委員会の定めた灯火に適合するか判断する裁量を持つ。
そうかもしれないが、

> これが認められないんだろ、当然といえば当然だ。認めた瞬間に違法確定だからなw
点滅は禁止されてないんだろ?

> 馬鹿になりきらないと自説の主張が出来ない、よくこんなこと何年もやれるもんだ。
点滅はどうして違反になるの?

916 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:04:44.23 ID:JhnsN8B4.net
だから見えねーよ

顔文字キチガイ

917 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 00:18:48.70 ID:agfAoH1c.net
>>915
>そうかもしれないが

じゃなくてそうなの。
でもやっと本題に戻れるな。
解釈する裁量を持つのは司法ではなく行政。
理解できたかな?

918 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 04:30:23.00 ID:7WQFPqz7.net
このスレカオス過ぎて草
キチガイにネットを与えたらダメって良くわかるw
本人は自分の事じゃないと思ってるんだろうなwww

919 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:41:36.02 ID:r/lsWDWH.net
>>917
> >そうかもしれないが
>
> じゃなくてそうなの。
そうなの?

> 解釈する裁量を持つのは司法ではなく行政。
> 理解できたかな?
無灯火かどうかを判断するのは司法なんだろ?

920 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:42:33.51 ID:reS1F+kJ.net
>>759
>ダイナモライトの話は突き詰めると点滅君にとって都合の悪い話だからな、スジのとおらないすり替えで誤魔化す面の皮の厚さがないと危険なんだよな。
>だから他人の話であっても介入して誤魔化す。
このスレにしかない違法論を否定する物なのに、どうして都合が悪くなるのだろうね┐(´ー`)┌
そうあって欲しいと思ったからと言ってそうなる訳では無いのだよ。統失乙┐(´ー`)┌

>>760
>地域の実情に応じて、10mと5mがあるが、10m先の障害物を確認できる光度があるか、あるいは5m先の障害物を確認できる光度があるかを判断する際に、周りの明るさは関係ないよ。
在日サレジオ雲助(笑)の脳内では、東京都(10m)と神奈川県(5m)で物理の法則が変わるのかね┐(´ー`)┌

>>761
>「道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。」
>と言ってるだけで、「灯火は点滅でもいい」とは言っていない。
そう言わなければ気違いが納得できないだけの話で、「点滅ではダメ」という話が無ければ関係無いのだよ┐(´ー`)┌

>“各県の公安委員会の判断で、規則に定めれば点滅も可とすることが可能”
>と言ってるだけだよ。
前照灯というのは特別な許可の元で使用するものではない。ダメと言われなければ使っていいのだよ┐(´ー`)┌

921 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:51:06.04 ID:reS1F+kJ.net
>>762
>世間では、違法性がない事由を「違法性阻却事由」と呼ぶんだ。
>勝手なことをいうな。
違法性があるから違法性阻却事由を後付けして違法性が無いという事にしているんだよ┐(´ー`)┌
ほんと、在日サレジオ雲助(笑)は物事の順序も分からなければ論理的な思考も全く出来ないのな┐(´ー`)┌

>転車を停止させたり低速で走行する
>これのどこに違法性があるのかの答えか?
>何を言ってんだよ?
それらに違法性は無いが、関係ないと言っているんだよ┐(´ー`)┌

>うん、そうだね。
>だが、判例のない犯罪は合法か?
「点滅は無灯火!」という認知バイアスが先にあるからこんなに食い下がってしまうのだろうな┐(´ー`)┌
判例の無い犯罪は違法だが、点滅モードは法の定めが無いのだから犯罪(無灯火)ではない┐(´ー`)┌

>>763
>でも、つけなくてはならない前照灯は”規定の色で、規定の光度を有する"前照灯な?
”規定の色で、規定の光度を有する"前照灯を「点滅モード」で点けているね┐(´ー`)┌
点滅モードにしたからといって、ライトの仕様までもが変わる訳では無い┐(´ー`)┌
点けていようが消えていようが、暗かろうが点滅していようが、「既定の色で規定の光度を有する前照灯」が
別の何かに変わったりする訳では無い┐(´ー`)┌

>>764
>結局、事由(自転車を停止させたり低速で走行する)に違法性がないってことなんだな。
ダイナモ以外の灯火では違法性阻却事由とならないと在日サレジオ雲助は言っているのだから、
これは「全く関係ない」、つまり「ダイナモも違法になる」と認めて窮地に陥ったから
泣きながら言い訳をひたすら垂れ流しているだけなのだ┐(´ー`)┌

922 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 09:58:20.35 ID:reS1F+kJ.net
>>765
>それは違法性が阻却される事由ではない。
「電池の消耗」ってのは避けられない物理現象であって、違法でも何でもないぞ┐(´ー`)┌
なぜコレで違法になるの?┐(´ー`)┌

>>769
>低速時に点滅しているライトは規定の光度を持つライトじゃないってことだ。
>でも一定の速度に達すれば規定の光度を持つライト、点滅しないライトになる。
点滅モードを持つライトはモードを変えれば、電球を使った旧式のライトは電池を変えれば、
それぞれ規定の光度(笑)を持つライトになる訳だが。何が違うのかね┐(´ー`)┌

>>771
>停止時低速時の無灯火状態光度不足状態の違法性が問われないのは判例にもあるし子供でも知ってる事実。
「停止時」はあるが、「低速時」は無いよ┐(´ー`)┌あるというなら出しなよ┐(´ー`)┌

>>776
>「点滅合法」って、いくら屁理屈、俺様解釈をこねようが、警察が積極的に取り締まりをしていなくても、法令上、点滅モードは自転車の前照灯にはならない。その事実は変わらんよ。
そんな事実は無いからなぁ┐(´ー`)┌
事実なんだって言い張っている気違いがここにいるだけ┐(´ー`)┌

>>777
>点滅君は不利になるといつもダイナモを持ち出してくるが、点滅合法の根拠にはなり得ない。
ここにしかない違法論を否定するものなのだから、点滅合法の根拠そのものなのだよ┐(´ー`)┌
在日サレジオ雲助(笑)は「違法になる理由が無ければ違法ではない」という当たり前のことを理解できないのだ┐(´ー`)┌

923 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:08:07.30 ID:reS1F+kJ.net
>>779
>根拠法がない、現行法で対処できないってのは点滅君のトンデモ解釈であって事実じゃないよ。
>事実がなにか、認識する能力ないの?
事実だって言い張っているお前ら自身がその事実を一切示せないのだよ┐(´ー`)┌
能無しはお前ら在日サレジオ雲助(笑)なんだって┐(´ー`)┌

>>780
>警察の職務は法に依ってしか遂行出来ない。知ってるか?
>根拠法が存在しないのに市民に行動規制出来るワケがないだろう。
「職務質問」という言い分で日常的に行われていますが何か┐(´ー`)┌

>>800
>その理論なら、無灯火でも確認できるなら合法としないと、平等原則に反するぞ。
「つけなければならない」のだから、点いていない無灯火とは違うのだよ┐(´ー`)┌

>光度が足りなければ、どんな状態であっても違法。
ダイナモを違法にしている時点で、その違法論は成立しないのだよ┐(´ー`)┌
街中を走っている自転車の殆どが無灯火ってどんな言い分だよってな┐(´ー`)┌

>>806
>全く新しいものならば、許可を求めて法改正っていう順番が普通。
逆だよ┐(´ー`)┌在日サレジオ雲助(笑)が大好きな脱法ドラッグ(笑)が普通なのだよ┐(´ー`)┌
法令に規定が無いから取り締まれない。後から取り締まれるように規則を変えているのだ┐(´ー`)┌

>>809
>10メートル先を確認出来なきゃ違反だよ。シンプルな話だろ。馬鹿過ぎて理解出来ないの?
10m先の交通上の障害物を確認できる光度を持つとあるが、確認できなければダメとは書いていないな┐(´ー`)┌
書かれていない事を主張してしまうお前が馬鹿過ぎるのだよ┐(´ー`)┌

924 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:15:50.23 ID:+dCel1yx.net
>>920
違法論を否定できなくなるから都合が悪くなってるんだろ。
物理の法則だってさw
どんな法則を持ち出すんだろ?

925 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:16:24.60 ID:reS1F+kJ.net
>>811
>こんなこと言ってる時点で、法的知識のないことが明白だね。
「どうやって判断するのか法令から引用して示せ」今まで何度問い詰めても一度も答えられないのに?┐(´ー`)┌

>>815
>光度が足りないと判断されたLEDライトは前照灯として売っていないし、
>LEDライトの点滅モードは前照灯にならない旨をが書かれて売られている。
そーいう製品もあるというだけの話で、自転車向けの全てのライトにそう書かれている訳では無い┐(´ー`)┌

>>816
>相変わらず点滅君は事実と異なる前提をベースに屁理屈こねてるなw
また鏡に向かって口泡を飛ばしているね┐(´ー`)┌
事実と言い張っているが、その事実を示す事は出来ない┐(´ー`)┌結局、違法論は虚言なのだな┐(´ー`)┌

>>823
>俺達に出来るのは行政による点滅違法判断に推測で法的理由付けをすることだけ。
出鱈目過ぎる┐(´ー`)┌お前が理由付けしちゃダメなんだよ┐(´ー`)┌

>解釈権者(裁量を持つ)である行政が合法だと言ってないのに屁理屈で合法主張してること自体が馬鹿げてる。
この場合、裁量を持つ解釈権者とは「都道府県公安委員会」で、
都道府県公安委員会が違法としなければ違法では無いのだよ┐(´ー`)┌
「合法だと言っていない」というのは、そう言わなければ俺は認めないと在日(笑)が言い張っているだけ。
全く意味が無い┐(´ー`)┌

>>826
>ここまで納得出来たかな?納得できないならどこがどうして納得出来ないのか具体的にどうぞ。
一言でいえば「それを第三者のソースで┐(´ー`)┌」お前は虚言癖だからな┐(´ー`)┌

926 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:20:27.52 ID:+dCel1yx.net
>>920
点滅が駄目という話ではなくて、点滅でもいいとする場合の話だ。
“各県の公安委員会の判断で、規則に定めれば点滅も可とすることが可能”
って話だ。

前照灯というのは特別な許可の元で使用するものではないのは当たり前だ。
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則の規程で使用するものだ。
点滅はその規定に合っていない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:23:31.34 ID:+dCel1yx.net
>>921
事由(原因)が、結果になるだろ?
結果が出て事由(原因)が付けられるわけないじゃん?
転車を停止させたり低速で走行するのに違法性が無いのがやっと分かったのか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:28:20.87 ID:+dCel1yx.net
>>921
ダイナモが消灯したり点滅したりするのは、
法令上、違法になるが、
違法性がない事由によってだから違法性を問えないのだ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:28:41.72 ID:reS1F+kJ.net
>>827
>警察が指導警告をしているね。
>それは、警察が違法と判断しているからだよ。
指導警告をしているという警察の発表自体が無いね┐(´ー`)┌
虚言癖の在日サレジオ雲助(笑)は、この事実を一体どこから持ってきたんだい?┐(´ー`)┌

>>838
>つまり、道路交通法上、灯火は政令(下位への委任を含む)で定められた灯火をつける義務があるのだから、規定のない点滅は認められないのだよ(笑)
その義務(笑)の中に、点滅ではダメだの、点滅以外の特定の方法で点けろだのと一切書かれていないね┐(´ー`)┌
こーいうのを虚言癖の在日サレジオ雲助(笑)が判断してはダメなのだよ┐(´ー`)┌

>>851
>点けていた点けてなかったの事実認定で争うことはあっても行政訴訟になるわけないだろ。
行政訴訟はこちらから起こすものだよ┐(´ー`)┌どうして「なるわけがない」のだろうね┐(´ー`)┌

>>868
>ダイナモの点滅が合法であることの証明をしないで合法だと言い張るんじゃなくて、
>法的に説明するなり、合法だというう判例でも出せよ。
これは逆だよ┐(´ー`)┌違法であると証明されていないのだよ┐(´ー`)┌
「悪魔の証明を完遂しなければ合法と認めない」と馬鹿な主張をするのは止めたまえ┐(´ー`)┌

>>869
×俺は、お前が気に入らないからソースは出さん。
○俺は、ソースは出せん。
あるある詐欺は統失スレの風物詩。無い物は出せないものな┐(´ー`)┌

930 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:34:39.37 ID:reS1F+kJ.net
>>889
>根拠法があり正しい解釈ならば、自分で解釈してもいいよ。
>勝手な解釈はだめ!
「正しい解釈」と「勝手な解釈」って何が違うの?誰が判断するの?┐(´ー`)┌
合法論には道交法52条第1項という根拠法があり、
抵触する規定が無いから無灯火ではないと判断しているのだよ┐(´ー`)┌

931 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:34:59.02 ID:+dCel1yx.net
>>921
同じライトを
片方は点灯させて、もう片方を消灯させる。
光度を有しているライトはどっちと問われれば、
お前以外、前者(点灯させているライト)と答えるだろう。
ライトの仕様が変わっているわけでもないのにだ。

932 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:40:49.33 ID:+dCel1yx.net
>>922
> 点滅モードを持つライトはモードを変えれば、電球を使った旧式のライトは電池を変えれば、
それをやるのが正当行為。
それをやらないために消灯したり点滅になるのならば、違法性を問われる。
規定の光度(笑)を持つライトになるための行為をしなければ違法性を問うことができる。

933 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:40:49.79 ID:reS1F+kJ.net
>>931
点いている方を指すのは、質問の仕方が悪いからだ┐(´ー`)┌
同じライトであれば「どちらも」と答える┐(´ー`)┌当然だろ┐(´ー`)┌

自動車とママチャリを並べ、前照灯の無い違反車両はどっち?と聞いた場合、
「自転車側は点灯していないので前照灯がありません!違反です!」と答える阿呆はいるだろうか┐(´ー`)┌

934 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:42:40.40 ID:reS1F+kJ.net
>>932
お前、「正当行為」の字面だけ見て書き込んでいるだろ┐(´ー`)┌

935 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:43:37.83 ID:+dCel1yx.net
>>923
「職務質問」って法に依ってしか遂行出来ないだろ?
気まぐれか何かで勝手に「職務質問」したら違法だろ。

936 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:46:37.33 ID:+dCel1yx.net
>>923
> 「つけなければならない」のだから、点いていない無灯火とは違うのだよ┐(´ー`)┌
それ、無灯火でも10メートル先が見えるかどうかと違う話だろ。
どうして違う話にすり替えるんだ?

937 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:50:00.59 ID:reS1F+kJ.net
>>935
職務質問には正しい手順があり、任意だから断る事も出来るのだよ┐(´ー`)┌
だが、これらを正しく理解し遵守している警官は「1人もいない」のだよ┐(´ー`)┌

938 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:51:03.29 ID:reS1F+kJ.net
>>936
>それ、無灯火でも10メートル先が見えるかどうかと違う話だろ。
>どうして違う話にすり替えるんだ?
違う話ではない。10m先が見えるか否かに関係なく「点いていなければならない」のだよ┐(´ー`)┌

939 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:51:20.03 ID:+dCel1yx.net
>>925
> そーいう製品もあるというだけの話で、自転車向けの全てのライトにそう書かれている訳では無い┐(´ー`)┌
それが、普通は既定の法律に合ってるかどうか、の話にどう結びつくんだ?
話の内容からズレてるじゃん。

940 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:57:12.74 ID:reS1F+kJ.net
>>939
お前が引用しなかった部分をこの時点で忘却しているだけで、ズレてなどいないよ┐(´ー`)┌

941 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 10:58:36.63 ID:+dCel1yx.net
>>929
悪魔の照明とかw
(ダイナモの)点滅が違法であることは証明してるだろ?
各都道府県の道路交通法施行細則/道路交通規則の
光度を有するに対して光度を有していない時があるから違法だ。
法律が守られている時があっても守られていない時があれば違法だ。

で、
合法であることを法的に説明しないし、合法だという判例も出せないのなw

942 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:01:55.26 ID:+dCel1yx.net
>>930
「抵触する規定」ってよく使ってるけど、また間違った使い方してるんだろう?
「抵触する規定」ってどんな意味で使ってるんだよ?
「抵触する規定」の具体例を出してみな。
「正しい解釈」と「勝手な解釈」の違いを説明してやるかもw

943 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:04:14.94 ID:+dCel1yx.net
>>933
お前にとって、自動車とママチャリって同じ仕様なのか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:05:06.20 ID:+dCel1yx.net
>>934
どう見ても、正当行為だろ?

945 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:07:05.99 ID:reS1F+kJ.net
>>941
>(ダイナモの)点滅が違法であることは証明してるだろ?
いや全く┐(´ー`)┌これで証明したのだと言えるのは気が狂っているからだよ┐(´ー`)┌

>合法であることを法的に説明しないし、合法だという判例も出せないのなw
「法令に抵触する規定が無い」と証明が済んでいる┐(´ー`)┌
そもそも、違法とされておらず取り締まりも行われていないのだから、判例なんてものがある訳が無い┐(´ー`)┌

法学(笑)だのなんだの言い張っているならさ、どうして判例なるものが出来るのか真面目に考えろとな┐(´ー`)┌
違法性阻却事由(笑)を捏造している位だから無理なのは分かっているがな┐(´ー`)┌

946 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:07:48.64 ID:+dCel1yx.net
>>937
だから、「職務質問」の正しい手順、任意って法によるものだろうに。
正しく理解していないで遵守していない警官は違法行為をしてるってことなるだろうに。

947 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:09:04.19 ID:+dCel1yx.net
>>938
レスをさかのぼって確認しろ。
10m先が見えるか否かに関係なく「点いていなければならない」
の話をしている訳じゃないから。

948 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 11:11:58.26 ID:+dCel1yx.net
>>940
お前のは、
部分的に切り取った引用であったり、引用していても違う話ばかりじゃねーかwww
いつも話がズレてるじゃねーかwww

総レス数 948
518 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200