2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BB】クランク周り総合 17【チェーンリング】

1 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/24(土) 22:14:21.78 ID:OBf8L+3X.net
【BB】クランク周り総合 16【チェーンリング】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1495745200/

■関連リンク
Shimano / http://cycle.shimano.co.jp/
FSA / http://www.fullspeedahead.com/
SRAM / http://www.sram.com/
SUGINO / http://www.suginoltd.co.jp/
STRONGLIGHT / http://www.stronglig...onglight/accueil.php
Fulcrum / http://www.fulcrumwh...pfulcrumjp/index.jsp
カンパニョーロ / http://www.campagnol...p/newindex/index.jsp
TNI - トライスポーツ / http://www.trisports.jp/z-item2.htm
シロモト スライドクランク(150〜185mm) / http://www.shiromoto.info/jp/item5.html
有謙企業股分有限公司 パワーカーブクランク / http://www.e-chien.c...m.tw/japan/index.php
ラ・クランク / http://tsss.co.jp/web/?p=2235
SPECIALITES T.A. / http://www.specialit...-ta.com/index_gb.php
Q-rings / http://www.diatechpr...com/rotor/index.html
O.Symetric / http://www.zetatradi...oduct/osymetric.html
RIDEA / http://www.rideabikes.com/

最適クランク長 / http://www.geocities.../crankcho/index.html

2 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 01:56:09.21 ID:Muf97SV1.net
おつん

3 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 08:42:28.21 ID:arb5CuLI.net
リンク切れがちらほら

4 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 09:56:44.22 ID:eSpcT/Go.net
シロモト スライドクランク
http://www.shiromoto.info/jp/bike.html#crank

5 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 16:57:03.41 ID:ghrv1+Qm.net
プラクシスワークス ZAYANTE CARBON M30
https://www.cyclowired.jp/news/node/259320
シマノ
https://www.bikeradar.com/us/news/article/shimano-direct-mount-crank-51976/

時代はダイレクトマウントへ

6 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/25(日) 21:44:22.80 ID:4t8tl8Pj.net
rotor qring 内側だけ赤にすればよかったかな

7 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/26(月) 10:34:35.24 ID:YIaLoP53.net
前スレ
>>997 :ツール・ド・名無しさん
> >>995
> BBなんて磨耗しても全然OKだろ
>
> シェルとクランクはまずいけど
CHRIS KINGのZスリーブはBBのためじゃなくてクランクが摩耗しないための仕組み
クランクが接地するところがプラなのでプラ側が摩耗する、という単純なアイデア

8 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 00:53:27.96 ID:mNjbVA5s.net
ワンバイエス ジェイ・クランクのダイレクトマウント方式はSRAM互換
http://biketown.seesaa.net/article/458433755.html
http://www.worldcycle.co.jp/item/one-m-jcrank-set.html

9 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 07:37:50.32 ID:gdpiNs8p.net
わかったから46-30T出してくれ

10 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 16:24:18.99 ID:rk6TLlgE.net
>>8
去年のサイクルモードでも展示されてたね
ttp://sqm.net/post/167263062936/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%892017%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E9%A1%9E%E7%B7%A8

11 :ツール・ド・名無しさん:2018/03/30(金) 22:51:52.78 ID:f8AOdWQ6.net
む、MerlinのEC90SL安いな…

12 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/01(日) 23:56:01.10 ID:kXn8F1HX.net
今日はBBシェルのフェイシングを自作工具でやってみた(BB86)。
始めのうちは作業自体が初めてで要領が掴めなかったのと
塗料がこってり過ぎてなかなか終わらなかったけど、
反対側は多少慣れたせいかわりと早く終了。

13 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 11:27:29.02 ID:4SQGE2ef.net
カーボンクランクって軟らかい?
クランクの剛性なんかそう分からんやろとおもって新車にSWクランクを付けたら踏み始めが脚に優しいというか、むわっと一瞬溜めがある感じがする。
そのバイクもBB周りの剛性を落としてるからどっちがそう感じさせてるのか分からん。

14 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/06(金) 23:41:24.37 ID:UBhq1mTZ.net
チェーンリングの葉が薄いだけじゃね?
ダブルのアウターをナローワイドに変えたらガッチリ感がすごく良くわかる

15 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 19:51:58.98 ID:RS4XEnWg.net
オーシンメトリックの楕円チェーンリングの歯数表記って仮想歯数?それとも最大歯数?

16 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/10(火) 22:40:24.90 ID:Dj4EyIyT.net
そのまんま数えた歯の数

17 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 06:59:39.82 ID:a0A5hCnJ.net
ISISのクランク、使い道ねぇー

18 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/11(水) 10:08:53.29 ID:KW+hRNmr.net
アウターチェーンリングの剛性感じるってどれだけ低ケイデンスでゴリゴリ踏んでるんだよって話なんだが。

19 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 07:28:06.27 ID:lEx2Qk+K.net
ウィッシュワークスってブランドのセンチネルっていうチェーンキャッチャーを探してるんだけど、どこにも売ってない

情報もとむ

20 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/12(木) 12:41:45.21 ID:6EyhxSlF.net
wickwerksウィックワークスな
国内でも外通でもヒットするぞ

21 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:07:03.73 ID:RwyicPQC.net
>>20
>>19だけどセンチネル購入した

結論からいうとガラクタになった…

シマノのFDアダプタSM-AD91と合わせようとしたけど、合わなかった原因はセンチネルというより、SM-AD91の形状…

リューターでセンチネルの部品を削ったりしたけど、削り過ぎてガラクタ化…

22 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:09:12.04 ID:RwyicPQC.net
センチネルの通常タイプ、フラットマウントタイプ共にシマノSM-AD91とは合わせられないから要注意

てか楕円リングにチェーンキャッチャーって絶対必要ってわけではないよな??

23 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 22:59:21.19 ID:TY6FL9QO.net
走ってみて決めればいいんじゃないか
俺はk-edgeを一応装着している

24 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/17(火) 23:09:34.78 ID:1b3zfHC5.net
qringsは思ったより
変速悪くないな
衝撃はすごいけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 10:02:16.52 ID:H3nAygua.net
外へ落ちるのはさすがに調整がまずいと思うので、
うちだけ落ちないように普通のチェーンキャッチャーで良いんじゃない
FDバンドってことはシートチューブが真円のフレームだと思うけど、100円くらいでプラのやつがあるよ
楕円で位置がうまく決められないなら2個付けておけばok

26 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 11:24:47.29 ID:5LnL60Mr.net
プラの100円の奴って上下幅かなり狭くなかったか?
ミスターコントロールより実使用範囲が狭い。
QRINGSではなかったけど、落ちたら最後、チェーンウォッチャーが邪魔でチェーンが上げられない。
楕円だとK-EDGEのインナーだけの奴が一番上下幅広いけど高いのでこれが汎用性高いんだが高いのでK-EDGEのパクリのAKIVAの奴使うと良いんでね?
バンドタイプだと直付けアダプター化するのが必須だが。

27 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:09:25.02 ID:H3nAygua.net
プラのやつってバンドみたいになってて直接シートチューブに付けるやつね
しばらく使ってると削れてくるけど安いので気にしない
チェーン替える時についでに変えるくらい

28 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 14:18:40.74 ID:5LnL60Mr.net
>>27
魂の方か。
100円位だったかな?とか思いながらプラ板のチェーンウォッチャーもALIにあったんでそれと思ったわ。
魂型のあれって楕円だとギア側が上下するから駄目だぞ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/18(水) 15:10:57.56 ID:YKPI0TNM.net
個性的なチェーンキャッチャーの情報求む

30 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 14:49:29.13 ID:bJfR6+L/.net
>>29
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cs-feel/nsqkwe41xd.html

スレッドBBに共締めするタイプ。
右側のBBが1mm外にでるので右クランクが1mm外に出る。
それの解消の為に別途ペダルスペーサーを一枚用意が必要。
(左ペダル取り付けに使う。)
ペダルスペーサーは付属してないので自分で用意必要。

31 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 20:02:52.74 ID:OY1CP0DO.net
>>30
これいいな
ツーピースクランク使ってるんだけど右にこれ付けて左はなにもスペーサー入れないって仕様はどうかなあ??

32 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/19(木) 21:53:14.49 ID:8rDBsDvR.net
いいと思うよ
元々左右のクリート位置なんかも違うもんだし

33 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:05:52.74 ID:C5WfS/q+.net
>>31
TOKENとかのスペーサー必要なBBならそれで調整可能だと思うけど、
シマノのBBだとチェーンドロップ分だけBBが右に出るからクランクも右に出るよ。
それが気にならないなら良いんでね?
1mmだと気持ちの問題かなって感じとは思うお。

34 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 09:06:52.51 ID:og3KhEjV.net
チェーンウォッチャー
チェーンが落ちるのを見ているだけ

35 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/20(金) 14:42:42.98 ID:Hwm9p/Im.net
>>33
ちょっと魔改造してて前はロード用クランク&FD
後ろはマウンテンバイクのスプロケ&RD使ってるから前のチェーンラインがやや足りてないから、このチェーンキャッチャー入れればチェーンライン問題とチェーン落ち問題をダブルで解決できるかなあと思ってますm(__)m

36 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 08:22:20.46 ID:BgUG0M2R.net
https://b4c.jp/bbright-pressfit
ここまで馬鹿だと清々しい

37 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 11:33:12.34 ID:o3cfLQeb.net
>>36
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

38 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 12:39:46.40 ID:x8v+bG1t.net
>>36
色んな意味でヤバイ・・・

39 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:29:02.30 ID:RBrfyAXR.net
>>36
何がおかしいか教えてくれ
まったくわからん

40 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/22(日) 21:39:42.17 ID:UG7X+WBr.net
>>39
お前も自転車乗らないほうが良い

41 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/23(月) 09:47:23.24 ID:SePGkqWf.net
>変速屋御三家のロードクランクのビジュアルは なぜかことごとくイマイチです,

これだけは同意w

42 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/24(火) 19:27:20.53 ID:gGHAXvLp.net
ホローテック2のBBってよくよく考えると左右で30Nm近いトルクで挟む混むんだから、ハンガーにとてつもないダメージが入ってるんだよな
あれでクラック入らないのか?

43 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 09:47:16.51 ID:UVs+o0Bo.net
左右で30Nmもトルク掛けないやろ
左右は1.5Nmくらい。プラのキャップで締めるあれ
どっちかというと目的はベアリングのガタ取り

左右の嵌合は左クランクの位置を固定する仕組み
そこは鉄の軸を挟み込むだけなので30Nmでも問題ない

44 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 19:54:01.21 ID:JIh8jG2o.net
こいつは何を言ってんだ?

45 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/25(水) 23:47:08.00 ID:e5V2XZW1.net
>>43
いつからクランクの話をしていると錯覚していた?

46 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 09:41:52.54 ID:wGDYAtZq.net
スリーブにスレットつけてるプレスフィットタイプで15NM。
スレッドタイプで片側15NMだが左右スレッドはトルク的には連結してるわけではない。

47 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 15:15:16.12 ID:qz6q4u/B.net
ホローテック2のBBは片方35〜50Nmだろ

48 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/26(木) 18:05:38.14 ID:aC2M13Bb.net
だれかが1.5Nmとか言い出してスレがおかしくなってる

49 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 09:48:20.87 ID:aPlDUU4E.net
結局どういうことなんだってばよ!?

50 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 15:57:37.98 ID:rcflXNr0.net
中古のフレームにBB30のWISHBONEを取り付けたんだが、シェルが緩くて
右なんか手でスポッと入っちゃう。
それでもWISHBONEだから、しっかり締め付けることで取り付け自体はできた。
でも実際走ってみると、ダンシングで右足を踏み込むとパキパキ鳴っちゃう。
BBの緩さが原因だとして、アルミ箔1枚噛まして圧入するのは効果ある?

51 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 16:03:48.88 ID:ZO+XUFfX.net
緩いの度合いが分からんがガタガタなら意味がある。
でも、元々音がなっててそいつに換えても鳴ってるんならクランク側軸かもな。
アルミのBB30だとよくあるし、それどころか24mmだと特にベアリングの質の悪いトレックBB90だとシマノのクロモリ軸でも多く出てるんだが、
クランクシャフトに虫食いのような穴のように削れてると音が鳴るし止められない。

52 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/27(金) 19:22:50.26 ID:rjfypzfb.net
圧入式はやっぱり緩くなっていくんだね。
ネジ式に戻してほしいな。
ピナレロを見習って。

53 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 13:04:10.04 ID:atcUpYmY.net
>>52
圧入でもカップが樹脂だとかなりマシよ。
シマノ純正のBB86とか。
でも、そう書くとカップの厚み数mmの樹脂の撓みが分かるツワモノ()がたくさん沸く。

54 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/28(土) 23:11:23.02 ID:lcvvnenH.net
インナーを3枚歯を少なくしたら
インナートップでチェーンがたるんでいるんだが
テンションかかるようにすべき?

55 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 00:05:49.34 ID:yWciCUdH.net
シールドベアリングのプレスフィットBBがカチカチ言い出したんだがこれグリスアップで治るのか?
シェルはアルミでカップは樹脂だからカップで鳴ることは考えにくい
ベアリングとアクスルは摩耗してないからほぼ密着してるのでここも鳴らないはず

でもベアリングがカチカチ鳴るメカニズムがよく分からんというか…内部で鉄玉同士や内輪にぶつかって鳴ってるのかな?

56 :ツール・ド・名無しさん:2018/04/29(日) 15:41:38.40 ID:ajv3/16V.net
>>55
ベアリングの磨耗だからベアリングのみ交換できるならそれしかない。
無理ならカップごと交換。

57 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:04:19.05 ID:TsGvF81YK
52−36て、意味あるの?
以前の50−34なら、平地で11Sで巡行も出来たが、52に変えたら出来ない。14当たりで走行してる。

58 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 19:27:05.92 ID:2T13Hy2l.net
ホローテック2の2本の取付ボルトに嵌めるワッシャーって
単体で売ってたりする?ちょっと教えて欲しいです。

59 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 22:47:02.60 ID:NPRrTX+j.net
>>58
質問に質問で返すのもアレだが、
そのワッシャーってクランクアームの弛み止め用プレートのこと?

60 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/01(火) 23:15:41.19 ID:2T13Hy2l.net
プレートじゃなくてM6のボルトに通すのだよ
ぐぐっても単品だと見つからない

61 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:11:55.47 ID:IlH+hZMr.net
RS500からクランク変えたいんどけど
R8000にするか6800の中古にするか
R7000出るまで待つか
どれがいいだろうか
ちなレースには出ない

62 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:19:07.40 ID:sp3zIRl1.net
>>61
えぇ!
デザインはRS500優秀やん
レース出ないならそれで良いような気がするけど

63 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:24:40.41 ID:HiSScnYM.net
>>61
間を取ってRS510にしよう

64 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:44:05.60 ID:IlH+hZMr.net
>>62
そやねん
俺もデザインカッコ良いとは思ってんねん
R8000の太いクランクはちょい萎えるし
そやけどもうちょいフロント気持ちよく変速したいねんなあ
ディレイラーは5801に変えたんやけど

65 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 08:44:36.55 ID:IlH+hZMr.net
>>63
間になってへんw

66 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:20:58.86 ID:t8D01JRP.net
5801のFDって、R9100世代のクランクに互換させる為に出た規格じゃないの?
チェーンリングが外側に移動したので、以前の世代とは互換性がなくなってしまったので。
変速性能云々じゃなくて、あくまで互換性を持たせる為だと思っていたけれど。

67 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:24:18.98 ID:HiSScnYM.net
>>64
普通に使ってたらRS500でもアルテでも変速性能なんて変わらんやん
ゴリゴリ踏みながら変速するとかなら多少違うかもしれんが

68 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/02(水) 11:33:22.83 ID:IlH+hZMr.net
>>66
まあ、0.4ミリなんやけどね
でも構造は5800と5801は別物やねん

>>67
ダウン時は変わらんけど
アップの時がねえ

69 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 17:16:28.52 ID:7Cf2/yxQ.net
使ってない左ワンを机から取り出したらサビ始めてやがった
下に引いてたビニールみたいなんが加水分解するようで水分呼びやがったんだな…
ありえんわ…
まあ使わんけどな左ワンは
右椀が痛んでてそっちしか交換せんかったから不要でオクで格安で売ればいいんだがオクはシュピーソしたことないw
つーか右ワンも1年くらいでカジりだしてたしな…寿命短すぎ
カートリッジのに換えたいわ
てか右ワンだけ格安ヤフオクでゲットすりゃ気分はいいんだがな新品のカジリなしで
別に問題ないレベルだが最近カクカク異音しだしたしな…あんな0.何mmのへこみでカクカク言うのもおかしいしチェーンだろうけど…
瑕疵を見つけちまうと気になるよな〜アスペではないのに

70 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 21:58:09.75 ID:EWLEQGn6.net
オリンピックが特許とったシリコーンを反発して回すクランクギアのFREEPOWERって、ロードには実用的に有りなのかな。

71 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/05(土) 22:38:41.72 ID:eJ+Yacus.net
無いでしょw
シリコンの変形・反発のロスがあるし
シリコンダンパーの重量増等、無駄が多い

72 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/06(日) 01:11:39.94 ID:/NelR0+Q.net
ロードには無いだろうねぇ
楕円でいいじゃん

73 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 11:25:38.38 ID:pY5/w5Qa.net
RIDEAの楕円チェーンリングの購入を考えているんですが
フルプレートとセミプレートだと
重さ以外ですとどういったメリットデメリットあるんでしょうか?
4アームのW2でアルテグラR8000のクランクに取り付けての使用を想定しています。

74 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 12:40:56.86 ID:fuouFD3O.net
フルは元々エアロって名前だった
それだけにエアロ効果に差がある、らしい

75 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/07(月) 17:33:28.47 ID:elKNHWmN.net
>>73
今から買うなら新型のLAMI-FLOW買ったほうが良い。
R91対応で、ハーフとかフルは91対応じゃないしな。
5アーム買うなら良いけど。
変速も新型の方が暴れないかな?って思う。
元々楕円の中では良い方だけどそのあたりも小変更されてると思う。

76 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/08(火) 17:25:06.48 ID:l2l0Y/XN.net
>>73
それ以前にR9100シリーズは無加工では>>75のいうラミフローしか使えないぞ。
セミエアロやフルエアロの自分で加工すれば使え無い事はないけど・・・。

77 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:51:15.95 ID:4U4NyekB.net
皆様ありがとうございました
どっかで、フルプレートでも適合していたサイト見た気でいたようです。
形状的にはフルプレートが気に入っていたのですが
Lami-Flowを購入したいと思います〜

78 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 12:56:45.51 ID:CwkNZrfx.net
>>77
R9100シリーズって9000シリーズとボルトのピッチは同じだけどクランク側の一箇所が湾曲した切り欠きが出来てるんだわ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:10:41.74 ID:5JYddeA+.net
ダブルのクランクを見た目だけシングルにするためのダミースペーサーみたいなのある?

80 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:45:13.11 ID:LBDT2yIE.net
短いチェーンリングボルト

81 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:56:11.06 ID:5JYddeA+.net
検索すると、インナーを残してる例ばかりだけど、
あたしが考えてるのはDAHONのクランクに転用だから、
アウターを残してインナーを外す、
インナーの根本部分をダミースペーサーで埋めれないかなということだす

82 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/09(水) 21:59:34.01 ID:NrTiABWP.net
チェーンリングを切断する

83 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 07:13:24.99 ID:FyATsuFY.net
現在50/34Tを使用しているのですがバロックギア34T±2/±3に興味があります
フロントのキャパシティの考え方は基本数の16で良いのか、仮に±2ならインナー最初位相の50-32の18になってしまうのかどちらでしょうか?
また±2と±3では変速性能に大きな優劣があるでしょうか?

84 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/11(金) 14:00:59.23 ID:SuzBjmbj.net
>>83
アウターにあわせるでOKだぞ。
ただ、アウターがシマノ純正だと変速悪いぞ。
アウター真円が良いなら真円のサードパーティの対応ギア板探して一緒に交換したほうがいいよ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 12:54:32.20 ID:hhs1S35z.net
sramの旧redのpcd110クランクにrotorの53T(pcd110)のチェーンリングを付けた

gcn techでbcd小さいと大きい歯数のチェーンリングは剛性が低くなるって言ってるけど
そんなに明確な差が出るわけじゃないよね?

https://youtu.be/HXLK7IurJnM?t=11s

86 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/12(土) 23:37:37.43 ID:IgYOxIuy.net
>>85
明確な差は出るけど、それが問題になるかどうかは乗る人の脚力、乗り方次第、ってところだろうね。
そうじゃなきゃシマノが長年作り分けたりしてないと思うよ。

87 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 04:04:55.07 ID:bkwv3972.net
BCD小さいと大きい歯数のチェーンリングは
横剛性が低くなるとは思う
それはフロントのシフトアップに関係ある

しかし駆動剛性に関しては問題になるような剛性低下ではない

88 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:06:41.08 ID:nfbSHJ8y.net
BB30やPF30でQファクターが詰められるってどういう仕組みなの?
リアのスプロケの位置からチェーンラインが決まってる以上、2枚のチェーンリングの位置もそれを挟んで決まる。
クランクアームはアウターのすぐ外まで寄ってくることしか出来ない。
この状況でBB側で何をしようが、Qファクターを詰めることなんて出来ないように思うのだけど。

89 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 09:13:58.20 ID:yRa0+Bj+.net
>>88
構造的にBBの左右が一番狭いから理論的には一番狭く出来るでしょうってことじゃね?
しかし、チェーンラインだけじゃなくクランク内側とチェーンステイのクリアランス確保の問題もあるんだけどね。
(クランクを薄く作った所でペダルスレッドの長さは変わらないので最低クリアランスはかわらない。)

90 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 10:46:10.27 ID:KgK7uNnb.net
BB30クランクとシマノのクランクで組んだときチェーンリングの位置は同じなのか?

91 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/13(日) 11:38:05.47 ID:obD19mS+.net
>>84
遅くなったがありがとう
R8000で両π使ってるから組み付け簡単そうで登りの感触が良いらしいバロックギア興味あったんだけどそんな感じなのか…。
アウターは絶対真円じゃなきゃってわけじゃないからリデアローター辺りも考えてみる
何より有料で良いから試乗したい…。

92 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:35:58.18 ID:Gx4byDZk.net
>>88
11sロード、フロントダブルの場合で言えばチェーンラインは 43.5mm(2枚のチェンリングの中央)
これは規格に関係ない

それで一般的にQファクタとよばれてるのはクランクのペダル軸点での外-外なんだけど、
実はアクスル軸上の外-外はもっと広かったりする

これは、クランクいっぱいいっぱいのペダルが無いこと。ペダル + シューズでもクランクに触るほど内に寄らないため

ちなみに SHIMANO の105完成車に付いてる安いクランク(FC-RS500みたいなやつ)なんかは、
Qファクタが 150mm くらいある上に、左右で幅が違う。左にちょっとオフセットしてるんだけど、たぶん乗ってる人は気づいてない

BSA + 外出しBB の場合、アクスル軸の内-内寸法が 90〜91.5mm。これはシェル68mm(70mm) + ベアリング幅なので、
これ以上狭くできない。
BB30 の場合は 68mm の中にベアリングが入るので、アクスル軸の内-内で 73mm くらいに持っていける

93 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 14:48:51.73 ID:Gx4byDZk.net
アクスル軸90mmの場合は、クランクの形状を工夫しても Qファクタで 145mmくらいが限界なんだけど、
アクスル軸73mmならクランクのカタチ次第で、もうちょい Qファクタを小さくできる。5mmくらいかな

外チェンリングが BB中心から 47mm くらいなので、プラスチェーンの幅の半分とクランクの厚み

94 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 16:17:16.99 ID:I+8aXY5s.net
>>93
FDの羽根を忘れてるよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 17:57:31.05 ID:ntp3v5Ew.net
プレスフィットBBの左右をつなぐパイプ?って重要ですか?
取り付けようとした際、
落としてしかも踏んで割ってしまいました。

96 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:07:27.58 ID:ZFITDY07.net
>>95
このオッチョコチョイ
コイツゥ( ´∀`)σ)д゚)

97 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:13:10.88 ID:Gx4byDZk.net
モノによるけどベアリング内側からの防塵防水やってあるやつなら要らんよ(だいたい、してある)
BB内に Di2 の配線通してるとかだと、配線がクランクに当たらないかチェック

98 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 18:37:42.18 ID:ntp3v5Ew.net
>>97
ありがとうございます。
Di2ではないのでそんな気にしなくて良いですね。

99 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/14(月) 21:15:53.04 ID:xvxdUBkZ.net
>>95
無いとシートチューブから落ちてくる水がクランク軸を錆びさせる

100 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:40:43.40 ID:RFGn1M89.net
軸錆びるとBBからシャフト抜く時に引っかかってBBのベアリングを破損というか一緒に抜けてきたりする。

101 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 10:58:23.61 ID:embdt/YH.net
クランク抜く時ってだいたいBB交換の時だから逆に得かもしれん

102 :ツール・ド・名無しさん:2018/05/15(火) 11:14:16.07 ID:RFGn1M89.net
>>101
軸に残ったベアリングが簡単に取れてくれたらそうだが外れなければどうだろう?

103 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 09:58:53.63 ID:RbZDVOB2.net
KCNCのホローテック2のBB、ネジ切りなのにカチカチ鳴りだしちゃったよ。
外してシェル掃除して、それでダメなら交換だな。
悲しいけどちょっと楽しい。

104 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 10:01:40.15 ID:iPrOoxiZ.net
それで治るよ  おれもカチカチなりだしたから、クランク外したらBBがめっちゃゆるんでたww
BBって緩むもんなんだ・・ってちょっとビックリ

105 :102:2018/06/02(土) 11:10:25.43 ID:RbZDVOB2.net
>>104
カチカチというか、より正確に言うと上り坂でダンシングした時にミシミシ。
BBを外すときに回す方向って、クランクの正回転と同じ方向だもんね。
すごく小さいけど、BBを外そうとする力が常に係っているとも言える。

106 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 11:35:24.92 ID:iPrOoxiZ.net
マジ ピナレロ、オペラの人は定期的にチェックしたほうがいい

107 :102:2018/06/02(土) 11:42:31.28 ID:RbZDVOB2.net
>>106
イタリアンBBって正ネジだよね?
だから
イタリアン→左が緩みやすい。
BSA→両方とも緩みやすい。
ってことじゃないの?

108 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 12:37:10.12 ID:ZbAs4F2G.net
>>107
いやいやw
BSAが右側が逆ネジになってる理由は緩み難くする為だよ。
なのでイタリアンの場合は右側(正ネジ)が緩みやすい。

109 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/02(土) 21:32:28.80 ID:L9P9wXGz.net
プリロードかけすぎになってたら緩むよ

110 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 10:36:32.35 ID:nX2u7wfF.net
理論的にはBSA緩みにくい、ITA右が緩みやすい、なんだけど
実際はBSAの逆ネジの精度が出なくてBSA右の緩みが多い

確かに指で回してもBSA右は精度感悪いもんな

111 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/04(月) 12:17:03.49 ID:NCn37/lM.net
タップでさらえば良いんでない?

112 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 07:44:09.26 ID:jtvIV9Zi.net
170mmから172.5mmのクランクに変えたがライフをごっそり持って行かれる感じ。

113 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 08:45:44.79 ID:scPMdTEF.net
>>112
そのごっそり持ってイカれたライフの分パワーは出てるやろ?

114 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 09:57:46.33 ID:+XmA5v2V.net
プラシーボ効果

115 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 10:23:13.46 ID:3zMfRIA9.net
111は172.5mmのクランクを装備した

呪われてしまった

116 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:35:47.87 ID:SL8jijEi.net
>>113
踏み込みがちょっと軽くなったような気がするけど足の売り切れが早くてw

117 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 18:54:01.44 ID:xm/n+m+P.net
クランク長くして上がるパワーは殆ど誤差だけど、使う体力はかなりアップなんだぜ
ヒルクライムしかしないなら伸ばしてもいいかもしれないけど、ロングライドなら短めで回す方が疲れにくくていいよ

118 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 19:11:55.02 ID:scPMdTEF.net
>>116
2.5mm長くすると3w出力上がるんやったかな?
売り切れ早いと分かっとるなら補給食余計に食っとけばええやろ

119 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 21:47:56.11 ID:/UB7rO0i.net
補給食をとるとFTPが向上すると聞いて

120 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/08(金) 23:47:05.56 ID:Ep5IipFZ.net
>>117
>ロングライドなら短めで回す方が疲れにくくていいよ
同感だけど短いのもしんどい
ツレのママチャリ乗ると足がワヤになる

121 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 00:47:53.65 ID:Lrd/OGVz.net
短いのは平坦が楽で速いんだよな。
10ー20回転上げても心拍は長い時と変わらん。

122 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 07:28:09.77 ID:ISAoRC4r.net
>>120
ママチャリと比較してる時点で頭がどうかしてると言わざるをえない

123 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 16:56:35.57 ID:exLXmruv.net
RIDEAの楕円入れてみたけど良いなコレ。

124 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 18:35:19.82 ID:lbc0kziR.net
>>122
ストロークの違いで疲れるんだけど?

125 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/09(土) 20:15:20.61 ID:DK4nzrhc.net
乗り慣れた自分の自転車のクランクを短めに変えたわけでは無いから参考にならないし、他人のママチャリと比べてる時点で何の参考にもならないって言ってるんだけど理解できないの?

126 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 06:16:24.33 ID:7o0DuCQm.net
と思うじゃん
ママチャリのクランクが短かくて違和感あったからロードと同じ長さに変えたことあるけど、あーいつもと同じだコレって普通に体感できたよ
全く参考にならないって程でもないんじゃないかな

127 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:03:30.77 ID:heXo1Nya.net
>>70
来週のがっちりマンデーで取り上げるみたいよ
http://www.tbs.co.jp/gacchiri/

128 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 12:55:58.21 ID:iUd1m4+f.net
>>127
ROTORが最初期に作ったクランクがバネを使ってたけどコレじゃなかったっけ?
でも最終的に補助動力扱いに看做されてUCIからアウトにされたと記憶してる。

129 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:32:47.15 ID:IC2d5Z7f.net
>>126
そうそう
短ければ良いってもんじゃなくて
5mm単位で自分に合ってないと疲れるだけ

130 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 15:44:53.10 ID:IC2d5Z7f.net
>>128
こぐエネルギーを均等化することでの効果(あるの?)と
エネルギーを変形に使うことで熱や音やによってロスするのと
トレードオフってわけね

131 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:02:51.71 ID:SR+xSTVE.net
縦長のペダル穴開けてミリ単位でスペーサー噛ませて長さ調節できるクランク作ればいいのに
足の長さだって左右対称じゃないんだから

132 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/10(日) 18:27:30.08 ID:JwSQ0IcB.net
>>131
つシロモトスライドクランク

133 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 05:29:46.50 ID:/F0M0A9y.net
>>131
SACRAが開発中
http://www.sacra-cycling.com/development

134 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 09:34:01.80 ID:DAck5u8x.net
新城がクランクを170mm→172.5mmにしたのは
欧州のプロトンのスピードに対応するためだと言ってたな

135 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 11:38:17.76 ID:aJsJqnXO.net
>>133
0.1mm単位で調整とかやり過ぎじゃなくて?レースなら必要なのかな?

136 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 12:12:16.74 ID:75WUNa4x.net
0.1mm単位で調整しようと思えば出来る構造というだけだな。

137 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:23:55.05 ID:lMesaFUR.net
>>133
何でか知らんが面倒な仕組みばっか考えるな

http://freedeai.silk.to/up/src/up4477.jpg
↑こういうシンプルなのは無理なん?
赤がスペーサーでミリ単位で複数用意

138 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:26:04.43 ID:lMesaFUR.net
上はあくまでイメージ的にな
このままだと駄目っぽいから

139 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:48:20.30 ID:aJsJqnXO.net
>>137
それと同じじゃね?
かなり力かかるからネジで締め上げてる

140 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 16:48:46.60 ID:6EMJfYSm.net
>>137
似たようなのはストロングライトとかが出してたな

141 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:00:11.57 ID:g9hmhQAt.net
LOOKのクランクは先端のおにぎりを回転させると 170〜172.5〜175mm で好きな位置にペダルを付けれる

142 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:45:35.46 ID:L4OIsIGm.net
>>137
https://i.imgur.com/RzcCIbF.jpg

数年前に中華でも見たけど(ペダル側で調整)手掛かりがなくて見つけられなかった

143 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 17:49:34.14 ID:g9hmhQAt.net
これフィッティングとかに使うマシーンに付いてるやつだよね
Retul?

144 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 19:16:54.35 ID:ztTnTOM2.net
>>141
カワサキのチェーン引きみたいな感じか?

145 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 20:17:09.29 ID:04wNcsXG.net
エキセントリックカムなw

146 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/11(月) 22:27:33.77 ID:/F0M0A9y.net
>>143
http://precisionfit.chibacycle.com/2016/02/blog-post_50.html

147 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 12:05:36.63 ID:uAr6maIR.net
>>144
https://blog-imgs-120.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1779_convert_20180216184942.jpg
https://blog-imgs-120.fc2.com/t/a/n/tanukicycle/DSC_1778_convert_20180216184933.jpg

148 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/13(水) 20:08:13.29 ID:SwpEWaVJ.net
>>147
ええなぁ

149 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/14(木) 02:55:08.94 ID:8uh7mQlG.net
http://www.shiromoto.info/jp/bike.html#crank
こんなんみつけた

150 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 18:50:33.25 ID:UtKe5SEr.net
ちょっと教えてください。
昨日ペダルがボトッと落ちました。この穴はそんなにバカになりやすいのでしょうか?
どこからどこまでを交換すればよろしいでしょうか?宜しくお願い致します。
https://i.imgur.com/HcROGBL.jpg

151 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:28:17.26 ID:SP/TANcm.net
手振れきついお( ^ω^)

152 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:38:20.88 ID:vuC8pq0x.net
ペダルのネジ穴なんてバカにするほうがバカw

153 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 19:38:38.03 ID:J3BJsSQR.net
>>150
ペダルが緩んでたらカクカクしたり音が出たりして気づくはずなんだが
軽症ならタップ切り直せばいいけど重症なら右クランク丸ごと交換だよ

154 :澤田の兄貴:2018/06/15(金) 20:08:54.17 ID:Wp33H/g1.net
仕事の関係でフリーパワーと関わりが少しある。

社内メールでがっちりマンデーで放送されると知った。
TBSだからヒサダが絡んでる。
ブリジストンやSHIMANOと共同で改良、開発したらスポーツ車にも搭載できるようになるかもしれん。

155 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/15(金) 21:12:29.50 ID:UtKe5SEr.net
>>153
なんかおかしいと思ったら時すでに遅しでしたやはり交換ですね。ありがとうございます。

156 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 05:03:54.97 ID:aB3Um3E2.net
A-bikeで左右逆にして緩みやすくなってたときはあるけど
普通は緩まないでしょ

157 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:09:17.97 ID:IxPoLwEU.net
固定が弱ければ緩む

158 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:20:12.82 ID:ioleUf5P.net
>>154
シリコンじゃなくCFRPの弾力性を利用したものになって、クロスバイクにドヤ顔で搭載されそう。

159 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 10:55:31.09 ID:3L/QYgjX.net
>>158
フリーパワーを販売する会社の配送センターにいるのよ。

社内メールでがっちりマンデーで放送されると知った。
たぶんヒサダの故郷の宮崎の会社だから
ってのもあると思う。

それと、ヒサダ→TBS→韓国→在日企業→オリン
○ックって繋がりか?

160 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 19:37:57.36 ID:1CUL8Nk2.net
>>133
この構造だとすぐゆるみが出るぞ。

161 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 20:25:50.40 ID:mp68Y+wt.net
フリーパワーって効果としては枠円リングと一緒でしょ

162 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/16(土) 23:24:05.32 ID:ioleUf5P.net
>>160
たった一本のボルトにペダルを踏み込む力の全てがかかる仕組みに見える。
オレだったら、シマノの左手クランクの固定方法を採用して、軸とクランクの間に偏心タイプのスペーサーを噛ませて、コレの向きで長さを加減させるけどな。

163 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 03:17:24.46 ID:2nTdWfda.net
>>162
軸がギザってるから
そっちにも分散するよ
それとボルトは2本
もう一方にも圧縮で力かかる

164 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 03:51:32.24 ID:ZI1SiwYf.net
とりあえず売る前に充分自分で使ってみることだな、最低5万キロくらいは。

165 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 07:57:39.78 ID:2uqbr7+G.net
たまたまがっちりマンデー見てたら上で話題になってたフリーパワーってのやってたわ
コンフォート系装備として売れそうだと思った
内臓してるシリコンの耐久性・信頼性が問題になりそうかな

166 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:07:51.84 ID:1sr2CCf6.net
サイクルオリンピックの社長始めて見たわ。

どこかの自転車販売店の管理職だったんじゃないかな。
モリタクが府中店に来ていたのは笑ったわ。
南武線の西府駅からすぐだから行ってみるといいわ。
府中は広いから。綱島樽町にはスポルティーフベロというスポーツ自転車店が入っている。

167 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 08:38:02.91 ID:miod2C5M.net
>>165
ベッドのスプリングの代わりに使われるくらいだから大丈夫なんじゃねえーの? よーしらんけど

168 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:03:12.41 ID:dOJluERI.net
フリーパワーの開発会社とサイクルオリンピックって同じ資本なの?
別のような気もするが

169 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:08:03.88 ID:z9uXnari.net
>>168
全く関係ない。
フリーパワーは九州の宮崎、オリンピックは国分寺の韓国人企業。

どういう経由で、うちのサイクルオリンピックがフリーパワーと関わりあうようになったのかが謎だわ。

170 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:17:18.23 ID:dOJluERI.net
あ、全く資本関係ないわけではないようだな
40%オリンピックが株式取得

171 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 13:35:04.18 ID:c0fgZAwU.net
>>170
どういう経歴でフリーパワーを知って、
オリンピックが手を組んだのか気になるわ。
接点なんてないんだけどな。

172 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 16:45:13.45 ID:jJKBvZa9.net
オートバイ界で昔からあるハブダンパーと構造、原理は一緒にだと思うけど
あんなので特許が取れるんだな

173 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/17(日) 17:02:59.70 ID:haNQU7Ib.net
>>171
がっちりマンデーで、開発秘話を話していたよ。
社長が独自で開発して、イベント的なとこでたまたま出会って…
まあ、なんだかんだ、資本がないと大量生産、広告はだせないからな。

174 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:05:52.59 ID:lLlyoGzA.net
UCI規定に準拠しないヒルクライムの走行会とかでフリーパワー使ったらコースレコード出るんかな?

175 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 06:22:35.19 ID:WTu01XUr.net
競輪の人とかで実験はして無いん?

176 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 07:18:00.96 ID:HXx4ZdpK.net
加速力勝負の世界ではなーんも意味のない機能  競輪の人は嫌がるだろうな

あとロードバイクのチェーンステーがへにょっと曲がった初級者用のやつは似たような機能
があるんじゃね?

177 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:10:23.32 ID:psAJQIos.net
>>161
反対じゃないか?
踏み込む場所でクランク速度がチェーン速度より速く、上下死点でその逆になる
つまり、踏み易い場所でスカって、回しにくい場所で留まる

178 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:19:03.35 ID:WTu01XUr.net
仮説はいくらでも考えられる、実データーが必要

179 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 08:54:40.30 ID:dB7quPpB.net
次の休みの日に府中店に行ってみる。
昨日行こうと思ったんだけど、日曜日でテレビの直後だったからやめた。
平日の昼なら大丈夫だろ。

ブリジストン、SHIMANOやスギノあたりが改良したものを作るかもしれん。
今現在の中国製クランクじゃあれだけど、スギノあたりが作ったら良いものが出来ると思っている。

180 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 11:35:39.32 ID:5A2aKhOw.net
昨日のがっちりマンデーで、モリタクが西府駅からサイクルオリンピック府中に行っていたのが笑った。
いつのロケだろ。先月かな。
試乗シーンがすごくわざとらしかった。
あれ、ギアを重たくしたのと軽くしたのの違いじゃね。
最初の自転車で重くて乗れないと言っていたシーン、明らかに重たいギアを踏んでる感じだ。

181 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:18:55.99 ID:1Keprdxo.net
>>179
仮に、もっと反発力の強い素材を使うなどしてロードレースでも有効なレベルにまで進化したら、UCIはレースでの使用を許すかな?

182 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:29:46.79 ID:bcVjwaUA.net
俺はオリピー関係の会社に勤務してる。

昨日の社長のがっちりは無理矢理だな。まだ1000本しか売れてないし。
裏があるな

183 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 12:29:50.12 ID:1Keprdxo.net
というか、レースで有効な効果を発揮するレベルまで進化することはあるだろうか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 14:24:22.28 ID:dkPf6rHy.net
フリーパワーは左腕に配置すればどんな自転車にも付くようになるね
BIMOZ的な発想で

185 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 15:26:14.08 ID:E5O3u3X+.net
まあいずれにしても、テレビで放送すると
反応が早い。

サイクルイベントに出展したけど話にはならなかったろ。
テレビはすごい。

186 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:22:08.83 ID:8bUVLuAq.net
>>161
フリーパワーってギア比やクランク長を適正化することの方が本筋じゃね?
謳い文句にある「漕ぎ出しが軽い」とか「膝に良い」とか「上り坂や長距離で楽」とか「筋肉痛になりにくい」って単純にギア比が軽くなった効果だろう?
変速なしで重いギア比のママチャリにしか意味ないと思う
っていうか、乗り手に合わせてギア比を調整するならただのフロントやリアの歯数を交換するだけで十分だしその方が安く済む
差額でタイヤまともなのに交換して、ちゃんと空気入れることを習慣付けさせる方が走りに好影響

>>181 >>183
パワー効率を高くしたいならクランクを軽量かつ高剛性なものにするのが最適解
電動モーターパワーが得られる訳でもないのに無駄な機構を付けることで重くなったり剛性が落ちるなら本末転倒している
そもそもフリーパワーって商品は油飛散防止のためにチェーンに専用グリス塗らなきゃいけないみたいだし、そこでパワーロス増えるからシリコン機構効果で少しくらいパワーロス減ったとしても意味ない

187 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 16:39:07.06 ID:dkPf6rHy.net
スクエアテーパーのシングルしか出来ないのが難点だな
所詮ママチャリ向け商品だからね

乗った感想は平地は確かに漕ぎ始めと加速はかなり良いしグイグイ行くよ
だけど坂はあんまり効かない、結局ギアを使うし
試乗では長距離と瞬間的な加速をやれないのがね

188 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 18:42:26.52 ID:5TMAGntA.net
電動じゃないアシスト自転車「フリーパワー」を試乗してきました!
ttp://ccc-cc.cc/?p=32945

189 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 19:59:04.39 ID:oRL1cfHg.net
ヒステリシスに無駄なエネルギー取られるんだから良いわけないじゃん

190 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/18(月) 23:41:35.55 ID:psAJQIos.net
クランクとスプロケの間のチェーン(上側/駆動側)に、チェーンテンショナー挟んでも同じ機能になるな
その機能が有効かどうかはさておき…

191 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 00:42:45.23 ID:MgK1Eb6A.net
ペダリングスキルが上がるほど恩恵が無くなっていくシステム

192 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 03:44:28.34 ID:mHcESiVP.net
>>190
ベルト駆動でも同じような効果があるのがあったよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 05:07:11.41 ID:05mGEjR2.net
電源回路における平滑コンデンサーみたいなもんやな
電気系の人しか分からん例えやが…

194 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:28:53.30 ID:UHN0ZqXV.net
>>192
ベルトが伸びれば、それだけで同じ機能だな
踏み増すときに伸びて、力を抜くと足が戻される

195 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 08:52:52.28 ID:o7iZD0hK.net
これさ
ペダルの方に反動こないの?
自分のこいだ力で自分が押し戻されるってあり得るでしょ

196 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:24:16.73 ID:mHcESiVP.net
楕円と同じでペダリングが変わって感じ方が違うだけで結果はほとんど変わらないのではないかと
思うよ

197 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:47:59.79 ID:yj+SN65K.net
>>195
ビギナーに「軽いの回せ」っても中々理解してくれないじゃん?
反動ある位の方が「踏みごたえ」あって多分彼らには喜ばれる

198 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:53:59.74 ID:o7iZD0hK.net
いやその
エネルギー貯めるのに力かかるのはいいんだけど
逆流して無駄になるのはイヤかなと
クランクにラッチは逆回しできないからよくないだろうけど
この機構だけ独立して後輪のフリーみたいなラッチ付けた方が良いんじゃないか

199 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 09:54:55.52 ID:o7iZD0hK.net
電動アシスト自転車見たくさ

200 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:03:09.47 ID:YDZ6AtEK.net
確かに0時の方向では人力で力を入れなきゃいけないわけだから、
坂での効果は薄そうだな

201 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 10:06:18.67 ID:kHX5XWIU.net
なんだかバイオペーサーみたいなコンセプトだな

202 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 12:45:10.42 ID:iGMnwxct.net
フリーパワーに乗ったこともないのに、散々だな。
さすが2ch

203 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 18:38:33.47 ID:tbWgCTVE.net
今は剛性は高けりゃ高いほど良いみたいな風潮のクランク周りだけど、フレームみたいに多少しならせた方が良いみたいな時代が来るんだろうか?

204 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/19(火) 20:34:41.50 ID:5pQ7aq8+.net
既にクランクの過剛性は避けようって方向性になっているよ
だからこそ7900から9000で4アーム化したし、9000から9100では太くなった訳だし

205 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 00:45:48.06 ID:0UrRJ6dw.net
楕円チェーンリングを普通と90度ずらして使う人っているのかな?
そういう人にはフリーパワーは効果あるだろうね

206 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 05:59:51.59 ID:N/dPY4dN.net
>>149
有料レンタルがあったら使いたいな

207 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:07:39.76 ID:z/1JTMjM.net
ママチャリにコストかける人はいないからな…マーケティングが間違ってる
有名プロ選手に使ってもらうとかしないと

208 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 08:19:16.24 ID:6RO8nfYx.net
モリタクみたいに電動が壊れ人とかにはいいよね。

209 :澤田の兄貴:2018/06/20(水) 09:10:35.62 ID:lekogy/F.net
>>208
明日森永卓郎が行った、サイクルオリンピック府中店に行こうかと思う。
出来れば試乗したいが、雨じゃな。
将来的には使えそうな物が売られるんじゃないかと思ってる。

210 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 11:12:24.51 ID:8051co4K.net
>>204
4アーム化は解析してみたら5アームのうち1本全く仕事してなかったからクビ、って理由じゃなかったっけ
そして9100で太くなったんなら剛性上がってるんじゃないの?

211 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:13:07.45 ID:6RO8nfYx.net
フリーパワーって、上下のデッドゾーンをなくすわけだから、陸上のリレーでいえば、
アメリカタイプのリレーじゃなく、日本みたいに繋ぐのが上手いタイプってことなのかな

212 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 15:57:17.46 ID:i9ahnlPv.net
7400まではアームを長く伸ばして剛性や強度を確保するのが主流だった(軽量化はクランク本体を削ることで達成)
チェーンリングやFDの性能がイマイチだったため歯数差が大きいとフロント変速性能を確保できなかったというのも一因だけどね
だからこそPCD151とかPCD144とかPCD130でインナー最小が42Tとか39Tだった
軽いギアが足りない奴やツーリング派はフロントトリプル使えって時代

7700でクランクを中空化して軽量かつ高剛性にするホローテック技術が誕生
7800でクランクとシャフトを一体化して軽量かつ高剛性にするホローテック2技術が誕生

7800から7900で電動対応するためにチェーンリング側の剛性や強度を上げた
PCDは130、クランクアーム数は5本、ホローテック&ホローテック2技術も当然用いる
歯も強くアームも強くクランクも強いからフロント変速の精度も高い
だからこそトリム操作不要を謳うこともできた
ただ、その結果として7900はプロやホビーレーサーでも使いたがらない人が出るくらいクランクセットやBB周りの剛性が上がりすぎた(もちろんフレーム進化の影響もある)

213 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:08:05.97 ID:i9ahnlPv.net
7900の反省というか、チェーンリングで剛性を確保するという方向性は維持しつつ、7900の過剛性をバランス修正したのが9000
チェーンリングやFDの性能が進化したこともあり、それまでのPCD130を切り捨ててPCD110に統一
PCD110=アームが短くて済む分だけアームの強度を確保しやすいし、トリム操作を復活させることを前提にすれば7900程の高い剛性強度は必要なくなる
その結果、4アームで事足りると判断された(軽量化&見た目の差別化に成功)

9000で4アーム化して良い感じだと思っていたけど、実際に使い続けていると応力負荷で弱い部分が判明
その弱点部を補強する&パワーメーター内蔵のためにクランク極太化したのが9100
9100で太くなったからといって単純に剛性が9000より高くなっているかというとそうでもない
太くなったことで構造的に強くなってはいるけど、その強さをどう活かすかは別問題
必要な部分では強くなった分を強度や剛性は確保することに使い、そうではない部分は余剰部分を削ることで軽量化&体への負担を軽減できる
要するに踏み味がカーボンクランクっぽくなったのが9100
カーボンだったら素材や積層を工夫することで形状変化なしも可能だったかもしれないけど、デュラというかシマノのクランクは金属製だから形状を太くするしかなかったって感じ?

214 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 16:34:29.21 ID:tAimcTLM.net
9100-Pのパワメは外装で、内部は穴あけてワイヤー通してるんだけなんだけど
こういうオナニー長文書くやつって基本的な事実関係無視するよね

215 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:06:33.10 ID:0UrRJ6dw.net
そもそも剛性って言ってもいろいろあるわけで、
それを一括りにして語ってる時点でお話にならない

216 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/20(水) 21:13:20.04 ID:0UrRJ6dw.net
>>201
すでにシマノの黒歴史だったか
世間からの支持は受けられなかったわけだけど、製品化されたということは特定条件では良い評価だったんだろうな
フリーパワーも自社評価ではよかったのかもね
永久機関の発明家的な商品かと思ってすまなかった

217 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:52:37.68 ID:qJmi4Wz5.net
>>205
ワイズのブログだったかに90度ずらして付けてる店員が居た気がする
「楕円は効果ありますね!」って、うーん?

218 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:54:51.93 ID:qJmi4Wz5.net
フリーパワーみたいな剛性を下げて云々の商品はロスを増やすだけなのでトータルで見れば損
ただママチャリとかの場合は、そもそも乗ってる人のペダリングが驚くほど非効率的なので
それを機械側で少し矯正してやることで(ペダリングの無駄を減らす意味で)効果があると感じる人は居るかも知れない、というアイデア

219 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 10:57:01.00 ID:qJmi4Wz5.net
そもそもママチャリのクランクって 145mm とかなんだぜ
全年齢対象、女性も男性も、っていうことで現実的な最小値を選んだだけなんだろうけど
さすがにいまの20代30代の女性の体型でも 145mm のクランクは短すぎやろ

これを 165〜170mm に替えるだけでフリーパワー以上に効くと思う

220 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:01:54.84 ID:9JzjwK8E.net
たった今府中のサイクルオリンピックでフリーパワー体験してきたぜ。
正直思った以上の効果で驚いている。
店の回りを何周かした。
楽にペダリング出来るし、確実にスピードも上がる。
ノーギアのママチャリなのに、ギアを入れて漕いでるようなスピード。
シリコンはハードを選んだが踏んでいて重くはないぞ。

これはシマノのアセラにでも組んで、フロント36か48でリアだけギアを入れたらいい。
クランクもMTBのようなガッチリした造りで見た目もカッコいい。
これは改良したら凄いことになると思う。

ただ問題視するのはシリコンの耐久性だね。
府中のオリンピックに行くと中のシリコンに触れる。
府中のオリンピックに行ってフリーパワー体験する事を奨めるわ。

221 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:22:36.92 ID:5a/HFtk1.net
そうだね!ドゥムランも買いに来たってね!

222 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:23:13.66 ID:5a/HFtk1.net
>>217
オシンメのアレかww

223 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 11:27:49.80 ID:5a/HFtk1.net
>>212
当時のフレームも丁度過剛性な時期だったからな。
まぁ今のフレームの方が下周りの剛性が高いんだけど。
当時のコンシューマーが急な変化についていけなかったというのが本当のところだと思う。
国内ホビーレースの平均速度も低かった。

224 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 12:43:38.52 ID:Opxefc5U.net
シリコンダンパーを介在させる事で効率が下がるって声が多いけど
クランクアーム以降の効率は下がるかもしれんけど、脚から
クランクアームへの効率は上がるという事かな?

トータルでどうなるかは…

225 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:02:26.50 ID:e1Vbj/4r.net
>>219
でも140のクランクは実験でパワーの減少かなり少なかったのよね

226 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:35:29.89 ID:W2gk+9je.net
普通のママチャリ
 人力10 = 進み具合10
ママチャリ+フリーパワー
 人力10 − 2(シリコン圧縮でのロス) + 1.5(シリコン復元でのゲイン) = 進み具合9.5
電動アシスト自転車
 人力5+電動モーター10 = 進み具合15
軽量高剛性スポーツバイク
 入力12 = 進み具合15

あくまでもイメージ的な数字でしかないが、要するにフリーパワーってこういう錯覚アイテムだろう?

227 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:42:28.59 ID:qJmi4Wz5.net
そういえばクロックス履いてPIONEERペダリングモニターやると効率が高く出るんだよなぁ
あくまで数字の話なんだけど
クリートでやるとそこまで高効率が出ない

228 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 14:54:30.45 ID:W2gk+9je.net
フリーパワーは最初のシリコン圧縮時にパワーロスするんだから、そこで普通の自転車と同じくらい進もうとすると入力を増やす必要がある
イメージとしては
 人力12 − 2(シリコン圧縮でのロス) + 1.5(シリコン復元でのゲイン)= トータル11.5
そうなると圧縮ロス時でも進み具合はいつも通り、復元ゲインでアシスト効果を感じられ、総合的には普通より進む結果を得られる
でも、それはフリーパワーが凄いのではなく単純に自分がいつもより多くパワー使っているからでしかない
結局、自分の脚力からしかエネルギーを得られないという事実は変わらない

高齢者のように根本的にパワー不足で坂上れないという人にはフリーパワーでは解決策にはならない
パワー不足でも坂を楽に上りたいなら電動アシスト買うか軽いギア比を用意するべき
主婦のように子供や荷物いっぱい積んで漕ぎ出し重いとか低速だと走っていてふらつくという人にとってもフリーパワーでは解決策にはならない
そういう足りないパワーを補助してもらう必要あるなら電動モーターのアシストを得ないと無理

229 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:06:24.53 ID:8U6RnSlC.net
ゴムのいなしによる上死点の移動という視点が抜けてる

230 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 15:48:20.66 ID:ehBiWYHC.net
ようはクランク1時から3時方向でトルクがあまり気味になるから通常では力を抑えてたけど、押さえる必要なく目一杯利用して下死点上死点で補填出来るようにしたって話じゃないの?

>>228
>人力12 − 2(シリコン圧縮でのロス) >+ 1.5(シリコン復元でのゲイン)=
>トータル11.5
なのでこうではなく

通常
1時から3時方向は20ぐらいかけられるが利用出来るのが10しかないので力を押さえる
12時/6時方向は10必要なのに2ぐらいしか出せない
だから平均すると6の力でしか回せない

フリーパワー
1時から3時方向は20かけると駆動に10、シリコンに4 ロスに1
12時/6時方向は2とシリコンの回生で4の6
平均すると8力で回せる。

効率よく力がかけられるゾーンを休ませずに有効つかえるから楽に感じるんでしょ。

231 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:09:49.56 ID:W2gk+9je.net
>>229
上死点のペダリングをスムーズにしたいならサドルの高さを適正化した方が効果あるよ
一般人の殆どが足つき性を優先してサドル低すぎだから上死点が詰まっているのだし

逆に言えば、健康な体さえあればフリーパワーなんて買わなくてもサドル位置の適正化という無料調整だけでパワーアップできる

232 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:28:08.49 ID:W2gk+9je.net
>>230
違う
本当に1時から3時で20かけられるパワーや技術があるならフリーパワーなんて要らない
そういう人に必要なのはパワーそのまま伝えられる硬くて軽い高品質のクランクだ

フリーパワーが対象としているのは、上死点が詰まりまくったり、1時から4時あたりの入力しやすいところでパワーかけられなかったり、その一方で下死点付近やそれ以降でも無駄に踏んでパワーロスしている人
要するにバイクセッティングが変だったりペダリング技術が未熟な人
で、そういう人に必要なのはサドル位置の調整やペダリング技術の教習だ

233 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:31:27.28 ID:W2gk+9je.net
子乗せママチャリみたいにブレーキ効かないから咄嗟に足つきできるようにサドル低くないと駄目という人もいる
でも、そういう人に必要なのはフリーパワーではない
必要なのはまともなタイヤとブレーキであり、前後に重りが載ってもふらつかずに走れる電動アシストパワーだ

高齢者みたいに跨げないからサドル高くできないという人もいる
でも、そういう人にとって必要なのはフリーパワーではない
必要なのは低床設計フレームの自転車であり、そのフレーム強度確保のために重くなった分を補助してくれる電動アシストパワーだ

234 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 16:42:01.50 ID:qJmi4Wz5.net
じゃあドロッパーポストにしようぜ
漕ぎ出したら上がってきてペダルとめたら底まで落ちるやつ

235 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 19:10:29.54 ID:nHDi/uh2.net
試乗もしてないのに良く言うな…

236 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 20:26:56.66 ID:v015DzyH.net
構造考えたら無駄な機構っての義務教育レベルの理科でわかるんだがな

237 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/21(木) 22:02:58.50 ID:75UGUi8m.net
フリーパワーの構造動画で見てきた
デモ機だけでいいからクランクアーム側とチェーンリング側の位相差(シリコンの縮・復元)をモニタリング出来るようにすれば良いんじゃない?
理屈通りなら角速度が下がる辺りで位相差でてるだろうから

238 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 00:49:23.83 ID:MUMvRirf.net
フリーパワーに慣れきってから普通のに戻したら「なにこれ凄い!」ってなるかもw

239 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 02:10:18.12 ID:N6lP2gH3.net
>>227
http://www.sacra-cycling.com/columns/shoesstiffness
> ソールは変形しても駆動角度ずれは発生しませんので、
> エネルギーロスも他の部品に比べて最小となります。

240 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 07:21:57.01 ID:L1JvAyA+.net
自転車側の機構ロスを気にする話が多いようやけど
人間の脚の方はどうなんや…酸素消費量を計るとかせんと分からんやろ

おそらくは上手にクランキング出来る人は効果が少なく
そうで無い人は効果があるという所やろうが

241 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 09:33:23.71 ID:Oj7D5vCB.net
リレーのバトン渡しみたいなもんだよな。日本男子リレーみたく効率よくね。

242 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 11:39:01.91 ID:7GQw/q0w.net
もし自転車が片側クランクでしかペダリングできない構造だったならフリーパワーみたいなギミックも有意義なのかもしれないな
でも、実際の自転車は両足でペダリングする
左右クランクがシャフトで繋がっているから片方の脚がペダル踏んだら反動で逆側の脚が自動的に上がる
わざわざフリーパワーみたいな無駄なギミックを入れる必要ない

243 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:07:45.30 ID:wVkNEeYZ.net
>>242
片方の脚が下死点の時、もう片方は上死点なんだが?

244 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:16:09.06 ID:vPavKRp7.net
ゴムによる空走地点を設ける事で
上死点を前方下に
下死点を後方上に
それぞれ移動させる事によって適正サドル高に多少近づく

足付きを最優先してサドルを下げてる人には多分有効
不正ペダリングで本来ロスしてる分を「ほんのちょっとだけ」返してもらう機構
ゴムのヒステリシス損分を気にするならサドル数センチ上げれば同等以上の効果が出るw

245 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 13:20:42.22 ID:7GQw/q0w.net
>>243
だからペダリングをスムーズにすれば良いだけの話なんだよ

股関節が詰まりまくっていて綺麗に回せない人に必要なのはサドルを適正な高さまで上げることorクランク長を適正な長さにすること
上り坂で回転数を上げられない人に必要なのはギアを軽くすること
どちらもフリーパワーを買うよりずっと安く対処できる
そうではなく金に糸目を付けないとかサドル低いままで良く進む自転車が欲しいというなら、そういう人はモーターがパワー補助してくれる電動アシスト買うべきという結論にしかならない

246 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 16:33:23.99 ID:2d5FxPf5.net
なんかズレてない
フリーパワーって元々ママチャリをちょっと楽にするってもので、スポーツの視点で語るものではないんでないの

247 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:17:14.09 ID:7GQw/q0w.net
>>246
ママチャリで楽したいならサドル位置を適正にしてタイヤに空気ちゃんと入れるだけで十分なんだよ
自転車というモノはそれだけで自分の脚力を効率的にスピードに変換できる
フリーパワーなんて買う必要ない
金出して走りを良くしたいならタイヤとチューブを良いのに交換した方がよっぽど効果ある

248 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 18:56:02.77 ID:rta4vo6R.net
どんだけネガキャンなんだよ。
ママちゃりをどんなにシートポスト上げてもロードみたく上がらない…

249 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:06:18.91 ID:aKS8l+wM.net
そもそもこのスレで語るようなレベルの代物じゃない

250 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:08:46.13 ID:2bfKeeNQ.net
高齢者は話が無駄に長いな

251 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 19:13:58.71 ID:JYU1vjHB.net
ママチャリをロードの要領でポジション出ししようとすると、ゼロオフセットかフォワードシートポストが要る
が、そこまで突き詰める必要はなかろう

252 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 20:58:22.05 ID:7GQw/q0w.net
>>248
フレームが違うからママチャリでロードバイクと同じにはならない
でも、サドル低すぎママチャリが普通のポジションで乗れるママチャリにはなれる
実際それで十分だろう?

ホムセンママチャリが電動アシスト自転車やロードバイク並になるなら話は違うけどな
フリーパワーなるクランク入れてもホムセンママチャリはホムセンママチャリだよ
お手軽にママチャリの走りを良くしたいならクランク交換よりサドル上げる方が安いし効果ある
金を出すならタイヤ交換した方が良い
良いタイヤは路面抵抗減るし漕ぎ出しも軽くなるし乗り心地やブレーキ性能やコーナーリングも改善するから
それだけの話

253 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:26:56.07 ID:ZJQjB/CX.net
>>ID:7GQw/q0w
4ストエンジンでフライホイールを軽量化してもアイドリングできる最小の気筒数は5
180°未満である144°ごとに一回爆発
ならば2スト(自転車含む)では半分の2.5
気筒数は自然数でなくてはならないので2スト3気筒
自転車のペダリングを工夫せずにスムーズにするは最低ペダルが3つ要る

それは原理上できないので
上死点での前蹴りとなどいった身体的な工夫や
フリーパワーやフライホイールといった機械的な工夫が必要

254 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 21:32:08.74 ID:aKS8l+wM.net
4st単気筒でもフライホイールなくてもアイドリング出来るんだが何の妄想かな

255 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/22(金) 22:08:10.44 ID:FTcJHZdM.net
なんかこれを思い出した
https://i.imgur.com/RNEhAmV.jpg

256 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 03:17:32.80 ID:9NknIjrt.net
正直どうでもいい

257 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 10:12:03.50 ID:VApwtDl7.net
雑な俺様理論や推測は要らん
データーを出せ

258 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 14:32:13.10 ID:DOPQQyEN.net
>>257
https://twitter.com/ebijirushi/status/1008842458296438784

259 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 18:37:05.16 ID:n3iC+wYU.net
>>258
それフリーパワーを付ける前のタイムを出してくれないと意味がない
最速の人のタイムって何の参考にもならん

260 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:07:31.15 ID:3Uf67h9G.net
確か、作った人も脚力の弱い年寄り向けみたいなこと言ってただろ。
年寄りに試してもらわないとダメなんじゃないの?

261 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/23(土) 20:09:02.02 ID:w0cXwsne.net
モリタクが乗ってたじゃん

262 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:04:19.68 ID:cr0EQ1Ev.net
ところが宣伝文句の元になった実証実験では斜度5.1度(勾配 8.9%)100mの坂を5分間隔で7回ケイデンス130で駆け上り
20秒で45km/hまで回す加速と60km/h回した時の筋肉負担を計測している
どう見てもお年寄りのママチャリ対象ではなくスポーツ向け

263 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 00:22:46.67 ID:uVKsow1O.net
まるっきりこんなものダメダメとは言えんのよ。
ただ、やる以上はギア比、同じ車体に同じパーツ、同じタイヤを履かせて、空気圧、サドルの高さ等すべてを同じ条件のもと比較をしないと効果はわからん。
自分が乗ってみた感想は、平地に限ってはノーマルより、ペダリングが楽だし、よく走るなと思ったんだ。

完全にフリーパワーを否定出来ない。だからと言って両手を挙げてフリーパワーを奨められる訳でもない。

改良を重ねて将来自信を持って販売出来る商品にして欲しいと思う。

264 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 09:11:52.03 ID:nS0KNkx9.net
楕円チェーンリングと同じで、合う合わないに個人差がありそう
ローターがスポンサーになってるチームでも使用率は3-4割だし
まぁ、俺はロードバイクに使えるようになっても、試してみようとは思わないけど

265 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 10:14:26.68 ID:CL4esbMh.net
あれは試してからのほうがいい  サイクルモードで試してみたけど合わなかった

266 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/24(日) 20:11:28.36 ID:53mXsMCZ.net
合う合わないもなにも、自転車板にいる人達は元々ターゲットじゃない気がする

267 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 07:52:59.62 ID:4b1FeGdy.net
>>266
「脚力の衰えた年寄り向け」って公言してたよね、確か。

268 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 07:56:10.37 ID:AFOBkYfa.net
一定層には有効なんだから、そんなムキにならないでも…

269 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 09:02:55.56 ID:TMlwMSwV.net
>>268
その「一定層には有効」というのも、ステマだか盲信者だかが既成事実化しようとしているだけで、実際には定かでは無いけどな

270 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 10:23:25.42 ID:+Bmt2N0L.net
単純に好きなパーツ使ったらええやん・・・

271 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 14:38:18.56 ID:2cIKL6b1.net
>>267
「脚力の衰えた年寄り」に必要なのは「衰えた脚力に適したギア比」なんだよなあ
要するにスプロケ交換で事足りる
こっちなら1000円でお釣りくるし、漕ぎ出しや上り坂で楽になるのは物理的に証明されている

272 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 14:46:55.93 ID:MTebxt3+.net
結局のところ、パワータップ使って計測してみんと何とも言えないんじゃないのかねぇ
あれこれ言っても結局何のソースもない妄想でしかなわけなんだし

273 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 14:56:53.95 ID:HOEmORZu.net
https://twitter.com/zonozono1/status/1009374618652631043

274 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 15:06:36.87 ID:2cIKL6b1.net
>>272
パワーメーターで計測しているプロ選手の楕円チェーンリング使用率が高くない時点でお察しでしょう
ましてやフリーパワーは楕円ですらないシリコンダンパー入りで物理的にパワーロスするんだから

275 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 15:53:22.23 ID:MTebxt3+.net
>>274
ペダリングスキルの高いプロと、ペダリングどころかポジションの概念もない人達で比べてもしゃーないんじゃないかなぁ
現在のママチャリユーザーが自転車の運用を変えずに楽にするためにはどうしたらいいか、って製品じゃないのこれ

276 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 16:06:08.98 ID:2cIKL6b1.net
>>275
ポジションもペダリングスキルもないママチャリ乗りのパワーは低い
それなのに「そのただでさえ少ないパワー」が「シリコンに吸収されてロスる」んだぞ
フリーパワー付けても走りは楽にならないよ
むしろロスするパワーを補うために余計にパワー使わなきゃいけなくなって疲労困憊するか変なペダリングで故障するのがオチだ

277 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 17:22:05.69 ID:FoOz99TB.net
10sで39や42が使える安いシマノ互換クランクないかのお
ソラが39あって、ティアグラがないって何でやねん(´・ω・`)

278 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 19:29:19.19 ID:k0a/irNP.net
開発元サイトの実証実験はかなりハード
宣伝では坂道ラクラク 加速もアップ
店員さんは「足腰の弱ったお年寄りの膝にやさしい仕様」「登りでは効果ありません」
売ってる側も何がなんだかわかってないようだ

279 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/25(月) 20:12:07.94 ID:2cIKL6b1.net
>>278
いや、売っている側は正しく理解しているだろう

開発元サイトの実証実験が示しているのは「シリコンにパワー吸われても大丈夫なくらいパワー有り余っている奴しか意味ない」
店員が言っているのは「一般人だとシリコンにパワー吸われてペダリングが気持ち悪いくらいソフトになること以外に効果なし」、「上り坂対策したいならギア比弄るか電動アシスト買って」

で、宣伝側もネタアイテムでしかないことを理解しているので、CMはフリーパワーを売るための事実誤認狙いになる
その手法が>>273というギア比が違うバイクで比較して坂道ラクラクに見えるなのだろう

280 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 00:34:55.21 ID:Nltt1Uzb.net
おっぱいで例えて

281 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 05:14:02.58 ID:xquucHwE.net
内変速も5%くらいロスがあるんだっけ?
それくらいなら許容されそう

282 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/26(火) 23:10:40.14 ID:rXKeSdcR.net
>>278
シリコンの復元力だけで坂道を上れる訳ないだろ。
平地でのペダリングをアシストしてくれる効果はあると思う。

ノーマルのクランクを回すよりは、フリーパワークランクの方が効率がいいと思う。

MTBやロードに乗っているような人なら
ギア比を考慮すればいい。
自分も乗って思ったけど、高齢者や子供が使うには適した機材だと思うよ。

283 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 02:46:50.86 ID:rAHhc1zw.net
>>282
アシストなんてされるわけ無いだろ
どこからそのエネルギーが湧いてくるんだよ
エネルギーが湧いてくるなら、そのエネルギーでもう一回ペダル漕げば無限加速できちゃうね

284 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 07:12:55.01 ID:w4UGEmFY.net
ペダリングをアシストだからパワーとはかぎらんじゃん

285 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 09:36:08.65 ID:fB2jbefG.net
「アシスト」とか「効率がいい」とか疑似科学かよ
こういうイミフなレビューするからどんどん怪しさが出てくるんだよw

ふつうに矯正具でいいんだよ。アシストもしないし効率も上がらない
クソほどに力が出ない足から、すこしマシな程度に力を出すように矯正する治具、と。

286 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 10:27:03.51 ID:o5VRLVDa.net
結局楕円でええやん...

287 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 15:28:55.36 ID:gf14LI6j.net
普通のママチャリのギアって前33T/後14Tだからな
一般人が坂道上るにはギア比が重すぎる
フリーパワーや楕円チェーンリングでペダリング補整する必要ないというか、スプロケ交換して単純にギア比を軽くするだけでスムーズに回せるようになるよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:26:17.70 ID:f9B90/Lz.net
>>287
問題は内装もないハブだとギア交換が厄介。
内装3sのシマノハブだと20Tまであるんだっけ?
でもシングルだと無いんだよ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 19:41:16.93 ID:tsKSnLyH.net
平地でも軽いの回せ!つったらそれはそれで嫌がるしな
変速付き使わせたら脚が一杯になるまで面倒臭がって変えねえし…

もうこれはこういうモンとして我々とは関係ない所で存在しといてもらおうよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:18:28.31 ID:6SNpG7rz.net
アシストってのは助けるとか手伝うという意味
日本で自転車の場合人力駆動力に加えて電力で駆動力を助勢するという意味
Electric power assisted bicycles を指すのが普通
だからアシストと言われるとパワーアシストのことだと早合点してしまうのね
詐欺師が使う、警察署の「方から」来ましたとか消防署の「方から」来ましたという
「方から」みたいなものね
上手なペダリングできるように「アシスト」するだけのものでしかないのだけれど
受ける側が勝手にパワーアシストと受け取ってしまうわけね
外部動力無しにパワーアシストなんか出来っこないんだけどね

上死点付近の弱い力での脛の前蹴り出しでも踏み込み力が駆動力となる
クランク位置に進角させる
これは下死点付近での無駄な踏込み力が掛る区間の通過時間を縮めることにもなる
想像するにクランクは等角速度運動ではなく上死点・下死点付近で角速度が上がる動きをしているのだろう

291 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 20:52:10.30 ID:SOKJ2hC6.net
>>290
最初からフリーパワーは、上下死点のデッドゾーンを無駄なく回すためのものと言ってるんだが。

292 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 21:14:57.41 ID:2dtlB+T4.net
はじめから無駄なこと分かってんだから戯言でスレ埋めてないで専用スレいけ
夢のクランク フリーパワー 【1回転目】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1529481815/

293 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:47:30.61 ID:rAHhc1zw.net
>>290
>>291
死点に至る過程では、バネが伸びるわけだから、クランク速度は遅くなる
つまり、死点の前後で見ると、一回伸ばしたバネをもう一度縮めているだけで、結局クランクは前にも後ろにも移動してない
死点通過後の動作だけ見て効果があるというのは不適切だろう
どうせ力を加えられない区間なので、クランクの時間軌跡が多少変わってもパワーに変化はない

294 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/27(水) 23:54:19.73 ID:pgMmdMDg.net
シリコン5個あるんだぜ

295 :ツール・ド・名無しさん:2018/06/29(金) 14:11:49.92 ID:XeWaW3pk.net
まじかよパワー5倍じゃん

296 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 16:37:07.53 ID:/zufLnUq.net
シマノのアルタスのクランクセットのm311とm361の違いってなんですか?
371との違いは9段対応かそうじゃないかだと思うのですが……

297 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/06(金) 22:44:24.32 ID:Fgg0KQ4F.net
361はアセラじゃね

298 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 10:27:24.84 ID:HKpCClQI.net
>>293
上死点前(10時〜12時)はクランクに掛るトルクが弱まって行くから
バネに押されてチェーンリングがクランクに対して進角する
上死点後(12時〜2時)はクランクトルクが増して行くのでチェーンリングに対し
クランクが進角して踏込みを早く開始できる
でもクランクトルクは常に変動しているからそれに対応してバネの力を変えないといけない
上り坂でスタンディングで踏込み力が上がると、バネは圧縮されたままになり進角動作は失われるかも
このような場合にも進角動作するようバネを強くすると荷が軽い時には進角量が小さくなり
効果が小さくなる
走行中任意にバネの強さを変えられれば効果領域を広げられるが
強さ不変なら効果範囲は限定されるだろう

楕円チェーンリングと組み合わせると面白いかも

299 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:29:20.10 ID:cJNzNO0w.net
>>298
> 上死点前(10時〜12時)はクランクに掛るトルクが弱まって行くから
> バネに押されてチェーンリングがクランクに対して進角する
> 上死点後(12時〜2時)はクランクトルクが増して行くのでチェーンリングに対し
> クランクが進角して踏込みを早く開始できる
表現の問題なのか認識が間違っているのか分からないが、
そんなに都合よく尺取虫みたいな動作はしない
クランクに比べるとチェーンリング(=自転車の速度)は一定速で動いていて、
それに対してクランクが上下死点前で遅角し、上下死点後で進角する
つまり、楕円チェーンリングとまったく同じ動作

300 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 11:33:01.17 ID:cJNzNO0w.net
フリーパワーの特徴は、駆動トルクによって動作が変化すること
柔らかいバネだと、低トルクでは楕円チェーンリングと同じ機能で、
高トルクになるにつれ真円チェーンリングと同じになる
硬いバネだと、逆の動作になる

これを、特定の条件でしか機能しないと言うこともできるし、
位相をずらして組んだインナーとアウターを連続的に変えているようなものと言うこともできる

301 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:47:54.78 ID:akUoycxL.net
ようはROTORが最初期に出したクランクみたいなもんじゃね?
結局重たくなるだろうし、こういうのが欲しいなら楕円リングで良いんじゃね?
稼動部分増えるとその分遊びも増えて剛性も落ちるだろうし。

302 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 14:51:17.63 ID:vHXCcwtT.net
俺、こんなの全然ダメとしか思えないんだよな。
議論してる人達はこれに期待できると思ってるの?

303 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:16:26.18 ID:cJNzNO0w.net
ママチャリに楕円チェーンリングは付かないし、その代用に成る要素はあるかもしれない
楕円チェーンリングをつけられるバイクなら、これを選ぶ理由はない
チェーンリングなら、シンプルな構造で、楕円率も位相も自由に選べる

そもそも、楕円チェーンリング自体が好き好きで選ばれる程度のものだから、これもその程度の効果にしかなり得ない
少なくとも、売り文句とか宣伝動画とかは、詐欺臭さが強すぎる

304 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 15:54:28.23 ID:CJDqSgFx.net
質問です。

BB86のフレームにToken NinjaとSram Red GXPクランクを組み付けようとしているのですが、BBはどこまで締め付ければ良いのでしょうか?
Tokenの動画の通りにしてはみたのですが、左のBBカップが中途半端に飛び出してしまうので困っています。
GXP用のアダプターは取付済みです。

どなたか教えてもらえませんか?


https://i.imgur.com/rjuCWr3.jpg

305 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:32:15.79 ID:vHXCcwtT.net
>>304
圧入タイプのBBは、フレームにドン突きするまで入れなきゃダメでしょ。
ねじ込み式でもこれは同じだけど。

306 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 16:58:43.55 ID:CJDqSgFx.net
>>305
ではこれでいいんでしょうか?

https://i.imgur.com/t8pxHCF.jpg

307 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 17:08:14.11 ID:vHXCcwtT.net
>>306
それでオッケー。
最後まで圧入して初めて、規格通りの寸法(幅)になる。
フレームとBBの間に隙間がないなら、大丈夫。
クランクを取り付けてみたら?

308 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 17:31:40.90 ID:CJDqSgFx.net
>>307
圧入してみました。
クランクを規定トルクで取り付けるとクランクが全く回転しないのですが、どうすればよいでしょうか?
クランクと右BBとの間に隙間があります。

https://i.imgur.com/8wMIsYk.jpg
https://i.imgur.com/XKl7PjZ.jpg

309 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:23:55.01 ID:GSp8ZmOO.net
この図を見ると、BB86フレームとロードクランクの場合、
両側のカップとフレームの間に1mmのスペーサーが入り、右クランクとカップの間にウェーブワッシャーを入れる様だが入ってる?
写真を見る限りどちらも無い様に見えるが
Suport BB841 -41 GXP
https://sklep.token-polska.pl/suport-bb841-41-gxp-p-62.html
https://sklep.token-polska.pl/images/adaptery/R232.jpg

310 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:25:04.14 ID:vHXCcwtT.net
>>308
GXPは詳しくないんだよな・・・。
情報はネットから多少入れてるけど。
その「規定トルク」まで締め込まないでクランクをしっかり固定することはできない?

311 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:32:08.70 ID:GSp8ZmOO.net
ただ、スペーサーの入れ忘れとクランクが回らないのは無関係だと思うが・・・
でも他の理由も思いつかないし、可能性があるとすれば、スペーサーを忘れたことで筒が左側に侵入しすぎて、左のベアリングを押しているか

312 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:36:46.45 ID:6qCzLITp.net
圧入だよね?
叩いて入れてないよね?

313 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/07(土) 18:40:14.91 ID:GSp8ZmOO.net
圧入だが、カップを回すと圧入されていく方式だな
仮に叩いても入らない

>>310
GXPは完全に締め込む必要がある
シマノみたいにクランクで軸をクランプする構造ではないので、
緩い状態で放置するとクランクボルトの緩んだコッタレスクランクと同じ状態になる

314 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 04:11:08.98 ID:fTuLezBJ.net
バカンゼ1 のクランクセットとBBは無名品ですか?
もしそうなら購入後にシマノ製と交換しようと思うのですが、その場合何と交換したらよいでしょうか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 08:23:42.60 ID:ymlUWTYJ.net
>>310
>>313

返信遅れてすみません。
GXP用のアダプターの型番を間違っていたようなので、正しいアダプターを試してみます。
ありがとうございました。

316 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 08:41:41.66 ID:tq966an5.net
>>315
間違いは残念だったけど、事態が進展しているようで何よりだ。
頑張ってね!

>>313
やっぱりそうだよね。
左右クランクの距離は変えられない。
目一杯締めこんだ状態でも、BBとの間に隙間(ガタ)がある。
シマノ対応BB+アダプターの場合はそのガタをウェーブワッシャーで取る(誤魔化す)。
GXPネイティブなBBではアクスルの段差を使って左ベアリングのみで左右方向の位置決めをする。
この理解で合ってる?

317 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 10:44:40.86 ID:sgbaGlfs.net
少し違う
GXP純正BBの場合も(TOKENの)シマノ対応BB+アダプターの場合も、左ベアリングのみで左右方向の位置決めをしている点は変わらない
これはGXPの純正BBだが、ベアリング本体の厚みは両方共7mmだが、左ベアリングの内輪だけ内側に伸びていて11.5mmある
https://i.imgur.com/64BbMIj.jpg
TOKENは標準的な全部分7mm厚のベアリングを使用していて、内側からアダプターを追加して11.5mmになる構成

ではなぜTOKENの場合右の隙間を埋めるかというと、ベアリングの脱落防止目的と思われる
GXPのペダリングで左右方向、特に左に働く力は左ベアリングをワンから強く抜き出そうとするが、
純正BBの場合は左右のベアリングが脱落しないようCリングで固定する構造になっている(上記写真参照)
TOKENのBBにはこの固定構造が無いので、隙間をそのままにしておくとベアリングが抜けてくる可能性がある

318 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/08(日) 14:04:41.05 ID:uy66kDE1.net
トーケンのbbって設計が簡素なんだな。
cリングくらい入れればいいのに。

ちゅなみにsramのプレスフィット用の樹脂スレッドアダプターも右カップの抜け防止のために右の軸の隙間を埋めるね。

319 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 14:00:08.46 ID:y7aH3l3p.net
日本人の体型に合わせた幅狭Qファクターのクランクにサイズ追加 ディズナ La Crank
https://www.cyclowired.jp/news/node/268992

320 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 19:11:44.24 ID:Iv25gpOg.net
>>319
それどうなんだろうね?
日本人って純和風体型の人ほど骨盤が広くてガリ又だぞ。
SPD-SLのプラス4mmのペダルが最も売れてるのが日本だったりするし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 20:40:39.29 ID:+wktY8zH.net
狭いと言ってもデュラとの比較でたった2.2mmだから体感できないレベルだろうな
カンパとかの方がQファクターは狭かった気がするけど

狭いQファクに需要があることは明らかだろう
それを日本人に合わせたと表現することには抵抗あるが

322 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:32:19.40 ID:IxlQwG9Q.net
ラクランクは日本人というか身長165cm以下の人向けだと思う
小柄な人でもX脚とかだとQファクターは広い方が合いそう

323 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/17(火) 21:53:09.77 ID:eN+slhnm.net
プラス4mmのペダルが売れるのは、足幅の広い人が多いからでは
http://www.fha.gr.jp/special2/img/zu_no8.gif

そしてがに股でもO脚でも、膝から下は内側にひん曲がる
https://www.o-kyaku-guide.net/img/o-leg-p6.jpg

脛が曲がっているせいで狭いQファクターが必要になるのに、広い足幅のせいで逆に広げられてしまう
そこで、クランクのQファクターを極端に狭くして帳尻を合わせよう、ということなのでは

324 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/18(水) 01:10:03.28 ID:Ir+jTyNH.net
Qファクター云々と長い軸のペダル云々とは、またちょっと違う話だろ
流行りの前乗りだとガニ股になって、クランクと足首がぶつかるから長いペダル軸が必要なんだろ

325 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 01:23:49.75 ID:nfZe7t+P.net
プレスフィットに左右BBを中でネジ合わせして入れるやつって
外すとき結局ハンマーが必要になるよね、片方残るだろうから。
緩すぎるて使用中にガタついたら致命的からダメだし

326 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 10:54:05.87 ID:dKycwBA/.net
>>325
やったことないけど一気に全部ゆるめずに少しずつ交互に固定しつつ回したらダメなん?

327 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:34:02.34 ID:Rwb/22UA.net
>>326
それで両方外れた

328 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:35:54.40 ID:5xSE4jfi.net
>>325
こういう使ったことないのに否定からはいるやつってなんなの?
そもそも残った片方をどうやって物理的にハンマーで叩き出すんだよw
お前のハンマーはシェルの中にある筒だけをピンポイントで叩けるのかよ

まあお前みたいな小学生は買わなくていいからシマノ買っとけ

329 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:43:18.69 ID:zxxBJEk9.net
>>328
えっ?w

330 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 11:58:39.29 ID:5xSE4jfi.net
>>329
えじゃねーよバーカw

ウィッシュボーンでもなんでもいいけど構造調べてから書き込めゴミ

331 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 13:59:06.61 ID:5Xe8/uEO.net
プーラー使えば
パーツいんぷれっしょん 〜straight ベアリングプーラー19-602 圧入BB最終兵器〜
http://chikibanura.com/impression/part/1696/
http://chikibanura.com/wp-content/uploads/2016/04/IMG_4488.jpg

332 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:11:19.73 ID:Toid0WEH.net
ウィッシュボーンとかプラクシスワークスとか、別に圧入して固定してるわけじゃ無いから緩めたらスポッと抜けるよ。
そもそも圧入で固定してたらなんのための製品なのかわからんでw

333 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 14:58:22.10 ID:5xSE4jfi.net
>>331
それは圧入BBだろ
なんでウィッシュボーンを圧出で抜く必要があるんだよ

このスレは本当に知ったかで物を書くやつが多すぎる

334 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 16:15:40.92 ID:O4wi4UXv.net
>>333
えっ?w
頭大丈夫?w

335 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 22:52:46.94 ID:KnBuupRB.net
>>331
こんな恐ろしい方法で抜く馬鹿が未だいるなんて…

336 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/26(木) 23:28:18.39 ID:Edx84FTa.net
再利用しないのが基本だから問題なくね?
画像のはフレームに負担掛かりそうだから何か当てろよとは思ったけど

337 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:00:17.47 ID:gr1VooQf.net
>>328
叩かずに外せることを保証した構造じゃないはずだから聞きたかった
だけなんだが、まぁ緩めだし固着しない限り外れるよって感じなんだね。
安いからシマノ買うよw なんか買った人信者みたいになってて怖い

338 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:19:56.13 ID:Cidom5bx.net
ウィッシュボーンは圧入じゃないんじゃなくて「圧入だけじゃない」んでしょ?
シェルには圧入されないとペダリングで動いちゃうじゃん。
ただその圧入の嵌め合いは「圧入だけ」のBBより緩いのかも知れない。
俺、中古で買ったフレームが初めてのBB30で、そこにウィッシュボーンを突っ込んだから
「圧入だけ」との比較ができないんだよね。
俺のフレームとウィッシュボーンの嵌め合いはスポスポで、乗ったら異音がしたから
アルミ箔を巻いて圧入強度を増してある。

339 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 00:31:03.07 ID:a70hjTlm.net
TOKEN Ninja スレッドフィットBBの取付け/取外し方法
https://vimeo.com/243610158

340 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 01:37:26.59 ID:GItj6NvU.net
>>333
>このスレは本当に知ったかで物を書くやつが多すぎる

自己紹介かよw

341 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 06:01:46.50 ID:O8wSPX6l.net
>>339
ちなみにフルカーボンシェルだと25NM以上で締めると割れるフレームがある。

342 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 10:09:23.22 ID:Tw1GtlSt.net
あれ中身は CEMA の OEM品だから SUGINO とかもものは同じ
SUGINO ならほとんどのショップで取り扱ってるはずなのにそちらは話題にならない
つまりモノの良し悪しでどうこう言ってるんじゃなくただのミーハーってこと

代理店が取扱を始めた時に店に配りまくってステマさせてたのと
広告費払いまくって雑誌に取り上げさせるマーケが成功したって感じでは

praxisworks のやつは CEMA OEM じゃない。

343 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:01:27.62 ID:C3gXW0sW.net
RIDEAの楕円チェーンリング入れたらFTPが10Wも上がったけど、ペダリングが踏むペダリングだったってことかな?

344 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/27(金) 22:08:02.76 ID:O8wSPX6l.net
>>343
楕円の大きい所ではケイデンスは短所的には下がってるんだよ。
一方で楕円の小さい所では短所的には上がってる。
ところが一部パワーメーターは一周のケイデンス数で計測するだろ。
それが原因で数値が上がる。
例えば一周のケイデンスは100として楕円の大きい所では局所的に90に落ちてたらどうだろう?
(反対に楕円の小さい所では110に上がってりゃ一周で見ると平均100になる。)
楕円踏むとパワーが上がるのはこれが原因。

だからといって楕円が意味無いって訳じゃないよ。
パワー上がるといってる嘘つきが楕円を貶めてきた歴史があるだけの話。、

345 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 18:23:22.54 ID:2R9oAf/x.net
>>343
効率はどう変わったの?
楕円の方が効率高いと思うけれど、それが楕円の効果
楕円は大と小のチェーンリングを同居させたもの
踏み込んでいる時は大、上下死点前後は小になっている
大の時は踏み力を上げてドライブし、小の時はより力を抜く漕ぎになって効率が向上する

346 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 19:45:44.69 ID:fx0EgFy+.net
単に回すペダリングでも、円方向に力の入りにくい足の角度があるってだけでしょ
それを下死点とか上死点とか、一元的に言っちゃうのは間違い

347 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/28(土) 21:04:34.30 ID:u7Y7CtDP.net
>効率はどう変わったの?

各社コンセプトは違うし、人によっても慣れ方が違う

348 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 08:50:10.55 ID:od169ctA.net
>>335
ハンガーシェル側にプーラーの足が着地できる場所があるなら(コレ重要)、むしろ一番安全な抜き方だ。

349 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 15:08:31.19 ID:Sbbl7hJI.net
引き抜き、押し出しにかかわらずフレーム側を安定させるのが肝心

個人的には中で膨らむ?工具を造って欲しい
作業台の上に載せたまま使いたい

350 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/30(月) 19:47:23.97 ID:V/wBhLQ8.net
>>349
インナーベアリング用プーラーの事?

351 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 19:15:48.50 ID:6ZDihnxF.net
https://www.aliexpress.com/item/Bicycle-Repair-Tools-BB-Instalar-Static-press-Remover-A-ferramenta-conjunto-bb90-bb91-bb92-bb30a-bb30/32855252996.html

352 :ツール・ド・名無しさん:2018/07/31(火) 21:31:23.72 ID:fS8aaTH4.net
>>351
こんな値段であんのかー

353 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/01(水) 12:27:23.72 ID:VOx0zUxt.net
スギノの新型チェーンホイール「OX」がIDS24シリーズから登場
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/100784

354 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/12(日) 20:50:29.03 ID:dAoUhbrZ.net
セラミックスピードの工場を見てみよう │ BIKEBIND bike diary
http://bikebind.site/2018/08/12/post-3269/

355 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:30:51.79 ID:Kt9MwtE/.net
クロスバイクのBB交換しようと思うんだが同じ軸長シェル幅でD-NLとLL123があるが違いは何?

356 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 00:59:04.72 ID:2dS69rXD.net
>>355
Q.BB-UN26 D-NL(公称軸長122.5mm)とLL123(公称軸長122.5mm)の違い、谷クランクと谷FDからAlivio FC-M411+FD-M411に交換したいが、BB変えなきゃダメ?

A.BBは両者で若干軸の長さが違うが、誤差程度。(LL123の方が長い) 十分FDの調整範囲なんでBB変えるほどではない。

と6年前のこのスレの回答にあった

357 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 08:10:58.63 ID:rmFKlEWi.net
チェーンラインが違う。
詳しくは公式取説で。
http://si.shimano.com/pdfs/si/SI-6UAFA-003-JPN.pdf

358 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/21(火) 21:01:05.56 ID:R99cdbG5.net
荒れているスレ対策のIP表示コマンドの導入の是非を
自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/
投票お願いします

359 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/24(金) 12:23:42.31 ID:tW1aqSyG.net
aaaa
.
●【ワッチョイ関連スレ一覧】●


沢山の住民が集い、自由闊達な言い争いが行われているとても楽しいスレです。
皆様もぜひ一度おこしください。
議論に参加して充分に話合い、自転車板をより良い板にしていきましょう!


■ 新・自転車板自治スレ @ 【ワッチョイ導入に向けて】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1534997642/

ワッチョイ導入議論スレ Part.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1535061994/

自転車板強制ワッチョイ及び県名表示導入投票スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/vote/1534645481/


■ 板設定変更依頼スレッド21
https://agree.5ch.net/test/read.cgi/operate/1529732824/

360 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/25(土) 19:11:32.94 ID:kqWNdrmS.net
インナーに楕円を導入して初めて峠を登ってみたけど、いつもとタイムは変わらず。
パワーは5%ぐらい高いのに。

使用してるパワーメーターはそのままで、体重は変わらない。
とすると風が強かったか、楕円だとパワーが高めに出てしまうのかのいずれかになりそう。
たぶん風のせいだと思っておこう…。

361 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 06:43:41.25 ID:Y5KNk2Fq.net
みんなクランク長はどれくらいのを使ってる?

俺185cm クランク長 172.5mm

もう少し長くても良いかな!?

362 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/26(日) 07:25:59.09 ID:UH4pdo35.net
身長じゃねぇ!股下を基準に考えろ!

363 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:52:44.74 ID:ZqdKwKdy.net
新たに自転車組むんだけど、今、ROTOR てシマノBBに使えるように24mmアクスルでたけど30mmとどっちがいいのかな?2

364 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 08:58:53.48 ID:ikATDm97.net
>>360
バロックギア?

365 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/30(木) 09:59:11.77 ID:+oPyHo1u.net
30mmアルミアクスルてなんかメリットある?

カンパはやめちゃって25mm一本化
シマノは頑なに24mmのみ。一時期一瞬だけ24mmアルミを出して迷走したけどいまは鉄のみ
規格は違えどFSAも24mm鉄。SRAMも24mm鉄
SRAMは新規格DUBで 28.99mm

BB30は専用シェル + 専用クランクだからメリットがあるのであって汎用規格では無いしねぇ

366 :ツール・ド・名無しさん:2018/08/31(金) 19:42:28.53 ID:SGTAem1l.net
>>360
ケイデンスを一周毎に取ってるパワメだと楕円が±2Tで6%程度上ぶれする。

ケイデンス一周の分割してみる。
1周を100回転/分の速度で回していたとしても、
ギアが大きくなった所ではケイデンスは落ちて例えば90回転になるのね。
一方、小さくなった所では110回転になると平均すると100になる。
でも、一周の平均ケイデンスでパワメを計測するタイプだと90回転に落ちている箇所も100回転として計測するから誤差が大きくなるわけ。

367 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 12:44:09.99 ID:TGAGTOxQ.net
>>365
軽くなる
それだけじゃないかな

ねじれ力が加わるシャフトにアルミってのがそもそも駄目では?
アルミシャフトと鋼鉄のベアリングが直接接触する構造で設計した
初期BB30考えたアホは誰だろうな

368 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:19:42.17 ID:Qxx6FVEQ.net
>>367
ちなみに鋼鉄のベアリングとクロモリのシャフトが直接あたるBB90でも音鳴り(軸の焼き付き(虫食い))が発生するからな。
このシステム自体が構造的欠陥品。
ちなみに某社の講習会では音鳴り多発してる場合はクランクのアップグレードを促し、
けして作業途中に顧客にシャフトを見せないように促しているというか作業そのものを見せないようにアナウンスしてる。
(アルテならヅラ、ヅラ9000ならR91とかな)

シマノが10s以降、78→79 11sなら9000→R91みたいに同じ段数でMCしてるのはこれを隠す為とかって事も言われてるのよ。

369 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:23:57.41 ID:4f2eOJXs.net
>>368
作業中に見せないようにって元のクランク渡すときは研磨でもして渡すの?w

370 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 13:38:31.96 ID:Qxx6FVEQ.net
>>369
通常のグリスではなく極圧添加剤入りのグリスをシャフトに塗布する。
これだけで乗り方にもよるが一般ユーザーなら半年3000km位持つ。
二硫化モリブテン系だと持ちが甘いけど塩素系極圧剤入りグリスならね。

371 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 14:03:59.40 ID:4f2eOJXs.net
>>370
いや作業中にシャフトを隠す意味を問いたかったんだけど
元のシャフトが傷んでるのを見られるのが不味いとかじゃないって事?
「見せないようにアナウンスしてる」とかえらく仰々しいし何を隠したいんだ
まさか添加剤入りグリスを塗るのを隠すとかじゃないよね?w

372 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:35:02.98 ID:Qxx6FVEQ.net
>>371
半年で虫食い走る可能性あるんでシャフト隠さないとフレームの設計不良だってバレるじゃん。
で、2年位つかえばそろそろ痛んできましたねってやるわけだw

373 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 16:47:55.67 ID:4f2eOJXs.net
>>372
定期メンテの事かよ
上の書き方じゃクランク交換時としか読めなかったが、それならまあ理解したわ

374 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 19:12:25.35 ID:Qxx6FVEQ.net
>>373
メンテといえばそうだが。
普通、設計不良でなければしなくても良いメンテな。
挙句、設計不良によるシャフト焼き付き(虫食い)を隠す為に不要なベアリング交換してさらなる工賃を得てる某専門店もある。

375 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 22:26:11.97 ID:MUkGRid8.net
Prowheelのホローテックっぽい24mm軸クランク
これがホローテックなのかメガエクソなのか、どっちの互換品なのか分からない
誰か知ってる人いない?

376 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/01(土) 23:00:16.39 ID:B8Ucf4gg.net
>>365
アルミアクスルの時点でデメリットしかない。
だからみんなやめた。

377 :374:2018/09/02(日) 21:04:03.80 ID:xSdG6vUl.net
Prowheelの24mmクランク
シマノSM-BB52に入った、軸径同じっぽい

ProwheelのBBはシマノBBより左右とも1mm〜2mmくらい長いので
Prowheelクランク軸もホローテックよりBBの分だけ長いと思われる
自分の場合はProwheelBBの時よりスペーサー1枚多く必要になった
スペーサー増えた分だけネジ込み量が減ってしまったのが心配点

おわり

378 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 07:56:13.48 ID:a4STKP+M.net
>>368
>シマノが10s以降、78→79 11sなら9000→R91みたいに同じ段数でMCしてるのはこれを隠す為とかって事も言われてるのよ。
意味が全然判らない。陰謀論かなw

379 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 09:57:42.02 ID:HB58EnKT.net
出すたびに段数増やしてたら開発費や金型代が回収できないだろ
そうなるとこれまで以上に売値が上がって悪循環に陥る

380 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:13:27.51 ID:VVEAnlXa.net
メーカとして商売する以上は性能は変わらなくてもモデルチェンジし続けるしかないしな
リアメカなんか9000系からR9100系になって明らかに性能ダウンしてるけどそれでも売れるもんな
さすがにプロ選手は今年になっても9000系のママのマシンが多いけどw

381 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:29:06.31 ID:/kONDOgx.net
9000系比較でR9100系のほうがいいのは、STI、FD、ブレーキってとこか

382 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:32:05.91 ID:vmGLEQMD.net
>>378
ベアリング接触の問題なら78時代は無かったもんな
作業を見せない話と言い色々気持ち悪い

383 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 10:57:09.68 ID:a4STKP+M.net
天下のシマノ様がサードパーティーに遠慮してMCっすか…

384 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 12:07:11.57 ID:PvY6UGJs.net
ありえない

385 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:50:58.33 ID:VZHcS3h4.net
イーストンやローターの30mm軸はアルミ軸だから
鉄製のベアリング内輪と擦れると削れるのは本当に設計不良だけど

シマノの24mm軸は鉄だしBB内輪に樹脂がはまってるし
音鳴り対策は十分だろ
シマノについての陰謀論は筆が走り過ぎたな
それで音が鳴るのなら施工不良

386 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/03(月) 17:56:44.63 ID:VVEAnlXa.net
BB90はBB86(シマノプレスフィット)をちょい狭くして横に広げたような規格だろ
ベアリングは内径24mmで軸に直だ(BBはシマノ製ではない)
BB90の問題点はアクスル軸云々より、メーカ純正のベアリングがイマイチなのと防塵がダメなとこじゃない

387 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/06(木) 16:56:36.92 ID:TZ4rujTs.net
test

388 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 12:02:31.50 ID:hNa+c7mW.net
>>386
鉄の内輪が直に当たる構造じゃなかったっけ。
シマノは規格外のベアリングを作って樹脂を挟めるようにしてるけど、
他社は規格外まではできないから。

389 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:18:51.00 ID:2ruBBFun.net
メーカの発注数だとベアリングなんて受注生産だから規格外でもなんでも関係ないよ
セラスピとかエンデューロのBB90に換えて不具合とか聞かないので、T社の BB90用ベアリングがアレってことで

390 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/07(金) 14:20:17.22 ID:2ruBBFun.net
鉄玉ベアリングなら1ロット200くらいでどんな寸法でも発注できるはず
商売でやろうと思ったらロット10,000くらい頼まないと割に合わないかもしれないけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/08(土) 02:33:01.62 ID:fwV1xKHT.net
サイクルショップカンザキ千里店さんのツイート:
"新型XTRのクランク 固定方法が変更されワンキーリリースになりました
チェーンリングもロックリング固定になりシングルとダブルの変更も簡単に
チェーンデバイスもコンパクトで確実な物に #シマノ #XTR #カンザキ千里店… "
https://%74witter.com/kanzakisenri/status/1037251548273725440
https://pbs.twimg.com/media/DmUOvT7UYAAUJ6I.jpg:orig

392 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/10(月) 07:56:30.88 ID:+RQht2yn.net
XTRだけ変なワンキーリリースって既視感あるねw

393 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 20:59:17.30 ID:U541Tpbo.net
中華wishboneとでも言うべきBBが手元に届いた。
まだ装着していないけど、削り出しのボディは十分な精度を持っていそうに見える。
本家と違って、クランクのアクスルを受けるパーツはプラ製なのでアルミ製アクスルの
R700も使えそうだ。
でも中華だからどんな不具合があるか分からない。
圧入しようにも入らないとか、逆にスカスカとか・・・。
本家18000円くらい、中華2000円。
本家を持ってるのに興味本位で買ってしまった。

394 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/11(火) 23:16:08.74 ID:Hpgo68lB.net
>>393
軸受がプラなのはいいな
よかったらどこのかおせーて

395 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 01:24:56.98 ID:H47faFLk.net
>>296

もう見てないだろうけど、FC-M311はチェーンホイールがリベット留めで交換できない。

396 :392:2018/09/12(水) 06:18:53.45 ID:SrfPCNTy.net
>>394
https://ja.aliexpress.com/item/Ztto-BB30sh-bb30-24-mtb-prowheel-24/32839167038.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.3da24c4drzWPsh
俺が買ったのはこれです。
2014年のフレームなんでBB30用を買ったんだけど、他の規格に対応した製品もあるのかどうか・・・。
wishboneのようには充実していないようだ。
wishboneの、対応規格の幅広さと、あの形式を最初に出したことは評価されるべきだよね。
アクスルの受けがアルミな事と値段の高さは不満だけど。

397 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:17:57.55 ID:mrs0NSPV.net
>>396
サンクス
ZTTOのはJIS68の使ってるけど最近色々出してるねえ
一番多種多様に対応してるのは最近だとWBよりtokenだろうね
tokenもBB86用の30mmスピンドル用とかは出してないけど中華にはあってわろた
しかし↓のはベアリング薄くてヤバそう

http://s.aliexpress.com/ZryMFRBN

398 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 07:21:20.29 ID:mrs0NSPV.net
あとZTTOの30mm系はちゃんとベアリング4個使ってるのが地味にいいね
30mm軸だとプラ噛ますのは無理くさいので当たり面が広い方がいい

399 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/12(水) 15:09:54.79 ID:rQ24hnTU.net
wishb○neの中身はCEMA。。。

400 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 10:12:16.55 ID:ANxkVNWS.net
フリーパワーバカ売れらしいな
実際軽くなるからな

401 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 12:26:12.41 ID:leiT9tEr.net
bbアダプター製品で一番いいのは台湾トライピークのやつだな。
スギノとかにもOEMしてる。
台湾らしいやる気のなさが痛いが。

402 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/14(金) 22:08:17.22 ID:JKOKiaHz.net
>>400
オリンピック株でも高掴みしたのかい?

403 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 11:48:19.50 ID:QeVfNcRk.net
クランクと直接関係なくてスマソだけどrotor のクランクの汚れってどうしてる?
エンボス加工(?)みたいになっててオイルの黒ずみ汚れが落ちないんだけど…

404 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 12:51:35.61 ID:JHqH0PCA.net
パーツクリーナー吹きつければ飛ぶんじゃない?
(あちこちに)

405 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 18:59:58.11 ID:QeVfNcRk.net
それが落ちんのよ
擦っても細かい溝加工してあるので落としきれない…

406 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/17(月) 23:43:25.33 ID:Q7nwtxRQ.net
>>405
・消しゴムでこすり落とす
・木工ボンドを塗って透明化したら汚れ諸共剥がす
・クレンジングオイルを塗って汚れに馴染ませてから処理する
まあやって見ないことにはわからんけど

407 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 06:23:42.68 ID:RyivlPCd.net
どうだろう
ステマ記事だと思われないようにステマ記事を書きました - のむラボ日記
http://pass13.%62%6Cog.fc2.com/%62%6Cog-entry-4216.html
https://%62%6Cog-imgs-122-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC06032amx9.jpg
バルビエリのバイシクリーンという ディグリーザーを買いました。
油汚れだけなら もっと良く落ちるパーツクリーナーも ありますが(そもそも作用機序が違いますが)、
これがすごいのは フレームにこびりついたスポーツドリンクやジェル系の補給食の汚れが簡単に落ちることです。
トライアスリートのバイクに多いというか、ほぼトライアスリートだけと言ってもいいですが(偏見)
「フレームに垂れたコーラがカラメル状に固まった汚れ」を落とすのに私が知る限り 最も楽なクリーナーです。
噴きかけると ピンク色の泡になり、説明書によれば しばらくして水で流すだけでよく
汚れがひどい場合はブラシやスポンジでこすってくださいとありますが私は 布で軽く拭き取りをします。

408 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:09:34.21 ID:YkToZQwn.net
>>407
コーラを頭からかぶっているのか?

409 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 12:15:13.19 ID:f0nnJTx+.net
トライアスロンでは常識

410 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/18(火) 13:58:14.13 ID:J3oIQyS9.net
オイオイオイ

411 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:35:45.87 ID:JoCf8JQp.net
シマノの2ピースクランクってどうなったら寿命なの?
BBも数万キロは使えるようだがチェーンリング交換さえしてればクランクってずっともつよね
アームポッキリ(シマノでは聞いたことないが無名メーカーでまれにある)か
そうじゃなきゃ規格が死ぬまで使えるんじゃないかと思うが

412 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 12:41:49.00 ID:M0XpJTE8.net
んなこといったらフレームだってポッキリ逝くまでずっと使えることになるが
飽きるまでが寿命

413 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 13:44:19.70 ID:Y+gl3t2X.net
それは違うだろ

414 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:23:55.58 ID:hOeW5cs4.net
twitterでデュラアーム(9000)はポッキリいってるのをちらほら見る
主に競技系の人っぽい

415 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 14:31:55.24 ID:oQFQvKtR.net
むしろ6800はポッキリ多発で有名だが
アームというかスパイダーの2時のとこがいくんだな

416 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 15:07:53.87 ID:+Vmme2JA.net
>>411
https://i.imgur.com/WzVA3jO.jpg
https://i.imgur.com/6vfrtHN.jpg
https://i.imgur.com/jluSWZu.jpg
バッキバキやで!

417 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:06:39.24 ID:rS/1AUsJ.net
根もとから割れることあるんだな

418 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:31:44.82 ID:o8ufLjr9.net
>>416
二枚目はペダル締め込みすぎたんだろ?

419 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 16:34:49.21 ID:H0p7Ru84.net
>>416
何かクランク逝く前にシューズやペダル周りが先にイカれそうだけどな。

420 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/19(水) 22:16:06.74 ID:8YKepXla.net
見た目はそれが一番好きなんだけどなあ…
特に今のは良いのか知らんけど見た目が俺的にNGだわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 01:53:27.09 ID:PQsETXzS.net
これって鋳造品?

422 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 08:01:08.02 ID:wWkVgeZF.net
これってどれだよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:26:12.29 ID:5ylwcCyQ.net
油圧プレスだよ
シマノはそこの技術力に差があるのでこれだけ安い価格で売れる
(自社開発した門外不出の油圧プレスを持ってる)

チャリグッズはCNC加工のものをありがたがる人が多いが
あんなのは大量生産するほどセールス力がないか
まともなプレス技術を持ってないから消去法として使ってるだけでモノとしては試作品レベル

424 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 10:41:32.75 ID:1zKsq1A/.net
油圧プレスっていうよりも鍛造って言ったほうがかっこいいな〜

425 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:28:18.76 ID:yfhbVUBw.net
まともなプレス技術を持っていながら何故折れてしまうのか

426 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:37:53.81 ID:NegrKwCR.net
そりゃ豪脚に折られたからだろ

427 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 11:53:48.43 ID:Av/xEcKL.net
折れてる以上、ある意味設計ミスですやね。
剛性は充分だったけど、強度が足りなかった。

428 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 13:02:53.55 ID:n0bdjNcO.net
レース用途のものは極限まで質量減らして製造してるんだし全てのロットで折れた訳じゃないんだから設計ミスじゃなくて単に製造不良品だろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 14:48:32.38 ID:i4bY/aGj.net
>>415
まさにその症状で8000に交換しました

430 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 15:03:37.56 ID:8oFoevId.net
ペダルっちゅーのはテコの原理で推し続けてるようなものだからな

431 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:35:34.16 ID:k9Gf1aOS.net
あの写真、落車でなったのかと思うのだけれど、漕いでてなったのかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 17:56:05.07 ID:5ylwcCyQ.net
新品で突然折れたならともかく機材として使ってるなら傷もつくしどこかでぶつけたりもしてるしな
疲労が蓄積したところに衝撃が加わって折れる感じじゃないだろうか
段差なんかでもばっじゅうしないで飛んだらけっこうな応力かかるからな

433 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 18:48:55.16 ID:WOUws/af.net
歩道の縁石にペダルぶつけてBBシャフト折ったことがある
ちなみに四角テーパの根元から

434 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/20(木) 19:57:12.15 ID:TtJ0px0I.net
剛性があるってことは脆いってことだからなあ
アルテやデュラは瞬間的な衝撃でポッキリするんだろうね
4600クランクを使っているけど軽量化してない分
むしろ破断には強いんじゃないだろうか

435 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/22(土) 11:42:25.73 ID:JFfjg/GI.net
ヅラでもバニホで簡単に折れるって言う人もいるし、海外でレースやってる人が
レース中にFC-7900を折った話も見た。

設計を詰めてるので脆弱なところがあるんだとはおもう。
それに鋳造の個体差であぽんとか。

436 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:41:14.70 ID:nznq+w4a.net
母材が硬すぎるからな。
折ったって奴はその前に落車とかしてるんじゃないか?
アルテとかは曲がる事あるんでその時点で破棄交換だろうけど、
ヅラは折れるまで曲がらないから使えると誤認する。

437 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 07:42:15.91 ID:Haq5Gw+I.net
カーボンが席巻する中、アルミで抗い続けるのもそろそろ限界ということなのかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 08:46:50.92 ID:MK+J/VSN.net
>>435
だから、鍛造。

439 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:01:50.06 ID:I+qOqpe1.net
フレームやホイールもだけど、強度と剛性を少し落として更に軽量化した、豪脚さん使用禁止のコンポがあっても良いかも知れん。

440 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 09:45:34.42 ID:Haq5Gw+I.net
シマノ派とローディのための一足お先のMTB12速コンポの中期インプレ
https://b4c.jp/sram-gx-eagle-impression-over-1season
7-9月の約3か月のこの車体のライドの内容はこんなです。
バイクパッキング:1回
バイクパッキング未遂:1回
100kmオーバー:4回
ヒルクラ:10回くらい
オフロード:10回くらい
そのほか:たくさん
合計走行距離:2000kmくらい

dubボトムブラケットはGOOD!!
SRAM GXPボトムブラケットの後継者がSRAM dubボトムブラケットです。28.99mmスピンドルのにくいやつです。
SRAM dubボトムブラケット異常なし
当初、PF30系のちょい小径版みたいな独自仕様には懐疑的な印象をいだきました。が、取り付けや乗り出しの1stインプレはわりにPROSでした。
で、この好印象はとくに変わりません。トラブルなし、異音なし、ゆるみナシ、ゴリゴリなしです。
ぼく的にはBB30やGXPやホローテックIIより上、PF30系とどっこいです。
なんでシマノはさっさとシャフトを大口径化しないか? 新型XTRのここだけが不満です。
SRAM GX EAGLEクランクのつくりはそれなりです。塗装がやややぼったい厚化粧で、仕上げがのっぺりします。
強度は十二分です。鍛造のが山道では安心です。アームのけずれはくんしょうです。
つぎのクランクの候補もSRAMかRACEFACEでしょう。dubの使いごこちは予想より上でした。とりあえず、GXPはおやくごめんです。

441 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/23(日) 10:46:42.05 ID:0214MbuF.net
(小並感)

442 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 13:41:23.48 ID:oFPvssEe.net
2.5mm伸ばしただけで筋肉痛になった!

443 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 16:31:22.97 ID:31VTQJTj.net
ねじ込み式のBBカップをクランク外さないで緩みチェック(軽く締め増し)出来るようなレンチはありませんか?

444 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:08:31.24 ID:r8dDK2gh.net
>>443
そんな工具の形状を想像してみたけど・・・そんなのないと思う。
そもそもBBを軽く増し締めするということがあり得ない。
増し締めはトルクをかけてしっかり行う。
そのためにはBBカップの全周に工具をかけなきゃならないし、
その工具はクランクが付いた状態ではかけられない。

445 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:26:40.67 ID:RV691Cy9.net
シマノのFC32はダメか

446 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:34:28.86 ID:r8dDK2gh.net
>>445
あの一部開口してるやつ?
俺もそれ考えたけど、BB

447 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:35:21.00 ID:r8dDK2gh.net
カップにかける手前でクランクと干渉しそうだ。

448 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:40:25.58 ID:YBtPn073.net
>>445
それでやろうとした事あるけど絶妙にクランクに引っかかって駄目だったわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/25(火) 18:45:34.29 ID:RV691Cy9.net
まあホローテック2の話なら、カップ調整したらクランクがガタつくだろうし、さっさとクランクを外せと言うこっちゃね。

450 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 10:50:44.50 ID:T4BotZM1.net
冷間鍛造って語感好き

451 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:08:01.10 ID:N2AYeEaV.net
ハゲで顎の張ったいかついオヤジを思い起こさせる語感だよね。

452 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 11:39:00.47 ID:3SLB+FNm.net
実際は常温=室温鍛造だけどな

453 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:03:37.13 ID:NsPAGlMc.net
>>452
それを冷間鍛造って言うんだろニワカ

454 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 12:34:39.28 ID:3SLB+FNm.net
だったら温間と熱間の違いを説明してみろやド素人w

455 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:27:28.75 ID:SQAIv1RX.net
>>454
よぉニワカw
明らかにバカっぽい奴だなオマエw

温間鍛造
英語 warm forging
素材を高温(約1200℃くらい)に加熱して行う熱間鍛造と、常温で行う冷間鍛造との中間の温度で行う鍛造のことで、一般には300〜800℃の範囲で行われる。
ときには1000℃まで拡大して考えられることもある。
冷間鍛造では成形できない複雑な形状の製品や、高炭素鋼などの難加工材でも温間鍛造なら変形抵抗が比較的世く延性が向上して成形できる。
また熱間鍛造では得られない高精度鍛造品を得ることができる。
そのため、閉塞鍛造との組み合わせでニアネットシェイプを狙って使われることが多い。

456 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:31:42.33 ID:3SLB+FNm.net
コピペ乙
ずいぶん時間がかかったなww

457 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:36:28.09 ID:AhlJt/q6.net
>>456
誰もお前みたいに四六時中張り付いてるわけじゃないだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 14:51:57.66 ID:3SLB+FNm.net
見つけた途端に噛みつくしか能のない犬っころが何言ってんだかw

459 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:06:56.26 ID:BM8d/MMu.net
世の中では室温の常温で鍛造する事を冷間鍛造といってるものを、

>実際は常温=室温鍛造だけどな

と、当たり前の事なのにウンチクドヤり、
指摘されれば温間熱間の違い云々、見つけた途端に噛みつくしか能がない犬…
などと、犬のようにワンワン泣き言を吠えまくってて恥ずかしくない?

460 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 15:59:18.19 ID:wjGszp06.net
1200度だとアルミは跡形もなく溶けるから、400度くらいかな?結構大変そう。

461 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 16:49:55.47 ID:HMJAjfPR.net
やめなさい>>452は熱くなっちゃってるんだから、叩いたら形変わっちゃうでしょ

462 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 17:40:38.67 ID:3SLB+FNm.net
まだやってたのか
よっぽどヒマなんだなww

463 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/29(土) 19:52:28.58 ID:homfO07G.net
BBまわりは一回問題起きだすと面倒なんだよな

464 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 10:54:05.10 ID:7mJc1ORg.net
クリスキングのBB買ったった!
ネジ切りのやつね。
シマノでも不満なかったし、俺レベルじゃどれでも一緒だろうけど。
グリスアップをやりたいだけ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 11:58:33.36 ID:vfifxNPF.net
BSAのシマノ24mm軸対応のBBの中で一番耐久性高いものってどれになるんだろ?
ママチャリに使う予定なんで雨天放置でも高い耐久性のものが良い。
といってもクランクは手持ちのFC7800を流用するかと思ってるんだが。
(PCD130用の厚歯ギア板がどこも無いんで、そこは悩み中だが。)
どれも駄目ならFC7710にシールドベアリングのBB積むかな?とか思ってる。

466 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 14:47:53.60 ID:TN/T4RRY.net
耐久性が売りのやつだとIRDのスクラムジェットは気になる

467 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 17:38:06.30 ID:Ar6Uvgb8.net
どこ捜してんだ?
130の厚歯ならスギノが出してるだろ

468 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:21:17.10 ID:k97Mdfyt.net
放置前提なら下位グレードの物が良いのでは
少なくともデュラやアルテ用は不適だろう

>>466
発想がちと脳筋的な気が
https://pbs.twimg.com/media/DOG9XbCUQAA0WWB.jpg:orig

469 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 19:31:01.15 ID:YZE6iO+E.net
フィルウッドのステンレスのやつは良さそう

470 :ツール・ド・名無しさん:2018/09/30(日) 21:03:22.07 ID:L8/MwYHk.net
>>465
雨ざらし保管の街乗りクロス用に7900のBBカップ使ってて5年くらいたつけど不具合ないよ
現行型だとBB-RS500が同じ形状だけどコストダウンでシールが手抜きされてないといいね

471 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 13:27:01.61 ID:sBdqCR5M.net
>>464
T47だっけ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:22:31.03 ID:qyQVu+Q+.net
フィルウッドは値段が高いだけで品質はアレ
野ざらしで行きたいならMTB用だけどアクスル長が困るわな
68mmBSA用MTBもあるんかな

473 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/01(月) 15:25:31.39 ID:qyQVu+Q+.net
>>471
ThreadFit24 じゃないの?シマノ互換、BSAのねじ切りだよ

>>464
CHRIS KINGのBBに乗ったら他社製と一緒なんて言えなくなる

474 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 16:18:20.79 ID:xJzkg1PG.net
FSAのクランク外そうとしたらストッパー役の野郎がメリっと破断してはずせなくなった、死にたい

475 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 17:53:16.79 ID:dR7uTo2H.net
>>474
FSAの嵌合方式のクランクは押さえ部分がアルミだからなあ
精度が悪い製品だと固着に近い状態になってクランク抜く時に破断する事がままある
俺はスレッドまでナメて最終的にクランクぶった切る羽目になった事あるわ…
SRAMも同じような構造だが頑丈だし嵌合部の精度も良いのでそんな事が起きたケースは聞いたこと無い

476 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 20:34:20.30 ID:xJzkg1PG.net
うーん、このまま乗るしかないかw
ネジ部分だけ残ってるからどうにもならないし

477 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:08:59.18 ID:Y9qKyvgZ.net
ロードバイクのクランク長は一般的には身長179cmの場合に172.5cmでしょうか? 170cmでしょうか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:27:15.40 ID:Rf4t9xWI.net
>>476
スレッド生きてるなら残骸除去して新しいのと変えればいいかと
それで外れるかどうかは神のみぞ知る

https://i.imgur.com/XkX57Rm.jpg

479 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:29:32.86 ID:66BkuoPs.net
これで1400円もするならワシが500円でうっちゃる。FSAのBBリペアパーツセットをノリで買ってもて余してる。

480 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 21:43:02.87 ID:fdHlL+1U.net
>>477
身長よりも自分の大腿骨長が問題や

481 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/06(土) 22:45:58.65 ID:CSeqIZwB.net
ぶっちゃけ好みの問題だろ

482 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 19:56:55.44 ID:P32/MIyw.net
>>477
当然個人差があるが一般的には身長の1割と言われているので
ラインナップがあるか知らないけど180か177.5とかだろう

483 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 23:45:43.02 ID:jg/ZRdb0.net
>>477
ここ見て好きなの選べばよろし
見ればわかるが、身長より足の長さが大事
http://www.geocities.jp/resultri/crankcho/index.html

484 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/07(日) 23:56:44.41 ID:Oj/x712L.net
骨格だけじゃなくて柔軟性や可動域も関係してくるよね
小さい頃の事故で片膝が若干問題あるので、計算上の適正長だと辛かったけど短くしたら調子良くなったよ

485 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:00:31.15 ID:fpTSfiU7.net
身長183股下85cmでクランク長170mm使用
175mmを使用していたときと比べると深い前傾姿勢時に股関節の違和感(引っ掛かり)がなくなった

486 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:33:21.16 ID:F7iOsz6r.net
同じ股下でも膝上と膝下の比率で変わって来るだろうな

487 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/08(月) 12:36:55.45 ID:lwMCJOy0.net
長いクランクの方が重いギヤを踏めるようになるけど、長すぎると違和感や膝の故障を引き起こす。
関節を大きく動かすことになるから、柔軟性が求められるんだよね。
俺は身長180cmで当たり前のように175mmのクランクを使い始めたけど、すぐに膝を痛めてしまった。
クランクを170mmにしてペダルでQファクターを拡げたら、痛みはピタリとおさまった。

488 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/12(金) 09:13:31.09 ID:5BHvHn4B.net
サドルを低くしがちになるので、3mmくらい上げちゃって
改善することがあるよ。
Qファクとセットで色々やってみるといいアル

Qファクは知らず知らずにケイデンス落ちていくことがあるので
広げたり狭めたりを繰り返すことを推奨。

489 :395:2018/10/14(日) 19:21:05.04 ID:AqHdQzFl.net
そうなんじゃないかと思ってたんだけど、中華wishboneはBB30A用だった。
これをBB30のフレームに使う場合、左右に2.5mmずつスペーサーを入れることに
なると思うんだけど、これはBBとBBシェルの間に入れるのか、BBとクランクの
間に入れるのか、どっちなのかな?
ちょっと検索してみたけどよく分かんない。

490 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:10:51.02 ID:+53vaDWp.net
回転部分に接するものが単なるプラスチックの輪で済むか考えれば、後の方はないことが分かるよね。

491 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 22:50:14.38 ID:Bv4t4XhW.net
qringsエアロにしたら
チェーン回すとゴロゴロ音がするぜ

492 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/14(日) 23:45:55.84 ID:EqCYx+IM.net
猫でも入ってるんだろう

493 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 06:14:44.94 ID:QlKZ3X3J.net
ヘソ隠せ

494 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 09:29:48.12 ID:fysp3iLZ.net
あたしアムラーなんで

495 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 13:43:42.10 ID:X56kBZRM.net
>>490
何言ってるのかよく分からないんだけど、BBとクランクの間に入れる(=クランクアクスルを通す)
スペーサーって色々出てるよ?
BBとクランクの間が2.5mmすいてるのって見た目イマイチな気がするけど、BBとフレームの
掛かりが2.5mm少ないのも何だか不安だ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/15(月) 16:49:16.96 ID:s+Y+kEgZ.net
>>489
中華wishbone(笑)
wishbone自体が中華(というか台湾か)なんだけどw

スペーサーはボトムシェルとBBの間が良い
CHRIS KINGハブのスペーサーもそこに入れるように指示されてるね

497 :489:2018/10/15(月) 19:13:56.89 ID:uD8nZ4c8.net
>>495

え?そうなの?シマノのMTB用のホローテックBBに付いてくるようなスペーサーを考えてたのだけど、そんなのじゃなければごめん。忘れてください。

498 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 17:22:34.43 ID:EqnyDcDy.net
Amazonのox901d型落ちしたからかえらい投げ売ってんな

499 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:33:25.76 ID:t3RvGmmb.net
安いのはあっという間に売れちまったなw
しかし新型はアクスル周りの仕様を変えてるけど、旧型は与圧方法や摩耗の問題とかあったんかね?

500 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 18:48:32.13 ID:pPM+myU3.net
>>499
初期のモデルはアクスルの割れが発生したり、アクスルの摩耗対策してなかったりで数年前に回収した事あるね。
流通在庫が結構あるのに新型に切り替えたって事は、改良後にも何か表に出てない問題があったのかもなあ。
左クランクの固定ボルトのサイズなんかもしれっとマイチェンしてたしな。

501 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/16(火) 19:12:00.49 ID:EqnyDcDy.net
本当に一瞬で掃けてたw
170はそこまで安いの無かったからいいんだけど

ALDHUの46-30T出るまで繋ぎで使おう

502 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 08:46:21.13 ID:0YLPgRNi.net
>>500
根本的な解決に至らなかったのかもね。
日本ののモノづくりボロボロだからな。
検品だけがジャパンクオリチーw

503 :395:2018/10/17(水) 16:07:41.76 ID:mryThde2.net
中華wishboneっていうのはおかしな言い方なんだね。失礼しました。
「bb30 (ワッシャー washer)」で検索してみてもクランクアクスルにかますタイプの
(=内径30mm)ワッシャーばかり出てくる。
内径42mmx厚み2.5mmのワッシャーを数百円で買って終わりにしたいのに・・・。
そんなに甘くはないみたい。
バイクだか車のパーツで内径42mmx厚み2.0mmのワッシャーを見つけたんで買ってみる。
銅製なのが気掛かりなんだけど。
これを2枚使って、後は内径24mmx厚み0.5mmのワッシャーをアクスルに通そうかと。
2000円で買ったBBにはあんまりお金をかけたくない。

504 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/17(水) 16:47:34.73 ID:9Q8bZRF4.net
プラでいいんでない?
2.5mm厚のポリプロかなんかの板買ってきて、切る
内径なんか 42mm よりちょいでかめでいいし

505 :395:2018/10/18(木) 00:34:24.27 ID:e7fJqfVy.net
内径24mm x厚み0.5mmのワッシャーが、スギノのクソ高いのしか見つけられない!
wishboneのパッケージを見直したら、使ってないワッシャー(厚み1mm)があった。
これをフレームとBBの間にかまして、BBとクランクの間に1.5mmの
ワッシャーをかませば、計算上は大丈夫のはず。

506 :395:2018/10/18(木) 00:52:10.38 ID:e7fJqfVy.net
1.5mmのワッシャーは見つけることができた。

507 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 13:26:49.14 ID:64S9Dxd/.net
BBとクランクの間のワッシャーって潤滑に問題はないの?

508 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 15:25:09.71 ID:KIMFeQkL.net
ない

509 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/20(土) 18:28:29.19 ID:WLiJrO0+.net
むしろクリアランスが広がるんでBBの側面とクランクの側面に砂が噛んでの不良が出にくくなる。

510 :395:2018/10/21(日) 18:01:16.60 ID:e8frWqHU.net
今はワッシャーの到着待ちな訳ですが・・・
BB30Aって、BB30のシェルのNDSを5mm延ばした規格なんだね。
ってことはBB30兼用のBB30Aのシマノクランクアダプターは、「BB30で
使う時にはNDSに5mmのスペーサーを入れる。NDSのアダプターはBB30での
使用時にも十分になるよう、長めの厚入部を持つ」というものであるはず。
ところが俺の手元にあるBBは左右均等に2.5mmずつ薄い。
これじゃBB30Aに使えないし、BB30での使用には左右に2.5mmのスペーサーが必須。
本体を薄くしてある意味が全くない。
ここら辺のいい加減さが中華クオリティなの?

511 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:03:09.67 ID:y5ZkXHLW.net
ねじ切りのISO/JIS/BSC/BSA規格はこれから無くなっていくのでしょうか?
圧入式の規格に移って行くのでしょうか?
BBのタップフェーシングツールを買うかどうか迷ってます。

512 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 20:16:11.49 ID:Aon7aJaU.net
アホ。
そんな事ここで聞いて分かるか。

513 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:00:59.91 ID:dNCAKhed.net
無くなることは無いんじゃね
メンテナンス性は圧入よりずっと良いし、シティアーバン向けとして生き残るだろう

514 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:04:26.14 ID:iuuiyc7k.net
圧入からスレッドに戻したメーカーもあるじゃん
圧入なんか欠陥規格だし、圧入の方が廃れるでしょ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:06:11.02 ID:bp3pB8Md.net
圧入もスレッドも残るけど
シマノが出してる規格だけ残ると予想

516 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 21:42:01.95 ID:y5ZkXHLW.net
>513 513 514

レス有り難うございます。
無くなることはないようですね
ということでタップフェーシングセットを購入します。
一番安いセットですが

517 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/21(日) 22:03:19.61 ID:VyncpY2t.net
>>516
絶対になくならないよ

518 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 06:31:22.32 ID:jLWYySFP.net
BBのタップフェーシングツールを使うとすればクロモリじゃん 
クロモリで圧入式なんて今でもねえよ

圧入式ってカーボンだけじゃね?
そもそもカーボンフレームにBBのタップフェーシングツールなんかいらんだろ

519 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:55:00.27 ID:eloMsMeb.net
>>518
スレッド式なら必要でしょ

520 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:32:41.19 ID:kOE+XlZi.net
溶接・ロウ接のハンガーは歪んじゃうのでその手の後処理も必要(今時ほとんど製造工場でやってくれているはず)だが、
接着剤で機械加工されたねじ切りスリーブを突っ込む分には修正なんかいらんわ。

521 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:03:46.57 ID:6dMPbJ4Q.net
>>518
圧入BBのアルミフレームは普通にある

522 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 11:25:30.18 ID:U7auaSGe.net
>>518
クロモリ圧入もあるよ…Condor SuperAcciaioとか
ネモティグも初期はBB86だったような記憶(今はスレッド

チタンはライスピが圧入だな

523 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:27:11.02 ID:WjA9xeIN.net
みんなT47にすればいいのに

524 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 12:54:18.78 ID:N9MoUl2p.net
>>522
マジか! すげーな なんでそんな設計にしたんだろ

525 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 13:24:35.49 ID:WjA9xeIN.net
やっぱりBB周りの剛性あげたいから大口径BBハンガーチューブ使って、そこにハマるように大口径
ベアリングのBBって流れじゃないのかな

だからT47にすれば全て解決ですよ
BB30のフレームもねじ切って再利用ですわ。

526 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:16:44.65 ID:3XI/giCn.net
俺のアルミもBB86だよ

527 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/22(月) 18:26:40.14 ID:LHUskC6v.net
メーカーによっては圧入とねじ切り使い分けてるよね
Anchorだとカーボンアルミに関わらずレーシングモデルのRSが圧入、エンデュランスモデルがねじ切り
Gustoなんかもカーボンしか無いけど、レーシングモデルと、エンデュランスモデルでBB規格違うしね

528 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 14:03:53.05 ID:8ZSoQVSw.net
>>510
BB30もBB30Aも、センターは不確定なのよ
幅が68mm、73mmって決まってるだけ
68mmだと慣習的にセンターから 34mm-34mm だろうけど、73mmをどう振るかはフレーム次第

30mmアクスルだと、アクスル長も自由になってくるので、Qファクタ148mmの BB30専用で 73mm、
汎用の 30mm径だと ROTOR あたりが 91.5mm くらい

BB側としては、2.5mmなり0.5mmなりのスペーサーを複数用意して、
あとはフレームとクランクにあわせて自前でチェーンライン出し、センター出しやってね、ってことになる

CHRIS KING の BB、ThreadFit30 なり、PressFit 30 と別売りコンバージョンキットのドキュメント読むのオススメ

529 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 15:52:26.99 ID:R6jRFSzF.net
似たような話題で
BB386EVOのクランクをBB-EVO8681でBSA68mmに取り付けたら5mmぐらい隙間がある
スペーサーでなんとかしようと思うけど
本来の圧入のBB386EVOの場合はスピンドル部分にスペーサーかますの?
こういうのはチェーンラインとかも規格化されててシム程度はあるにせよ
基本ポン付けで終了するものと持ってたんだが

530 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/23(火) 18:09:47.87 ID:8ZSoQVSw.net
BB386EVOはボトムシェル側は径46mm x 幅86.5mmだけど、
クランク側は BB386EVOで使える 30mmアクスル、ってだけだからアクスル長はだいたい 91.5mm前後くらいじゃないかな

PF30 が径46mm x 幅68mm or 73mm と不確定だったのを幅86.5mm と決めちゃったよん、てだけで規格というほどのことじゃない

またメーカサイトで申し訳ないがアメリカの Wheel Mfg. というサードパーティBB専業メーカの資料

ここの製品でも、BB386EVO用は 0.5mm と 1.0mm のスペーサーが何枚か入ってて、現物合わせヨロピク、となってる

531 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:30:43.58 ID:b+W1CbJL.net
>>530
プレスフィット30はbb30の派生版なだけだよ。念のため。

532 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/24(水) 23:49:03.58 ID:BIelwFBu.net
>>531
お前はレベル低いからレスしないほうがいい

533 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 08:32:13.58 ID:xL5gdT5G.net
>>532
大丈夫かいな

534 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 09:32:46.78 ID:I6rxNYm5.net
>>533
その言葉そっくりそのままお前に返してやるよ

>>530はBB386はPF30の幅86.5版と書いてるのに、なぜかPF30はBB30の派生版とかレスしてるお前の頭おかしいから

535 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 11:04:40.71 ID:+Ade9R2b.net
>>531の内容自体は間違ってないんだけど、>>530にへの返しになってないんだよな。
何の念押しなんだかさっぱりwww

536 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:06:41.17 ID:xL5gdT5G.net
ごめんナニ言ってるかわかんないや。
プレスフィット30は要はbb30互換の改善版だよ。

そこからシェル幅を86.5や90まで広げたものは開発経緯が異なる別物。
比較的新しいものになる。

なんでかというと、bb30クランクってのはナロードクランク。
クランク軸が短いことをナロードと言って、ホローテック2
より前に流行した設計トレンド。
シェル幅68(ご存知の通り過去には70mmもあるが、現在ほぼ
消滅)に合わせた非常に短い軸長なわけ。


PF30もナロードで、本来はbb30のクランクを付ける前提。
希に付かないものもあるけどw
つまり派生でありお仲間同士なわけです。
これ自体わりと古いし。

537 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:22:17.66 ID:xL5gdT5G.net
まぁ、要はPF30の幅が不確定だから決めたわけじゃなくて、ルーツ自体が異なってるよってことです。
PF30は「ホローテック2が出る前のBB30が基本」だから幅が不確定なのは当たり前だからね。
そこんとこ間違えないで欲しいし、理解しきっていない人の脳内が混乱する元になる。

少なくともPF30を86mm幅にしたってのは少し乱暴だと思うよ。仕様は似たところがあるけど
使えるベアリングの規格もあり、双方とも樹脂カップも使うからそこは仕方ない。

538 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 13:24:25.95 ID:dls7RN7D.net
ま〜だやってたの!
早くご飯食べちゃいなさい!

539 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/25(木) 15:47:46.10 ID:td2kfzD5.net
>>537
いや、PF30と呼んでた径46mm幅は不確定(製品は 68 or 73mm にほぼ集約されるけど)だったやつらを
幅86.5mmで確定させたのがBB386EVOという規格なので合ってるよ。FSA発ね

30mmアクスル自体は規格というほどでもなく、アクスル長は自由(ナローだろうがなんだろうが)なので、
ユーザ側でテキトーに組み合わせてねヨロピク状態だったものも
386EVO or ROTOR30 を名乗るクランクなら軸長が十分(90mm以上ある)なので
BB30 だろうと PF30 だろうと BB386EVO に(調整用のアダプタ介して)入りますよ、ってこと

これら30mmアクスルのクランクを発案者であるFSA自身が386EVO規格のクランクとか言うから面倒なことになる

540 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 10:56:32.90 ID:IqIth6AA.net
>>539
ナロードの経緯を中々理解されなくて悲しい

541 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/30(火) 12:38:13.33 ID:rwkvnOSw.net
ナロードなんてロードでは幅68mmのBB30だけだろ

>>529 で、
BB386EVOとそれ用と銘打たれたクランクを買ったらスペーサーが要る
って話の中でどこにナロードが出てくるんだよ?

>>531 がPF30という単語からから連想して勝手にBB30やらナロードやら言ってるだけ

そもそも >>536 でナロードのことを「bb30クランク」とか呼んじゃってて矛盾してるじゃん
BB30やPF30やBB386EVOはボトムシェルの名前だろ
クランクとしてBB30クランクとかPF30クランクなんて呼ばない

30mm径、アクスル長○○mm、それだけ。それが73mmならナロード、91.5mmなら386EVO互換、
と便宜上呼んでるだけで

542 :ツール・ド・名無しさん:2018/10/31(水) 12:35:19.20 ID:tPEtEV3V.net
結果としてそうなったってだけだよ。

543 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:08:29.15 ID:K6jo6ij2.net
チェーンリングをインナーとアウターそれぞれバラして掃除してまた組み立てたら
力入れて踏むだびに一定周期でカチッカチって音がするようになった
他は弄ってないから原因なんだろうけど
何故音が出るようになったのだろうか、どうすれば音が出ないように出来るのかな

544 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:20:32.94 ID:N5sora0K.net
>>543
普通は逆だよ。
異音が出てきたら、バラして掃除して組み立てたら直る。
分解・清掃の範囲をBBまで拡げてもう1回やってみて。

545 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:21:10.74 ID:ucXFza/e.net
本当にチェーンリングしか取り外ししてないならもう一度同じ箇所をバラして接点全てにグリスアップ
その後規定トルクでちゃんと組み上げ
それで治らないならたまたま別の箇所の異音が表面化したんじゃないかね

546 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 13:25:41.75 ID:K6jo6ij2.net
>>544
BB周りは流石に工具持ってないし経験無いから手軽にはバラせないなw

>>545
やってみる
でもなんで音が出るようになったのだろうか
クランクアームとの締め付け用ネジのトルクにバラツキがあると出るのかな
一応トルクレンチで17N・Mくらいでバラして組んだはずだけど

547 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:34:47.40 ID:Bp3A0kd9.net
チェーンリングボルトの話なら17nmなんて高トルクはありえんと思うんだが
アームを外してるならリングしか外してないって話と違う事になるし
エスパーレスしなきゃならんのも大変だな

548 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:42:19.46 ID:K6jo6ij2.net
>>547
アームは外してない
リングをアームから外した普通の話
さっき再度トルクレンチの設定(前に触ったまま)みたら15Nmになってて少し増し締めしたから17くらいかなと
強すぎ?外すときにもトルクレンチ使って少しずつ上げていきながら外れたのがそれだから締めるときも同じ強さにしたけど
もっと小さいものなの?指定トルクが書いてなかったので、だいたいを教えて

549 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 14:45:23.10 ID:K6jo6ij2.net
ただ、気になるのは
チェーンをインナーリングにかけてもアウターリングにかけても
どちらも音がすること
ペダルに力をほとんどかけず回してるときは音はしない

550 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:11:06.95 ID:G7VHwWUE.net
>>548
ボルトを外すときにトルクレンチ使うなんてデタラメな使い方してたら意味が無い。

締めるときにちゃんと星型に(均等に)締めてるのかとか、バラしてやり直した方がいい、必要トルクはマニュアル探して正確に。

551 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:36:40.35 ID:K6jo6ij2.net
>>550
元々幾らの力で締められたかは分からないからトルクレンチで外してみて締め付けトルクを推定したけどいけないんですかね
マニュアルはググっても見つけられなかったpraxis works

552 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 15:57:34.56 ID:G7VHwWUE.net
>>551
トルクレンチには回す方向の指示が書いてあるでしょ、その方向以外の測定精度は保証されてないし、物によっては
逆に使うと正しい方向の精度まで落ちるよ、説明書読みなさいよ。

第一そのボルトが固着気味で本来の締結トルクよりはるかに高いトルクでないと外れなかった場合、そんな数字信じてして締めたらねじ切ったり舐める可能性もあるよ。

553 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:03:57.35 ID:K6jo6ij2.net
>>552
ああそれね。うちのトルクレンチは逆回しも出来る切替スイッチあるのよ

たしかに外すのに必要なトルクと締め付けるのに必要なトルクとは同じとは限らないから注意が必要かな
マニュアルないから困るけど
カンパのチェーンリングボルトは8Nmらしい
構造は違うけどシマノのはチェーンリング12-14位とあったけどどの部分の話か分からん

554 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 16:06:24.59 ID:1ktu1yi7.net
>>552
マジで言ってる?
普通トルクレンチは右回転左回転とも測定出来るのが当たり前でしょ?
仮に回転方向が決まってるなら逆ネジのトルク管理はどうするの?

555 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:01:01.37 ID:xaSjemIS.net
阿部工具の親父さんに説教してもらった方がいいんじゃないか、って奴がいるね

556 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:07:56.21 ID:vKbLznO5.net
>>554
方向指定のトルクレンチは珍しくないよ
東日のラインナップでも見てみたら?

557 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:11:50.42 ID:vKbLznO5.net
そもそも、トルクレンチはトルクを計測する道具じゃないからな
大雑把に前と同じトルクで締めるなら、外す前にボルトの頭にマーキングしておくのが一般的かな

558 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:16:04.49 ID:K6jo6ij2.net
>>557
なるほど。マーキングという手があったかd
一度緩めて14で締め直した
カンパの8というのは緩過ぎな気がするが

559 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:16:29.51 ID:uzN3aaBX.net
>>556
適当な事言ってんなよ
東日のHP見てきたけど、そんな片方向のトルクレンチなんて存在してないぞ
絶対答えられないだろうが、このラインナップのどれが片方向のトルクレンチなのか答えてみ?

https://www.tohnichi.co.jp/products/categories/11

560 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:35:36.66 ID:kj1BDk2z.net
>>559
>>556は安いプリセットトルクレンチの事を言ってんじゃね?
高いプリセットは左右ネジ対応だけど廉価版で右ネジだけ対応ってのを見たことがある。

561 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:36:38.78 ID:kj1BDk2z.net
>>559
そういうのは回転方向マークが付いてる

562 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/03(土) 17:52:14.38 ID:uzN3aaBX.net
>>560
なるほど
方向あるのは安いプリセット限定って事ね
理解したよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 04:40:27.67 ID:g6XAUnSH.net
無知な上に高飛車とか

564 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 08:31:19.90 ID:JOC4HZl9.net
確かに>>562は高飛車だし、ごめんの一言くらい書いた方がいいよ。
プレセットと書かず、全ての種類のトルクレンチに回す方向があるように書いてる>>552にも原因があるよね。
見てる方からしたらどっちもどっち。

565 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 12:51:37.71 ID:VEHXgE8d.net
高飛車というか普通に頭おかしいだろ
>>559のリンク先見ても、締め付け用のトルクレンチはほとんど方向指定じゃん

566 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:01:26.01 ID:zK+7DUR9.net
>>565
トウニチに限らずプレセット以外のトルクレンチに方向指定はないよ

567 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 13:33:04.59 ID:VEHXgE8d.net
>>566
だから何?
>>559がとんちんかんなことに変わりはないでしょ
それに、一般的な締め付け用途ではプリセットが一番使われているわけだし

568 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:30:27.95 ID:bxXzhtnM.net
>>567
だから何って、あんたがトルクレンチはほとんど方向指定じゃんって書いてたから、プレセット以外に方向指定は無いと訂正してやったんだろ
しかも、あんたが誘導したサイトのトルクレンチの「ほとんど」が方向指定じゃなかったからな
方向指定はプレセットの一部だけ
>>559はトンチンカンだろうけど、嘘ついてるあんたもトンチンカンだろ

569 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:54:16.33 ID:VEHXgE8d.net
>>559のリンク先によると
> 『シグナル式トルクレンチ』は主に締め付け作業に使うタイプ
> 『直読式トルクレンチ』は主に測定・検査作業に使用するタイプ
と書かれている。

通常作業に使うのは締め付け作業に使うタイプなので、
シグナル式トルクレンチについて調べてみると、全部で以下の6タイプがリストされている。
・プリセット形トルクレンチ:トルク目盛付きのプリセット形
・プリロック形トルクレンチ:トルク設定値を簡単に変えられないヒューマンエラー防止用
・単能形トルクレンチ:トルク目盛が無く同一トルクでの繰り返し締付け作業に適した単能形
・ポカヨケトルクレンチ:締め忘れ防止用
・角度レンチ:回転角法締付け用
・無線式データ伝送トルクレンチ:締付けトルクデータを無線伝送するタイプ
汎用作業工具として使うのは最初のプリセット型。

プリセット型のラインナップは全部で9個あって、その中で一般的なソケット差し込みは4個あり、
回転方向指定が3個で、両方向が1個だ。その上、両方向タイプも、最低トルクが40Nmからの特殊なものだ。

要するに、カタログがあったところで、
ラインナップのどれが作業工具なのかも見分けられないんでしょ。

もっとも、両方向のプリセットをラインアップしているメーカーもあるから、
プリセットのトルクレンチが必ず方向指定というわけではないが、
少なくとも決して珍しいものではないことくらいは覚えておけよ。

570 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 18:57:15.61 ID:VEHXgE8d.net
そもそも、最初から
> トルクレンチはほとんど方向指定
とは言っていない。
> 方向指定のトルクレンチは珍しくないよ
と言っただけ(>>556)だ。

571 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:07:11.01 ID:HeS4fdQr.net
ヘッド交換式、あるいは特殊ヘッドの物以外で、逆ネジ対応のプリセット型トルクレンチなんて極一部の製品しかないんじゃないの?

572 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:18:41.41 ID:VEHXgE8d.net
>>571
自分もスナップオンしか知らない
特に探したことも無いけど

573 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:24:52.18 ID:qZ3W7BAv.net
プリセット型でも両方向なSnap-onデジタルトルクレンチの俺、高みの見物w

574 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:34:58.26 ID:qZ3W7BAv.net
さっきバンセールスのおっちゃんに電話して聞いてみたが、普通のプリセットでも回転方向ないみたいだな

https://i.imgur.com/MKRnMsW.jpg
https://i.imgur.com/fCsvv7o.jpg

575 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:35:42.04 ID:fjX2edTf.net
ID:VEHXgE8d


これあぼーんしていいか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 19:58:26.07 ID:XfJVFM81.net
あぼんするってヤツに限って
あぼん市内のはここの常識

577 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/04(日) 23:44:30.20 ID:I91751/k.net
めんどくせえ話してるな
どっちでも使えるプレート型トルクレンチ買え

578 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 10:35:30.79 ID:77/IdpUr.net
>>548
どんなトルクレンチか知らんけどプリセット型(首折れ式)のトルクレンチは使わないときは最低に設定しておく
最小2N・mみたいな製品を、15N・mで放置していたとしたら、それ狂ってると思うよ

トルクレンチってハカリとかと違って、使い方で精度ぜんぜん違うからさ
ちゃんと使ったとしてもかなりバラつく。ちなみに、書いてあるトルクで締める場合は、
グリスはナシね。グリス塗ってる場合だと、3倍くらいになる(5N・mの指示で締めて、実際は 15N・mくらいになる)

グリスよりロックタイト塗っといたほうがいいと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 11:13:52.46 ID:HRKsRX5/.net
>>578
は?

580 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 12:10:54.25 ID:2CwgDDcX.net
>>579
あの頃は

581 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 21:54:33.52 ID:BQDSzJCi.net
>>578
斬新な理論

582 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/05(月) 22:55:04.78 ID:5i5h9Emi.net
>>581
潤滑するとトルクが増えると書いているのは間違いだが(増えるのは軸力)、
本題のトルクレンチの保管方法は間違ってない
何を「斬新な理論」と言ってるの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:29:45.65 ID:ZR4IcMuK.net
ペダルを踏み込む度にバキッという音が鳴るので、BBを交換したらかなりマシになったんですが、坂ではずっとバキバキいってます
きつく締めても暫くすると元に戻るのでスレッドがガバガバっぽいです
ロックタイト222とかの緩み防止剤で治るでしょうか?
5万キロ乗ってるアルミフレームです

584 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 00:39:15.07 ID:pISiFWf3.net
>>583
ペダルが鳴ってるんじゃ……

585 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:05:47.66 ID:jJFmOAaB.net
全部の部品をとっかえひっかえして特定するしかないのでは

586 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:07:06.85 ID:Z84Ja0ZB.net
>>582
そんなもので校正が必要になるほど狂いませんがね

587 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 01:11:54.72 ID:ZR4IcMuK.net
>>583
FD、ヘッド、サドル、クランク周り、リアハンガー
ひと通り確認しましたが
BBの交換と増し締めでのみ変化があるのでBBと特定してます

588 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 07:16:49.92 ID:jU6qHsm2.net
ヘッドにグリス塗りたくってないとバキバキいうらしいね

589 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 08:54:58.22 ID:TcD7fjX4.net
>>586
KTCも東日も最低値で保管しろと言ってるわけですが…

スプリングの自由長を縮める方向で保管するメリットって何かありますか?

590 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 09:10:42.30 ID:n9SoUgZe.net
>>589
セット値が同じで使う作業なら、ケースから出してすぐ使えるのはメリットですよね。
私は自動車整備業ですが、ホイール締めに使ってたスナップオンの最低値2Nmプリセットを、すぐ使えるように12Nmのままケース入れて保管で、1年後に校正出した際に校正が必要ないほどの精度だったって言われましたよ。
他のトルクレンチも1〜2年ごとに校正出してますが、大幅に狂ったなんて事は一度も無いです。

591 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:30:09.58 ID:xiZcKeZI.net
トルクレンチで盛り上がってるところですいませんが、今さらながら、楕円チェーンリングを導入しようと思っています
BB、クランク、込みでRotorにしようかと…その他既存はアルテ6800ですが、相性とか、どうなんでしょう?いちばん気になるのはチェーン落ちなんですが…

592 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 12:45:48.91 ID:KJVW7bdC.net
クランク周りのピキピキ音はあるある過ぎて原因が分からん

593 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 17:07:07.59 ID:QZ/a7euS.net
BB30で泥水が入った時の擦過音、ホローテックIIでグリスが切れた時のカチカチ音、色々あるね
カンパニョーロ・ウルトラトルクではまだ異音は経験してないが

594 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 19:46:17.08 ID:bhcO285r.net
楕円使ってるが、全く分からん、、

595 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/06(火) 20:32:32.88 ID:IBfiq40y.net
>>591
変速性能考えるならRIDEAにしとけ。
あと、ピークポイント小さすぎてメリットデメリット両方体感しながら走る事になる。
平地、登りで踏むポイント変わるからね。
そのあたりがRIDEAのが上手い。

596 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 10:43:21.05 ID:DNTfAhdF.net
>>583
BSAのスレッドがそんなにヤレることってあるのかな。
それにしたってバキバキっていう音が出そうな箇所じゃない。
まだそのアルミフレームに乗るつもりならロックタイトもいいかもね。

597 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 11:16:03.95 ID:YXmA9wJX.net
>>594
アルミならbb周辺のクラックを心配した方がいいんじゃないかな。

あと、bbの異音ってbbじゃないことが殆どだよ。

ペダルキャッチ部分のガタ、
リプレーサブル エンドの緩み、
ホイールベアリングのガタ、
フリーボディのガタ、
意外にもチェーンに問題があることもある。

598 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 14:52:19.27 ID:mRTErTqQ.net
>>595
サンクス、確かにブログとかでもROTORと比較してRIDEA推しの記事が多いみたいだね、参考にさせてもらいますわ

599 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/07(水) 15:31:40.34 ID:96VbNYUf.net
RIDEAの方が乗りやすい気がする

600 :392:2018/11/09(金) 10:19:28.76 ID:SD8lyATQ.net
https://ja.aliexpress.com/item/Ztto-BB30sh-bb30-24-mtb-prowheel-24/32839167038.html?spm=a2g0s.9042311.0.0.3da24c4drzWPsh
スペーサーが届いたので、このBBを取り付けてみた。
・・・みたんだけど、結果的にはスペーサーは不要だった。
俺の「5o薄いからBB30A用」という認識が間違ってた。
薄くないし、BB30A用でもない。
俺はなんでこんな間違いを犯してしまったのか・・・。
>>489を読んで購入をやめた人がいたら申し訳ない。
そもそもショップへの営業妨害になってしまったか?

wishboneと較べると、スレッドのガタが明らかに大きい。
wishboneはどの締め込み位置でもカッチリしてるけど、ZTTOのは緩めると少しカタカタする。
フレームに取り付けると当然このガタはなくなるんだけど、フレームの精度によって左右の
ベアリングの回転中心がずれちゃう可能性があるって意味では少し気持ち悪い。
wishboneとの値段の差がここら辺に出ているのでしょう。
クランクまで取り付けてみたらスルスル回ってはいた。

601 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/10(土) 00:16:59.03 ID:hdvOobxk.net
>>584
俺もペダルのベアリングに一票

602 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/11(日) 23:47:57.07 ID:sarwSzJw.net
>>592
個人的にカチカチ音の原因だったヤツ
チェーンリング、インナーに入れたとき鳴る、緩んでた
シートポスト、座って踏んだとき鳴る、グリス増し再組み
SPDSLペダル、踏んだとき鳴る、緩みと劣化グリス増し再組み
SPDSLペダル、踏んだとき鳴る、固定力調整バネを回した
フレーム、踏んだとき鳴る、RD付近のボルト緩んでた

603 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 10:45:25.73 ID:y0wgVKfJ.net
電動アシスト自転車の右クランクってギアと分離してるじゃないですか
あれで170mmとか175mmとかどこで手に入れられるんでしょうかね

604 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 12:01:09.83 ID:y0wgVKfJ.net
あるいは
左のクランク&ペダルを右に使って
外れない?

605 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 13:44:55.86 ID:j2Y3CweD.net
クランクは良いとしてもペダルのネジが逆になるから危ないんじゃない
ISISか四角軸なら海外通販かebayで見たことある
一輪車用のISISクランクもある

606 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 14:03:21.82 ID:K5GQG1EA.net
タンデム車用のクランクが右だけどギア板無いはず

607 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 15:49:43.08 ID:25+7CjYV.net
電動用クランクが各社ラインナップにあるよ

608 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:32:39.22 ID:y0wgVKfJ.net
>>605
ダヨネー
ギリギリ締め付けるとか
ネジが緩まないように
ロックタイトとか水漏れ防止テープ使うとかじゃダメかしら

609 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 21:33:11.94 ID:y0wgVKfJ.net
>>606,607
普通に買えるのかしら

610 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:25:15.84 ID:j2Y3CweD.net
てかほかから流用可能なら右クランクも流用して干渉するスパイダー部分をカットすれば良いのでは
安い金鋸でもクランプで固定して力が逃げないようにすればそんなに大変じゃないよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:43:21.29 ID:y0wgVKfJ.net
>>610
なるほどね
大変そうだけど
確かに部品はあるわ

612 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/13(火) 22:52:01.03 ID:25+7CjYV.net
>>609
買えるはず
もちろん規格はよく調べとかないと合わないが

613 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:03:36.78 ID:WFEaz8/b.net
>>598
Rotor使ってるが、慣れるまでに半年、それなりに巧く使えるようになるまで半年。
実際は乗り換えるとかえって遅くなるので、前のバイクに乗ってたのが半年。
野球選手かよ
後 チェーンが外落ちする傾向なんで
ウィッシュボーン FDアダプター 楕円チェーンリング 3000円
WICKWERKS(ウィックワークス) センチネル(両側チェーン脱落防止) 6500円
とかで、対策するみたい。未注文だけど。

新アルテ(パワメ)+リデアリング=モチベUPお財布DW

614 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 10:25:48.91 ID:ye2Lks1V.net
ROTORの新しいダイレクトドライブの奴ってFDを9000にしないと駄目っぽい。
R91とか電動みたいにオーバーストロークすると通常のQRINGより外落ちしやすいようだ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 12:32:32.48 ID:CKAMLM5O.net
尼で五千円のクランクがテーパー無くて
困っています

616 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 14:39:30.86 ID:fx5OS8SE.net
ママチャリ用のクランクだったんじゃないの

捨てて忘れてしまえ

617 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 16:36:49.72 ID:dP542x+z.net
テーパー無いってことは2ピースだったんじゃないの

618 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:03:04.95 ID:DRfUEZh6.net
>>616
テーパーないわけない

619 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/17(土) 19:18:20.09 ID:PirhlYIX.net
>>613
改めてありがとう、ただ、いろいろ意見聞いて、Rotor、Ridea、とも見送りそう汗…
やっぱりシマノの52-36になりそうです

620 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 06:51:12.19 ID:6F3sYBar.net
テーパーネタに便乗だが、KCNCのワンキーリリースが3~4回の使用で壊れた
https://i.imgur.com/crZsmqr.jpg

幸い完全な破断まではいかなかったので、ピンスパナで外せた
A7075製で、KCNCらしい肉薄で華奢な造りなので強度や耐久面でどうかなと最初に見た時思ったが、
矢張りあまり丈夫ではない様だ

でも見た目が好みなので、懲りずにまた注文したが

621 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/18(日) 12:31:47.46 ID:0OgdB3xu.net
ひゃー
ワンキーのドレスアップ蓋として使うしかねぇなw

622 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 07:10:44.43 ID:2ooAnHt9.net
ロータークランクだが、リデアリングに変えた方が良いのか。

623 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 08:51:10.00 ID:9S0xuo5l.net
>>622
クランクとリングの関係性が分からん

624 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 10:03:16.14 ID:g2Z5H1An.net
ヒルクライムには、楕円は効果薄いのか。
インナー 真円 アウター 楕円て、どうかな?

625 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:06:30.75 ID:n3Y+0/qz.net
>>624
むしろ逆だろ…w
登坂は楕円よりも非真円のオシンメの方がええよ。楕円はケイデンス落ちると途端に重くなるけど、
オシンメなんかはそーでもない。速く走ろうと思えば思うほど加速度的に体力消費するけどね。
※体感や結果には個人差があります

626 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/19(月) 11:07:40.50 ID:upT8zUNx.net
>>614
ダイレクトマウント?
ワッシャとか挟んでアウターをちょっと外に持っていったらダメかな

627 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 18:01:03.12 ID:dxxn9GhC.net
シングル用チェーンリングボルトの長さについて - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4370.html

628 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/20(火) 21:53:21.49 ID:gszUlKbR.net
ドーナツ盤を模したチェーンリングと
トーンアームを模したクランク欲しいよね

629 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:30:21.30 ID:qgsgmJo/.net
知合いから相談を受けたのでとりあえず

BB交換で5000円以上紹介してくる上に、もしかするとフレームにダメージとかいう自転車屋がいるらしい
そもそも個人経営のところみたいだが、そんなとこで絶対頼むな
BB交換がリスクの高い作業とかいうプロは使うな
素人がするなら当然リスキーだが、まともな自転車屋ならまともな道具がある
リスクなんかない

630 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:33:31.32 ID:seeigPJJ.net
どんな仕様かわからんけどプロにとってのBB交換はリスキーだよ
何年もさわってないガッチリ固着したBBかもしれない
動かなければチカラワザで外すけどフレームもダメになるかもしれない

そういうこと事前にちゃんと言ってくるなんて良心的なオヤジさんだ
工賃は時間で決まるから、5,000円ならむしろ安いくらいだろう


BB交換5,000円と言っておきながら、あとからFDワイヤー交換、FD調整は別で請求してくるならボッタだけど。。。
628みたいなの無知を相手にするのもプロの仕事なんだろうけどさ

631 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 17:56:14.03 ID:VT+IYL/i.net
BBの料金が入ってるなら良心的
入ってないならまぁ普通だね

632 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:01:43.45 ID:irijZ5JL.net
圧入式のBBだとめんどくさいからな
自分もカーボンフレームを痛めないようにBB30のカップを叩き出すのに苦労した

633 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:11:20.99 ID:/X95zha8.net
寧ろBB交換以上にリスクの高い作業がすぐ思い浮かばない
(替えがきかない絶版部品の取り扱いを除く)

634 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 18:39:56.13 ID:igWRY5ve.net
その辺りのリスクがあるから、俺はWISHBONEを付けた。

性能に期待せず単に付けやすいからって理由でこれを
選んだ俺のようなアホは少数派だろうか。

635 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 19:02:40.57 ID:LRG1TBJc.net
いや交換時の手軽さを求めてwishbone使うって人は多いと思うけど
メンテの簡易さを求めてスレッドにこだわっていた層も、これの登場で圧入フレームを使えるようになった

636 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 21:30:25.60 ID:nAdoI3VE.net
12sと11sでチェーンリング違うの?sramは別にしてるけどサードパーティーは10~12共用でよくわからん

637 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 22:40:00.41 ID:bOAOH0OK.net
>>632
BB30規格にカップは存在しない。念のため

638 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/21(水) 23:59:06.89 ID:iWeyCU2F.net
ベアリングも入ってるからカップとは言わんのか、代わりにはめたウルトラトルク対応のやつはカップで間違いないかな

639 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:06:26.96 ID:c/hvFRJ8.net
今時プレスフィットの取外しにリスク?

いつの時代?

この手の商品があるから素人でもノーリスク
https://item.rakuten.co.jp/worldcycle/mag-h-bb2430toolkit/?scid=af_pc_link_tbl&sc2id=af_101_0_0

プロがまともな道具使ってたらノーリスク

工具揃えずに叩いているショップは使わない方が良い

640 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:14:22.68 ID:WQajbS2a.net
PFは一度取り付けたら交換しない方がいい
交換するならフレームごとだ
工具の問題ではなく構造の問題

641 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 00:38:21.94 ID:D9GCaYFY.net
>>640
なんでだよw
もう5年ぐらい乗ってるBB86のフレームあってBBは何回も交換してるが特に問題でてないぞ

構造的に問題があるのはBB30(OSBB)

642 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 07:17:17.17 ID:WQajbS2a.net
PFは今も昔も異音の宝箱なんやで
自分がたまたま大丈夫だったから他も全て大丈夫という発想はちょっとなw

643 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 09:04:06.97 ID:TISVk2f0.net
>>638
ウルトラトルクのやつはカップで間違いない
BB30は外輪をそのまま嵌めるだけなのでカップとはイワン

>>642
プレスフィット全般に、横方向の寸法が経時変化しやすく隙間が出やすい構造ではあるね。

644 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:07:18.22 ID:D9GCaYFY.net
>>642
いやいやそれはむしろお前の自己紹介だろ
プレスフィットBBに対して極めて狭いステレオタイプな偏見しかもってない

BB30が異音の宝箱というなら同意だが、BB86はベアリングの劣化以外に異音が出る要素がない
なぜなら樹脂のカップが公差なり誤差なり経年劣化による変形なり全て吸収してくれるし
そもそも樹脂は音鳴りしないからだ

ただPF30やBB386はアルミの30mmクランクを鉄のベアリングに直乗せするとまずい

>>643
経年劣化や経時変化が出やすいのはむしろスレッドだろ
緩んで抜けてくるから

645 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:49:25.64 ID:Gi7+Fxy4.net
>>644
スレッドは緩まない
緩むとしたらヤバイ。フレーム割れてるかねじ山ガバガバか締め付けトルク不足

646 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 12:50:48.58 ID:Gi7+Fxy4.net
>>644
あーアルミvs鉄のまずさは同意。
30mm軸全般の欠陥だな。
なんでどのメーカーも直そうとしないんだろうね。気付いてないのか?w

647 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 16:24:42.38 ID:EvK+GOkd.net
軸が摩耗してクランクの買い替えを促せる方が売り手にとって都合が良い

648 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:37:42.17 ID:KXx+Z3Gd.net
>>647
買い換え?
設計の拙さのせいで耐久性がないのだから、次も同じところのを買おうとは思わないよね。
それを買うしかない、という状況を作れれば勝ちだけどそうじゃなかったら選ばれないで終わる。

649 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 17:54:52.48 ID:EvK+GOkd.net
>>648
解ってる人間はシマノ使うわな
しかし売り手の言うままに買い換えるような人間も多い
そんなんだからメーカーもナメて仕様を改善しない
つーかニワカ乗りの大半はスピンドルが死ぬまで乗り込まないってのもあるだろね

650 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/22(木) 21:13:30.71 ID:9913htU6.net
>>644
スレッドが緩むのはITAだろ

BSAで緩むのは締め込みトルク足りてないか
あまりにもメンテしないかどっちかでは

651 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 04:51:12.17 ID:lpdH0qm3.net
ホローテック2はいいよね。
BBシェルの幅がどうでもきちんと余圧をかけて固定できる。
ウェーブワッシャーに頼る必要もない。
スプラインに対して横から締め付けるのは少し気持ち悪いんだけど。
もろにカップアンドコーンなホローテック2BBを夢想するけど、そんなの絶対に出ないよね。

652 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 08:40:12.30 ID:loCJRoI+.net
実はGXPが一番優れてるんだけどね。あれ考えた人は頭いい。

653 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 11:41:14.84 ID:J9IAJJ1f.net
>>652
精度が出ていればと言う条件付きだけどね
中華クランクでもシマノ方式の物は大抵普通に使えるが
GXP方式の物は精度の問題が出る場合が多い
SRAM自身のGXPクランクは良く出来てると思うが
GXPの規格自体はそんなに優秀なもんではないと個人的には思ってる
なんだかんだで精度差を吸収できるシマノ規格は優秀だよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 12:44:24.02 ID:UpFvH/RU.net
大量生産の大手メーカーですら(だからこそ?)精度出せてないからな

655 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 14:47:20.45 ID:8nZm8on5.net
少数生産のハンドメイドもイタリアは精度酷いと聞きまして

656 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:04:01.10 ID:GuVNGD/Y.net
精度微妙でも問題なくする樹脂素材はさむのが一番、
人のパワーくらい樹脂痛むまえにグリス切れとか他が終わってる。
PFでも圧出しの工具あるともう楽勝だしね。

657 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:19:10.76 ID:MsbXjw1q.net
BBにかかる力舐めすぎ

658 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:50:51.22 ID:lpL55hpr.net
ベアリングの使い方としてはウルトラトルクが最良だけどな。
せめてシマノ方式でもBB右側はカンパ風のカップ型にして右側シャフトにベアリング圧入。
んで左側は従来通りだと多分寿命はもっと行くんじゃないかな?
俺の場合、ベアリングおかしくなるのがだいたい右側なんでそう思うだけかもしれないけど。

あと話は反れるけどピナレロとかイタリアンBBだと右だけ交換ってのもしやすい。
左右両方のカップがどちらでも使えるといえば使えるから。

659 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 17:56:21.39 ID:uYOM33eR.net
>>657
すごい力がかかるはずなんだけどさ、ホローテック2のBBの、クランクとベアリングの
間にかましてあるプラパーツなんて厚み0.5mmだよ?
KCNCのなんかは割れる(予備が付いてるw)みたいだけどシマノのが割れたなんて聞かない。
材質をきちんと選べばプラスチックは強いよ。

660 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:28:38.44 ID:YF5+D3YJ.net
スレチだったら申し訳ないのですが、プーリーに関してはここではダメ?
きのうチェーン外してプーリー回してみたら、スプロケ側のほうがぜんぜん回らなかった、CRCとか吹いてもダメ
ちなみにアルテ6800です

661 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 18:47:11.98 ID:X2pIMyjm.net
どちらかというとこっち

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1541694925/

662 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:48:58.17 ID:nvO6Fbjl.net
ここは縦割り社会だからね

663 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 19:54:25.94 ID:vzGDygsQ.net
竹割り社会?w

664 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 20:36:51.62 ID:GKi0hLFW.net
竹を割るような生活ー

665 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/23(金) 23:54:25.49 ID:q4QRNor2.net
>>653
シマノホローテック2が多少優れてるのは右側の精度を出せることくらいだよ。
これの問題は左クランクのクランプ部分の厚みが増えること、任意の与圧という人の勘に頼った不安定な
組み立て方式であること。

GXPは左ベアリングで位置決めするので、左側のベアリングがダメにならない限り高い精度が保証される。
当然ガタつきも異音も出ない。
GXPの構造をちゃんと理解できてる?

666 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:06:38.45 ID:IamtsL/9.net
どんなご託を並べようと異音被害者はいなくならないんですけどね。

667 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 00:56:30.09 ID:VoZejpIC.net
>>665
GXPクランクの精度如何に高くとも
BB含むフレームのシェル幅の精度が広い方にぶれてる場合GXPは回転が渋くなる
ワンキー固定だとシマノのような調整は不可能だしな
他の奴も言ってるが精度の差を吸収できる機構のほうが結果的には使いやすいのよ

ちなみにGXPでもBBや対応フレームによってはウェーブワッシャー(笑)入れたりする必要があるの知ってますか?
フェイシング出来るフレームにねじ込みBB入れてポン付けするだけがGXP規格じゃないからね?
SRAM純正意外ならねじ込み方式のBBですらウェーブワッシャー(笑)入れるものもあったりするし
シマノならどんなフレームやBBでもウェーワッシャー(笑)なんて使う必要無いがね

668 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 01:28:41.03 ID:weuPoZG8.net
GXPの構造だと前提として「左右の中心がずれていない事」が必須で
これはフレーム側の精度によるが
工業製品には当然製造誤差が存在する

スレッドで芯がずれていてもBBのタッピングで芯出しは出来るが
圧入式だと不可能でこの芯ずれはベアリング周りのスリーブでしか対応できない
スリーブの無いBB30だとフレーム側の精度に依存せざるとえない
BB86ならある程度は対応できるが、BB30の芯ずれ許容値は0.1mm

1 スレッド式のGXP=精度が出る
2 スリーブ有の圧入式のGXP(BB86等)=製造誤差をスリーブで吸収できる範囲なら精度は出る
3 スリーブ無しの圧入式GXP(BB30等)=精度が出るかどうかはフレームの出来に依存
というのが個人的感想

3はBB交換するたびにフレームのBBシェルが痛むので精度はどんどん落ちていくし異音の原因になるが
これはGXPの問題ではなくてBB30系列の構造的欠陥

669 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:06:18.71 ID:lA0BxZMf.net
>>668
BB30にGXPはそのままではつかないし、結局はBB86をGXPにしたのとまったく同じになるはずだが?

こういうBB30憎し論者って先に結論があるから書いてることがおかしいと気づかないんだろうな

670 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 02:19:58.08 ID:weuPoZG8.net
>>669
あーBB30とGXP混じってたな、すまん

GXPは悪くない
BB30がクソだという事だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 08:18:39.76 ID:LZt4Yk/8.net
BBとかヘッドパーツとか規格が乱立し過ぎて
メーカー自体が五里霧中状態やな

672 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 11:13:33.00 ID:RCZuYNWJ.net
>>667
GXPつったらスレッドにしろプレスフィットアダプタ式にしろ左ベアリング固定式だよ。
GXPは「24-22.2mmの軸規格」で、30mm軸はGXPじゃない。
>669も言ってるけど各種規格の最低限の理解をよろpく

GXPのBB30アダプターのような製品は、あくまでもBB30やプレスフィットのドンガラな大径BB部分に
24-22.2mmのGXP軸を付けるためのものだからね。

ちなみに意外とGXPの歴史は古くて、昔吸収されたトルバティブがMTB用に作った規格。
SRAM/トルバの純正BBを使う限り防塵防水もかなり良好。

673 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 12:11:31.92 ID:VoZejpIC.net
>>672
誰も30mm軸がGXPなんて言ってないと思うんだが
あとお前さんはアダプタ類を噛ますとGXPクランクを使っててもGXPでは無いとでも言う訳?
各種規格の最低限の理解が出来てないのはお前さんなのでは

精度が出てるねじ切りフレームにねじ込みBBとセットじゃないと駄目だと言うのなら
そんな融通の効かない規格じゃ優秀とは言い難いと思うんだがね

674 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:06:11.80 ID:+EEZct/u.net
>>673
>667の頭の中で一緒くたになってるのは明白じゃん

675 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:09:31.44 ID:+EEZct/u.net
>>673
あとね、なんで分からないかな。GXPっていう規格が「24-22.2mm軸」なんだよ。
SRAMのホームページでBBやアダプタを見てきなよ。

ホローテック2が24mm軸であるのと同様に、GXPは24-22.2mm軸しかない。


これに各BBハウジング用のアダプタを付けても「互換させてる」だけ。
本来30mm軸のPF30やBB30にホローテック2をぶち込んでも「シマノのBB30」とか「BB30化した」とは言わないだろ。

676 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:16:38.12 ID:+EEZct/u.net
それと、「GXPがスレッド」とは俺は言ってないし。
勝手に決め事にしている時点で理解しようとしてない気がしてならない。
スレッドのアウトボード形式で始まったから「元来のGXPはスレッド」なだけであって、スレッドじゃないとダメとは
言ってない。仕組み上はスレッド向きではあるがw

そんでフレームの精度なんて知るかよ。そもそもクランク位置が決まってチェーンラインが合えばいいんだし、
精度言い始めたらどんなBB形式でも精度が出てないとダメ。
通常のロードフレームでシェル幅やシェルセンターが0.5mmも違ったらもはや不良品だし。
シェル幅が規定されている以上、左の位置が出ないシェルは右の位置だって出ない不良品だよ。

677 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 13:53:46.00 ID:VoZejpIC.net
話がどんどん明後日の方向に行ってて草
使いやすいのは基本的にプリロード機構の付いてるクランクでしょって話だったのにな
同じメーカーがフレームを含む全ての機材をアセンブルするとかならともかく
そうじゃなければ機材間の精度公差の吸収が必要になる場合があるし
全ての精度が出てなければアウトってのは機材としては二流と言うか運用し難い
GXPだとBBの回転が渋い時に対処するのが難しいが、シマノなら容易に対処出来るってだけの話だろ

元々は >>652 が「GXPが一番優れてる」とか言うからシマノの方が理に適ってると言ってるだけなんだがな
チェーンラインの話とか出してきて草生えるわ

678 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 15:40:28.60 ID:H3bjQ0+i.net
シマノ好きからすると、他のメーカーってば
自分たちシマノと違うもの作ってますよ!ってアピールにしか見えない。

もうそういうの分かったからさ、、BBとかで主張しないでくれ

679 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 19:15:43.16 ID:CxxaUqJR.net
>>678
しまのさんとっきょかいほうしてくださいしねぼけなす

680 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:10:49.29 ID:lRw0jibk.net
>>679
シマノのあの方式に特許なんてないだろ。
FSAだって同じ方式だし、他にもあるでしょ。
>>678の言う通り、シマノと同じ事をしてもアピールにならない(=商売にならない)から
とにかく違うものを作って売ろうとする。
実際、シマノ方式に乗っかるだけだと「真似だね、開発力ないね」と言われるのがオチ。
それが明らかなデメリットを持った製品なのが問題なだけでさw
今GXPがここで話題になってるけど、SRAMはよくやってると思うよ。
ダブルタップレバー、YAWテクノロジー、eTap、フロントシングル、・・・。
シマノの後追いじゃなく独自の技術で勝負してる。
ずっとシマノとカンパばっかりの時代だったのに、そこに割って入ってきてくれて、
この業界を面白くしてくれてるよ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 21:25:35.01 ID:CxxaUqJR.net
>>680
ぐぐれかす

682 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/24(土) 22:48:42.95 ID:yx5+5LSd.net
シマノ以外が糞って事はないけど、BBや与圧の仕様に関してはシマノクランクが優秀過ぎる。
ただ肝心のクランク自体は4アームになってから破損報告が増えたね。

683 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 04:09:38.75 ID:paByl7tg.net
カーボン攻勢にアルミで抗うのも、そろそろ限界なのかな

684 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 07:55:12.80 ID:sgwuVWjP.net
フロントシングルとかオフロード関係なんかシマノは完全に周回遅れの感があるけどなあ

685 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 08:05:46.65 ID:zvpAacqJ.net
割れるから、非対称デザインになったんじゃないの。

686 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:08:33.92 ID:5ygSmAc3.net
>>682
破損報告の大半ってシマノ側把握だと蓋剥がれなんで4アームというより構造的なもんという認識みたいだぞ。

687 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 12:58:35.32 ID:sgwuVWjP.net
あの接着方式がダメなのでは?

688 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:03:58.15 ID:J1wWIQcL.net
品管がろくな仕事してないってことだな

689 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:52:23.92 ID:Xi2h0ax8.net
悪いのは想定外の負荷をかけたクラッシャー

690 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 13:59:08.40 ID:XozkiKe9.net
>>686
4アームに移行した時に構造が変わって破損が増えたって話だろ
GXPマンセー野郎といいアスペ野郎多過ぎんだよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:06:08.65 ID:3h9V1ero.net
>>686
つまりシマノの4アームが欠陥品ってことですか

692 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:17:46.90 ID:sgwuVWjP.net
twitter見てるとシマノのクランクを欠陥品扱いしてるのを見かける

693 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:31:26.48 ID:HiFBodVj.net
現行の接着加工してるのは欠陥有りと言われてもしゃーないね

694 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/25(日) 22:51:44.22 ID:E0u61Ra2.net
欠陥品売れてるなー(棒

695 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 00:35:40.62 ID:aYQ/M76i.net
またキチガイかチョンか

696 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:08:44.46 ID:TOz/+YQc.net
ある事ない事で大騒ぎ、モンスタークレームはチョンの十八番だからな

697 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 07:20:00.81 ID:nua7G7Ke.net
BB30のクランクシャフトが虫食っていました - のむラボ日記
http://pass13.%62log.fc2.com/%62log-entry-4378.html

698 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 11:47:55.88 ID:r2CwOqnZ.net
流して読んだけど >>652 がいちばん分かってるわ

SHIMANO式はモアベターではあるけどベストではないな
ガイジンさんがメンテしてる動画とか見てると予圧調整の段階で力任せにキリッキリに締め上げてたりするww

GXPはクソ馬鹿力が力まかせに締め上げても、位置は左ベアリングで決まるし、予圧はウェーブワッシャーで決まる

個人的にはウルトラトルク方式がベストだと思うが、次点はGXPだな
予圧調整できる云々言ってるやつは、ROTORみたいな 30mm軸 + 予圧調整機構でもいいってことだよな?

699 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:32:05.76 ID:RXXdns5M.net
>>698
シマノ方式の調節機構を理解して使えないようなアホにはGXPはピッタリだろうよ
ウェーブワッシャーに一生頼ってれば良いと思う
別にGXPを否定する訳ではないので好きな人は使ってりゃいいかと

30mmは調節機構は良いにしても、スピンドルとベアリングが金属同士で直接当たるのを改善しないと駄目だろ

700 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:36:46.46 ID:HG6LZNg9.net
ウルトラクトルクがベストとか言ってる時点で説得力ゼロだわ
あれ素人がベアリング交換するのは無理だろ

まあどうせしたことないからあれがベストとか世迷い言を言えるんだろうけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:46:25.41 ID:xTNyQCRB.net
モアベタークッソワロタwwwwww
小森のおばちゃまかよwwwww
意味解って使ってないの丸解りだな

702 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 12:54:39.63 ID:+2w9uoG2.net
シマノがモアベターてやっぱりシマノが最高って事だNE☆

703 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:00:40.70 ID:RXXdns5M.net
>>700
シマノクランクを馬鹿締めするような人間がウルトラトルクの運用やメンテとか不可能だよねえ
運用の手軽さでGXPを持ち上げた上でウルトラトルクがベストとか意味不明すぎる

704 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:19:27.04 ID:viZjIfef.net
付け外しがめんどくさいパワートルクがクソすぎるので、相対的にウルトラトルクが好きです

705 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 13:36:31.49 ID:iornHx7v.net
好き嫌いだけで語るなら何も問題ないな
一部の人間が好みの製品を根拠の無い持ち上げ方をしてベストだの最高だのと言うからおかしくなる

706 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 14:15:21.00 ID:r2CwOqnZ.net
>>700
Park の CBP-8 でよければあるけど?
ttps://i.imgur.com/TRtesTE.jpg

>>703
どの辺が?
ウルトラトルクでなんか不都合あるところが思い浮かばないんだけど
もしベアリングの打ち換えのこと言ってるとしたら、そんなの素人メンテの範疇ではない

707 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 18:52:44.06 ID:RXXdns5M.net
>>706

「素人メンテの範疇じゃない」って誰がどんな線引きで決めるんだ?
つかシステムとしての扱いやすさ、運用のしやすさを語ってるのに
「このシステムは最高だけど一部機能は素人メンテが無理だから除外します!」
とか草生えるわ
お前さんの言う「シマノを馬鹿力で締め上げる」レベルで語るならモアベター()なんだろうなとしか

他の奴も言ってるが根拠もなく最高とかベストとか言い出すのが間違いなんだよ
俺はあくまでもシマノは理に適ってると言ってるだけなんだがな
理に適ってるとは思っても素直にシマノを使うのは癪だから色々なクランクを使ってるが
今の所は結局シマノが使いやすいと思い知る事になるだけだったけどな
使うのは自由なんだから黙って好きなクランクを使ってればいいだけ
好き嫌いと良い悪いは混同しちゃ駄目だろ

https://i.imgur.com/3nrmggD.jpg
https://i.imgur.com/K6iaAiF.jpg
https://i.imgur.com/7OqiLpX.jpg
https://i.imgur.com/63FdFmA.jpg

708 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:13:49.90 ID:qigFILyR.net
BB86のフレームを新調しようと思うんだけど、BBをShimano以外にしたとして明らかに効果が分かるくらい違いってある?
そんなに違いがないならシマノ SM-BB92にしようと思うんだけど、違いがあるならオススメがあれば教えてください

709 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 20:25:09.12 ID:MzxrEQVa.net
BB86に24mmクランク入れるならトーケンのスレッドフィット辺りがおすすめ
価格と機能のバランスが取れてると思う
シマノ純正BBは頑丈だけど回転は渋い

710 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 21:43:16.57 ID:5uC1paH1.net
ヒルクラが楽になるならインナーに楕円チェーンリング入れてみたいんですがどうでしょう?
良い楕円チェーンリングあれば教えて欲しいです
必要ならばチェーンキャッチャー入れますが必要でしょうか?

711 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 22:54:59.34 ID:6sxcQv5n.net
少しくらい自分で調べろよ
感じ悪い奴だな

712 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:33:46.71 ID:qigFILyR.net
>>709
ありがとうございます
ちょっとTOKENの調べてみたけど、セラミックボール使ってる上位モデルでも値段が手頃で良い感じ
TK-BB86PS-TBT ¥10,500
TK-BB841PS-TBT ¥11,000

713 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/26(月) 23:44:16.70 ID:fr6PunKc.net
>>712
そっちはPFタイプだね
個人的には下記のスレッドフィットタイプの方が良いと思う
まあ86に樹脂スリーブだからPFタイプでも問題出る可能性は低いけども

http://www.eastwood.co.jp/lineup/token/bottombracket_thread_fit_type.html

714 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 10:48:35.06 ID:pj+GIM7J.net
好みの話してるのは >>707 だけだろ
SHIMANOは構造として良くない
GXPのほうが優れてる
しかし、ウルトラトルクはもっと優れてる
という良し悪しの話をしてるんだから、シマノが好きなのはいいけどどうぞご自由にだけど
シマノ式が仕組みとして GXP より劣ってるという結論はどうわめいても変わらんよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:34:08.08 ID:188kCqJW.net
>>714
おまえ発達障害か?w

716 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 11:57:47.18 ID:e99MqZlq.net
GXPに罪はないのにキチガイのせいでどんどん印象が悪くなって行く
まあモアベター()とか言ってんだからしょうがない

717 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:25:38.50 ID:3H8pK1HZ.net
>>714
w

718 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:39:57.72 ID:JQKO/a2U.net
GXPやウルトラトルクを最高とか言ってる奴は反証されてもガン無視で
とにかく最高と言い続けてるだけの無敵の人だからもうほっとけばいい
モアベターは永遠に語り続けようや

719 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:45:06.82 ID:98Ug7mxe.net
ウルトラトルクはシャフトの中心で噛み合せるための機械切削加工が、いかにもコストかかってそうで金持ち味を感じる

720 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 12:48:40.58 ID:RbMsXbDd.net
ウェーブワッシャーを使うクランクは回転が渋くなる事が多いから、最高と言うのは無理があるわ。

721 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:47:51.72 ID:OPz9hRmv.net
>>714
お前こそがモアベターだ

722 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 17:52:39.64 ID:u1VJCOoj.net
>>714
赤くしとこう

723 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 18:57:29.06 ID:4xKxlQse.net
>>714
俺も赤くしよう

最近GXPが最高とか念仏のように唱えてる奴は、多分精度の出てるねじ切りフレーム+SRAM純正のねじ込みGXPBBでしか使った事ないんだろうな
その組み合わせ以外だとウェーブワッシャーかスペーサーの使用が必須になるから
隙間を完全に無くすようにすると大抵クランクの回転が渋くなる
何故そうしなければならないのか解らないならGXPの仕組みを全く理解できてない証拠
まあモアベター()とか言ってるようじゃ解らんか

724 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 19:23:49.15 ID:L9Bv9wuO.net
>>714
こいつの他のスレの書き込みを見たらちゃんと知識もあってマトモな事書いてるのに、何故GXPの件だけは意味不明な書き込みを続けるんだろうか。

http://hissi.org/read.php/bicycle/20181127/cGorR0lNN0o.html

725 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 22:01:22.30 ID:F3TieNZe.net
GXPに親でも殺されたんだろう
可哀想に

726 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:23:05.26 ID:1bqJGOdR.net
>>713
スレッドフィットタイプだとこれですかね
BB841T-41TBT ¥14,000

平均重量100gとのことですが、SM-BB92が54gらしいのでちょい重いですね
シマノのBBは樹脂製でこちらは金属製だからしょうが無いですね

あとWISHBONEのBB86-SHも評判いいみたいですが、トーケンの方が安いしオススメですかね?

727 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:33:31.79 ID:GSfIxDAZ.net
>>726
TOKENのはスレッド本体は金属だが、フレームに当たる部分は樹脂を使っててフレームにダメージが行かないようになってる。
ウィッシュボーンの方は全て金属だから個人的にはTOKENの方薦めるな。
重いのは構造上諦めるしかない。

728 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/27(火) 23:46:11.68 ID:fSB7SX7I.net
>>719
あれさ左右で角度間違えないよう出来なかったのかねえ?

729 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/28(水) 21:11:38.99 ID:FjdVzgdp.net
>>728
作るとき間違うといけないから、使う人が間違わないように使って下さい。

730 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 05:19:43.78 ID:dS8RL680.net
>>710
真円のほうが、ヒルクライムにはいいかと思う。

731 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 08:35:34.36 ID:108gIGtz.net
>>730
向き不向きがあるから、まず安いDOVALとかで試してみたら
俺は勾配5%くらいまでは非真円の方が調子いいけど、それ以上は真円の方が良くなる

732 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 09:18:41.08 ID:XgvGUCw/.net
>>731
え? 俺に返すの?
俺も5%までなら楕円でもいいと思う。
勾配が変化すると楕円だとリズムが狂うというか、グダグダになる感じがする。
だから状況変化に対応出来る真円がオススメ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 10:44:12.62 ID:yaXEteZ+.net
TOKENのはすぐ鳴るじゃん

734 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 12:37:18.36 ID:+JoyNKZU.net
>>733
じゃあ何がモアベターなの?w

735 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:00:35.00 ID:r7YzzSgy.net
>>723
ちれすだけどgxpのプレスフィットアダプター系のやつはただの抜け止めだよ。
隙間を埋めるものじゃないので過剰な側圧を掛けるほどではない。
そもそもホローテック2だって厳密には組むときに側圧を掛ける。

カンパのウルトラトルクも昔からウェーブバネを入れるけど回転は重くない。
FSAのISISなメガクソも同じ。

そんな重くなる欠陥があったらグランツールで使えない、使わないからね。


但しド素人でとんでもないことをしてる奴はたまに見る。
ISISのメガクソで、それに全く合ってないアダプターを入れて
回転が渋いからって緩めてるアホには驚いたな。
ネットの弊害かな。

736 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:07:55.87 ID:yaXEteZ+.net
>>734
知らんがな

737 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:16:09.33 ID:mGMOKup+.net
GXPのウェーブワッシャーは普通にガタつき防止だろw
あれを入れるの忘れてクランク締めてみるとガタガタ動いちゃうから

738 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:22:51.41 ID:96oDmLYn.net
>>735
精度差をスペーサーやWWで調整する場合渋くなる場合も普通にあるでしょ。
シマノは容易に精度差を吸収出来るから使いやすいって話でしょうに。
シマノのシステムを理解して使えないような人間なら、全てのメンテをショップに任せるレベルだから何使っても一緒かもね。

GXPはベアリングやスリーブの抜けを防止する為にガタの起らない精度が必要なのに。
それをWWやスペーサーに頼るってのが根本的に間違ってると思うぞ。
BB側に抜け防止の対策してるのはSRAM純正のスレッドBBだけだしな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 13:27:50.47 ID:+JoyNKZU.net
>>736


740 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 15:24:55.27 ID:b7dsQse0.net
まだモアベター君居るのかよ
恥ずかしいヤツだな

741 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 16:30:53.48 ID:UeWakEM5.net
流石に今どきウェーブワッシャー使ってるのはクソ設計だろw

742 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:00:43.23 ID:38NHEpp5.net
52-33とか52-32ってないのかな。
アウターは50でも52でもいいけど、インナーが34以下が欲しい。

743 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:20:04.46 ID:cK37wA3W.net
5アーム用なら相性があるがTAのZephyr PCD110 33Tとかある
4アームは知らん
クランク丸ごと変えられるならプラクシスでもスギノでもラクランクでも好きなの使えばいい
ただアウターとインナーの歯数差が16T以上になるとインナートップとかはFDにチェーンが当たるようになる場合がある
まあインナートップなんて普通使わないし間違って入れちゃっても音が鳴るだけで巻き込んだりして壊れる事も無いから問題ないけどな

744 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:29:42.07 ID:tqTtUZOU.net
モアベターってなんだよマッチベターだろ

745 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:30:48.89 ID:rwxooLR4.net
>>744
清に言ってくれ

746 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 19:40:20.11 ID:jx/wBCDz.net
シマノはモアベター( ー`дー´)キリッ

747 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:03:45.88 ID:8njpdZJ+.net
マッチモア

748 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:05:06.90 ID:G1DppmDF.net
マッチポンプ

749 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:06:11.00 ID:C7YwkTff.net
ネタの大元である小森のおばちゃまに言ってくれ

750 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 20:28:19.85 ID:gxfaX3AK.net
>>745
明に言ってみろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 21:16:14.37 ID:FfCe03dq.net
シートアングルを基準に、下死点は6時じゃなくて、実際にはその数分前になるし
上死点も12時前。

ヒルクライムになると、前輪が上がる分3時の位置から遅れたところにピークを持ってきてほしいのに
楕円リングだと、斜度に合わせて真下に踏みたいのに融通が利かない。

752 :ツール・ド・名無しさん:2018/11/29(木) 22:05:36.33 ID:YLR7uWqZ.net
勾配10%って仰角6°くらいだっけ?

753 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:34:30.70 ID:FN83LVNB.net
SRAMダイレクトマウント互換クランクなんて物があるんだな
ウエムラサイクルパーツ インターネット店/商品詳細 OnebyESU ジェイ・クランク チェーンホイールセット
http://uemura-cycle.com/products/detail.php?product_id=38037
http://www.loro.co.jp/blog/east/IMG_4669.JPG

754 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:49:00.00 ID:/K3/o+LM.net
サンエスのカタログに載ってたやつだな
47X31欲しい

755 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 12:58:07.55 ID:AtlM1Ipd.net
と言うことはSRAM互換Wolf tooth ナローワイドチェーンリング使えたりするのか。

756 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:04:27.54 ID:QwWr3PlW.net
今度自転車、新規で組むんだけど、楕円クランク試乗したときに真円より良いかな〜と思って

757 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 14:05:44.65 ID:QwWr3PlW.net
あ、途中だったw

組もうかな〜と思ってるんだけど、ROTORの奴とRIDEA てどっちがいいの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 16:46:00.26 ID:9x9fWvtW.net
>>755
できるはず
そして防水性の高いシマノBB仕様という逸品

759 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/01(土) 21:53:13.48 ID:IVSPNjzG.net
>>757
特性が違うからどっちが優れているっていうのは無い
rotorはピンポイントで重くなるから、そこまで脚を加速させて勢いで回す
rideaはトルクをかけやすいポイントで重くなるから分かりやすい
俺はrideaの方が立ちやすいし加速のかかりが良いのでパワーリングを使ってる

760 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:12:33.06 ID:CoLeV0Ro.net
>>757
rotorはピンポイントが10度と狭く、慣れないと却って遅くなる。ハイケイデンスで平地で効果倍増
但し 新型に切り替わってきてるので、要注意。2枚一組一体型 
xDMは悪い商売

rideaはピンポイントが40度と広く、真円から乗り換えても違和感なし。
2枚セットのみの販売。
xセット販売は悪い商売

なお プロはヒルクライムステージでは真円です。
アウター楕円インナー真円が、個人的にベターかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:31:16.39 ID:CoLeV0Ro.net
今のBB最強は、ウィッシュボーン TOKEN ROTOR ここらが3強?

762 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 10:40:14.43 ID:CX7vCYCt.net
>>759 >>760
結構性格が違うんだな〜
去年?のサイクルモードでROTOの楕円回した時は真円の違いとして
軽くなる部分がくるから同じように真円と回して楕円は疲れ?足の負担?は
軽減されるような感じはあったな〜
あと、カッコイイ!!w

763 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/02(日) 11:21:37.59 ID:CoLeV0Ro.net
カッコいいクランク ベスト3(個人的意見)

第一位 ROTOR(2インPOWER DM)
第二位 カンパ5アーム
第三位 カンパ4アーム2018以降
第三位 シマノデュラ9100
圏外   スラム

764 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 11:57:10.22 ID:ofz8jRQ+.net
>>761
CHRIS KING、Wheel mfg.、CEMA

765 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:08:17.37 ID:0r2b3lPm.net
最強最高モアベターなの教えてくれよ

766 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 12:44:58.51 ID:ovb+sNQi.net
PCD110mm34Tの楕円が見つからない

767 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 13:31:26.77 ID:ofz8jRQ+.net
>>766
廃盤だけどROTORにあったね
アブソリュートブラックはまだあるかも?

768 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/03(月) 14:12:07.49 ID:5HHmgvt6.net
ローターのプレスフィットBB買ったことあるけどカップが錆びる
アルミかと思ったら鉄だったわ
それ以来金属のBBは敬遠して樹脂製を使ってる

769 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 05:39:13.90 ID:ot8CWdmX.net
>>766
PCD110で34Tだとたいした楕円にならないからな

770 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 11:22:25.22 ID:uSnpRvQJ.net
>>738
スラムのスレッドbbはワッシャーは一切使わんぞ。
そもそもそういう構造だし。

使うのはプレスフィット向けのアダプターな。

なんか頭の中でごっちゃになってないか。
少なくともおまえさんはスレッドのgxpを所有してないうえ、
構造を理解できてない気がするが。。


俺がこう長々と言うのは、各クランク規格の基本構造とその理由を
理解して欲しいからだよ。
間違ったことや誇大なことを吹聴するのはやってはいけない。

771 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 12:08:51.47 ID:0Kk9nhgp.net
リデアがローター互換リング出してくれないかな?

772 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 13:06:40.44 ID:t4HECkI4.net
>>770
だからSRAM純正のスレッドBBは対策してあると書いてるだろw
その書き込み見て純正は不要でそれ以外は必要だと読み取れないなら会話にならないんだけどw

あとお前さんもしかして今更PFフレームにアダプタ接着して純正ねじ込みBB使えとでも言うのが?
意味不明な長文垂れ流してへんなこと吹聴しようとしてるのはお前だろw
モアベターの事が気に触ったのなら謝るからもう勘弁してくれよw

773 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 14:07:50.47 ID:z22f7jUB.net
>>766
ローター取り扱い店舗にメールして見るとか
Y'sやセオの各店舗在庫調べてもらうとなか。

チェーンリングて、どのくらいの状態で交換何だろう?

774 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/04(火) 20:13:02.40 ID:6gkUQc3F.net
>>770
ずっと意味不明の主張してるけど、当初からGXPはねじ込みフレーム+純正BB以外では特に利点無いってずっと指摘されてたよね?。
PFを理解して無いとか30mmと勘違いするなとか意味不明の主張を繰り返して全然理解してなかったみたいだけど。
性能を出すためには今時のPFフレームだとBSAスリーブ+スラム純正BSA BBを必ず使えとか不便すぎてありえないでしょ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 09:48:01.22 ID:QGtD93um.net
>>770
馬鹿なの?

776 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 11:40:45.78 ID:WECn+421.net
>>773
アウターは摩耗して変速が悪くなったと感じたら交換した方がいい
インナーは摩耗しにくい上にアウターと比べて加工も簡素だから寿命はクソ長いよ

777 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/05(水) 12:07:40.19 ID:6LjCRCgJ.net
>>770
はいはいモアベターモアベター

778 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 19:56:09.23 ID:mxABlEa0.net
GXPが最高とか言ってる奴は馬鹿を晒し続けてるだけだな

779 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:01:08.74 ID:AuLNIL5j.net
DIYスレから勧められて来ました。
WISHBONEのBB386Fを購入し
同時に↓で専用工具と記述されていたWRENCH-004を2本セット購入したのですが
ttps://corridore.co.jp/bb386f/

いざ取り付けようとしたらBBと径が合わないようで回すことができませんでした。

DIYスレで質問したところ、WRENCH-008↓
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B075H8ZNFN/
が正しいとの話だったのですが
こちらでもご意見聞かせてもらってもよろしいでしょうか。

780 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:10:26.84 ID:sF80kl/S.net
>>779
WRENCH-004はBB38624用で
WRENCH-008はBB386F用ってだけの話なんじゃないの

781 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/06(木) 23:15:31.38 ID:sF80kl/S.net
つかこれウェブのの記載が間違ってるな
俺ならクレーム入れて工具交換さすわ

782 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 01:55:50.52 ID:xfDWxPr4.net
>>780
工具がかかる外形は同じだろ
クランクを受ける内径が違うだけで

783 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 02:22:55.98 ID:zuzmg+F3.net
>>782
同じってソースは?
見た感じ僅かに外形違うように見えるが

784 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 08:38:22.08 ID:mxpwrhU8.net
ノギスがあったので測ってみました
BB386Fの山-山の外形は50.4mm
WRENCH-004の谷-谷の外形は48.5mmでした
そりゃ駄目ですよね、、、

785 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 10:32:38.12 ID:lyqrQl7f.net
>>782
現物触ったことないのに適当な事言って恥かく典型だな
GXP最高野郎と同類

786 :778:2018/12/07(金) 11:55:18.80 ID:mxpwrhU8.net
DIYスレで知ったtw本国サイトに工具毎の径が載っていまして、
どうやら008で確定のようです。

ありがとうございました

787 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:07:21.35 ID:lxd+Ij90.net
>>786
やっぱそうだよね
日本代理店の記載が間違ってるのアカンやろ…

788 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:07:36.01 ID:yKBZkc9S.net
そら実測違うんだから工具も違うよなあ
ほんとこういうのは触ったことないとわからんし

789 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:19:59.36 ID:0cs4n05L.net
>>784
コリドーレに本国サイトのページを印刷して、
使えない工具を送りつけて良いレベル。

ユーザーを騙したね。父親にも騙された事無いのに。とか書いた文面も。

790 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 12:42:43.82 ID:AX1AsVxb.net
カチッカチッカチッ・・
チェーンリングナット締め直したら途端にかえって音が大きくなったり
6個あるうち2個は締めると裏側まて一緒に回るからそれが何かおかしいんだろうな

791 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:12:56.55 ID:UAOK7sSM.net
裏側とか言ってるからダイレクトマウントのボルトとかじゃなさそうだし6アームクランクなんてあるの?

792 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 13:42:18.71 ID:YE+1n/UB.net
>>790
つペグスパナ

793 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/07(金) 16:28:00.84 ID:vPSjus8t.net
要は締め直せてないんじゃんw

794 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 08:45:53.37 ID:+SxJWlpB.net
もう、BBはTOKENでいいような気がしてきた。
もう、ゴールしてもいいよね? 二バリ。
日本製だし、東京研究所 略して東研は伊達じゃないよね(笑)

795 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:05:03.83 ID:EisBR9J9.net
BBシェルケースとフレームの接触面には、どこのグリースがモアベター?

796 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:11:14.09 ID:RwurGE1J.net
買ったままあんまり減ってないヅラグリスでおk

797 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 13:32:38.31 ID:tK/ey4OK.net
BBシェルがカーボンの場合はグリスなんて不要だろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/08(土) 23:45:29.90 ID:II4gUihj.net
ロード買おうと思って色々見てたらBBってわけわからんくらい種類あるんだな
シマノはクルクルはめるだけだったのに
全部簡単なのにしてくれよ(´・ω・`)

799 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 08:37:06.57 ID:eZtcAVmL.net
BBビジネスが成り立つくらいには混沌としてる

800 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 09:07:17.75 ID:0Mux5V9T.net
混沌の女医子

801 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:28:37.85 ID:/vq9Lxep.net
みんな、あいつが悪い FSAとキャノンデールが。

802 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 10:40:03.99 ID:bjwGvq3l.net
>>801
それな

803 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:23:12.55 ID:6ls49g0e.net
Rotorの楕円リングってpraxisworksの5穴110PCDにも付くかな?

804 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:32:19.62 ID:6ls49g0e.net
Q-ring110PCDコンパクトなインナーだけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:40:01.62 ID:PAO6BRF/.net
5アームはpcd合ってりゃ大体大丈夫でしょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 11:49:51.57 ID:6ls49g0e.net
d早速ポチる

807 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/09(日) 17:54:10.65 ID:SpEWPsWw.net
バロックギア これさ、ペダリングモニター無いと自分の踏み込み角度は判らんよね。
後 高い。

808 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 11:01:20.50 ID:qjeyb8gF.net
>>795
フィニッシュラインのアッセンブリルーブがモアベター
ペダルの固着防止にもいいよ

>>807
いちばん気持ちいい角度にしておけばいいんじゃない

809 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 12:48:16.75 ID:WalNsylI.net
>>808
踏み込み角度が判らないのに何種類も買えと?
ローターみたいに可変でないし

810 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 17:01:43.73 ID:qjeyb8gF.net
>>809
店に頼んだら調整用にいくつか貸してくれないの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:27:31.76 ID:DmyA35D+.net
モアベターとか言ってると低学歴なのがバレバレ

812 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:28:00.21 ID:sZv52eA3.net
角度が選べるのはインナー39だけだ。
34又は36は、90度オンリー

やっぱり機材に体を合わせるのか。ブログ漁るとワンオフで角度を任意で作ってくれるが
12マンとか

813 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/10(月) 21:30:25.62 ID:sZv52eA3.net
>>811
はいはい モアベター・モアベター

814 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 15:45:39.39 ID:yZ/TY0aa.net
ちょっとクラシックなデザインでシマノの24mmホローテックII用BBの使えるツーピースのクランクって何かありませんか。
グラベルロードに付ける予定なので、狭いQファクターが特徴のラ・クランクとJクランクは一応除外で。

815 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 15:52:43.95 ID:pRS1EFZ0.net
>>814
これが意図するクラシックなデザインかはわからんけど
SUGINO OX
ttps://www.suginoltd.co.jp/products/road/ox.html

IDS24 ってのがシマノ24mm互換
BBこだわらなければ、5アームはスクエアテーパでもっとあるかも

816 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 16:08:26.52 ID:AxsoJkF+.net
あとはIRDのLobo…正規で入ってきてないと思うけど
White Industriesにグラベル向け2ピースあるけど30mmなんだよなあ

ロングスピンドルのペダルで調整した方が手っ取り早い気もする

817 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 16:58:39.68 ID:yZ/TY0aa.net
>>815
あースギノ!なんかスクエアテーパーのマイティとかの印象しか無かったので頭から抜けてたわ
手に入れるのは面倒そうだけどIRDのも良いですね、ありがとございます。

818 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 17:29:04.13 ID:dzVpvPPJ.net
狭いとダメなんか?

819 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/11(火) 21:18:06.98 ID:sz0inA8f.net
>>816
狭いのはヤだってだけで、広くしたいとは言ってないと思うの

820 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/12(水) 04:26:09.22 ID:8nFPmp3J.net
Cレコで、いいんじゃないか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 19:56:17.71 ID:HHKyiWVH.net
BB86にはPFタイプとスレッドフィットタイプだったらどっちがいいのかな?
トーケンの以下のBBでどれにするか迷ってるんだけど

・TK-BB86PS-TBT
・TK-BB841PS-TBT
・BB841T-41TBT

822 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:23:20.00 ID:3Obk83qN.net
自分でメンテナンスするならスレッドフィットのほうがいいよ。
BB単体が高くて工具も必要だけど好きな時に外してメンテナンスできるのでおすすめ。

いつもショップに持ち込むならPFタイプでいいけど、叩いて外すからフレームにダメージを与える影響がある。
圧入BBを叩かずに圧出する工具もあるけどやっているショップは少ないと思う。

823 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/14(金) 20:36:02.65 ID:HHKyiWVH.net
自分でメンテするならスレッドフィットが良いけど
BB周りを自分でメンテナンスしたことないしPFでいいかな
クランクの交換もお店でやってもらったから、クランク外す工具持ってないし

となるとPFタイプにするとしてTK-BB841PS-TBTは75gで、
TK-BB86PS-TBTは55gとちょっとだけ軽いけど
誤差みたいな重さだし、どちらがおすすめかな?

824 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/15(土) 00:59:25.58 ID:H32257x6.net
俺なら841PSを選ぶ。86PSは樹脂カップだけで中央のシェル(筒)がないからやや不安。
まあ、圧入してクランクの軸が入るので、そこまで問題にならないと思うから色の好みで選んでもいいと思う

825 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 21:49:03.34 ID:Qdzbiorp.net
自分で組んでみようと思う。
トーケン
BB841T-42ATBT (BB86フレームにシマノクランクを入れたい)
BB841T-5

あと、トルクレンチは、有るから。必要なのは勇気かな?

826 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/17(月) 22:33:55.06 ID:7Q9OUOMW.net
>>825
BB841T-42ATBTって対応フレーム規格:Cannondale BB30Aって記載があるけど

827 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 05:38:30.08 ID:eKDl/aHt.net
41の方だ、紛らわしい。
サーベロ コルナゴ、スラムは径の大きさを表記するのに、
シマノプレスフィットBB86、BB89.5、BB92から表記がグダグダだよ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 11:43:56.12 ID:C/j6yGaf.net
>>825
BB86ならSHIMANOの純正あるよ
BB-SM92-41Bかな

安いし、とりあえずこれ使って不満が出たらなんか他のを探せば良いんじゃない

829 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:22:20.21 ID:mM3fzYj1.net
>>821だけどTK-BB841PS-TBT注文しようとしたら
どこも在庫無し、メーカー取寄せだと入荷が1月下旬らしい
TK-BB86PS-TBTなら在庫はあるみたいだけど、こちらでも大丈夫だよね?

830 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:44:58.56 ID:7LAZ9jKI.net
8速用で新品で買える兜系ではないクロモリに合うようなそこそこ軽いチェーンリング&クランクありますか
クラシカルでなくともカンパの現行スーパーレコードみたいなのならOKです

831 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:45:53.70 ID:7LAZ9jKI.net
あ、チェーンはシマノです

832 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 16:46:13.87 ID:7LAZ9jKI.net
チェーン&スプロケね

833 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:02:15.06 ID:C/j6yGaf.net
>>830
そこそこ軽くなくていいなら、WHITE Industries の VPCクランク
あとは定番のスギノかなぁ

834 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:08:17.57 ID:7LAZ9jKI.net
>>833
ありがとうございます
検討する際に候補に入れます

835 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 17:27:52.40 ID:30185IE0.net
VeloOrangeのGranCruとかCompassのReneHerseとか
グランボア辺りにもある

スギノは今8速対応はないっぽい

836 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/18(火) 20:05:07.74 ID:eKDl/aHt.net
824だが、BB841T-5  これ売り切れ。1月納入予定。
休み利用して組もうかと思ってたのに。

837 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 09:56:44.80 ID:xJJBLkwH.net
TOKENなんか安いから使うんであってわざわざ取り寄せて使うようなもんじゃないね
>>828にあるシマノのほうが品質も性能も上

838 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:31:50.19 ID:UQx8u3Bj.net
シマノがモアベターな根拠は?

839 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 14:56:44.24 ID:RHNbd5Wp.net
強固なシール性能

840 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 15:22:12.92 ID:oR6G9JZF.net
モアベター禁止

841 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 20:12:47.94 ID:FeuUoNE/.net
干アベター
モ了ベター
モアべター
モアベ夕ー
モアベタ−

842 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 21:20:06.52 ID:SA7eEi+D.net
シールなんていら無くね?マジで
スーレコなんて、くるくる回るよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/19(水) 23:39:48.78 ID:8LuMlnVF.net
耐久性重視ならシマノが良いと言うのは解るが
性能や品質が上とか何の根拠も無く言いまわるのはモアベターすね

844 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/20(木) 05:54:16.09 ID:CUySsoF6.net
クランク軸接触部に樹脂使ってないBBは軒並みアウト。
カンパみたいに軸にベアリングを圧入してるならOK。
初期のTOKENのBBが良かったんだけど流行にのっかってベアリング直になったんでクソになった。

BB30やBB90とかの音鳴りが出ると直らない理由は軸とベアリングの接触によって焼き付き→虫食いが走る事が原因だよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:49:05.37 ID:JjzGG4Tz.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u248006281
今すぐ落札しろ

846 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:58:02.15 ID:n98RbXoC.net
835だが、肝心のBBが在庫切れ
人気あるのか? トーケン。CPいいからな。
希望な骨は、すぐ入ったけど。

847 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/21(金) 19:59:30.43 ID:KxrqMX0U.net
何かの暗号か…?

848 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 07:38:36.18 ID:oJayVTw0.net
希望な骨・・・WISHBONE
かと
自転車板は隠語を好む高齢層が多い

849 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:24:12.86 ID:nzsC0DLC.net
むしろ厨二じゃねw

850 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 08:32:41.35 ID:oJayVTw0.net
そうともいえる
隠語の使用がネットでの嗜みだった頃に青春時代を送った世代が、老いた今もその感覚のままでいる

851 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 10:05:08.89 ID:Ja+VCekL.net
じゃあトーケンは闘犬?東建?

852 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 12:00:14.39 ID:zV3CDc33.net
希望はHOPE
願うがWISH

もう、何がなにやら、

853 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/22(土) 13:47:16.68 ID:8OjwovBf.net
Bone ボーンて元々日本語の「骨(ぼね)」から英語になったんだよ
背骨=せぼね→Se bone→Back bone
知ってた?

854 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 00:16:02.35 ID:2owa+FAt.net
下らねえ嘘をつくな

855 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 15:20:56.82 ID:3ErxTKOI.net
SUGOiは凄いから?

856 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 19:23:25.32 ID:lwC0npFW.net
それは正しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 20:55:11.74 ID:8T4L2iX0.net
Hentaiは変態が語源

858 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/24(月) 22:26:11.42 ID:3ErxTKOI.net
hentaiが通じるなら外人も「エッチ!///」って言うの?

859 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:02:29.60 ID:3GFi567w.net
痛い奴らばっかだな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 09:22:55.17 ID:lW+8e/lU.net
エッチっていうのはHentaiのHが語源

861 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 10:43:07.22 ID:vjpwtomi.net
>>860
ハレンチじゃなくて?

862 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 10:45:33.34 ID:lI61ukTD.net
一番ドスケベなBBはどれですか?

863 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 10:48:12.29 ID:juxQ1Vlf.net
>>853
うちの近くに鹿骨町てあるけと道路の標識(?)に英語でShika Bone Chouてかいてあるわ
やっぱボネ=Boneなんだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 11:05:11.03 ID:+YFhJdiI.net
>>862
プレスフィット

865 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 11:39:15.60 ID:5O4SWAj0.net
>>863
ローマ字で shishi bone chouじゃなくて?

866 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 19:59:50.43 ID:Jwsk16iJ.net
いいかげんにしろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/25(火) 20:04:30.03 ID:Px4o0WRQ.net
>>865
あれ「しかボーン」じゃなくて「ししボーン」って読むんだ。
俺千葉県民だけど知らなかったわ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/27(木) 18:23:59.81 ID:nJ6W8C55.net
戯れ言過ぎる

869 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 02:02:36.23 ID:Q9EMtGBF.net
奴との戯言はやめろ

870 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:01:11.84 ID:UYYBQMjj.net
身長165ホビットだけど完成車のクランクがノーマルの170cm
アウターの軽めかインナーの重めしか使わない
アウターの重めとかほんとに使わない
こんな俺は165cmの長さのコンパクトクランクにしたい
でも105のクランクで2万円と思うと…

871 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 19:05:35.32 ID:NrA87SVP.net
体に合わないチャリはゴミ
さっさと換えなさい

872 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:16:58.14 ID:2l4Qe9Pv.net
>>870
165mmでも長いでしょ、160mmぐらいにしなよ

873 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:51:00.84 ID:UYYBQMjj.net
>>872
そうだよなあ…
クランク長て難しいな…

874 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 20:53:13.77 ID:QsberLCR.net
リングなしで部品でクランクだけ、注文すれば安くなるし。

875 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:27:33.18 ID:gRZ3kIFG.net
165mmを切ると選択肢が少なくなるので、
お仕着せが前提な近年のコンポシステムではやりづらい面もあるけどね

876 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/28(金) 21:45:02.33 ID:CYPwSggI.net
ULTEGRAも確か160以下は無かったな

877 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 06:55:02.47 ID:6tbQSM+W.net
せっかくだしリングもコンパクトにしたいな
するとまぁまぁお高い

878 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 08:06:54.09 ID:y1KYlMyV.net
もうラクランクでいいんじゃないか?

879 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 09:10:20.58 ID:HkIPCDoB.net
OnebyESU「ジェイ・クランク チェーンホイールセット」発売
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/108050
クランク長160mm-170mm
Qファクター140.6mm

880 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:16:58.35 ID:bLbnzvqK.net
身長低いとクランク長も短くした方がいいと考えがちだけど
それでケイデンス上がらなかったら意味ないような

881 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 11:32:29.06 ID:p1yS2TQw.net
ポジション出しの時に適性長も測れる店が増えるといいんだけどな
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/104738

882 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 13:27:46.34 ID:TdkGDtd/.net
単純に身長が低かったらクランクが短くて良いとも言い切れないしな、大腿骨長と股関節の柔軟性によるから170mm回して特に引っかかりなどを感じないのならそれでも良いのかもしれないし
短いクランク試したらスッゴイ楽に回せる!となるかもしれないし、本当に体験してみないと分からんわね。

883 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/29(土) 13:28:01.73 ID:VPPjR2Ih.net
160mmの105にしたかったけど46-36Tがなくて、仕方なくアルテの165mmの方をポチッたが、今回アルテのアームが太いから小さめのギアついてるとかなり不格好だわ
105の方がアーム細いのね

884 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:17:32.90 ID:RlMD4fcb.net
クランクて短いと踏み込み重くなる?

885 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:20:39.82 ID:7/Dz80uy.net
梃子の原理

886 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/30(日) 22:45:55.23 ID:NLpV2TLx.net
>>884
当然だよ
検証した人が居るんだけど
175mmで落ち着いたみたい

887 :267:2018/12/31(月) 00:38:05.39 ID:6ZenQAdg.net
>>884
5mmや10mmじゃなんも変わらんよ50mm変われば違うけどさ

888 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 07:18:56.03 ID:NARZA+tD.net
エビデンス馬鹿は5mmや10mmの違いじゃなんも変わらんと言うね

889 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:45:59.98 ID:In68jvFD.net
いうても人間なんて一日で身長10〜20mm程度は伸び縮みしますし

890 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 11:48:30.72 ID:oc3j7vEL.net
足を20mm伸ばしてから出直してきて

891 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:22:44.55 ID:Gcv3NHkf.net
クランク長を短くするメリットは
その分シートポストを5mm〜1cm上げられること

892 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 12:50:50.16 ID:wkrGkVrN.net
上げたらなんぞええことあるんけ?

893 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 13:05:55.39 ID:p+0Ow2XD.net
カッコいい

894 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 13:09:39.19 ID:TspwJF9k.net
短足なんだよ言わせんな恥ずかしい

895 :ツール・ド・名無しさん:2018/12/31(月) 20:14:25.38 ID:sO4+t/Hm.net
>>885
「徹子の部屋」に似てる

896 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 19:25:14.63 ID:5ShOndMF.net
現在、FSAのロードクランクがついているが、MTBクランク、たとえば
https://shop.fullspeedahead.com/ja/discipline/v-drive-modular-crankset
これなんか、BB交換せずに取り付けられるのかな?
チェーンラインが少々変わるのは容認するとして。

897 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/01(火) 20:59:02.43 ID:zJSvGBnc.net
そもそもFDをちゃんと変速出来る高さに下げられるのかな?
直付け台座の許容範囲は事前に見ておかないと。

898 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:04:09.50 ID:CiNwVBJT.net
今現在流通しているBBの規格は、
フレーム〜BB間が、イタリアン・JIS(以上スレッドタイプ)とプレスフィットの三種類、
BB〜クランク間は、メーカーが同じなら互換性問題なし、と考えていいのかな?テーパーやオクタリンクを除き。
プレスフィットにもサイズが何種類かある、なんて意地悪なこと、ないよね?

899 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:28:30.43 ID:V5oHWrVA.net
>>898
現状プレスフィットの規格の種類か多すぎて困ってるのだよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:43:06.68 ID:CiNwVBJT.net
なるほど、
調べれば調べるほど、種類豊富なことがわかるわ。

で、BB〜クランク間は同じメーカーなら一種類と考えていいのかな?

901 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 08:47:05.18 ID:B2E098zL.net
飯野ではないだろうwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:24:17.56 ID:X9Wf6/eQ.net
zeeのシングルクランクつけたクロスバイクに乗ってたのだけどフレームが壊れたので丸ごと新調する予定です
まず第一に理想的なフロントシングルありきでフレームその他諸々を考えたい

・チェーンリングはナローワイド、ギアは40〜45Tx11sにしたい
・105などの標準的なロードバイク用Qファクター(※150〜155mmとか? ZEEの174.7mmはさすがに広すぎる)
・サイクリングロードも走るけど街中雨天も走ることがあるので耐久性の高いBBが使いたい
・頑丈さ優先とはいえ軽量に越したことはない。あと高すぎるのは買えない

シェルがねじ切りならGXP悪くないとあったので、テキトーなねじ切りフレーム買ってきてsramのrival1クランクでも入れようかなと思ってるのですが
なにか他に良いフロントシングルクランク&BBあればオススメしてください。個人輸入モノでもいいです

いちおうチェーンとリアは105で考えてますがクランクまわりに合わせます

903 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 13:42:50.37 ID:QR58jdwO.net
予算を安く済ませたいのならSRAM APEX1の170mm44Tがアリで送料込み6000円以下で買える

904 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 15:51:38.68 ID:BnP9+Gly.net
中古のシマノクランクを買ってきてチェーンリングだけシングル用に交換
BBはシマノの奴を使う

905 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:00:02.74 ID:3T+dhXvk.net
>>904
お幾らくらい?

906 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:03:54.50 ID:K2j9qKDo.net
>>872
おれ160cmしか無いけど170mmのクランクでも普通だなw
それしか知らないカラなんだけど、それでずっと乗ってるからいざ変更したときに
どうなるかがわからん

907 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 16:56:54.08 ID:Tiw8l4jR.net
>>903
おー安いですね。検討します
でもせっかくならrivalからのダイレクトマウントかなあという気持ちもある
まあ、あんまり変わらん気もするんだけど…
予算はクランク2万(リング込み)BB1万円以内が理想です
ただめっちゃ推されたらALDHUに1Xリングぐらいまではギリギリなんとか(BBまで込みでセール駆使して5万切るくらいか

908 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:02:31.93 ID:wQghDtCM.net
>>907
RIVALはこんなもん
SRAM系はシングルもダブルもダイレクトマウント対応のクランクは一緒なので、スパイダー外せばシングルで使える

¥ 12,238 | SRAM RIVAL 2x11S 50x34T 52x36T 170mm 172.5mm Road Bike Crankset Bicycle Chain Wheel GXP 24mm
https://s.click.aliexpress.com/e/ceBufRzA

909 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/02(水) 17:04:58.91 ID:wQghDtCM.net
>>907
すまん、RIVAL 1 が普通に15k以下で売ってるな
そっち買うのがいいと思う

910 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:43:36.39 ID:UHBAF3Nr.net
ツーリングに50−34あたり、
雪用にインナー24あたり、
これをひとつのクランクでやろうと思ったら、スギノしかないか?
BB交換なしでクランクのみ交換でも満足なのだが、それも怪しい感じ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 09:44:59.98 ID:xcRMW0Dw.net
FDのキャパが足りんわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 10:00:03.01 ID:UHBAF3Nr.net
インナー26とかの場合はアウターも小さくするし、FD位置はバンド留めだから自由。
最悪、FD取り外して手で動かせばいい。

913 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:03:19.27 ID:ROnYf0ib.net
そりゃフォーク式変速機もびっくりの操作性だなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:11:08.42 ID:UHBAF3Nr.net
FDの問題は解決したわけだが、他はどうなんだ?

915 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:28:04.31 ID:xcRMW0Dw.net
あとチェーン長

916 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:35:15.08 ID:UHBAF3Nr.net
チェーン長くらい、変えるに決まってるだろ。
クランクのことがわからんなら、無理して答えんでもいいよ。

917 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 11:44:10.91 ID:x8Yur/TO.net
キモっ

918 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:08:18.67 ID:+fRk6vWP.net
MTB用のメカはロードには付かないの?

919 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 12:14:04.30 ID:UHBAF3Nr.net
それが知りたい

920 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:28:24.09 ID:ROnYf0ib.net
付く。
これで満足か?

921 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 16:57:34.41 ID:rHQ7Xv9K.net
みんな、チェーンはどこ使ってる?
KMC ウイッパーマンとか
シマノ ローターとか KMC OEMだけど

922 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:03:04.80 ID:UHBAF3Nr.net
チェーンラインが違うから、どっか違うはずだが、それがわからん。

ネットで調べても、具体的な寸法がほとんど書いてない。
フレーム側の穴の径と幅と、シャフト径とBBに埋まる長さを示してくれれば、一発でわかるとこなのに。
自分がこだわっているとこばかり一生懸命説明している。
知識披露が目的化している。
調べる側の目的は、規格の歴史ではなく、互換性。フレームそのまま別メーカーのBBやクランクを取り付けたいのが理由。これがわかっていない。

923 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:26:58.22 ID:iAfM/uIB.net
チェーンラインなんか考えなくていいんだよ。
チェーンはいつも斜めなんだから。

924 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:38:16.76 ID:UHBAF3Nr.net
それはそうだが、
じゃあ、BB幅はさまざまだが、どのBBにも同じクランクが取り付けられるの?って話。

925 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 17:58:16.35 ID:UHBAF3Nr.net
もう、自転車屋で現物見ながら検討するしかなさそうね。
付き合ってくれて、ありがと。

スギノはMTB用以外ほぼ全部の規格に対応しているようだから、これでいけそう。
スギノのBBにシマノクランクが着かないなんてことはなかろうし。

926 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/03(木) 18:57:21.75 ID:v+nJDByy.net
その手の数値を仔細に説明しているのは、多分SRAM位かな
Service Resources - SRAM | SRAM
https://www.sram.com/service/sram/437

927 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 02:22:04.14 ID:M1adYhS0.net
>>914
銅ではないだろうwww

928 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/04(金) 21:21:46.12 ID:Sgm17WAA.net
>>927
しね がいじ

929 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/05(土) 19:10:38.83 ID:hcsbcXNJ.net
       ,  -‐- 、 ┃         >>926
   ♪    /,ィ形斗‐''' ´  ̄`''‐- 、
       //ミ/           ヽ   ♪
     , - 、!({ミ/             ヽ
    / 、ヽ⊂!´/ ''''''    ''''''     「i「i}i、  なるほどなるほどなるほどー
  /冫┐ i'´.l (●),   、(●)  ,{  ノ
   ̄  l  l l    ,,ノ(、_, )ヽ、,,    ーゝ 'ヽ、   ♪    
        !  l ',    `-=ニ=- '     /ヽ \          ここまでやらんでも、日本メーカーはシャフトの長さや適合BB、適合フレーム仕様くらい書いてくれればいいのに。
       l  ヾ,、    `ニニ´    / -‐、‐ヽ  >      
      t     /` ー- 、___,ォュ'´   ヽ、  /         
         ` ー-!    、`ーi 「´     , -‐'´
          ` ー- 、l  l」     <      

930 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/06(日) 17:04:48.73 ID:laZbhR+y.net
ウイッシュボーンのBBベアリングは、単品で取れるんだっけ?

931 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/08(火) 20:22:13.20 ID:caQ6haZT.net
楕円ギアって真円と歯数同じでもチェーンの長さって変える必要あった?

932 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/13(日) 13:27:47.93 ID:eEACzB13.net
>>931
真円のときに半コマの余裕もない位にチェーン張るなら兎も角って感じだな。
基本的には不要。

933 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 01:11:14.16 ID:iftZv8Sr.net
FSA・コンパクトエアロ 小さなフロントチェーンリングとエアロの融合 サイクルスポーツのニュース | サイクルスポーツ.jp
https://www.cyclesports.jp/depot/detail/108135

934 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 06:02:17.95 ID:jDAXNQ0r.net
>>932
なるほど
ありがとう

935 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 10:49:17.67 ID:wYFi9/3r.net
ツイッターで見かけたけど凄い面白い…

>ふと思ったけど、プレスフィットBBの救世主ともてはやされている
>両側から挿入してねじを締め固定するタイプのBBって、
>ねじ部分の製造公差を考えると2つのベアリングの間の同軸度ってきちんと担保できているのか…?

>BB30を筆頭に圧入BBを批判してねじ切りBBを正義だとする人たちって、
>おねじとめねじの間のガタなんか全然気にしてないですよね。
>もしおねじとめねじの間に寸法差がない理想の(?)ねじがこの世に存在したとしても、
>それは摩擦のせいで締結できないわけで。

936 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:23:23.82 ID:sW/lqk9L.net
二つのベアリングの同軸度はネジ式であろうが圧入式であろうがフレームのカップしだいじゃね。

937 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/14(月) 11:36:15.19 ID:yQz3tsgm.net
まあBB以外問題無いという前提自体がそもそも頭悪いw
クランク自体の加工精度もあるし全部含めて出力阻害するレベルじゃなきゃ問題無いよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 05:59:25.96 ID:c6k3ab+A.net
>>935
そのツイッター読んで、はぁ こいつは酔っ払いだな と思いました
製品交差言い出したら全部 そうだろ
ネジ切りBBだろうが圧入だろうが 右側ネジと左側ネジが完全に揃ってる? そんな担保確認できない
圧入BBがきちんと真円? 圧入するスリーブも真円? それも担保しろって?
それでも川上側のフレーム屋に合わせて、シマノもカンパも規格に合わせて製品を送り出してるんじゃないか

939 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:15:18.66 ID:WlvIJjNI.net
精度の甘さをある程度吸収できる製品がモアベターだからな

940 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:24:46.16 ID:Ow/mnBy1.net
てか工業製品ってトータルで公差に収まるように作るもんだから
局所の精度だけ高くても意味ないし
全部が高精度なら量産は不可能

941 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 11:39:58.81 ID:dELSilVE.net
戦争中のドイツみたいだ。
百分の一に拘って、その頃 イギリスは十分の一でいいんじゃね? すぐ壊れるしぶっ壊されるし。

942 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 17:37:19.32 ID:bSZn1MPN.net
>>935
軸力とか分かってなさそう
そもそも静的な状態で精度出てても、トルク掛けたらシェル側は歪むわけだし

943 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/15(火) 21:52:40.23 ID:qVfg23Wc.net
ジェッター2017のクランクキャップが取れた。
これ付けられますかね?
Bazooka(バズーカ) 20mmクランクボルト ブラック https://www.amazon.co.jp/dp/B004J182MO/ref=cm_sw_r_cp_api_i_cEDpCbD6T2X25

944 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 07:25:46.10 ID:0P87tw8P.net
フレームの製造誤差が影響ないのは、カセットBBだけですね。
そもそも、それが影響して回転が悪い・異音が出る、なんて話聞いたことあります?
俺はない。

945 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:15:21.78 ID:hp4/DNQE.net
カセットBBはベアリング小さすぎるのでスポーツ用で酷使するとほぼ使い捨てだしなぁ
直してまでは使わない。コッタレスを何度も付け外ししてると軸もスカスカになってくる

946 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:28:20.07 ID:bU2HbtNA.net
BBことボトムブラケットの規格一覧 刻一刻と増殖し続ける自転車パーツ | B4C "Beloved Bikes Build Best Cool"
https://b4c.jp/bottombrackets-bike/

947 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 15:53:28.05 ID:paQ1jzst.net
ゴミサイト貼るなよ…

948 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/17(木) 16:54:12.96 ID:x92o09de.net
アフィしね

949 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 02:06:20.55 ID:Qx+AEulk.net
せやね、ははは

950 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 02:30:04.88 ID:p1Ursvyw.net
>>946
記述量はこってりあるのに全然役立たないサイト。
よくまあ、ここまでゴミ知識を披露できたもんだ、と感心すらした。

実際の、シャフト・穴の径や幅・長さ、互換性、使われているフレームメーカー・パーツメーカー、銘柄などがわかる記述がほとんどない。
知りたいのは、BB規格の歴史ではなく、今と違うパーツを取り付ける際に、何が可能か・無理してつける方法はあるか、など。
要するに、互換性なのだという観点がまったくない。

951 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/18(金) 20:07:48.82 ID:p1Ursvyw.net
>>945
ベアリングが小さいのに加え、間隔が狭いことね。
前田敦子並みの寄り目。
あれじゃあ、ベアリングの負担大きくてたまらん。

952 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 15:40:14.27 ID:FKWGz1Aw.net
>>951
その解決策としてアウトボードBBが出てきたんだろうけどね
アウトボードBB、アイデアは良かったんだけどベアリングを保持するガワがあの寸法ではやわいわな
軸を24mmにせず22mmくらいに抑えておけばもうちょっとやりようがあったかもしれない

953 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/21(月) 19:17:55.51 ID:Z98W1sPZ.net
カセットBBまでは、ボールレースがシャフトに刻まれていて、それにより必要ないとこまで強く重い材料になってしまっていた。
ボールレースをシャフトから独立させたのは、正解だな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 08:13:14.45 ID:hU/adp0X.net
ミューラーのクラシカルなクランクセットの導入考えてるんだが
これってホローテックIIの規格と互換はないよな?
BB使いまわせるなら楽なんだが
それっぽいのがネットにも落ちてないから同梱のBB使うしかないのかしら?

955 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:16:40.61 ID:EfNeajNX.net
>>954
あそこのモノは台湾OEM品だから、独自規格とかではないと思うよ
ふつうにSHIMANO 24mm互換じゃないかな
OEM元は DriveLine DA20 かな?

956 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:40:19.99 ID:tP9foQpG.net
>>954
BCD105mmってあんまり聞かないな、ピスト用で104mmは聞いたことあるけど
チェーンリング専用品なのか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 10:43:56.63 ID:UDpJXkvg.net
上のコピペしただけっぽく見える

958 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:09:42.11 ID:+wZGzwag.net
>>954
シャフトと左クランクの嵌合部形状から推察するに、GXPの系統と思われる
CRANK ? MULLER
http://mullerjapan.com/en/products-2/parts/crank/
http://150.60.167.242/wordpress3/wp-content/uploads/2016/06/MULLERcrank_howTo.jpg

Crankset standards chart
https://wheelsmfg.com/crankset-tech
https://wheelsmfg.com/pub/media/wysiwyg/bottom_brackets/bb_wizard/24-22mm_crank.png

959 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/24(木) 18:59:32.88 ID:Yp3QBA0z.net
フランク三浦みたいなジョークグッズかと思ったら違った

960 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 10:04:27.98 ID:V+79hSJy.net
GXPじゃなくてFSAのメガクソじゃないかな
まあモノとしてはヤスモンだよ

いいモノが欲しいならWHITE Industriesとかにしておけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/25(金) 19:57:56.94 ID:dUj24XLY.net
ちゃんと検証して答えてるのは >>958 だけで他は適当なコトばっか言い過ぎだろ
FSAには笑ったわ
眼が糞?ああ、なら解らなくてもしょうがないか(すっとぼけ

962 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 15:33:56.91 ID:Li9xjiR4.net
GXPこそが至高でありモアベター

963 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 15:37:17.28 ID:YLfQPOTg.net
コッタードクランクが至高だヨ

964 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 16:34:20.93 ID:MT8y98Ng.net
モアベターを筆頭に規格についてちゃんと把握してないのになシッタカする奴大杉問題

965 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 22:09:37.99 ID:04+T95PO.net
径だけ見ればGXPだけど、sramが許すとは思えんな。

966 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 22:50:23.14 ID:aVGMdcuA.net
台湾中華系はGXP互換のクランクが沢山あるの知らないんだろうな…

967 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/26(土) 23:30:51.37 ID:vmpvwCpK.net
スラムが台湾生産だからかね

968 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/27(日) 18:40:06.81 ID:o5eKVa8W.net
キャノンデールに採用される、BB30Aは忌み嫌うものなのか?
http://roadbike-navi.xyz/archives/8165/

969 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 14:29:54.22 ID:+UYTlsox.net
駄目です キャノンデールは悪いメーカー
あれに乗るなら両足切り落とす。

970 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 15:20:29.86 ID:0MUY9bqt.net
まぁ怖いわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 22:20:30.01 ID:8HrOG97+.net
>>966
そうなんだ。トルバの権利が失効したのかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:37:05.93 ID:4IRqJJBS.net
フェイクだが
アメリカで自転車メカニックが大規模ストを決行 新しいBB規格の導入が原因か
https://blog.cbnanashi.net/2019/01/6989

973 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:57:32.07 ID:USmBuq6s.net
あんまりフェイクになってないw

974 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/29(火) 23:59:40.31 ID:dPcubezS.net
つまらないもの貼るな

975 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:37:23.47 ID:64Yos1FN.net
そこ貼ると荒れるかもなので…

976 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 00:39:42.30 ID:Pwq2lPeX.net
やっちまったな

977 :ツール・ド・名無しさん:2019/01/30(水) 01:24:55.96 ID:pgJCUSDx.net
ユーザーの投稿勝手にまとめて金稼ぎした奴か

978 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 19:47:49.79 ID:342ZHgsw.net
>>968
まず、BB30の考え方そのものは悪くない。
ただ、この系統(BB90など含む)はベアリングの使い方がクソなだけ。
今のままならベアリングはフレームではなくクランクに圧入するようにするのが正解。
つまり、カンパ方式が正解。
それが不可なら、ベアリングを片側に2列つめるように変更しろ。
シールが増えて抵抗がぁって思うだろうが、
二列アンギュラみたいに使うわけだから内側二枚のシールは不要。
ベアリング同士がくっついてるわけだから水も埃もほぼ入らない。
だから、内側二枚は不要なんでシールの枚数は変らない。
二列あれば現状で生じているような軸の焼き付きは大幅に生じにくくなるから良くなると思う。
もっともセラミックベアリングだと今の倍の価格になるわけだが。

979 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/02(土) 23:19:14.73 ID:DtCsLySN.net
アヘッドなんてクソ設計そのものなのに20年以上生きてるね〜

980 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 00:46:08.93 ID:GLHiHSeP.net
ペダルを規定トルクで締めた場合(35Nmくらい)外す時どうやってる?
手じゃ外れないよな
俺は3本ローラーに後輪乗せてアーレンキーを細いパイプに入れて長くして踏み込んで外してるけど3本無い人はどうやってんの?
ディスプレイスタンドでやる?

クランク周りだからここで質問いいよな?

981 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 02:00:37.79 ID:hyFGp+o0.net
ペダルレンチではなく、ペダル軸端を六角レンチで回すタイプ?
ブレーカーバーとビットソケットで回るが

982 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 05:03:24.91 ID:/QPclzad.net
ペダルなんて自然に絞まっていくから最初は手締めだなぁ

983 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 07:32:58.63 ID:vmyM2+cl.net
>>980
ひっくり返す、
左足をサドルの裏に、右足をハンドルの裏に乗せてから、フロントホイールへレンチを廻す
左手はクランクを押さえつける

984 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 14:02:08.94 ID:2NO4+2rH.net
>>980
35N・mの規定トルク?
それ最大トルクじゃないの?

1mくらいの塩ビ管があれば工具を延長できて問題なし
ttps://www.youtube.com/watch?v=LaZkGMhAQU8&t=4m35s

985 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 20:31:21.22 ID:Lx3kZR+P.net
>>963
マジーで?

986 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/04(月) 22:32:51.14 ID:6tq5Npwr.net
>>984
シマノのペダルの固定は35-55Nmだよ
低グレードはどうだか知らんけど

987 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 01:51:08.46 ID:VuTiUlW9.net
>>985
なんでマジーって伸ばすん?
マジで?って言えばいいやろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 07:13:46.33 ID:l0mFAalp.net
MASI・・・

989 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 07:32:17.72 ID:S8TW3crY.net
リンコウするのに、ひっくり返してホイール外す。
その流れてペダル外す。

下の方で作業するより、上から見下ろす方で作業の方が力が入りやすい。

990 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:33:13.91 ID:6GwiahLF.net
>>986
横だけどそんなに高かったのか…
六角レンチで適当に締めてたけど全然足りてなかったわ。
メンテの時に確認して緩んでることないから気にしないことにするけどそんなに高トルク必要なのか?
ノーメンテのユーザーからクレーム受けないための保険なだけ?

991 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:53:22.33 ID:xKSDGga/.net
>>990
勝手に閉まっていくから、ペダルはトルクレンチ使わない。
手締めでキュッと、

992 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:56:01.14 ID:xKSDGga/.net
>>990
一年外さないと40とか50で締まっていて、ロングレンチでないと外せない。

993 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 14:58:20.86 ID:gYVLYWLr.net
>>987
http://kurikuri-nobuo.dreamlog.jp/archives/1174539.html
マキシーの前身

994 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 15:00:47.91 ID:gYVLYWLr.net
>六角レンチで適当に締めてたけど全然足りてなかったわ。

ガタつきは出てないんでしょ?
なら、十分。

>ノーメンテのユーザーからクレーム受けないための保険なだけ?

ペダルは、走行すれば絞まっていく方向にネジ切ってあるから、ノーメンテ対策ではないな。
メーカーが自分の身を守るためなのは間違いないが。

995 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 19:25:24.40 ID:gYVLYWLr.net
ちなみに>>993は、前変速機サンツアーSL。
トップノーマル特有の症状、アウター使用でケーブルがダラーンとたるんでいる。

996 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/05(火) 22:02:07.13 ID:0uOD6x16.net
>>989
それ、ハンドル回りが傷ついたりしないの?
一番最初にペダル外すのが楽だと感じてるんだが…

997 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/06(水) 06:51:33.27 ID:uI0RijYI.net
>>996
靴は脱ぐよ ホイールは立て掛けとくし

998 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 12:47:59.08 ID:2SdVHKpm.net
10Sに使えるシングルクランク無いかなぁ 42Tとか45Tくらいで

999 :sage:2019/02/09(土) 13:15:07.21 ID:gnF2DAPb.net
>>998
んなもん、11sのsram使えば何の問題もあるまい。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:30:58.26 ID:2SdVHKpm.net
SRAM APEX1 CRANKはSHIMANO7900と組み合わせても大丈夫なん?

1001 :ツール・ド・名無しさん:2019/02/09(土) 13:46:14.02 ID:oKEGhgmA.net
1000get

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★